JP3444842B2 - 床下点検口 - Google Patents

床下点検口

Info

Publication number
JP3444842B2
JP3444842B2 JP2000166889A JP2000166889A JP3444842B2 JP 3444842 B2 JP3444842 B2 JP 3444842B2 JP 2000166889 A JP2000166889 A JP 2000166889A JP 2000166889 A JP2000166889 A JP 2000166889A JP 3444842 B2 JP3444842 B2 JP 3444842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
forming material
floor forming
floor
interior finishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000166889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001349050A (ja
Inventor
誠二郎 田井
昌樹 高橋
克信 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Co Ltd
Original Assignee
Daiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Co Ltd filed Critical Daiken Co Ltd
Priority to JP2000166889A priority Critical patent/JP3444842B2/ja
Publication of JP2001349050A publication Critical patent/JP2001349050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444842B2 publication Critical patent/JP3444842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物内の床に設け
られる床下点検口に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、建物内の床に設けられる床下
点検口は種々知られている。そして、この床下点検口は
基本的には建物の床に形成された開口部に嵌め込まれて
取り付けられる外枠と、この外枠の四方の立ち上がり壁
で囲まれる空間部に収まり立ち上がり壁下端の受け板部
上に載る内枠とからなり、内枠に取り付けた蓋板により
外枠の前記空間部を閉じるようになっている。
【0003】このような床下点検口において、床に形成
された開口部に嵌め込まれた外枠は前記立ち上がり壁が
床の開口部内周面に対して直角にビス止めされて取り付
けられる。
【0004】そこで、前記床が無垢の木材で構成されて
いる場合は前記立ち上がり壁を床の開口部内周面に対し
て直角にビス止めすることにより外枠は床に固定される
のであるが、最近になり床を構成する板としてパーチク
ルボードや集積材が使用されるようになり、前記立ち上
がり壁をパーチクルボードや集積材などからなる床の開
口部内周面に対して直角にビス止めしようとしてもビス
が弛み易く、充分な固定力が得られないという問題があ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するもので、床に対して外枠をビス止めするこ
となく容易且つ確実に固定できるようにすることを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、外枠の上端の鍔部と外枠の少なくとも1組
の対向側辺における内枠受け部の裏面に設けられる取り
付け手段の支持部材の先端との間で内装仕上げ用床形成
材を挟み付けることにより内装仕上げ用床形成材に対し
て外枠を取り付けるようにした床下点検口であって、前
記取り付け手段は前記外枠の係合用溝に係合して前記内
枠受け部の裏面に当接する両端板部と水平方向に対して
15°前後の傾斜角で傾斜する上下の支持部を一体に備
えた本体部と、前記上下の支持部の孔部に挿入されて回
転可能に支持される上向きの一端折り曲げ部および内装
仕上げ用床形成材の下面に押し当てられる上向きの他端
折り曲げ部を備えるように金属線などの線状体を折り曲
げた弾性を有する前記支持部材とから構成され、前記支
持部材の一端折り曲げ部と他端折り曲げ部を繋ぐ部分は
中央部が鈍角でV状に折り曲げられ、前記上下の支持部
の孔部を結ぶ線は鉛直線に対して15°前後の傾斜角で
傾斜しており、前記他端折り曲げ部の先端が内装仕上げ
用床形成材の下面に当接して前記外枠の鍔部と他端折り
曲げ部の先端との間で内装仕上げ用床形成材を挟み付け
るようにしたことを要旨とするものである。また本発明
は、外枠の上端の鍔部と外枠の少なくとも1組の対向側
辺における内枠受け部の裏面に設けられる取り付け手段
の支持部材の先端との間で内装仕上げ用床形成材を挟み
付けることにより内装仕上げ用床形成材に対して外枠を
取り付けるようにした床下点検口であって、前記取り付
け手段は前記外枠の係合用溝に係合して前記内枠受け部
の裏面に当接する両端板部と水平方向に向く上下の支持
部を一体に備えた本体部と、前記上下の支持部の孔部に
挿入されて鉛直軸芯の周りで回転可能に支持される一端
部および内装仕上げ用床形成材の下面に押し当てられる
他端折り曲げ部を備えるように金属線などの線状体を折
り曲げた弾性を有する前記支持部材とから構成され、前
記支持部材の一端部と他端折り曲げ部との間にコイル状
部が一体に介在され、このコイル状部により他端折り曲
げ部の上向きの先端を上方に付勢してなり、前記他端折
り曲げ部の先端が内装仕上げ用床形成材の下面に当接し
て前記外枠の鍔部と他端折り曲げ部の先端との間で内装
仕上げ用床形成材を挟み付けるようにしたことを要旨と
するものである。
【0007】この構成により、外枠の上端の鍔部と外枠
の少なくとも1組の対向側辺における裏面に設けられる
取り付け手段の弾性を有する支持部材の先端との間で内
装仕上げ用床形成材を挟み付けることにより、内装仕上
げ用床形成材に対して外枠をビスを用いることなく容易
且つ確実に取り付けることができ、しかも内装仕上げ用
床形成材の厚みが多少変わっても同サイズの1種類の取
り付け手段で対応させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。先ず、図1〜図3に示す
第1の実施の形態について説明すると、1は例えばマン
ションなどの鉄筋コンクリート造りの集合住宅や鉄筋コ
ンクリート造りの一戸建て住宅などの室内のコンクリー
ト床面(図示せず)上にコンクリート床面から上方に適
当間隔浮き上がった状態で支持部材(図示せず)を介し
て受けられる内装仕上げ用床形成材で、この内装仕上げ
用床形成材1は図面に示す実施の形態ではパーチクルボ
ード2の上に集積材3が載せられて室内の床4を形成し
ている。5は前記床4に形成された開口部6に嵌め込ま
れて取り付けられるアルミニウムを材料として作られた
外枠で、開口部6の内周面に沿う四方の立ち上がり壁7
と、この立ち上がり壁7の上端に外側に直角に向いて連
設され前記開口部6周りの床4の上面に当接する鍔部8
と、前記立ち上がり壁7の下端に内側に直角に向いて連
設されアルミニウムを材料として作られた内枠9を受け
る受け部10とを一体に備えている。さらに、外枠5は
立ち上がり壁7の外側に上下にリブ11が形成され、こ
のリブ11を前記開口部6の内周面に近接させるととも
に前記鍔部8を前記開口部6周りの床4の上面に当接さ
せた状態で、外枠5の1組の対向側辺における前記受け
部10の裏面に形成された係合用溝12の両端近傍部に
係合する取り付け手段13の支持部材14の先端を前記
パーチクルボード2の下面に押し当てることにより内装
仕上げ用床形成材1、即ち床4に固定されることにな
る。前記取り付け手段13について詳細に述べると、取
り付け手段13は前記外枠5の係合用溝12に係合して
前記受け部10の裏面に当接する両端板部15と水平方
向に対して15°前後の傾斜角で傾斜する上下の支持部
16を一体に備えた本体部17と、前記上下の支持部1
6の孔部16aに挿入支持される上向きの一端折り曲げ
部18および前記パーチクルボード2の下面に押し当て
られる上向きの他端折り曲げ部19を備えるように金属
線などの線状体を折り曲げた弾性を有する前記支持部材
14とから構成される。そして、前記金属線などの線状
体を折り曲げた支持部材14において、前記一端折り曲
げ部18と他端折り曲げ部19を繋ぐ部分20は中央部
21が鈍角でV型に折り曲げられている。また、前記支
持部材14の一端折り曲げ部18を回転可能に支持する
上下の支持部16の上下の孔部16aを結ぶ線は図面で
は鉛直線に対して15°前後の傾斜角で傾斜している。
【0009】また、前記内枠9は四方の立ち上がり壁2
2と、この立ち上がり壁22の上端に内側に直角に向い
て連設され前記内装仕上げ用床形成材1の集積材3と同
材料からなる蓋体23の上面に当接する鍔部24とを備
え、立ち上がり壁22の内側に上下に形成されたリブ2
5を前記蓋体23の外周面に近接させ、蓋体23の外周
面に対して直角に蓋体23にビス26止めされている。
【0010】上記構成において、外枠5を前記内装仕上
げ用床形成材1によって形成される床4に形成された開
口部6に嵌め込んで取り付け手段13により取り付ける
手順について説明すると、先ず前記床4に形成された開
口部6に嵌め込まれた外枠5の1組の対向側辺における
前記受け部10の裏面に形成された係合用溝12の両端
近傍部にそれぞれ取り付け手段13の本体部17の両端
板部15を係合させる。このとき前記上下の支持部16
の孔部16aに挿入支持される支持部材14の他端折り
曲げ部19は前記係合用溝12とほぼ平行に向き、他端
折り曲げ部19の先端は内装仕上げ用床形成材1のパー
チクルボード2の下面より下方に位置している。この状
態で前記鉛直線に対して15°前後の傾斜角で傾斜する
ように前記上下の支持部16で一端折り曲げ部18が支
持された支持部材14を図において右側に回転させるこ
とにより他端折り曲げ部19は前記パーチクルボード2
の下面に徐々に近づき、最終的に他端折り曲げ部19の
先端は内装仕上げ用床形成材1のパーチクルボード2の
下面に強く当接して外枠5の鍔部8と他端折り曲げ部1
9の先端との間でパーチクルボード2と集積材3からな
る内装仕上げ用床形成材1を挟み付けることになり、内
装仕上げ用床形成材1に対して外枠5が固定される。つ
まり、内装仕上げ用床形成材1に対して外枠5をビスを
用いることなく取り付けることができ、しかも内装仕上
げ用床形成材1の厚みが多少変わっても同サイズの1種
類の取り付け手段13で対応させることができる。
【0011】次に、図4および図5に示す第2の実施の
形態について説明すると、この第2の実施の形態では取
り付け手段13の支持部材14として金属線などの線状
体から作られていることは前記第1の実施の形態と同様
であるが、第1の実施の形態と異なるところは、支持部
材14の一端部27側を鉛直方向に向かせてこの一端部
27を、前記係合用溝12に係合する両端板部28と水
平方向に向く上下の支持部29を一体に備えた本体部3
0の前記上下の支持部29の孔部29aに鉛直軸芯の周
りで回転自在に支持し、この一端部27と前記パーチク
ルボード2の下面に上向きの先端が押し当てられる他端
折り曲げ部31との間にコイル状部32を一体に介在さ
せ、このコイル状部32により前記他端折り曲げ部31
の上向きの先端を上方に付勢している点である。そし
て、このコイル状部32により上方に付勢された他端折
り曲げ部31の上向きの先端で前記パーチクルボード2
の下面を押し当てるように構成してある。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、外枠の上
端の鍔部と外枠の少なくとも1組の対向側辺における裏
面に設けられる取り付け手段の弾性を有する支持部材の
先端との間で内装仕上げ用床形成材を挟み付けることに
より、内装仕上げ用床形成材に対して外枠をビスを用い
ることなく容易且つ確実に取り付けることができ、しか
も内装仕上げ用床形成材の厚みが多少変わっても同サイ
ズの1種類の取り付け手段で対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における床下点検口
の取り付け部を下方から見た斜視図である。
【図2】同床下点検口の取り付け部の断面図である。
【図3】同取り付け手段の斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態における床下点検口
の取り付け部の断面図である。
【図5】同取り付け手段の斜視図である。
【符号の説明】 1 内装仕上げ用床形成材 4 床 5 外枠 6 開口部 7 立ち上がり壁 8 鍔部 9 内枠 10 受け部 12 係合用溝 13 取り付け手段 14 支持部材 15 両端板部 16 支持部 16a 孔部 17 本体部 18 一端折り曲げ部 19 他端折り曲げ部 20 繋ぐ部分 21 中央部 22 立ち上がり壁 23 蓋体 24 鍔部 27 一端部 28 両端板部 29 支持部 29a 孔部 30 本体部 31 他端折り曲げ部 32 コイル状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−93395(JP,A) 特開2000−34830(JP,A) 特開2001−107551(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04F 19/08 101 E04F 19/08 103

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外枠の上端の鍔部と外枠の少なくとも1組
    の対向側辺における内枠受け部の裏面に設けられる取り
    付け手段の支持部材の先端との間で内装仕上げ用床形成
    材を挟み付けることにより内装仕上げ用床形成材に対し
    て外枠を取り付けるようにした床下点検口であって、前
    記取り付け手段は前記外枠の係合用溝に係合して前記内
    枠受け部の裏面に当接する両端板部と水平方向に対して
    15°前後の傾斜角で傾斜する上下の支持部を一体に備
    えた本体部と、前記上下の支持部の孔部に挿入されて回
    転可能に支持される上向きの一端折り曲げ部および内装
    仕上げ用床形成材の下面に押し当てられる上向きの他端
    折り曲げ部を備えるように金属線などの線状体を折り曲
    げた弾性を有する前記支持部材とから構成され、前記支
    持部材の一端折り曲げ部と他端折り曲げ部を繋ぐ部分は
    中央部が鈍角でV状に折り曲げられ、前記上下の支持部
    の孔部を結ぶ線は鉛直線に対して15°前後の傾斜角で
    傾斜しており、前記他端折り曲げ部の先端が内装仕上げ
    用床形成材の下面に当接して前記外枠の鍔部と他端折り
    曲げ部の先端との間で内装仕上げ用床形成材を挟み付け
    るようにしたことを特徴とする床下点検口。
  2. 【請求項2】外枠の上端の鍔部と外枠の少なくとも1組
    の対向側辺における内枠受け部の裏面に設けられる取り
    付け手段の支持部材の先端との間で内装仕上げ用床形成
    材を挟み付けることにより内装仕上げ用床形成材に対し
    て外枠を取り付けるようにした床下点検口であって、前
    記取り付け手段は前記外枠の係合用溝に係合して前記内
    枠受け部の裏面に当接する両端板部と水平方向に向く上
    下の支持部を一体に備えた本体部と、前記上下の支持部
    の孔部に挿入されて鉛直軸芯の周りで回転可能に支持さ
    れる一端部および内装仕上げ用床形成材の下面に押し当
    てられる他端折り曲げ部を備えるように金属線などの線
    状体を折り曲げた弾性を有する前記支持部材とから構成
    され、前記支持部材の一端部と他端折り曲げ部との間に
    コイル状部が一体に介在され、このコイル状部により他
    端折り曲げ部の上向きの先端を上方に付勢してなり、前
    記他端折り曲げ部の先端が内装仕上げ用床形成材の下面
    に当接して前記外枠の鍔部と他端折り曲げ部の先端との
    間で内装仕 上げ用床形成材を挟み付けるようにしたこと
    を特徴とする床下点検口。
JP2000166889A 2000-06-05 2000-06-05 床下点検口 Expired - Lifetime JP3444842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166889A JP3444842B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 床下点検口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166889A JP3444842B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 床下点検口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001349050A JP2001349050A (ja) 2001-12-21
JP3444842B2 true JP3444842B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=18670139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166889A Expired - Lifetime JP3444842B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 床下点検口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444842B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7190332B2 (ja) * 2018-11-06 2022-12-15 株式会社ダイケン 外枠の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001349050A (ja) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927667A (en) Electrical box mounting bracket
JP3444842B2 (ja) 床下点検口
US6554237B1 (en) Self aligning curtain rod bracket
JP2002242415A (ja) 床下点検口
JP3283494B2 (ja) 点検口構造
JPS6126547Y2 (ja)
EP1321068A1 (en) Item of furniture
JPH0745752Y2 (ja) 出窓カウンタ箱
JP2008019677A (ja) 床下収納構造及びその施工方法
JPS6329050Y2 (ja)
JP2591309Y2 (ja) シャッターボックス隠し構造
JPS6326498Y2 (ja)
JPS608789Y2 (ja) フラワ−ボツクス取付構造
JPH0711670Y2 (ja) 天井板受け幕板付カーテンボックス
JPH0231871Y2 (ja)
JPS5936598Y2 (ja) 胴差金物の取付構造
JP3364707B2 (ja) トイレブース
JPH069209Y2 (ja) 面材押圧構造
JP3302656B2 (ja) 棚板などの支持装置
JPH0435492Y2 (ja)
JPS6126241Y2 (ja)
JPH0631331U (ja) 間仕切パネルの配線装置
JPH0428980Y2 (ja)
JPH01177987U (ja)
JPH0213648Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3444842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term