JPH07230080A - 液晶表示材料および液晶表示素子とその作製方法 - Google Patents

液晶表示材料および液晶表示素子とその作製方法

Info

Publication number
JPH07230080A
JPH07230080A JP4583894A JP4583894A JPH07230080A JP H07230080 A JPH07230080 A JP H07230080A JP 4583894 A JP4583894 A JP 4583894A JP 4583894 A JP4583894 A JP 4583894A JP H07230080 A JPH07230080 A JP H07230080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
molecular weight
crystal display
low molecular
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4583894A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ono
浩司 小野
Yoshihiro Kawatsuki
喜弘 川月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP4583894A priority Critical patent/JPH07230080A/ja
Publication of JPH07230080A publication Critical patent/JPH07230080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 低分子液晶、高分子材料、重合可能な低分子
材料および重合開始剤からなる液晶表示材料を表面に電
極2を有する基板1にコートして液晶層3を作製する工
程、上記の重合可能な低分子化合物を重合させる工程お
よび表面に電極2を有する他の基板1で液晶層を挟み込
む工程等により作製される液晶表示素子。また、上記の
方法で得られる液晶層は高分子材料と低分子液晶とが相
分離しており、低分子液晶の界面に1つの高分子材料が
存在し、低分子液晶を中心として2種類の高分子材料の
組成比が徐々に変化する構造を有するか、1つの高分子
材料が低分子液晶中に分散している構造を有する。 【効果】 低電圧での駆動が可能で、高い応答特性を有
する液晶表示素子が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示材料および電界
を印加しないときには入射光を散乱し、電界を印加した
場合に光を透過する直視型または投射型の液晶表示素子
とそれを作製する方法に関する。この液晶表示素子は、
視野の遮断、透過を行うことができ、例えば、建物の
窓、広告などに用いられる電気的に表示を切り替えるこ
とが可能な表示装置等に利用される。
【0002】
【従来の技術】近年、ネマチック液晶などの低分子の液
晶材料と高分子材料との混合物からなる液晶層を備え、
電界を印加しないときには入射光を散乱し、電界を印加
したときには光を透過する光散乱型の液晶表示素子が開
発されている。この液晶表示素子は、液晶材料の複屈折
性を利用したものであり、液晶材料と高分子材料との混
合物が相分離した状態であることに特徴がある。すなわ
ち、相分離しているため、電界を印加しない場合には、
液晶材料と高分子材料との屈折率が異なるので入射光を
散乱し、一方、電界を印加した場合には、液晶材料がホ
メオトロピックに配向し、高分子材料の屈折率と液晶材
料の屈折率とが一致するために入射光は透過する。この
液晶表示素子は偏光膜を必要としないため、明るい表示
を可能にするものとして期待されている。液晶材料と高
分子材料とが相分離した液晶表示素子の作製方法には大
きく分けて以下の方法がある。(1)ポリメチルメタク
リレート、ポリスチレンなどの有機溶媒に溶解する高分
子材料を用い、高分子材料と液晶材料の両方を溶解する
溶媒に両者を溶解し、フィルム化する際に、溶媒の蒸発
とともに液晶材料を相分離させる方法。(2)熱硬化性
のエポキシ樹脂、光硬化性のモノマー、オリゴマーなど
の高分子前駆体中に、液晶材料を溶解し、薄膜を作製
後、高分子前駆体を硬化させながら液晶を相分離させる
方法。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記(1)の方法によ
れば、フィルム化が容易であるが、作製された液晶表示
素子の駆動電圧が高く、ヒステリシスが大きく、応答速
度の遅いものであった。一方、上記(2)の方法によれ
ば、低電圧で駆動する素子を作製することは可能である
が、この方法により良好な特性をもつ液晶表示素子を作
製するためには、重合速度、重合温度などの非常に複雑
な重合条件のコントロールを要する。
【0004】これに対し、ポリビニルアルコール水溶液
に液晶を分散させることにより、比較的簡単な方法で大
面積の液晶表示素子を作製する技術が開発されている
(特開昭61−83595号公報参照)。同公報には、
濃度20%程度のポリビニルアルコール水溶液に、ネマ
チック液晶と適当な界面活性剤とを混合したものを滴下
し、コロイドミル、高速ミキサ等の適当な手段を用いて
エマルジョン状態にした溶液を、バーコータ、ドクター
ブレード等の適当な手段で、透明電極(ITO等)のつ
いたPETフィルムなどの上に塗布し乾燥させ、さらに
透明電極付きPETフィルムでラミネートして作製され
た液晶表示素子が示されている。ところが、上記の方法
でポリビニルアルコール/液晶エマルジョンから作製さ
れた液晶表示素子は、上記の(1)または(2)の方法
により作製されたものに比べて駆動電圧が高く、さら
に、電場を印加していない状態での散乱効率が低いため
表示用に用いることが困難であるという欠点が指摘され
ている。
【0005】また、高分子化合物と低分子液晶からなる
液晶表示素子において、駆動電圧を低減するために、液
晶層の膜厚を小さくすると、コントラストが低くなり、
コントラストを高めるために膜厚を大きくすると駆動電
圧がさらに高くなるという問題があった。また、高分子
化合物の種類および作製条件によっては印加電圧を大き
くしても液晶表示素子が完全には透明にならない場合も
あった。
【0006】一方、液晶表示素子の特性を向上させるた
めに、低分子液晶および高分子材料自体の改良が種々行
われているほか、界面活性剤を添加する技術や、イオン
性の低分子材料を添加する技術が開発されているが、こ
れらの技術によっても、駆動電圧が十分に低い液晶表示
素子を得ることができなかった。
【0007】本発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、低電圧での駆動が可能で、高い応答性が得られる液
晶表示材料およびそれを用いて液晶表示素子を作製する
方法を提供すること、かかる特性を有する液晶表示素子
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
目的は、低分子液晶、高分子材料、重合可能な低分子材
料および重合開始剤からなる液晶表示材料により達成さ
れる。ここで、本発明の液晶表示材料としては、低分子
液晶、高分子材料、重合可能な低分子材料および重合開
始剤を溶解した溶液からなるものでも、低分子液晶、高
分子材料、重合可能な低分子材料および重合開始剤と、
該高分子材料を溶解する溶媒とからなるエマルジョン組
成物からなるものであっても良い。上記の重合可能な低
分子材料は少なくとも2種の化合物からなり、その少な
くとも一方は低分子液晶の表面エネルギーより小さい表
面エネルギーを有することが好ましい。この場合の表面
エネルギーの小さい低分子化合物の混合割合は、低分子
材料全体に対して、0.1〜99重量%、好ましくは1
〜90重量%の範囲で調製される。2種類以上の化合物
からなる低分子材料を用い、その組成を調製することに
より、高分子材料の屈折率と低分子材料の屈折率とを一
致させることが可能であり、特性の向上が図られる。ま
た、該低分子材料の表面エネルギーが、低分子液晶の表
面エネルギーよりも小さいものを用いることによって液
晶と高分子材料との界面の相互作用を減少させ、応答速
度等、ヒステリシスの電気光学特性の向上が図られる。
この場合、低分子液晶の表面エネルギーと低分子材料の
表面エネルギーとの差は5dyne/cm2以上あるこ
とが好ましい。
【0009】上記の重合可能な低分子材料としては、フ
ッ素を1つ以上含むアルキルアルコール残基を有する
(メタ)アクリル酸エステルが表面エネルギーが小さい
点で好ましく、そのモノマー成分としては、トリフルオ
ロメチルメタクリレート、トリフルオロメチルアクリレ
ート、トリフルオロエチルメタクリレート、トリフルオ
ロエチルアクリレート、2,2,3,3−テトラフルオ
ロプロピルメタクリレート、2,2,3,3−テトラフ
ルオロプロピルアクリレート、パーフルオロヘキシルエ
チルメタクリレート、パークロロオクチルメタクリレー
ト、パーフルオロオクチルエチルメタクリレート、パー
フルオロオクチルエチルアクリレート、2,2,3,
4,4,4−ヘキサフルオロブチルメタクリレート等の
メタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルが挙げ
られる。
【0010】上記のフッ素を1つ以上含むアルキルアル
コール残基を有する(メタ)アクリル酸エステルのモノ
マーは屈折率が小さいので、低分子液晶との屈折率差を
調整するため、屈折率の高い他の(メタ)アクリル系の
モノマーとの共重合体を用いても良い。この場合に、共
重合体を構成する他の(メタ)アクリル系のモノマーと
しては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル
酸フェノキシエチル等のメタクリル酸アルキル化合物、
メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸イソボルニ
ル等の環状化合物エステル基を有するメタクリル酸エス
テル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸フェノキシ
エチル等のアクリル酸アルキル化合物、アクリル酸シク
ロヘキシル、アクリル酸イソボルニル等の環状化合物エ
ステル基を有するアクリル酸エステル、グリシジルメタ
クリレート、2−ブテニルメタクリレート、シンナミル
メタクリレートなどの光または熱架橋性のあるエステル
残基をもつ化合物が挙げられる。ここで、重合可能な低
分子材料の含有量が、液晶および高分子材料の量に対し
て小さい場合には屈折率差の特性への影響は小さいの
で、共重合体にする必要性が小さい。
【0011】その他の重合可能な低分子材料の例とし
て、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、グリ
シジルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタク
リレート、イソボルニルアクリレート、メトキシトリエ
チレングリコールアクリレート、メトキシトリエチレン
グリコールメタクリレート、メトキシジプロピレングリ
コールアクリレート、ノニルフェノキシポリエチレング
リコールアクリレート、EO変性フタノール酸アクリレ
ート、EO変性コハク酸アクリレート、アクリル化イソ
シアヌレート、EO変性ビスフェノールAジアクリレー
ト、ベンジルメタクリレート、べンジルアクリレート、
ネオペンチルグリコールアクリレート、トリエチレング
リコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジ
アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリア
クリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、ノニルフェノキシエチルアクリレート、ジメチロー
ルトリシクロデカンジアクリレート、アリル化シクロヘ
キシルジアクリレート、アクリル化イソシアヌレート、
カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサアク
リレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、トリグ
リセロールジアクリレート、トリメチロールプロパント
リメタクリレート、カプロラクトン変性トリスイソシア
ヌレートなどが挙げられる。なお、本発明の液晶表示材
料における重合可能な低分子化合物の高分子材料に対す
る混合割合は5〜95重量%の範囲が好ましく、5〜5
0重量%、さらに10〜40重量%の範囲がより好まし
い。
【0012】本発明で用いられる高分子材料としては、
ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレー
ト、ポリベンジルメタクリレート、ポリフェニルメタク
リレート、ポリフェニルベンジルメタクリレート等のメ
タクリル酸エステルポリマー、もしくは同様のアクリル
酸エステルポリマー、またはこれらの共重合体、ポリス
チレン、ポリクロロスチレンなどのスチレン系ポリマー
またはこれと(メタ)アクリル酸エステルとの共重合
体、ポリカーボネート、ポリエステルなどのエステル系
ポリマーなどの有機溶剤に可溶なもの、ポリビニルアル
コール、ポリビニルアルコールとエチレンとの共重合
体、ゼラチンなどの水に溶解するものなどを挙げること
ができる。なお、上記の有機溶剤としては、クロロホル
ム、塩化メチレンなどのハロゲン系溶剤、トルエン、ベ
ンゼンなどの芳香族系溶剤が挙げられる。
【0013】本発明に用いる液晶としては、たとえば、
メルク社製のE−7,E−8,E−44,E−63,Z
LI−2061,ZLI−1132などの、室温領域で
ネマチックである市販の混合液晶、複数の市販の液晶の
混合物が好適に用いられる。高分子材料と混合した際に
良好な散乱特性を得るために、液晶と高分子材料とが重
量比で3:7〜9.5:0.5の範囲にあるように混合
して用いることが好ましく、5:5〜9:1、さらに
6:4〜8:2の範囲にあることがより好ましい。ま
た、電界印加時に高い透明性を得るためには、高分子材
料の屈折率と液晶の常光に対する屈折率との差は小さい
ことが好ましく、その差が0.02以下であることが好
ましい。さらに、カラー表示を行うために液晶中に2色
性色素を0.1〜10重量%の割合で混合しても良い。
【0014】本発明では、重合開始剤として、通常のラ
ジカル重合開始剤であるアセトフェノン系、ベンゾイン
系、ベンゾフェノン系、チオキサンソン系のものを用い
ることができ、2,2−ジメトキシ−2フェニルアセト
フェノン、4−フェノキシジクロロアセトフェノン、4
−t−ブチル−ジクロロアセトフェノン、4−t−ブチ
ル−トリクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェ
ノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロ
パン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−
2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−
(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケト
ン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベ
ンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチ
ルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾ
インイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、
ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息
香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシ
ベンゾフェノン、アクリル化ベンゾフェノン、4−ベン
ゾイル−4´−メチルジフェニルサルファイド、3,3
´−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、チオキサ
ンソン、2−クロルチオキサンソン、2−メチルチオキ
サンソンを挙げることができる。
【0015】本発明の液晶表示材料を用いて液晶表示素
子を作製する場合には、該液晶表示材料を、表面を導電
処理した基板にコートして液晶層を形成する工程、重合
可能な低分子材料を重合させる工程および他の導電処理
した他の基板で該液晶層を挟み込む工程で行うか、該液
晶表示材料を、表面を導電処理した基板にコートして液
晶層を形成する工程、導電処理した他の基板で該液晶層
を挟み込む工程および重合可能な低分子材料を重合させ
る工程により行うことができる。重合可能な低分子化合
物として紫外線硬化型のものを用い、紫外線照射により
低分子化合物を重合させることが作業の簡便性の点で好
ましい。
【0016】本発明の液晶表示素子の構造の一例を図1
に示す。図中、1は基板、2は透明電極をそれぞれ示
し、3は高分子材料中に液晶4が分散された液晶層を示
す。液晶層3の両側には基板1が電極2を介挿するよう
に積層されている。なお、上記の基板としては、ガラ
ス、プラスチックガラス等の堅い材料であっても、プラ
スチックフィルムのような柔軟性のある材料であっても
良い。また、2枚の基板のうち少なくとも一方は透明性
を有している。本発明による液晶表示材料を光散乱型の
投射型の液晶表示素子に利用すると、電界を印加してい
ない部分は、液晶材料が高分子材料との相分離状態にあ
り、液晶材料がランダムな方向で分散しているので、光
が散乱するため黒色になる。一方、電界を印加した部分
は液晶のみがホメオトロピックに配向し、高分子材料と
屈折率が近くなり、透明になる。
【0017】また、上記の目的は、少なくとも2種類の
高分子材料と低分子液晶とが相分離し、低分子液晶との
界面には高分子材料のうちの1つの高分子材料が存在
し、該低分子液晶を中心として高分子材料の組成比が徐
々に変化、すなわち界面に存在する当該1つの高分子材
料の組成比が徐々に低下している液晶層を有する液晶表
示素子により達成される。さらに、上記の目的は、少な
くとも2種類の高分子材料と低分子液晶とが相分離し、
高分子材料のうちの1つの高分子材料が低分子液晶中に
分散している液晶層を有する液晶表示素子により達成さ
れる。上記の低分子液晶との界面に存在する高分子材料
または低分子液晶中に分散している高分子材料としては
重合可能な低分子材料が重合されてなるものを用いるこ
とができる。
【0018】これらの液晶表示素子は、低分子液晶、高
分子材料、重合可能な高分子材料および重合開始剤を含
む液晶表示材料を、表面を導電処理した基板にコートし
て液晶層を形成する工程、上記の重合可能な低分子材料
を重合させる工程および他の導電処理した基板で該液晶
層を挟み込む工程で行うか、該液晶表示材料を、表面を
導電処理した基板にコートして液晶層を形成する工程、
他の導電処理した基板で該液晶層を挟み込む工程および
重合可能な低分子材料を重合させる工程により作製する
ことができる。この方法により作製された液晶表示素子
では、重合可能な低分子材料が重合されてなる高分子材
料が低分子液晶との界面に存在するか、低分子液晶中に
分散している。
【0019】なお、上記の重合可能な低分子化合物は2
種類以上含むことが好ましく、その少なくとも一方は低
分子液晶の表面エネルギーよりも小さいことが好まし
い。また、低分子液晶との界面に存在または低分子液晶
中に分散している高分子材料とは異なる他の高分子材料
(マトリックスとなっているもの)としては上記のポリ
メチルメタクリレート等を用いることができる。低分子
液晶、重合可能な低分子材料、重合開始剤についても上
記のものを用いることができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。なお、以下の実施例および比較例において測定波長
は633nm、印加電圧は1kHzの矩形波である。
【0021】実施例1 低分子液晶としてメルク社製のE−7を60重量部と、
高分子材料としてポリメチルメタクリレートを30重量
部と、重合可能な低分子材料としてパーフルオロオクチ
ルエチルメタクリレート5重量部およびベンジルメタク
リレート5重量部と、重合開始剤として2,2−ジメト
キシ−2フェニルアセトフェノンを0.1重量部とをク
ロロホルム100重量部に溶解させて液晶表示材料を調
製した。ここで、接触角の測定より表面エネルギーを求
めると、パーフルオロオクチルエチルメタクリレートの
表面エネルギーは18dyne/cm2で、液晶(上記
E−7)の表面エネルギーは32dyne/cm2であ
った。上記の液晶表示材料の溶液をスピンコート法によ
りITOがコートされたPETフィルム上に塗布した。
塗布後、得られた液晶層を12mW/cm2の強度の高
圧水銀ランプで30分間露光した。次いで、該液晶層を
他のITOがコートされたPETフィルムで挟み込んで
液晶表示素子を作製した。なお、得られた液晶層の厚さ
は17μmであった。
【0022】本実施例で得られた液晶表示素子の電気光
学特性を測定すると、駆動電圧(透過率が飽和透過率の
90%になる際の電圧をいう。)が15Vで、ヒステリ
シスはほとんどなかった。また、立ち上がり速度(透過
率が飽和透過率の90%になるまでの時間をいう。)が
0.9msで、立ち上がり速度(透過率が飽和透過率の
10%になるまでの時間をいう。)が10msであり、
いずれも良好な結果であった。
【0023】実施例2 実施例1において高圧水銀ランプによる露光を、スピン
コート後に換えて、他のPETフィルムで挟み込んだの
ちに行ったが同じ電気光学特性の液晶表示素子が得られ
た。
【0024】実施例3 実施例1により作製された液晶表示素子における液晶層
の構造を透過電子顕微鏡で観察すると、図2に模式図を
示すように、パーフルオロオクチルエチルメタクリレー
トとベンジルアクリレートとが光重合してなる重合体の
層5が低分子液晶6の界面に存在し、徐々にポリメチル
メタクリレートに対する当該重合体の割合が減少するよ
うに低分子液晶6を中心として当該重合体とポリメチル
メタクリレート(高分子材料7)との組成比が変化して
いることが確認された。
【0025】実施例4 低分子液晶としてメルク社製のE−44を70重量部
と、高分子材料としてポリメチルメタクリレートを35
重量部と、重合可能な低分子材料としてトリフルオロメ
チルアクリレート(表面エネルギー20dyne/cm
2)3重量部およびフェノキシエチルアクリレート7重
量部と、重合開始剤として2,2−ジメトキシ−2フェ
ニルアセトフェノンを0.1重量部とをクロロホルム1
00重量部に溶解させて液晶表示材料を調製した。この
溶液から実施例1と同様にして作製した液晶表示素子は
実施例1と同等の良好な電気光学特性を示した。
【0026】実施例5 実施例4の液晶表示素子における液晶層の構造を透過電
子顕微鏡で観察すると、実施例3と同様に、光重合して
なる重合体の割合が徐々に減少するように、低分子液晶
を中心として当該重合体と、ポリメチルメタクリレート
との組成比が変化していることが確認された。
【0027】実施例6 低分子液晶としてメルク社製のE−44を70重量部
と、高分子材料としてポリメチルメタクリレートを35
重量部と、重合可能な低分子材料としてパーフルオロヘ
キシルエチルメタクリレート(表面エネルギー19dy
ne/cm2)4重量部およびベンジルメタクリレート
6重量部と、重合開始剤として2,2−ジメトキシ−2
フェニルアセトフェノンを0.1重量部とをクロロホル
ム100重量部に溶解させて液晶表示材料を調製した。
この溶液から実施例1と同様にして作製した液晶表示素
子は実施例1と同等の良好な電気光学特性を示した。
【0028】実施例7 実施例6の液晶表示素子における液晶層の構造を透過電
子顕微鏡で観察すると、実施例3と同様に光重合してな
る重合体の割合が徐々に減少するように、低分子液晶を
中心として当該重合体とポリメチルメタクリレートとの
組成比が変化していることが確認された。
【0029】実施例8 低分子液晶としてメルク社製のE−7を60重量部と、
高分子材料としてポリメチルメタクリレートを29重量
部と、重合可能な低分子材料としてベンジルメタクリレ
ート10重量部と、重合開始剤として2,2−ジメトキ
シ−2フェニルアセトフェノン0.1重量部とをクロロ
ホルム100重量部に溶解させて液晶表示材料を調製し
た。この液晶表示材料の溶液をスピンコート法によりI
TOがコートされたPETフィルム上に塗布した。塗布
後、得られた液晶層を12mW/cm2の強度の高圧水
銀ランプで30分間露光した。次いで、該液晶層を他の
ITOがコートされたPETフィルムで挟み込んで液晶
光学素子を作製した。なお、得られた液晶層の厚さは2
0μmであった。本実施例で得られた液晶表示素子の電
気光学特性を測定すると、駆動電圧が15Vで、ヒステ
リシスはほとんどなかった。また、立ち上がり速度が
0.5msで、立ち上がり速度が9msであり、いずれ
も良好な結果であった。
【0030】実施例9 実施例8の液晶表示素子における液晶層の構造を透過電
子顕微鏡で観察すると、図3に模式図を示すように、ベ
ンジルメタクリレートが光重合してなる重合体8が低分
子液晶9中に分散しており、これがポリメチルメタクリ
レート(高分子材料10)中に分散していることが確認
された。
【0031】実施例10 低分子液晶としてメルク社製のE−7を60重量部と、
高分子材料としてポリメチルメタクリレートを29重量
部と、重合可能な低分子材料としてベンジルメタクリレ
ート7重量部およびパーフルオロオクチルエチルメタク
リレート3重量部と、重合開始剤として2,2−ジメト
キシ−2フェニルアセトフェノンを0.1重量部とをク
ロロホルム100重量部に溶解させて液晶表示材料を調
製した。この溶液から実施例1と同様にして作製した液
晶表示素子は実施例1と同等の良好な電気光学特性を示
した。
【0032】実施例11 実施例10の液晶表示素子における液晶層の構造を透過
電子顕微鏡で観察すると、実施例9と同様に光重合して
なる重合体が低分子液晶中に分散していることが確認さ
れた。
【0033】実施例12 けん化度95%のポリビニルアルコール15重量部を8
5重量部の蒸留水に100℃で溶解し、ポリビニルアル
コールの水溶液を作製した。次に、重合可能な低分子材
料としてベンジルアクリレート6重量部にパーフルオロ
オクチルエチルメタクリレート4重量部を加えたもの
と、重合開始剤として2,2−ジメトキシ−2−フェニ
ルアセトフェノンを0.5重量部溶解したものとからな
る溶液を作製した。この溶液1.5重量部をポリビニル
アルコール水溶液30重量部に滴下し、さらに低分子液
晶(メルク製E−7)を9重量部滴下し、さらに界面活
性剤(ソルビタンモノラウリン酸エステル)を加え、高
速ミキサーを用いて3500rpmで撹拌してエマルジ
ョン組成物からなる液晶表示材料を調製した。このエマ
ルジョン組成物から実施例1と同様にして作製した液晶
表示素子は実施例1と同等の電気光学特性を示した。
【0034】実施例13 実施例12の液晶表示素子における液晶層の構造を透過
電子顕微鏡で観察すると、実施例3と同様に光重合して
なる重合体の割合が徐々に減少するように、低分子液晶
を中心として当該重合体とポリビニルアルコールとの組
成比が変化していることが確認された。
【0035】実施例14 けん化度73%のポリビニルアルコール15重量部を8
5重量部の蒸留水に100℃で溶解し、ポリビニルアル
コールの水溶液を作製した。次に、重合可能な低分子材
料としてベンジルメタクリレート6重量部にパーフルオ
ロオクチルエチルアクリレート4重量部を加えたもの
と、重合開始剤としてベンゾフェノンを0.5重量部溶
解したものとからなる溶液を作製した。この溶液1.5
重量部をポリビニルアルコール水溶液30重量部に滴下
し、さらに低分子液晶(メルク製ZL1−2061)を
9重量部滴下し、高速ミキサーを用いて3500rpm
で撹拌してエマルジョン組成物からなる液晶表示材料を
調製した。このエマルジョン組成物から実施例1と同様
にして作製した液晶表示素子は実施例1と同等の電気光
学特性を示した。
【0036】実施例15 実施例14の液晶表示素子における液晶層の構造を透過
電子顕微鏡で観察すると、実施例3と同様に光重合して
なる重合体の割合が徐々に減少するように、低分子液晶
を中心として当該重合体とポリビニルアルコールとの組
成比が変化していることが確認された。
【0037】比較例1 低分子液晶としてメルク社のE−7を60重量部、高分
子化合物としてポリメチルメタクリレート40重量部を
クロロホルム200重量部に溶解した。この溶液を15
00rpmでITOがコートされたガラス基板上にスピ
ンコートして液晶層を作製したのち、他のITOがコー
トされたガラス基板で挟み液晶表示素子を作製した。な
お、得られた液晶層の厚さは18μmであった。本比較
例で得られた液晶表示素子の電気光学特性を測定する
と、駆動電圧は55V、ヒステリシスは18Vで非常に
大きく、立ち上がり速度は1msと早かったが、立ち下
がりには1秒以上必要であった。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、低電圧での駆動が可能
で、高い応答性を有する液晶表示材料およびそれを用い
て液晶表示素子を作製する方法、かかる特性を有する液
晶表示素子が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の一例の概略構成図であ
る。
【図2】本発明による液晶層の構造を示す模式図であ
る。
【図3】本発明による液晶層の他の構造を示す模式図で
ある。
【符号の説明】
1 基板 2 電極 3,7,10 高分子材料 4,6,9 液晶 5,8 光重合体

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低分子液晶、高分子材料、重合可能な低
    分子材料および重合開始剤からなる液晶表示材料。
  2. 【請求項2】 低分子液晶、高分子材料、重合可能な低
    分子材料および重合開始剤を溶解した溶液からなる液晶
    表示材料。
  3. 【請求項3】 低分子液晶、高分子材料、重合可能な低
    分子材料および重合開始剤と、該高分子材料を溶解する
    溶媒とからなるエマルジョン組成物からなる液晶表示材
    料。
  4. 【請求項4】 重合可能な低分子材料が少なくとも2種
    の化合物からなり、その少なくとも一方は低分子液晶の
    表面エネルギーより小さい表面エネルギーを有すること
    を特徴とする請求項1、2または3に記載の液晶表示材
    料。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4に記載の液晶
    表示材料を表面を導電処理した基板にコートして液晶層
    を形成する工程と、重合可能な低分子材料を重合させる
    工程と、導電処理した他の基板で液晶層を挟み込む工程
    とからなることを特徴とする液晶表示素子の作製方法。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3または4に記載の液晶
    表示材料を表面を導電処理した基板にコートして液晶層
    を形成する工程と、導電処理した他の基板で液晶層を挟
    み込む工程と、重合可能な低分子材料を重合させる工程
    とからなることを特徴とする液晶素子の作製方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも2種類の高分子材料と低分子
    液晶とが相分離し、低分子液晶との界面には高分子材料
    のうちの1つの高分子材料が存在し、該低分子液晶を中
    心として高分子材料の組成比が徐々に変化している液晶
    層を有することを特徴とする液晶表示素子。
  8. 【請求項8】 低分子液晶の界面に存在する高分子材料
    が重合可能な低分子材料が重合されてなるものであるこ
    とを特徴とする請求項7記載の液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 少なくとも2種類の高分子材料と低分子
    液晶とが相分離し、高分子材料のうちの1つの高分子材
    料が低分子液晶中に分散している液晶層を有することを
    特徴とする液晶表示素子。
  10. 【請求項10】 低分子液晶中に分散している高分子材
    料が重合可能な低分子材料が重合されてなるものである
    ことを特徴とする請求項9記載の液晶表示素子。
  11. 【請求項11】 重合可能な低分子材料が少なくとも2
    種の化合物からなり、その少なくとも一方は低分子液晶
    の表面エネルギーより小さい表面エネルギーを有するこ
    とを特徴とする請求項8または10に記載の液晶表示素
    子。
  12. 【請求項12】 低分子液晶、高分子材料、重合可能な
    低分子材料および重合開始剤を含む液晶表示材料を表面
    を導電処理した基板にコートして液晶層を形成する工程
    と、重合可能な低分子材料を重合させる工程と、導電処
    理した他の基板で液晶層を挟み込む工程とからなること
    を特徴とする請求項8または10に記載の液晶表示素子
    の作製方法。
  13. 【請求項13】 低分子液晶、高分子材料、重合可能な
    低分子材料および重合開始剤を含む液晶表示材料を表面
    を導電処理した他の基板にコートして液晶層を形成する
    工程と、導電処理した他の基板で液晶層を挟み込む工程
    と、重合可能な低分子材料を重合させる工程とからなる
    ことを特徴とする請求項8または10に記載の液晶表示
    素子の作製方法。
JP4583894A 1993-12-24 1994-03-16 液晶表示材料および液晶表示素子とその作製方法 Pending JPH07230080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4583894A JPH07230080A (ja) 1993-12-24 1994-03-16 液晶表示材料および液晶表示素子とその作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-326874 1993-12-24
JP32687493 1993-12-24
JP4583894A JPH07230080A (ja) 1993-12-24 1994-03-16 液晶表示材料および液晶表示素子とその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230080A true JPH07230080A (ja) 1995-08-29

Family

ID=26385921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4583894A Pending JPH07230080A (ja) 1993-12-24 1994-03-16 液晶表示材料および液晶表示素子とその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07230080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009151038A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 ユニマテック株式会社 水性エマルジョンの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009151038A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 ユニマテック株式会社 水性エマルジョンの製造方法
JP5510319B2 (ja) * 2008-06-12 2014-06-04 ユニマテック株式会社 水性エマルジョンの製造方法
US9096695B2 (en) 2008-06-12 2015-08-04 Unimatec Co., Ltd. Method for producing an aqueous emulsion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667029B2 (ja) 液晶表示装置に用いられる複合材料の製造方法,液晶表示装置および液晶表示装置に用いられる複合材料
US4891152A (en) Dispersion of liquid crystal droplets in a photopolymerized matrix and devices made therefrom
TWI293701B (en) An improved transmissive or reflective liquid crystal display and novel process for its manufacture
CN110092875B (zh) 一种基于液晶/高分子复合材料体系的pdlc膜的制备方法
CN106200085A (zh) 光波导显示基板及其制备方法和显示装置
US5558813A (en) Liquid crystal-polymer composite film
JP2002189123A (ja) 調光材料、調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
CN110095896A (zh) 一种基于液晶/高分子复合材料的调光膜的制备方法
JPH1048605A (ja) 調光素子およびその製造方法
US5430563A (en) Method for obtaining composite materials based on polymers and liquid crystals with dichroic dyes
JP3027745B1 (ja) 高分子マトリックスを改質させた電気光学的特性高分子分散液晶複合フィルム及び当該フィルムを使用したセル並びにその製造方法
JPH0611701A (ja) 多孔性高分子膜とその製造方法およびそれを用いた高分子複合膜とその製造方法
JPS63301922A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置
JPH07230080A (ja) 液晶表示材料および液晶表示素子とその作製方法
TWI614331B (zh) 二色性染料摻雜的各向同性手性液晶
JP2002214653A (ja) 調光材料、調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
JPH07191305A (ja) 液晶素子
CN109696720A (zh) 一种反射型近紫外截止扩散膜
JPH07159767A (ja) エマルジョン組成物および液晶素子
JPH07181457A (ja) 液晶表示材料
JPH08166603A (ja) 液晶光学素子
JPH0764064A (ja) 液晶表示素子
JP2008102516A (ja) (高分子/液晶)複合膜表示装置の製造方法
JP2531468B2 (ja) 液晶光学素子
JP3269771B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法