JP3461390B2 - 切換自在コレステリックフィルタおよびかかるフィルタを用いた照明器具 - Google Patents

切換自在コレステリックフィルタおよびかかるフィルタを用いた照明器具

Info

Publication number
JP3461390B2
JP3461390B2 JP21490394A JP21490394A JP3461390B2 JP 3461390 B2 JP3461390 B2 JP 3461390B2 JP 21490394 A JP21490394 A JP 21490394A JP 21490394 A JP21490394 A JP 21490394A JP 3461390 B2 JP3461390 B2 JP 3461390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
active layer
optically active
cholesteric
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21490394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07168148A (ja
Inventor
アタ ムスタファ ヒクメト リファト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH07168148A publication Critical patent/JPH07168148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461390B2 publication Critical patent/JP3461390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/14Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing polarised light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0063Optical properties, e.g. absorption, reflection or birefringence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13718Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13345Network or three-dimensional gels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界を付与するための電
極を備える2枚の基板の間に配置した光学活性層を備
え、前記光学活性層がコレステリック相の液晶材料を含
む切換自在コレステリックフィルタに関する。また本発
明はかかる切換自在コレステリックフィルタを用いた照
明器具に関する。さらに切換自在コレステリックフィル
タは円偏光子および反射材ならびにいわゆる "ノッチフ
ィルタ" および "帯域フィルタ"で用いることができ
る。
【0002】
【従来の技術】序文で述べた種類の切換自在コレステリ
ックフィルタはそれ自体既知である。例えば、特開昭63
−128317号明細書には電界により広範な波長にわたり色
を切換えることができるコレステリックフィルタが開示
されている。既知のコレステリックフィルタの光学活性
層は側基として置換したグルタミン酸基を有するサーモ
トロピック共重合体からなる。液晶転移温度未満の温度
では、重合体物質はコレステリック相である。 "コレス
テリックフィルタの切換" とはフィルタの反射特性、例
えば、反射帯の波長または強度が電界の影響下に変化す
ることである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】既知コレステリックフ
ィルタには欠点がある。例えば、色の変化は複雑で時間
を浪費する。色を変化させるには、光学活性層の温度を
液晶転移温度より高くし、その後電界を等方性相で付与
しその電界強度を変化させ、しかる後層を所望の温度に
冷却する。さらに、既知のフィルタでは、切換率および
切換工程の再現性が不十分である。例えば、特定の電界
強度では反射帯が経時的に変化する。切換中に著しいヒ
ステリシスが発生することが見出された。また、フィル
タの感温性が比較的高い。
【0004】本発明の目的は上述の欠点を解消すること
にある。さらに特に本発明は高い切換率を有しさらに長
時間にわたり使用する場合ヒステリシスを示さない安定
な切換挙動を示すコレステリックフィルタを提供するこ
とを目的とする。また、フィルタの反射特性は比較的低
い温度依存性を示す必要がある。さらに、本発明のフィ
ルタは操作温度で比較的低い電界強度の影響下に切換自
在である必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】これらのおよび他の目的
は最初に述べた種類の切換自在コレステリックフィルタ
を用いることにより達成され、このフィルタは光学活性
層が少なくとも2個の重合性の基(polymerizable grou
p)を含む単量体の最大2重量%と1個の重合性の基を
含む液晶単量体の最大30重量%との重合生成物からなる
3次元重合体網目構造を含み、光学活性層の残部が主と
してキラルおよび/またはアキラル液晶分子の混合物か
らなることを特徴とする。
【0006】本発明のコレステリックフィルタは、操作
温度で、電界の付与または電界強度の変化に際して極め
て迅速な切換挙動を示す。電界強度のわずかな変化はフ
ィルタの反射帯の平均波長を変化させる。一層高い電界
強度が付与されると、帯域の強度は低下する。さらに一
層高い電界強度では、帯域を消失させることができ、コ
レステリックフィルタがこれらの条件下に完全に透明に
なる。
【0007】さらに本発明のコレステリックフィルタの
切換挙動は長時間にわたり用いる場合顕著な再現性があ
ることを見出した。実験において約 1,000回の切換操作
後に電圧を除去してしまってからは反射帯の波長が変化
しないことがわかった。フィルタの反射特性は、これを
切換試験の前後に測定し、実質的に同一であることを証
明した。また切換工程において実質的にヒステリシスが
生じないことを見出した。この特性は前記切換軌跡(tra
jectory)に影響を受けない。切換工程では必要となる最
大の切換電圧は 100V/cm以下の程度である。
【0008】1個の重合性の基を有する単量体に対して
2個以上の重合性の基を有する単量体が比較的少量存在
することにより、極めてわずかの架橋重合体網目構造が
光学活性層の重合中に形成される。2個以上の重合性の
基を有する単量体の量は光学活性層中の物質の全量に対
して最大2重量%にする。多量のこの種の単量体を用い
る場合重合した層の弾性定数は高くなりすぎる。この結
果液晶材料は付与したあるいは変化させた電界に対して
比較的緩徐で不完全な応答を示す。このことは本発明の
コレステリックフィルタの切換挙動に有害な作用を及ぼ
す。この場合、比較的高い切換電圧が必要である。さら
に、これらの条件下で切換工程においてヒステリシスが
起こることが見出された。またコレステリックフィルタ
の所望の特性は、光学活性層を製造する際に、2個以上
の重合性の基を有する単量体を約0.1〜1重量%用いる
場合、最適である。
【0009】少なくとも2個の重合性の基を有する単量
体から生ずる網目構造の分子は液晶質の基(liquid-cry
stalline group)を含むのが好ましい。重合後、この種
の分子は重合体鎖の架橋点における2つの化学結合を介
して網目構造に組み込まれる。この種の単量体を用いる
ことにより、本発明のコレステリックフィルタの反射帯
は感温性が比較的劣る。これによりフィルタを比較的広
い温度範囲で用いることができる。
【0010】1個の重合性の基を有する単量体の量は光
学活性層の全量の最大30重量%でよい。一層多量のこの
種の単量体を用いる場合、重合した光学活性層の粘度は
受け入れられないほど高くなる。このことは光学層の切
換挙動に悪影響を及ぼす。操作温度でのフィルタの切換
は実際にはこのような条件下に不可能となる。コレステ
リックフィルタの所望の特性は光学活性層の製造におい
て1個の重合性の基を有する単量体を15〜25重量%用い
る場合最適であることが見出された。1個の重合性の基
を有する単量体はキラルまたはアキラルでよい。
【0011】単量体の重合性の基に対してはエポキシ化
合物、ビニルエーテル化合物および/またはチオーレン
系を用いることができる。本発明の好適例では、アクリ
ル酸又はメタクリル酸の基((meth)acrylate group)
を単量体の重合性の基として用いる。この種の重合性の
基により高品質の光学活性層が得られることを見出し
た。
【0012】光学活性層の残部は主として液晶分子の混
合物からなる。フィルタの所望の反射特性によるが、こ
れらの分子の一層多いまたは一層少ない部分がキラルで
あり残りはアキラルである。これらの液晶分子は重合性
の基を含まないので "化学的に不活性" または "遊離"
であると考えられる。これらの化学的に不活性な分子は
いわば重合体網目構造の鎖から形成される固定相の間に
移動相を形成する。遊離分子の液晶質の基は網目構造に
組み込まれた液晶質の基と相互作用、例えば "スタッキ
ング" する。キラルおよびアキラル分子、ならびにこれ
らの化合物の間の割合はコレステリックフィルタの反射
特性を重要な程度にまで決定する。
【0013】本発明のコレステリックフィルタの光学活
性層では、2種の異なる液晶質の基を区別することがで
きる。まず第1にこのフィルタは単一化学結合を介して
網目構造の鎖に結合する側基の形態の液晶質の基を含
む。この第1の種の液晶質の基は1個の重合性の基を含
む液晶単量体から生ずる。さらにフィルタは化学結合を
介して網目構造に結合しない液晶質の基を含む。この第
2の種の液晶質の基は化学的に不活性な液晶化合物から
生ずる。第1の種の液晶質の基が化学結合を介して網目
構造の鎖に結合するので、光学活性層でのそれらの移動
性は第2の種の液晶質の基の移動性より低い。これらの
条件下で、第1の種の基は、一方では、網目構造に自由
に結合する液晶分子と、他方では比較的堅固な網目構造
との両者の間の一種のスイッチとして作用することがで
きる。
【0014】光学活性層を製造するため混合物は少なく
とも2個の重合性の基を有する単量体の最大2重量%、
1個の重合性の基を有する液晶単量体の最大30重量%お
よび残りがキラルおよび/またはアキラル液晶分子から
なり重合開始剤の存在下に重合する。重合は化学線に暴
露して行うのが好ましい。このことは光、好ましくは紫
外線、X線、ガンマ線の照射または高エネルギー粒子に
よる照射を意味する。しかし、あるいはまた光開始剤の
不存在下で層を熱重合することもできる。
【0015】重合前に、2枚の平坦な、透明基板、例え
ばガラスに、光学的に透明な、好ましくは酸化インジウ
ムスズ(ITO) の電極を、その表面に設け、前記混合物を
その間に供給した。好適例では、さらに基板に、例え
ば、ポリイミドのようなラビングした重合体またはスパ
ッターリングした SiOX の配向層を設ける。光重合の場
合、照射は透明基板を介して行うことができる。活性層
の厚さは 0.5〜20μm 、好ましくは1〜10μm である。
【0016】本発明はさらに光源用接続部およびコレス
テリックフィルタを備える照明器具に関する。本発明で
は、上述した切換自在コレステリックフィルタを用い
る。本発明のこの種の照明器具により放射光の色温度に
簡単でしかも再現性のある方法で影響を与えることがで
きる。
【0017】添付の図面を参照して実施例により本発明
をより詳細に説明する。図1は本発明の切換自在コレス
テリックフィルタを示す。本例では、フィルタは2枚の
平坦な、例えばガラスの透明基板1および2を含み、こ
れらの基板は相互に平行に延在し相互に若干の距離に配
置されている。基板間の正確な距離をスペーサ(図示せ
ず)により維持する。前記スペーサは基板間に存在する
均一な直径の球または繊維からなる。各基板は、例えば
ITO の透明電極3および4を他の基板に面する側面に備
える。また基板は、例えばラビングしたポリアミドまた
は斜めにスパッターリングした SiOX の配向層5および
6を備える。基板の縁部にパッキングストリップ7を備
える。
【0018】基板およびパッキングストリップはコレス
テリック相の液晶材料を含む光学活性層8を収納する空
間を画成する。この層は少なくとも2個の重合性の基を
有する単量体の最大2重量%と1個の重合性の基を有す
る液晶単量体の最大30重量%との重合生成物からなる3
次元重合体網目構造を含み、光学活性層の残部が主とし
てキラルおよび/またはアキラル液晶分子の混合物から
なる。
【0019】この場合、次式
【化1】 で表されるジアクリレート C6Mの 1.0重量%、次式
【化2】 で表されるモノアクリレート JL314の19.0重量%、次式
【化3】 で表される非反応性キラルCB15の39.5重量%および40.5
重量%の非反応性アキラル B1006からなる混合物を本発
明の第1例のフィルタに用いた。B1006 はメルク社によ
り製造される。この物質はフッ素置換および/または塩
素置換シアノビビニルおよびシアノタービニル化合物を
含む。1重量%の光開始剤イガキュール(Igacure) 651
をこの混合物に添加した。この混合物を基板間( 2.7μ
m の間隔)に供給した後混合物を紫外線源(波長 366n
m)により重合させた。
【0020】図3は本発明の第1例の、電界を付与しな
い(0V)ならびに30、35、40および50Vの電界を付与
した場合の透過スペクトルを示す。約 550nmの波長の透
過ピークは約30Vの電界強度まで実質上変化しない。高
電界強度では、ピーク強度は迅速に減少する。45Vの電
界強度ではピークは実質上消失した。電界を除去するか
または30V未満に減少させると、 550nmの最初の透過ピ
ークが直ちに復元する。両極端状態の間、すなわち30V
と45Vの間の切換はスペクトルに重大な変化を起こすこ
となく何回も繰り返すことができる。ヒステリシスはい
ずれにおいても発生しなかった。電界の測定および変更
はすべて室温で行う。
【0021】図4は本発明の第2例の切換自在コレステ
リックフィルタの透過スペクトルを示す。前記フィルタ
は 0.8重量%の C6M、次式
【化4】 で表される CB6の19.3重量%、39.4重量%のCB15および
39.5重量%のBL006 の重合性混合物、この混合物に1重
量%のイガキュール 651を添加して製造した。この例で
は、透過スペクトルは約20Vの電界強度まで変化しない
ままであった。これより高い電界強度では透過ピークが
シフトしピーク強度が減少した。約45Vではピークは実
質上完全に消失した。この場合にもこのコレステリック
フィルタの切換自在性は再現性が極めてよいことが証明
された。
【0022】本発明の第3例の切換自在コレステリック
フィルタを次のように製造した。0.7 重量%のジアクリ
レート C6M、20重量%のキラルモノアクリレート 267、
4重量%の非反応性、キラルCB15および75.3重量%の非
反応性、アキラル 18840(メルク社により製造)からな
る混合物を、1重量%のイガキュール 651の存在下、2
枚の透明基板間で、前述したように重合した。モノアク
リレート 267は CB6と実質的に同一である。 CB6とは異
なり、モノアクリレート 267は脂肪鎖に不斉C原子を含
み、このことによりこの化合物がキラルになる。
【0023】本発明の第4例の切換自在コレステリック
フィルタでは第3例の光学活性層中のアキラルおよびキ
ラル非反応性化合物の量を変更した。この場合、14重量
%の非反応性、キラルCB15および46.3重量%の非反応
性、アキラル 18840を用いた。第4例の光学活性層の他
の成分は構造および量ともに第3例の成分と同一とし
た。上述したように、光重合により3次元重合体網目構
造を形成した。
【0024】図5および6は、それぞれ、本発明の第3
例のコレステリックフィルタの温度依存性および電圧依
存性を示す。図7および8は、それぞれ、本発明の第4
例のコレステリックフィルタの温度依存性および電圧依
存性を示す。図5を図7と比較しさらに図6を図8と比
較すると第4例の透過帯が第3例の対応する帯域より短
波長に位置することがわかる。このことは第4例のフィ
ルタが比較的多い非反応性、キラル物質を含むという事
実に帰することができる。これにより、第4例の光学活
性層中の分子ヘリックスのピッチが一層小さくなる。こ
のことは透過帯を一層短波長側に導く。
【0025】図5および7は本発明のフィルタが十分な
温度安定性を有することを示す。いずれの場合も、透過
帯は約70℃までもとのままである。この帯域は一層高い
温度で消失する。しかし、再び温度を下げると、上述の
透過帯が直ちに復元する。
【0026】さらに図6および8は本発明のフィルタが
満足のゆく電圧特性を有することを示す。例えば、両方
の場合透過帯の強度は約50Vまで変化しないままであっ
た。一層高い電圧では強度が迅速に低下した。しかし、
電界を除去すると、最初の透過スペクトルが直ちに復元
される。
【0027】さらに、本発明の第3および第4例のフィ
ルタの色温度を付与した電界の関数として決定した。ま
ず第1に、非偏光を使用する測定を行った。第3例にお
いて色温度が0Vの電界強度の 4,000Kから60Vの電界
強度の 3,000Kまで減少することが見出された。転移点
は約50Vであった。第4例において、色温度は0Vの電
界強度の約 2,600Kから約65Vの電界強度の約 3,000K
まで増加する。この場合、転移点は約60Vであった。
【0028】また円偏光を使用した色温度の測定を行っ
た。この場合、第3例のフィルタの色温度は0Vの電界
強度の約 7,800Kから60Vの電界強度の約 3,000Kまで
減少した。転移点は約60Vであった。
【0029】結果として、本発明の切換自在コレステリ
ックフィルタを極めて適切に用い電界の影響下にランプ
の色温度を変化させることができる。前記フィルタは偏
光を放射するランプならびに非偏光を放射するランプに
用いることができる。
【0030】図9および10はそれぞれ、本発明の第5例
の切換自在コレステリックフィルタおよび本発明によら
ないフィルタの透過スペクトルを示している。この場
合、光学活性層を20重量%の CB6、40重量%のCB15およ
び40重量%のBL006 、これらに1重量%のイガキュール
651を添加した重合性混合物から製造した。本発明のフ
ィルタの例では、さらに 0.8重量%の C6Mを添加した。
本発明によらないフィルタの場合には、重合させる混合
物にはジアクリレート化合物が含まれていない。いずれ
の場合にも光学活性層の厚さは 2.7μm であった。いず
れのフィルタの透過スペクトルも種々の温度、すなわち
30、40および50℃で測定した。両スペクトルを比較する
と本発明のフィルタの感温性(図9)が本発明によらな
いフィルタのもの(図10)より著しく低いことがわかっ
た。
【0031】図11は本発明の照明器具を示す。前記照明
器具はエンベロープ11を含み、このエンベロープは反射
材12を備えるのがよい。前記エンベロープは光源14用の
接続部13を含み、この接続部には電気接続ワイヤ(図示
せず)を備えるのがよい。さらに前記照明器具は電気装
置17により切換えることができる切換自在コレステリッ
クフィルタ16を含む。光源14により発生した光は、反射
材12を任意に介して、フィルタ16に向かう。フィルタの
コレステリック層のヘリックスに対応する光の部分は反
射され、残りの光はフィルタを通過する。反射光の周波
数および/または強度はフィルタに印加する電圧を変え
ることにより変更することができる。このことにより透
過光の特性を変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の切換自在コレステリックフィルタを示
す図である(寸法通りに描いていない)。
【図2】本発明の第1例のフィルタの透過を印加電界強
度の関数として表した若干のスペクトルを示す図であ
る。
【図3】本発明の第2例のフィルタの透過を印加電界強
度の関数として表した若干のスペクトルを示す図であ
る。
【図4】本発明の第3例のフィルタの種々の温度におけ
る若干の透過スペクトルを示す図である。
【図5】本発明の第3例のフィルタの種々の電界強度に
おける若干の透過スペクトルを示す図である。
【図6】本発明の第4例のフィルタの種々の温度におけ
る若干の透過スペクトルを示す図である。
【図7】本発明の第4例のフィルタの種々の電界強度に
おける若干の透過スペクトルを示す図である。
【図8】本発明の第5例のフィルタの透過を温度の関数
として表した若干のスペクトルを示す図である。
【図9】本発明によらないフィルタの透過を温度の関数
として表した若干のスペクトルを示す図である。
【図10】本発明の照明器具を示す図である。
【符号の説明】
1,2 透明基板 3,4 透明電極 5,6 配向層 7 パッキングストリップ 8 光学活性層 11 エンベロープ 12 反射材 13 接続部 14 光源 16 切換自在コレステリックフィルタ 17 電気装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リファト アタ ムスタファ ヒクメト オランダ国 5621 ベーアー アインド ーフェン フルーネヴァウツウェッハ 1 (56)参考文献 特開 昭63−128317(JP,A) 特開 平3−140921(JP,A) 特開 平4−40417(JP,A) 特開 平4−227684(JP,A) 特開 平4−317025(JP,A) 特開 平5−119304(JP,A) 特開 平5−257134(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/137 G02F 1/1334

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界を付与するための電極共に備える
    2枚の基板の間に配置した光学活性層を有し、前記光学
    活性層がコレステリック相の液晶材料を含む切換自在コ
    レステリックフィルタであって、光学活性層が少なくと
    も2個の重合性の基有する単量体の最大2重量%と1
    個の重合性の基有する液晶単量体の最大30重量%との
    重合生成物からなる3次元重合体網目構造有し、光学
    活性層の残部が主としてキラルおよび/またはアキラル
    液晶分子の混合物からなることを特徴とする切換自在コ
    レステリックフィルタ。
  2. 【請求項2】 少なくとも2個の重合性の基備える
    量体がさらに液晶質の基有することを特徴とする請求
    項1に記載の切換自在コレステリックフィルタ
  3. 【請求項3】 アクリル酸又はメタクリル酸の基前記
    単量体の重合性の基として用いたことを特徴とする請求
    項1または2に記載の切換自在コレステリックフィル
  4. 【請求項4】 光源用接続部およびコレステリックフィ
    ルタを備えた照明器具であって、請求項1〜3のいずれ
    か1つの項に記載の切換自在コレステリックフィルタを
    用いたことを特徴とする照明器具。
JP21490394A 1993-09-08 1994-09-08 切換自在コレステリックフィルタおよびかかるフィルタを用いた照明器具 Expired - Fee Related JP3461390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9300943A BE1007485A3 (nl) 1993-09-08 1993-09-08 Schakelbaar cholesterisch filter en verlichtingsarmatuur voorzien van een filter.
BE09300943 1993-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07168148A JPH07168148A (ja) 1995-07-04
JP3461390B2 true JP3461390B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=3887321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21490394A Expired - Fee Related JP3461390B2 (ja) 1993-09-08 1994-09-08 切換自在コレステリックフィルタおよびかかるフィルタを用いた照明器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5762823A (ja)
EP (1) EP0643121B1 (ja)
JP (1) JP3461390B2 (ja)
AT (1) ATE175988T1 (ja)
BE (1) BE1007485A3 (ja)
DE (1) DE69416064T2 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369868B1 (en) 1998-06-05 2002-04-09 Reveo, Inc. Liquid crystal polarizer with electrically controllable bandwidth
US6633354B2 (en) * 1991-11-27 2003-10-14 Reveo, Inc. Spectrum-controllable reflective polarizers having electrically-switchable modes of operation
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
JP3762436B2 (ja) * 1995-02-17 2006-04-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ポリマー薄膜
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
DE19532408A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-06 Basf Ag Polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
WO1997023580A1 (en) * 1995-12-21 1997-07-03 Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a switchable cholesteric filter as well as a luminaire having such a filter
JP4271729B2 (ja) 1996-03-19 2009-06-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶表示デバイス
JP4156030B2 (ja) * 1996-04-09 2008-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学素子の製造方法
TW373100B (en) * 1996-07-01 1999-11-01 Merck Patent Gmbh Compensation film and liquid crystal display device containing the same
TW373123B (en) * 1996-07-26 1999-11-01 Merck Patent Gmbh Combination of optical elements, means to produce substantially linear polarized light, optical retardation film and liquid crystal display device
EP0877927A1 (en) * 1996-08-14 1998-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for and method of forming an image of a turbid medium
TW353145B (en) * 1996-08-21 1999-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Method and device for manufacturing a broadband cholesteric polarizer
TW472081B (en) * 1996-09-17 2002-01-11 Merck Patent Gmbh Optical retardation film
US6977695B2 (en) * 1997-02-26 2005-12-20 Reveo, Inc. Variable optical attenuator based on electrically switchable cholesteric liquid crystal reflective polarizers
KR100247640B1 (ko) * 1997-06-27 2000-03-15 김영환 액정 표시 소자 및 그 제조방법
US6180028B1 (en) * 1997-07-31 2001-01-30 Asahi Glass Company Ltd. Liquid-crystal composition and polymeric liquid crystal obtained by polymerizing the same
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
EP1093598A4 (en) * 1998-06-05 2002-07-24 Reveo Inc REFLECTIVE POLARIZERS WITH ADJUSTABLE SPECTRUM AND ELECTRICALLY SWITCHABLE OPERATING MODES
US6106743A (en) * 1998-09-11 2000-08-22 Fan; Bunsen Structurally ordered articles, fabrication method and applications of the same
US6723393B1 (en) * 1998-10-20 2004-04-20 Asahi Glass Company, Limited Liquid crystal optical element and method for preparing the same
US6773766B2 (en) 1998-12-22 2004-08-10 Basf Aktiengesellschaft Utilization of polymerizable liquid crystal substances for the production of optical components
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
EP1263626A2 (en) 2000-03-02 2002-12-11 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
DE10025782A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Basf Ag Flüssigkristalline Stoffgemenge
DE60220379T2 (de) 2001-01-23 2008-01-24 Donnelly Corp., Holland Verbessertes fahrzeugbeleuchtungssystem
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
JP4731728B2 (ja) * 2001-06-01 2011-07-27 独立行政法人科学技術振興機構 赤外線調光素子
US6999649B1 (en) * 2001-10-26 2006-02-14 Kent Optronics Inc. Optical switches made by nematic liquid crystal switchable mirrors, and apparatus of manufacture
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
EP1514246A4 (en) 2002-06-06 2008-04-16 Donnelly Corp COMPASS INTERIOR COURTESY MIRROR SYSTEM
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
EP1543358A2 (en) 2002-09-20 2005-06-22 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
WO2004103772A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
DE10251861A1 (de) 2002-11-07 2004-05-19 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Polymerisierbare Mischungen
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
WO2005101445A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrically controllable color conversion cell
US7502156B2 (en) * 2004-07-12 2009-03-10 Gentex Corporation Variable reflectance mirrors and windows
US8282224B2 (en) 2004-07-12 2012-10-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US8545030B2 (en) * 2004-07-12 2013-10-01 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
DE102004034715A1 (de) * 2004-07-17 2006-02-16 Basf Coatings Ag Wässriges Mehrkomponentensysem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
ATE517368T1 (de) 2005-05-16 2011-08-15 Donnelly Corp Fahrzeugspiegelanordnung mit zeichen am reflektierenden teil
KR101362827B1 (ko) * 2005-06-09 2014-02-14 제이엔씨 석유 화학 주식회사 중합성 액정 조성물 및 그 중합체
JP5098223B2 (ja) * 2005-06-09 2012-12-12 Jnc株式会社 重合性液晶組成物およびその重合体
JP2009500803A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 対象を照明する照明装置
US20080205075A1 (en) * 2005-07-08 2008-08-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Light Module For Producing Light With a Scattering Pattern That is Electrically Variable and Use Thereof as a Multiple Purpose Light
EP1926632A1 (en) * 2005-09-05 2008-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mirror device with a switchable cholesteric filter
EP1949666B1 (en) 2005-11-01 2013-07-17 Magna Mirrors of America, Inc. Interior rearview mirror with display
US20150005720A1 (en) 2006-07-18 2015-01-01 E Ink California, Llc Electrophoretic display
US8830561B2 (en) 2006-07-18 2014-09-09 E Ink California, Llc Electrophoretic display
US7969449B2 (en) * 2006-10-18 2011-06-28 Tamiras Per Pte. Ltd., Llc Systems and methods for color control of display devices
JP5315999B2 (ja) 2006-12-27 2013-10-16 日本電気株式会社 導波路接続構造
WO2008134019A2 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Tesserae Technologies Corporation System and method for color-changing decorative construction materials
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US9254789B2 (en) 2008-07-10 2016-02-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US8552374B2 (en) * 2008-10-02 2013-10-08 Koninklijke Philips N.V. Spectral detector
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
JP5867928B2 (ja) * 2009-09-17 2016-02-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. オフ状態の白色外観を有する照明装置
DE102010018498B4 (de) 2010-04-22 2021-08-19 Andreas Obrebski Optische Anordnung und optische Vorrichtung oder Gerät
CN102629013B (zh) * 2011-09-15 2014-12-17 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示装置及其制作方法
CN103207469B (zh) 2013-03-18 2016-01-27 北京京东方光电科技有限公司 液晶面板、显示装置及液晶面板的制造方法
JP7088463B2 (ja) * 2017-05-16 2022-06-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 液晶組成物、温度応答性調光素子およびその製造方法
TWI804675B (zh) * 2018-09-03 2023-06-11 日本國立研究開發法人產業技術總合研究所 液晶組成物、溫度響應性調光元件及膜
JP2021162731A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128317A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Rikagaku Kenkyusho コレステリツク液晶性ポリマ−の選択反射波長可変方法
US5304323A (en) * 1987-10-20 1994-04-19 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Liquid crystal devices and process for producing the same
DE68917233T2 (de) * 1988-09-08 1995-02-09 Dainippon Ink & Chemicals Flüssigkristallvorrichtung.
NL8901167A (nl) * 1989-05-10 1990-12-03 Philips Nv Methode voor de vervaardiging van een polarisatiefilter, een aldus verkregen polarisatiefilter en een display dat voorzien is van het polarisatiefilter.
EP0423881B1 (en) * 1989-10-18 1994-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid-crystal display device
US5073294A (en) * 1990-03-07 1991-12-17 Hercules Incorporated Process of preparing compositions having multiple oriented mesogens
US5354498A (en) * 1990-03-16 1994-10-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Phase separation liquid crystal polymer
NL9000808A (nl) * 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
NL9001444A (nl) * 1990-06-25 1992-01-16 Philips Nv Vloeibaar-kristalweergeefinrichting met rotatiesymmetrische iso-kontrastkurven.
NL9100336A (nl) * 1991-02-26 1992-09-16 Philips Nv Inrichting voor het verdubbelen van de frequentie van een lichtgolf.
JPH05105878A (ja) * 1991-03-13 1993-04-27 Merck Patent Gmbh 電気光学的系
US5282121A (en) * 1991-04-30 1994-01-25 Vari-Lite, Inc. High intensity lighting projectors
US5323251A (en) * 1991-11-01 1994-06-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Electrooptical liquid crystal system
JP2807591B2 (ja) * 1992-03-06 1998-10-08 シャープ株式会社 ポリマー分散型液晶表示素子及び反射型液晶表示装置
DE4209681A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Merck Patent Gmbh Elektrooptische Anordnung
US5251048A (en) * 1992-05-18 1993-10-05 Kent State University Method and apparatus for electronic switching of a reflective color display
EP0586014B1 (en) * 1992-09-01 1996-11-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical modulation device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69416064D1 (de) 1999-03-04
EP0643121A1 (en) 1995-03-15
DE69416064T2 (de) 1999-07-08
US5762823A (en) 1998-06-09
JPH07168148A (ja) 1995-07-04
EP0643121B1 (en) 1999-01-20
BE1007485A3 (nl) 1995-07-11
ATE175988T1 (de) 1999-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461390B2 (ja) 切換自在コレステリックフィルタおよびかかるフィルタを用いた照明器具
EP0811046B1 (en) Method of manufacturing a switchable cholesteric filter as well as a luminaire having such a filter
JP2667029B2 (ja) 液晶表示装置に用いられる複合材料の製造方法,液晶表示装置および液晶表示装置に用いられる複合材料
US5384067A (en) Grey scale liquid crystal material
KR930002224B1 (ko) 광중합된 매트릭스 중의 액정 소적 분산물 및 이로부터 제조된 장치
JP3304054B2 (ja) スイッチング可能な液晶装置およびその製造方法
JPH04227684A (ja) 液晶材料およびこれを使用する表示セル
JPH07507083A (ja) 液晶光変調デバイスと物質
US5558813A (en) Liquid crystal-polymer composite film
US5378391A (en) Liquid crystal film
JPH05230122A (ja) 改良されたポリマー分散液晶フィルムのための共重合可能な開始剤
JP3988198B2 (ja) 液晶デバイス、その製造方法及び、これを用いた液晶表示装置
JP2884602B2 (ja) 液晶デバイスの製造方法
JPH07191305A (ja) 液晶素子
WO2024053332A1 (ja) 画像表示体、該画像表示体を用いた表示装置
JP3175343B2 (ja) 調光材料およびそれを用いた調光素子
JP3134526B2 (ja) 調光材料およびそれを用いた調光素子
KR20020093795A (ko) 액정광셔터
JP3134522B2 (ja) 調光材料及びそれからなる調光素子
JP2004175949A (ja) 高分子/液晶ハイブリッド材料、その製造方法、光学素子、その製造方法および光学装置
JPH11349949A (ja) 高分子分散型液晶素子およびその製造方法
JP3070183B2 (ja) 調光材料およびそれを用いた調光素子
JP2024063719A (ja) 表示装置
JPH06347767A (ja) 液晶表示膜
JPH07230080A (ja) 液晶表示材料および液晶表示素子とその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees