JPH07135631A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH07135631A
JPH07135631A JP5304794A JP30479493A JPH07135631A JP H07135631 A JPH07135631 A JP H07135631A JP 5304794 A JP5304794 A JP 5304794A JP 30479493 A JP30479493 A JP 30479493A JP H07135631 A JPH07135631 A JP H07135631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
unit
input information
image recording
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5304794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ogino
宏幸 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5304794A priority Critical patent/JPH07135631A/ja
Publication of JPH07135631A publication Critical patent/JPH07135631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部に拡張ユニットが取り付けられたときで
あっても、操作性が損なわれない画像記録装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 外部の圧縮ユニット200がカメラ本体に取
り付けられると、システム制御用CPU110は拡張ユ
ニットの種類を判別する。拡張ユニットが圧縮ユニット
であることを認識したときには、カメラ本体の操作部1
12の機能を圧縮ユニットの機能に応じて変更する。こ
れにより、操作部122により圧縮ユニット200を制
御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報を電子的に記
録するように構成した電子カメラ等の画像記録装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子カメラ本体に、そのカメラが
持つ機能以外の機能を持つユニット(以下、拡張ユニッ
トという)を接続して使用する場合において、カメラ本
体が持つ機能についてはカメラ本体側の操作部で、また
拡張ユニット側の持つ機能については拡張ユニット側の
操作部でそれぞれ個別に操作している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、システムとしての操作性が悪く操作部が
増えるので、操作が煩雑となる。例えばカメラ本体側及
び拡張ユニット側のいずれか一方で全ての操作を行いた
い場合には非常に不都合であった。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑み、拡張ユ
ニットが取り付けられたときであっても、操作性が損な
われない画像記録装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、操作入力情報を入力するための第1の
操作手段と、前記操作入力情報に基づいて画像記録処理
全体の動作を制御する制御手段と、該制御手段に外部装
置を接続するための接続手段とを有する画像記録装置に
おいて、前記制御手段は、前記接続手段に外部装置が接
続されたときに、前記第1の操作手段からの操作入力情
報に基づきその外部装置の制御を行うように構成したも
のである。
【0006】第2の発明は、前記第1の発明において、
前記制御手段を、前記接続手段に外部装置が接続された
ときに、該外部装置の種類を判別し、その外部装置の種
類に応じて前記第1の操作手段の機能を変更し、その変
更された第1の操作手段からの操作入力情報に基づき該
外部装置の制御を行うように構成したものである。
【0007】第3の発明は、前記第1の発明において、
前記第1の操作手段とは別の第2の操作手段を有し、前
記制御手段は、前記接続手段に外部装置が接続されたと
きに、前記第2の操作手段からの操作入力情報に基づき
その外部装置の制御を行うように構成したものである。
【0008】第4の発明は、前記第3の発明において、
前記制御手段を、前記接続手段に外部装置が接続された
ときに、該外部装置の種類を判別し、その外部装置の種
類に応じて前記第2の操作手段のみの機能を変更し、そ
の変更された第2の操作手段からの操作入力情報に基づ
き前記外部装置の制御を行うように構成したものであ
る。
【0009】第5の発明は、操作入力情報を入力するた
めの第1の操作手段と、画像記録処理全体の動作を制御
する制御手段と、前記第1の操作手段とは別の第2の操
作手段を有する外部装置を前記制御手段に接続するため
の接続手段とを有する画像記録装置において、前記制御
手段は、前記接続手段に外部装置が接続されたときに、
前記第2の操作手段からの操作入力情報に基づきその外
部装置を含む装置全体の動作を制御するように構成した
ものである。
【0010】第6の発明は、前記第5の発明において、
前記制御手段は、前記接続手段に外部装置が接続された
ときに、該外部装置の種類を判別し、その外部装置の種
類に応じて前記第1の操作手段の受付けを禁止し、前記
第2の操作手段からの操作入力情報に基づき前記外部装
置を含む装置全体の動作を制御するように構成したもの
である。
【0011】
【作用】上記構成により第1及び第2の発明によれば、
制御手段は、接続手段に外部装置が接続されたときに、
例えばその接続された外部装置の種類を判別し、その外
部装置の種類に応じて前記第1の操作手段の機能を変更
する。そして、その変更された第1の操作手段からの操
作入力情報に基づき外部装置の制御を行う。これによ
り、第1の操作手段側のみで外部装置を含む全ての操作
が行える。
【0012】第3及び第4の発明によれば、制御手段
は、接続手段に外部装置が接続されたときに、例えば、
該外部装置の種類を判別し、その外部装置の種類に応じ
て第2の操作手段のみの機能を変更し、その変更された
第2の操作手段からの操作入力情報に基づき前記外部装
置の制御を行う。これにより、第1の操作手段とは別の
第2の操作手段からも当該外部装置を制御することがで
きる。
【0013】第5及び第6の発明によれば、接続手段に
外部装置が接続されたときに、例えば該外部装置の種類
を判別し、その外部装置の種類に応じて第1の操作手段
の受付けを禁止する。これと同時に、第2の操作手段か
らの操作入力情報に基づき前記外部装置を含む装置全体
の動作を制御する。これにより、第2の操作手段側のみ
で外部装置を含む全ての操作が行える。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0015】図1は、本発明に係る画像記録装置である
電子カメラの第1実施例の概略構成を示すブロック図で
ある。
【0016】この電子カメラは、被写体の撮影像を取り
込む撮影レンズ101を有し、その撮影レンズ101の
光軸に沿って、絞り及びシャッタ等の光量制御部材10
2と、被写体からの反射光を電気信号に変換する撮像素
子103とが順次配置されている。
【0017】さらに、撮像素子103の出力側には、前
置処理回路104、及びA/D変換器105が順次接続
されている。ここで、前置処理回路104は、撮像素子
103の出力ノイズを除去するためのCDS回路やA/
D変換前に行う非線形増幅回路を備えた回路である。そ
して、前記光量制御部材102には絞り及びシャッタ等
を駆動するメカ系駆動回路106が、また撮像素子10
3には該撮像素子103を動作させるために必要なタイ
ミング信号を発生するタイミング信号発生回路107が
それぞれ接続されている。
【0018】また、当該電子カメラは、例えばDRAM
(ダイナミックRAM)で構成されているバッファメモ
リ108を備えている。このバッファメモリ108に
は、該バッファメモリ108の読み書きやリフレッシュ
動作を制御するためのメモリコントローラ109が接続
されている。
【0019】そして、前記したメカ系駆動回路106、
タイミング信号発生回路107、及びメモリコントロー
ラ109は、撮影シーケンスなどシステム全体の動作を
制御するマイクロコントローラ(システム制御用CP
U)110に接続されている。さらにマイクロコントロ
ーラ110には、操作補助のための表示やカメラの状態
を表す操作表示部111、及びカメラを外部から操作す
るための操作部112が接続されている。
【0020】また、前記メモリコントローラ109に
は、拡張インターフェース113を介して、カメラ本体
に接続して各種処理や操作を行うための着脱自在な拡張
ユニット114が接続されると共に、記録媒体インター
フェース115を介してメモリカードやハードディスク
などの記録媒体116が接続されている。なお、拡張イ
ンターフェース114及び記録媒体116は、マイクロ
コントローラ110に接続されている。
【0021】図2は、図1中の前記拡張ユニット114
として圧縮ユニットをカメラ本体に取り付けた場合の概
略の外観図である。
【0022】この圧縮ユニットは、撮影した画像データ
を任意のファイルサイズに圧縮したり、圧縮した画像デ
ータを伸長するための処理を行う拡張ユニットである。
この圧縮ユニットには、複数の圧縮モードが備わってい
る。
【0023】図中100はカメラ本体であり、このカメ
ラ本体100に圧縮ユニット200が取り付けられてい
る。また、カメラ本体100には、レリーズスイッチ1
17、ズーム倍率変更用スイッチ118,119、及び
撮影モード切替えスイッチ120の各スイッチのほか、
ビューファインダ121が設けられている。なお、これ
ら各スイッチは、図1に示した操作部112に含まれ、
また、図中111に示すものは、カメラの動作状態を表
示する図1に示した操作表示部111である。
【0024】この圧縮ユニット200がカメラ本体に取
り付けられると、システム制御用CPU110は拡張ユ
ニットの種類を判別し、拡張ユニットが圧縮ユニットで
あることを認識したときには、カメラ本体100の役割
を圧縮ユニットの機能に応じて変更する。例えば、拡張
ユニットが接続されていない通常時には、ズーム倍率変
更用のスイッチとして使用されている2つのスイッチ1
18,119が、圧縮ユニット200が取り付けられる
と、圧縮モード設定スイッチとして機能するようにな
り、スイッチ118,119を同時に押すと圧縮モード
が変るようになる。
【0025】また、スイッチ118,119をそれぞれ
1つずつ押すと、通常と同じようにズーム倍率変更用の
スイッチとして機能する。この時、表示部111には設
定された圧縮モードが表示される。または撮影モード切
替えスイッチ120によって圧縮モードが変わるように
してもよい。この時、撮影モード切替えスイッチ120
は拡張ユニット114が取り付けられていない通常時に
は、AEモード(プログラム、絞り優先、シャッタース
ピード優先)の切替えスイッチになっている。
【0026】圧縮ユニット200が取り付けられること
により、この撮影モード切替えスイッチ120により圧
縮モードが設定できるようになる。この時、AEモード
の切替えもできるようにするために、撮影モード切替え
スイッチ120を数秒間押し続けることによって圧縮モ
ード設定スイッチとして機能するようにしてもよい。
【0027】また、撮影モード切替えスイッチ120の
通常の機能はAEモードの切替えに限らず、単写、連写
の切替えや、露出補正、ストロボのオン/オフなどでも
よい。さらに、拡張ユニット用のモードスイッチをカメ
ラ本体100に1個または複数設けて、拡張ユニットの
種類に応じてその機能を変えるようにしてもよい。その
時、表示部111には、モードスイッチに対応した表示
がされるようにする。このように構成した場合の例を図
3を用いて説明する。
【0028】図3は、カメラ本体100の表示部111
と拡張ユニット用モードスイッチ122a、122b、
122c、122dを示した図である。
【0029】前述の圧縮ユニットを例にして説明する。
圧縮ユニット200がカメラ本体100に取り付けられ
ると、システム制御用CPU110は拡張ユニットの種
類を判別し、拡張ユニットが圧縮ユニットであることを
認識したときには、表示部111に圧縮モードの表示を
する。拡張ユニット用モードスイッチ122a,122
b,122c,122dは圧縮モード切替え用のスイッ
チとして機能するようになる。モードスイッチ122a
は圧縮のオン/オフの切替え、モードスイッチ122b
は1/2圧縮モード、122cは1/4圧縮モード、1
22dは1/8圧縮モードの設定用スイッチになる。
【0030】ここで、例えば1/4圧縮モードに設定す
る場合は、モードスイッチ122cを押すと図4のよう
に表示部111に“COMP”、“1/4”と表示さ
れ、圧縮モードが1/4になる。圧縮せずに記録する場
合は、モードスイッチ122aを押すと“COMP”、
“1/4”などの表示は消え、非圧縮モードになる。
【0031】前述の例において、圧縮ユニットの代わり
にプリンタユニットを用いた場合の例を以下に示す。こ
のプリンタユニットは、カメラで撮影した画像をプリト
アウトするときに用いる拡張ユニットである。
【0032】図5は、前記プリンタユニットをカメラ本
体に取り付けたときの概略外観図である。図中600
は、カメラ本体100に取り付けられたプリンタユニッ
トであり、610はプリンタを示す。このプリンタユニ
ット600とプリンタ610とはケーブル611で接続
されている。このプリンタユニット600がカメラ本体
に取り付けられると、システム制御用CPU110は拡
張ユニットの種類を判別し、拡張ユニットがプリンタユ
ニットであることを認識したときには、カメラ本体10
0の操作部112の役割をプリンタユニットの機能に応
じて変更する。
【0033】例えば、通常はレリーズスイッチとして使
用されているスイッチ117をプリンタ開始スイッチと
して使用する。この時、通常のレリーズ動作は行わず、
プリントのみを行うようにする。この間、表示部111
には、プリント中であることを表示する。また、ズーム
倍率変更用のスイッチとして使用されている2つのスイ
ッチ118,119がプリンタ用紙サイズ選択スイッチ
として機能するようになり、これを押すことによりA
4,B5などの用紙サイズを選択することができる。こ
の時も、表示部111に選択する用紙サイズを表示す
る。また、このズーム倍率変更用スイッチ118,11
9を、プリントする画像のサイズを選択するプリント画
像サイズ選択用スイッチとして機能させてもよい。この
時も、表示部111に選択する用紙サイズを表示する。
【0034】前述の圧縮ユニットの例では拡張ユニット
用のモードスイッチを設け、それによって圧縮ユニット
の制御を行う場合を説明したが、プリンタユニットの場
合も同様に構成してもよい。
【0035】さらに別の例として、拡張ユニット114
としてコンピュータとの通信を行うための通信ユニット
を用いた場合の例を図6に示す。
【0036】図6は、通信ユニットをカメラ本体に取り
付けたときの概略外観図である。
【0037】同図中700はカメラ本体100に取り付
けられた通信ユニットであり、710はコンピュータを
示す。この通信ユニット700とコンピュータ710と
はケーブル711で接続されている。
【0038】この通信ユニット700がカメラ本体10
0に取り付けられると、システム制御用CPU110は
拡張ユニットの種類を判別し、拡張ユニットが通信ユニ
ットであることを認識したときには、カメラ本体100
の操作部112の役割を通信ユニットの機能に応じて変
更する。
【0039】例えば、カメラに装着されている記録媒体
116に記録されている画像をコンピュータ710へ転
送する際に、通常ズーム倍率変更用のスイッチとして使
用されている2つのスイッチ118,119を、転送す
る画像の選択用スイッチとして機能するようにする。さ
らに通常はレリーズスイッチとして使用されているスイ
ッチ117を転送開始用スイッチとして機能させる。こ
の状態で通常の撮影も行いたい場合は、撮影モードスイ
ッチ120を撮影と通信とを切替えるスイッチとして機
能させればよい。この時、前述の圧縮ユニットの例で説
明したのと同様に、撮影モードスイッチ120を数秒間
押し続けることによって撮影と通信とが切り替わるよう
に構成すれば、撮影モードの切替えも可能になる。
【0040】また、前述の圧縮ユニットやプリンタユニ
ットの場合と同様に拡張ユニット用モードスイッチを設
けてこのスイッチにより通信ユニットの制御を行うよう
に構成してもよい。
【0041】図7は、本発明に係る画像記録装置である
電子カメラの第2実施例を示す概略の外観図であり、タ
ッチパネルユニットをカメラ本体に取り付けた状態を示
している。
【0042】本実施例は拡張ユニット114としてタッ
チパネルユニットを用いた点が上記第1実施例と異な
り、他の構成は図1に示すものと同一である。
【0043】タッチパネルユニットは、液晶などの表示
部を操作者が指やペンなどで触れることによってキー入
力を受け付ける拡張ユニットである。
【0044】図中100はカメラ本体であり、このカメ
ラ本体100にタッチパネルユニット800が取り付け
られている。タッチパネルユニット800には、レリー
ズスイッチ801及びズーム倍率変更用スイッチ80
2,803のほかに、液晶などの表示部804が設けら
れ、カメラ本体100には、ビューファインダ121な
どが設けられている。
【0045】このタッチパネルユニット800がカメラ
本体100に取り付けられると、システム制御用CPU
110は拡張ユニットの種類を判別し、拡張ユニットが
圧縮ユニットであることを認識したときには、カメラ本
体100の操作部112の入力の受付けを全て禁止し、
タッチパネルユニット800のキー操作のみを受け付け
るようにする。タッチパネルユニット800の表示部8
04にはカメラ本体100の操作部112の代わりに対
応するアイコンなどが表示され、このアイコンに触れる
ことによってカメラの各種動作を行う。例えば撮影モー
ドの切替えを行うときは、表示部804上の撮影モード
切替え用のアイコンに触れることによって順次、撮影モ
ード(第1実施例の撮影モードと同様のもの)が切り替
わるようになる。または、撮影モード切替え用のアイコ
ンに触れると、表示画面が撮影モード用の画面に代わる
か撮影用のウィンドウが開き、その中に拡張ユニット撮
影モードを表すアイコンが表示され、その中から希望の
アイコンに触れることによって撮影モードが切り替わる
ようにしてもよい。
【0046】本実施例では、図7に示すようにレリーズ
イッチ801とズーム倍率変更用スイッチ802,80
3とをそれぞれ独立して設けたが、これらのスイッチを
タッチパネルで置き換えてもよい。すなわち、レリーズ
イッチ801に対応するアイコンが表示部804に表示
され、これに触れることによってカメラはレリーズ動作
を行う。また、ズーム倍率を変更する場合も同様であ
る。
【0047】なお、前述の構成において、さらに第1実
施例において説明した圧縮ユニット200を取り付けた
場合、タッチパネルユニット800から圧縮モードを設
定できるように構成してもよい。
【0048】
【発明の効果】以上に説明したように、第1の発明は、
接続手段に外部装置が接続されたときに、第1の操作手
段からの操作入力情報に基づきその外部装置の制御を行
うようにしたので、第1の操作手段側のみで外部装置を
含む全ての操作が行うことが可能となる。これにより、
常に同じ操作手段で操作すればよく、従来のように操作
手段が増えることによる操作上の混乱を回避できる。
【0049】第2の発明は、前記第1の発明において、
接続手段に外部装置が接続されたときに、該外部装置の
種類を判別し、その外部装置の種類に応じて前記第1の
操作手段の機能を変更し、その変更された第1の操作手
段からの操作入力情報に基づき該外部装置の制御を行う
ようにしたので、的確に前記第1の発明の効果を得るこ
とができる。
【0050】第3の発明は、前記第1の発明において、
接続手段に外部装置が接続されたときに、前記第1の操
作手段と別の第2の操作手段からの操作入力情報に基づ
きその外部装置の制御を行うようにしたので、第1の操
作手段とは別の第2の操作手段側からも当該外部装置を
制御することが可能となる。
【0051】第4の発明は、前記第3の発明において、
接続手段に外部装置が接続されたときに、該外部装置の
種類を判別し、その外部装置の種類に応じて前記第2の
操作手段のみの機能を変更し、その変更された第2の操
作手段からの操作入力情報に基づき前記外部装置の制御
を行うようにしたので、的確に前記第3の発明の効果を
得ることができる。
【0052】第5の発明は、接続手段に外部装置が接続
されたときに、外部装置に設けられた第2の操作手段か
らの操作入力情報に基づきその外部装置を含む装置全体
の動作を制御するようにしたので、第2の操作手段側の
みで外部装置を含む全ての操作が行うことが可能とな
る。これにより、第1発明と同様に常に同じ操作手段で
操作すればよく、従来のように操作手段が増えることに
よる操作上の混乱を回避できる。
【0053】第6の発明は、前記第5の発明において、
接続手段に外部装置が接続されたときに、該外部装置の
種類を判別し、その外部装置の種類に応じて前記第1の
操作手段の受付けを禁止すると共に、前記第2の操作手
段からの操作入力情報に基づき前記外部装置を含む装置
全体の動作を制御するようにしたので、的確に前記第5
の発明の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子カメラの第1実施例の概略構
成を示すブロック図である。
【図2】図1中の前記拡張ユニットとして圧縮ユニット
をカメラ本体に取り付けた場合の概略の外観図である。
【図3】カメラ本体の表示部及び拡張ユニット用モード
スイッチを示した図である。
【図4】1/4圧縮モードが設定されたときの説明図で
ある。
【図5】プリンタユニットをカメラ本体に取り付けたと
きの概略外観図である。
【図6】通信ユニットをカメラ本体に取り付けたときの
概略外観図である。
【図7】本発明に係る電子カメラの第2実施例を示す概
略の外観図である。
【符号の説明】
103 撮像素子 108 バッファメモリ 109 メモリコントローラ 110 システム制御用CPU 111 操作表示部 112 操作部 113 拡張インターフェース 200 圧縮ユニット 600 プリンタユニット 700 通信ユニット 800 タッチパネルユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/781 5/91

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作入力情報を入力するための第1の操作
    手段と、前記操作入力情報に基づいて画像記録処理全体
    の動作を制御する制御手段と、該制御手段に外部装置を
    接続するための接続手段とを有する画像記録装置におい
    て、 前記制御手段は、 前記接続手段に外部装置が接続されたときに、前記第1
    の操作手段からの操作入力情報に基づきその外部装置の
    制御を行うように構成したことを特徴とする画像記録装
    置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、 前記接続手段に外部装置が接続されたときに、該外部装
    置の種類を判別し、その外部装置の種類に応じて前記第
    1の操作手段の機能を変更し、その変更された第1の操
    作手段からの操作入力情報に基づき該外部装置の制御を
    行うように構成したことを特徴とする請求項1記載の画
    像記録装置。
  3. 【請求項3】前記第1の操作手段とは別の第2の操作手
    段を有し、 前記制御手段は、 前記接続手段に外部装置が接続されたときに、前記第2
    の操作手段からの操作入力情報に基づきその外部装置の
    制御を行うように構成したことを特徴とする請求項1記
    載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】前記制御手段は、 前記接続手段に外部装置が接続されたときに、該外部装
    置の種類を判別し、 その外部装置の種類に応じて前記第2の操作手段のみの
    機能を変更し、その変更された第2の操作手段からの操
    作入力情報に基づき前記外部装置の制御を行うように構
    成したことを特徴とする請求項3記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】操作入力情報を入力するための第1の操作
    手段と、画像記録処理全体の動作を制御する制御手段
    と、前記第1の操作手段とは別の第2の操作手段を有す
    る外部装置を前記制御手段に接続するための接続手段と
    を備えた画像記録装置において、 前記制御手段は、 前記接続手段に外部装置が接続されたときに、前記第2
    の操作手段からの操作入力情報に基づきその外部装置を
    含む装置全体の動作を制御するように構成したことを特
    徴とする画像記録装置。
  6. 【請求項6】前記制御手段は、 前記接続手段に外部装置が接続されたときに、該外部装
    置の種類を判別し、その外部装置の種類に応じて前記第
    1の操作手段の受付けを禁止し、 前記第2の操作手段からの操作入力情報に基づき前記外
    部装置を含む装置全体の動作を制御するように構成した
    ことを特徴とする請求項5記載の画像記録装置。
JP5304794A 1993-11-10 1993-11-10 画像記録装置 Pending JPH07135631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304794A JPH07135631A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304794A JPH07135631A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07135631A true JPH07135631A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17937320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5304794A Pending JPH07135631A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07135631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232762A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nikon Corp 画像処理装置および方法、記録媒体並びにプログラム
JP2002237974A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Canon Inc カメラ、プリンタ、プリントシステム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2008035552A (ja) * 2007-09-26 2008-02-14 Sony Corp 撮像装置および撮像方法
WO2013125132A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 ソニー株式会社 パラメータ調整装置、パラメータ調整方法および記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232762A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nikon Corp 画像処理装置および方法、記録媒体並びにプログラム
JP4660934B2 (ja) * 2001-02-02 2011-03-30 株式会社ニコン 画像処理装置および方法、記録媒体並びにプログラム
JP2002237974A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Canon Inc カメラ、プリンタ、プリントシステム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
US8493450B2 (en) 2001-02-07 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Camera, printer, print system, control method, memory medium and program therefor
JP2008035552A (ja) * 2007-09-26 2008-02-14 Sony Corp 撮像装置および撮像方法
WO2013125132A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 ソニー株式会社 パラメータ調整装置、パラメータ調整方法および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101425929B1 (ko) 디스플레이 기능을 갖춘 휴대 기기
US6188432B1 (en) Information processing method and apparatus for displaying and zooming an object image and a line drawing
US6122003A (en) Method and apparatus for changing operating modes of an image capture device
US7092024B2 (en) Electronic camera having pen input function
JP4540134B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US7545413B2 (en) Method and apparatus for displaying images using duplex thumbnail mode
US6903773B1 (en) Image taking method and apparatus for linking images
JP4406626B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003338954A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2008206137A (ja) 撮影装置
JP2004096686A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JPH11275426A (ja) デジタルカメラ
JP2003348432A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2001075701A (ja) 情報機器、画像情報機器、及び情報表示方法
JPH07135631A (ja) 画像記録装置
JP2995033B2 (ja) デジタルカメラ
JP4570171B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2000156814A (ja) 画像撮影装置および画像出力装置並びにそれらのプログラム 記録媒体
JP4192320B2 (ja) 選択方法および電子撮像装置
JP4406709B2 (ja) Usb周辺装置及びそのデバイスクラスの選択方法
JP2005064927A (ja) 撮像装置
JP2007096682A (ja) デジタルカメラ
JP5034969B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP3821340B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2001157158A (ja) 電子カメラ