JP3463656B2 - 送信電力増幅装置及びその方法 - Google Patents

送信電力増幅装置及びその方法

Info

Publication number
JP3463656B2
JP3463656B2 JP2000210655A JP2000210655A JP3463656B2 JP 3463656 B2 JP3463656 B2 JP 3463656B2 JP 2000210655 A JP2000210655 A JP 2000210655A JP 2000210655 A JP2000210655 A JP 2000210655A JP 3463656 B2 JP3463656 B2 JP 3463656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
amplifying means
transmission power
variable gain
connection path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000210655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002026668A (ja
Inventor
俊一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000210655A priority Critical patent/JP3463656B2/ja
Priority to US09/899,987 priority patent/US6369649B2/en
Priority to CNB011259620A priority patent/CN1145379C/zh
Priority to GB0117059A priority patent/GB2364836B/en
Publication of JP2002026668A publication Critical patent/JP2002026668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463656B2 publication Critical patent/JP3463656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0088Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using discontinuously variable devices, e.g. switch-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は送信電力増幅装置及
びその方法に関するものであり、特に送信電力増幅部に
非線形利得増幅器を含む場合に好適な送信電力制御を得
る送信電力増幅装置及び送信電力増幅方法を提供するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル移動通信システムにおい
て、周波数利用効率の更なる向上を図るため、スペクト
ラム拡散方式を用いたW−CDMA(広帯域符号化分割
多重接続)方式による次世代携帯電話方式が実用化され
つつある。この方式では、所謂遠近問題の解決のため、
送信電力制御においてダイナミックレンジ70数dB以
上を精度良く高速に可変することが要求される。
【0003】しかし、送信電力増幅部で使用されている
A級又はB級電力増幅器において、その直線性の優れた
動作点に限定して使用する場合であっても、実際には最
大出力で送信する頻度は少なく、低送信出力時において
も常に直流バイアス電流に起因する電力が消費されるこ
とになり、これら非線形利得増幅器の電力変換効率の改
善が要求されている。
【0004】FET素子を用いた非線形利得増幅器の電
力変換効率改善策として、例えばバイアス制御する方法
やスイッチにより非線形利得増幅器をバイパスさせる方
法等がある。非線形利得増幅器の動作安定性に考慮しな
がら電力変換効率が最適になる様ドレイン電圧を制御し
た場合の非線形利得増幅器の送信出力と電力変換効率の
関係を図5に示す。図5によれば、ドレイン電圧制御が
無い場合に比べドレイン電圧を制御した場合の方が大幅
に電力変換効率が改善されているのが分かる。しかし、
ドレイン電圧値が小さいと非線形利得増幅器の直線性が
損なわれ動作が不安定になる。
【0005】また、スイッチにより非線形利得増幅器を
バイパスさせる場合、非線形利得増幅器の電源をオフに
することで非線形利得増幅器の消費電流を零にすること
はできるが、スイッチ切り替えの際、送信出力レベルの
不連続部分が発生する。
【0006】スイッチにより非線形利得増幅器をバイパ
スさせることで送信出力レベルの不連続部分を軽減する
従来技術として、例えば特開平10−294626号公
報に示されたゲイン制御装置の構成を図6に示す。図6
において、入力端子501から入った信号は分配器51
0で2つのパスに分岐され、第1の可変利得増幅器51
1と第2の可変利得増幅器516とに夫々入力される。
第1の可変利得増幅器511の出力は、フィルタ512
を経てドライバアンプ513に伝わり、更に線形電力増
幅器514で増幅された後、合成器515に伝わる。
【0007】一方、第2の可変利得増幅器516の出力
は合成器515に伝えられ線形増幅器514の出力と合
成され、出力端子502より出力される。また、電源5
03からスイッチ回路518を経て線形増幅器514と
ドライバアンプ513と第1の可変利得増幅器511と
に電圧が加えられる。また制御回路517は第1の可変
利得増幅器511と第2の可変利得増幅器516とスイ
ッチ回路518を制御している。
【0008】次に、図6の動作について簡単に説明す
る。上記構成からなるゲイン制御装置において、所望の
送信出力が大きい場合、第1の可変利得増幅器511の
利得は大きく設定し、第2の可変利得増幅器516の利
得は小さく設定しておく。この時、主たる信号は第1の
可変利得器511からなる第1のパスより伝送される。
また所望の送信出力が小さい場合この関係は逆転する。
すなわち、主たる信号は第2の可変利得増幅器516か
らなる第2のパスより伝送される。
【0009】更に、第1の可変利得器511が第2のパ
スのレベルに対し十分低い利得以下になる時、スイッチ
回路518を切り替え、第1の可変利得器511及びド
ライバアンプ513及び線形電力増幅器514の電源を
オフにし、これらの消費電流を0に抑えている。
【0010】つまり、並列に設けられた2つの経路を夫
々独立に利得を制御するように構成することで、必要な
送信出力レベルに応じて最適な電力効率となる経路を選
択し、夫々の利得を連続的に切り替え制御することで不
連続性を軽減していた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た図6の従来方式のゲイン制御装置では、第1、第2の
パスの出力を合成する際、第1のパスと第2のパスが並
列接続されているため、第1のパスの利得と第2のパス
の利得とを単純に加算しても所望の送信出力レベルを得
るのに必要な各パス毎の利得値を得ることはできない。
つまり、合成後のレベルが所望の送信出力レベルになる
様夫々のパスのレベルを求め、そのレベルから夫々のパ
スにおける必要利得を換算しなければならない。
【0012】従って、時々刻々変化する周囲の電波環境
に対し、広範囲に渡りダイナミックレンジをカバーする
ため精度良く高速に送信電力を可変制御することが要求
されるデジタル移動通信システムにおいて、上記従来の
方式では送信電力制御のアルゴリズムが複雑となり、処
理に時間がかかってしまうという点において課題があっ
た。
【0013】そこで、本発明はかかる従来技術の問題点
を解決すべくなされたものであって、その目的とすると
ころは、可変利得増幅器により非線形利得増幅器の非直
線性とパス切替時の送信出力電力の不連続を補正するこ
とで、所望の送信電力を得るに当たり最適な電力変換効
率とリニアリティを確保することが可能な送信電力増幅
装置及びその方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、入力信
号を増幅する第1の可変利得増幅手段と、この増幅出力
を入力とし第2の可変利得増幅手段及び非線形利得増幅
手段を直列接続して構成された直列接続経路と、送信電
力の最大値から中間値までの利得は、前記第1の可変利
得増幅手段と前記直列接続経路との合成利得により得る
と共に、前記送信電力の前記中間値から最小値までの利
得は、前記直列接続経路をバイパスして前記第1の可変
利得増幅手段の利得により得るよう制御する制御手段と
を含む送信電力増幅装置であって、前記第2の可変利得
増幅手段は前記非線形利得増幅手段の利得特性の非直線
性を補正する利得特性を有しており、この補正後の前記
中間値における前記非線形利得増幅手段と前記第2の可
変利得増幅手段の合計利得が零に設定されていることを
特徴とする送信電力増幅装置が得られる。
【0015】更に本発明によれば、入力信号を増幅する
第1の可変利得増幅手段と、この増幅出力を入力とし第
2の可変利得増幅手段及び非線形利得増幅手段を直列接
続して構成され、かつこの第2の可変利得増幅手段は前
記非線形利得増幅手段の利得特性の非直線性を補正する
利得特性を有する様構成された直列接続経路とを含む送
信電力増幅方法であって、送信電力の最大値から中間値
までは、前記第1の可変利得増幅手段と前記直列接続経
路とを動作せしめるステップと、前記送信電力の前記中
間値から最小値までは、前記直列接続経路をバイパスす
るステップとを含み、前記直列接続経路の補正後の前記
中間値における前記非線形利得増幅手段と前記第2の可
変利得増幅手段の合計利得を零に設定してなることを特
徴とする送信電力増幅方法が得られる。
【0016】また、前記非線形利得増幅手段は、増幅素
子としてFETを有しており、このFETのドレイン電
圧を制御することにより利得制御するよう構成されてい
ることを特徴とし、前記直列接続経路のバイパス時に
は、この直列接続経路の動作電源はオフされていること
を特徴とする。
【0017】本発明の作用を述べる。送信出力電力の最
大値から中間値までは、第1の可変利得増幅手段と直列
接続経路との合成により利得を得ると共に、第2の可変
利得増幅手段により非線形利得増幅手段の非直線性を補
正する。また、送信出力電力の中間値から最小値まで
は、直列接続経路をバイパスし、第1の可変利得増幅手
段のみでその利得を得るよう制御する。その際、非線形
利得増幅器と第2の可変利得増幅器の合計利得は零に設
定されているためバイパス時の送信出力電力の不連続が
回避される。その結果、全送信出力電力においてリニア
リティが得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ、本発
明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施
の形態としての送信電力増幅装置の構成を示すブロック
図である。図1を参照すると、本発明における送信電力
増幅装置は、入力端子112から入った信号は第1のゲ
インコントロール(以下、AGCと称す)部107によ
ってレベルが調整され、更にドライバアンプ106で増
幅される。ドライバアンプ106で発生した高調波など
不要なスプリアス成分を除去するバンドパスフィルタ
(以下、BPFと称す)105を通り、第2のAGC部
103によって更にレベルが調整され、非線形利得増幅
器(FETを含むパワーアンプ、以下パワーアンプと称
す)102で最終的に所望の送信出力レベルに増幅され
た後、アンテナ端子100へ出力される。
【0019】また、パワーアンプ102の出力及び第2
のAGC部103の入力には夫々パス切替スイッチ10
1、104が備えられており、パス切替スイッチ10
1、104を連動して切り替えることにより、第2のA
GC部103及びパワーアンプ102の直列接続された
パスをバイパスし、BPF105の出力を直接アンテナ
端子100へ出力できる様になっている。
【0020】更に、パワーアンプ102の電力変換効率
向上のため、ドレイン電圧制御部108を備える。これ
は主としてDC−DCコンバータで構成され、コード生
成部110が生成するドレイン電圧コードに基づきパワ
ーアンプ102を構成するFETのドレイン電圧を制御
する。
【0021】また、第1のAGC部107及び第2のA
GC部103の利得を制御するコントロール電圧制御部
109はDSP(Digital Signal Processor)、D/A
コンバータ等により構成され、コード生成部110が生
成するコントロール電圧コードによって、コントロール
電圧値を第1のAGC部107及び第2のAGC部10
3の夫々の設定利得に変換する。
【0022】更に、パス切替スイッチ101、104は
コード生成部110が生成する切替信号により連動して
制御され、送信信号のパス切り替えを行う。そして、コ
ード生成部110の動作はCPU111からの送信電力
コードによって制御されている。
【0023】次に、図1に示した送信電力増幅装置の動
作について図2〜図4を参照しながら説明する。図2は
図1の入力端子112からアンテナ端子100までの各
ブロックにおける送信出力のレベルダイアグラムであ
る。図2においてaはアンテナ端子100における送信
出力電力が最大値(Xdbm)の場合、bは送信出力電
力が最大値から中間値(Xdbm〜Ydbm)の場合、
cは送信出力電力が最小値(Zdbm)の場合のレベル
ダイアグラムを示す。
【0024】また、図3において、dはCPU111か
らの送信電力コードに基づき、コード生成部110が出
力するドレイン電圧コードとパワーアンプ102の利得
との関係、eはコード生成部110が出力するコントロ
ール電圧コードと第2のAGC部103の利得との関係
を表したものである。また、図3のfは、これら2つの
関係を合計したもの、つまり第2のAGC部103とパ
ワーアンプ102の経路の送信出力である。
【0025】ここでドレイン電圧コードはパワーアンプ
102のドレイン電圧値に対応して予め設定された値で
あり、コントロール電圧コードは第2のAGC部103
の利得に対応して予め設定された値であり、共にコード
値が小さくなれば電圧値あるいは利得が夫々小さくなる
という関係にある。
【0026】更に、図4の(a)〜(e)はアンテナ端
子100における送信出力電力がXdbm、Ydbm及
びZdbmと変化した時の送信電力増幅部を構成する各
ブロックの取り得る利得値を示したものである。
【0027】まず、アンテナ端子100における所望の
送信出力が最大値の時、CPU111からの送信電力コ
ードに基づき、コード生成部110は切替信号を送出
し、パス切替スイッチ101、104によって第2のA
GC部103及びパワーアンプ102を通る経路が設定
さた状態となる。
【0028】同時に、CPU111からの送信電力コー
ドに基づき、コード生成部110はドレイン電圧コード
及びコントロール電圧コードをドレイン電圧制御部10
8及びコントロール電圧制御部109へ夫々出力する。
ドレイン電圧制御部108は、パワーアンプ102の電
力変換効率が最大になる様ドレイン電圧値を制御すると
共に、コントロール電圧制御部109は、第2のAGC
部103及び第1のAGC部107の利得が夫々最大と
なる様コントロール電圧値を設定する。その結果、図2
のaで表された様なレベルダイアグラムとなる。
【0029】この様子を図4を用いて説明する。図4
(a)、(b)及び(d)に示す様に、アンテナ端子1
00における送信出力電力がXdBmの時、パワーアン
プ102、第2のAGC部103及び第1のAGC部1
07の利得は夫々最大値AdB、CdB及びFdBに設
定されている。従って、図4(e)に示す様にこれらの
合計利得(A+C+F)dBにより送信出力電力XdB
mが得られる。
【0030】次に、アンテナ端子100における所望の
送信出力が最大値から中間値の時、CPU111からの
送信電力コードに基づき、コード生成部110が出力す
る切替信号により、パス切替スイッチ101、104は
第2のAGC部103及びパワーアンプ102を通る経
路を選択したままの状態を維持する。
【0031】同時に、CPU111からの送信電力コー
ドに基づきコード生成部110はドレイン電圧コード及
びコントロール電圧コードをドレイン電圧制御部108
及びコントロ−ル電圧制御部109へ夫々出力するが、
第1のAGC部107の利得はコントロール電圧値の設
定により最大のまま維持されるため、図2のaに示す様
にパス切替スイッチ104の出力までは送信出力が最大
値の時と同じレベルダイアグラムとなる。
【0032】従って、アンテナ端子100において所望
の送信出力を得るためには、第2のAGC部103及び
パワーアンプ102の利得を夫々調整する必要がある。
まず、パワーアンプ102では電力変換効率を確保しつ
つ利得を調整することになるが、図3のdに示す様にド
レイン電圧コードを小さくするとパワーアンプ102の
利得の直線性が損なわれてしまう。
【0033】そこで、第2のAGC部103とパワーア
ンプ102の経路の送信出力が直線性を保つ様に、コン
トロール電圧制御部109は第2のAGC部103のコ
ントロール電圧値を設定する。つまり図3のdに示す様
なパワーアンプ102の利得の非直線性を図3のeに示
す様に第2のAGC部103の利得で補うことで送信出
力特性を図3のfの様に直線性が得られるように補正し
ている。
【0034】この関係を図4を用いて説明する。送信出
力電力がXdBmからYdBmに変化する時、パワーア
ンプ102の設定利得は図4(a)の様に曲線的に変化
してしまう。そこで、図4(c)に示す様にパワーアン
プ102と第2のAGC部103の経路における送信出
力が直線的に変化する様第2のAGC部103の利得を
図4(b)の様にパワーアンプ102の設定利得を下げ
る方向に変化させる。つまり、第2のAGC部103の
設定利得によってパワーアンプ102の利得の非直線性
を補正しているのである。
【0035】図1に戻り、アンテナ端子100において
所望の送信出力がYdBmになると、CPU111から
の送信電力コードに基づき、コード生成部110が出力
する切替信号は、パス切替スイッチ101、104を第
2のAGC部103及びパワーアンプ102の経路をバ
イパスする側に切り替える。この時、パワーアンプ10
2の利得は図3のdに示す様にあるレベル以下に設定す
ることはできないため、第2のAGC部103の利得を
下げることで第2のAGC部103及びパワーアンプ1
02の経路の合計利得を零にしている。つまりパスの切
り替え前後において、アンテナ端子100における送信
出力Ydbmは、第1のAGC部107の利得値がその
まま出力されることになる。
【0036】この状況を図4を用いて詳細に説明する。
送信出力電力YdBmを得るに当たり、図4(a)に示
す様にパワーアンプ102の利得はBdB以下に設定す
ることができないため、図4(b)に示す様に第2のA
GC部103の利得をDdBからEdBに至まではパワ
ーアンプ102の利得BdBを相殺する様に変化させ、
図4(c)の様にパワーアンプ102と第2のAGC部
103の経路において送信出力の直線性が得られる様補
正を行っている。更に、アンテナ端子100における送
信出力電力がYdBmの時、パワーアンプ102と第2
のAGC部103の経路における合計利得が0dBとな
る様、第2のAGC部103において設定する利得Ed
BはEdB=−BdBとなるような値にしておく。
【0037】従って、送信出力電力がYdBmの時、つ
まりパス切り替えの際、図4(d)に示す様に第1のA
GC部103の設定利得FdBmが、そのまま図4
(e)に示す送信出力電力(B+E+F=B+(−B)
+F=FdBm)となって現れることになるため、パス
切り替えの前後において送信出力電力に不連続部分は発
生しないことになる。
【0038】また、パワーアンプ102の経路をバイパ
スさせるに当たりドレイン電圧制御部108によりドレ
イン電圧値を零、つまりパワーアンプ102の電源をオ
フに制御する。更に、送信出力がYdBm付近で遷移す
る場合、パス切替時の送信出力変動を防止するため、予
め送信出力にある程度のヒステリシス特性を持たせてお
く様にする。
【0039】更に図1に戻り、アンテナ端子100にお
ける所望の送信出力が中間値から最小値の時、CPU1
11からの送信電力コードに基づき、コード生成部11
0は第1のAGC部107のコントロール電圧値を変化
させる。また、コード生成部110の出力する切替信号
は、パス切替スイッチ101、104を第2のAGC部
103及びパワーアンプ102の経路をバイパスする側
に切り替えた状態を維持しているため、第1のAGC部
107の設定利得のみで所望の送信出力を得ることにな
る。
【0040】この様子を図4(d)及び(e)に示す。
すなわち、送信出力電力がYdBmからZdBmに至る
までは図4(d)の第1のAGC部107の設定利得F
dBからGdBにより図4(e)の送信出力電力が決定
されることになる。
【0041】尚、上記実施例において、送信電力増幅装
置の各ブロックは夫々別個独立した構成となっている
が、ドライバアンプ106、パス切替スイッチ104及
び第2のAGC部103は1チップ化されたLSI内に
組み込むことも可能である。
【0042】
【発明の効果】叙上の如く本発明によれば、送信出力電
力が大きい場合、可変利得増幅器により非線形利得増幅
器の非直線性を補うことで、送信電力のリニアリティが
得られる。また、送信出力電力が小さい場合、可変利得
増幅器で非線形利得増幅器の利得を相殺してからパスの
切り替えを行うため、切替時における送信出力電力の不
連続を回避することができる。また、パス切り替え後非
線形利得増幅器の電源をオフすることで、消費電流の低
減も可能となる。
【0043】更に本発明によれば、非線形利得増幅器の
非直線性を補正する際、及び非線形利得増幅器と可変利
得増幅器のパス切り替えを行う際の双方において、可変
利得増幅器の利得のみを制御すれば良く、送信電力制御
のアルゴリズムが簡単になり処理の高速化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の送信電力増幅装置のブロック図であ
る。
【図2】本発明の送信電力増幅装置の各ブロックのレベ
ルダイアグラムである。
【図3】本発明のパワーアンプと第2のAGC部の利得
の関係図である。
【図4】本発明の各ブロックの利得と送信出力電力の関
係を示す図である。
【図5】本発明の非線形利得増幅器の電力変換効率を表
すグラフである。
【図6】従来の送信電力増幅装置のブロック図である。
【符号の説明】
100 アンテナ端子 101、104 パス切替スイッチ 102 非線形利得増幅器(パワーアンプ) 103 第2のゲインコントロール部 105 バンドパスフィルタ 106 ドライバアンプ 107 第1のゲインコントロール部 108 ドレイン電圧制御部 109 コントロール電圧制御部 110 コード生成部 111 CPU 112 入力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03G 3/10 H03F 1/32 H03F 3/24 H03G 1/04 H04B 1/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を増幅する第1の可変利得増幅
    手段と、この増幅出力を入力とし第2の可変利得増幅手
    段及び非線形利得増幅手段を直列接続して構成された直
    列接続経路と、送信電力の最大値から中間値までの利得
    は、前記第1の可変利得増幅手段と前記直列接続経路と
    の合成利得により得ると共に、前記送信電力の前記中間
    値から最小値までの利得は、前記直列接続経路をバイパ
    スして前記第1の可変利得増幅手段の利得により得るよ
    う制御する制御手段とを含む送信電力増幅装置であっ
    て、 前記第2の可変利得増幅手段は前記非線形利得増幅手段
    利得特性の非直線性を補正する利得特性を有してお
    り、この補正後の前記中間値における前記非線形利得増
    幅手段と前記第2の可変利得増幅手段の合計利得が零に
    設定されていることを特徴とする送信電力増幅装置。
  2. 【請求項2】 前記非線形利得増幅手段は、増幅素子と
    してFETを有しており、このFETのドレイン電圧を
    制御することにより利得制御するよう構成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の送信電力増幅装置。
  3. 【請求項3】 前記直列接続経路のバイパス時には、こ
    の直列接続経路の動作電源はオフされていることを特徴
    とする請求項1又は2記載の送信電力増幅装置。
  4. 【請求項4】 入力信号を増幅する第1の可変利得増幅
    手段と、この増幅出力を入力とし第2の可変利得増幅手
    段及び非線形利得増幅手段を直列接続して構成され、か
    つこの第2の可変利得増幅手段は前記非線形利得増幅手
    段の利得特性の非直線性を補正する利得特性を有する様
    構成された直列接続経路とを含む送信電力増幅方法であ
    って、 送信電力の最大値から中間値までは、前記第1の可変利
    得増幅手段と前記直列接続経路とを動作せしめるステッ
    プと、 前記送信電力の前記中間値から最小値までは、前記直列
    接続経路をバイパスするステップとを含み、 前記直列接続経路の補正後の前記中間値における前記非
    線形利得増幅手段と前記第2の可変利得増幅手段の合計
    利得を零に設定してなることを特徴とする送信電力増幅
    方法。
  5. 【請求項5】 前記非線形利得増幅手段は、増幅素子と
    してFETを有しており、このFETのドレイン電圧を
    制御することにより利得制御することを特徴とする請求
    項4記載の送信電力増幅方法。
  6. 【請求項6】 前記直列接続経路のバイパス時には、こ
    の直列接続経路の動作電源をオフすることを特徴とする
    請求項4又は5記載の送信電力増幅方法。
JP2000210655A 2000-07-12 2000-07-12 送信電力増幅装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3463656B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210655A JP3463656B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 送信電力増幅装置及びその方法
US09/899,987 US6369649B2 (en) 2000-07-12 2001-07-09 Transmission power amplification method and apparatus
CNB011259620A CN1145379C (zh) 2000-07-12 2001-07-12 传输功率放大方法及装置
GB0117059A GB2364836B (en) 2000-07-12 2001-07-12 Transmission power amplification method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210655A JP3463656B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 送信電力増幅装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026668A JP2002026668A (ja) 2002-01-25
JP3463656B2 true JP3463656B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=18706889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210655A Expired - Fee Related JP3463656B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 送信電力増幅装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6369649B2 (ja)
JP (1) JP3463656B2 (ja)
CN (1) CN1145379C (ja)
GB (1) GB2364836B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114261B (fi) * 2000-09-12 2004-09-15 Nokia Corp Lähetin ja langaton viestintälaite
US6734724B1 (en) 2000-10-06 2004-05-11 Tropian, Inc. Power control and modulation of switched-mode power amplifiers with one or more stages
TW503345B (en) * 2001-03-26 2002-09-21 Mediatec Inc Power controller
US6701138B2 (en) * 2001-06-11 2004-03-02 Rf Micro Devices, Inc. Power amplifier control
US6724252B2 (en) * 2002-02-21 2004-04-20 Rf Micro Devices, Inc. Switched gain amplifier circuit
DE60336273D1 (de) * 2002-09-05 2011-04-14 Hitachi Ltd HF-Leistungsverstärker für drahtloses Kommunikationsgerät
JP3979237B2 (ja) * 2002-09-05 2007-09-19 株式会社日立製作所 無線通信装置及びそれに使用する高周波集積回路
US6738605B1 (en) 2002-09-26 2004-05-18 Thomson Licensing S.A. Method for optimizing an operating point of a power amplifier in a WCDMA mobile terminal
US20040070454A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Triquint Semiconductor, Inc. Continuous bias circuit and method for an amplifier
US6701134B1 (en) 2002-11-05 2004-03-02 Rf Micro Devices, Inc. Increased dynamic range for power amplifiers used with polar modulation
KR100473811B1 (ko) * 2003-02-21 2005-03-10 학교법인 포항공과대학교 링크 전력 송신기
US7183024B2 (en) * 2003-06-12 2007-02-27 Eastman Kodak Company High-speed positive-working photothermographic system
US7177370B2 (en) * 2003-12-17 2007-02-13 Triquint Semiconductor, Inc. Method and architecture for dual-mode linear and saturated power amplifier operation
KR100595652B1 (ko) * 2004-02-12 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 송신 전력 제어 장치 및 방법
US7109791B1 (en) 2004-07-09 2006-09-19 Rf Micro Devices, Inc. Tailored collector voltage to minimize variation in AM to PM distortion in a power amplifier
CN100407582C (zh) * 2004-09-07 2008-07-30 华为技术有限公司 一种延长工作时间的手持设备及实现方法
DE102004047497A1 (de) * 2004-09-23 2006-04-06 Siemens Ag Leistungsverstärkereinheit, mobiles Telekommunikationsendgerät und zugehöriges Betriebsverfahren
US7336127B2 (en) * 2005-06-10 2008-02-26 Rf Micro Devices, Inc. Doherty amplifier configuration for a collector controlled power amplifier
JP2007027881A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Nec Corp 送信回路及び送信方法
US7330071B1 (en) 2005-10-19 2008-02-12 Rf Micro Devices, Inc. High efficiency radio frequency power amplifier having an extended dynamic range
US20070270111A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Broadcom Corporation Dual power mode transmitter
EP1892827A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-27 Alcatel Lucent Single-band multi-standard power amplifier
US7860467B2 (en) 2006-08-29 2010-12-28 Broadcom Corporation Power control for a dual mode transmitter
US7558334B2 (en) * 2006-09-01 2009-07-07 Panasonic Corporation Enhanced hybrid class-S modulator
JP5028966B2 (ja) * 2006-11-15 2012-09-19 日本電気株式会社 増幅器
JP5045151B2 (ja) * 2007-03-06 2012-10-10 日本電気株式会社 送信電力制御回路
US8325931B2 (en) * 2008-05-02 2012-12-04 Bose Corporation Detecting a loudspeaker configuration
US8063698B2 (en) * 2008-05-02 2011-11-22 Bose Corporation Bypassing amplification
US8618876B2 (en) * 2008-05-30 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Reduced power-consumption transmitters
JP5272898B2 (ja) * 2009-05-29 2013-08-28 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、および受信システム
CN101917757B (zh) * 2010-07-13 2013-08-07 京信通信系统(中国)有限公司 功放管的效率控制方法及其系统和数字射频拉远系统
JP6939788B2 (ja) * 2016-07-13 2021-09-22 ソニーグループ株式会社 無線通信装置および無線通信方法
CN112865878B (zh) 2019-11-12 2022-08-19 华为技术有限公司 一种接收机、光线路终端和无源光网络系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661434A (en) * 1995-05-12 1997-08-26 Fujitsu Compound Semiconductor, Inc. High efficiency multiple power level amplifier circuit
JPH09148852A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力可変装置
FI106413B (fi) 1996-07-11 2001-01-31 Nokia Mobile Phones Ltd Lineaarisen tehovahvistimen tehonsäätöpiiri
JP3180711B2 (ja) 1997-04-21 2001-06-25 日本電気株式会社 ゲイン制御装置
KR100241780B1 (ko) 1997-12-16 2000-02-01 윤종용 무선 통신 단말기의 전원 절약 장치
WO1999043083A1 (fr) * 1998-02-19 1999-08-26 Ntt Mobile Communications Network Inc. Amplificateur pour radiotransmission
JP3303769B2 (ja) * 1998-02-27 2002-07-22 日本電気株式会社 可変利得増幅装置
US6107878A (en) * 1998-08-06 2000-08-22 Qualcomm Incorporated Automatic gain control circuit for controlling multiple variable gain amplifier stages while estimating received signal power

Also Published As

Publication number Publication date
US6369649B2 (en) 2002-04-09
GB2364836B (en) 2003-01-15
JP2002026668A (ja) 2002-01-25
GB2364836A (en) 2002-02-06
CN1333635A (zh) 2002-01-30
CN1145379C (zh) 2004-04-07
US20020008576A1 (en) 2002-01-24
GB0117059D0 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463656B2 (ja) 送信電力増幅装置及びその方法
US8013674B2 (en) Amplifier compression adjustment circuit
US7933570B2 (en) Power amplifier controller circuit
JP4941553B2 (ja) 増幅装置及びドハティ増幅回路の制御方法
US8208876B2 (en) Amplifier compression controller circuit
KR100749899B1 (ko) 전력 증폭기
JP4627457B2 (ja) 増幅器
JP2004221646A (ja) ドハ−ティ増幅器
WO1999043083A1 (fr) Amplificateur pour radiotransmission
KR20020081069A (ko) 고주파 증폭 회로 및 이것을 사용한 무선 통신 장치
JP2009260658A (ja) 電力増幅器
JP2004201044A (ja) 携帯通信端末装置及び利得可変回路
JP4319681B2 (ja) リニアライザ
JP2005045440A (ja) 電力増幅器及びこれを用いた無線通信装置
JP2009303040A (ja) 高周波電力増幅器、および増幅方法
WO2008012898A1 (fr) Appareil d'amplification de puissance
JP2005057745A (ja) 高周波可変利得増幅装置、制御装置、高周波可変利得周波数変換装置、および通信機器
JP2000013246A (ja) 複数の変調方式を備えた送信機
JP4267980B2 (ja) 線形電力増幅器
JP2007221418A (ja) Eerシステムを用いた電力増幅装置および電力増幅方法
JP2006279707A (ja) 増幅装置
KR100774385B1 (ko) 전력 증폭기
JP2005184258A (ja) 高周波増幅器
JP5652166B2 (ja) 電力増幅器、w−cdma用電力増幅器、マルチバンド用電力増幅器および携帯情報端末
US6734733B2 (en) Auxiliary amplifier in feedforward linearization amplification system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees