JP3446715B2 - 回診用x線撮影装置 - Google Patents

回診用x線撮影装置

Info

Publication number
JP3446715B2
JP3446715B2 JP2000080381A JP2000080381A JP3446715B2 JP 3446715 B2 JP3446715 B2 JP 3446715B2 JP 2000080381 A JP2000080381 A JP 2000080381A JP 2000080381 A JP2000080381 A JP 2000080381A JP 3446715 B2 JP3446715 B2 JP 3446715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotation speed
maximum
pressure sensor
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000080381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001258872A (ja
Inventor
好二 阿久津
立哉 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2000080381A priority Critical patent/JP3446715B2/ja
Priority to US09/778,924 priority patent/US6422747B2/en
Publication of JP2001258872A publication Critical patent/JP2001258872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446715B2 publication Critical patent/JP3446715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、操作ハンドルの力
に応答して前進または後退する動力駆動型X線撮影装置
に係わり、特に、駆動モータをブリッジの中央に位置し
て、スイッチング素子で構成された駆動用のブリッジ回
路と、モータのトルクを前記ブリッジ回路でON‐OF
Fデューティ制御するパルス幅制御回路を有する回診用
X線撮影装置に関する。 【0002】 【従来の技術】図2に従来の回診用X線撮影装置を示
す。(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は上面図
を示す。この装置は、X線管18と、それを保持するア
ーム19と、台車21上で旋回可能な支柱20と、その
支柱20に沿ってアーム19が上下する上下移動部と、
旋回自在の前輪23およびかじ取り不能の後輪22(右
車輪2、左車輪1)を備え、台車21に取り付けられた
ハンドル保持台17に設けられたレバーハンドル14を
前後に操作することによって、下部に設けられた駆動モ
ータ(右モータ6、左モータ5)で前進または後退する
X線制御部を搭載する台車21とから構成されている。
そして、X線管18の支持機構と回転機構を備えて、水
平方向に伸縮するアーム19が、支柱20上をスムース
に垂直移動し、バランスが取れる機構に設計され、被検
者の撮影部位に応じてあらゆる方向と空間的な位置に、
X線管18のコリメータ(X線放射口)がむけられる。
この回診用X線撮影装置の重量は、450kg以上にな
ることがあるので、動力の助けなしに台車を動かすこと
は非常に難しい。一般に台車21の後部には固定したか
じ取り不能の一対の後輪22が設けられ、台車21の前
部は、一対のキャスターすなわち旋回自在の前輪23に
よって支持されている。後輪22は、一般的に台車に装
着された駆動モータ(右モータ6、左モータ5)により
駆動される。そして、台車21には、自動車用バッテリ
とインバータで主回路100〜120V、60Hzを内
部電源とし、高電圧変圧器とコンデンサを備えている。
その制御回路はソリッドシステム化され、撮影操作は自
動プログラム化したワンタッチ式の装置が多く使用され
ている。また、台車21はゴムタイヤなどを用い、病
室、手術室、エレベータでの出入りが自在であるように
設計され、その他ブレーキシステム、カセッテボック
ス、付属装置を備えている。この回診用X線撮影装置は
移動型装置として小型・軽量で移動操作性の良いことが
重要であり、病院内でベッドルーム、技工室、手術室、
小児室、レントゲン室、乳児室等に容易に移動して、手
軽に現場でX線撮影用として使用される。 【0003】図3に回診用X線撮影装置の制御ブロック
図を示す。図3の上部に示された左車輪1および右車輪
2が、それぞれ左モータ5および右モータ6によって駆
動され、左モータ5と右モータ6はモータ駆動回路9に
よって個別に制御される。モータ駆動回路9はPWM制
御回路10によってパルス幅制御(PWM)によりスイ
ッチング制御される。そのスイッチング制御のデューテ
ィ制御幅は、CPU35からの信号によって制御され
る。操作者が台車21のレバーハンドル14を前後に操
作すると、レバーハンドル14の両端に設けられた左圧
力センサ15及び右圧力センサ16からの信号が左右独
立して左入力12、及び右入力13としてCPU35に
左Ft及び右Ftとして入力される。一方、左車輪1及
び右車輪2の車軸に設けられ回転速度を検出する左エン
コーダ3と右エンコーダ4から、その回転速度左Vt及
び右Vtの信号がCPU35に入力される。そして、C
PU35は、左圧力センサ15及び右圧力センサ16か
らの前進、後退の入力信号Ftに比例したPWM制御幅
で、PWM制御回路10を制御する。それによって、モ
ータ駆動回路9が動作し、左モータ5及び右モータ6が
出力トルクTで回転する。その回転速度Vtを左エンコ
ーダ3及び右エンコーダ4が検出し、その速度信号Vt
が、CPU35に入力される。回転速度Vtが入力信号
Ftに対する所定の回転数よりも低ければ、PWM制御
幅を広げ、また、高ければPWM制御幅を狭めて帰還制
御する。CPU35は、それに対応したスイッチング制
御のデューティ制御幅信号をPWM制御回路10に入力
し、PWM制御回路10はモータ駆動回路9を制御し、
モータ駆動回路9は左モータ5及び右モータ6の回転速
度Vを制御するものである。レバーハンドル14は比較
的堅いが可撓性のあるバネ部材を介して台車21に接続
されている。台車21両側に接続された2個所のバネ部
材は、堅い板バネで構成され、そのバネ部材を設けたこ
とにより、レバーハンドル14を押したり引いたりする
ようなレバーハンドル14に加えられる力に応じて、レ
バーハンドル14を僅かに前後方向に変位させることが
できる。レバーハンドル14の両端にはレバーハンドル
14と共に動く一対の線形磁石がそれぞれ取り付けられ
ている。一方、一対のホール効果センサ(左圧力センサ
15、右圧力センンサ16)が台車21に取付けられ、
それぞれ対応する磁石に隣接して配置される。そしてホ
ール効果センサは電源(図示しない)にそれぞれ接続さ
れている。ホール効果センサ(左圧力センサ15、右圧
力センンサ16)が磁石に対して中心位置にあるとき、
ホール効果センサ(左圧力センサ15、右圧力センンサ
16)の出力信号はゼロ・レベルになり、磁石をずらす
と、ホール効果センサ(左圧力センサ15、右圧力セン
ンサ16)の出力信号は正の最大値と負の最大値の間で
ほぼ線形に変化する。センサ信号の符号すなわち極性
は、レバーハンドル14の変位の方向を表しセンサ信号
の大きさは変位量に比例する。レバーハンドル14を前
後に操作することで、バネ部材のバネ作用により、レバ
ーハンドル14は比較的容易に変位させることができる
とともに、レバーハンドル14を離したとき、中性位置
または中心位置にすばやく復帰させることができる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来の回診用X線撮影
装置は以上のように構成されているが、レバーハンドル
14はその両端をバネ部材の板バネなどで保持し、その
板バネで重力方向の荷重を支えながら、操作力がゼロの
時には、レバーハンドル14を中立位置に復帰させる機
構であり、また、操作力の検知には、レバーハンドル1
4に取付けられた磁石の位置をホール効果センサで検出
する方法(もしくは、レバーハンドル14を支える板バ
ネにひずみゲージを貼り付ける方法もある)を用い、さ
らに、レバーハンドル14を押す力Ftに応じ、回転数
Vtの信号を受けて、PWM制御回路10のデューティ
幅を帰還制御しているが、急な操作変更をした場合に不
自然な挙動を示し、うまく操作することが出来ないとい
う問題がある。そして、直流モータ(右モータ6、左モ
ータ5)においては、PWM制御回路10が同デューテ
ィ(ON‐OFFの割合が同じ)制御をしても、回転数
Vtに逆比例して出力トルクTが低下するという現象が
ある。レバーハンドル14を押す力Ftを増幅してモー
タ(右モータ6、左モータ5)から出力する方法では、
同じ力Ftでレバーハンドル14を押していても、速度
が速くなるにつれて出力トルクTが小さくなる現象が生
じ、快適で自然な操作感を実現しにくいという問題があ
る。特に、回診用X線撮影装置などの重量が大きい装置
を駆動する場合には、トルクTの大きなモータ(右モー
タ6、左モータ5)を採用するため、高速でも十分なト
ルクTを得るような増幅率でモータ(右モータ6、左モ
ータ5)を制御すると、低速で必要以上のトルクTが発
生して、著しい操作感の低下を招く。また、低速での操
作性を向上させるために増幅率を小さくすると、レバー
ハンドル14に大きな力を加え続けなければ、高速走行
を維持できなくなり、実用に耐えないという問題があ
る。 【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、操作者がレバーハンドル14を押すこ
とで、自然な操作感で操作できる回診用X線撮影装置を
提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の回診用X線撮影装置は、操作ハンドルの両
端に加えられた進行方向の操作力に応じて、左右前後に
独立して設けられ圧迫されて操作力を検出する圧力セン
サと、独立に駆動される一対の駆動車輪と、その車輪の
軸に設けられたモータと、そのモータをブリッジの中央
に位置してスイッチング素子で構成された駆動用のブリ
ッジ回路と、モータのトルクを前記ブリッジ回路でON
‐OFFデューティ制御するパルス幅制御回路と、駆動
される車輪の回転速度を検知するエンコーダとを備え、
前記圧力センサからの信号とエンコーダからの信号を受
けてモータのトルクを制御し、駆動車輪を回転させて移
動する回診用X線撮影装置において、前記パルス幅制御
回路のパルス幅を、〔(パルス制御幅の最大値)/(モ
ータの最大出力トルク)〕×〔(モータの最大回転数)
/(モータの最大回転数−モータの回転数)〕×(操作
ハンドルを押す力)で算出された値に比例して制御する
CPUを備えたものである。 【0007】本発明の回診用X線撮影装置は、上記のよ
うに構成されており、CPUが、操作ハンドルを押す力
Fと、モータの回転数Vの入力信号を受けて、〔(パル
ス制御幅の最大値)/(モータの最大出力トルク)〕×
〔(モータの最大回転数)/(モータの最大回転数−モ
ータの回転数V)〕×(操作ハンドルを押す力F)を演
算して、パルス幅制御回路のPWM制御パルス幅Wを制
御し、そのデューティで、モータ駆動回路のスイッチン
グ素子をON‐OFFし、直流モータを回転させる。そ
のため、モータの出力トルクT=(増幅率α)×(押す
力F)の関係を維持するように、上記の演算が行なわれ
るので、操作者が操作ハンドルを押すことで、自然な操
作感で操作することができる。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明の回診用X線撮影装置の一
実施例を図1を参照しながら説明する。図1は、本発明
の回診用X線撮影装置の制御ブロック回路を示す図であ
る。本回診用X線撮影装置は、左右の前後にセンサ(左
圧力センサ15、右圧力センサ16)を備え操作者の押
す力F(左入力12、右入力13)を出力するレバーハ
ンドル14と、その押す力Fとエンコーダ(左エンコー
ダ3、右エンコーダ4)からの回転数Vの信号を受け
て、〔(パルス制御幅の最大値)/(モータの最大出力
トルク)〕×〔(モータの最大回転数)/(モータの最
大回転数−モータの回転数V)〕×(操作ハンドルを押
す力F)を算出し、パルス幅制御回路10のパルス幅を
制御するCPU11と、CPU11からの信号を受けて
パルス幅を変化させモータ駆動回路9をデューティ制御
するPWM制御回路10と、モータ(左モータ5、右モ
ータ6)をブリッジの中央に配置しスイッチング素子で
構成される駆動用ブリッジ回路を備えたモータ駆動回路
9と、左右の両車輪(左車輪1、右車輪2)を駆動する
モータ(左モータ5、右モータ6)と、両車輪(左車輪
1、右車輪2)の回転数Vを検出するエンコーダ(左エ
ンコーダ3、右エンコーダ4)と、左右の車輪(左車輪
1、右車輪2)と、台車21とから構成されている。 【0009】本回診用X線撮影装置は、従来の図3で示
す装置と比べて、従来のCPU35と本装置のCPU1
1が異なる。従来のCPU35は、センサ(左圧力セン
サ15、右圧力センサ16)からの前進、後退の入力信
号Fに比例したPWM制御幅で、PWM制御回路10を
制御し、モータ(左モータ5、右モータ6)が出力トル
クTで回転し、その回転速度Vをエンコーダ(左エンコ
ーダ3、右エンコーダ4)が検出し、その回転速度V
が、CPU35に入力され、回転速度Vが入力信号Ft
に対する所定の回転数よりも低ければ、PWM制御幅を
広げ、また、高ければPWM制御幅を狭めて帰還制御す
る。これに対し、本装置のCPU11は、センサ(左圧
力センサ15、右圧力センサ16)からの前進、後退の
入力信号Fと、エンコーダ(左エンコーダ3、右エンコ
ーダ4)からの回転数Vの信号を受けて、下記の式
(3)(増幅率)×〔(パルス制御幅の最大値)/(モ
ータの最大出力トルク)〕×〔(モータの最大回転数)
/(モータの最大回転数−モータの回転数V)〕×(操
作ハンドルを押す力F)を算出する。そして、PWM制
御回路10のパルス幅を、算出したパルス幅で制御し、
その制御量に比例したデューティでモータ駆動回路9の
ブリッジ構成のスイッチング素子を、ON‐OFF制御
し、直流モータ(右モータ6、左モータ5)を回転させ
る。 【数1】 【0010】CPU11は、レバーハンドル14を押す
力Fとモータ回転速度Vの入力を受けて、上記の理論式
(1)と式(2)から導かれた式(3)に従って、PW
M制御回路10にPWM制御幅Wを出力する。直流モー
タ(右モータ6、左モータ5)における出力トルクTと
回転速度Vとの関係は、(1)式で示される。即ち出力
トルクT=〔(モータの最大回転数−モータの回転数
V)/(モータの最大回転数)〕×(モータの最大出力
トルク)×〔(PWM制御幅)/(パルス制御幅の最大
値)〕である。ここで、Tはモータ出力トルク、Vはモ
ータ回転数、WはPWM制御幅、maxはその最大値を
表す。レバーハンドル14を押す力Fとモータ出力トル
クTとの関係は、(2)式で示される。ここで、αは増
幅率を示す。従って、(1)式と(2)式からPWM制
御幅W(3)式が導かれる。即ち、PWM制御幅Wは、
(増幅率)×〔(パルス制御幅の最大値)/(モータの
最大出力トルク)〕×〔(モータの最大回転数)/(モ
ータの最大回転数−モータの回転数V)〕×(操作ハン
ドルを押す力F)となる。 【0011】従って、押す力Fに対し、PWM制御幅W
が、回転数Vの関数として、W=α×f(V)×Fで制
御される。そして、モータ出力トルクは、T=k(V
max−V)×W=α×Fで出力される。そのため、押
す力Fに忠実に比例したトルクTがモータ出力となり、
自然な操作を実現することができる。CPU11は、こ
の(3)式により算出されたPWM制御幅Wで、PWM
制御回路10を制御する。これにより高速で十分なトル
クTが得られるような増幅率αを有するモータを使用し
制御しても、低速では、押す力Fを小さくして操作すれ
ば、必要以上のトルクTが発生することもなく、低速で
の操作性を向上させることができる。従って、レバーハ
ンドル14に大きな力を加えなくても高速走行を維持す
ることができる。そして、高速及び低速時に同じ力でレ
バーハンドル14を押しても、速度が速くなるに従って
出力トルクTが小さくなることがなく、快適で自然な操
作感を実現することが出来る。 【0012】 【発明の効果】本発明の回診用X線撮影装置は上記のよ
うに構成されており、操作者がレバーハンドルを押し、
両端に設けられた圧力センサからの押す力Fに対し、P
WM制御回路に出力するパルス幅制御信号Wが、エンコ
ーダからの回転速度信号Vの関数として、W=α×f
(V)×Fで制御され、モータの出力トルクは、T=k
(Vmax−V)×W=α×Fで出力され、押す力Fに
忠実に比例したトルクTがモータから出力され、自然な
操作を実現することができる。また、モータの最大回転
数Vmax、増幅率αをパラメータとすることで、特性
の異なるモータを接続した場合においても、即座に対応
することができる。さらに、操作時の重い/軽いという
感覚は、増幅率αで表現され、低速と高速での操作性の
バランスは、最大回転数Vmaxで、表現されるので、
操作をさらにしやすくする要求に対しても、容易に対応
することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の回診用X線撮影装置の一実施例を示
す図である。 【図2】 回診用X線撮影装置の外形を示す図である。 【図3】 従来の回診用X線撮影装置の制御ブロック回
路を示す図である。 【符号の説明】 1…左車輪 2…右車輪 3…左エンコーダ 4…右エンコーダ 5…左モータ 6…右モータ 7…左出力 8…右出力 9…モータ駆動回路 10…PWM制御回路 11…CPU 12…左入力 13…右入力 14…レバーハンドル 15…左圧力センサ 16…右圧力センサ 17…ハンドル保持台 18…X線管 19…アーム 20…支柱 21…台車 22…後輪 23…前輪 35…CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−298681(JP,A) 特開 平9−173327(JP,A) 特開 昭61−46760(JP,A) 実開 平5−15601(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 6/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】操作ハンドルの両端に加えられた進行方向
    の操作力に応じて、左右前後に独立して設けられ圧迫さ
    れて操作力を検出する圧力センサと、独立に駆動される
    一対の駆動車輪と、その車輪の軸に設けられたモータ
    と、そのモータをブリッジの中央に位置してスイッチン
    グ素子で構成された駆動用のブリッジ回路と、モータの
    トルクを前記ブリッジ回路でON‐OFFデューティ制
    御するパルス幅制御回路と、駆動される車輪の回転速度
    を検知するエンコーダとを備え、前記圧力センサからの
    信号とエンコーダからの信号を受けてモータのトルクを
    制御し、駆動車輪を回転させて移動する回診用X線撮影
    装置において、前記パルス幅制御回路のパルス幅を、
    〔(パルス制御幅の最大値)/(モータの最大出力トル
    ク)〕×〔(モータの最大回転数)/(モータの最大回
    転数−モータの回転数)〕×(操作ハンドルを押す力)
    で算出された値に比例して制御するCPUを備えたこと
    を特徴とする回診用X線撮影装置。
JP2000080381A 2000-03-22 2000-03-22 回診用x線撮影装置 Expired - Lifetime JP3446715B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080381A JP3446715B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 回診用x線撮影装置
US09/778,924 US6422747B2 (en) 2000-03-22 2001-02-08 Movable type x-ray photographing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080381A JP3446715B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 回診用x線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001258872A JP2001258872A (ja) 2001-09-25
JP3446715B2 true JP3446715B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=18597491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080381A Expired - Lifetime JP3446715B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 回診用x線撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6422747B2 (ja)
JP (1) JP3446715B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079908A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377172B2 (en) * 2006-07-31 2008-05-27 General Electric Company Method and system for impact detection of an imaging system
JP5034611B2 (ja) * 2007-03-30 2012-09-26 株式会社島津製作所 回診用x線撮影装置
US7682077B2 (en) * 2008-06-12 2010-03-23 General Electric Company Method and apparatus for driving a mobile imaging system
JP2010221003A (ja) * 2009-02-26 2010-10-07 Fujifilm Corp 放射線撮影装置
CN102038511B (zh) * 2009-10-23 2015-05-13 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线成像系统
US9757080B2 (en) 2010-10-06 2017-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiographic system and control method thereof
KR101417780B1 (ko) 2010-10-06 2014-07-09 삼성전자 주식회사 엑스레이촬영시스템 및 그 이동 방법
US8755492B2 (en) 2010-10-06 2014-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiographic apparatus and control method thereof
KR101760882B1 (ko) 2010-10-08 2017-07-24 삼성전자주식회사 엑스선 장치 및 그 제어 방법
JP5984568B2 (ja) * 2012-08-08 2016-09-06 キヤノン株式会社 移動台車
KR101343036B1 (ko) * 2012-09-07 2014-02-12 삼성전자 주식회사 엑스선 검출 모듈, 엑스선 촬영 장치 및 엑스선 촬영 장치의 제어 방법
US9849901B2 (en) * 2014-09-08 2017-12-26 Dane Jackman Container with power assist wheels
JP6579803B2 (ja) * 2015-06-02 2019-09-25 株式会社日立製作所 移動型医用装置
US11058378B2 (en) * 2016-02-03 2021-07-13 Globus Medical, Inc. Portable medical imaging system
CN109561866B (zh) * 2016-08-05 2023-06-06 皇家飞利浦有限公司 智能手柄装置以及用于操作智能手柄装置的方法
CN109890290B (zh) 2016-08-29 2023-04-18 株式会社岛津制作所 X射线摄影装置用保持机构以及x射线摄影装置
US10486726B1 (en) * 2017-02-01 2019-11-26 Ray Logan Motorized cooler cart
CN111308885B (zh) * 2020-02-24 2023-05-23 山东省计算中心(国家超级计算济南中心) 一种自走式农机作业的液压电控驱动装置和控制方法
US11690582B2 (en) * 2020-05-06 2023-07-04 GE Precision Healthcare LLC Systems and methods for a mobile medical device drive platform

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167983A (en) * 1975-04-30 1979-09-18 Gould Inc. Electrically powered service vehicle
JPS5620395U (ja) * 1979-07-23 1981-02-23
JPS6146760A (ja) * 1984-08-11 1986-03-07 株式会社豊田自動織機製作所 動力付台車の駆動制御装置
GB8421712D0 (en) * 1984-08-28 1984-10-03 Unilever Plc Floor-cleaning machine
JPH0515601U (ja) * 1991-07-31 1993-02-26 株式会社日立メデイコ 移動形x線装置の電気ブレーキ
US5351282A (en) * 1992-03-31 1994-09-27 Shimadzu Corporation Mobile x-ray apparatus
JPH07298681A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Shimadzu Corp 回診用x線装置の走行用モーター回路
JPH0891242A (ja) * 1994-07-29 1996-04-09 Shinko Electric Co Ltd 電動式運搬車
JP3524640B2 (ja) * 1995-07-31 2004-05-10 三洋電機株式会社 車いす
JPH09173327A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Hitachi Medical Corp 移動形x線装置用電動台車の操作装置
JP2000041976A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Shimadzu Corp 移動型x線装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079908A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Shimadzu Corp 回診用x線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010024487A1 (en) 2001-09-27
JP2001258872A (ja) 2001-09-25
US6422747B2 (en) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3446715B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP3524640B2 (ja) 車いす
CN1134359C (zh) 用于控制由电动机推进的装置的操作的系统
JPH0466577B2 (ja)
JP3412620B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP5077262B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP4352577B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP5508891B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP2000214016A (ja) 人力検知センサ―
JP2011130936A (ja) 移乗支援装置及び駆動制御方法
US8602136B2 (en) Mobile frame for moving less able-bodied persons
JP2000211519A (ja) 補助動力付き運搬車
JP2001327554A (ja) 走行式介護リフト
JP3575405B2 (ja) 移動型x線装置
JP2001045614A (ja) 補助動力付き運搬車
JP5077270B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP5756252B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JPH1169515A (ja) 搬送装置
JP3617427B2 (ja) 移動型x線装置
JPH09173327A (ja) 移動形x線装置用電動台車の操作装置
JP2001309911A (ja) 回診用x線撮影装置
JP2014188043A (ja) 回診用x線撮影装置
US20240017757A1 (en) Motorized wagon and operation method thereof
JPH0939873A (ja) 人力走行車における補助駆動装置
JPH0939877A (ja) 車いす

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3446715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term