JP3450795B2 - 光学装置、光学装置駆動ユニット、情報書込装置、プリセット情報設定システムおよびカメラシステム - Google Patents
光学装置、光学装置駆動ユニット、情報書込装置、プリセット情報設定システムおよびカメラシステムInfo
- Publication number
- JP3450795B2 JP3450795B2 JP2000103485A JP2000103485A JP3450795B2 JP 3450795 B2 JP3450795 B2 JP 3450795B2 JP 2000103485 A JP2000103485 A JP 2000103485A JP 2000103485 A JP2000103485 A JP 2000103485A JP 3450795 B2 JP3450795 B2 JP 3450795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- preset
- drive
- optical
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 233
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
デオカメラなどに用いられるレンズ装置等の光学装置に
関するものである。
影では、様々な撮影手法が採られるが、これら撮影手法
をより簡単かつ正確に実現するために様々ないわゆるプ
リセット制御機能を有するレンズ装置が提案されてい
る。
に高速でズームレンズを移動させ、そこから撮影を続行
するという撮影手法がある。この撮影手法に対しては、
予め任意のズーム位置をプリセット位置として記憶して
おき、撮影中にスイッチをオンすることによって上記プ
リセット位置に、そのレンズ装置が駆動可能な最高駆動
速度でズームレンズを移動させる機能が提案されてい
る。本明細書では、この機能をファストポジションプリ
セットズームと呼ぶことにする。
まった一定速度でズームレンズを移動させながら撮影を
行うという撮影手法がある。この撮影手法に対しては、
予め任意のズーム位置をプリセット位置として記憶して
おくとともに任意のズームレンズの駆動速度をプリセッ
ト速度として記憶しておき、撮影中にスイッチをオンす
ることによって、上記プリセット位置に上記プリセット
速度でズームレンズを移動させる機能が提案されてい
る。本明細書では、この機能をメモリポジションプリセ
ットズームと呼ぶことにする。
させながら撮影を行うという撮影手法がある。この撮影
手法に対しては、予め任意のズームレンズの駆動方向を
プリセット方向として記憶しておくとともに任意のズー
ムレンズの駆動速度をプリセット速度として記憶してお
き、撮影中にスイッチをオンすることによって、上記プ
リセット方向にプリセット速度でズームレンズを移動さ
せる機能が提案されている。本明細書では、この機能を
スピードプリセットズームと呼ぶことにする。
ている最中に、ズーム位置を変更し、その後また元のズ
ーム位置に戻して撮影を続けるといった撮影手法があ
る。この撮影手法に対しては、予め任意のズーム位置を
プリセット位置として記憶しておき、スイッチをオンす
ることによって、そのスイッチオン時点でのズーム位置
を記憶すると共に上記プリセット位置にズームレンズを
駆動させて撮影を可能とし、その後、上記スイッチをオ
フすることによってズームレンズを先のスイッチオン時
点での記憶ズーム位置に駆動して撮影を可能とするとい
う機能が提案されている。本明細書では、この機能をシ
ャトルズームと呼ぶことにする。
置やプリセット速度は、それぞれの機能ごとにレンズ装
置に具備されている可変抵抗器などにより設定される。
また、最近では、ズームレンズを実際に駆動したときの
ズーム位置や速度や方向を検出して、記憶を指示するス
イッチなどを操作した時点での検出情報をプリセット位
置、プリセット速度又はプリセット方向として半導体メ
モリなどに記憶させるものも提案されている。
ルスタジオやリモコン雲台上にテレビカメラやテレビレ
ンズを搭載し、コントローラにより遠隔操作を伴う形態
が増えてきている。
プリセット制御機能を有するテレビレンズでは、プリセ
ット位置やプリセット速度やプリセット方向を記憶する
際に使用される可変抵抗器やスイッチなどの記憶指示操
作手段はテレビレンズに備えられているため、遠隔操作
を伴う撮影形態の場合に、プリセット位置等を記憶させ
る際にはいちいちテレビカメラやテレビレンズの配置し
てある場所まで赴く必要があり、実用的でないという問
題がある。
レンズ装置では、プリセット位置の記憶を焦点距離の入
力で行ったり、プリセット速度の記憶をズームの全域可
動時間で行ったりすることが困難であるという問題もあ
る。
めに、本発明では、レンズその他の光学調節手段を、予
め記憶した駆動位置、駆動速度、駆動方向その他のプリ
セット情報に基づいて駆動するプリセット駆動制御が可
能な光学装置又は光学装置駆動ユニットにおいて、装置
外部の情報書込装置を通じて取得したプリセット情報を
記憶する記憶手段と、情報書込装置から受けた任意の形
態のプリセット情報を、プリセット駆動制御において処
理可能な形態のプリセット情報に変換して記憶手段に記
憶させる情報変換手段とを設け、情報書込装置から受け
た任意の形態のプリセット情報が焦点距離情報であると
きに、情報変換手段に、焦点距離情報を光学調節手段の
駆動位置を示す情報に変換させるようにしている。ま
た、本発明では、レンズその他の光学調節手段を、予め
記憶した駆動位置、駆動速度、駆動方向その他のプリセ
ット情報に基づいて駆動するプリセット駆動制御が可能
な光学装置において、装置外部の情報書込装置を通じて
取得したプリセット情報を記憶する記憶手段と、情報書
込装置から受けた任意の形態のプリセット情報を、プリ
セット駆動制御において処理可能な形態のプリセット情
報に変換して記憶手段に記憶させる情報変換手段とを設
け、情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報が前記光学調節手段の可動範囲における一端から他端
までの駆動時間を示す情報であるときに、情報変換手段
に、該駆動時間を光学調節手段の駆動速度に変換させる
ようにしている。また、本発明では、レンズその他の光
学調節手段を、予め記憶した駆動位置、駆動速度、駆動
方向その他のプリセット情報に基づいて駆動するプリセ
ット駆動制御が可能な光学装置において、装置外部の情
報書込装置を通じて取得したプリセット情報を記憶する
記憶手段と、情報書込装置から受けた任意の形態のプリ
セット情報を、プリセット駆動制御において処理可能な
形態のプリセット情報に変換して記憶手段に記憶させる
情報変換手段とを設け、情報書込装置から受けた任意の
形態のプリセット情報がプリセット駆動制御中の駆動時
間を示す情報であるときに、情報変換手段に、該駆動時
間を前記光学調節手段の駆動速度に変換させるようにし
ている。 また、本発明では、レンズその他の光学調節手
段を予め記憶手段に記憶した駆動位置、駆動速度、駆動
方向その他のプリセット情報に基づいて駆動するプリセ
ット駆動制御が可能な光学装置、又は前記光学調節手段
を備えた光学装置本体に装着若しくは接続されて予め記
憶手段に記憶したプリセット情報に基づいて光学調節手
段を駆動するプリセット駆動制御が可能な光学装置駆動
ユニットとともに用いられる情報書込装置において、光
学装置又は光学装置駆動ユニットに設けられた、任意の
形態のプリセット情報をプリセット駆動制御において処
理可能な形態のプリセット情報に変換して記憶手段に記
憶させる情報変換手段に対し、上記任意の形態のプリセ
ット情報である焦点距離情報、光学調節手段の可動範囲
における一端から他端までの駆動時間を示す情報又はプ
リセット駆動制御中の駆動時間を示す情報を光学装置又
は光学装置駆動ユニットの外部から入力することができ
るようにしている。
速度やプリセット方向といったプリセット情報を、光学
装置又は駆動ユニットの外部(例えば、離れた場所)に
セットした情報書込装置を通じて設定することが可能と
なる。したがって、特に遠隔操作を伴う撮影形態の場合
に、いちいち光学装置等の近くに赴くことなくプリセッ
ト情報の設定を行うことができ、実際上の使い勝手を良
くすることが可能となる。
報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情報を、
プリセット駆動制御において処理可能な形態のプリセッ
ト情報に変換して記憶手段に記憶させる情報変換手段を
設けることにより、例えば、情報書込装置に対する所望
の焦点距離の入力によってプリセット位置が変換設定で
きたり、情報書込装置に対する所望の全域駆動時間やプ
リセット駆動制御中の駆動時間の入力によってプリセッ
ト速度が変換設定できたりすることになる。
定したプリセット情報に基づいて行うか情報書込装置を
通じて取得したプリセット情報に基づいて行うかを選択
する選択手段を設けることにより、使用できるプリセッ
ト情報の選択の幅が広がり、より有意義なプリセット制
御機能を実現することが可能となる。
明の第1実施形態であるレンズ装置(光学装置)の構成
を示している。この図において、100は上記レンズ装
置としてのテレビレンズである。1は撮影者によって操
作されるズームコントロールスイッチ、2はレンズ装置
の変倍調整を行うズームレンズ光学系(光学調節手段)
7を電動駆動するために、ズームコントロールスイッチ
1の操作量に比例した駆動方向および駆動速度(駆動量
や駆動位置であってもよい)を指示する指令信号を発生
する指令信号発生回路である。
量に対するズームレンズ光学系7の駆動速度を可変する
ズーム速度可変ボリューム、4は指令信号をA/D変換
回路5に取り込むために信号レベルの変更や信号のシフ
ト変換を行う指令信号演算回路である。A/D変換回路
5は、指令信号演算回路4から出力されるアナログ信号
をディジタル信号に変換する。
であり、前述した「ファストポジションプリセットズー
ム」、「メモリポジションプリセットズーム」、「スピ
ードプリセットズーム」および「シャトルズーム」とい
う4種類のプリセット駆動制御も司る。このCPU6内
には、CPUプリセット情報メモリ28と、CPU光学
情報メモリ29とが設けられている、CPUプリセット
情報メモリ28は、各プリセット駆動制御に用いるプリ
セット位置、プリセット速度およびプリセット方向の3
種類のプリセット情報であって、後述するようにテレビ
レンズ100側で設定されたプリセット情報(装置側プ
リセット情報)を記憶する。
する外部書込装置(情報書込装置)27を通じて入力さ
れた任意の形態のプリセット情報を、ズーム位置検出器
15やズーム速度検出器12からの位置信号や速度信号
に相当する情報、すなわちプリセット駆動制御を行うに
際してCPU6により処理可能な形態の情報に変換する
ための光学変換情報(演算式やテーブルデータ等)を予
め記憶している。
駆動するため出力される指令信号をディジタル信号から
アナログ信号に変換するD/A変換回路、9はD/A変
換回路8から出力される指令信号の信号レベルの変更や
信号のシフト変換を行うCPU指令信号演算回路、10
はCPU指令信号演算回路9から出力される指令信号を
増幅してズームレンズ光学系7を駆動するモータ11に
供給する電力増幅回路である。なお実際は、モータ11
はズームレンズ光学系7とカム係合する不図示のレンズ
操作環を光軸回りで回転駆動することによりズームレン
ズ光学系7を光軸方向に駆動する。
応じた速度信号を出力する速度検出器、13は速度信号
をA/D変換回路14に取り込むために信号レベルの変
更や信号のシフト変換を行う速度信号演算回路である。
A/D変換回路14は、速度信号演算回路13から出力
されるアナログ信号をディジタル信号に変換してCPU
6に出力する。
た位置信号を出力する位置信号検出器、16は位置信号
をA/D変換回路17に取り込むために信号レベルの変
更や信号のシフト変換を行う位置信号演算回路である。
A/D変換回路17は、位置信号演算回路16から出力
されるアナログ信号をディジタル信号に変換してCPU
6に出力する。
通じてプリセット情報を取得した場合に、そのプリセッ
ト情報を記憶するメモリ(記憶手段)である。
ズーム」に対して設けられ、このプリセット駆動制御動
作の開始および終了を指示するファーストポジションプ
リセットズーム(FPZ)スイッチである。
トズームスイッチ19をONすることにより、このON
時点の現在位置から後述するように予めCPUプリセッ
ト情報メモリ28又はメモリ18に記憶されたプリセッ
ト位置に、所定の速度(例えば、テレビレンズ100に
おけるmax速度)でズームレンズ光学系7を移動させ
ることができ、再度ファーストポジションプリセットズ
ームスイッチ19をONすることにより又はON継続状
態を解除(OFF)することによりその駆動を停止させ
ることができる。
ム」に対して設けられ、このプリセット駆動制御動作の
開始および終了を指示するメモリポジションプリセット
ズーム(MPZ)スイッチである。
ームスイッチ20をONすることにより、このON時点
の現在位置から後述するように予めCPUプリセット情
報メモリ28又はメモリ18に記憶されたプリセット位
置に、同様に記憶されたプリセット速度でズームレンズ
光学系7を移動させることができ、再度メモリポジショ
ンプリセットズームスイッチ20をONすることにより
又はON継続状態を解除(OFF)することによりその
駆動を停止させることができる。
して設けられ、このプリセット駆動制御動作の開始、終
了を指示するスピードプリセットズーム(SPZ)スイ
ッチである。
ッチ21をONすることにより、このON時点の現在位
置から後述するように予めCPUプリセット情報メモリ
28又はメモリ18に記憶されたプリセット方向に、同
様に記憶されたプリセット速度でズームレンズ光学系7
を移動させることができ、再度スピードプリセットズー
ムスイッチ21をONすることにより又はON継続状態
を解除(OFF)することによりその駆動を停止させる
ことができる。
れ、このプリセット駆動制御動作の開始および終了を指
示するシャトルズーム(SHZ)スイッチである。
ONすることにより、このON時点の現在位置から後述
するように予めCPUプリセット情報メモリ28又はメ
モリ18に記憶されたプリセット位置に、所定の速度
(例えば、低速度)でズームレンズ光学系7を移動させ
ることができる。また、上記シャトルズームスイッチ2
1のON時点の位置(復帰位置)がCPUプリセット情
報メモリ28等に記憶される。そして、ズームレンズ光
学系7がプリセット位置に到達した後、シャトルズーム
スイッチ22のON継続状態を解除(OFF)すること
により、ズームレンズ光学系7を上記復帰位置まで、所
定の速度(例えば、低速度)で移動させることができ
る。
メモリ(MEMO)スイッチである。24は、撮影者
に、プリセット駆動制御に用いるプリセット情報とし
て、後述するようにズームコントロールスイッチ1、フ
ァストポジションプリセットズームスイッチ19、メモ
リポジションプリセットズームスイッチ20、スピード
プリセットズームスイッチ21、シャトルズームスイッ
チ22およびメモリスイッチ23を用いてレンズ装置側
にてCPUプリセット情報メモリ28に記憶させたプリ
セット情報(装置側プリセット情報)とするか、外部書
込装置27を通じてCPUプリセット情報メモリ28に
記憶させたプリセット情報かを選択させるためプリセッ
ト情報切換(SEL)スイッチ(選択手段)である。
PU光学情報メモリ29に記憶されている光学変換情報
を用いて、CPU6により処理可能な形態の情報に変換
する情報変換器(情報変換手段)である。
27とを機械的および電気的に接続するための接続コネ
クタである。
ータ等からなり、テレビレンズ100に接続されてプリ
セット情報設定システムを構成する。この外部書込装置
27は、プリセット情報の書き込みを行おうとする者の
操作に応じて、ズームレンズ光学系7に対する任意の形
態のプリセット情報(このプリセット情報については後
述する)をテレビレンズ100の情報変換器25に入力
する。
19〜22、メモリスイッチ23およびプリセット情報
切換スイッチ24は、テレビレンズ100に設けてもよ
いし、このテレビレンズ100にケーブル等を介して接
続され、ズームコントロールスイッチ1に代わるサムリ
ング等を備えるデマンド(外部コントロールユニット)
に設けてもよい。
7等の光学調節手段を除く構成部分、すなわちズームコ
ントロールスイッチ1、CPU6等の各回路、モータ1
2、速度検出器13、位置検出器16、各プリセット駆
動制御用のスイッチ19〜22、メモリスイッチ23お
よびプリセット情報切換スイッチ24は、ハンディタイ
プのレンズ装置本体に装着又は接続されて用いられるレ
ンズ駆動ユニット(光学装置駆動ユニット)に設けても
よい。
駆動ユニット)においては、テレビレンズ100側で
(つまり、外部書込装置27によらないで)プリセット
位置を記憶するための前作業としてプリセット位置まで
ズームレンズ光学系7をモータ駆動したり、プリセット
速度およびプリセット方向を記憶するためにズームレン
ズ光学系7を予めモータ駆動する必要がある。
チ1からのズームレンズ光学系7の駆動制御について説
明する。ズームコントロールスイッチ1が操作される
と、その操作量に比例した駆動方向および駆動速度(駆
動量や駆動位置であってもよい)を指示するズームスイ
ッチ指令信号が指令信号発生回路2から出力される。こ
のズームスイッチ指令信号は、ズームコントロールスイ
ッチ1の操作量に対するズームレンズ光学系7の駆動速
度を可変するズーム速度可変ボリューム3を介して電力
増幅回路10に入力され、電力増幅回路10によって所
定レベルに増幅された後、モータ11に入力される。こ
れによりモータ11が作動し、ズームレンズ光学系7が
駆動される。
明する。まず、A/D変換器5からズームスイッチ指令
信号を取得し(ステップ101)、次にステップ101
で取得したズームスイッチ指令信号と定数K1の乗算を
求め、これをCPU指令信号とする(ステップ10
2)。その後、CPU指令信号をD/A変換器8に出力
する(ステップ103)。
ムレンズ光学系7の位置は、位置検出器15からの出力
が位置信号演算回路16およびA/D変換回路17を介
してCPU6に入力されることにより検出可能である。
向を記憶する際に必要なズームレンズ光学系7の駆動速
度および駆動方向は、速度検出器12からの出力が、速
度信号演算回路13およびA/D変換回路14を介して
CPU6に入力されることにより検出可能である。
およびプリセット方向を記憶する際に必要なズームコン
トロールスイッチ1が操作されたか否かの判断は、ズー
ムコントロールスイッチ1の操作量に比例した指令信号
が指令信号発生回路2から出力され、ズーム速度可変ボ
リューム3、指令信号演算回路4およびA/D変換回路
5を介してCPU6に入力されることにより可能であ
る。
トズーム」、「メモリポジションプリセットズーム」、
「スピードプリセットズーム」および「シャトルズー
ム」の各々のプリセット駆動制御機能を実現する上で必
要なプリセット情報の設定について順に説明する。
ーム」におけるプリセット位置の設定について説明す
る。プリセット位置を設定するには、撮影者がズームコ
ントロールスイッチ1の操作を通じて予めプリセットし
たい位置にズームレンズ光学系7を駆動し、メモリスイ
ッチ23をONした状態で、ファストポジションプリセ
ットズームスイッチ19をOFFからONにする。これ
により、CPU6は、ズームレンズ光学系7の位置をプ
リセット位置としてCPUプリセット情報メモリ28に
記憶する。
ム」のプリセット位置の設定について説明する。プリセ
ット位置を設定するには、「ファストポジションプリセ
ットズーム」の場合と同様に、撮影者がズームコントロ
ールスイッチ1の操作を通じて予めプリセットしたい位
置にズームレンズ光学系7を駆動し、メモリスイッチ2
3をONした状態で、メモリポジションプリセットズー
ムスイッチ20をOFFからONにする。これにより、
CPU6は、ズームレンズ光学系7の位置をプリセット
位置としてCPUプリセット情報メモリ28に記憶す
る。
ーム」のプリセット速度の設定について説明する。プリ
セット速度を設定するには、撮影者がズームコントロー
ルスイッチ1を操作し、予めプリセットしたい速度でズ
ームレンズ光学系7を駆動した状態でメモリスイッチ2
3をOFFからONにする。これにより、CPU6は、
メモリスイッチ23をOFFからONにした時点でのズ
ームレンズ光学系7の駆動速度をプリセット速度として
CPUプリセット情報メモリ28に記憶する。
リセット速度およびプリセット方向の設定について説明
する。プリセット速度およびプリセット方向を設定する
には、撮影者がズームコントロールスイッチ1を操作
し、予めプリセットしたい方向にプリセットしたい速度
でズームレンズ光学系7を駆動した状態でメモリスイッ
チ23をOFFからONにする。これにより、CPU6
は、メモリスイッチ23をOFFからONにした時点で
のズームレンズ光学系7の駆動速度をプリセット速度と
して、また、ズームレンズ光学系7の駆動方向をプリセ
ット方向としてCPUプリセット情報メモリ28に記憶
する。
置の設定について説明する。プリセット位置を設定する
には、「ファストポジションプリセットズーム」の場合
と同様に、撮影者がズームコントロールスイッチ1の操
作を通じて予めプリセットしたい位置にズームレンズ光
学系7を駆動し、メモリスイッチ23をONした状態
で、シャトルズームスイッチ22をOFFからONにす
る。これにより、CPU6は、ズームレンズ光学系7の
位置をプリセット位置としてCPUプリセット情報メモ
リ28に記憶する。
8へのプリセット情報の書き込み(ないし書き換え)を
行う場合について説明する。外部書込装置27から送ら
れてくる任意の形態のプリセット情報は、接続コネクタ
26を介して信号変換器25に入力される。
態のプリセット情報のうちプリセット位置に関する情報
としては、ズームレンズ光学系7の可動範囲内の相対的
な位置、即ちズームレンズ光学系7の可動範囲を例えば
等間隔で2000分割し、1から2000までの数値
(所定端からの駆動量)でズームレンズ光学系7の位置
を表わす相対プリセット位置と、焦点距離を用いて絶対
的な位置としてズームレンズ光学系7の位置を表す絶対
プリセット位置とがある。
意の形態のプリセット情報のうちプリセット速度に関す
る情報としては、ズームレンズ光学系7の可動範囲の一
端から他端までの駆動時間で表す相対プリセット速度
と、プリセット制御動作中の駆動時間(例えば、現在位
置からプリセット位置までの駆動時間)で表す絶対プリ
セット速度とがある。
任意の形態のプリセット情報のうちプリセット方向に関
する情報としては、ズームレンズ光学系7を広角側に駆
動するのか望遠側に駆動するのかを表す絶対プリセット
方向がある。
より、入力されたこれら任意の形態のプリセット情報
(相対プリセット位置、絶対プリセット位置、相対プリ
セット速度、絶対プリセット速度、絶対プリセット方
向)を、CPU光学情報メモリ29に記憶された光学変
換情報を用いて、ズーム位置検出器15やズーム速度検
出器12からの位置信号や速度信号に相当する、プリセ
ット駆動制御を行うに際してCPU6により処理可能な
形態のプリセット情報(以下、実プリセット情報とい
う)に変換する。そして、この変換した実プリセット情
報をCPU6を通じてメモリ18に記憶させる。
理の内容について具体例を挙げて説明する。まず、外部
書込装置27から相対プリセット位置(例えば、「65
535」といった16ビット形態のデータ)が入力され
た場合において、前述したレンズ操作環(駆動機構)の
回転位置が、CPU6内で図9に示すように「0」から
「4000」のデータで表されるとき、信号変換器25
は光学変換情報としての変換式を用いて上記相対プリセ
ット位置を「2504」等といった形態のレンズ操作環
の実際の回転位置データに変換し、この回転位置データ
を実プリセット位置としてメモリ18に記憶させる。
ト位置(例えば、焦点距離「60mm」という形態のデ
ータ)が入力された場合には、図9に示すように、信号
変換器25は光学変換情報としてのテーブルデータを用
いて上記絶対プリセット位置を「2504」といったレ
ンズ操作環の実際の回転位置データに変換し、この回転
位置データを実プリセット位置としてメモリ18に記憶
させる。
ト速度(例えば、「FFF」という形態の駆動時間デー
タ)が入力された場合には、信号変換器25は光学変換
情報としてのテーブルデータを用いて上記相対プリセッ
ト速度を「 max」,「1/2max」といったレンズ
操作環の実際の回転速度データに変換し、この回転速度
データを実プリセット速度としてメモリ18に記憶させ
る。
ト速度(例えば、現在位置からプリセット位置までの駆
動時間データ)が入力された場合には、信号変換器25
は光学変換情報としての演算式を用いて、まずプリセッ
ト位置と現在位置との差分を求め、この差分値と上記駆
動時間データとをテーブルデータに当てはめる等して上
記絶対プリセット速度をレンズ操作環の実際の回転速度
データに変換し、この回転速度データを実プリセット速
度としてメモリ18に記憶させる。
ト方向(広角側、望遠側という形態でのデータ)が入力
された場合には、信号変換器25は光学変換情報として
の変換テーブルを用いて、上記絶対プリセット方向を正
転、逆転といったレンズ操作環の実際の回転方向データ
に変換し、この回転方向データを実プリセット方向とし
てメモリ18に記憶させる。
を用いて説明する。この図において、31は「ファスト
ポジションプリセットズーム」に用いる実プリセット位
置を記憶するファストポジションプリセットズーム位置
記憶部、32は「メモリポジションプリセットズーム」
に用いる実プリセット位置を記憶するメモリポジション
プリセットズーム位置記憶部、33は「メモリポジショ
ンプリセットズーム」に用いる実プリセット速度を記憶
するメモリポジションプリセットズーム速度記憶部、3
4は「スピードプリセットズーム」に用いる実プリセッ
ト速度を記憶するスピードプリセットズーム速度記憶
部、35は「スピードプリセットズーム」に用いる実プ
リセット方向を記憶するスピードプリセットズーム方向
記憶部、36は「シャトルズーム」に用いる実プリセッ
ト位置を記憶するシャトルズーム位置記憶部である。
れた実プリセット情報を、その種類に応じて上記各記憶
部31〜36に記憶させる。
のプリセット情報の書き込み(ないし書き換え)を行う
場合のCPU6および情報変換器25の処理を図4〜図
8に示すフローチャートを用いて説明する。なお、これ
らの図中における同じ丸囲み数字が付された部分は互い
につながっていることを示す。
入力を確認し、外部書込装置27がテレビレンズ100
に接続されているか否かを判断する(ステップ20
1)。外部書込装置27が接続されたか否かは、外部書
込装置27からの接続確認用データ等を受信することに
より行ったり、接続コネクタ26に識別用のピンを配し
て行ってもよい。
ない場合には、ステップ201を繰り返す。外部書込装
置27が接続されている場合には、外部書込装置27か
らのデータ(任意の形態のプリセット情報)の受信を開
始する(ステップ202)。なお、外部書込装置27か
らの受信データには、上記4つのプリセット駆動制御の
うちいずれのプリセット駆動制御に用いるものなのかを
識別させるためのデータが含まれている。
が「ファストポジションプリセットズーム」に用いるプ
リセット情報であるか否かを判断し(ステップ20
3)、受信データが「ファストポジションプリセットズ
ーム」に用いるプリセット情報であった場合には、その
受信データが相対プリセット位置データであるか否かを
判断する(ステップ204)。
なかった場合、つまり絶対プリセット位置データであっ
た場合には、この絶対プリセット位置データをCPU光
学情報メモリ29に記憶された光学変換情報を用いて、
前述したように実プリセット位置に変換する(ステップ
205)。また、受信データが相対プリセット位置デー
タであった場合には、この相対プリセット位置データを
CPU光学情報メモリ29に記憶された光学変換情報を
用いて、前述したように実プリセット位置に変換する
(ステップ206)。
リセットポジションズーム位置記憶部31にステップ2
05又はステップ206で変換した実プリセット位置を
書き込んで記憶し、処理を終了する(ステップ20
7)。
が「ファストポジションプリセットズーム」に用いるプ
リセット情報でなかった場合には、その受信データが
「メモリポジションプリセットズーム」に用いるプリセ
ット情報であるか否かを判断し(ステップ208)、受
信データが「メモリポジションプリセットズーム」に用
いるプリセット情報であった場合には、その受信データ
が相対プリセット位置データであるか否かを判断する
(ステップ209)。
あった場合には、この相対プリセット位置データをCP
U光学情報メモリ29に記憶された光学変換情報を用い
て、前述したように実プリセット位置に変換する(ステ
ップ210)。受信データが相対プリセット位置データ
でなかった場合には、その受信データが絶対プリセット
位置データであるか否かを判断する(ステップ21
1)。受信データが絶対プリセット位置データであった
場合には、この絶対プリセット位置データをCPU光学
情報メモリ29に記憶された光学変換情報を用いて、前
述したように実プリセット位置に変換する(ステップ2
12)。
ションプリセットズーム位置記憶部32に、ステップ2
10又はステップ212で変換した実プリセット位置を
書き込んで記憶し、処理を終了する(ステップ21
3)。
絶対プリセット位置データでなかった場合には、その受
信データが相対プリセット速度データであるか否かを判
断する(ステップ214)。受信データが相対プリセッ
ト速度データでなかった場合、すなわち絶対プリセット
速度データであった場合には、この絶対プリセット速度
データをCPU光学情報メモリ29に記憶された光学変
換情報を用いて、前述したように実プリセット速度に変
換する(ステップ215)。また受信データが相対プリ
セット速度データであった場合には、この相対プリセッ
ト速度データをCPU光学情報メモリ29に記憶された
光学変換情報を用いて、前述したように実プリセット速
度に変換する(ステップ216)。
ションプリセットズーム速度記憶部33に、ステップ2
15又はステップ216で変換した実プリセット速度を
書き込んで記憶し、処理を終了する(ステップ21
7)。
タが「メモリポジションプリセットズーム」に用いるプ
リセット情報でなかった場合には、その受信データが
「スピードプリセットズーム」に用いるプリセット情報
であるか否かを判断する(ステップ218)。受信デー
タが「スピードプリセットズーム」に用いるプリセット
情報であった場合には、その受信データが相対プリセッ
ト速度データであるか否かを判断する(ステップ21
9)。
データであった場合には、この相対プリセット速度デー
タをCPU光学情報メモリ29に記憶された光学変換情
報を用いて、前述したように実プリセット速度に変換す
る(ステップ221)。また、受信データが相対プリセ
ット速度データでなかった場合には、その受信データが
絶対プリセット速度データであるか否かを判断する(ス
テップ220)。
あった場合には、この絶対プリセット速度データをCP
U光学情報メモリ29に記憶された光学変換情報を用い
て、前述したように実プリセット速度に変換する(ステ
ップ222)。
リセットズーム速度記憶部34に、ステップ221又は
ステップ222で変換した実プリセット速度を書き込ん
で記憶し、処理を終了する(ステップ225)。
が絶対プリセット速度データでなかった場合、つまり絶
対プリセット方向データであった場合は、この絶対プリ
セット方向データをCPU光学情報メモリ29に記憶さ
れた光学変換情報を用いて、前述したように実プリセッ
ト方向に変換する(ステップ223)。そして、メモリ
18のスピードプリセットズーム方向記憶部35に、ス
テップ223で変換した実プリセット方向を書き込んで
記憶し、処理を終了する(ステップ224)。
ータが「スピードプリセットズーム」に用いるプリセッ
ト情報でなかった場合には、その受信データが「シャト
ルズーム」に用いるプリセット情報であるか否かを判断
する(ステップ226)。その受信データが「シャトル
ズーム」に用いるプリセット情報であった場合には、そ
の受信データが相対プリセット位置データであるか否か
を判断する(ステップ227)。
なかった場合、すなわち絶対プリセット位置データであ
った場合には、この絶対プリセット位置データをCPU
光学情報メモリ29に記憶された光学変換情報を用い
て、前述したように実プリセット位置に変換する(ステ
ップ228)、また。受信データが相対プリセット位置
データであった場合には、この相対プリセット位置デー
タをCPU光学情報メモリ29に記憶された光学変換情
報を用いて、前述したように実プリセット位置に変換す
る(ステップ229)。
ーム位置記憶部36に、ステップ228又はステップ2
29で変換した実プリセット位置を書き込んで記憶し、
処理を終了する(ステップ230)。
ャトルズーム」に用いるプリセット情報でなかった場合
には、そのまま処理を終了する。
てメモリ18に各プリセット情報が予め記憶され、これ
らプリセット情報を用いた上記各プリセット駆動制御を
実行することが可能になる。
18に記憶されたプリセット情報と、ズームコントロー
ルスイッチ1、ファストポジションプリセットズームス
イッチ19、メモリポジションプリセットズームスイッ
チ20、スピードプリセットズームスイッチ21、シャ
トルズームスイッチ22およびメモリスイッチ23を用
いてテレビレンズ100側にてCPUプリセット情報メ
モリ28に記憶されたプリセット情報とが併存する場合
には、撮影者がプリセット情報切換スイッチ24をON
することでCPUプリセット情報メモリ28のプリセッ
ト情報を用いたプリセット駆動制御を行うことができ、
プリセット情報切換スイッチ24をOFFしておくこと
でメモリ18のプリセット情報を用いたプリセット駆動
制御を行うことができる。
ば、テレビレンズ100に対して外部書込装置27を通
じてプリセット情報の設定(メモリ18への記憶)を行
うことができるため、例えば遠隔操作による撮影を行う
場合に、わざわざテレビレンズ100がセットされてい
る場所まで行かなくても容易にプリセット情報の設定を
行うことができる。また、プリセット位置の設定を外部
書込装置27からの焦点距離情報の入力で行ったり、プ
リセット速度の設定を外部書込装置27からのズームレ
ンズ光学系7の全域駆動時間の情報の入力で行ったりす
るなど、任意形態の情報入力により行うことができるの
で、一層有意義なプリセット駆動制御機能を実現するこ
とが可能となる。
値としてのプリセット情報を入力し、CPU6が処理可
能な形態に変換した後、メモリ18に記憶させる場合に
ついて説明したが、外部書込装置27にズームレンズ光
学系7の駆動を指令するズームコントロールスイッチ
(駆動指令操作手段)と、ズームレンズ光学系7の駆動
状態、すなわち駆動位置や駆動中の速度および方向のメ
モリ18への記憶を指示するメモリスイッチ(記憶指示
操作手段)とを設けて、テレビレンズ100側でのプリ
セット情報の設定と同様にしてプリセット情報の設定が
できる機能を併せ持たせてもよい。
セット情報の設定をズームレンズ光学系7を実際に駆動
して行う場合について説明したが、ボリュウムやスイッ
チ等の設定手段を用いて、ズームレンズ光学系7を実際
に駆動することなくプリセット情報を設定(記憶)させ
るようにしてもよい。
報としてプリセット位置、プリセット速度およびプリセ
ット方向の設定が可能である場合について説明したが、
これら以外のプリセット情報の設定を可能としてもよ
い。
光学系のプリセット駆動制御について説明したが、本発
明は、フォーカスレンズ光学系、結像レンズ光学系およ
び光量調節系のプリセット駆動制御を行う場合ににも適
用することができる。
プリセット位置やプリセット速度やプリセット方向とい
ったプリセット情報を、光学装置又は駆動ユニットの外
部(例えば、離れた場所)にセットした情報書込装置を
通じて設定することができる。したがって、特に遠隔操
作を伴う撮影形態の場合に、いちいち光学装置等の近く
に赴くことなくプリセット情報の設定を行うことがで
き、実際上の使い勝手を良くすることができる。
書込装置から受けた任意の形態のプリセット情報を、プ
リセット駆動制御において処理可能な形態のプリセット
情報に変換して記憶手段に記憶させる情報変換手段を設
ければ、例えば、情報書込装置に対する所望の焦点距離
の入力によってプリセット位置が変換設定できたり、情
報書込装置に対する所望の全域駆動時間やプリセット駆
動制御中の駆動時間の入力によってプリセット速度が変
換設定できたりするため、さらに使い勝手を良くするこ
とができる。
定したプリセット情報に基づいて行うか情報書込装置を
通じて取得したプリセット情報に基づいて行うかを選択
する選択手段を設けることにより、使用できるプリセッ
ト情報の選択の幅が広がり、より有意義なプリセット制
御機能を実現することができる。
成図。
スイッチからズームレンズ光学系の制御を行う際のCP
Uの処理フローチャート。
成図。
らのプリセット情報の設定を行う場合のCPUの処理フ
ローチャート。
を行う場合のCPUの処理フローチャート。
を行う場合のCPUの処理フローチャート。
を行う場合のCPUの処理フローチャート。
を行う場合のCPUの処理フローチャート。
する際の概略説明図。
Claims (31)
- 【請求項1】 レンズその他の光学調節手段を、予め記
憶した駆動位置、駆動速度、駆動方向その他のプリセッ
ト情報に基づいて駆動するプリセット駆動制御が可能な
光学装置であって、 装置外部の情報書込装置を通じて取得したプリセット情
報を記憶する記憶手段と、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報を、前記プリセット駆動制御において処理可能な形態
のプリセット情報に変換して前記記憶手段に記憶させる
情報変換手段とを有し 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報が焦点距離情報であるときに、前記情報変換手段は、
前記焦点距離情報を前記光学調節手段の駆動位置を示す
情報に変換する ことを特徴とする光学装置。 - 【請求項2】 前記情報書込装置から受けた任意の形態
のプリセット情報が前記光学調節手段の可動範囲におけ
る所定位置からの駆動量を示す相対位置情報であるとき
に、前記情報変換手段は、前記相対位置情報を前記光学
調節手段の駆動位置を示すプリセット情報に変換するこ
とを特徴とする請求項1に記載の光学装置。 - 【請求項3】 前記光学調節手段の駆動位置を示す情報
が、前記光学調節手段を駆動する駆動機構の作動位置で
あることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学装
置。 - 【請求項4】 レンズその他の光学調節手段を、予め記
憶した駆動位置、駆動速度、駆動方向その他のプリセッ
ト情報に基づいて駆動するプリセット駆動制御が可能な
光学装置であって、装置外部の情報書込装置を通じて取得したプリセット情
報を記憶する記憶手段と 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報を、前記プリセット駆動制御において処理可能な形態
のプリセット情報に変換して前記記憶手段に記憶させる
情報変換手段とを有し 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報が前記光学調節手段 の可動範囲における一端から他端
までの駆動時間を示す情報であるときに、前記情報変換
手段は、前記駆動時間を前記光学調節手段の駆動速度に
変換することを特徴とする 光学装置。 - 【請求項5】 レンズその他の光学調節手段を、予め記
憶した駆動位置、駆動速度、駆動方向その他のプリセッ
ト情報に基づいて駆動するプリセット駆動制御が可能な
光学装置であって、装置外部の情報書込装置を通じて取得したプリセット情
報を記憶する記憶手段と 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報を、前記プリセット駆動制御において処理可能な形態
のプリセット情報に変換して前記記憶手段に記憶させる
情報変換手段とを有し 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報が前記プリセット駆動制御中の駆動時間を示す情報で
あるときに、前記情報変換手段は、前記駆動時間を前記
光学調節手段の駆動速度に変換することを特徴とする 光
学装置。 - 【請求項6】 前記記憶手段は、前記光学調節手段の駆
動により取得された又は装置側に設けられたプリセット
情報の設定手段により設定された装置側プリセット情報
の記憶も可能であり、 前記プリセット駆動制御を、前記装置側プリセット情報
に基づいて行うか前記情報書込装置を通じて取得したプ
リセット情報に基づいて行うかを選択する選択手段を有
することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載
の光学装置。 - 【請求項7】 前記プリセット駆動制御が、プリセット
情報としての駆動位置に所定の速度で前記光学調節手段
を駆動するものであることを特徴とする請求項1から6
のいずれかに記載の光学装置。 - 【請求項8】 前記プリセット駆動制御が、プリセット
情報としての駆動位置に、プリセット情報としての駆動
速度で前記光学調節手段を駆動するものであることを特
徴とする請求項1から6のいずれかに記載の光学装置。 - 【請求項9】 前記プリセット駆動制御が、プリセット
情報としての駆動速度で、プリセット情報としての駆動
方向に前記光学調節手段を駆動するものであることを特
徴とする請求項1から6のいずれかに記載の光学装置。 - 【請求項10】 前記プリセット駆動制御が、プリセッ
ト情報としての第1の駆動位置に前記光学調節手段を駆
動するとともに、この第1の駆動位置への駆動開始位置
である第2の駆動位置を記憶し、前記第1の駆動位置に
到達した後前記光学調節手段を前記第2の駆動位置に駆
動するものであることを特徴とする請求項1から6のい
ずれかに記載の光学装置。 - 【請求項11】 前記光学調節手段が、ズームレンズ光
学系であることを特徴とする請求項1から10のいずれ
かに記載の光学装置。 - 【請求項12】 レンズその他の光学調節手段を備えた
光学装置本体に装着又は接続され、予め記憶した駆動位
置、駆動速度、駆動方向その他のプリセット情報に基づ
いて前記光学調節手段を駆動するプリセット駆動制御が
可能な光学装置駆動ユニットであって、 装置外部の情報書込装置を通じて取得したプリセット情
報を記憶する記憶手段と、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報を、前記プリセット駆動制御において処理可能な形態
のプリセット情報に変換して前記記憶手段に記憶させる
情報変換手段とを有し 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報が焦点距離情報であるときに、前記情報変換手段は、
前記焦点距離情報を前記光学調節手段の駆動位置を示す
情報に変換する ことを特徴とする光学装置駆動ユニッ
ト。 - 【請求項13】 前記情報書込装置から受けた任意の形
態のプリセット情報が前記光学調節手段の可動範囲にお
ける所定位置からの駆動量を示す相対位置情報であると
きに、 前記情報変換手段は、前記相対位置情報を前記光学調節
手段の駆動位置を示すプリセット情報に変換することを
特徴とする請求項12に記載の光学装置駆動ユニット。 - 【請求項14】 前記光学調節手段の駆動位置を示す情
報が、前記光学調節手段を駆動する駆動機構の作動位置
であることを特徴とする請求項12又は13に記載の光
学装置駆動ユニット。 - 【請求項15】 レンズその他の光学調節手段を備えた
光学装置本体 に装着又は接続され、予め記憶した駆動位
置、駆動速度、駆動方向その他のプリセット情報に基づ
いて前記光学調節手段を駆動するプリセット駆動制御が
可能な光学装置駆動ユニットであって、装置外部の情報書込装置を通じて取得したプリセット情
報を記憶する記憶手段と 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報を、前記プリセット駆動制御において処理可能な形態
のプリセット情報に変換して前記記憶手段に記憶させる
情報変換手段とを有し 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報が前記光学調節手段の可動範囲における一端から他端
までの駆動時間を示す情報であるときに、前記情報変換
手段は、前記駆動時間を前記光学調節手段の駆動速度に
変換することを特徴とする 光学装置駆動ユニット。 - 【請求項16】 レンズその他の光学調節手段を備えた
光学装置本体に装着又は接続され、予め記憶した駆動位
置、駆動速度、駆動方向その他のプリセット情報に基づ
いて前記光学調節手段を駆動するプリセット駆動制御が
可能な光学装置駆動ユニットであって、装置外部の情報書込装置を通じて取得したプリセット情
報を記憶する記憶手段と 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報を、前記プリセット駆動制御において処理可能な形態
のプリセット情報に変換して前記記憶手段に記憶させる
情報変換手段とを有し 、前記情報書込装置から受けた任意の形態のプリセット情
報が前記プリセット駆動制御中の駆動時間を示す情報で
あるときに、前記情報変換手段は、前記駆動時間を前記
光学調節手段の駆動速度に変換する ことを特徴とする光
学装置駆動ユニット。 - 【請求項17】 前記記憶手段は、前記光学調節手段の
駆動から取得された又は装置側に設けられたプリセット
情報の設定手段により設定された装置側プリセット情報
の記憶も可能であり、 前記プリセット駆動制御を、前記装置側プリセット情報
に基づいて行うか前記情報書込装置を通じて書き込まれ
たプリセット情報に基づいて行うかを選択する選択手段
を有することを特徴とする請求項12から16のいずれ
かに記載の光学装置駆動ユニット。 - 【請求項18】 前記プリセット駆動制御が、プリセッ
ト情報としての駆動位置に所定の速度で前記光学調節手
段を駆動するものであることを特徴とする請求項12か
ら17のいずれかに記載の光学装置駆動ユニット。 - 【請求項19】 前記プリセット駆動制御が、プリセッ
ト情報としての駆動位置に、プリセット情報としての駆
動速度で前記光学調節手段を駆動するものであることを
特徴とする請求項12から17のいずれかに記載の光学
装置駆動ユニット。 - 【請求項20】 前記プリセット駆動制御が、プリセッ
ト情報としての駆動速度で、プリセット情報としての駆
動方向に前記光学調節手段を駆動するものであることを
特徴とする請求項12から17のいずれかに記載の光学
装置駆動ユニット。 - 【請求項21】 前記プリセット駆動制御が、プリセッ
ト情報としての第1の駆動位置に前記光学調節手段を駆
動するとともに、この第1の駆動位置への駆動開始位置
である第2の駆動位置を記憶し、前記第1の駆動位置に
到達した後前記光学調節手段を前記第2の駆動位置に駆
動するものであることを特徴とする請求項12から17
のいずれかに記載の光学装置駆動ユニット。 - 【請求項22】 前記光学調節手段としてのズームレン
ズ光学系を前記プリセット駆動制御により駆動すること
を特徴とする請求項12から21のいずれかに記載の光
学装置駆動ユニット。 - 【請求項23】 レンズその他の光学調節手段を予め記
憶手段に記憶した駆動位置、駆動速度、駆動方向その他
のプリセット情報に基づいて駆動するプリセット駆動制
御が可能な光学装置、又は前記光学調節手段を備えた光
学装置本体に装着若しくは接続されて予め記憶手段に記
憶したプリセット情報に基づいて前記光学調節手段を駆
動するプリセット駆動制御が可能な光学装置駆動ユニッ
トとともに用いられる情報書込装置であって、前記光学装置又は光学装置駆動ユニットに設けられた、
任意の形態のプリセッ ト情報を前記プリセット駆動制御
において処理可能な形態のプリセット情報に変換して記
憶手段に記憶させる情報変換手段に対し、前記任意の形
態のプリセット情報である焦点距離情報を前記光学装置
又は前記光学装置駆動ユニットの外部から入力すること
を特徴とする 情報書込装置。 - 【請求項24】 前記プリセット駆動制御において処理
可能な形態のプリセット情報に変換可能な任意の形態の
プリセット情報であって、前記光学調節手段の可動範囲
における所定位置からの駆動量を示す相対位置情報を前
記光学装置又は前記光学装置駆動ユニットに外部から入
力することを特徴とする請求項23に記載の情報書込装
置。 - 【請求項25】 レンズその他の光学調節手段を予め記
憶手段に記憶した駆動位置、駆動速度、駆動方向その他
のプリセット情報に基づいて駆動するプリセット駆動制
御が可能な光学装置、又は前記光学調節手段を備えた光
学装置本体に装着若しくは接続されて予め記憶手段に記
憶したプリセット情報に基づいて前記光学調節手段を駆
動するプリセット駆動制御が可能な光学装置駆動ユニッ
トとともに用いられる情報書込装置であって、前記光学装置又は光学装置駆動ユニットに設けられた、
任意の形態のプリセット情報を前記プリセット駆動制御
において処理可能な形態のプリセット情報に変換して記
憶手段に記憶させる情報変換手段に対し、前記任意の形
態のプリセット情報であって前記光学調節手段の可動範
囲における一端から他端までの駆動時間を示す情報を前
記光学装置又は前記光学装置駆動ユニットの外部から入
力することを特徴とする 情報書込装置。 - 【請求項26】 レンズその他の光学調節手段を予め記
憶手段に記憶した駆動位置、駆動速度、駆動方向その他
のプリセット情報に基づいて駆動するプリセット駆動制
御が可能な光学装置、又は前記光学調節手段を備えた光
学装置本体に装着若しくは接続されて予め記憶手段に記
憶したプリセット情報に基づいて前記光学調節手段を駆
動するプリセット駆動制御が可能な光学装置駆動ユニッ
トとともに用いられる情報書込装置であって、 前記光学装置又は光学装置駆動ユニットに設けられた、
任意の形態のプリセット情報を前記プリセット駆動制御
において処理可能な形態のプリセット情報に変 換して記
憶手段に記憶させる情報変換手段に対し、前記任意の形
態のプリセット情報であって前記プリセット駆動制御の
開始から終了までの駆動時間を示す情報を前記光学装置
又は前記光学装置駆動ユニットの外部から入力すること
を特徴とする 情報書込装置。 - 【請求項27】 前記光学調節手段の駆動を指令するた
めに操作される駆動指令操作手段と、前記光学調節手段
の駆動位置、駆動速度、駆動方向その他の駆動状態をプ
リセット情報として前記記憶手段に記憶させるために操
作される記憶指示操作手段とを有することを特徴とする
請求項23から26のいずれかに記載の情報書込装置。 - 【請求項28】 請求項1から11のいずれかに記載の
光学装置と、請求項23から27のいずれかに記載の情
報書込装置とを有して構成されることを特徴とするプリ
セット情報設定システム。 - 【請求項29】 請求項12から22のいずれかに記載
の光学装置駆動ユニットと、請求項23から27のいず
れかに記載の情報書込装置とを有して構成されることを
特徴とするプリセット情報設定システム。 - 【請求項30】 請求項1から11のいずれかに記載の
光学装置と、この光学装置が装着されるカメラとを有し
て構成されることを特徴とするカメラシステム。 - 【請求項31】 請求項12から22のいずれかに記載
の光学装置駆動ユニットと、この光学装置駆動ユニット
が装着又は接続される光学装置本体と、この光学装置本
体が装着されるカメラとを有して構成されることを特徴
とするカメラシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000103485A JP3450795B2 (ja) | 2000-04-05 | 2000-04-05 | 光学装置、光学装置駆動ユニット、情報書込装置、プリセット情報設定システムおよびカメラシステム |
US09/820,698 US6704503B2 (en) | 2000-04-05 | 2001-03-30 | Optical device, optical device driving unit, information write device, preset information setting system, and camera system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000103485A JP3450795B2 (ja) | 2000-04-05 | 2000-04-05 | 光学装置、光学装置駆動ユニット、情報書込装置、プリセット情報設定システムおよびカメラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001290067A JP2001290067A (ja) | 2001-10-19 |
JP3450795B2 true JP3450795B2 (ja) | 2003-09-29 |
Family
ID=18617188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000103485A Expired - Fee Related JP3450795B2 (ja) | 2000-04-05 | 2000-04-05 | 光学装置、光学装置駆動ユニット、情報書込装置、プリセット情報設定システムおよびカメラシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6704503B2 (ja) |
JP (1) | JP3450795B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4072220B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2008-04-09 | キヤノン株式会社 | フォーカス操作装置 |
US7079182B1 (en) * | 1999-10-28 | 2006-07-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus, optical apparatus driving unit and camera system |
JP4478438B2 (ja) | 2003-11-25 | 2010-06-09 | キヤノン株式会社 | 光学装置およびカメラシステム |
JP4532960B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | レンズ装置及びそれを用いた撮影装置 |
US7218849B2 (en) * | 2004-03-30 | 2007-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens device having a controller for controlling optical elements and photographing apparatus including the lens device |
JP4497990B2 (ja) * | 2004-04-09 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | レンズ装置 |
JP4585788B2 (ja) * | 2004-04-09 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | レンズ装置 |
JP2006050019A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Canon Inc | 撮影システムの制御装置、 |
JP4834969B2 (ja) * | 2004-08-30 | 2011-12-14 | ソニー株式会社 | 撮像装置及び光学系の駆動方法 |
US7561203B2 (en) * | 2005-01-10 | 2009-07-14 | Nokia Corporation | User input device |
JP2006197320A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Elmo Co Ltd | 資料提示装置 |
JP4695894B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2011-06-08 | キヤノン株式会社 | レンズ制御装置および撮像装置 |
JP4640299B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2011-03-02 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒 |
JP5504716B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2014-05-28 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP7246906B2 (ja) * | 2018-12-06 | 2023-03-28 | キヤノン株式会社 | 操作装置、レンズ装置、および撮像装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4423934A (en) * | 1982-04-02 | 1984-01-03 | Eastman Kodak Company | Photographic camera with digital controller and method of manufacture |
US5838368A (en) * | 1992-06-22 | 1998-11-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Remote camera control system with compensation for signal transmission delay |
JP3315555B2 (ja) * | 1995-04-07 | 2002-08-19 | キヤノン株式会社 | カメラ制御装置 |
JP4487330B2 (ja) * | 1999-04-16 | 2010-06-23 | フジノン株式会社 | レンズ制御装置 |
JP2001124978A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Canon Inc | 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム |
-
2000
- 2000-04-05 JP JP2000103485A patent/JP3450795B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-30 US US09/820,698 patent/US6704503B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001290067A (ja) | 2001-10-19 |
US6704503B2 (en) | 2004-03-09 |
US20010055481A1 (en) | 2001-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3450795B2 (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニット、情報書込装置、プリセット情報設定システムおよびカメラシステム | |
JP3420542B2 (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム | |
CN1898947B (zh) | 图像拾取装置和图像拾取方法 | |
JP3673787B2 (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム | |
US7079182B1 (en) | Optical apparatus, optical apparatus driving unit and camera system | |
JP4504158B2 (ja) | カメラ、追尾装置及び追尾方法並びに追尾プログラム | |
JPH10325918A (ja) | ズームレンズ装置 | |
JP3673773B2 (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム | |
JP3673774B2 (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム | |
US7602433B2 (en) | Drive controlling apparatus of optical apparatus and optical apparatus | |
JP3517629B2 (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニット、光学調節システムおよびカメラシステム | |
JP3826019B2 (ja) | 光学制御装置、光学駆動ユニット、光学システムおよび撮影システム | |
JP4681798B2 (ja) | レンズ装置 | |
WO2023145726A1 (ja) | 撮像装置、ズーム制御方法 | |
JP2001124978A (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム | |
JPH11271593A (ja) | レンズ操作装置 | |
JP2003202487A (ja) | 光学制御装置、光学駆動ユニット、光学機器、光学システムおよび撮影システム | |
JP5197703B2 (ja) | レンズ装置及び撮影装置 | |
JP2000284162A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007096682A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2001290068A (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム | |
JP2011013243A (ja) | 撮像装置 | |
JP3513188B2 (ja) | レンズシステム | |
JP2001124977A (ja) | 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム | |
JP2002006201A (ja) | レンズ装置、レンズ駆動ユニット、レンズ情報書き込み装置、レンズシステムおよびカメラシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |