JP3476554B2 - デジタル複写機およびその画像形成方法 - Google Patents

デジタル複写機およびその画像形成方法

Info

Publication number
JP3476554B2
JP3476554B2 JP20161294A JP20161294A JP3476554B2 JP 3476554 B2 JP3476554 B2 JP 3476554B2 JP 20161294 A JP20161294 A JP 20161294A JP 20161294 A JP20161294 A JP 20161294A JP 3476554 B2 JP3476554 B2 JP 3476554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital copying
copying machine
image data
image
system controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20161294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865425A (ja
Inventor
淳 土居
守幸 小池
智則 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20161294A priority Critical patent/JP3476554B2/ja
Publication of JPH0865425A publication Critical patent/JPH0865425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476554B2 publication Critical patent/JP3476554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル複写機に関
し、特に、自機で読み取った原稿の画像データをネット
ワークを介して他のデジタル複写機に転送し、他のデジ
タル複写機の画像形成手段で記録紙に複写するデジタル
複写機およびその画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、イメージスキャナやワードプロセ
ッサやパーソナルコンピュータ等の画像信号を出力する
複数の画像信号出力手段と、各画像信号出力手段から出
力された各画像信号に基づいて画像イメージを形成して
記録紙に記録する複数のプリンタ等の画像形成手段とを
組み合わせた画像形成システムが提案されている。
【0003】例えば画像形成システムについては、特公
平2−21190号公報記載の「画像処理システム」が
報告されている。このものは、外部機器から受信された
画像データを少なくとも1画面分記憶する記憶手段を備
え、受信されて記憶手段に記憶されている画像データ
を、記録材上におけるビームの各走査に同期して記録手
段から発生されるライン同期信号に基づいて、バスライ
ンを介してライン毎に記録手段へDMA転送させること
で、記録手段の記録動作速度とは関係なく受信される画
像データを、記録手段の記録動作に合わせて、記録手段
に供給でき、ビームによって記録材上を繰返し走査する
ことで、外部機器から受信した画像データに基づく画像
記録を高速に実行できるという利点を有するとともに、
この画像形成システムにn台のリーダとn台のプリンタ
とn台の通信装置とn台のディスクとを接続すること
で、任意の場所に保存されていた情報をプリントアウト
でき、かつ遠隔地にも送受信できるという利点を有する
ものである。
【0004】また、例えば画像形成システムについて
は、特開平5−276290号公報記載の「画像形成シ
ステム」が報告されている。このものは、複数の各画像
信号出力手段であるスキャナから複数の画像形成手段で
あるプリンタへの出力優先順位を各々設定できるように
し、システムコントローラで、各スキャナから出力され
る画像信号による画像形成動作を設定された出力優先順
位の高いプリンタによって行なわせるとともに、出力優
先順位が設定されていないスキャナから出力される画像
信号を、優先度が最も低いと判定された画像形成手段に
よって画像形成動作を行なわせるというものであり、複
数の画像信号出力手段と複数の画像形成手段を備えた画
像形成システムにおいて、画像の出力先を毎回指定する
必要をなくし、かつ、最も効率的な出力先に自動的に出
力させるという利点を有するものである。
【0005】また、近年、デジタル複写機は、DRAM
のような記憶デバイスのコストダウンにともない、記憶
デバイスを用いるメモリ機能が高機能化や多様化の傾向
にある。デジタル複写機のメモリ機能としては、例えば
排紙される記録紙の排紙順を昇順や降順に並べ替える電
子ソート機能、複数原稿を1枚の転写紙に記録するイン
・ツー・ワン機能、1回の原稿スキャンで複数枚に複写
するメモリ・リテンション機能等が搭載されている。ま
た、デジタル複写機としての複写速度の向上にともなう
生産性の向上も市場から要求されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像形成システムにあっては、外部機器である複数の画
像信号出力手段から出力された画像データを受信して一
旦記憶手段に記憶した後に、記録手段の記録動作に合わ
せて記憶手段に記憶された画像データを読み出し、記録
手段で記録紙に記録するようにシステムを構成するの
で、記録手段で記録紙に同一画像データを複数回に渡っ
て記録するような場合には、記録に必要な時間だけ記憶
手段から記録手段に至るバスを同一画像データが占有し
て使用され、他の外部機器で読み取った画像データを他
の記録手段に同一時期に記録できないといった問題があ
った。
【0007】また、従来の画像形成システムにあって
は、システムコントローラで各画像信号出力手段から出
力される画像信号による画像形成動作を設定された出力
優先順位の高い画像形成手段によって行なわせるように
システムを構成するので、画像信号出力手段から出力さ
れる画像信号の転送速度と画像形成手段の記録紙の搬送
速度とが必ずしも一致するものではない、従って、最大
限に複写速度に起因した生産性の向上を図ることができ
ないといった問題があった。
【0008】そこで、本発明は、複数のデジタル複写機
にネットワークを介して接続され、自機から他のデジタ
ル複写機に複写させる画像データを転送して、最大限に
複写速度に起因した生産性の向上を図ることができる
ジタル複写機およびその画像形成方法を提供することを
課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、ネットワークを介して他の
ジタル複写機に接続されており、前記他のデジタル複写
との間で画像データを転送するデータ転送手段を含む
デバイス制御層と、画像データを転送するパスを設定す
るとともに、画像データの転送を制御するシステムコン
トローラおよび画像データを記憶するメモリを含むシス
テム制御層と、前記システムコントローラに画像読取処
理およびプリント処理を実行させるコピーアプリを含む
アプリケーション層とを備えたデジタル複写機であっ
て、 前記コピーアプリは、前記システムコントローラ
に対して、自機のメモリ使用要求および前記他のデジタ
ル複写機のメモリ使用要求を発行し、いずれも使用可能
な場合に、前記システムコントローラは、前記コピーア
プリに対して、自機のメモリおよび前記他のデジタル複
写機のメモリの使用許可を発行するとともに画像データ
を転送するパスを設定し、前記コピーアプリは、前記シ
ステムコントローラに対して画像読取開始要求を発行
し、前記システムコントローラは、画像読取処理を実行
して画像形成対象の画像データを前記メモリに転送して
記憶させ、前記データ転送手段は、前記メモリに記憶さ
れた前記画像データを前記ネットワークを介して前記他
デジタル複写機に転送する一方で、前記データ転送手
段は、前記他のデジタル複写機からの画像データを前記
ネットワークを介して入力し、前記システムコントロー
ラは、前記他のデジタル複写機からの画像データを転送
するパスを設定し、前記画像データを前記メモリに転送
して記憶させ、前記コピーアプリは、前記システムコン
トローラに対してプリント開始要求を発行し、前記シス
テムコントローラは、前記メモリに記憶された前記他の
デジタル複写機からの画像データのプリント処理を実行
することを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項1において、前記システムコントローラ
は、前記転送手段により前記ネットワークを介して転送
された前記他のデジタル複写機の機械性能を表す転写紙
の搬送速度を含む機械コードを入力し、この機械コード
に含まれる転写紙の搬送速度が自機の転写紙の搬送速度
と一致しなかった場合に、前記画像形成対象の画像デー
タを前記転送手段により前記ネットワークを介して前記
他のデジタル複写機に転送させることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項1または2において、前記デジタル複写
機は、前記ネットワーク以外の他のネットワークを介し
て前記他のデジタル複写機と接続されており、前記シス
テムコントローラは、前記他のネットワークに用いるケ
ーブルの接続状態を判断し、前記ケーブルの接続状態が
異常状態の場合に、前記画像形成対象の画像データを前
記転送手段により前記ネットワークを介して前記他の
ジタル複写機に転送させることを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、上記課題を解決す
るため、ネットワークを介して他のデジタル複写機に接
続されており、前記他のデジタル複写機との間で画像デ
ータを転送するデータ転送手段を含むデバイス制御層
と、画像データを転送するパスを設定するとともに、画
像データの転送を制御するシステムコントローラおよび
画像データを記憶するメモリを含むシステム制御層と、
前記システムコントローラに画像読取処理およびプリン
ト処理を実行させるコピーアプリを含むアプリケーショ
ン層とを備えたデジタル複写機の画像形成方法であっ
て、前記コピーアプリから前記システムコントローラに
対して、自機のメモリ使用要求および前記他のデジタル
複写機のメモリ使用要求を発行する第1の手順と、自機
のメモリおよび前記他のデジタル複写機のメモリのいず
れも使用可能な場合に、前記システムコントローラから
前記コピーアプリに対してメモリ使用許可を発行すると
ともに、前記システムコントローラにより画像データを
転送するパスを設定する第2の手順と、前記コピーアプ
リから前記システムコントローラに対して画像読取開始
要求を発行する第3の手順と、前記システムコントロー
ラにより画像読取処理を実行して画像形成対象の画像デ
ータを前記メモリに転送して記憶させる第4の手順と、
前記データ転送手段により、前記メモリに転送されて記
憶された画像データを、前記ネットワークを介して前記
他のデジタル複写機に転送する第5の手順と、前記デー
タ転送手段により、前記他のデジタル複写機からの画像
データを前記ネットワークを介して入力する第6の手順
と、前記コピーアプリから前記システムコントローラに
対してプリント開始要求を発行する第7の手順と、前記
システムコントローラにより前記他のデジタル複写機
らの画像データのプリント処理を実行する第8の手順と
を有することを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項4において、前記システムコントローラ
が、前記転送手段により前記ネットワークを介して転送
された前記他のデジタル複写機の機械性能を表す転写紙
の搬送速度を含む機械コードを入力する第9の手順と、
前記機械コードに含まれる転写紙の搬送速度が自機の転
写紙の搬送速度と一致しなかった場合に、前記転送手段
により前記画像形成対象の画像データを、前記ネットワ
ークを介して前記他のデジタル複写機に転送する第10
の手順とを有することを特徴とする。
【0014】請求項6記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項4または5において、前記デジタル複写
機が、前記ネットワーク以外の他のネットワークを介し
て前記他のデジタル複写機と接続されている場合に、
記システムコントローラにより、前記他のネットワーク
に用いるケーブルの接続状態を判断する第11の手順
と、前記ケーブルの接続状態が異常状態の場合に、前記
画像形成対象の画像データを前記転送手段により前記ネ
ットワークを介して前記他のデジタル複写機に転送する
第12の手順とを有することを特徴とする。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【作用】請求項1、4記載の発明では、第1のデジタル
複写機においては、原稿読取手段が原稿を読み取って画
像データに変換し、読み取った画像データを画像記憶手
段に記憶する。次に、画像記憶手段に記憶された画像デ
ータを画像出力手段からネットワークに出力する。一
方、第2のデジタル複写機においては、第1のデジタル
複写機の画像出力手段から出力される画像データを画像
入力手段でネットワークを介して入力し、入力された画
像データを画像記憶手段に記憶し、入力された画像デー
タに基づいて画像形成手段で画像イメージを形成して記
録紙に複写する。
【0019】請求項2、5記載の発明では、前述の第1
デジタル複写機においては、第2のデジタル複写機
機械性能を表す転写紙の搬送速度を含む機械コードを情
報入力手段でネットワークを介して入力する。ここで、
入力された第2のデジタル複写機の機械コードに含まれ
る転写紙の搬送速度が第1のデジタル複写機の転写紙の
搬送速度と一致しなかった場合には、制御手段が第1の
デジタル複写機で読み取った原稿の画像データを第2の
デジタル複写機の画像形成手段で記録紙に複写するよう
に制御する。
【0020】 請求項3、6記載の発明では、前述の第1
デジタル複写機において、第2のデジタル複写機と接
続するネットワークに用いるケーブル(第1、第2の画
像データ・バス・セレクタ間のケーブルを含む)の接続
状態を接続状態検出手段で検出する。ここで、検出され
たケーブルの接続状態が異常状態の場合には、制御手段
が第1のデジタル複写機で読み取った原稿の画像データ
を第2のデジタル複写機の画像形成手段で記録紙に複写
するように制御する。例えば、第1のデジタル複写機で
読み取った原稿の画像データを自機のメモリユニットに
転送し、自機のメモリユニットから第2のデジタル複写
機のメモリユニットに転送した後に、第2のデジタル複
写機の画像書込部で複写する。
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照してデジ
タル複写機ネットワークシステムのシステム構成につい
て説明する。図1は本発明の実施例に適応できるデジタ
ル複写機のシステム構成図である。図1に示すように、
デジタル複写機100は、原稿仕送り装置ADF(Auto
Document Feeder)1、操作部2、原稿読取装置3、画
像形成部4、両面ユニット5、排紙仕分け装置6、給紙
カセット7、拡張機能8、利用者制限機器9によって構
成されている。
【0028】原稿仕送り装置ADF1は、原稿台にセッ
トされた複数枚のシート原稿を自動的に原稿読取装置3
に1枚づつ順次に仕送るものである。操作部2は、MM
I(Man Machine Interface)をユーザに提供するため
のLCD表示部やLED表示部やキー入力部を有する。
原稿読取装置3は、光源で発光させた光を原稿シートに
照射し、その反射光を電荷結合素子CCD(Charge Cou
pled Device )で電気信号に変換するものである。画像
形成部4は、電気信号で送出された画像イメージを光電
効果と静電吸着現象を用いた電子写真や、パルス状の電
圧を加えて発熱する感熱記録や、ノズルから噴出するイ
ンク液滴に偏向を加えるインクジェット記録等の画像形
成手段によって普通紙や感熱紙等の記録紙に形成するも
のである。
【0029】両面ユニット5は、両面コピーを行う際に
画像形成部4で片面に画像形成された記録紙を一時的に
待避し、この記録紙の表裏を反転して画像形成部4に給
紙するためのものである。排紙仕分け装置6は、ソート
機能とスタック機能を有し、ソート機能では排紙された
記録紙を排紙順に1枚毎に丁合いし、スタック機能では
排紙された記録紙をページ毎に仕分ける。給紙カセット
7は、縦方向または横方向にセットされた記録紙を給紙
するために、カセットトレイにセットした後には必要に
応じて1枚づつ順次に仕送ることができる。
【0030】拡張機能8は、個別ユーザの用途に応じた
アプリケーションを提供するためのROMカードやRO
Mカセットを装着することで、読取った画像データを一
旦記憶させ、必要に応じて画像データを読み出すように
制御して、例えば複数の複写時には、1回のスキャンで
複数枚のプリントを実行するメモリ・リテンション機能
や、複数の原稿を1枚の記録紙にプリントするイン・ツ
ー・ワン機能等のメモリ機能が実現できる。利用者制限
機器9は、コインラックやキーカウンタやキーカードや
プリペードカード等の装着して、利用者の特定や限定を
行う暗証コードを入力して、記録紙の消費量を管理する
ためのもので、特に、電子写真プロセスを使用している
デジタル複写機において有効である。
【0031】図2は本発明の実施例に適応できるデジタ
ル複写機のブロック構成図である。図2に示すように、
デジタル複写機100は、システムコントローラ11、
画像読取部12、画像データ・バス・セレクタ13、画
像書込部14、メモリユニット15、外部機器16によ
って構成されている。システムコントローラ11は、内
部CPUによるプログラム制御に基づいて画像データ・
バス・セレクタ13に各部との間での画像データのパス
を設定するとともに、外部機器16との画像データの転
送を制御する。画像読取部12は、原稿読取装置3で読
み取られた原稿シートの電気信号に必要な画像処理を加
えた後に、画像データを出力する。ここでの画像処理
は、例えば量子化においては、CCDで電気信号に変換
されたアナログデータを2値あるいは多値データに変換
する。シェーディング補正においては、原稿に照射する
光源の照射ムラやCCDの感度ばらつきを補正する。M
TF補正においては、光学系による画像ボケを補正す
る。また、変倍処理においては、読み取った画像データ
をデータ補間して画像の読み取り密度を変更する。画像
データ・バス・セレクタ13は、各部との間での画像デ
ータのパスを設定する。画像書込部14は、入力された
画像データを画像形成手段によって画像イメージを形成
して普通紙や感熱紙等の記録紙に形成する。
【0032】メモリユニット15は、圧縮ブロックとD
RAMブロックおよびDMAブロックによって内部を構
成されている。圧縮ブロックは、DRAMブロックの使
用効率の向上を図るために、入力された画像データをM
H方式やMR方式やMMR方式等の符号化復号化方式に
基づいて圧縮するとともに、圧縮されたデータを画像デ
ータに伸長する。DRAMブロックは、画像データをD
RAM(Dynamic Random Access Memory)に一時記憶す
る。DMA(Direct Memory Access)ブロックは、入力
された画像データをシステムコントローラ11の介在な
く転送する。
【0033】外部機器16は、拡張機能を想定して画像
データおよび制御信号を接続できる。図3は本発明の実
施例に適応できる他のデジタル複写機のブロック構成図
である。図3に示すように、デジタル複写機100は、
システムコントローラ21、画像読取部22、画像デー
タ・バス・セレクタ23、画像書込部24、メモリユニ
ット25、外部機器26によって構成されている。
【0034】画像読取部22と画像書込部24およびメ
モリユニット25にそれぞれコントローラとしてCPU
を内臓し、システムコントローラ21から各コントロー
ラへのコマンドを制御信号で伝達するように構成されて
いる。なお、基本的機能は図2に示すデジタル複写機1
00と同様である。
【0035】図4は本発明の実施例に適応できるデジタ
ル複写機ネットワークシステムの接続図である。図4に
示すように、8台のデジタル複写機100〜107をネ
ットワーク化して接続している。なお、本発明はネット
ワークに接続されるデジタル複写機の台数を限定するも
のではない。 (実施例1) 本実施例(請求項1)は図4で説明したデジタル複写機
ネットワークシステムに適用することができる。本実施
例では、本発明(請求項1)の特徴部分を具体的に説明
する。
【0036】図5は本発明の実施例に適応できるデジタ
ル複写機をネットワークを介して接続したブロック構成
図である。図5に示すように、デジタル複写機100
は、システムコントローラ11、画像読取部12、画像
データ・バス・セレクタ13、画像書込部14、メモリ
ユニット35、によって構成されている。一方、デジタ
ル複写機101は、システムコントローラ11、画像読
取部12、画像データ・バス・セレクタ13、画像書込
部14、によって構成されている。デジタル複写機10
0,101の各部機能は、図2に示すデジタル複写機1
00の各部機能と同様であるので、その説明を省略す
る。
【0037】ここで、デジタル複写機100の構成要件
であるメモリユニット35について説明する。メモリユ
ニット35は、圧縮ブロックとDRAMブロックとDM
AブロックおよびSCSIコントローラによって内部を
構成されている。圧縮ブロックは、DRAMブロックの
使用効率の向上を図るために、入力された画像データを
MH方式やMR方式やMMR方式等の符号化復号化方式
に基づいて圧縮するとともに、圧縮されたデータを画像
データに伸長する。DRAMブロックは、画像データを
DRAM(Dynamic Random Access Memory)に一時記憶
する。DMA(Direct Memory Access)ブロックは、入
力された画像データをシステムコントローラ11の介在
なく転送する。SCSI(Small Computer System Inte
rface)コントローラは、デイジーチェイン方式に接続
された周辺機器とのデータ転送を制御する。
【0038】また、デジタル複写機100から出力され
た画像データは、制御信号のクロックにクロック同期し
てデジタル複写機101の画像書込部14に入力され
る。なお、図5に示す2台のデジタル複写機の接続形態
は説明の便宜を図るためになされたものであり、本発明
の図4に示すデジタル複写機ネットワークシステムに適
用することができるものである。
【0039】図6は本発明の実施例に適応できるデジタ
ル複写機100,101のネットワークソフトウェア構
成図である。図6に示すように、デジタル複写機100
のネットワークソフトウェアは、デバイス制御層とシス
テム制御層およびアプリケーション層の三層構造によっ
て構成されている。
【0040】デバイス制御層において、入出力制御(デ
ータ転送手段に含まれる)は、デジタル複写機100と
デジタル複写機101の間でデータを論理/物理変換す
るレイアである。システム制御層は、図5に示すデジタ
ル複写機100のシステムを構成する各部を制御するシ
ステム制御と操作部コントローラと周辺機コントローラ
と画像形成装置コントローラと画像読取装置コントロー
ラおよびメモリユニットによって構成されている。
【0041】システム制御は、複写モード時に画像書込
部で画像形成するための紙搬送処理や電子写真プロセス
処理を制御するとともに、異常状態や記録紙の有無の検
出を含む給紙カセット状態等の機内監視を行うととも
に、画像読取部で画像を読み取るためのスキャナ動作や
光源のON/OFF等を制御する。操作部コントローラ
は、LCD表示やLED点灯/消灯やキー入力スキャン
等のMMI(Man Machine Interface )を論理レベルで
行うレイアである。周辺機コントローラは、自動両面ユ
ニットやソータやADF等の複写機に装着されている周
辺機のコントロールを論理レベルで実行するレイアであ
る。画像形成装置コントローラは、画像データから電子
写真や感熱記録やインクジェット記録等の画像イメージ
を形成するように制御するレイアである。画像読取装置
コントローラは、量子化やシェーディング補正やMTF
補正や変倍処理等を制御するレイアである。メモリユニ
ットは、圧縮処理やDMA転送の設定処理等を制御する
レイアである。
【0042】アプリケーション層は、コピーアプリおよ
びデーモンプロセスによって構成されている。コピーア
プリは、コピーシーケンスに基づいて複写動作を実行す
るアプリケーションである。デーモンプロセスは、ネッ
トワークを介して他のデジタル複写機からプリント要求
が依頼された場合に、メモリユニット35内に保存され
ている画像データを読み出し、自機の画像書込部14に
画像データを転送するアプリケーションである。
【0043】図7は本発明の実施例に適応できるデジタ
ル複写機100,101の動作フローを示す図である。
図7を参照して、デジタル複写機100で読み取った画
像データをメモリユニット35に記憶し、必要に応じて
ネットワークに接続されたデジタル複写機101の画像
書込部14に画像データを転送する動作を説明する。
【0044】まず、デジタル複写機100のシステムコ
ントローラ11は、ネットワークに接続されたデジタル
複写機101のシステムコントローラ11と記録紙の有
無を示す給紙カセット状態や異常状態や無操作状態を含
むアイドル状態やビジー状態等の機械状態通知を相互に
通信しているものとする。次に、デジタル複写機100
の複写シーケンスを実行するたに、コピーアプリからシ
ステムコントローラ11に自機のメモリユニット35の
使用権を要求する使用権要求を発行する。次に、システ
ムコントローラ11はメモリユニット35がアイドル状
態を含む未使用状態の場合には、コピーアプリに使用許
可を発行する。この使用許可を受けたコピーアプリは、
ネットワークに接続されたデジタル複写機101のシス
テムコントローラ11に外部プロッタの使用を要求する
外部プロッタ使用要求を発行する。なお、システムコン
トローラ11からメモリユニット35の使用許可を受信
することで、ネットワークに接続された他のデジタル複
写機102〜107はデジタル複写機100のメモリユ
ニット35の使用を禁止する禁止状態になり、リソース
使用の競合が回避される。
【0045】この使用要求を受けたデジタル複写機10
1のシステムコントローラ11は、アイドル状態を含む
使用可能状態の場合には、デジタル複写機100のコピ
ーアプリにプロッタ使用許可を発行する。このプロッタ
使用許可を受けたデジタル複写機100のコピーアプリ
は、自機のメモリユニット35に画像データの読取を開
始する画像読取開始を発行する。この画像読取開始は、
詳しくはシステムコントローラ11で画像データ・バス
・セレクタ13に画像読取部12とメモリユニット35
との間でパスを設定させ、次に、メモリユニット35の
DMAユニットにDRAMブロックの書込み先頭アドレ
スおよび転送データ量を設定し、次に、画像読取部12
に画像を読み取るためのスキャナ動作や光源をONして
順次に画像を読み取らせる。このようにして、画像読取
部12から出力された画像データは、画像データ・バス
・セレクタ13を介してメモリユニット35に書き込ま
れる。
【0046】次に、画像読取部12から画像読取終了を
受けたデジタル複写機100のコピーアプリは、メモリ
ユニット35に画像データの読取を終了する画像読取終
了を発行する。次に、メモリユニット35はDMA転送
が終了した時点で、DRAMブロックへの画像データの
書込みが終了したので、画像読取部12による原稿の読
み込みが終了した旨を表す読込終了をコピーアプリに発
行する。
【0047】次に、デジタル複写機100のコピーアプ
リはデジタル複写機101のシステムコントローラ11
に給紙口、排紙口、プリント枚数等の必要パラメータを
設定し、次いで、デジタル複写機101のシステムコン
トローラ11にプリント開始コマンドを発行する。この
プリント開始コマンドを受けたデジタル複写機101の
システムコントローラ11は、プリント動作を開始する
ために、指定された給紙口から転写紙の給紙を実行する
とともに、給紙を開始した旨を表す給紙開始をデジタル
複写機100のコピーアプリに返す。
【0048】次に、デジタル複写機101において、給
紙された転写紙が画像形成開始位置であるレジストロー
ラ位置に到達すると、システムコントローラ11は画像
転送開始要求を表すFGATE(Flame Gate信号)アサ
ート許可コマンドをデジタル複写機100のコピーアプ
リに発行する。このFGATEアサート許可コマンドを
受信したデジタル複写機100のコピーアプリは、シス
テムコントローラ11で画像データ・バス・セレクタ1
3にメモリユニット35とデジタル複写機101の間で
パスを設定させた後に、自機のメモリユニット35に
ジタル複写機101への画像データ転送を要求する。次
いで、メモリユニット35はデジタル複写機101へ画
像データの転送を開始する。メモリユニット35で画像
データの転送が終了した場合には、画像転送終了をコピ
ーアプリに発行する。
【0049】さらに、デジタル複写機101において、
転写紙が排紙された場合には、システムコントローラ1
1はデジタル複写機100のコピーアプリに排紙した旨
を表す排紙通知を発行する。一方、デジタル複写機10
0のメモリユニット35は、画像転送終了をコピーアプ
リに発行したので、コピーアプリに排紙の実行を促す旨
を表す排紙実行を発行する。
【0050】この排紙実行を受けてデジタル複写機10
0のコピーアプリは、自機のシステムコントローラ11
にメモリ開放を発行する。なお、図7においては、デジ
タル複写機100のコピーアプリが外部プロッター使用
要求を発行した後に画像の読み取りを実行しているが、
画像の読み取りを実行した後に、外部プロッター使用要
求を発行してもよい。
【0051】このように、本実施例(請求項1,4)で
は、デジタル複写機100においては、原稿読取部12
(原稿読取手段)が原稿を読み取って画像データに変換
し、読み取った画像データをメモリユニット35(画像
記憶手段)に記憶する。次に、メモリユニット35に記
憶された画像データを画像データ・バス・セレクタ13
(画像出力手段)からネットワークに出力する。一方、
デジタル複写機101においては、デジタル複写機10
0の画像データ・バス・セレクタ13(画像出力手段)
から出力される画像データを画像データ・バス・セレク
タ13(画像入力手段)でネットワークを介して入力
し、入力された画像データに基づいて画像書込部14
(画像形成手段)で画像イメージを形成して記録紙に複
写する。従って、電子ソート機能やイン・ツー・ワン機
能やメモリ・リテンション機能等のメモリ機能を搭載し
たメモリユニットを用いて、画像読取速度や画像書込速
度等の転送速度の違いを緩衝させるようにデジタル複写
機ネットワークシステムを構成しているので、ネットワ
ークに接続されるデジタル複写機の機械性能を制限せず
に安価で高性能なデジタル複写機ネットワークシステム
が提供できる。
【0052】(実施例2) 本実施例は図4および図5で説明したデジタル複写機ネ
ットワークシステムに適用することができる。本実施例
では、本発明(請求項2,4)の特徴部分を具体的に説
明する。
【0053】図8は本発明の実施例に適応できるデジタ
ル複写機100,101の動作フローを示す図である。
図8を参照して、デジタル複写機101で読み取った画
像データをネットワークに接続されたデジタル複写機1
01のメモリユニット35に記憶し、画像書込部14に
画像データを転送する動作を説明する。まず、デジタル
複写機101のコピーアプリは、自機のシステムコント
ローラ11に外部プロッタの使用を要求する外部プロッ
タ使用要求を発行する。次に、システムコントローラ1
1は、外部プロッタ使用要求をネットワークに接続され
たデジタル複写機100のシステムコントローラ11に
発行する。
【0054】この外部プロッタ使用要求を受けたデジタ
ル複写機100のシステムコントローラ11は、アイド
ル状態を含む使用可能状態の場合には、デジタル複写機
101のシステムコントローラ11にプロッタ使用許可
を発行する。このプロッタ使用許可を受けたデジタル複
写機101のシステムコントローラ11は、自機のコピ
ーアプリに外部プロッタ使用許可を発行する。次に、コ
ピーアプリは、自機のシステムコントローラ11に外部
メモリの使用を要求する外部メモリ使用要求を発行す
る。次に、システムコントローラ11は、外部メモリ使
用要求をネットワークに接続されたデジタル複写機10
0のシステムコントローラ11に発行する。
【0055】この外部メモリ使用要求を受けたデジタル
複写機100のシステムコントローラ11は、メモリユ
ニット35が使用可能状態の場合には、デジタル複写機
101のシステムコントローラ11にメモリ使用許可を
発行する。次いで、デジタル複写機100のシステムコ
ントローラ11は、画像データ・バス・セレクタ13に
メモリユニット35との間でパスを設定させ、次に、メ
モリユニット35のDMAユニットにDRAMブロック
の書込み先頭アドレスおよび転送データ量を設定する。
このようにして、メモリユニット35に画像データを転
送できる待機状態に設定する。なお、システムコントロ
ーラ11からメモリユニット35の使用許可を受信する
ことで、ネットワークに接続された他のデジタル複写機
102〜107はデジタル複写機100のメモリユニッ
ト35の使用を禁止する禁止状態になり、リソース使用
の競合が回避される。
【0056】この外部メモリ使用許可を受けたデジタル
複写機101のシステムコントローラ11は、自機のコ
ピーアプリに外部メモリ使用許可を発行する。次に、シ
ステムコントローラ11は、画像データ・バス・セレク
タ13に画像読取部12との間でパスを設定させる。次
に、コピーアプリは、自機のシステムコントローラ11
に画像データの読取を開始する画像読取開始を発行する
とともに、画像データの転送を開始させる画像転送開始
を発行する。この画像転送開始を受けた自機のシステム
コントローラ11は画像読取部12に画像を読み取るた
めのスキャナ動作や光源をONして順次に画像を読み取
らせる。このようにして、画像読取部12から出力され
た画像データは、画像データ・バス・セレクタ13を介
してデジタル複写機100のメモリユニット35に転送
されて書き込まれる。
【0057】次に、画像読取部12から画像読取終了を
受けたデジタル複写機101のシステムコントローラ1
1は、自機のコピーアプリに画像データの読取終了を発
行する。この読取終了を受けたコピーアプリは、デジタ
ル複写機100にプリント動作を開始させるために、給
紙口、排紙口、プリント枚数等の必要パラメータを設定
したパラメータ設定および外部プリント開始コマンドを
システムコントローラ11に発行する。次いで、パラメ
ータ設定および外部プリント開始コマンドを受けた自機
のシステムコントローラ11は、パラメータ設定および
外部プリント開始コマンドをデジタル複写機100のシ
ステムコントローラ11に発行する。
【0058】このパラメータ設定および外部プリント開
始コマンドを受けたデジタル複写機100のシステムコ
ントローラ11は、パラメータ設定に設定された給紙
口、排紙口、プリント枚数等を記憶し、プリント動作を
開始するために、指定された給紙口から転写紙の給紙を
実行するとともに、給紙を開始した旨を表す給紙開始を
デジタル複写機101のコピーアプリに返す。
【0059】次に、デジタル複写機100において、給
紙された転写紙が画像形成開始位置であるレジストロー
ラ位置に到達すると、システムコントローラ11は画像
転送開始要求を表すFGATE(Flame Gate信号)アサ
ート許可コマンドをデジタル複写機101のコピーアプ
リに発行する。このFGATEアサート許可コマンドを
受信したデジタル複写機101のコピーアプリは、デジ
タル複写機100のメモリユニット35に記憶された
像データを出力させる旨を表す画像出力要求を発行す
る。
【0060】この画像出力要求を受けたデジタル複写機
100のメモリユニット35は、システムコントローラ
11に画像出力要求を発行し、メモリユニット35から
画像 データを転送させて転写紙に画像イメージが転写さ
れる。さらに、デジタル複写機100において、転写紙
が指定された枚数だけ排紙された場合には、システムコ
ントローラ11はデジタル複写機101のコピーアプリ
に排紙した旨を表す排紙終了通知を発行するとともに、
複数のコピーアプリからメモリユニット35を共有して
使用できるようにメモリユニット35を解放する。
【0061】さらに、システムコントローラ11はデジ
タル複写機101のコピーアプリに、メモリリソースが
解放された旨を表すメモリリソース解放を発行する。こ
のように、本実施例では、デジタル複写機100におい
ては、原稿読取部12(原稿読取手段)が原稿を読み取
って画像データに変換し、読み取った画像データを画像
データ・バス・セレクタ13(画像出力手段)からネッ
トワークに出力する。一方、デジタル複写機101にお
いては、デジタル複写機100の画像データ・バス・セ
レクタ13(画像出力手段)から出力される画像データ
を画像データ・バス・セレクタ13(画像入力手段)で
ネットワークを介して入力し、入力された画像データを
メモリユニット35(画像記憶手段)に記憶する。次
に、記憶された画像データに基づいて画像書込部14
(画像形成手段)で画像イメージを形成して記録紙に複
写する。
【0062】従って、電子ソート機能やイン・ツー・ワ
ン機能やメモリ・リテンション機能等のメモリ機能を搭
載したメモリユニットを用いて、画像読取速度や画像書
込速度等の転送速度の違いを緩衝させるようにデジタル
複写機ネットワークシステムを構成しているので、ネッ
トワークに接続されるデジタル複写機の機械性能を制限
せずに安価で高性能なデジタル複写機ネットワークシス
テムが提供できる。
【0063】また、このように、本実施例では、デジタ
ル複写機100においては、操作部2(操作入力手段)
で所望の複写枚数を入力し、入力された複写枚数をパラ
メータ情報として画像データ・バス・セレクタ13(情
報出力手段)からネットワークに出力する。一方、デジ
タル複写機101において、デジタル複写機100の画
像データ・バス・セレクタ13(情報出力手段)から出
力されるパラメータ情報を画像データ・バス・セレクタ
13(情報入力手段)でネットワークを介して入力し、
システムコントローラ11(制御手段)が入力されたパ
ラメータ情報の複写枚数に基づいて画像書込部14(画
像形成手段)で記録紙に複写するように制御する。
【0064】従って、上述のメモリユニットを用いて画
像読取速度や画像書込速度等の転送速度の違いを緩衝さ
せるようにデジタル複写機ネットワークシステムを構成
しているので、ネットワークに接続されるデジタル複写
機の機械性能を制限せずに、入力されたパラメータ情報
の複写枚数に基づいてデジタル複写機に原稿を複写でき
るデジタル複写機ネットワークシステムが提供できる。
【0065】(実施例3) 本実施例は図4で説明したデジタル複写機ネットワーク
システムに適用することができる。本実施例では、本発
明の特徴部分を具体的に説明する。図9は本発明の実施
例に適応できるデジタル複写機をネットワークを介して
接続したブロック構成図である。
【0066】図9に示すように、デジタル複写機10
0,101は、システムコントローラ11、画像読取部
12、画像データ・バス・セレクタ13、画像書込部1
4、メモリユニット35、によって構成されている。な
お、デジタル複写機100,101のシステムコントロ
ーラ11、画像読取部12、画像データ・バス・セレク
タ13、画像書込部14は、図2に示すデジタル複写機
100の各部機能と同様であるので、その説明を省略す
る。
【0067】ここで、デジタル複写機100,101の
構成要件であるメモリユニット35について説明する。
メモリユニット35は、圧縮ブロックとDRAMブロッ
クとDMAブロックおよびSCSIコントローラによっ
て内部を構成されている。圧縮ブロックは、DRAMブ
ロックの使用効率の向上を図るために、入力された画像
データをMH方式やMR方式やMMR方式等の符号化復
号化方式に基づいて圧縮するとともに、圧縮されたデー
タを画像データに伸長する。DRAMブロックは、画像
データをDRAM(Dynamic Random Access Memory)に
一時記憶する。DMA(Direct Memory Access)ブロッ
クは、入力された画像データをシステムコントローラ1
1の介在なく転送する。SCSI(Small Computer Sys
tem Interface)コントローラは、デイジーチェイン方
式に接続された周辺機器とのデータ転送を制御する。特
に、本実施例においては、SCSIを複数のデジタル複
写機間を接続するネットワークとして使用する。
【0068】なお、図9に示す2台のデジタル複写機の
接続形態は説明の便宜を図るためになされたものであ
り、本発明の図4に示すデジタル複写機ネットワークシ
ステムに適用することができるものである。
【0069】図10は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機100,101のネットワークソフトウェア
構成図である。図10に示すように、デジタル複写機1
00のネットワークソフトウェアは、デバイス制御層と
システム制御層およびアプリケーション層の三層構造に
よって構成されている。なお、デジタル複写機100,
101のSCSIコントローラを除く各ソフトウェア
は、図6に示すデジタル複写機100,101の各ソフ
トウェアと同様であるので、その説明を省略する。
【0070】ここで、デジタル複写機100,101の
構成要件であるSCSIコントローラ(データ転送手段
に含まれる)について説明する。SCSIコントローラ
は、デイジーチェイン方式に接続された周辺機器との間
で、個別に設定された相手SCSIコントローラのID
番号を管理し、ID番号を指定してデータ転送を制御す
るようになっており、小型コンピュータ・システム用イ
ンターフェイスとして広く使用されている。SCSIコ
ントローラは、図10に示すように、メモリユニット3
5を介して制御コマンドや画像データを通信するように
構成できる。
【0071】また、SCSIコントローラに替わってL
ANコントローラを使用することもできる。LANコン
トローラとしては、例えばTCP/IP(Transmission
Control Protocol /Internet Protocol)ソフトウェア
がある。
【0072】図11は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機100,101の動作フローを示す図であ
る。図11を参照して、デジタル複写機100で読み取
った画像データをメモリユニット35に記憶し、ネット
ワークに接続されたデジタル複写機101のメモリユニ
ット35に画像データを転送し、画像書込部14から複
写する動作(リモート出力)を説明する。まず、デジタ
ル複写機100のコピーアプリは、自機のシステムコン
トローラ11に自機のメモリユニット35の使用を要求
するメモリ使用要求を発行する。次に、システムコント
ローラ11は、自機のメモリユニット35が使用可能状
態の場合には、使用許可をコピーアプリに返す。
【0073】次に、デジタル複写機100のコピーアプ
リは自機のシステムコントローラ11に外部メモリ使用
要求を発行し、デジタル複写機100のSCSIコント
ローラからSCSIネットワークを介してデジタル複写
機101のメモリユニット35に外部メモリ使用要求を
転送する。次いで、デジタル複写機101のSCSIコ
ントローラからシステムコントローラ11に外部メモリ
使用要求を転送する。
【0074】この外部メモリ使用要求を受けたデジタル
複写機101のシステムコントローラ11は、自機のメ
モリユニット35が使用可能状態の場合には、自機のS
CSIコントローラにメモリユニット35の使用を許可
する使用許可を発行する。次に、デジタル複写機101
のSCSIコントローラは、この使用許可をSCSIネ
ットワークを介してデジタル複写機100のSCSIコ
ントローラに転送する。次いで、デジタル複写機100
のSCSIコントローラは、デジタル複写機101のメ
モリユニット35の使用許可を外部メモリ使用許可とし
て自機のシステムコントローラ11に転送する。次い
で、自機のシステムコントローラ11からコピーアプリ
にこの外部メモリ使用許可を転送する。なお、デジタル
複写機101のメモリユニット35の使用許可を通信す
ることで、ネットワークに接続された他のデジタル複写
機102〜107はデジタル複写機100,101のメ
モリユニット35の使用を禁止する使用禁止状態にな
り、リソース使用の競合が回避される。
【0075】また、デジタル複写機101のメモリユニ
ット35が使用禁止状態になった場合に、デジタル複写
機101のコピーアプリからメモリ使用要求が発行され
たときには、システムコントローラ11から自機のメモ
リユニット35が使用禁止状態になっているため、メモ
リユニット35が使用できない旨を表すメモリ使用不可
をコピーアプリに発行する。
【0076】次に、外部メモリ使用許可を受けたデジタ
ル複写機100のコピーアプリは、自機のシステムコン
トローラ11から画像データ・バス・セレクタ13に画
像読取部12とモリユニット35との間でパスを設定さ
せ、次に、メモリユニット35のDMAユニットにDR
AMブロックの書込み先頭アドレスおよび転送データ量
を設定する。このようにして、自機のメモリユニット3
5を画像データが転送できる待機状態に設定する。
【0077】次に、コピーアプリは、自機のメモリユニ
ット35に画像データの読取を開始する画像読取開始を
発行するとともに、画像読取部12に画像を読み取るた
めのスキャナ動作や光源をONして順次に画像を読み取
らせる。このようにして、画像読取部12から出力され
た画像データは、画像データ・バス・セレクタ13を介
してデジタル複写機100のメモリユニット35に転送
されて書き込まれる。
【0078】次に、画像読取部12から画像読取終了を
受けたデジタル複写機101のコピーアプリは、自機の
メモリユニット35に画像データの読取終了を発行す
る。この読取終了を受けたメモリユニット35は、自機
のコピーアプリに画像データの読込終了を発行する。次
に、この読込終了を受けたコピーアプリは、自機のメモ
リユニット35に記憶された画像データの転送を要求す
る画像転送要求を発行する。
【0079】次に、この画像転送要求を受けたデジタル
複写機100のSCSIコントローラは、デジタル複写
機100のメモリユニット35に記憶された画像データ
をSCSIネットワークを介してデジタル複写機101
のメモリユニット35に書き込むように転送を開始す
る。ここで、デジタル複写機100のメモリユニット3
5に記憶された画像データの転送が終了した場合には、
デジタル複写機101のSCSIコントローラに転送終
了を発行する。
【0080】次に、デジタル複写機100のSCSIコ
ントローラは、自機のコピーアプリに転送終了を発行す
る。次に、この転送終了を受けたデジタル複写機100
のコピーアプリは、デジタル複写機101にプリント動
作を開始させるために、給紙口、排紙口、プリント枚数
等を設定したパラメータをSCSIコントローラに発行
する。次いで、デジタル複写機100のSCSIコント
ローラからデジタル複写機101のSCSIコントロー
ラにこのパラメータを転送する。次いで、デジタル複写
機101のSCSIコントローラは、このパラメータを
自機のデーモンプロセスに設定する。デジタル複写機1
01のデーモンプロセスは、このパラメータから給紙
口、排紙口、プリント枚数等の必要パラメータを取得し
た後に、自機のシステムコントローラ11にこのパラメ
ータを設定する。
【0081】次に、デジタル複写機100のコピーアプ
リは、デジタル複写機101にプリント動作を開始させ
るために、プリント開始コマンドをSCSIコントロー
ラに発行する。次いで、デジタル複写機100のSCS
Iコントローラからデジタル複写機101のSCSIコ
ントローラにこのプリント開始コマンドを転送する。次
いで、デジタル複写機101のSCSIコントローラ
は、このプリント開始コマンドを自機のデーモンプロセ
スに設定する。デジタル複写機101のデーモンプロセ
スは、このプリント開始コマンドに基づいて自機のシス
テムコントローラ11にこのプリント開始コマンドを発
行する。
【0082】次に、このプリント開始コマンドを受けた
デジタル複写機101のシステムコントローラ11は、
プリント開始コマンドに従ってプリント動作を開始する
ために、デーモンプロセスから指示された給紙口から転
写紙の給紙を開始する。次いで、システムコントローラ
11は、給紙口から転写紙の給紙を開始した旨を表す給
紙開始をデーモンプロセスを経てSCSIコントローラ
に発行する。次いで、SCSIコントローラはこの給紙
開始をデジタル複写機100のSCSIコントローラに
転送する。次いで、デジタル複写機100のSCSIコ
ントローラは、コピーアプリに受けた給紙開始を転送す
る。
【0083】次に、デジタル複写機101において、給
紙された転写紙は画像形成開始位置(レジストローラ位
置)に到達すると、デジタル複写機101のデーモンプ
ロセスに対してFGATEアサート許可コマンドを発行
する。このFGATEアサート許可コマンドを受けたデ
ーモンプロセスは、デジタル複写機101のメモリユニ
ット35に対して画像形成部への画像データ転送を要求
し、メモリユニット35は画像形成部へ画像データの転
送を開始する。
【0084】さらに、デジタル複写機101のシステム
コントローラ11は転写紙が排紙されるとデジタル複写
機101のデーモンプロセスに対して排紙実行を通知す
る。次いで、この排紙実行を受けたデーモンプロセス
は、メモリユニット35に排紙実行を発行する。次い
で、SCSIコントローラはこの排紙実行をデジタル複
写機100のSCSIコントローラに転送する。次い
で、デジタル複写機100のSCSIコントローラは、
コピーアプリに受けた排紙実行を転送する。
【0085】この排紙実行を受けてデジタル複写機10
0のコピーアプリは、自機のSCSIコントローラに外
部メモリリソース解放を発行する。次いで、デジタル複
写機100のSCSIコントローラは、SCSIネット
ワークを介してデジタル複写機101のSCSIコント
ローラに外部メモリリソース解放を転送する。次いで、
デジタル複写機101のSCSIコントローラからシス
テムコントローラ11に外部メモリリソース解放を転送
する。
【0086】また、図11においては、デジタル複写機
100の画像読取部12で読み取った画像データをデジ
タル複写機101の画像形成部へ出力させるフローのみ
を説明してある。しかしながら、デジタル複写機100
からデジタル複写機101のメモリユニット35へ画像
データの転送が終了した後には、デジタル複写機100
とデジタル複写機101は全く独立に動作できるため、
デジタル複写機101でプリント動作を開始している際
に、デジタル複写機100が自機のメモリユニット35
に記憶されている画像データを自機の画像形成部に転送
してプリント動作をさせることもできる。
【0087】このように、本実施例では、デジタル複写
機100においては、画像読取部12(原稿読取手段)
が原稿を読み取って画像データに変換し、読み取った画
像データをメモリユニット35(画像記憶手段)に記憶
する。次に、記憶された画像データをSCSIコントロ
ーラ(画像出力手段)からネットワークに出力する。一
方、デジタル複写機101においては、デジタル複写機
100のSCSIコントローラ(画像出力手段)から出
力される画像データをSCSIコントローラ(画像入力
手段)でネットワークを介して入力し、入力された画像
データをメモリユニット35(画像記憶手段)に記憶す
る。次に、記憶された画像データに基づいて画像書込部
14(画像形成手段)で画像イメージを形成して記録紙
に複写する。
【0088】従って、電子ソート機能やイン・ツー・ワ
ン機能やメモリ・リテンション機能等のメモリ機能を搭
載したメモリユニットを用いて、画像読取速度や画像書
込速度等の転送速度の違いを緩衝させるようにデジタル
複写機ネットワークシステムを構成しているので、ネッ
トワークに接続されるデジタル複写機の機械性能を制限
せずに安価で高性能なデジタル複写機ネットワークシス
テムが提供できる。
【0089】また、このように、本実施例では、デジタ
ル複写機100においては、操作部2(操作入力手段)
で所望の複写枚数を入力し、入力された複写枚数をパラ
メータ情報としてSCSIコントローラ(情報出力手
段)からネットワークに出力する。一方、デジタル複写
機101において、デジタル複写機100のSCSIコ
ントローラ(情報出力手段)から出力されるパラメータ
情報をSCSIコントローラ(情報入力手段)でネット
ワークを介して入力し、システムコントローラ11(制
御手段)が入力されたパラメータ情報の複写枚数に基づ
いて画像書込部14(画像形成手段)で記録紙に複写す
るように制御する。
【0090】従って、上述のメモリユニットを用いて画
像読取速度や画像書込速度等の転送速度の違いを緩衝さ
せるようにデジタル複写機ネットワークシステムを構成
しているので、ネットワークに接続されるデジタル複写
機の機械性能を制限せずに、入力されたパラメータ情報
の複写枚数に基づいてデジタル複写機に原稿を複写でき
るデジタル複写機ネットワークシステムが提供できる。
【0091】(実施例4) 本実施例は図4で説明したデジタル複写機ネットワーク
システムに適用することができる。本実施例では、本発
明の特徴部分を具体的に説明する。
【0092】図12は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機をネットワークを介して接続したブロック構
成図である。図12に示すように、デジタル複写機10
0,101は、システムコントローラ11、画像読取部
12、画像データ・バス・セレクタ13、画像書込部1
4によって構成されている。なお、デジタル複写機10
0,101の各部機能は、図2に示すデジタル複写機1
00の各部機能と同様であるので、その説明を省略す
る。
【0093】図13は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機100,101のネットワークソフトウェア
構成図である。図13に示すように、デジタル複写機1
00,101のネットワークソフトウェアは、デバイス
制御層とシステム制御層およびアプリケーション層の三
層構造によって構成されている。なお、デジタル複写機
100,101のネットワークソフトウェアは、図6に
示すデジタル複写機100,101のネットワークソフ
トウェアと同様であるので、その説明を省略する。
【0094】図14は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機100,101の動作フローを示す図であ
る。図14を参照して、デジタル複写機100で読み取
った画像データを画像書込部14に転送し、この転送処
理と同期してネットワークに接続されたデジタル複写機
101の画像書込部14に画像データを転送する動作を
説明する。
【0095】まず、デジタル複写機100のシステムコ
ントローラ11は、ネットワークに接続されたデジタル
複写機101のシステムコントローラ11と記録紙の有
無を示す給紙カセット状態や異常状態や無操作状態を含
むアイドル状態やビジー状態等の機械状態通知を相互に
通信しているものとする。次に、デジタル複写機100
の複写シーケンスを実行するたに、デジタル複写機10
0のコピーアプリは、ネットワークに接続されたデジタ
ル複写機101のシステムコントローラ11に外部プロ
ッタの使用を要求する外部プロッタ使用要求を発行す
る。
【0096】この使用要求を受けたデジタル複写機10
1のシステムコントローラ11は、アイドル状態を含む
使用可能状態の場合には、デジタル複写機100のコピ
ーアプリにプロッタ使用許可を発行する。このプロッタ
使用許可を受けたデジタル複写機100のコピーアプリ
は、自機のシステムコントローラ11に内部のプロッタ
の使用を要求するプロッタ使用要求を発行する。
【0097】この使用要求を受けたデジタル複写機10
0のシステムコントローラ11は、アイドル状態を含む
使用可能状態の場合には、デジタル複写機100のコピ
ーアプリにプロッタ使用許可を発行する。次に、デジタ
ル複写機100のコピーアプリはデジタル複写機101
のシステムコントローラ11に給紙口、排紙口、プリン
ト枚数等の必要パラメータを設定して発行する。
【0098】次に、デジタル複写機100のコピーアプ
リは自機のシステムコントローラ11に給紙口、排紙
口、プリント枚数等の必要パラメータを設定して発行す
る。次に、デジタル複写機100のコピーアプリはデジ
タル複写機101のシステムコントローラ11にプリン
ト開始コマンドを発行する。次に、デジタル複写機10
0のコピーアプリは自機のシステムコントローラ11に
プリント開始コマンドを発行する。
【0099】ここで、このプリント開始コマンドを受け
たデジタル複写機101のシステムコントローラ11
は、プリント動作を開始するために、指定された給紙口
から転写紙の給紙を実行するとともに、給紙を実行した
旨を表す給紙実行をデジタル複写機100のコピーアプ
リに返す。また、このプリント開始コマンドを受けたデ
ジタル複写機100のシステムコントローラ11は、プ
リント動作を開始するために、指定された給紙口から転
写紙の給紙を実行するとともに、給紙を実行した旨を表
す給紙実行を自機のコピーアプリに返す。
【0100】ここで、デジタル複写機101において、
給紙された転写紙が画像形成開始位置であるレジストロ
ーラ位置に到達すると、システムコントローラ11は画
像転送開始要求を表すFGATE(Flame Gate信号)ア
サート許可コマンドをデジタル複写機100のコピーア
プリに発行する。一方、デジタル複写機101におい
て、給紙された転写紙が画像形成開始位置であるレジス
トローラ位置に到達すると、システムコントローラ11
は画像転送開始要求を表すFGATE(Flame Gate信
号)アサート許可コマンドをデジタル複写機100のコ
ピーアプリに発行する。
【0101】このFGATEアサート許可コマンドを受
信したデジタル複写機100のコピーアプリは、システ
ムコントローラ11で画像データ・バス・セレクタ13
に画像読取部12と画像書込部14との間でパスを設定
させるとともに、画像読取部12とデジタル複写機10
1との間でパスを設定させる。次いで、デジタル複写機
100のコピーアプリは、画像読取部12で画像データ
の読み取りを開始させる画像読取開始コマンドおよび読
み取った画像データを転送させる画像転送コマンドを自
機のシステムコントローラ11に発行する。次いで、デ
ジタル複写機100の画像読取部12で読み取った画像
データを画像書込部14に転送を開始するとともに、こ
の転送処理と同期してネットワークに接続されたデジタ
ル複写機101の画像書込部14に画像データを転送す
る。
【0102】さらに、デジタル複写機101において、
転写紙が排紙された場合には、システムコントローラ1
1はデジタル複写機100のコピーアプリに排紙した旨
を表す排紙通知を発行する。一方、デジタル複写機10
0において、転写紙が排紙された場合には、システムコ
ントローラ11は自機のコピーアプリに排紙した旨を表
す排紙通知を発行する。
【0103】このように、本実施例では、デジタル複写
機100においては、画像読取部12(原稿読取手段)
が原稿を読み取って画像データに変換し、読み取った画
像データを画像データを搬送する制御クロックとともに
画像データ・バス・セレクタ13(画像出力手段)から
ネットワークに出力する。一方、デジタル複写機101
においては、デジタル複写機100の画像データ・バス
・セレクタ13(画像出力手段)から出力される画像デ
ータを制御クロックとともに画像データ・バス・セレク
タ13(画像入力手段)でネットワークを介して入力
し、入力された画像データから制御クロックに同期して
画像書込部(画像形成手段)で画像イメージを形成して
記録紙に複写する。
【0104】従って、原稿を読み取るデジタル複写機か
ら画像データと画像データを搬送する制御クロックを出
力し、画像データを書き込むデジタル複写機の画像書込
部を制御クロックに同期させて、画像読込速度と画像書
込速度を一致させるようにデジタル複写機ネットワーク
システムを構成しているので、メモリユニットを必要と
せず、安価で高性能なデジタル複写機ネットワークシス
テムが提供できる。
【0105】(実施例5) 本実施例(請求項2,5)は図4で説明したデジタル複
写機ネットワークシステムに適用することができる。本
実施例では、本発明(請求項2,5)の特徴部分を具体
的に説明する。
【0106】図15は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機をネットワークを介して接続したブロック構
成図である。図15に示すように、デジタル複写機10
0,101は、システムコントローラ11、画像読取部
12、画像データ・バス・セレクタ13、画像書込部1
4、メモリユニット35、によって構成されている。な
お、デジタル複写機100,101のシステムコントロ
ーラ11、画像読取部12、画像データ・バス・セレク
タ13、画像書込部14は、図5に示すデジタル複写機
100の各部機能と同様であるので、その説明を省略す
る。
【0107】ここで、デジタル複写機100,101の
構成要件であるメモリユニット35について説明する。
図15に示すメモリユニット35は、図5に示すメモリ
ユニット35の機能に加え、SCSIコントローラを複
数のデジタル複写機間を接続するネットワークとして使
用する。
【0108】なお、図15に示す2台のデジタル複写機
の接続形態は説明の便宜を図るためになされたものであ
り、本発明の図4に示すデジタル複写機ネットワークシ
ステムに適用することができるものである。
【0109】図16は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機100,101のネットワークソフトウェア
構成図である。図16に示すように、デジタル複写機1
00のネットワークソフトウェアは、デバイス制御層と
システム制御層およびアプリケーション層の三層構造に
よって構成されている。なお、デジタル複写機100,
101の各ソフトウェアは、図6および図10に示すデ
ジタル複写機100,101の各ソフトウェアと同様な
ので、その説明を省略する。
【0110】図17は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機100,101の動作を表すフローチャート
である。デジタル複写機100が、ネットワークに接続
されたデジタル複写機101に画像データを転送し、
ジタル複写機101で画像データを複写させるものとす
る。
【0111】まず、デジタル複写機100が、画像デー
タ・バス・セレクタ13を介して画像データの転送先に
指定するデジタル複写機101に、転写紙の搬送速度や
メモリユニットの有無を含む機械コードの送出を要求す
る機械コード要求を発行する(処理S1)。次に、デジ
タル複写機100は、デジタル複写機101から機械コ
ードを受信する(処理S2)。次に、デジタル複写機1
00は、自機の機械コードうち転写紙の搬送速度に基づ
いて受信したデジタル複写機101の機械コードが一致
しているか否かを判断する(処理S3)。
【0112】処理S3で、転写紙の搬送速度が一致して
いる場合には、実施例4で述べたように、デジタル複写
機100のシステムコントローラ11で画像データ・バ
ス・セレクタ13に画像読取部12とデジタル複写機1
01の間でパスを設定させるとともに、デジタル複写機
101のシステムコントローラ11で画像データ・バス
・セレクタ13に画像書込部14との間でパスを設定さ
せる。次いで、デジタル複写機100の画像読取部12
で読み取った画像データをネットワークに接続されたデ
ジタル複写機101の画像書込部14に転送して複写す
る(処理S4)。
【0113】一方、処理S3で、転写紙の搬送速度が一
致しなかった場合には、デジタル複写機100の機械コ
ードに基づいて自機にメモリユニットがあるか否かを判
断する(処理S5)。処理S5で、デジタル複写機10
0にメモリユニットがある場合には、デジタル複写機1
00は、受信したデジタル複写機101の機械コードに
メモリユニットがあるか否かを判断する(処理S6)。
【0114】処理S6で、デジタル複写機101にメモ
リユニットがない場合には、実施例1で述べたように、
デジタル複写機100のシステムコントローラ11で画
像データ・バス・セレクタ13に画像読取部12とメモ
リユニット35の間でパスを設定させる。次いで、デジ
タル複写機100の画像読取部12で読み取った画像デ
ータをメモリユニット35に転送して記憶する。次い
で、デジタル複写機101のシステムコントローラ11
で画像データ・バス・セレクタ13に画像書込部14と
の間でパスを設定させる。次いで、デジタル複写機10
0のメモリユニット35に記憶された画像データをネッ
トワークに接続されたデジタル複写機101の画像書込
部14に転送して複写する(処理S7)。
【0115】一方、処理S6で、デジタル複写機101
にメモリユニットがある場合には、実施例3で述べたよ
うに、デジタル複写機100のシステムコントローラ1
1で画像データ・バス・セレクタ13に画像読取部12
とメモリユニット35の間でパスを設定させる。次い
で、デジタル複写機100の画像読取部12で読み取っ
た画像データをメモリユニット35に転送して記憶す
る。次いで、デジタル複写機100のメモリユニット3
5に記憶された画像データをSCSIネットワークに接
続されたデジタル複写機101のメモリユニット35に
転送する。次いで、デジタル複写機101のシステムコ
ントローラ11で画像データ・バス・セレクタ13にメ
モリユニット35と画像書込部14との間でパスを設定
させる。次いで、デジタル複写機101のメモリユニッ
ト35に記憶された画像データを画像書込部14に転送
して複写する(処理S8)。
【0116】処理S5で、デジタル複写機100にメモ
リユニットがない場合には、デジタル複写機100は、
受信したデジタル複写機101の機械コードにメモリユ
ニットがあるか否かを判断する(処理S9)。処理S9
で、デジタル複写機101にメモリユニットがある場合
には、実施例2で述べたように、デジタル複写機100
のシステムコントローラ11で画像データ・バス・セレ
クタ13に画像読取部12との間でパスを設定させる。
次いで、デジタル複写機101のシステムコントローラ
11で画像データ・バス・セレクタ13にメモリユニッ
ト35との間でパスを設定させる。次いで、デジタル複
写機100の画像読取部12で読み取った画像データを
デジタル複写機101のメモリユニット35に転送す
る。次いで、デジタル複写機101のシステムコントロ
ーラ11で画像データ・バス・セレクタ13にメモリユ
ニット35と画像書込部14との間でパスを設定させ
る。次いで、デジタル複写機101のメモリユニット3
5に記憶された画像データを画像書込部14に転送して
複写する(処理S10)。
【0117】一方、処理S9で、デジタル複写機101
にメモリユニットがない場合には、デジタル複写機10
0の操作部2にネットワークに接続されたデジタル複写
機101に画像データを転送して複写することができな
い旨を表示する(処理S11)。このように、本実施例
では、デジタル複写機100においては、デジタル複写
機101の機械性能を表す転写紙の搬送速度を含む機械
コードを画像データ・バス・セレクタ13(情報入力手
段)でネットワークを介して入力する。ここで、入力さ
れたデジタル複写機101の機械コードに含まれる転写
紙の搬送速度がデジタル複写機100の転写紙の搬送速
度と一致した場合には、システムコントローラ11(制
御手段)が、デジタル複写機100で読み取った原稿の
画像データをデジタル複写機101の画像書込部14
(画像形成手段)で記録紙に複写するように制御する。
【0118】従って、原稿を読み取るデジタル複写機と
画像データを書き込むデジタル複写機とで転写紙の搬送
速度が一致した場合には、実施例4のように、原稿を読
み取るデジタル複写機から画像データと画像データを搬
送する制御クロックを出力し、画像データを書き込むデ
ジタル複写機の画像書込部を制御クロックに同期させ
て、画像読込速度と画像書込速度を一致させるようにデ
ジタル複写機ネットワークシステムを構成しているの
で、メモリユニットを必要とせず、安価で高性能なデジ
タル複写機ネットワークシステムが提供できる。
【0119】また、このように、本実施例(請求項2,
5)では、デジタル複写機100においては、デジタル
複写機101の機械性能を表す転写紙の搬送速度を含む
機械コードを画像データ・バス・セレクタ13(情報入
力手段)でネットワークを介して入力する。ここで、入
力されたデジタル複写機101の機械コードに含まれる
転写紙の搬送速度がデジタル複写機101の転写紙の搬
送速度と一致しなかった場合には、システムコントロー
ラ11(制御手段)がデジタル複写機100で読み取っ
た原稿の画像データをデジタル複写機101の画像書込
部14(画像形成手段)で記録紙に複写するように制御
する。従って、原稿を読み取るデジタル複写機と画像デ
ータを書き込むデジタル複写機とで転写紙の搬送速度が
一致しなかった場合には、実施例1,2,3のように、
デジタル複写機で読み取った原稿の画像データをデジタ
ル複写機の画像書込部で記録紙に複写するように制御す
るので、ネットワークに接続されるデジタル複写機の機
械性能を制限せずに、ネットワークに接続されるデジタ
ル複写機の複写性能に応じて最適な構成を用いてリモー
トプリント動作ができ、安価で高性能なデジタル複写機
ネットワークシステムが提供できる。
【0120】(実施例6) 本実施例(請求項3,6)は図4で説明したデジタル複
写機ネットワークシステムに適用することができる。本
実施例では、本発明(請求項3,6)の特徴部分を具体
的に説明する。
【0121】図18は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機100,101に接続されたケーブルを示す
図である。図18に示すように、ケーブル40は、デジ
タル複写機100,101の画像データ・バス・セレク
タ13の間に接続されるケーブルである。ピン,
は、画像データ・バス・セレクタ13の内部でグランド
・レベルに固定されている。一方、ケーブル40のピン
,は、それぞれ+5V電源に接続されたプルアップ
抵抗R1,R2と接続するとともに、それぞれレシーバ
41,42に接続されている。次いで、レシーバ41,
42は、それぞれシステムコントローラ11に接続され
ている。
【0122】ケーブル40がデジタル複写機100,1
01との間で正常に接続されている場合には、それぞれ
システムコントローラ11において、レシーバ41,4
2からの出力はロー・レベルになり、ケーブル40の接
続状態を正常状態として判断できる。しかしながら、例
えば箇所でケーブル40の信号線が切断されたような
場合には、デジタル複写機100のシステムコントロー
ラ11において、レシーバ41からの出力はハイ・レベ
ルになり、ケーブル40の接続状態を異常状態として判
断できる。
【0123】図19は本発明の実施例に適応できるデジ
タル複写機100,101の動作を表すフローチャート
である。デジタル複写機100が、ネットワークに接続
されたデジタル複写機101に画像データを転送し、
ジタル複写機101で画像データを複写させるものとす
る。
【0124】まず、デジタル複写機100のシステムコ
ントローラ11は、ケーブル40の接続状態を検出する
ために、レシーバ41からの出力を検出する(処理S2
1)。次に、システムコントローラ11は、レシーバ4
1からの出力レベルに基づいて出力が正常であるか否か
を判断する(処理S22)。処理S22で、レシーバ4
1からの出力レベルがロー・レベルの場合には、ケーブ
ル40は正常状態であるので、図17のAに移る。
【0125】一方、処理S22で、レシーバ41からの
出力レベルがハイ・レベルの場合には、ケーブル40は
切断された異常状態であるので、実施例3で述べたよう
に、デジタル複写機100のシステムコントローラ11
で画像データ・バス・セレクタ13に画像読取部12と
メモリユニット35の間でパスを設定させる。次いで、
デジタル複写機100の画像読取部12で読み取った画
像データをメモリユニット35に転送して記憶する。次
いで、デジタル複写機100のメモリユニット35に記
憶された画像データをSCSIネットワークに接続され
たデジタル複写機101のメモリユニット35に転送す
る。次いで、デジタル複写機101のシステムコントロ
ーラ11で画像データ・バス・セレクタ13にメモリユ
ニット35と画像書込部14との間でパスを設定させ
る。次いで、デジタル複写機101のメモリユニット3
5に記憶された画像データを画像書込部14に転送して
複写する(処理S23)。
【0126】このように、本実施例(請求項3,6)で
は、デジタル複写機100において、デジタル複写機1
01と接続するネットワークに用いるケーブルの接続状
態を画像データ・バス・セレクタ13(接続状態検出手
段)で検出する。ここで、検出されたケーブルの接続状
態が正常状態の場合には、システムコントローラ11
(制御手段)がデジタル複写機100で読み取った原稿
の画像データをデジタル複写機101の画像書込部14
(画像形成手段)で記録紙に複写するように制御する。
【0127】従って、ケーブルの接続状態が正常状態の
場合には、実施例5のように、デジタル複写機で読み取
った原稿の画像データをデジタル複写機の画像書込部で
記録紙に複写するように制御する。また、このように、
本実施例では、デジタル複写機100においては、デジ
タル複写機101と接続するネットワークに用いるケー
ブルの接続状態を画像データ・バス・セレクタ13(接
続状態検出手段)で検出する。ここで、検出されたケー
ブルの接続状態が異常状態の場合には、システムコント
ローラ11(制御手段)がデジタル複写機100で読み
取った原稿の画像データを第2のデジタル複写機の画像
書込部14(画像形成手段)で記録紙に複写するように
制御する。
【0128】従って、ケーブルの接続状態が異常状態の
場合には、実施例3のように、電子ソート機能やイン・
ツー・ワン機能やメモリ・リテンション機能等のメモリ
機能を搭載したメモリユニットを用いて、画像読取速度
や画像書込速度等の転送速度の違いを緩衝させるように
デジタル複写機ネットワークシステムを構成しているの
で、ネットワークに接続されるデジタル複写機の機械性
能を制限せずに安価で高性能なデジタル複写機ネットワ
ークシステムが提供できる。
【0129】このように、実施例6では、ケーブルの接
続状態が正常状態/異常状態の場合に応じて2系統のデ
ジタル複写機ネットワークシステムを構成しているの
で、一方が故障状態にある場合には、もう一方のデジタ
ル複写機ネットワークシステムを用いて画像データの転
送を行うことができ、デジタル複写機ネットワークシス
テムの信頼性が向上する。
【0130】
【発明の効果】本発明によれば、複数のデジタル複写機
にネットワークを介して接続され、自機から他のデジタ
ル複写機に複写させる画像データを転送して、最大限に
複写速度に起因した生産性の向上を図ることができる
ジタル複写機およびその画像形成方法を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機の
システム構成図である。
【図2】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機の
ブロック構成図である。
【図3】本発明の実施例に適応できる他のデジタル複写
機のブロック構成図である。
【図4】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機ネ
ットワークシステムの接続図である。
【図5】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機を
ネットワークを介して接続したブロック構成図である。
【図6】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機1
00,101のネットワークソフトウェア構成図であ
る。
【図7】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機1
00,101の動作フローを示す図である。
【図8】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機1
00,101の動作フローを示す図である。
【図9】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機を
ネットワークを介して接続したブロック構成図である。
【図10】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
100,101のネットワークソフトウェア構成図であ
る。
【図11】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
100,101の動作フローを示す図である。
【図12】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
をネットワークを介して接続したブロック構成図であ
る。
【図13】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
100,101のネットワークソフトウェア構成図であ
る。
【図14】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
100,101の動作フローを示す図である。
【図15】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
をネットワークを介して接続したブロック構成図であ
る。
【図16】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
100,101のネットワークソフトウェア構成図であ
る。
【図17】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
100,101の動作を表すフローチャートである。
【図18】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
100,101に接続されたケーブルを示す図である。
【図19】本発明の実施例に適応できるデジタル複写機
100,101の動作を表すフローチャートである。
【符号の説明】
1 原稿仕送り装置 2 操作部 3 原稿読取装置 4 画像形成部(画像形成手段) 5 両面ユニット 6 排紙仕分け装置 7 給紙カセット 8 拡張機能 9 利用者制限機器 11,21 システムコントローラ 12,22 画像読取部 13,23 画像データ・バス・セレクタ 14,24 画像書込部 15,25,35 メモリユニット 16,26 外部機器 40 ケーブル 41,42 レシーバ 100〜107 デジタル複写機
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−136460(JP,A) 特開 平6−164782(JP,A) 特開 平2−254849(JP,A) 特開 平5−304575(JP,A) 特開 平6−83915(JP,A) 特開 平6−276348(JP,A) 実開 平2−137156(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/04 - 1/207

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークを介して他のデジタル複写機
    に接続されており、前記他のデジタル複写機との間で画
    像データを転送するデータ転送手段を含むデバイス制御
    層と、画像データを転送するパスを設定するとともに、
    画像データの転送を制御するシステムコントローラおよ
    び画像データを記憶するメモリを含むシステム制御層
    と、前記システムコントローラに画像読取処理およびプ
    リント処理を実行させるコピーアプリを含むアプリケー
    ション層とを備えたデジタル複写機であって、 前記コピーアプリは、前記システムコントローラに対し
    て、自機のメモリ使用要求および前記他のデジタル複写
    のメモリ使用要求を発行し、いずれも使用可能な場合
    に、前記システムコントローラは、前記コピーアプリに
    対して、自機のメモリおよび前記他のデジタル複写機
    メモリの使用許可を発行するとともに画像データを転送
    するパスを設定し、前記コピーアプリは、前記システム
    コントローラに対して画像読取開始要求を発行し、前記
    システムコントローラは、画像読取処理を実行して画像
    形成対象の画像データを前記メモリに転送して記憶さ
    せ、前記データ転送手段は、前記メモリに記憶された前
    記画像データを前記ネットワークを介して前記他のデジ
    タル複写機に転送する一方で、前記データ転送手段は、
    前記他のデジタル複写機からの画像データを前記ネット
    ワークを介して入力し、前記システムコントローラは、
    前記他のデジタル複写機からの画像データを転送するパ
    スを設定し、前記画像データを前記メモリに転送して記
    憶させ、前記コピーアプリは、前記システムコントロー
    ラに対してプリント開始要求を発行し、前記システムコ
    ントローラは、前記メモリに記憶された前記他のデジタ
    ル複写機からの画像データのプリント処理を実行するこ
    とを特徴とするデジタル複写機
  2. 【請求項2】前記システムコントローラは、前記転送手
    段により前記ネットワークを介して転送された前記他の
    デジタル複写機の機械性能を表す転写紙の搬送速度を含
    む機械コードを入力し、この機械コードに含まれる転写
    紙の搬送速度が自機の転写紙の搬送速度と一致しなかっ
    た場合に、前記画像形成対象の画像データを前記転送手
    段により前記ネットワークを介して前記他のデジタル複
    写機に転送させることを特徴とする請求項1記載のデジ
    タル複写機
  3. 【請求項3】前記デジタル複写機は、前記ネットワーク
    以外の他のネットワークを介して前記他のデジタル複写
    機と接続されており、前記システムコントローラは、前
    他のネットワークに用いるケーブルの接続状態を判断
    し、前記ケーブルの接続状態が異常状態の場合に、前記
    画像形成対象の画像データを前記転送手段により前記ネ
    ットワークを介して前記他のデジタル複写機に転送させ
    ることを特徴とする請求項1または2記載のデジタル複
    写機
  4. 【請求項4】ネットワークを介して他のデジタル複写機
    に接続されており、前記他のデジタル複写機との間で画
    像データを転送するデータ転送手段を含むデバイス制御
    層と、画像データを転送するパスを設定するとともに、
    画像データの転送を制御するシステムコントローラおよ
    び画像データを記憶するメモリを含むシステム制御層
    と、前記システムコントローラに画像読取処理およびプ
    リント処理を実行させるコピーアプリを含むアプリケー
    ション層とを備えたデジタル複写機の画像形成方法であ
    って、 前記コピーアプリから前記システムコントローラに対し
    て、自機のメモリ使用要求および前記他のデジタル複写
    のメモリ使用要求を発行する第1の手順と、 自機のメモリおよび前記他のデジタル複写機のメモリの
    いずれも使用可能な場合に、前記システムコントローラ
    から前記コピーアプリに対してメモリ使用許可を発行す
    るとともに、前記システムコントローラにより画像デー
    タを転送するパスを設定する第2の手順と、 前記コピーアプリから前記システムコントローラに対し
    て画像読取開始要求を発行する第3の手順と、 前記システムコントローラにより画像読取処理を実行し
    て画像形成対象の画像データを前記メモリに転送して記
    憶させる第4の手順と、 前記データ転送手段により、前記メモリに転送されて記
    憶された画像データを、前記ネットワークを介して前記
    他のデジタル複写機に転送する第5の手順と、 前記データ転送手段により、前記他のデジタル複写機
    らの画像データを前記ネットワークを介して入力する第
    6の手順と、 前記コピーアプリから前記システムコントローラに対し
    てプリント開始要求を発行する第7の手順と、 前記システムコントローラにより前記他のデジタル複写
    からの画像データのプリント処理を実行する第8の手
    順と、 を有することを特徴とするデジタル複写機の画像形成方
    法。
  5. 【請求項5】前記システムコントローラが、前記転送手
    段により前記ネットワークを介して転送された前記他の
    デジタル複写機の機械性能を表す転写紙の搬送速度を含
    む機械コードを入力する第9の手順と、 前記機械コードに含まれる転写紙の搬送速度が自機の転
    写紙の搬送速度と一致しなかった場合に、前記転送手段
    により前記画像形成対象の画像データを、前記ネットワ
    ークを介して前記他のデジタル複写機に転送する第10
    の手順と、 を有することを特徴とする請求項4記載のデジタル複写
    機の画像形成方法。
  6. 【請求項6】前記デジタル複写機が、前記ネットワーク
    以外の他のネットワークを介して前記他のデジタル複写
    機と接続されている場合に、 前記システムコントローラにより、前記他のネットワー
    に用いるケーブルの接続状態を判断する第11の手順
    と、 前記ケーブルの接続状態が異常状態の場合に、前記画像
    形成対象の画像データを前記転送手段により前記ネット
    ワークを介して前記他のデジタル複写機に転送する第1
    2の手順と、 を有することを特徴とする請求項4または5記載のデジ
    タル複写機の画像形成方法。
JP20161294A 1994-08-26 1994-08-26 デジタル複写機およびその画像形成方法 Expired - Fee Related JP3476554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20161294A JP3476554B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 デジタル複写機およびその画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20161294A JP3476554B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 デジタル複写機およびその画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865425A JPH0865425A (ja) 1996-03-08
JP3476554B2 true JP3476554B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=16443953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20161294A Expired - Fee Related JP3476554B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 デジタル複写機およびその画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476554B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329743A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム
US7433609B2 (en) 2004-12-24 2008-10-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a plurality of image forming units

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3732059B2 (ja) 1998-12-17 2006-01-05 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成システム
JP4140602B2 (ja) 2004-11-18 2008-08-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および画像形成システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3770859B2 (ja) * 2002-08-22 2006-04-26 株式会社日立国際電気 監視カメラ装置
JP5159381B2 (ja) * 2008-03-19 2013-03-06 セコム株式会社 画像配信システム
JP2010028265A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 監視システムおよび監視モニタ装置
JP2011130271A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Canon Inc 撮像装置および映像処理装置
JP5938808B2 (ja) * 2014-07-28 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433609B2 (en) 2004-12-24 2008-10-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a plurality of image forming units
JP2007329743A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0865425A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1104172B1 (en) Method and apparatus to enable job streaming for a set of commonly shared resources
EP1104170A2 (en) Method and apparatus for managing job contention for system resources in a electrographic reproduction system where images are multibanded
EP1104168B1 (en) Method and apparatus for managing job contention for system resources in an electronic reprographic system
US20050013322A1 (en) Data transfer apparatus and its control method
EP1071273A2 (en) Data flow control and storage facility for an image reproduction system
JP3476554B2 (ja) デジタル複写機およびその画像形成方法
JPH08244317A (ja) デジタル複写機ネットワークシステム
JP3403830B2 (ja) デジタル複写機のネットワークシステム
JP3461922B2 (ja) デジタル複写機
JPH0897959A (ja) デジタル複写機のネットワークシステム
JPH08116429A (ja) デジタル複写機のネットワークシステム
JP2000151873A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP3755867B2 (ja) 画像形成装置および記録媒体
JP3858188B2 (ja) 画像形成装置
JP4212200B2 (ja) 画像処理システム
JPH10112769A (ja) 画像形成システム
JPH0894778A (ja) デジタル複写機のネットワークシステム
JP4045609B2 (ja) 画像読み取り装置、画像処理装置、画像読み取り方法、画像処理方法
JP5001223B2 (ja) 画像読取装置
JP2002142050A (ja) 画像形成システム
JP2002077515A (ja) 画像入出力装置、画像入出力装置の制御方法、画像入出力システム及び記憶媒体
JP2002160426A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム及び画像形成方法
JP2001257817A (ja) 複写機
JP2000228707A (ja) デジタル複写機ネットワークシステム
JP2001301283A (ja) 画像形成装置、画像形成ネットワークシステムの制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees