JP3469827B2 - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JP3469827B2
JP3469827B2 JP22326599A JP22326599A JP3469827B2 JP 3469827 B2 JP3469827 B2 JP 3469827B2 JP 22326599 A JP22326599 A JP 22326599A JP 22326599 A JP22326599 A JP 22326599A JP 3469827 B2 JP3469827 B2 JP 3469827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
logical value
circuit
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22326599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001053603A (ja
Inventor
利一 古川
正明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22326599A priority Critical patent/JP3469827B2/ja
Publication of JP2001053603A publication Critical patent/JP2001053603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469827B2 publication Critical patent/JP3469827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PLL回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図1は一般的なPLL回路を示す回路ブ
ロック図である。尚、図1はマイクロコンピュータに使
用されるものとする。
【0003】図1において、発振器(1)は基準周波数
信号Aを発生するものであり、発振振動子(2)、コン
デンサ(3)(4)が外部接続される。例えば、基準周
波数信号Aが32KHzの場合、発振振動子(2)とし
て水晶振動子が使用される。位相比較器(5)は、基準
周波数信号Aと後述する分周器からの分周信号との位相
を比較し、基準周波数信号Aと分周信号との間における
位相進み又は位相遅れに応じて位相比較信号a,bを出
力するものである。Pチャンネル型MOSFET(6)
及びNチャンネル型MOSFET(7)は電源Vddと
接地Vssとの間に直列接続され、Pチャンネル型MO
SFET(6)のゲートはインバータ(8)を介して位
相比較器(5)の出力端aと接続され、Nチャンネル型
MOSFET(7)のゲートは位相比較器(5)の出力
端bと接続される。Pチャンネル型MOSFET(6)
及びNチャンネル型MOSFET(7)の共通ドレイン
接続点と接地Vssとの間には時定数回路として抵抗
(9)及びコンデンサ(10)が直列接続される。即
ち、Pチャンネル型MOSFET(6)、Nチャンネル
型MOSFET(7)、抵抗(9)及びコンデンサ(1
0)は充放電回路を構成する。電圧制御発振器(11)
は、抵抗(9)及びコンデンサ(10)の接続点に現れ
る充放電電圧が供給され、当該電圧レベルに応じた周波
数信号Bを発生するものである。電圧制御発振器(1
1)は、入力電圧の上昇に伴い出力周波数も上昇し、入
力電圧の下降に伴い出力周波数も下降する特性を有して
いる。前述した分周器(12)は、電圧制御発振器(1
1)の周波数信号Bを所定分周し、基準周波数信号Aと
等しい周波数の分周信号を得るものである。位相比較器
(5)、充放電回路(6)(7)(9)(10)、電圧
制御発振器(11)、分周器(12)は負帰還ループを
形成し、基準周波数信号A及び分周信号の位相ずれは補
正され一致する様に作用する。例えば、発振器(1)の
基準周波数信号Aが32KHz、電圧制御発振器(1
1)の周波数信号Bが14MHzの場合、分周器(1
2)の分周数は432となる。以上より、基準周波数信
号Aに位相が一致した周波数信号Bを得ることができ
る。
【0004】システムクロック選択回路(14)は、発
振器(1)の基準周波数信号A、電圧制御発振器(1
1)の周波数信号B、RC発振器(13)の周波数信号
Cが供給され、周波数信号A、B、Cの何れか1つを選
択してマイクロコンピュータを動作させる為のシステム
クロックを作成出力するものである。尚、RC発振器
(13)は発振安定時間が極めて短い為、周波数信号C
は電源投入時に選択される。周波数信号Bは、電源が定
常状態に達した時点で周波数信号に代えて選択される。
基準周波数信号Aはマイクロコンピュータのスタンバイ
動作実行時、計時動作実行時等に選択される。
【0005】ROM(15)は、不揮発性メモリであ
り、マイクロコンピュータの動作制御用プログラムデー
タ、テーブルデータ等が予め格納されたものである。
尚、ROM(15)は、マスクROM、EPROM、E
EPROMの何れであってもよい。プログラムカウンタ
PC(16)はROM(15)をアドレス指定するもの
である。インストラクションレジスタIR(17)はR
OM(15)の読み出しデータを一時保持するものであ
る。インストラクションデコーダIDEC(18)はイ
ンストラクションレジスタIR(17)の保持内容を解
読し、演算動作を実行する為の制御信号等を発生するも
のである。RAM(19)は、SRAM等の揮発性メモ
リであり、制御信号に基づく演算結果等が順次格納され
る。レジスタ(20)は、インストラクションデコーダ
IDEC(18)の解読結果に従い、基準周波数信号
A、周波数信号B、Cの何れか1つを選択する為の選択
データがセットされるものである。
【0006】図3は位相比較器(5)の具体例を示す回
路ブロック図である。
【0007】図3において、D型フリップフロップ(1
01)のD端子には電源Vddが常時供給され、C端子
には基準周波数信号Aが供給される。即ち、D型フリッ
プフロップ(101)のQ端子からは基準周波数信号A
の立ち上がり変化毎にハイレベル(論理値「1」:5ボ
ルト)が出力される。D型フリップフロップ(102)
のD端子には電源Vddが常時供給され、C端子には分
周信号が供給される。即ち、D型フリップフロップ(1
02)のQ端子からは分周信号の立ち上がり変化毎にハ
イレベル(論理値「1」:5ボルト)が出力される。N
ANDゲート(103)は、D型フリップフロップ(1
01)(102)のQ端子2出力の論理積を出力し、こ
の時の論理積信号DをD型フリップフロップ(101)
(102)のR端子に供給するものである。即ち、論理
積信号Dがローレベル(論理値「0」:0ボルト)の
時、D型フリップフロップ(101)(102)はリセ
ットされる。NORゲート(104)は、D型フリップ
フロップ(101)の*Q端子出力とD型フリップフロ
ップ(102)のQ端子出力の反転論理和を出力し、こ
の時の反転論理和信号Eをインバータ(105)を介し
てPチャンネル型MOSFET(6)のゲートに供給す
るものである。即ち、反転論理和信号Eがハイレベルの
時、Pチャンネル型MOSFET(6)がオンし、充放
電回路は充電動作を開始する。NORゲート(106)
は、D型フリップフロップ(101)のQ端子出力とD
型フリップフロップ(102)の*Q端子出力の反転論
理和を出力し、この時の反転論理和信号FをNチャンネ
ル型MOSFET(7)のゲートに供給するものであ
る。即ち、反転論理和信号Fがハイレベルの時、Nチャ
ンネル型MOSFET(7)がオンし、充放電回路は放
電動作を開始する。
【0008】以下、図3の位相比較動作を、図4及び図
5のタイムチャートを用いて説明する。尚、図4は基準
周波数信号Aの位相が分周信号の位相より進んでいる場
合、図5は基準周波数信号Aの位相が分周信号の位相よ
り遅れている場合を示す。
【0009】先ず、図4の状態の場合、基準周波数信号
Aの立ち上がりに伴いD型フリップフロップ(101)
のQ端子出力がハイレベルとなり、その後、分周信号の
立ち上がりに伴いD型フリップフロップ(102)のQ
端子出力がハイレベルとなる。D型フリップフロップ
(101)(102)のQ端子出力が共にハイレベルと
なった時点で、NANDゲート(103)の論理積信号
Dはローレベルとなり、D型フリップフロップ(10
1)(102)はリセットされる。D型フリップフロッ
プ(101)(102)が共にリセットされた時点で、
NANDゲート(103)の論理積信号Dはハイレベル
となり、D型フリップフロップ(101)(102)は
リセット解除される。D型フリップフロップ(101)
(102)のQ端子出力が各々ハイレベル、ローレベル
となる期間、即ち、基準周波数信号A及び分周信号の位
相差を表す期間だけ、NORゲート(104)の論理和
信号Eがハイレベルとなる為、Pチャンネル型MOSF
ET(6)がオンし、充放電回路は抵抗(9)の抵抗値
及びコンデンサ(10)の容量で定まる時定数に従って
充電動作を行う。これより、基準周波数信号A及び分周
信号の間に位相差が存在する場合、位相比較器(5)
は、Pチャンネル型MOSFET(6)を周期的にオン
させ、基準周波数信号A及び分周信号の位相差を縮める
様に、分周信号の周波数を上昇させて最終的に一致させ
る。
【0010】次に、図5の状態の場合、分周信号の立ち
上がりに伴いD型フリップフロップ(102)のQ端子
出力がハイレベルとなり、その後、基準周波数信号Aの
立ち上がりに伴いD型フリップフロップ(101)のQ
端子出力がハイレベルとなる。D型フリップフロップ
(101)(102)のQ端子出力が共にハイレベルと
なった時点で、NANDゲート(103)の論理積信号
Dはローレベルとなり、D型フリップフロップ(10
1)(102)はリセットされる。D型フリップフロッ
プ(101)(102)が共にリセットされた時点で、
NANDゲート(103)の論理積信号Dはハイレベル
となり、D型フリップフロップ(101)(102)は
リセット解除される。D型フリップフロップ(101)
(102)のQ端子出力が各々ローレベル、ハイレベル
となる期間、即ち、分周信号及び基準周波数信号Aの位
相差を表す期間だけ、NORゲート(106)の論理和
信号Fがハイレベルとなる為、Nチャンネル型MOSF
ET(7)がオンし、充放電回路は放電動作を行う。こ
れより、基準周波数信号A及び分周信号の間に位相差が
存在する場合、位相比較器(5)は、Nチャンネル型M
OSFET(7)を周期的にオンさせ、基準周波数信号
A及び分周信号の位相差を縮める様に、分周信号の周波
数を下降させて最終的に一致させる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3の場合、
チップ上における配線の関係上、例えば、D型フリップ
フロップ(102)のR端子とNANDゲート(10
3)の出力端子との間の長さL2が、D型フリップフロ
ップ(101)のR端子とNANDゲート(103)の
出力端子との間の長さL1よりも長い場合、D型フリッ
プフロップ(101)(102)をリセットする際、長
さL2の配線抵抗(107)に起因して、D型フリップ
フロップ(101)のみが先行リセットされる問題を生
じることがある。また、電源電圧の瞬間的な変動に伴
い、電源安定時における配線抵抗(107)による信号
伝達遅延がより長くなった場合、D型フリップフロップ
(101)のみが先行リセットされ、D型フリップフロ
ップ(102)がリセットされない問題が生じる。この
場合、D型フリップフロップ(102)のリセット以前
に、NANDゲート(103)の論理積信号Dがローレ
ベルからハイレベルに変化し、D型フリップフロップ
(102)のQ端子出力はリセットされずにハイレベル
を継続する。従って、D型フリップフロップ(101)
(102)のQ端子出力が各々ローレベル、ハイレベル
の状態を継続する為、NORゲート(106)の論理和
信号Fのハイレベルに伴いNチャンネル型MOSFET
(7)がオンしてしまい、適切な位相比較動作を実行で
きなくなる問題があった。
【0012】そこで、本発明は、適切な位相比較動作を
実現できるPLL回路を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決する為に創作されたものであり、基準周波数信号と
分周器から得られる所定分周信号とを位相比較する位相
比較器と、前記位相比較器の位相比較結果に応じて充電
又は放電を行う充放電回路と、前記充放電回路の出力電
圧を当該出力電圧レベルに相当する周波数信号に変換す
る電圧制御発振器と、前記周波数信号を所定分周する前
記分周器とより閉ループを形成し、前記所定分周信号の
周波数を前記基準周波数信号の周波数と一致させる様に
動作するPLL回路において、前記位相比較器は、前記
基準周波数信号、前記所定分周信号が各々供給された時
に一方の論理値信号を出力する第1及び第2の論理値信
号出力回路と、前記第1及び第2の論理値信号出力回路
の両出力信号に応じて、前記充放電回路の充放電を制御
する為の制御信号を出力する制御信号出力回路と、前記
第1及び第2の論理値信号出力回路が一方の論理値信号
を出力した時、前記第1及び第2の論理値信号出力回路
の為のリセット信号を出力し、前記第1及び第2の論理
値信号出力回路が前記リセット信号に伴い他方の論理値
信号を出力した時、前記第1及び第2の論理値信号出力
回路の為のリセット解除信号を出力するリセット制御回
路と、を備えて成ることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を図面に従って具体
的に説明する。
【0015】図2はPLL回路に使用される、本発明の
位相比較器の内部回路を示す回路ブロック図である。
尚、図3と同一素子には同一番号を付し、その説明を省
略する。
【0016】図2において、NANDゲート(201)
は、D型フリップフロップ(101)(102)のQ端
子出力の論理積信号を出力するものである。NORゲー
ト(202)は、D型フリップフロップ(101)(1
02)のQ端子出力の論理和信号を出力するものであ
る。NANDゲート(203)(204)はRS型フリ
ップフロップを構成し、*R端子にはNANDゲート
(201)の論理積信号が供給され、*S端子にはNO
Rゲート(202)の論理和信号がインバータ(20
5)を介して供給され、NANDゲート(203)の出
力端子に現れる出力信号はインバータ(206)を介し
てD型フリップフロップ(101)(102)のR端子
に供給される。
【0017】以下、図2の位相比較動作を図4及び図5
のタイムチャートを用いて説明する。
【0018】先ず、図4の状態の場合、基準周波数信号
Aの立ち上がりに伴いD型フリップフロップ(101)
のQ端子出力がハイレベルとなり、その後、分周信号の
立ち上がりに伴いD型フリップフロップ(102)のQ
端子出力がハイレベルとなる。D型フリップフロップ
(101)(102)のQ端子出力が共にハイレベルと
なった時点で、NANDゲート(201)の論理積信号
のローレベル変化に伴いRS型フリップフロップがリセ
ットされ、インバータ(206)のローレベル出力に従
ってD型フリップフロップ(101)(102)がリセ
ットされる。この時、D型フリップフロップ(101)
(102)が共にリセットされる迄、RS型フリップフ
ロップの出力信号が変化しない構成となっており、配線
抵抗(107)を無視することができる。D型フリップ
フロップ(101)(102)が共にリセットされる
と、NORゲート(202)の論理和信号のハイレベル
変化に伴いRS型フリップフロップがセットされ、イン
バータ(206)のハイレベル出力に従ってD型フリッ
プフロップ(101)(102)がリセット解除され
る。従って、D型フリップフロップ(101)のリセッ
ト時、D型フリップフロップ(102)がリセットされ
ず一点鎖線の様にハイレベルを継続する不都合を解消で
きる。即ち、Pチャンネル型MOSFET(6)が基準
周波数信号Aと分周信号の位相差時間だけ繰り返しオン
し、両信号の位相を一致させるまで動作する。
【0019】次に、図5の状態の場合、分周信号の立ち
上がりに伴いD型フリップフロップ(102)のQ端子
出力がハイレベルとなり、その後、基準周波数信号Aの
立ち上がりに伴いD型フリップフロップ(101)のQ
端子出力がハイレベルとなる。D型フリップフロップ
(101)(102)のQ端子出力が共にハイレベルと
なった時点で、NANDゲート(201)の論理積信号
のローレベル変化に伴いRS型フリップフロップがリセ
ットされ、インバータ(206)のローレベル出力に従
ってD型フリップフロップ(101)(102)がリセ
ットされる。この時、D型フリップフロップ(101)
(102)が共にリセットされる迄、RS型フリップフ
ロップの出力信号が変化しない構成となっている為、図
4と同様に配線抵抗(107)を無視することができ
る。D型フリップフロップ(101)(102)が共に
リセットされると、NORゲート(202)の論理和信
号のハイレベル変化に伴いRS型フリップフロップがセ
ットされ、インバータ(206)のハイレベル出力に従
ってD型フリップフロップ(101)(102)がリセ
ット解除される。従って、D型フリップフロップ(10
1)のリセット時、D型フリップフロップ(102)が
リセットされずQ端子出力が一点鎖線の様にハイレベル
を継続する不都合を解消できる。即ち、Nチャンネル型
MOSFET(7)が基準周波数信号Aと分周信号の位
相差時間だけ繰り返しオンし、両信号の位相を一致させ
るまで動作する。
【0020】以上より、分周信号が、基準周波数信号A
に対し、位相進み又は位相遅れの何れの場合であって
も、配線抵抗(107)を無視でき、確実な位相比較動
作を実現できる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、PLL回路から得られ
る分周信号が基準周波数信号に対して位相進み又は位相
遅れの何れの場合であっても、配線抵抗を無視して第1
及び第2の論理値信号出力回路を共にリセット及びリセ
ット解除できる為、確実な位相比較動作を実行できる利
点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なPLL回路を示す回路ブロック図であ
る。
【図2】本発明のPLL回路に使用される位相比較器の
一実施形態を示す回路ブロック図である。
【図3】従来のPLL回路に使用される位相比較器の一
実施形態を示す回路ブロック図である。
【図4】分周信号が基準周波数信号Aに対して位相遅れ
の状態の位相比較動作を示すタイムチャートである。
【図5】分周信号が基準周波数信号Aに対して位相進み
の状態の位相比較動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
(5) 位相比較器 (6) Pチャンネル型MOSFET (7) Nチャンネル型MOSFET (9) 抵抗 (10) コンデンサ (11) 電圧制御発振器 (12) 分周器 (101)(102) D型フリップフロップ (201)(203)(204) NANDゲート (202) NORゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03L 7/06 - 7/14 H03K 5/26

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準周波数信号と分周器から得られる所
    定分周信号とを位相比較する位相比較器と、前記位相比
    較器の位相比較結果に応じて充電又は放電を行う充放電
    回路と、前記充放電回路の出力電圧を当該出力電圧レベ
    ルに相当する周波数信号に変換する電圧制御発振器と、
    前記周波数信号を所定分周する前記分周器とより閉ルー
    プを形成し、前記所定分周信号の周波数を前記基準周波
    数信号の周波数と一致させる様に動作するPLL回路に
    おいて、 前記位相比較器は、 前記基準周波数信号、前記所定分周信号が各々供給され
    た時に一方の論理値信号を出力する第1及び第2の論理
    値信号出力回路と、 前記第1及び第2の論理値信号出力回路の両出力信号に
    応じて、前記充放電回路の充放電を制御する為の制御信
    号を出力する制御信号出力回路と、 前記第1及び第2の論理値信号出力回路が一方の論理値
    信号を出力した時、前記第1及び第2の論理値信号出力
    回路の為のリセット信号を出力し、前記第1及び第2の
    論理値信号出力回路が前記リセット信号に伴い他方の論
    理値信号を出力した時、前記第1及び第2の論理値信号
    出力回路の為のリセット解除信号を出力するリセット制
    御回路と、 を備えて成ることを特徴とするPLL回路。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の論理値信号出力回路
    は、D型フリップフロップであることを特徴とする請求
    項1記載のPLL回路。
  3. 【請求項3】 前記リセット制御回路は、前記第1及び
    第2の論理値信号出力回路の両出力信号に基づいてリセ
    ット又はセットされるRS型フリップフロップであるこ
    とを特徴とする請求項2記載のPLL回路。
JP22326599A 1999-08-06 1999-08-06 Pll回路 Expired - Fee Related JP3469827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22326599A JP3469827B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22326599A JP3469827B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 Pll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053603A JP2001053603A (ja) 2001-02-23
JP3469827B2 true JP3469827B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=16795413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22326599A Expired - Fee Related JP3469827B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469827B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10311049A1 (de) * 2003-03-13 2004-09-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Phasen-/Frequenzregelkreis und Phasen-/Frequenz-Komparator hierfür
KR100682266B1 (ko) 2006-04-10 2007-02-15 엘지전자 주식회사 차동 출력 tspc d-타입 플립플롭 및 이를 이용한주파수 분주기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001053603A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6490207B2 (en) Delay-locked loop with binary-coupled capacitor
US7193907B2 (en) Semiconductor integrated circuit having a power-on reset circuit in a semiconductor memory device
US6356122B2 (en) Clock synthesizer with programmable input-output phase relationship
US5103192A (en) Phase-difference detecting circuit and method of reducing power consumption in a pll system
US6711229B1 (en) Method of synchronizing phase-locked loop, phase-locked loop and semiconductor provided with same
US6133770A (en) Phase locked loop circuit
JP3313998B2 (ja) 位相同期回路
US6687321B1 (en) Digital PLL circuit
JPH07202690A (ja) クロック信号発生回路
KR950010208B1 (ko) 신호지연회로 및 클록신호발생회로
US20060152265A1 (en) Duty cycle corrector
US5929713A (en) Oscillating circuitry built in integrated circuitry
JP3313631B2 (ja) 集積回路
JPS5915212B2 (ja) 発振回路
JP3469827B2 (ja) Pll回路
US6900701B2 (en) Automatic detection, selection and configuration of clock oscillator circuitry
JPH0764664A (ja) マイクロコンピュータ
KR920013933A (ko) Pll 합성회로
JPH0254698B2 (ja)
US6653907B2 (en) Frequency-variable RC oscillator and microcomputer
JPH06303134A (ja) Pll回路
JPH09116426A (ja) ディジタルpll回路
US5783950A (en) Phase comparator
JPS61138356A (ja) 1チツプマイクロコントロ−ラ
JP3079943B2 (ja) Pll回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees