JP3476754B2 - 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法

Info

Publication number
JP3476754B2
JP3476754B2 JP2000228320A JP2000228320A JP3476754B2 JP 3476754 B2 JP3476754 B2 JP 3476754B2 JP 2000228320 A JP2000228320 A JP 2000228320A JP 2000228320 A JP2000228320 A JP 2000228320A JP 3476754 B2 JP3476754 B2 JP 3476754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gan
based compound
buffer body
compound semiconductor
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000228320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002043233A (ja
Inventor
士郎 酒井
Original Assignee
士郎 酒井
ナイトライド・セミコンダクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 士郎 酒井, ナイトライド・セミコンダクター株式会社 filed Critical 士郎 酒井
Priority to JP2000228320A priority Critical patent/JP3476754B2/ja
Publication of JP2002043233A publication Critical patent/JP2002043233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476754B2 publication Critical patent/JP3476754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基板上に窒化ガリウ
ム(GaN)系化合物半導体を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ガリウム系化合物半導体は、LED
等の発光デバイスその他に広く応用されている。例え
ば、サファイア基板上にELO(Epitaxially Laterall
y Overgrown)法を用いてGaNを成長させた場合、室
温で10,000時間以上連続動作可能な青色レーザも
報告されている(S.Nakamura et al,Apply.Phys.Lett.7
2,211(1998))。ELO法においては、サファイア基板上
に数ミクロンのGaN層を形成し、GaNの<1100
>方向に沿ってストライプ状のマスクSiO2を形成す
る。ストライプ状のSiO2の開口比は約2:1であ
り、マスクSiO2の開口から垂直方向にGaNを再成
長させ、その後SiO2を覆うように横方向にGaNを
成長させて連続したGaN層を形成させる。これによ
り、マスクSiO2上のGaN層の転位密度を減じ、上
述した特性を有する発光デバイスを得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このE
LO法においては、マスクSiO2が存在する部分にお
けるGaN層で転位密度が減じているにすぎず、GaN
層の一部しか良好な特性が得られないことになる。
【0004】一方、サファイアとGaNの格子不整合に
鑑みて、サファイア基板上に低温でGaNあるいはAl
Nのバッファ層を成長させ、さらにこのバッファ層の上
にGaN層あるいはGaAlN層等を成長させることも
提案されている。例えば、特開平4−297023号公
報には、サファイア基板上に低温でGaAlNのバッフ
ァ層を成長させ、さらにGaNなどの半導体層を形成す
ることが記載されている。
【0005】しかし、この方法においても、低温バッフ
ァ層に高密度の転位が生じるため、その上に形成される
GaNあるいはGaAlN層にも高密度の転位が生じて
しまい、長時間の連続動作可能な発光デバイスを得るに
は十分ではない。
【0006】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みなされたものであり、その目的は、比較的簡易な方法
でELO法と同程度あるいはそれ以上にGaN系化合物
半導体の転位密度を減じ、また、ELO法以上に大きな
割合で(すなわち効率的に)転位密度を減じることがで
きる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、GaN系化合物半導体の製造方法であっ
て、(a)基板上にGaN系化合物半導体層を形成する
ステップと、(b)前記GaN系化合物半導体層の形成
を中断し、原料ガスを化合物が離散的に形成される程度
に制限された供給量だけ供給することで離散的にバッフ
ァ体を形成するステップと、(c)前記バッファ体上に
再び前記GaN系化合物半導体を形成するステップとを
有し、前記バッファ体はSiNであり、前記(a)〜
(c)のステップを同一装置内で行うことを特徴とす
る。
【0008】また、本発明は、 GaN系化合物半導体
の製造方法であって、(a)基板上にGaN系化合物半
導体層を形成するステップと、(b)前記GaN系化合
物半導体層の形成を中断し、原料ガスを化合物が離散的
に形成される程度に制限された供給量だけ供給すること
で複数の孔を有するバッファ体を形成するステップと、
(c)前記バッファ体上に再び前記GaN系化合物半導
体を形成するステップとを有し、前記バッファ体はSi
Nであり、前記(a)〜(c)のステップを同一装置内
で行うことを特徴とする。
【0009】本発明において、離散的に形成されたバッ
ファ体あるいは複数の孔を有するバッファ体が存在する
と、バッファ体が形成されていない部分(この部分には
下地層であるGaN系化合物半導体層が露出している)
から垂直方向にGaN系化合物半導体層が成長し、やが
てバッファ体を覆うように横方向にGaN系化合物半導
体層が成長していく。垂直方向に成長していく際には下
地層の影響を受けて転位が生じやすいが、横方向に成長
する場合には下地層の影響を受けないため転位が生じ難
い。これにより、バッファ体の上に形成(成長)される
GaN系化合物半導体の転位密度を減じることができ
る。なお、バッファ体の離散度あるいは孔の数、密度を
調整することで、横方向に結晶成長する割合も制御する
ことができる。
【0010】バッファ体は、前記基板の温度が400℃
〜1200℃の範囲で形成することができ、バッファ体
としてはSiNを用いることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について説明する。
【0012】図1には、本実施形態の製造方法により製
造されたGaN系化合物半導体の構成が示されている。
基板10上にGaN半導体層12が形成され、その上に
SiNバッファ体14が形成される。GaN半導体層1
2は、低温(例えば500℃)で形成する必要はなく、
その形成温度や厚さは任意である。SiNバッファ体1
4は、基板温度を400℃〜1200℃とし、シランガ
スとアンモニアガスを供給することで形成することがで
きる。但し、SiNバッファ体14は、GaN半導体層
12上に一様に形成されるのではなく、離散的に、ある
いは複数の穴を有するように形成される。すなわち、S
iNバッファ体14の複数の箇所からその下のGaN半
導体層12が露出するように形成される。SiNバッフ
ァ体14が形成された後、再びGaN半導体層16が形
成される。
【0013】なお、図1では、GaN半導体層12,1
6中に一回だけ挿入しているが、必要に応じてGaN半
導体層12,16の成長を複数回中断し、その都度Si
Nバッファ体14を挿入してもよい。
【0014】図2には、SiNバッファ体の模式的平面
図が示されている。SiNバッファ体14は、GaN半
導体層12を覆うように形成されるのではなく、離散的
あるいは孔14aを有するように形成される。孔14a
の部分はSiNバッファ体14は形成されておらず、G
aN半導体層12が露出している。SiNバッファ体1
4が存在する領域では、その上に形成されるGaN半導
体層16の結晶成長が阻害される。したがって、SiN
バッファ体14の上ではGaNの結晶は成長せず、孔1
4aの部分から垂直方向にGaNが成長していく。Si
Nバッファ体14の孔14aから始まった結晶成長は、
やがて横方向に広がり、SiNバッファ体14の上部に
回り込む。SiNバッファ体14の上部は特定の結晶方
位を有していないのでこの部分では単結晶化し易く、こ
の部分のGaN半導体層16には転位が生じにくく、G
aN半導体層16の結晶性が向上する。SiNバッファ
体14が下地層であるGaN半導体層12を完全に覆っ
てしまうと、その上に形成されるべきGaNの成長を阻
害してしまうため、SiNバッファ体14には孔、ある
いは隙間などの不形成部分が必要であることが理解され
よう。SiNバッファ体14の離散度、あるいは孔14
aの密度は、例えばSiNバッファ体の形成時間により
調整することができる(形成時間が短すぎるとSiNバ
ッファ体が十分形成されず、形成時間が長すぎると層と
して下地を完全に覆ってしまう。両者の中間とすること
が好適である)。
【0015】図3には、本実施形態の製造処理フローチ
ャートが示されており、図4には製造装置の概念図が示
されている。まず、反応管内20内にサファイア基板1
0をサセプタ21上に載置し、H2雰囲気下でヒータ2
2を用いてサファイア基板10を1150℃まで加熱し
て熱処理する。熱処理した後、ガス導入部23からTM
G(トリメチルガリウム)、NH3、H2を供給してGa
N半導体層12を例えば1μm程度成長させる(S10
1)。
【0016】次に、TMGの供給を停止してGaN半導
体層12の成長を中断し、ガス導入部23からシランガ
ス(SiH4)とNH3、H2を供給してSiNバッファ
体14を形成する(S102)。SiH4の流量は20
sccm、NH3の流量は5slm程度である。基板温
度は400℃〜1200℃でよい。SiH4とNH3は、
SiNがGaN半導体層12上に離散的に形成される
(あるいは一様に形成されず複数の孔を有するように形
成される)に十分な時間だけ(例えば50秒程度)供給
すればよい。
【0017】SiNバッファ体14を形成した後、再び
ガス導入部23からTMG、NH3、H2を導入し、再び
GaN半導体層16を例えば2μm程度成長させる(S
103)。GaN半導体層12,16中のSiNバッフ
ァ体14の存在により、GaN半導体層16の転位密度
を減少させることができる。
【0018】本願出願人は、このようにして形成された
GaN半導体層の結晶構造をX線解析及び顕微鏡で観察
したが、従来よりも良好な値が得られることを確認して
いる。
【0019】なお、SiNバッファ体14を複数挿入す
るためには、S101〜S103の処理を必要な回数だ
け繰り返せばよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば簡
易な方法でGaN層中の転位密度を減少させ、結晶性を
向上させることができる。これにより、特性に優れた半
導体デバイスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態のGaN系化合物半導体の構成図で
ある。
【図2】 図1におけるSiNバッファ体の平面図であ
る。
【図3】 実施形態の製造処理フローチャートである。
【図4】 実施形態の製造装置の概念構成図である。
【符号の説明】
10 基板、12 GaN半導体層、14 SiNバッ
ファ体、16 GaN半導体層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−21789(JP,A) 特開 平10−312971(JP,A) 特開2001−185498(JP,A) 特開2000−340511(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
    であって、 (a)基板上にGaN系化合物半導体層を形成するステ
    ップと、 (b)前記GaN系化合物半導体層の形成を中断し、原
    料ガスを化合物が離散的に形成される程度に制限された
    供給量だけ供給することで離散的にバッファ体を形成す
    るステップと、 (c)前記バッファ体上に再び前記GaN系化合物半導
    体を形成するステップと、 を有し、前記バッファ体はSiNであり、前記(a)〜
    (c)のステップを同一装置内で行うことを特徴とする
    窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
    であって、 (a)基板上にGaN系化合物半導体層を形成するステ
    ップと、 (b)前記GaN系化合物半導体層の形成を中断し、原
    料ガスを化合物が離散的に形成される程度に制限された
    供給量だけ供給することで複数の孔を有するバッファ体
    を形成するステップと、 (c)前記バッファ体上に再び前記GaN系化合物半導
    体を形成するステップと、 を有し、前記バッファ体はSiNであり、前記(a)〜
    (c)のステップを同一装置内で行うことを特徴とする
    窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1、2のいずれかに記載の方法に
    おいて、 前記(b)ステップでは、前記基板の温度が400℃〜
    1200℃の範囲で前記バッファ体が形成されることを
    特徴とする窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。
JP2000228320A 2000-07-28 2000-07-28 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法 Expired - Lifetime JP3476754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228320A JP3476754B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228320A JP3476754B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002043233A JP2002043233A (ja) 2002-02-08
JP3476754B2 true JP3476754B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18721624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228320A Expired - Lifetime JP3476754B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476754B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363500A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Satoru Tanaka 窒化物系化合物半導体の製造方法および窒化物系化合物半導体
WO2006057485A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Epivalley Co., Ltd. Iii-nitride semiconductor light emitting device
US20060267043A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Emerson David T Deep ultraviolet light emitting devices and methods of fabricating deep ultraviolet light emitting devices
KR100691635B1 (ko) * 2006-06-13 2007-03-12 삼성전기주식회사 3족 질화물 반도체 성장용 기판 및 이를 이용한 수직구조led 소자 및 3족 질화물 반도체 성장용 기판의 제조방법
JP5053220B2 (ja) * 2008-09-30 2012-10-17 古河電気工業株式会社 半導体電子デバイスおよび半導体電子デバイスの製造方法
JP5489117B2 (ja) 2009-09-01 2014-05-14 シャープ株式会社 窒化物半導体素子、窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体層の製造方法および窒化物半導体発光素子
CN102332517A (zh) * 2010-07-13 2012-01-25 大连美明外延片科技有限公司 一种GaN基LED外延片及其生长方法
JP5813448B2 (ja) 2011-10-07 2015-11-17 シャープ株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
CN104167476A (zh) * 2013-05-20 2014-11-26 南通同方半导体有限公司 一种降低蓝光led缺陷密度的发光二极管结构
CN105274496B (zh) * 2014-06-17 2019-01-15 北京大学 一种MOCVD中突变式冲击气流在线生长SiNx掩膜层的方法
JP2017017265A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 ナイトライド・セミコンダクター株式会社 発光装置
CN108352307B (zh) 2015-11-12 2022-07-05 胜高股份有限公司 Iii族氮化物半导体基板的制造方法及iii族氮化物半导体基板
CN105576096B (zh) * 2016-03-15 2018-08-10 河源市众拓光电科技有限公司 一种采用SiN插入层在Si衬底上生长的LED外延片的制备方法
CN109524293B (zh) * 2018-10-30 2021-10-19 江苏晶曌半导体有限公司 一种SiC衬底上生长高质量GaN外延膜的方法
CN109671815B (zh) * 2018-11-14 2021-04-06 华灿光电(浙江)有限公司 发光二极管的外延片及其制作方法、发光二极管
CN110491973A (zh) * 2019-07-15 2019-11-22 西安电子科技大学 基于SiC图形衬底的极性c面GaN薄膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002043233A (ja) 2002-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100453210B1 (ko) GaN계 화합물 반도체의 제조 방법과 GaN계 화합물반도체 디바이스
JP4088111B2 (ja) 多孔質基板とその製造方法、GaN系半導体積層基板とその製造方法
JP3476754B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
KR100901822B1 (ko) 질화갈륨 성장용 기판 및 질화갈륨 기판 제조 방법
JP3550070B2 (ja) GaN系化合物半導体結晶、その成長方法及び半導体基材
JP4150527B2 (ja) 結晶の製造方法
JP4356208B2 (ja) 窒化物半導体の気相成長方法
JP3274674B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP4852795B2 (ja) 化合物半導体の製造方法
KR101220826B1 (ko) 질화갈륨 단결정 후막의 제조방법
JP3982788B2 (ja) 半導体層の形成方法
JP2003332234A (ja) 窒化層を有するサファイア基板およびその製造方法
JP3976745B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP3544958B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
WO2003068699A1 (en) Group iii nitride semiconductor crystal, production method thereof and group iii nitride semiconductor epitaxial wafer
KR100506739B1 (ko) 알루미늄(Al)을 함유한 질화물 반도체 결정 성장방법
JP3946976B2 (ja) 半導体素子、エピタキシャル基板、半導体素子の製造方法、及びエピタキシャル基板の製造方法
JP2005203418A (ja) 窒化物系化合物半導体基板及びその製造方法
JP2003224072A (ja) 半導体構造物およびその製造方法
JP3274676B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP3805703B2 (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法及び3−5族化合物半導体
WO2019225112A1 (ja) Iii族窒化物半導体基板及びその製造方法
JP4748925B2 (ja) エピタキシャル基板、半導体積層構造及びiii族窒化物層群の転位低減方法
JP2005057064A (ja) Iii族窒化物半導体層およびその成長方法
JP4673514B2 (ja) GaN系化合物半導体結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3476754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150926

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term