JP3451865B2 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JP3451865B2
JP3451865B2 JP33492096A JP33492096A JP3451865B2 JP 3451865 B2 JP3451865 B2 JP 3451865B2 JP 33492096 A JP33492096 A JP 33492096A JP 33492096 A JP33492096 A JP 33492096A JP 3451865 B2 JP3451865 B2 JP 3451865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
triclosan
group
hydroxy
oral composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33492096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10158134A (ja
Inventor
浩市 菅原
利彰 小林
恵美 片岡
憲司 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP33492096A priority Critical patent/JP3451865B2/ja
Publication of JPH10158134A publication Critical patent/JPH10158134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451865B2 publication Critical patent/JP3451865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内面がプラスチッ
クにて形成された容器に収容して長期保存してもトリク
ロサンの抗菌活性が高く安定に保持される口腔用組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
トリクロサンは抗菌活性を有することが知られており、
このトリクロサンを配合した口腔用組成物は、トリクロ
サンを歯石予防剤と組み合わせたものが米国特許第40
22880号に、また、銅化合物と組み合わせたものが
ドイツ特許明細書(OLS)第3532860号に記載
されているほか、ヨーロッパ特許出願第0161898
号、同第0161899号、同第0220890号、更
には特公昭64−10482号、特公平1−53846
号、特開昭62−126116号、同63−23390
9号、同63−258404号、特開平2−1402
号、同2−11511号公報等にも開示されている。
【0003】しかしながら、ポリエチレン、ポリプロピ
レン等のプラスチックで形成された容器にトリクロサン
を含む口腔用組成物を収容した場合、トリクロサンがこ
れらプラスチック容器に吸着、吸収し、長期保存中に口
腔用組成物中のトリロクサン含量が減少してしまい、こ
のためトリクロサン由来の抗菌活性が低下するといった
問題が生じる。
【0004】これに対し、本出願人は、上記問題を解決
するため容器材質を改良することを提案した(特開平6
−92830号公報)が、トリクロサン含有口腔用組成
物自体の組成改善が望まれる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、内面がプラスチックにて形成された容器に収容して
長期保存してもトリクロサンの抗菌活性が高く安定に保
持され得る口腔用組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、トリクロサンと下記一般式(1)で示されるヒドロ
キシ−2−ピリドン誘導体又はその塩とを併用すること
により、内面がプラスチックにて形成された容器に収容
して長期間保存してもトリクロサンのプラスチック吸
着、吸収が顕著に抑えられ、トリクロサン残存率におい
て良好な結果が得られ、トリクロサン由来の抗菌活性が
高く安定に保持されることを知見し、本発明をなすに至
った。
【0007】
【化2】 (但し、式中R1、R2はそれぞれ水素原子又は水酸基で
あり、R1、R2の少なくとも1つは水酸基である。ま
た、R3、R4、R5はそれぞれ水素原子又は一価の有機
基である。)
【0008】従って、本発明は、トリクロサンと上記式
(1)で示されるヒドロキシ−2−ピリドン誘導体又は
その塩とを併用してなることを特徴とする口腔用組成物
を提供する。
【0009】以下、本発明につき更に詳細に説明する
と、本発明の口腔用組成物は、練歯磨、液状歯磨、液体
歯磨等の歯磨類、洗口剤、塗布剤、マウスウォッシュ、
歯科用パスタ等として調製できるもので、トリクロサン
とヒドロキシ−2−ピリドン誘導体又はその塩を含有す
るものである。
【0010】ここで、トリクロサンの配合量は、通常口
腔用組成物中0.001〜5%(重量%、以下同様)、
特に0.01〜1%が好適である。配合量が0.001
%に満たないと満足な抗菌効果や歯垢形成抑制効果が得
られない場合があり、5%を超えると組成物の味が悪く
なる場合がある。
【0011】次に、ヒドロキシ−2−ピリドン誘導体
は、下記一般式(1)で示されるものである。
【0012】
【化3】 (但し、式中R1、R2はそれぞれ水素原子又は水酸基で
あり、R1、R2の少なくとも1つは水酸基である。ま
た、R3、R4、R5はそれぞれ水素原子又は一価の有機
基である。)
【0013】上記式(1)において、R1、R2はそれぞ
れ水素原子又は水酸基であり、R1、R2の少なくとも1
つは水酸基である。
【0014】また、R3、R4、R5はそれぞれ水素原子
又は一価の有機基であり、一価の有機基としては、炭素
数1〜18の酸素原子、硫黄原子、SO基などが介在し
てもよい直鎖状又は環状の炭化水素基を挙げることがで
き、例えばアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル
基、ビシクロアルキル基、シクロアルキル−アルキル
基、アリール基、アラルキル基、アリールアルケニル
基、アリールオキシアルキル基、アリールメルカプトア
ルキル基、ベンズヒドリル基、フェニルスルホニルアル
キル基、フリル基、フリルアルケニル基等を挙げること
ができるが、炭素数1〜18のメチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、ペンチル基等のアルキル基、炭素
数2〜18のエチニル基、プロピニル基、ブチニル基等
のアルケニル基、炭素数3〜18のシクロプロピル基、
シクロブチル基、シクロペンチル基等のシクロアルキル
基やシクロアルキル−アルキル基、ベンジル基が好まし
い。
【0015】なお、上記式(1)のヒドロキシ−2−ピ
リドン誘導体は、1−ヒドロキシ−2−ピリドン、ある
いは3−ヒドロキシ−2−ピリドン骨格を有するもので
あるが、各々互変異性体が存在する。1−ヒドロキシ−
2−ピリドン骨格の場合は、2−ヒドロキシピリジン
N−オキシド骨格等が異性体として存在し、3−ヒドロ
キシ−2−ピリドン骨格の場合は、2,3−ジヒドロキ
シピリジン骨格等が存在する。本発明では、上記式
(1)のヒドロキシ−2−ピリドン誘導体として、これ
らの異性体も使用することができる。
【0016】また、上記式(1)のヒドロキシ−2−ピ
リドン誘導体は、適当な塩基を用いた塩として使用する
ことも可能である。塩の形態としては、ナトリウム、カ
リウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、
亜鉛、銅、アルミニウム、ランタン、鉄、錫等の一価又
は多価の金属塩アンモニウム塩、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチ
レンジアミン、ヒドロキシルアミン等のアミン類との
塩、アルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸との塩、塩
基アミノ酸を含む塩基性ペプチドや塩基性蛋白質との塩
等が広く利用可能であり、薬学的に許容できる範囲から
適宜選択できる。
【0017】上記式(1)のヒドロキシ−2−ピリドン
誘導体又はその塩の配合量は、組成物全体の0.01〜
10%、特に0.05〜5%が好ましく、0.01%に
満たないと満足な効果が得られない場合があり、10%
を超えると口腔用組成物の味が悪くなる場合がある。
【0018】本発明の口腔用組成物は、その剤型に応
じ、上記必須成分に加えて任意成分としてその他の添加
剤を配合できる。
【0019】歯磨類の場合は、例えば研磨剤、粘稠剤、
粘結剤、界面活性剤、甘味剤、防腐剤、トリクロサン以
外の各種有効成分、色素、香料等を配合でき、これら成
分と水とを混合して製造することができる。
【0020】ここで、研磨剤としては、沈降シリカ、シ
リカゲル、アルミノシリケート、ジルコノシリケート等
のシリカ系研磨剤、第2リン酸カルシウム2水和物及び
無水和物、ピロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、水
酸化アルミニウム、アルミナ、炭酸マグネシウム、第3
リン酸マグネシウム、ゼオライト、ケイ酸ジルコニウ
ム、合成樹脂系研磨剤等が挙げられるが、特に沈降シリ
カ、水酸化アルミニウム等が好適に使用される。これら
の配合量は、組成物全体の2〜60%、特に8〜45%
とすることが好ましい。
【0021】粘稠剤としては、グリセリン、ソルビッ
ト、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、
キシリット、マルチット、ラクチット等、粘結剤として
は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキ
シエチルセルロース、カラギーナン、カーボポール、グ
アガム、モンモリロナイト、ゼラチン等、界面活性剤と
しては、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、非
イオン性界面活性剤等を配合し得、具体的にはラウリル
硫酸ナトリウム、α−オレフィンスルホン酸ナトリウ
ム、N−アシルサルコシネート、N−アシルグルタメー
ト、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロ
キシエチルイミダゾリニウムベタイン、N−アシルタウ
レート、ショ糖脂肪酸エステル、アルキロールアマイ
ド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリグリセリン
脂肪酸エステル、プルロニック、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノステアレート等、甘味剤としては、サッカ
リンナトリウム、ステビオサイド、ステビアエキス、パ
ラメトキシシンナミックアルデヒド、ネオヘスペリジル
ヒドロカルコン、ペリラルチン等、防腐剤としては、パ
ラ安息香酸エステル、安息香酸ナトリウム等、各種有効
成分としては、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フ
ッ化アンモニウム、フッ化第1スズ、モノフルオロリン
酸ナトリウム等のフッ化物、正リン酸のカリウム塩、ナ
トリウム塩等の水溶性リン酸化合物、アラントインクロ
ルヒドロキシアルミニウム、ヒノキチオール、アスコル
ビン酸、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸及びその塩
類、塩化ナトリウム、トラネキサム酸、イプシロンアミ
ノカプロン酸、酢酸dl−トコフェロール、α−ビサボ
ロール、クロロヘキシジン塩類、塩化セチルピリジニウ
ム、アズレン、グリチルレチン酸、銅クロロフィリンナ
トリウム、グルコン酸銅等の銅化合物、乳酸アルミニウ
ム、塩化ストロンチウム、硝酸カリウム、ベルベリン、
ヒドロキサム酸及びその誘導体、トリポリリン酸ナトリ
ウム、ゼオライト、デキストラナーゼ、ムタナーゼ、ア
ミラーゼ、メトキシエチレン、無水マレイン酸共重合
体、ポリビニルピロリドン、エピジヒドロコレステリ
ン、塩化ベンゼトニウム、ジヒドロコレステロール、ト
リクロロカルバニリド、クエン酸亜鉛、トウキ軟エキ
ス、オウバクエキス、チョウジ、ローズマリー、オウゴ
ン、ベニバナ等の抽出物、香料としては、l−メントー
ル、カルボン、アネトール、リモネン等のテルペン類又
はその誘導体等、着色剤としては、青色1号、黄色4
号、二酸化チタン等が例示される。なお、これら成分の
配合量は、通常量とすることができる。
【0022】本発明の口腔用組成物を収容する容器の材
質は特に制限されず、通常、口腔用組成物に使用される
容器を使用できるが、本発明組成物は、内容物が接触す
る内面がプラスチックにて形成された容器に長期間収容
してもトリクロサン由来の抗菌活性が安定に保持され
る。この容器の内面を形成するプラスチックとしては、
例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテ
レフタレート、ナイロン、エチレン−ビニルアルコール
共重合体、アクリロニトリル共重合体、ポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレン等が使用できるが、本発明の効果は、
特にポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレ
フタレート、ナイロンなど比較的親油性の高いプラスチ
ックを内面に持つ容器に収容した場合においてより有効
に発揮される。
【0023】
【発明の効果】本発明の口腔用組成物は、内面がプラス
チックにて形成された容器に収容して長期間保存しても
トリクロサン残存率が高く、トリクロサン由来の高い抗
菌活性が安定に維持されるもので、各種剤型に調製して
幅広く使用することができる。
【0024】
【実施例】以下、実験例及び実施例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の%はいずれも重量%であ
る。
【0025】〔実験例〕下記によりに示す組成の歯磨組
成物を調製し、内面がポリエチレンのチューブ容器に充
填し、50℃で1ヶ月保存後、トリクロサンの残存率を
下記方法で測定した。結果を表1に示す。 組成: リン酸カルシウム 45% ソルビット 35 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 カラギーナン 1.0 サッカリンナトリウム 0.1 プロピレングリコール 5 香料 1.0 トリクロサン 0.02 表1に示す成分 表1に示す量 (式(1)のヒドロキシ−2−ピリドン誘導体又はその塩) 水 残部 計 100.0%
【0026】トリクロサンの残存率測定法:上記歯磨
2.0gを採取し、25mlの60%エタノールにて3
回抽出し、100mlにメスアップした。得られた試料
原液20mlに内標準溶液5ml(パラオキシ安息香酸
ヘキシル(0.4g→1000ml))を加えて1部を
取り、液体クロマトグラフ用フィルターを用いてろ過
し、試料溶液とした。
【0027】別に標準トリクロサン0.1gを精秤し、
1000mlのメタノールに溶解したものから4mlを
分取し、内標準溶液5mlを加え、60v/v%エタノ
ールで25mlとしたものを標準溶液とし、試料溶液及
び標準溶液につき液体クロマトグラフ法により試験を行
い、内標準物質のピーク面積に対するトリクロサンのピ
ーク面積比Qt/Qsを求めた。下記式に従ってトリクロ
サンの残存率を求めた。なお、コントロールとして歯磨
組成物無添加の場合について同様の評価を行った。結果
を表1に示す。 トリクロサンの残存率: トリクロサン(C127Cl32)の量(%)=WS×Q
T/QS×1/WT×2 WS:標準トリクロサンの量(g) WT:試料の量(g) QT:試料のピーク面積 QS:内標準物質のピーク面積
【0028】表1の結果より、トリクロサンと上記式
(1)のヒドロキシ−2−ピリドン誘導体又はその塩と
を併用すると、プラスチック容器に収容して長期間保存
しても高いトリクロサン残存率を維持できることが確認
された。
【0029】
【表1】
【0030】 〔実施例1〕歯磨 水酸化アルミニウム 45% ソルビット 30 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 アルギン酸ナトリウム 0.6 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリン酸ジエターノルアミド 1.6 プロピレングリコール 5 香料 1.0 トリクロサン 0.02 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 ピロクトンオラミン 0.1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.5 0.1%青色1号 0.8水 残 計 100.0%
【0031】 〔実施例2〕歯磨 炭酸カルシウム 45% ソルビット 25 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 カルボキシメチルセルロース(CMC) 1.2 サッカリンナトリウム 0.1 トリクロサン 0.02 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.5 プロピレングリコール 5 香料 1.0 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 ピロクトンオラミン 5.0水 残 計 100.0%
【0032】 〔実施例3〕歯磨 第二リン酸カルシウム 50% カラギーナン 1 ソルビット 25 CMC 1 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 0.2 無水ケイ酸 3 香料 1.0 トリクロサン 0.05 1−ヒドロキシ−2−ピリドン 0.3水 残 計 100.0%
【0033】 〔実施例4〕歯磨 シリカ 17% キサンタンガム 0.5 アルギン酸ナトリウム 0.3 ソルビット 65 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 0.2 無水ケイ酸 3 香料 1.0 トリクロサン 0.05 1−ヒドロキシ−2−ピリドン 3.0水 残 計 100.0%
【0034】 〔実施例5〕歯磨 第二リン酸カルシウム 45% プロピレングリコール 4 ソルビット 24 カラギーナン 0.2 CMC 0.8 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 サッカリンナトリウム 0.2 無水ケイ酸 3 香料 1.0 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 トラネキサム酸 0.05 トリクロサン 0.1 1−ヒドロキシ−3,4−ジメチル−6−ベンジル −2−ピリドン 1.0水 残 計 100.0%
【0035】 〔実施例6〕歯磨 水酸化アルミニウム 40% CMC 1.3 グリセリン 20 ミリストイルサルコシンナトリウム 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 0.02 無水ケイ酸 3 香料 1.0 トリクロサン 0.1 1−ヒドロキシ−3,4−ジメチル−6−ベンジル −2−ピリドン 3.0水 残 計 100.0%
【0036】 〔実施例7〕歯磨 第二リン酸カルシウム 45% プロピレングリコール 3 ソルビット 30 カラギーナン 0.2 CMC 0.8 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 サッカリンナトリウム 0.2 無水ケイ酸 2 香料 1.0 ビタミンE 0.5 グリチルレチン酸 0.05 トラネキサム酸 0.05 オウバクエキス 0.05 トリクロサン 0.05 3−ヒドロキシ−2−ピリドン 0.3水 残 計 100.0%
【0037】 〔実施例8〕歯磨 炭酸カルシウム 30% CMC 1.3 ソルビット 20 ミリストイルサルコシンナトリウム 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 サッカリンナトリウム 0.02 無水ケイ酸 3 香料 1.0 塩化ナトリウム 10 トリクロサン 0.02 3−ヒドロキシ−2−ピリドン 3.0水 残 計 100.0%
【0038】 〔実施例9〕歯磨 シリカ 18% ソルビット 50 グリセリン 18 ラウリル硫酸ナトリウム 2 キサンタンガム 0.5 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリン酸ジエタノールアミド 1 プロピレングリコール 2 香料 1.3 エイコセノール 0.3 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.5 トリクロサン 0.3 フッ化ナトリウム 0.2 0.1%緑色3号 0.8 ラウリン酸デカグリセリル 0.5 ピロクトンオラミン 0.01水 残 計 100.0%
【0039】 〔実施例10〕歯磨 シリカ 13% ソルビット 55 グリセリン 18 ラウリル硫酸ナトリウム 1 キサンタンガム 0.3 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリン酸ジエタノールアミド 1 プロピレングリコール 2 香料 1.3 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 トリクロサン 0.02 フッ化ナトリウム 0.2 0.1%青色1号 0.8 ラウリン酸デカグリセリル 0.5 無水硫酸ナトリウム 0.3 ピロクトンオラミン 5.0水 残 計 100.0%
【0040】 〔実施例11〕歯磨 シリカ 18% ソルビット 50 グリセリン 18 ラウリル硫酸ナトリウム 1 キサンタンガム 0.3 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリン酸ジエタノールアミド 1 プロピレングリコール 2 香料 1.3 エイコセノール 0.3 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.5 トリクロサン 0.3 フッ化ナトリウム 0.2 0.1%緑色3号 0.8 ラウリン酸デカグリセリル 0.5 3−ヒドロキシ−2−ピリドン 1.0水 残 計 100.0%
【0041】 〔実施例12〕歯磨 シリカ 13% ソルビット 55 グリセリン 18 ラウリル硫酸ナトリウム 1 キサンタンガム 0.3 サッカリンナトリウム 0.1 無水硫酸ナトリウム 0.3 ラウリン酸ジエタノールアミド 1 プロピレングリコール 2 ナトリウムピリチオン 0.01 香料 1.3 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 トリクロサン 0.02 フッ化ナトリウム 0.2 0.1%青色1号 0.8 ラウリン酸デカグリセリル 0.5 ピロクトンオラミン 0.01水 残 計 100.0%
【0042】 〔実施例13〕洗口剤 変性エタノール 18% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 2 グリセリン 10 パルミトイルサルコシンナトリウム 0.1 クエン酸 0.01 クエン酸3ナトリウム 0.3 香料 0.5 ピロクトンオラミン 0.005 フッ化ナトリウム 0.08 トリクロサン 0.02 0.1%緑色201号 0.8水 残 計 100.0%
【0043】 〔実施例14〕洗口剤 90%エタノール 18% ポリオキシエチレン(80)ソルビタンモノタウレート 2 香料 1.2 ピロクトンオラミン 0.01 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.1 トリクロサン 0.02 ミリストイルサルコシンナトリウム 0.05 0.1%黄色4号 1.0水 残 計 100.0%
【0044】 〔実施例15〕歯科用パスタ ヒドロキシエチルセルロース 3% カラギーナン 1 ソルビット 40 ショ糖パルミチン酸モノエステル 2 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 乳酸アルミニウム 3 0.1%黄色5号 0.8 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.0 ピロクトンオラミン 0.02 トリクロサン 0.02水 残 計 100.0%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 憲司 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライ オン株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−82126(JP,A) 特開 平8−151326(JP,A) 特開 平5−43439(JP,A) 特開 昭59−10509(JP,A) 特開 平7−267853(JP,A) 特開 平6−287120(JP,A) 特開 平7−165549(JP,A) 特開 平3−127717(JP,A) 特開 平5−255054(JP,A) 特開 平10−158135(JP,A) 特開 平10−147795(JP,A) 特開 平10−147799(JP,A) 特開 平10−77498(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 CAPLUS(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリクロサンと下記一般式(1)で示さ
    れるヒドロキシ−2−ピリドン誘導体又はその塩とを併
    用してなることを特徴とする口腔用組成物。 【化1】 (但し、式中R1、R2はそれぞれ水素原子又は水酸基で
    あり、R1、R2の少なくとも1つは水酸基である。ま
    た、R3、R4、R5はそれぞれ水素原子又は一価の有機
    基である。)
  2. 【請求項2】 内面がプラスチックにて形成された容器
    に収容された請求項1記載の口腔用組成物。
JP33492096A 1996-11-29 1996-11-29 口腔用組成物 Expired - Fee Related JP3451865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33492096A JP3451865B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33492096A JP3451865B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158134A JPH10158134A (ja) 1998-06-16
JP3451865B2 true JP3451865B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=18282722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33492096A Expired - Fee Related JP3451865B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451865B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723067B2 (ja) * 2000-10-05 2011-07-13 日本ゼトック株式会社 口腔用組成物用基剤及び口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10158134A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09286712A (ja) 口腔用組成物
WO2016052572A1 (ja) 口腔用組成物
JP4723068B2 (ja) 口腔用組成物用基剤及び口腔用組成物
JPH11130642A (ja) 口腔用組成物
JP3451865B2 (ja) 口腔用組成物
JPH07165544A (ja) 口腔用組成物
JP3189549B2 (ja) 口腔用組成物
JP2004051535A (ja) 口腔用組成物
JPH07138139A (ja) 口腔用組成物
JP7076748B2 (ja) 口腔用組成物
JPH1112144A (ja) 液体口腔用組成物
JP4632553B2 (ja) 口腔用組成物
JP2001220336A (ja) 口腔用組成物
JP2610444B2 (ja) 口腔用組成物
CA2278237A1 (en) Mouthwash composition
JP2974538B2 (ja) 口腔用組成物
JP2002114656A (ja) 口腔用組成物用基剤及び口腔用組成物
JP2882017B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0881344A (ja) 口腔用組成物
JP3486930B2 (ja) 口腔用組成物
JP2001335449A (ja) 歯磨組成物
JPH10330230A (ja) 口腔用組成物及び抗菌性の増強方法
JP2806024B2 (ja) 口腔用組成物
JPH09110662A (ja) 口臭除去剤及び口腔用組成物
JP2836201B2 (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140718

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees