JP3474742B2 - ネットワークファクシミリ装置 - Google Patents

ネットワークファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3474742B2
JP3474742B2 JP28928397A JP28928397A JP3474742B2 JP 3474742 B2 JP3474742 B2 JP 3474742B2 JP 28928397 A JP28928397 A JP 28928397A JP 28928397 A JP28928397 A JP 28928397A JP 3474742 B2 JP3474742 B2 JP 3474742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
network
data
transfer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28928397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11112779A (ja
Inventor
雄一 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP28928397A priority Critical patent/JP3474742B2/ja
Publication of JPH11112779A publication Critical patent/JPH11112779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474742B2 publication Critical patent/JP3474742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆網に接続さ
れ、当該公衆網を介したファクシミリ通信を行う一方、
ネットワーク端末間でデータの送受信が可能なネットワ
ークに前記ネットワーク端末のひとつとして接続された
ネットワークファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置においては、装
置動作に関連した情報に基づくレポートを自装置の表示
部に表示出力したり、自装置のプロッタで記録紙に記録
出力する等して可視出力することで、装置動作に関連す
る情報をユーザに通知するようにしているものがある。
【0003】具体的には、例えば、ワンタッチダイヤル
機能における各ワンタッチキーと相手先名称及び相手先
電話番号との対応付けの設定状態、短縮ダイヤル機能に
おける各短縮番号と相手先名称及び相手先電話番号との
対応付けの設定状態、特定のワンタッチキーに所定の宛
先への送信操作手順(送信時刻の指定等)を登録するプ
ログラム機能の設定状態、原稿読み取り線密度や画像記
録濃度の既定値等のユーザ毎に所望する設定が異なるた
めに装置の出荷時には固定できないパラメータの設定状
態等の装置の設定内容に基づくレポートを作成して、ユ
ーザからのレポート出力要求操作に応じて可視出力する
ことで、装置の各種設定内容をユーザに通知するように
している。
【0004】また、装置動作に関連した情報としては、
装置の設定内容の他、相手装置との間で行われる通信に
関する情報(通信管理情報)も含まれる。
【0005】具体的には、相手先ファクシミリ装置との
間の通信を管理するために、通信に関する情報(通信管
理情報)、例えば、送信または受信日付(及び日時)、
ファクシミリ通信におけるプロトコル手順において相手
先ファクシミリ装置から通知された相手先ファクシミリ
番号や相手先名称、交信モードがG3かあるいはG4か
の別、送信または受信画情報の解像度、通信時間、送受
信された画情報のページ数、送信結果が正常か異常かの
別、通信料金等の情報を、各通信毎に整理して蓄積記憶
している。
【0006】そして、所定の通信回数分の通信管理情報
が蓄積されるか、または、ユーザからの通信管理レポー
ト出力要求操作があると、蓄積記憶していた各通信管理
情報に基づいて、所定のフォーマットの通信管理レポー
トの画像データにを作成して、表示部に表示出力した
り、プロッタで記録紙に記録出力する等して可視出力し
ていた。
【0007】このように、従来のファクシミリ装置にお
いては、装置動作に関連した各種レポートデータは、自
装置において可視出力していたが、近年のネットワーク
化の進展に伴い、LAN(ローカルエリアネットワー
ク)用のインターフェース等を備え、公衆網に接続され
て当該公衆網を介したファクシミリ通信を行う一方、ネ
ットワーク端末間でデータの送受信が可能なネットワー
クに前記ネットワーク端末のひとつとして接続されたネ
ットワークファクシミリ装置が普及してきている。
【0008】そのような、ネットワークファクシミリ装
置においては、ネットワーク上の他のネットワーク端末
からのネットワークを介したレポート出力要求に呼応し
て、そのレポート出力要求により指定された種別のレポ
ート、例えば通信管理レポートを、当該要求元のネット
ワーク端末に転送して、当該要求元のネットワーク端末
で、ディスプレイに表示させたりする、レポートデータ
の転送サービスがある。
【0009】その場合、ネットワークファクシミリ装置
における装置動作に関連して得られる各種レポートデー
タは、管理者用のネットワーク端末等に転送されてディ
スプレイに表示されるため、レポートデータを記録紙に
記録することなく、管理者等が参照可能であるという利
点がある。
【0010】しかし、逆に、記録紙に記録されないめ
に、、管理者等は、いつどのようなレポートデータをネ
ットワークファクシミリ装置から転送させたかについて
の履歴についての情報を手元に残すことができず、レポ
ートデータの転送履歴を正確に把握することが困難であ
るという問題点があった。
【0011】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、レポートデータの転送履歴を管理者等に正確に
把握させることができるネットワークファクシミリ装置
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のネットワークファクシミリ装置は、
公衆網に接続され、当該公衆網を介したファクシミリ通
信を行う一方、ネットワーク端末間でデータの送受信が
可能なネットワークに前記ネットワーク端末のひとつと
して接続されたネットワークファクシミリ装置におい
て、装置動作に関連した情報に基づく各種レポートデー
タを蓄積するレポート蓄積手段と、前記ネットワークを
介したレポート出力要求を検出する要求検出手段と、そ
の要求検出手段がレポート出力要求を検出した場合は、
出力要求された種別のレポートデータを前記レポート蓄
積手段から読み出して、前記ネットワーク上の出力要求
元のネットワーク端末に前記ネットワークを介して転送
するレポート転送手段と、そのレポート転送手段による
レポートデータの転送の際に得られる当該レポートデー
タの転送に関連する情報をレポート転送管理レポートデ
ータとして順次記憶する転送管理レポート蓄積手段と、
その転送管理レポート蓄積手段が記憶するレポート転送
管理レポートデータを出力する出力手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0013】請求項2記載のネットワークファクシミリ
装置は、請求項1記載のネットワークファクシミリ装置
において、前記転送管理レポート蓄積手段は、前記レポ
ート転送手段により転送されたレポートデータの転送済
みの項目を特定するための情報をも、レポート転送管理
レポートデータとして記憶するものである一方、前記レ
ポート転送手段は、前記要求検出手段がレポート出力要
求を検出した場合に、出力要求された種別のレポートデ
ータのうちの、前記転送管理レポート蓄積手段に転送済
みの項目として記憶されていない項目のみを前記レポー
ト蓄積手段から読み出して、前記ネットワーク上の出力
要求元のネットワーク端末に前記ネットワークを介して
転送するものであることを特徴とする。
【0014】請求項3記載のネットワークファクシミリ
装置は、請求項1または2のいずれかの記載のネットワ
ークファクシミリ装置において、前記レポート転送手段
は、前記要求検出手段がレポート出力要求を検出した場
合は、出力要求された種別のレポートデータを前記レポ
ート蓄積手段または前記転送管理レポート蓄積手段から
読み出して、前記ネットワーク上の出力要求元のネット
ワーク端末に前記ネットワークを介して転送するもので
あることを特徴とする。
【0015】請求項4記載のネットワークファクシミリ
装置は、請求項2記載のネットワークファクシミリ装置
において、前記レポート蓄積手段に蓄積されたレポート
データのデータ量が一定量に達した場合は、前記レポー
ト蓄積手段に蓄積されたレポートデータを構成する各項
目のうちの、前記転送管理レポート蓄積手段に転送済み
の項目として記憶されている項目についてのデータを削
除する転送済みデータ削除手段を更に備えたことを特徴
とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0017】先ず、図1に、本発明に係るネットワーク
ファクシミリ装置5を含む通信システムの構成を示す。
【0018】同図において、ネットワーク1は、LAN
(ローカルエリアネットワーク)2にネットワーク端末
として接続されたメールサーバ装置3、パーソナルコン
ピュータ等のクライアント端末4a、4b、4c、4
d、ネットワークファクシミリ装置5、及び、管理者用
端末6から構成されている。
【0019】ネットワーク1上の各ネットワーク端末
は、物理・データリンク層としてイーサネットに対応
し、ネットワーク・トランスポート層としてTCP/I
Pプロトコルに対応し、SMTP(Simple Ma
il Transfer Protocol)による通
常のテキストの電子メールの送信や、MIME(Mul
tipurpose Internet Messag
e Extensions)による通常のテキスト以外
の画像、音声等のデータの送信、POP(PostOf
fice Protocol)による電子メールの受
信、FTP(File Transfer Proto
col)によるファイルの送受信等の、LAN2介した
データの送受信を行う。
【0020】メールサーバ装置3は、POPクライアン
トとしてのクライアント端末4a、4b、4c、4d、
ネットワークファクシミリ装置5、管理者用端末6等の
他のネットワーク端末にとってのPOPサーバとして、
それら各ネットワーク端末からの要求に応じて、受信蓄
積していた当該ネットワーク端末宛ての電子メールを配
信する一方、それら各ネットワーク端末からSMTPに
より送信された電子メールを中継して宛先に配信する。
【0021】なお、ネットワーク1の接続形態は、図1
に示すものに限らず、LAN2をルータを介して広域ネ
ットワークを経由して他のLANと相互接続した構成
の、インターネット等のネットワークであってもよい。
【0022】次に、ネットワークファクシミリ装置5の
構成について、図2を参照して説明する。
【0023】同図において、ネットワークファクシミリ
装置5は、コントロール部20、記憶部21、スキャナ
部22、プロッタ部23、操作部24、及び、LANイ
ンターフェース26により構成されている。
【0024】ここで、コントロール部20は、MPU、
ROM及びRAMから構成されるマイクロコンピュータ
で、装置各部を制御するものである。
【0025】記憶部21は、電源遮断時にも記憶内容を
保持できるハードディスク装置や不揮発性メモリで、後
述する各種レポートデータや、それら各種レポートデー
タの転送管理情報を記憶するためのアクセスログテーブ
ルは、この記憶部21に記憶される。
【0026】スキャナ部22は、3.85本/mm、
7.7本/mm、15.4本/mm等の所定の読み取り
線密度で原稿画像を読み取って画情報を得るためのもの
である。
【0027】プロッタ部23は、ファクシミリ制御部2
5により受信した画情報を、その線密度に応じて記録出
力したり、スキャナ部23で読み取った画情報を、その
線密度に応じて記録出力(コピー動作)するためのもの
である。
【0028】図3に、ファクシミリ制御部25のブロッ
ク構成を示す。
【0029】同図において、通信制御部30は、ファク
シミリ制御部25のファクシミリ通信に関する全体動作
を制御するものである。符号化復号化部31は、送信画
情報を、G3ファクシミリに適合する、MH符号化方式
やMR符号化方式等の所定の符号化方式で符号化圧縮す
る一方、受信画情報をMH符号化方式やMR符号化方式
に対応する所定の復号化方式で復号伸長するものであ
る。
【0030】蓄積用メモリ32は、送受信画情報を一時
的に蓄積すためのものである。システム情報記憶部33
は、、図示しないバックアップ用回路によりバックアッ
プされたて、装置電源遮断時にも記憶内容を保持すべ
き、ファクシミリ制御部25の動作に必要な各種システ
ム情報を記憶するためのもので装置動作に関連する設定
情報や、ユーザパラメータを記憶するためのものであ
る。
【0031】網制御部34は、公衆網に接続されて、回
線の直流ループの閉結・解放や、回線の極性反転の検
出、回線解放の検出、発信音の検出、ビジートーン(話
し中音)等のトーン信号の検出、呼出信号の検出等の回
線との接続制御や、ダイヤルパルスの生成を行うもので
ある。
【0032】モデム35は、通信制御部30による制御
の下に、G3ファクシミリプロトコルに基づいたファク
シミリ通信を制御するG3ファクシミリモデムで、網制
御部34を介した公衆網8への送信データを変調する一
方、網制御部34を介した公衆網8からの受信信号を復
調するものである。また、モデム35は、入力されたダ
イヤル番号に対応したDTMF信号の送出も行う。
【0033】バス制御部36は、ファクシミリ制御部2
5と、コントロール部20とが内部的にデータをやりと
りするための制御を行うもので、コントロール部20は
スキャナ部22で読み取った画情報や、操作部24から
入力された宛先ファックス番号等をバス制御部36を介
してファクシミリ制御部25に転送してファクシミリ送
信を行わせる一方、ファクシミリ制御部25から受信画
情報を転送されて、プロッタ部23で記録紙に記録出力
したりする。
【0034】次にLANインターフェース26のブロッ
ク構成を図26に示す。
【0035】同図において、通信制御部40は、LAN
インターフェース26の全体的な動作を制御するもので
ある。LANコントローラ42は、LAN2に物理的に
接続され、イーサネットの物理・データリンク層に対応
している。通信制御部40は、LANコントローラ42
による物理・データリンク層上のネットワーク・トラン
スポート層としてTCP/IPプロトコルに対応してい
る。
【0036】システム情報記憶部41は、LANインタ
ーフェース26の動作に必要な各種システム情報を記憶
するためのものである。バス制御部36は、LANイン
ターフェース26と、コントロール部20とが内部的に
データをやりとりするための制御を行うもので、コント
ロール部20は、通信制御部40によるネットワーク・
トランスポート層のTCP/IPプロトコル上で、SM
TPによる通常のテキストの電子メールの送信や、MI
MEによる通常のテキスト以外の画情報等のデータの送
信や、POPによる電子メールの受信を制御する。
【0037】図5に、操作部24のブロック構成を示
す。
【0038】同図において、入力部50は、図示してい
ないが、送信宛先のファックス番号等をユーザに入力さ
せるためのテンキー、送信開始の指示入力を受けるため
のスタートキー、操作の中止の指示入力を受けるための
ストップキー、ワンタッチダイヤルキー、短縮ダイヤル
キー等の各種キーが配設されて、ユーザによる各種操作
を受け入れるためのものである。表示部51は、液晶表
示装置等により構成されるもので、ユーザに知らせるべ
き装置の動作状態や、各種メッセージを表示するもので
ある。バス制御部52は、操作部24と、コントロール
部20とが内部的にデータをやりとりするための制御を
行うもので、コントロール部20は、バス制御部52を
介して、入力部50からのキー入力データを受ける一
方、バス制御部52を介して表示部51への表示用デー
タを出力する。
【0039】以上のように構成されるネットワークファ
クシミリ装置5と、公衆網8に接続された、他の通常の
G3のファクシミリ装置9または10とは、通常のG3
ファクシミリ装置同士が公衆網8を介してファクシミリ
メッセージを送受信するとの同様の通信を行う。
【0040】つまり、ネットワークファクシミリ装置5
は、ファクシミリ装置9や10から公衆網を介してG3
ファクシミリプロトコルに基づいて画情報をファクシミ
リメッセージとして受信しつつ記憶部21にいったんフ
ァイルとして蓄積し、通信の終了後にプロッタ部23で
記録紙に記録出力したり、スキャナ部22に原稿がセッ
トされ、公衆網8上の送信宛先となる、ファクシミリ装
置9や10のファックス番号が操作部24から入力され
ると共に、スタートキーが押下されて送信動作が起動さ
れると、原稿をスキャナ部22で読み取って得た画情報
をいったんファイルとして記憶部21に蓄積した後に、
入力された送信宛先のファックス番号に発呼して、記憶
部21に蓄積していた画情報を読みだしつつ、ファクシ
ミリ制御部25に転送し、G3ファクシミリプロトコル
に基づいてファクシミリメッセージとして公衆網8を介
して送信する、通常のG3ファクシミリ装置としての通
信を行う。
【0041】以上のように構成されるネットワークファ
クシミリ装置5は、図6ないし図11に出力例として示
すような各種レポートに対応したデータ(レポートデー
タ)を、記憶部21に記憶している。
【0042】図6に示すものは、送信または受信の各通
信に対応する通信管理情報のリストである、「通信管理
レポート」の出力例であり、「0183」等のファイル
番号により特定される各通信に対応した通信管理情報の
項目のリストになっている。
【0043】図7に示すものは、各部門コードに対応す
る通信料金等のリストである、「料金管理レポート」の
出力例であり、各部部門コード毎の項目のリストになっ
ている。
【0044】図8示すものは、各ワンタッチキー番号に
対応する相手先名称及び相手先の電話番号のリストであ
る、「ワンタッチダイヤル登録リストのレポート」の出
力例であり、各ワンタッチキー番号毎の項目のリストに
なっている。
【0045】図9示すものは、図8に示したようなワン
タッチダイヤル登録リストのワンタッチキー番号(この
場合5番)に登録されたプログラムの内容を示すリスト
であり、各ワンタッチキー番号毎の項目のリストになっ
ている。
【0046】図10に示すものは、ユーザ毎に所望する
設定が異なる装置の設定変更可能なパラメータの現時点
での設定状態のリストである、「ユーザパラメータリス
トのレポート」の出力例であり、各ユーザパラメータ毎
の項目のリストになっている。
【0047】図11に示すものは、現在記憶部21に時
刻指定送信等のためにスキャナ部22で読み取られて蓄
積されている画情報ファイルに関連した情報のリストで
ある、「ファイルリストのレポート」であり、各ファイ
ル番号毎の項目のリストになっている。
【0048】以上の図6ないし図11に出力例として示
した各種レポートは、一定時間が経過する毎に、一定件
数の項目が蓄積される毎に、または、操作部24の入力
部50からの出力を指示する操作入力に応じて、プロッ
タ部23により記録紙に記録出力されたり、操作部24
の表示部51に表示出力される。
【0049】また、図6ないし図11に出力例として示
した各種レポートはネットワーク1上のクライアント端
末4a、4b、4c、4d、管理用端末6等の各ネット
ワーク端末からの出力要求に応じて、要求元のネットワ
ーク端末に転送されるが、その場合の処理手順につい
て、図12を参照して説明する。なお、図12に示す手
順においては、説明の簡単化のために、図6に示した通
信管理レポート、図7に示した料金管理レポート、また
は、図8に示したワンタッチダイヤル登録リストのレポ
ートのいずれかのレポートのみが、各ネットワーク端末
から可能であるものとする。
【0050】図12において、ネットワークファクシミ
リ装置5は、ネットワーク1を介してレポート出力要求
があるまで待つ(判断101のNoループ)。なお、本
実施形態では、レポート出力要求は、SMTPに基づく
電子メールにより行われる。具体的には、要求元のネッ
トワーク端末においてメールヘッダの「Subjec
t:」フィールドやメール本分に、レポート出力要求を
示す特定の文字列や、出力要求するレポートの種別を示
す特定の文字列を記述した電子メールを、ユーザまたは
レポート出力要求専用のアプリケーションが作成して、
ネットワークファクシミリ装置5宛に送信する。
【0051】判断101でレポート出力要求があると
(判断101のYes)、その際に得られる要求元のネ
ットワーク端末のIPアドレスやユーザ名、電子メール
アドレス等の要求元識別情報により特定されるユーザレ
ベルと、各レポート毎に設定されたアクセス可能なユー
ザレベルとを比較して、出力要求してきた種別のレポー
トへのアクセス権が当該要求元のネットワーク端末にあ
るかを判断し(判断102)、ない場合には(判断10
2のNo)、判断101で受信したレポート出力要求を
無視して、今回のレポート転送に関連する情報(レポー
ト転送管理情報)の1つであるレポート転送結果等を他
のレポート転送管理情報と共に、記憶部21の確保され
た、図13に示すアクセスログテーブルに保存して(処
理111)、処理を終了する。
【0052】ここで、図13に示すアクセスログテーブ
ルは、各種レポートデータを要求元のネットワーク端末
に転送する際(できなかった場合を含む)に得られる各
種情報を各レポートデータの転送毎に記憶したもので、
「ユーザ識別情報(ユーザ名)」、「IPアドレス情
報」、「ユーザレベル」、レポート出力要求してきた日
時を示す「アクセス日時」、出力要求してきたレポート
種別を示す「レポート識別情報」、出力要求されたレポ
ートデータを構成する各項目(転送ログIDにより特定
される)のうち、出力要求元のネットワーク端末に実際
に転送した項目を示す「転送内容」、転送結果がOKで
あったかNGであったかを示す「結果」、その「結果」
の具体的な内容を示す「コード」の各フィールドにより
構成されたレコードにより構成されている。
【0053】さて、図12に戻って、判断102におい
て、アクセス権がOKである場合は(判断102のYe
s)、ユーザ名やアドレス情報やユーザレベル等の今回
のレポート転送処理により得られたユーザ情報を、今回
のレポート転送処理の分のレポート転送管理情報の一部
として、図13に示すアクセスログテーブルに保存する
(処理103)。
【0054】そして、出力要求レポートの種別を判定し
(処理104)、種別が通信管理レポートである場合に
は、記憶部21から通信管理レポートのデータを読み出
して、SMTPに基づいた電子メールとして、出力要求
元のネットワーク端末宛に転送する(処理106)。種
別が料金管理レポートである場合には、記憶部21から
料金管理レポートのデータを読み出して、SMTPに基
づいた電子メールとして、出力要求元のネットワーク端
末宛に転送する(処理107)。種別がワンタッチダイ
ヤル登録リストのレポートである場合には、記憶部21
からワンタッチダイヤル登録リストのレポートのデータ
を読み出して、SMTPに基づいた電子メールとして、
出力要求元のネットワーク端末宛に転送する(処理10
8)。なお、処理106、処理107、及び、処理10
8で転送された各レポートデータは、出力要求元の管理
者用端末6等のネットワーク端末により受信され、ディ
スプレイ表示されて、管理者や一般ユーザにより参照さ
れることになる。
【0055】処理106、処理107、または、処理1
08の後は、レポート転送管理情報のうちの、処理10
3で保存したユーザ情報以外の、アクセス日時、レポー
ト識別情報、転送内容などを図13のアクセスログテー
ブルに保存し(処理109)、判断101で複数要求さ
れ得る全レポートの転送が終了したかを判断し(判断1
10)、まだ、未転送のレポートが残っている場合には
(判断110のNo)、判断106に戻り、未転送のレ
ポートを転送する(処理106、処理107、または、
処理108)。
【0056】全レポートの転送が終了した場合は(判断
110のYes)、レポート転送管理情報のうちのレポ
ート転送結果を図13のアクセスログテーブルに保存す
る。
【0057】以上の図12に示す処理手順により、レポ
ート転送処理が行われる毎にレポート転送管理情報が蓄
積される図13のアドレスログテーブルは、図6に示し
た通信管理レポートと同様に、一定時間が経過する毎、
または一定件数が蓄積される毎、または、操作部24の
入力部50から出力を指示する入力操作があった場合
に、適当なフォーマットで、レポート転送管理レポート
として、プロッタ部23により記録紙に出力されるか、
または、表示部51に表示出力され、その出力されたレ
ポート転送管理レポートを参照することで、ネットワー
クファクシミリ装置5の管理者や一般のユーザは、レポ
ート転送の履歴を確認することができる。
【0058】次に、図12に示したレポート転送処理手
順の変形例について、図14を参照して説明する。
【0059】図14において、ネットワークファクシミ
リ装置5は、ネットワーク1を介してレポート出力要求
があるまで待つ(判断201のNoループ)。
【0060】判断201でレポート出力要求があると
(判断201のYes)、その際に得られる要求元のネ
ットワーク端末のIPアドレスやユーザ名、電子メール
アドレス等の要求元識別情報により特定されるユーザレ
ベルと、各レポート毎に設定されたアクセス可能なユー
ザレベルとを比較して、出力要求してきた種別のレポー
トへのアクセス権が当該要求元のネットワーク端末にあ
るかを判断し(判断202)、ない場合には(判断20
2のNo)、判断201で受信したレポート出力要求を
無視して、今回のレポート転送に関連する情報(レポー
ト転送管理情報)の1つであるレポート転送結果等を他
のレポート転送管理情報と共に、記憶部21の確保され
た、図13に示すアクセスログテーブルに保存して(処
理214)、処理を終了する。
【0061】判断202において、アクセス権がOKで
ある場合は(判断202のYes)、ユーザ名やアドレ
ス情報やユーザレベル等の今回のレポート転送処理によ
り得られたユーザ情報を、今回のレポート転送処理の分
のレポート転送管理情報の一部として、図13に示すア
クセスログテーブルに保存する(処理203)。
【0062】そして、出力要求レポートの種別を判定し
(処理204)、種別が通信管理レポートである場合に
は、図13のアクセスログのうちの、転送要求してきた
ユーザに対応するレポート転送管理情報のうちの「転送
内容」と、通信管理レポートの全内容とを比較し(処理
206)、その結果特定できる通信管理レポートの差
分、具体的には、「転送内容」に含まれない項目、例え
ば、ユーザ名が「suzuki」であれば、対応する
「転送内容」が50ないし100であるため、1ないし
49の転送ログIDに対応する通信管理情報を、記憶部
21に記憶された通信管理レポートデータから抽出し
て、SMTPに基づいた電子メールとして、出力要求元
のネットワーク端末宛に転送する(処理207)。種別
が料金管理レポートである場合や(処理208及び処理
209)、種別がワンタッチダイヤル登録リストのレポ
ートである場合も(処理210及び処理211)、同様
である。
【0063】これにより、出力要求元のネットワーク端
末には、出力要求してきたレポートデータのうちの未転
送の分の項目のみが転送されことになる、出力要求元の
ネットワーク端末においては、既に参照済み項目まで再
度参照する必要がない。
【0064】処理207、処理209、または、処理2
11の後は、レポート転送管理情報のうちの、処理20
3で保存したユーザ情報以外の、アクセス日時、レポー
ト識別情報、転送内容などを図13のアクセスログテー
ブルに保存し(処理212)、判断201で複数要求さ
れ得る全レポートの転送が終了したかを判断し(判断2
13)、まだ、未転送のレポートが残っている場合には
(判断213のNo)、判断205に戻り、未転送のレ
ポートを転送する(処理206及び処理207、処理2
08及び処理209、または、処理210及び処理21
1)。
【0065】全レポートの転送が終了した場合は(判断
213のYes)、レポート転送管理情報のうちのレポ
ート転送結果を図13のアクセスログテーブルに保存す
る。
【0066】次に、図13のアクセスログテーブルに各
レポート転送毎の転送管理情報が蓄積されている前提で
ネットワークファクシミリ装置5において行うことがで
きる、通信管理情報処理手順について、図15を参照し
て説明する。
【0067】同図において、ファクシミリ通信が終了す
るとそのファクシミリ通信に関する通信管理情報を、通
信管理レポートデータとして、記憶部21に追加記憶す
る(処理301)。そして、記憶部21における通信管
理レポートデータの記憶済みデータ量が規定量に達した
かを判断し(判断302)、また規定量に達していない
場合は(判断302のNo)、まだ、通信管理情報を追
加記憶可能であるため、処理を終了する。
【0068】規定量に達した場合には(判断302のY
es)、これ以上通信管理情報を追加記憶できないた
め、図13のアクセスログテーブルを参照し、「レポー
ト識別情報」が通信管理レポートである項目の「転送内
容」を確認し(処理303)、既にいずれかの出力用要
求元のネットワーク端末に転送済みで、当該要求元のネ
ットワーク端末によりアクセス済みの項目がある場合に
は(判断304のYes)、当該アクセス済みの項目の
通信管理情報を記憶部21に記憶した通信管理レポート
データから削除する(処理305)。これにより、既に
いずれかのネットワーク端末に転送済みで管理者等に参
照されている、もはや不要となったデータを削除できる
ため、その分、新らたに記憶される通信管理情報のため
の記憶領域を確保できる。
【0069】アクセス済みの項目がない場合には(判断
304のNo)、そのまま終了したのでは新らたに記憶
される通信管理情報のための記憶領域が不足するため、
通信管理レポートをプロッタ部23により記録紙に印刷
して(処理306)、印刷した通信管理情報の分の記憶
領域を空ける。なお、図15の通信管理情報処理手順
は、蓄積される項目が時間と共に増加する性質を持つレ
ポートデータに対してであれば、同様に適用可能なもの
である。
【0070】なお、以上説明した実施形態においては、
ネットワーク1上のネットワーク端末からの出力要求に
応じて転送するレポートデータとして、通信管理レポー
ト、料金管理レポート、及び、ワンタッチダイヤル登録
リストのレポートを例に説明したが、本発明はそれに限
らず、その他の各種レポートを転送する場合でも適用可
能である。特に、図13に示したレポート転送管理情報
蓄積用のアクセスログテーブルに基づくレポート転送管
理情報レポートを、ネットワーク1上のネットワーク端
末からの出力要求に応じて転送するレポートデータのひ
とつとして扱えば、レポート転送管理情報レポートを
も、ネットワーク1上のネットワーク端末からの要求に
応じて転送することが可能となる。
【0071】また、以上説明した本実施の形態において
は、ネットワーク1上のネットワーク端末からネットワ
ークファクシミリ装置5へのレポート出力要求を電子メ
ールにより行うと共に、要求されたレポートデータを、
電子メールにより転送する場合に本発明を適用したが、
本発明は、それ以外のデータ形式による場合でも、同様
に適用可能なものである。
【0072】また、以上説明した本実施の形態において
は、公衆網8を介して主に画情報を送受信するネットワ
ークファクシミリ装置5に本発明を適用したが、本発明
は、それに限らず、テキストデータやバイナリデータ等
のその他の通信データをG3ファクシミリプロトコルの
拡張機能であるBFT(Binary File Tr
ansfer)等により送受信するネットワークファク
シミリ装置に対しても同様に適用可能なものである。
【0073】また、ネットワーク1の接続形態について
も、本実施の形態で示した接続形態に限らず、ネットワ
ーク端末間でデータの送受信が可能な構成であれば、本
発明を同様に適用できる。
【0074】また、本発明に係るネットワークファクシ
ミリ装置5が接続される公衆網8としては、電話網に限
らず、ISDN等の他の網であってもよく、また、ファ
クシミリ装置間で公衆網8を介してファクシミリメッセ
ージを送受信するための伝送制御手順としても、G3フ
ァクシミリプロトコルに限らず、その他の伝送制御手順
であっても、本発明を適用可能である。
【0075】また、装置動作に関連した各種レポートデ
ータを出力し得る、ネットワーク対応の通信装置や、画
像読み取り装置、画像記録装置等に対しても、本発明は
適用可能である。
【0076】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、前記レポ
ート転送手段によるレポートデータの転送の際に得られ
る当該レポートデータの転送に関連する情報をレポート
転送管理レポートデータとして前記転送管理レポート蓄
積手段が順次記憶し、前記出力手段が、その転送管理レ
ポート蓄積手段が記憶するレポート転送管理レポートデ
ータを、定期的、データ量が一定量に達した時、出力を
指示する操作入力があったとき等に、表示器に表示出力
したり、プロッタにより記録紙に出力したりすること
で、可視出力するため、レポートデータの転送履歴を、
本発明に係るネットワークファクシミリ装置の管理者等
に正確に把握させることができる効果が得られ、また、
その管理者等にとっては、いつどのレポートデータを本
発明に係るネットワークファクシミリ装置に転送させた
かを覚えている必要がない利点がある。
【0077】請求項2に係る発明によれば、前記レポー
ト転送手段は、前記要求検出手段がレポート出力要求を
検出した場合に、出力要求された種別のレポートデータ
のうちの、前記転送管理レポート蓄積手段に転送済みの
項目として記憶されていない項目のみを前記レポート蓄
積手段から読み出して、前記ネットワーク上の出力要求
元のネットワーク端末に前記ネットワークを介して転送
するため、転送すべきレポートデータを構成する項目の
うちの、まだ、転送していない項目のみを要求元のネッ
トワーク端末に転送でき、本発明に係るネットワークフ
ァクシミリ装置の管理者等は、例えば、前回本発明に係
るネットワークファクシミリ装置に転送されたワンタッ
チダイヤルや短縮ダイヤルの登録内容の全てについての
レポートデータを再度転送されることなく、変更追加さ
れたまだ未転送の項目についてのみ転送を受けることが
ないため、転送されたレポートデータの内容確認の際の
煩雑さを避けることができる利点がある。
【0078】請求項3に係る発明によれば、前記レポー
ト転送手段は、前記要求検出手段がレポート出力要求を
検出した場合は、出力要求された種別のレポートデータ
を前記レポート蓄積手段または前記転送管理レポート蓄
積手段から読み出して、前記ネットワーク上の出力要求
元のネットワーク端末に前記ネットワークを介して転送
するため、前記ネットワーク上の出力要求元のネットワ
ーク端末が、前記転送管理レポート蓄積手段が記憶して
いるレポート転送管理レポートデータを指定したレポー
ト出力要求をしてきた場合には、当該レポート転送管理
レポートデータを、当該出力要求元のネットワーク端末
に転送できる。したがって、本発明に係るネットワーク
ファクシミリ装置の管理者等は、本発明に係るネットワ
ークファクシミリ装置の設置場所に出向くことなく、自
分の席にいながらにして、前記レポート転送管理レポー
トを得ることが可能となる効果が得られる。
【0079】請求項4に係る発明によれば、前記レポー
ト蓄積手段に蓄積されたレポートデータのデータ量が一
定量に達した場合は、前記レポート蓄積手段に蓄積され
たレポートデータを構成する各項目のうちの、前記転送
管理レポート蓄積手段に転送済みの項目として記憶され
ている項目についてのデータを削除する転送済みデータ
削除手段を更に備えたため、既に本発明に係るネットワ
ークファクシミリ装置の管理者等のネットワーク端末に
転送済みで、当該管理者等が参照済みの項目を記憶しつ
づけて記憶容量を無駄に消費することがなく、その分有
効なレポートデータを記憶保持可能となる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るネットワークファク
シミリ装置を含む通信システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るネットワークファク
シミリ装置のブロック構成を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るネットワークファク
シミリ装置のファクシミリ制御部のブロック構成を示す
図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るネットワークファク
シミリ装置のLANインターフェースのブロック構成を
示す図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るネットワークファク
シミリ装置の操作部のブロック構成を示す図である。
【図6】通信管理レポートの出力例を示す図である。
【図7】料金管理レポートの出力例を示す図である。
【図8】ワンタッチダイヤル登録リストのレポートの出
力例を示す図である。
【図9】プログラム登録リストのレポートの出力例を示
す図である。
【図10】ユーザパラメータリストのレポートの出力例
を示す図である。
【図11】ファイルリストのレポートの出力例を示す図
である。
【図12】本発明の実施の形態に係るネットワークファ
クシミリ装置におけるレポート転送処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【図13】アクセスログテーブルを示す図である。
【図14】本発明の実施の形態に係るネットワークファ
クシミリ装置における、図12に示したものとは別のレ
ポート転送処理手順を示すフローチャートである。
【図15】本発明の実施の形態に係るネットワークファ
クシミリ装置における、通信管理情報処理手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 ネットワーク 2 LAN 3 メールサーバ装置 4a、4b、4c、4d クライアント端末 5 ネットワークファクシミリ装置 6 管理者用端末 8 公衆網 9、10 ファクシミリ装置 20 コントロール部 21 記憶部 22 スキャナ部 23 プロッタ部 24 操作部 25 ファクシミリ制御部 26 LANインターフェース 30 通信制御部 31 符号化復号化部 32 蓄積メモリ 33 システム情報記憶部 34 網制御部 35 モデム 36 バス制御部 40 通信制御部 41 システム情報記憶部 42 LANコントローラ 43 バス制御部 50 入力部 51 表示部 52 バス制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆網に接続され、当該公衆網を介した
    ファクシミリ通信を行う一方、ネットワーク端末間でデ
    ータの送受信が可能なネットワークに前記ネットワーク
    端末のひとつとして接続されたネットワークファクシミ
    リ装置において、 装置動作に関連した情報に基づく各種レポートデータを
    蓄積するレポート蓄積手段と、前記ネットワークを介し
    たレポート出力要求を検出する要求検出手段と、その要
    求検出手段がレポート出力要求を検出した場合は、出力
    要求された種別のレポートデータを前記レポート蓄積手
    段から読み出して、前記ネットワーク上の出力要求元の
    ネットワーク端末に前記ネットワークを介して転送する
    レポート転送手段と、そのレポート転送手段によるレポ
    ートデータの転送の際に得られる当該レポートデータの
    転送に関連する情報をレポート転送管理レポートデータ
    として順次記憶する転送管理レポート蓄積手段と、その
    転送管理レポート蓄積手段が記憶するレポート転送管理
    レポートデータを出力する出力手段とを備えたことを特
    徴とするネットワークファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記転送管理レポート蓄積手段は、前記
    レポート転送手段により転送されたレポートデータの転
    送済みの項目を特定するための情報をも、レポート転送
    管理レポートデータとして記憶するものである一方、前
    記レポート転送手段は、前記要求検出手段がレポート出
    力要求を検出した場合に、出力要求された種別のレポー
    トデータのうちの、前記転送管理レポート蓄積手段に転
    送済みの項目として記憶されていない項目のみを前記レ
    ポート蓄積手段から読み出して、前記ネットワーク上の
    出力要求元のネットワーク端末に前記ネットワークを介
    して転送するものであることを特徴とする請求項1記載
    のネットワークファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記レポート転送手段は、前記要求検出
    手段がレポート出力要求を検出した場合は、出力要求さ
    れた種別のレポートデータを前記レポート蓄積手段また
    は前記転送管理レポート蓄積手段から読み出して、前記
    ネットワーク上の出力要求元のネットワーク端末に前記
    ネットワークを介して転送するものであることを特徴と
    する請求項1または2のいずれかの記載のネットワーク
    ファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記レポート蓄積手段に蓄積されたレポ
    ートデータのデータ量が一定量に達した場合は、前記レ
    ポート蓄積手段に蓄積されたレポートデータを構成する
    各項目のうちの、前記転送管理レポート蓄積手段に転送
    済みの項目として記憶されている項目についてのデータ
    を削除する転送済みデータ削除手段を更に備えたことを
    特徴とする請求項2記載のネットワークファクシミリ装
    置。
JP28928397A 1997-10-07 1997-10-07 ネットワークファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3474742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28928397A JP3474742B2 (ja) 1997-10-07 1997-10-07 ネットワークファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28928397A JP3474742B2 (ja) 1997-10-07 1997-10-07 ネットワークファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112779A JPH11112779A (ja) 1999-04-23
JP3474742B2 true JP3474742B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=17741178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28928397A Expired - Fee Related JP3474742B2 (ja) 1997-10-07 1997-10-07 ネットワークファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3474742B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947182B1 (en) * 1999-07-26 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Network system and control method of the same
JP2005094414A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd ネットワーク端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11112779A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6823367B1 (en) Method and apparatus for managing communication information collectively in communication terminal device
US7274476B2 (en) Facsimile apparatus having a function of archiving an image data into an external device through a network
JPH11103322A (ja) ネットワーク対応通信装置
JP3682493B2 (ja) 通信装置及びメール通信方法
US20030117666A1 (en) Facsimile apparatus that saves image data in an external device through a network
US6389121B1 (en) Method and apparatus of performing a memory saving operation in an electronic communications system
JP2003078703A (ja) ファクシミリ装置
JP3546986B2 (ja) ネットワーク対応通信装置
JP3659224B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3474742B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3642451B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP3888830B2 (ja) 通信端末装置
JP4420601B2 (ja) データ通信システム及び通信装置
JP3939627B2 (ja) 通信装置,画像通信装置
JP3622007B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JPH10304128A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3603809B2 (ja) ファクシミリシステム及びファクシミリサーバ装置
JP4232359B2 (ja) インタ−ネット・ファクス装置
JP2002320067A (ja) ファクシミリサーバ装置
JPH10304127A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3666454B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3529250B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3934043B2 (ja) ネットワーク端末装置
JP3456472B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP2001318869A (ja) 画情報通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees