JP3442514B2 - カチオン性重合体の製造方法 - Google Patents

カチオン性重合体の製造方法

Info

Publication number
JP3442514B2
JP3442514B2 JP30961394A JP30961394A JP3442514B2 JP 3442514 B2 JP3442514 B2 JP 3442514B2 JP 30961394 A JP30961394 A JP 30961394A JP 30961394 A JP30961394 A JP 30961394A JP 3442514 B2 JP3442514 B2 JP 3442514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
unit
cationic polymer
vinylcarboxylic
acid amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30961394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08143626A (ja
Inventor
正幸 村野
尚司 松島
美智代 久保
茂 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Dia Nitrix Co Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Dia Nitrix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Dia Nitrix Co Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP30961394A priority Critical patent/JP3442514B2/ja
Publication of JPH08143626A publication Critical patent/JPH08143626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442514B2 publication Critical patent/JP3442514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、カチオン性重合体の製
造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、排水の凝
集剤、汚泥の脱水剤、紙用添加剤などとして優れた効果
を示す、疎水性を有するカチオン性重合体の簡便な製造
方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】都市下水し尿処理や工場排水などの活性
汚泥処理が広く行われているが、発生する有機汚泥は含
水率が高いので、廃棄、焼却及び肥料化するために、効
率よく脱水処理することが必要である。特に、近年、下
水道の整備などにより、汚泥の発生量が増加しているこ
とや、汚泥中の有機物量の増加、腐敗などによる汚泥性
状の悪化が進んでいることから、汚泥の脱水処理に用い
た場合、凝集力にすぐれ、強度の高い凝集フロックを与
え、汚泥中の懸濁物質が分離液中に漏出することがな
く、機械脱水により含水率が低くかつ剥離性の良好な脱
水ケーキを得ることができ、安定した汚泥の脱水処理が
可能な高分子凝集剤が求められている。本発明者らは、
かかる好ましい性質を有する高分子凝集剤を開発すべく
研究を重ね、先に、N−ベンジルビニルアミン単位を全
構成単位に対し2〜30モル%の割合で有するポリマー
からなる高分子凝集剤が、上記の性質を有することを見
いだした。これまで、下記構造単位[1] 【化1】 を有するカチオン性重合体の合成方法は、下記に示すよ
うに、N−ビニルカルボン酸アミド単位[2] 【化2】 (ただし、式中、Rは水素又は炭素数1〜4のアルキル
基である。)を有する重合体を合成した後、塩酸などの
鉱酸を用いて加水分解を行い、ビニルアミン単位を有す
る重合体[3] 【化3】 (ただし、式中、Xはハロゲンである。)を得、その
後、アルカリ存在下にハロゲン化ベンジルと反応してN
−ベンジル化し、[1]の構造単位を有する重合体を得
るのが一般的である。この構造を有する重合体はすぐれ
た高分子凝集剤であるが、上記の合成方法では、N−ビ
ニルカルボン酸アミド単位を有する重合体を酸で加水分
解した後、アルカリ中でベンジル化を行うため、2段階
の反応が必要となり、製造に手間、労力及び合成費用が
かかるため、より簡便な製造方法が求められていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、ビニルアミ
ン単位及びN−ベンジルビニルアミン単位を有するカチ
オン性重合体を、N−ビニルカルボン酸アミド単位又は
N−ビニルカルボン酸イミド単位を有する重合体より、
1段階の反応で容易かつ簡便に得ることができる製造方
法を提供することを目的としてなされたものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、N−ビニルカル
ボン酸アミド単位又はN−ビニルカルボン酸イミド単位
を有する重合体をアルカリ条件下にハロゲン化ベンジル
と反応することにより、その目的を達成し得ることを見
いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明は、N−ビニルカルボン酸アミド
単位又はN−ビニルカルボン酸イミド単位を有する重合
体に、アルカリ条件下、ハロゲン化ベンジルを反応させ
ることを特徴とするビニルアミン単位とN−ベンジルビ
ニルアミン単位を有するカチオン性重合体の製造方法を
提供するものである。 【0005】本発明に用いるN−ビニルカルボン酸アミ
ド単位又はN−ビニルカルボン酸イミド単位を有する重
合体とは、N−ビニルカルボン酸アミド若しくはN−ビ
ニルカルボン酸イミドの単独重合体又はN−ビニルカル
ボン酸アミド若しくはN−ビニルカルボン酸イミドとこ
れらと共重合可能な他の単量体との共重合体である。N
−ビニルカルボン酸アミドとしては、例えば、N−ビニ
ルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニル
プロピオンアミド、N−ビニルブチルアミド、N−ビニ
ルバレルアミドなどを挙げることができる。また、N−
ビニルカルボン酸イミドとしては、例えば、N−ビニル
こはく酸イミド、N−ビニルグルタルイミドなどを挙げ
ることができる。本発明に用いるN−ビニルカルボン酸
アミド又はN−ビニルカルボン酸イミドと共重合可能な
他の単量体としては、適当な単量体反応性比を有するも
のであれば制限なく使用することができ、例えば、(メ
タ)アクリルアミド、スチレン、メチル(メタ)アクリ
レート、エチル(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、
(メタ)アクリロニトリル、N−ビニルピロリドンなど
のノニオン性単量体、(メタ)アクリル酸若しくはその
アルカリ金属塩、又はビニルスルホン酸、2−アクリル
アミド−2−メチルプロパンスルホン酸、スチレンスル
ホン酸などのスルホン基を有する単量体若しくはそのア
ルカリ金属塩などのアニオン性単量体、ジメチルアミノ
エチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル
(メタ)アクリルアミドの三級塩若しくは四級アンモニ
ウム塩などのカチオン性単量体を挙げることができる。
N−ビニルカルボン酸アミド若しくはN−ビニルカルボ
ン酸イミドの単独重合、又はこれらと他の単量体との共
重合の方法には特に制限はなく、使用する単量体及び生
成する重合体の溶解性などに応じて、溶液重合、懸濁重
合、乳化重合などを選ぶことができる。例えば、使用す
る単量体が水に可溶であって生成する重合体も水に十分
な親和性を有する場合には、水溶液重合が可能であり、
単量体及び水溶性重合開始剤を水に溶解し、加熱するこ
とによって重合体を得ることができる。水溶液重合によ
り得られた重合体は、そのまま又は単離したのち、アル
カリ条件下のハロゲン化ベンジルとの反応に供すること
ができる。また、使用する単量体の水への溶解度が小さ
いときは、懸濁重合、乳化重合などを用いることができ
る。乳化重合においては、水中に単量体、乳化剤、水溶
性の重合開始剤などを加え、撹拌下に加熱することによ
り重合体を得る。 【0006】本発明においては、N−ビニルカルボン酸
アミド単位又はN−ビニルカルボン酸イミド単位を有す
る重合体を、アルカリ条件下にハロゲン化ベンジルと反
応させる。アルカリの使用量及び種類は、酸アミド単位
又は酸イミド単位の所望の加水分解の程度、ハロゲン化
ベンジルの添加量、反応条件などにより選ぶことができ
る。アルカリとしては、例えば、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸ナトリウムなどを使用することがで
きる。ハロゲン化ベンジルとしては、塩化ベンジルを特
に好適に使用することができる。反応条件には特に制限
はないが、例えば、重合体、アルカリ及びハロゲン化ベ
ンジルを水に溶解又は分散し、40〜100℃に加熱す
ることにより行うことができる。この反応により、N−
ビニルカルボン酸アミド単位又はN−ビニルカルボン酸
イミド単位は、下記の式[4]及び[5]に示すよう
に、ビニルアミン単位及びN−ベンジルビニルアミン単
位となるが、一部が酸アミド又は酸イミド単位のまま残
る場合もある。なお、式[4]及び[5]は、これらの
重合体が、それぞれ式中の3種の構造単位を有すること
を示すものであり、これらの重合体がブロック共重合体
的構造を有することを意味するものではない。 【化4】 (ただし、式中、R1は水素又は炭素数1〜4のアルキ
ル基である。) 【化5】 (ただし、式中、R2はエチレン基、プロピレン基又は
トリメチレン基である。)本発明によれば、N−ビニルカ
ルボン酸アミド単位又はN−ビニルカルボン酸イミド単
位を有する重合体より、1段階の反応で一挙にビニルア
ミン単位及びN−ベンジルビニルアミン単位を有するカ
チオン性重合体を製造することができる。さらに必要に
応じて、このカチオン性重合体に塩酸などの鉱酸を添加
してビニルアミン単位をアミンの酸性塩とすることがで
きる。上記の反応により得られたビニルアミン単位及び
N−ベンジルビニルアミン単位を有するカチオン性重合
体の水溶液は、そのまま排水の凝集剤、汚泥の脱水剤、
紙用添加剤などとして使用することができ、あるいはカ
チオン性重合体の水溶液をアセトンなどの有機溶媒と混
合し、カチオン性重合体を沈殿せしめた後、分離乾燥し
て粉末化することができる。本発明方法により得られる
カチオン性重合体のベンジル化率、すなわち、重合体中
の全単量体単位に対するN−ベンジルビニルアミン単位
の割合は、1H−NMR測定を行い、7ppm付近のベンゼ
ン環のプロトンのシグナルと2ppm付近の主鎖メチレン
のプロトンのシグナルの面積比により決定することがで
きる。 【0007】 【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限
定されるものではない。 実施例1 (1)ベースポリマーの合成 N−ビニルホルムアミド204.8gを蒸留水に溶解し
て1000mlとし、pHを7に調整した。窒素ガス導入
管、ジムロート冷却管を備えた2000mlセパラブルフ
ラスコにこのモノマー水溶液を移し、30分間窒素バブ
リングを行ったのち、2,2'−アゾビスシアノアミジノ
プロパン・塩酸塩0.54gを加え、50℃にて10時
間重合を行った。生成した含水ゲル状ポリマーを多量の
アセトン中に投入し、脱水、粉砕後、白色粉末ポリマー
として、ポリ(N−ビニルホルムアミド)を得た。収率
は100%であった(このポリマーをポリマーAとす
る)。 (2)ポリマーAの加水分解及びベンジル化 (1)で得たポリマーA5.0gを、撹拌機を備えたセパ
ラブルフラスコに入れ、蒸留水170mlを加え撹拌し、
溶解した。次いで、15重量%水酸化ナトリウム水溶液
28.7gを加えた後、50℃に昇温し、さらに塩化ベ
ンジル0.8gを加え、撹拌しつつ、50℃で24時間
反応した。反応終了後、(1)と同様にして、アセトンに
より脱水、精製、粉末化してポリマー5.5gを得た
(このポリマーをポリマーBとする)。 (3)ポリマーBの構造の決定 ポリマーBについて1H−NMR測定を行い、7ppm付近
のベンゼン環のプロトンのシグナルと2ppm付近の主鎖
メチレンのプロトンのシグナルの面積比よりベンジル化
率を求めた。ベンジル化率は5.6モル%であった。ま
た、ポリマーBのpH=3におけるコロイド当量値は5.
4meq/gであり、ポリマーBはビニルアミン単位33
モル%を有していた。 比較例1 (1)ポリ(N−ビニルホルムアミド)の加水分解 実施例1(1)で得たポリマーA53.3gを、撹拌機、
冷却管を備えたセパラブルフラスコに入れ、蒸留水80
0mlを加え、撹拌し、溶解した。次いで、35重量%濃
塩酸117.6gを加え、60℃に昇温して、撹拌下1
0時間加水分解を行った。反応物を多量のアセトン中に
入れ、脱水、粉砕後、白色粉末ポリマーとして、ポリ
(N−ビニルホルムアミド)の部分加水分解物55.9
gを得た(このポリマーをポリマーCとする)。ポリマ
ーCのpH=3のときのコロイド当量値は5.4meq/gで
あり、加水分解率は40モル%であった。加水分解反応
の収率は100%であった。 (2)ベンジル化 ポリマーC5.0gを撹拌機、冷却管を備えたセパラブ
ルフラスコに入れ、水200mlを加え、均一溶液とし、
15重量%水酸化ナトリウム水溶液29.2gを加えた
後、50℃に昇温し、塩化ベンジル0.7gを加え、撹
拌下50℃で24時間反応を続けた。反応後は、多量の
アセトン中に入れ、脱水、精製、粉砕し、粉末状のポリ
マー5.4gを得た(このポリマーをポリマーDとす
る)。1H−NMR測定の結果より、ポリマーDのベン
ジル化率は5.1モル%であった。実施例1及び比較例
1の結果を比較すると、加水分解及びベンジル化を1段
階で行って得たポリマーBと、加水分解及びベンジル化
を別々に2段階で行ったポリマーDがほぼ同じ特性を有
することが分かる。 【0008】 【発明の効果】本発明によれば、N−ビニルカルボン酸
アミド単位又はN−ビニルカルボン酸イミド単位を有す
る重合体より、ビニルアミン単位とN−ベンジルビニル
アミン単位を有するカチオン性重合体を1段階の反応で
製造することができ、反応時間、工数、ユーティリティ
ーなどを節減することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 美智代 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗 田工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 茂 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗 田工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−51006(JP,A) 特開 昭63−6198(JP,A) 特開 昭51−100188(JP,A) 特開 昭61−133207(JP,A) 特開 昭61−166803(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 8/00 - 8/50

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】N−ビニルカルボン酸アミド単位又はN−
    ビニルカルボン酸イミド単位を有する重合体に、アルカ
    リ条件下、ハロゲン化ベンジルを反応させることを特徴
    とするビニルアミン単位とN−ベンジルビニルアミン単
    位を有するカチオン性重合体の製造方法。
JP30961394A 1994-11-18 1994-11-18 カチオン性重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP3442514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30961394A JP3442514B2 (ja) 1994-11-18 1994-11-18 カチオン性重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30961394A JP3442514B2 (ja) 1994-11-18 1994-11-18 カチオン性重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08143626A JPH08143626A (ja) 1996-06-04
JP3442514B2 true JP3442514B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=17995144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30961394A Expired - Lifetime JP3442514B2 (ja) 1994-11-18 1994-11-18 カチオン性重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442514B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005011708B3 (de) * 2005-03-11 2007-03-01 Atotech Deutschland Gmbh Polyvinylammoniumverbindung und Verfahren zu deren Herstellung sowie diese Verbindung enthaltende saure Lösung und Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden eines Kupferniederschlages

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08143626A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2084129C (en) Separation of solids from aqueous suspensions using modified amine functional polymers
JPH05192513A (ja) カチオン性高分子凝集剤
JP3442514B2 (ja) カチオン性重合体の製造方法
JP2002256032A (ja) 両性水溶性高分子分散液
JP3216070B2 (ja) ポリマー粒子分散液の製造方法、ポリマー粒子の精製方法およびポリマーの変性方法
JP2017506693A (ja) 構造化ブロック共重合体
JP3697700B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP3478871B2 (ja) 高分子凝集剤
JPH0768313B2 (ja) ビニルアミン共重合体からなる凝集剤
JP3697701B2 (ja) 汚泥脱水剤
JPH08243600A (ja) 高分子凝集剤
JP2921295B2 (ja) アリルアミン−フマル酸共重合体を含む水処理剤
JP3722245B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPH08299999A (ja) 汚泥の脱水方法
US5525692A (en) Dewatering agent for sludge
JPH10305299A (ja) 汚泥脱水方法
CA1258146A (en) Method of preparing cationic terpolymers and product derived therefrom
JP2002249503A (ja) 両性水溶性高分子分散液
JPH09225500A (ja) 汚泥脱水剤
EP0434145B1 (en) Acrylamide copolymers containing (meth)acrylamide benzene dicarboxylic units
JPH1085797A (ja) 汚泥の脱水剤及び脱水方法
JP2001120908A (ja) 高分子凝集剤及びその製造方法
JP2983279B2 (ja) 汚泥脱水剤用組成物
CA2132614C (en) Dewatering agent for sludge
JP4396185B2 (ja) 組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term