JP3462192B2 - 紙材の引裂帯 - Google Patents

紙材の引裂帯

Info

Publication number
JP3462192B2
JP3462192B2 JP2001147536A JP2001147536A JP3462192B2 JP 3462192 B2 JP3462192 B2 JP 3462192B2 JP 2001147536 A JP2001147536 A JP 2001147536A JP 2001147536 A JP2001147536 A JP 2001147536A JP 3462192 B2 JP3462192 B2 JP 3462192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
cut line
cut lines
tear
jumping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001147536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002104398A (ja
Inventor
洋一 西川
幸男 縄田
恵子 大村
卓嗣 肝付
朗 永長
宏紀 杉田
義浩 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2001147536A priority Critical patent/JP3462192B2/ja
Publication of JP2002104398A publication Critical patent/JP2002104398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462192B2 publication Critical patent/JP3462192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、紙箱等の開封手
段として使用される引裂帯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、紙箱等の開封手段として、ジ
ッパと呼ばれる引裂帯が設けられることがある。この引
裂帯は、図11に示すように、2本の切目列81が並行
し、各切目列81は、外辺部82の一端(この図では左
端)に内向部83を連設した切目84が断続するものと
なっている。
【0003】この引裂帯では、一方(この図では左方)
から引き裂くと、手前の切目84の外辺部82の先端か
ら内側へ逸れようとする裂け目が次の切目84の内向部
83に達し、切目列81間が千切れることなく紙材を切
断できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような引裂帯は、逆方向から引き裂こうとすると、切目
列81間が千切れて、紙材を切断できなくなることがあ
る。
【0005】そこで、この発明は、紙箱等の開封手段と
して使用される引裂帯を両方向から引き裂くことができ
るようにすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明では、複数本の切目列が並行した引裂帯に
おいて、いずれの方向から引き裂いても、手前の切目の
先端から生じる裂け目が次の切目に達するようにしたの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。
【0008】図1に示す第1実施形態では、2本の切目
列11が並行し、各切目列11は、長辺部12の一端に
短辺部13を、他端に跳上部14をジグザグに連設した
切目15が断続するものとされ、隣り合う切り目5の短
辺部13の先端は跳上部14の先端よりも内側に位置し
ている。
【0009】この引裂帯では、図2に示すように、いず
れの方向から引き裂いても、手前の切目15の短辺部1
3又は跳上部14の先端から内側へ逸れようとする裂け
目が次の切目15の跳上部14又は短辺部13に達する
ので、各切目列11が連続して切れ、切目列11間で千
切れることなく、紙材を切断できる。
【0010】続いて、図3に示す第2実施形態では、2
本の切目列21が並行し、各切目列21は、山形部22
の両端に跳上部23を連設した切目24が断続するもの
とされ、隣り合う切目24の跳上部23の先端同士は接
近している。
【0011】この引裂帯では、図4に示すように、いず
れの方向から引き裂いても、手前の切目24の跳上部2
3の先端から生じた裂け目が次の切目24の跳上部23
に達するので、各切目列21が連続して切れ、切目列2
1間で千切れることなく、紙材を切断できる。
【0012】次に、図5に示す第3実施形態では、2本
の切目列51が並行し、各切目列51は、ジグザグに並
ぶ外斜部52、中斜部53及び内斜部54の一端に外辺
部55を、他端に跳上部56を連設した切目57が断続
するものとされている。
【0013】そして、各切目列51において、隣り合う
切目57の跳上部56は外辺部55の内側に位置し、中
斜部53には補強用の繋部58が設けられている。
【0014】この引裂帯では、図6に示すように、いず
れの方向から引き裂いても、手前の切目57の外辺部5
5又は跳上部56の先端から生じた裂け目が次の切目5
7の内斜部54又は外斜部52に達するので、各切目列
51が連続して切れ、切目列51間で千切れることな
く、紙材を切断できる。
【0015】また、各切目列51の方向に狭い間隔で直
線的に並ぶ切目がないため、この引裂帯を紙箱のフラッ
プに設けた場合、製函に伴いフラップが切目列51に沿
って折れ曲がる現象も防止される。なお、繋部58は省
略してもよい。
【0016】次に、図7に示す第4実施形態では、2本
の切目列61が並行し、各切目列61は、斜辺部62の
一端に内延部63を介して跳上部64を、他端に外延部
65を介して巻込部66を連設した切目67を断続させ
たものとなっている。
【0017】そして、各切目列61において、隣り合う
切目67の内延部63及び跳上部64は外延部65及び
巻込部66の内側に位置し、斜辺部62には補強用の繋
部68が設けられている。
【0018】この引裂帯では、図8に示すように、いず
れの方向から引き裂いても、手前の切目67の跳上部6
4又は巻込部66の先端から生じた裂け目が次の切目6
7の斜辺部62に達するので、各切目列61が連続して
切れ、切目列61間で千切れることなく、紙材を切断で
きる。
【0019】また、各切目列61の方向に狭い間隔で直
線的に並ぶ切目がないため、この引裂帯を紙箱のフラッ
プに設けた場合、製函に伴いフラップが切目列61に沿
って折れ曲がる現象も防止される。なお、繋部68は省
略してもよい。
【0020】次に、図9に示す第5実施形態では、2本
の切目列71が並行し、各切目列71は、外辺部72、
内向部73、内辺部74及び跳上部75を順次連設した
切目76が断続するものとされ、隣り合う切目76の内
辺部74及び跳上部75は外辺部72及び内向部73の
内側に位置している。
【0021】この引裂帯では、図10に示すように、い
ずれの方向から引き裂いても、手前の切目76の外辺部
72又は跳上部75の先端から内側へ逸れようとする裂
け目が次の切目76の内向部73に達するので、各切目
列71が連続して切れ、切目列71間で千切れることな
く、紙材を切断できる。
【0022】なお、上記各実施形態において、切目が角
張った屈曲部を有する場合、その屈曲部に丸みを付ける
ようにしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る紙材の引
裂帯では、いずれの方向から引き裂いても、手前の切目
の先端から生じた裂け目が次の切目に達するようにした
ので、切目列間で千切れることなく、紙材を切断するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態の平面図
【図2】同上の切断過程を示す斜視図
【図3】この発明の第2実施形態の平面図
【図4】同上の切断過程を示す斜視図
【図5】この発明の第3実施形態の平面図
【図6】同上の切断過程を示す斜視図
【図7】この発明の第4実施形態の平面図
【図8】同上の切断過程を示す斜視図
【図9】この発明の第5実施形態の平面図
【図10】同上の切断過程を示す斜視図
【図11】従来の引裂帯の平面図
【符号の説明】
11 切目列 12 長辺部 13 短辺部 14 跳上部 15 切目 21 切目列 22 山形部 23 跳上部 24 切目 51 切目列 52 外斜部 53 中斜部 54 内斜部 55 外辺部 56 跳上部 57 切目 61 切目列 62 斜辺部 63 内延部 64 跳上部 65 外延部 66 巻込部 67 切目 71 切目列 72 外辺部 73 内向部 74 内辺部 75 跳上部 76 切目
フロントページの続き (72)発明者 肝付 卓嗣 京都市南区吉祥院観音堂町19番地 レン ゴー株式会社桂工場内 (72)発明者 永長 朗 大阪市福島区大開4丁目1番186号 レ ンゴー株式会社中央研究所内 (72)発明者 杉田 宏紀 大阪市福島区大開4丁目1番186号 レ ンゴー株式会社中央研究所内 (72)発明者 安川 義浩 大阪市福島区大開4丁目1番186号 レ ンゴー株式会社中央研究所内 (56)参考文献 実公 平2−13322(JP,Y2) 実公 平5−5147(JP,Y2) 登録実用新案3079649(JP,U) 特許2711743(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 5/54 B65D 5/43

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の切目列11を並行させ、各切目列
    11は、長辺部12の一端に短辺部13を、他端に跳上
    部14をジグザグに連設した切目15が断続するものと
    し、隣り合う切目15の短辺部13の先端を跳上部14
    の先端よりも内側に位置させた紙材の引裂帯。
  2. 【請求項2】 2本の切目列21を並行させ、各切目列
    21は、山形部22の両端に跳上部23を連設した切目
    24が断続するものとし、隣り合う切目24の跳上部2
    3の先端同士を接近させた紙材の引裂帯。
  3. 【請求項3】 2本の切目列51を並行させ、各切目列
    51は、ジグザグに並ぶ外斜部52、中斜部53及び内
    斜部54の一端に外辺部55を、他端に跳上部56を連
    設した切目57が断続するものとし、隣り合う切目57
    の跳上部56を外辺部55の内側に位置させた紙材の引
    裂帯。
  4. 【請求項4】 2本の切目列61を並行させ、各切目列
    61は、斜辺部62の一端に内延部63を介して跳上部
    64を、他端に外延部65を介して巻込部66を連設し
    た切目67が断続するものとし、隣り合う切目67の内
    延部63及び跳上部64を外延部65及び巻込部66の
    内側に位置させた紙材の引裂帯。
  5. 【請求項5】 2本の切目列71を並行させ、各切目列
    71は、外辺部72に内向部73、内辺部74及び跳上
    部75を順次連設した切目76が断続するものとし、隣
    り合う切目76の内辺部74及び跳上部75を外辺部7
    2及び内向部73の内側に位置させた紙材の引裂帯。
JP2001147536A 2000-07-27 2001-05-17 紙材の引裂帯 Expired - Lifetime JP3462192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147536A JP3462192B2 (ja) 2000-07-27 2001-05-17 紙材の引裂帯

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227100 2000-07-27
JP2000-227100 2000-07-27
JP2001147536A JP3462192B2 (ja) 2000-07-27 2001-05-17 紙材の引裂帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104398A JP2002104398A (ja) 2002-04-10
JP3462192B2 true JP3462192B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=26596815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147536A Expired - Lifetime JP3462192B2 (ja) 2000-07-27 2001-05-17 紙材の引裂帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462192B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013200A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Meadwestvaco Packaging Systems Llc カートン
JP5055923B2 (ja) * 2006-09-29 2012-10-24 凸版印刷株式会社 帯状の開封構造と該開封構造が設けられた紙箱又はダンボール箱
JP2010023885A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Kureha Corp 梱包箱
JP5545730B2 (ja) * 2010-06-04 2014-07-09 レンゴー株式会社 紙製品の破断用罫線構造および包装箱
JP5499945B2 (ja) * 2010-06-29 2014-05-21 大日本印刷株式会社 両方向に開封可能なジッパー構造
JP5501211B2 (ja) * 2010-12-17 2014-05-21 日本ダイスチール株式会社 段ボール箱及びその抜型
WO2014204397A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-24 Nestec S.A. Package material comprising a tearing line
JP2015013652A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 凸版印刷株式会社 開封線、引裂帯、及び、紙箱
JP5673983B2 (ja) * 2014-03-14 2015-02-18 大日本印刷株式会社 両方向に開封可能なジッパー構造及びジッパー構造を備えた箱体
JP6456053B2 (ja) * 2014-06-27 2019-01-23 朝日印刷株式会社 包装用箱
JP6648744B2 (ja) * 2017-10-26 2020-02-14 王子ホールディングス株式会社 包装箱
JP7422509B2 (ja) * 2019-09-30 2024-01-26 雪印メグミルク株式会社 カートン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711743B2 (ja) 1990-03-08 1998-02-10 王子製紙株式会社 飲料缶等の包装箱
JP3079649U (ja) 2000-05-22 2001-08-31 株式会社パン・グループ 両方向開封帯

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711743B2 (ja) 1990-03-08 1998-02-10 王子製紙株式会社 飲料缶等の包装箱
JP3079649U (ja) 2000-05-22 2001-08-31 株式会社パン・グループ 両方向開封帯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002104398A (ja) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462192B2 (ja) 紙材の引裂帯
US5435439A (en) Cigarette pack lifting strip
RU2373121C2 (ru) Блок сигарет и листовой упаковочный материал для него
JP4819724B2 (ja) 包装箱
EP1538090A1 (en) Box with tamper-proof lid
JP4826668B2 (ja) ジッパー付きカートン
US20070102499A1 (en) Box with lid breakable by tearing and enabling the lid to be easily and securely closed again after its initial opening
US4778962A (en) Device for opening seal of package
JP4478500B2 (ja) 不正開封防止ケース
JP4612299B2 (ja) カートン用ジッパー
JP4274876B2 (ja) 両方向引裂帯
JP3893646B2 (ja) 紙器開封用ジッパー
JP3422856B2 (ja) ティシュペーパー収納箱
JP4126970B2 (ja) 帯状の開封構造及び紙箱
JP6552860B2 (ja) ジッパー付き包装箱
JP3123702U (ja) 紙容器の切取帯
JP2000025746A (ja) 包装用紙箱
JP4498673B2 (ja) カートン用ジッパー
JPH0128060Y2 (ja)
JP4531506B2 (ja) カートン用ジッパー
JP4811554B2 (ja) 易開封カートン
JP4207545B2 (ja) 帯状の開封構造と該開封構造を設けたダンボール箱又は紙箱
JP3615523B2 (ja) 包装箱
JP3057992U (ja) ティッシュペーパーの箱におけるティッシュペーパー取り出し構造
JP3236095U (ja) 箱用シート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3462192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term