JP3440975B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP3440975B2
JP3440975B2 JP26812096A JP26812096A JP3440975B2 JP 3440975 B2 JP3440975 B2 JP 3440975B2 JP 26812096 A JP26812096 A JP 26812096A JP 26812096 A JP26812096 A JP 26812096A JP 3440975 B2 JP3440975 B2 JP 3440975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
air
air conditioner
direction plate
direction plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26812096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10115452A (ja
Inventor
知己 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP26812096A priority Critical patent/JP3440975B2/ja
Publication of JPH10115452A publication Critical patent/JPH10115452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440975B2 publication Critical patent/JP3440975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吹出口の上面に逆
略凹状の湾曲部を有した空気調和機に係わり、より詳細
には、前記吹出口に設けた上下風向板を略水平位置に回
動した際、前記湾曲部に沿って冷気が下方に送出されな
いようにした構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機は、例えば図3で示す
ように、吸込口2と上面に逆略凹状の湾曲部5aを有した
吹出口5とを結ぶ空気通路に熱交換器3および送風ファ
ン4を設け、前記吹出口5に、上下であって前後に離間
した支軸部6aおよび7aにより上下二枚の上下風向板6お
よび7を回動自在に軸支し、停止時に、同二枚の上下風
向板6および7が前記吹出口5を閉じるようにしてなる
構成であった。
【0003】前記構成により、前記吸込口2から吸い込
まれ前記熱交換器3で熱交換された空気が前記送風ファ
ン4によって前記吹出口5に送出され、前記二枚の上下
風向板6および7により上下方向の風向を調節して、室
内の空気調和を行うようにしていた。
【0004】しかしながら、冷房運転の際、前記二枚の
上下風向板6および7を略水平位置に回動した際、矢印
aで示すように、前記湾曲部5aに沿った冷気が下方に向
けて送出され、室内の冷房効果を損ねてしまうという問
題を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、上
記の問題点に鑑み、冷房運転時に、冷気が吹出口上面の
湾曲部に沿って、下方に送出されないよう防止できるよ
うにした空気調和機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明においては上記
問題点を解決するため、吸込口と上面に逆略凹状の湾曲
部を有した吹出口とを結ぶ空気通路に熱交換器および送
風ファンを設け、前記吹出口に、上下であって前後に離
間した支軸部により上下二枚の上下風向板を回動自在に
軸支し、停止時に、同二枚の上下風向板が前記吹出口を
閉じるようにしてなる空気調和機において、前記上部の
上下風向板の背面側に、同上部の上下風向板と支軸部を
共有し、同上部の上下風向板とほぼ平行な補助風向板を
設け、同補助風向板の上端および、または下端が前記湾
曲部に沿って回動し、前記二枚の上下風向板を略水平位
置に回動した際、前記補助風向板の前端が前記吹出口の
上面前端に近接するようにした構成となっている。
【0007】 また、前記補助風向板を、前記上部の上
下風向板に比して小さい寸法形状で形成した構成となっ
ている。
【0008】 また、前記上部の上下風向板と前記補助
風向板とを一体的に形成した構成となっている。
【0009】 また、前記二枚の上下風向板および前記
補助風向板に、これらを相互に連係して駆動する連係手
段および駆動手段を設けた構成となっている。
【0010】 また、前記駆動手段および前記連係手段
により、前記二枚の上下風向板および前記補助風向板が
同期して回動するようにした構成となっている。
【0011】 また、前記駆動手段を、モータとした構
成となっている。
【0012】 また、前記連係手段を、歯車とした構成
となっている。
【0013】 更に、前記歯車を、潤滑剤を含有した合
成樹脂製により形成した構成となっている。
【0014】
【発明の実施の形態】以上のように構成したので、冷房
運転時に、吹出口上面の湾曲部に沿って、冷気が下方に
送出されないよう防止できるようにした空気調和機とな
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1と、図2(A)および図2(B)とに
おいて、1は空気調和機の本体、2は同本体1の前面お
よび上部に設けられた吸込口、3は同吸込口2と後述す
る吹出口とを結ぶ空気通路に設けられた熱交換器、4は
同空気通路に設けられた送風ファン、5は同送風ファン
4により前記吸込口2から吸い込まれ前記熱交換器3で
熱交換された空気を室内に向けて送出するための吹出
口、6および7は同吹出口5の前後であって上下に設け
た支軸部6aおよび7aにより回動自在に軸支された上下二
枚の上下風向板で、同二枚の上下風向板6および7によ
り前記本体1の運転停止時に前記吹出口5を閉じるよう
にした構成となっている。
【0016】前記吹出口5の上面には、前記上部の上下
風向板6を回動させた際、同上部の上下風向板6の上端
を接触させないようにするための逆略凹状の湾曲部5aが
形成された構成となっており、これによって、前記吹出
口5を前記二枚の上下風向板6および7で閉じた際、同
上部の上下風向板6を前記吹出口5の上縁から大きく離
間させる必要がなくなり、外観性を損ねないようにした
構成となっている。
【0017】前記上部の上下風向板6の背面側には、同
上部の上下風向板6と前記支軸部6aを共有し、同上部の
上下風向板6とほぼ平行な補助風向板8を設け、同補助
風向板8の上端および、または下端が前記湾曲部5aに沿
って回動し、前記二枚の上下風向板6および7を略水平
位置に回動した際、前記補助風向板8の前端が前記吹出
口5の上面前端に近接するようにした構成となってお
り、これによって、運転停止時に、例えば図2(A)で
示すように、前記補助風向板8が、その上端が前記湾曲
部5aに沿った位置に停止するとともに、前記二枚の上下
風向板6および7によって前記吹出口5を閉じることが
でき、また、冷房運転時に、図2(B)で示すように、
前記二枚の上下風向板6および7を略水平位置に回動し
た際、前記補助風向板8により前記湾曲部5aに沿った冷
気が前記吹出口5から下方に向けて送出されないよう防
止できるようにした構造となり、更に、暖房運転時に、
図示はしないが、前記二枚の上下風向板6および7と共
に前記補助風向板8を略垂直位置に回動した際、暖気を
前記吹出口5から下方に向けて効果的に送出できるよう
にした構造となる。
【0018】また、前記補助風向板8を、前記上部の上
下風向板6に比して小さい寸法形状で形成したことによ
り、冷房運転時に、冷気を略水平方向に向けて効果的に
送出できるようにした構成となり、また、暖房運転時
に、暖気を略水平方向に向けて効果的に送出できるよう
にした構成となっている。
【0019】また、前記上部の上下風向板6と前記補助
風向板8とを一体的に形成したことにより、寸法形状が
精度よく仕上げられると共に、コスト的に有利な構成と
なっている。
【0020】また、前記二枚の上下風向板6および7
と、前記補助風向板8とに、これらを相互に連係して駆
動するための後述する連係手段および後述する駆動手段
を設けた構成となっており、これによって、前記二枚の
上下風向板6および7と前記補助風向板8とを自動的に
駆動し回動して、室内の快適な空気調和を行えるように
した構成となっている。
【0021】また、前記二枚の上下風向板6および7と
前記補助風向板8とを駆動するための駆動装置をモータ
9としたことにより、これらを正確に駆動できるように
した構成となっている。
【0022】また、前記二枚の上下風向板6および7と
前記補助風向板8とを相互に連係し回動するための連係
手段を歯車10としたことにより、前記モータ9による駆
動力を正確に伝達できるようにした構成となっている。
【0023】また、前記歯車10を、例えばジュラコンに
ワックス成分を含有させたポリアセタール樹脂などの合
成樹脂製によって形成したことにより、前記二枚の上下
風向板6および7と前記補助風向板8とに、前記モータ
9の駆動力を円滑に伝達できるようにした構成となって
いる。
【0024】更に、前記モータ9からなる駆動装置およ
び前記歯車10からなる連係手段により、前記二枚の上下
風向板6および7と、前記補助風向板8とを同期して回
動するようにしたことにより、冷房運転時に、冷気を略
水平方向に向けて効果的に送出できるようにした構成と
なり、また、暖房運転時に、暖気を下方に向けて効果的
に送出できるようにした構成となっている。
【0025】以上の構成により、図1と、図2(A)お
よび図2(B)とで示すように、運転停止時に、前記吹
出口5を閉じる前記上部の上下風向板6の背面側に、同
上部の上下風向板6と前記支軸部6aを共有し、同上部の
上下風向板6とほぼ平行な補助風向板8を設け、同補助
風向板8の上端および、または下端が前記湾曲部5aに沿
って回動し、前記二枚の上下風向板6および7を略水平
位置に回動した際、前記補助風向板8の前端が前記吹出
口5の上面前端に近接するようにしたことにより、冷房
運転時に、図2(B)で示すように、前記補助風向板8
により前記湾曲部5aに沿った冷気が前記吹出口5から下
方に向けて送出されないよう防止できるようにした空気
調和機となり、また、暖房運転時に、図示はしないが、
前記二枚の上下風向板6および7と共に前記補助風向板
8を略垂直位置に回動した際、暖気を前記吹出口5から
下方に向けて効果的に送出できるようにした空気調和機
となる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によると、冷房運転
時に、吹出口上面の湾曲部に沿って、冷気が下方に送出
されないよう防止できるようにした空気調和機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和機の断面図である。
【図2】本発明による空気調和機の要部断面図で、
(A)は上下風向板により吹出口を閉じた状態を示し、
(B)は上下風向板および補助風向板を略水平位置に回
動した状態を示す。
【図3】従来例による空気調和機の断面図である。
【符号の説明】
1 空気調和機本体 2 吸込口 3 熱交換器 4 送風ファン 5 吹出口 5a 湾曲部 6 上部の上下風向板 6a 上部の上下風向板および補助風向板の支軸 7 下部の上下風向板 7a 下部の上下風向板の支軸 8 補助風向板 9 モータ 10 歯車

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸込口と上面に逆略凹状の湾曲部を有し
    た吹出口とを結ぶ空気通路に熱交換器および送風ファン
    を設け、前記吹出口に、上下であって前後に離間した支
    軸部により上下二枚の上下風向板を回動自在に軸支し、
    停止時に、同二枚の上下風向板が前記吹出口を閉じるよ
    うにしてなる空気調和機において、 前記上部の上下風向板の背面側に、同上部の上下風向板
    と支軸部を共有し、同上部の上下風向板とほぼ平行な補
    助風向板を設け、同補助風向板の上端および、または下
    端が前記湾曲部に沿って回動し、前記二枚の上下風向板
    を略水平位置に回動した際、前記補助風向板の前端が前
    記吹出口の上面前端に近接するようにしたことを特徴と
    する空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記補助風向板を、前記上部の上下風向
    板に比して小さい寸法形状で形成したことを特徴とする
    請求項1記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記上部の上下風向板と前記補助風向板
    とを一体的に形成したことを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の空気調和機。
  4. 【請求項4】 前記二枚の上下風向板および前記補助風
    向板に、これらを相互に連係して駆動する連係手段およ
    び駆動手段を設けたことを特徴とする請求項1または請
    求項3記載の空気調和機。
  5. 【請求項5】 前記駆動手段および前記連係手段によ
    り、前記二枚の上下風向板および前記補助風向板が同期
    して回動するようにしたことを特徴とする請求項4記載
    の空気調和機
  6. 【請求項6】 前記駆動手段を、モータとしたことを特
    徴とする請求項4記載の空気調和機。
  7. 【請求項7】 前記連係手段を、歯車としたことを特徴
    とする請求項4記載の空気調和機。
  8. 【請求項8】 前記歯車を、潤滑剤を含有した合成樹脂
    製により形成したことを特徴とする請求項7記載の空気
    調和機。
JP26812096A 1996-10-09 1996-10-09 空気調和機 Expired - Fee Related JP3440975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26812096A JP3440975B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26812096A JP3440975B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10115452A JPH10115452A (ja) 1998-05-06
JP3440975B2 true JP3440975B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=17454175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26812096A Expired - Fee Related JP3440975B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440975B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10115452A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424779B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2891409B2 (ja) 空気調和機用吸入口および吐出口の連動開閉装置
CN105605682B (zh) 一种室内风管机
JPH0740903Y2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JPH11201490A (ja) 空気調和機
JP3433510B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP3440975B2 (ja) 空気調和機
JPH09243103A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH0960960A (ja) 空気調和機の室内機
JPH08285300A (ja) 空気調和機
JP3064148B2 (ja) 空気調和機における吹出風の制御方法
JP2001174043A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP3799799B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP3239973B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP3903615B2 (ja) 空気調和機
JP4529282B2 (ja) 空気調和機
JPH09243160A (ja) 空気調和機
JPH0828949A (ja) 空気調和機
JPH08261497A (ja) 空気調和機
JPH0422205Y2 (ja)
JP3367593B2 (ja) 空気調和機
JPH0742046Y2 (ja) 空気調和機
JP3296470B2 (ja) 空気調和機
JP3896667B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH08159507A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees