JP3440247B2 - 吸音装置 - Google Patents
吸音装置Info
- Publication number
- JP3440247B2 JP3440247B2 JP50701396A JP50701396A JP3440247B2 JP 3440247 B2 JP3440247 B2 JP 3440247B2 JP 50701396 A JP50701396 A JP 50701396A JP 50701396 A JP50701396 A JP 50701396A JP 3440247 B2 JP3440247 B2 JP 3440247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbing device
- sound absorbing
- bottom portion
- chamber
- hollow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 10
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010101 extrusion blow moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/172—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using resonance effects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/08—Insulating elements, e.g. for sound insulation
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/62—Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
- E04B1/74—Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
- E04B1/82—Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21F—SAFETY DEVICES, TRANSPORT, FILLING-UP, RESCUE, VENTILATION, OR DRAINING IN OR OF MINES OR TUNNELS
- E21F5/00—Means or methods for preventing, binding, depositing, or removing dust; Preventing explosions or fires
- E21F5/02—Means or methods for preventing, binding, depositing, or removing dust; Preventing explosions or fires by wetting or spraying
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B77/00—Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
- F02B77/11—Thermal or acoustic insulation
- F02B77/13—Acoustic insulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/48—Moulds
- B29C49/4802—Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
- B29C2049/4805—Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by closing the mould halves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/04—Extrusion blow-moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/48—Moulds
- B29C49/4802—Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/08—Insulating elements, e.g. for sound insulation
- B60R13/0838—Insulating elements, e.g. for sound insulation for engine compartments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
の構造部には、室壁を有し小箱状又はカップ状に形成さ
れ且つ外部に対して閉鎖する際に構造部と底部との間を
共通に密封した空間に接続した中空室が設けられ、更に
底部は構造部に例えば融着により結合されており、且つ
中空室の一面が開いている構成の吸音装置に関する。
58 041号により公知である。この公知の吸音装置では
構造部の中空室が底部としての平らなシートで覆われて
おり、このシートが個々の中空室の空気の中の容積をそ
れぞれ気密に封鎖している。更にドイツ公開特許公報第
40 11 705号からもそのような吸音装置の別の実施態様
が公知であり、この例では構造部と底部とは周辺部だけ
で結合されており、この場合の結合は弾性のあるシール
リップを介して得られる。この吸音装置はその全体をブ
ロー成形により製造することができる。その他各中空室
を底部と結合し、上部の開いたそのような中空室をそれ
ぞれヘルムホルツ共鳴器として形成した幾つかの実施態
様が公知であり、その一つのドイツ特許第32 33 654号
により公知の吸音装置では、同じように個々に分離した
中空室が形成され、その上面には溝の形の構造が設けて
ある。
5 177号、ドイツ特許第42 41 518号及びドイツ実用新案
第92 15 132号を挙げることができる。
題は先ず、高度の音響技術的効果と充分の機械的安定性
を有し、しかも合理的に製造可能な、底部と構造部とを
備えた吸音装置を提供することにある。
1項の対象により実現される。ここでは底部と構造部と
の間の中空室の範囲で構造部の室壁と底部の室壁との間
に融着部が設けられ、この融着部は点状又は線状をな
し、且つ中空室は、中空室の室壁が実質的に同じ高さを
なして一部は底部に融着し、一部は底部に向かって開口
して室壁の端面と底部との間に空隙を残すように形成さ
れている。更に底部と構造部との間に部分的に一体をな
す縁部の移行部を設けることもできる。このような移行
部により例えば、消音装置の全体をチューブ状の予備成
形物から好ましくはブロー成形により製作することが可
能になる。この場合に次の工程で移行部を更に個別に裁
断することができる。構造部の室壁と底部との間を吸音
装置の平面の範囲にわたって分散して融着すれば、一方
では底部に対して間隔をあけた構造部の室壁により、他
方では(吸音装置の)曲がりを充分に防止するようにそ
の間を結合する融着により、高い安定性が得られる。そ
れにもかかわらず全ての中空室が構造部と支持部との間
の共通の密閉空間に接続しているので、音響技術的にも
有効な形態が得られる。断面に於いて比較的小さい結合
部の開口部が残るようになるので、共通の空間に音響の
負荷が加わった際に顕著な摩擦作用を生ずる。この構成
の際に融着を島状に設けてもよい。この方法も好ましい
ならば、或いは融着を吸音装置のそれぞれの縁部から中
央の範囲まで主として線状に設け、各融着又は融着線が
相互に交わることなく互いにずらして延びるようにする
ことも基本的に可能である。特に前記の島状の融着に関
しては、これを相互にずらして配置するのがいずれにせ
よ好ましい。又線状の融着を相互に直角に設けることも
でき、その際一般には或いは必ずしも相互に交わる必要
はない。しかし又相互に突き当たる融着線も可能であ
る。島状の融着と、吸音装置の縁部から相互にずらして
延びる線状の融着とのいずれに於いても、中空室は全て
下方に開いている、即ち底部が中空室を決して完全には
閉鎖していない。しかし又、一つの中空室の好ましくは
矩形又は正方形に描かれた平面図に於いて一つの中空室
の3辺迄を融着により封鎖することも可能である。中空
室に関しては、これが個々に異なる大きさを有するよう
にすることもできる。この大きさは一方では中空室の
− 垂直の − 室壁の平面方向の間隔、他方では中空
室の高さに関連し得る。特に、一つの中空室の壁の端面
と対向する底部との間に残存する空隙に関連して、一つ
の比較的大きい中空室を複数の小さい中空室で囲むよう
にするのが好ましい。上側の閉鎖用の壁を同様に異なる
高さに配置してもよい。この際小さい中空室の場合に上
側の閉鎖壁を大きな中空室の場合より低い高さに配置す
るのが好ましい。原料としては、例えばガラス繊維を加
えたプロピレンが用いられる。更に、底部と構造部との
間の一体に形成された移行部に於いて、底部と構造部と
が異なる(最初の)壁の厚さを有するようにするのも好
ましく、前述の底部と構造部用のチューブ状の予備成形
物の形状に関しては、チューブの断面がその外周にわた
って壁厚に相当して異なる厚さを有するようにする。こ
のような断面は例えば押出成形により得られる。又押出
ブロー成形で製作された全構成部品であることが重要で
あり、完成品に就いては必ずしも常に容易に認められる
とは限らないが、こうして製法による一体性が得られ
る。又消音装置の縦の主方向又は横の主方向、更に好ま
しくは実質的にいずれの方向にも全体を通した折り線を
生じないように、中空室を相互にずらして配置するのが
更に重要であり、このような配置は消音装置全体の安定
性に対して特に有効である。これは、下方に開口した、
但し底部に接触しないで形成された中空室の前述の室壁
にも関しても有効である。このような全体としての安定
性はこの種の消音装置を例えば機関室のカバーとして使
用する場合に重要であり、室壁の開口部と底部との間の
空隙を音響技術的に最適になるように狭く調節した場合
でさえも、機関室に発生する激しい振動負荷による開口
した室壁と底部との間の衝突を避けることができる。も
う一つの重要な消音装置の形態として、構造部と底部と
に互いに一致した折り線を形成して、消音装置の一部を
折り曲げられるようにする。この方法で一体として形成
した消音装置を例えば機関室の形状に全体として合わせ
ることができる。この場合にも個々の部分の空気の容積
は相互に連絡を保っている。或いは一つの折り線により
遮断部を形成して、消音装置の両方の部分がそれぞれ独
立した空気の容積を有するようにすることも可能であ
る。更にこの折り線を特に一つのシートヒンジとして形
成してもよい。折り曲げた消音装置の一部を消音装置の
他の部分と強固に結合するのも又好ましい。組み合わせ
た中空室の所に融着部を設けてもよい。更に接着又はね
じ継手も利用可能である。これまで融着に就いて説明し
てきたが、構造部と底部との結合に関しての一つの別の
構成の場合に、融着の方が好ましいけれども、場合によ
ってはその代わり接着を使用してもよい。更にこれまで
底部と記載した部分を支持部と呼ぶこともできる。
詳しく説明する。ここで、 第1図は、一つの吸音装置の斜視図、 第2図は、第1図の吸音装置の横断面図、 第3図は、融着線を略記した一つの吸音装置の原理図、 第4図は、第1図の吸音装置用予備成形品としてのチュ
ーブの一部の横断面図、 第5図は、ブロー成形用金型に収めた第4図のチューブ
の、金型を閉じる前の部分横断面図、 第6図は、第5図のチューブを入れた金型を閉じた後の
図、 第7図は、第5図、第6図の図面でブロー成形を実施後
の離型前の図、 第8図は、吸音装置のもう一つの実施態様の平面図、 第9図は、折り線を設けた吸音装置を実質的に概念的に
示す横断面図、 第10図は、一部を折り曲げた第9図の吸音装置の図であ
る。
底部3(第2図も参照)とから成る吸音装置である。構
造部2には、一面、即ち底部3に向いた面が開いた形
の、室壁5、6(第2図も参照)を備えた中空室4が設
けてある。中空室4は本実施例では小箱状又はカップ状
をなし、各中空室4はその上部に実質的に平面状のカバ
ー10と同じく平面状で実質的に垂直の室壁5、6とを有
する。底部3は構造部2に、詳しくは二つの縁部の範囲
7、8の所で一体を成す移行部により、且つこれと直角
に延びる端面の縁の融着により結合される。『底部』及
び『構造部』の名称が単に示すように、構造部には一般
に且つ好ましくは主として複数の中空の形が形成され、
その支持機能は実質的に構造部と底部との共働作用によ
って得られる。従って厚い室壁が好ましいと見なされる
場合でも、底部の壁の厚さは必ずしもあまり大きくなく
ともよい。
4の範囲の構造部と底部3との間に二つの融着部9、9'
を形成したことである。本実施例では融着部は線状に配
置してある。詳しくは室壁5乃至6がその底部3に向い
た端面又は先端部又は移行部5"、6"に沿って二つの室壁
5、5'と底部3との間で融着されている。融着は点状に
設けてもよい。一般に少なくとも一つの中空室4の一つ
の室壁5は底部に融着されていないが、この融着されて
いない範囲では、室壁5、5'の間の先端部又は移行部が
− 実質的に全ての類似の室壁5に於いて全吸音装置
にわたって同じように、即ち間隔aで − 底部3から
離れている。音響技術的の効果を得るには、この間隔a
は、約30〜40mmの高さの『大きな』中空室4の場合には
約1〜4mmであり、本実施例では約2mmの間隔が望まし
い。ここで間隔aは実質的には中空室4の高さに関連す
るものではなく、むしろこの間隔に於ける有効な空気摩
擦の影響を受ける。しかし中空室4の高さbに関連し
て、間隔を全高の3〜7%、好ましくは約5%とするの
が好ましい。更に第1図に示すように、融着部xは島状
を成すことができる。更に第3図に示すように、融着部
y、zはそれぞれの縁部7乃至8から櫛状に互いに入れ
込み合って、但し相互に連絡せずに(対向する縁からの
融着部に関して)延びている。この場合の融着部y、z
の出発点である縁部7'乃至8'はいずれも融着されている
のが好ましい。
4は異なる大きさを有することができる。これは中空室
の基礎面積を変えるか、或いはこれと組み合わせて、又
はその代わりに中空室4の上側のカバー10の底部3まで
の間隔b、b'(第2図参照)を異なる大きさにすること
により達成される。
えばガラス繊維を加えたプロピレンである。
は押し出したチューブ状のパリソン11から − 後に詳
述するようにブロー成形により − 製造できる。この
チューブ状パリソン11はその周囲にわたって異なる厚さ
d1乃至d2を有する。これは例えば押出成形し得る。
製造するためにこのチューブ状パリソン11をブロー成形
の金型に収める。その上型13と下型14とには壁成形部15
が設けてあり、これが二つの室壁5、5'の間の空所に相
当する。第5図の上型にも壁成形部16が設けられた図の
代わりに、下型にも相当する高さの壁成形部15'を設け
てもよい。しかしこのことは、吸音装置1の底部も構造
化し得ることを示している。
金型を閉じた後でチューブ状パリソン11の厚い層と薄い
層との間に空気を吹き込むことにより、相当する範囲を
上型乃至下型に密着させる。金型を閉じた時に殆ど接触
するようになる壁成形部16と15'との間で構造部と底部
との融着が行われる。
示されている。この例では縁の範囲が切断してあるの
で、構造部と底部との間の一体化した移行部はもはや存
在しないが、材料的には構造部2と底部3とは一体の意
味での直接の関係を有する。
4、4'、4"などが、実質的に特に消音装置の主軸に沿っ
て全体を通した折り線を生じないように互いにずらして
配置してある。二つの対向する室壁5、5'の水平に延び
る方向にはもう一つの中空室4の室壁6がこれを横切る
ように配置してある。こうして消音装置の一体としての
高度の安定性が得られる。同時に前述の個々の室壁と底
部3との間の間隔aと相互にずらした配置とにより、更
に確実な音響技術的効果が得られる。全体として上記の
間隔aは中空室4の大きさ並びにこの間隔aの微調整と
関連して消音装置1の周波数に関する『変調』、即ち正
確な調整に役立てることができる。
なる大きさとにより消音装置1の全体としての非常に高
い安定性が得られる。この配置は特に、中空室4の個々
の室壁を底部2に対して部分的に開口するように構成す
ることが可能になる。前記の間隔aは小さいけれども、
消音装置1の変形により例えばこの間隔aがなくなるか
或いは不快な騒音の発生を招くようなことは振動負荷の
場合でさえもあり得ない。
図である。この図の注目すべき点は、構造部2と底部3
とを含めた折り線17の形成である。前述の説明とは反対
にここでは特に折り線が望まれて形成される。詳しくは
この折り線は、構造部2と底部3との重なった位置を、
断面で両側からの楔状になるように次第に薄くして、シ
ートヒンジ状の移行部18を形成することにより得られ
る。薄くする部分の両側は折り曲げた際に突き当たる箇
所がないように(第10図)、構造部2と底部3との平面
的に重なった部分で形成する。全体として斜めの断面の
形状によって第10図に示すように折り曲げが可能にな
る。消音装置の一部19が残りの部分20に対して略直角に
曲げてある。更に第10図に示した曲げた形状を融着又は
ボルト止めにより固定することができ、又詳細は省略す
るが、中空室4をくみ合わせてその間に接着又は融着を
形成こともできる。
出願の開示に、付属として添付した優先権の書類(先の
出願の項)の開示内容を、先の出願書類の特徴が今回の
出願の請求の範囲に取り入れられるように、包含させて
ある。
Claims (11)
- 【請求項1】一つの底部(3)と一つの構造部(2)と
を備え、該構造部(2)には、室壁(5、5'、6、6')
を有し小箱状又はカップ状に形成され且つ外部に対して
封鎖する際に前記構造部(2)と前記底部(3)との間
を共通に密封した空間に中空室(4)が設けられ、且つ
前記底部(3)は前記構造部(2)に例えば融着により
結合され、前記中空室(4)の一面が開いているように
構成された吸音装置(1)に於いて、 前記中空室(4)の範囲の前記底部(3)と前記構造部
(2)の間に於いて,前記構造部(2)の室壁(6,6'、
5,5'と前記底部(3)との間に融着部(9,9')が設けら
れ、該融着部(9,9')は点状又は線状をなし、前記中空
室(4)は、その室壁(5,6)が実質的に同じ高さをな
して一部は底部(3)に融着し、一部は底部(3)に向
かって開口して前記室壁(5,5'、6,6')の端面(5",
6")と前記底部(3)との間に空隙(a)を残すように
形成されていることを特徴とする吸音装置。 - 【請求項2】前記構造部(2)と前記底部(3)との間
に一つの一体の縁部の移行部が形成されていることを特
徴とする請求の範囲第1項記載の吸音装置。 - 【請求項3】前記融着部(9、9')が島状に設けられて
いることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に
記載の吸音装置。 - 【請求項4】前記融着部(9,9')が相互にずらして配置
されていることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項
のいずれかに記載の吸音装置。 - 【請求項5】線状をなす前記融着部(9,9')に於いて、
相互に直角に配置された進路が形成されていることを特
徴とする請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の
吸音装置。 - 【請求項6】前記中空室(4)が異なる大きさを有する
ことを特徴とする請求の範囲第1項〜第5項のいずれか
に記載の吸音装置。 - 【請求項7】前記中空室(4)が異なる高さを有するこ
とを特徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに
記載の吸音装置。 - 【請求項8】前記底部(3)と前記構造部(2)とがそ
れぞれ異なる最初の壁の厚さを有することを特徴とする
請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載の吸音装
置。 - 【請求項9】前記構造部(2)と前記底部(3)とに、
前記吸音装置の一部(19)を曲げるための一致した折り
線(17,18)を設けることを特徴とする請求の範囲第1
項〜第8項のいずれかに記載の吸音装置。 - 【請求項10】前記折り線(17,18)をシートヒンジ状
に形成することを特徴とする請求の範囲第9項に記載の
吸音装置。 - 【請求項11】折り曲げた前記吸音装置の一部(19)を
片方の装置の一部(20)と固く結合することを特徴とす
る請求の範囲第9項または第10項に記載の吸音装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4428583 | 1994-08-12 | ||
DE4428583.3 | 1994-08-12 | ||
PCT/EP1995/003172 WO1996005591A1 (de) | 1994-08-12 | 1995-08-10 | Schall-absorber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10504406A JPH10504406A (ja) | 1998-04-28 |
JP3440247B2 true JP3440247B2 (ja) | 2003-08-25 |
Family
ID=6525537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50701396A Expired - Fee Related JP3440247B2 (ja) | 1994-08-12 | 1995-08-10 | 吸音装置 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5959264A (ja) |
EP (1) | EP0775354B1 (ja) |
JP (1) | JP3440247B2 (ja) |
KR (1) | KR100425264B1 (ja) |
AT (1) | ATE177554T1 (ja) |
AU (1) | AU3344195A (ja) |
BR (1) | BR9509064A (ja) |
CA (1) | CA2197439C (ja) |
CZ (1) | CZ286977B6 (ja) |
DE (2) | DE19529440A1 (ja) |
ES (1) | ES2129218T3 (ja) |
FI (1) | FI113100B (ja) |
HU (1) | HU219872B (ja) |
NO (1) | NO970645L (ja) |
PL (1) | PL179944B1 (ja) |
SK (1) | SK283501B6 (ja) |
WO (1) | WO1996005591A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19634615A1 (de) * | 1996-08-27 | 1998-03-05 | Faist M Gmbh & Co Kg | Schallabsorbierender Bauteil |
WO1999061221A1 (de) * | 1998-05-22 | 1999-12-02 | Rieter Automotive (International) Ag | VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINES ZWEISCHALIGEN BAUTEILS MIT INTEGRIERTEN μ/4-ABSORBERN |
US6691468B2 (en) | 2001-11-19 | 2004-02-17 | Sika Automotive | Orifice sealing physical barrier |
US6708979B2 (en) * | 2001-11-19 | 2004-03-23 | Sika Automotive | Orifice sealing physical barrier |
DE10222120A1 (de) * | 2002-05-17 | 2003-12-04 | Seeber Ag & Co Kg | Kraftfahrzeug mit einem Bauelement aus Kunststoff und Verfahren zu seiner Herstellung |
US6772859B2 (en) * | 2002-09-26 | 2004-08-10 | Rpg Diffusor Systems, Inc. | Embodiments of aperiodic tiling of a single asymmetric diffusive base shape |
DE10247704B4 (de) * | 2002-10-12 | 2016-02-11 | Volkswagen Ag | Kraftfahrzeug mit Motorvollkapselung |
JP4050632B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2008-02-20 | 株式会社神戸製鋼所 | 吸音構造体 |
DE20319429U1 (de) * | 2003-12-12 | 2005-04-28 | Carcoustics Tech Center Gmbh | Trittfeste, akustische wirksame Bodenverkleidung für Kraftfahrzeuge |
DE20320100U1 (de) * | 2003-12-23 | 2005-05-12 | Carcoustics Tech Center Gmbh | Luftschallabsorbierendes Bauteil |
KR100581534B1 (ko) * | 2004-01-30 | 2006-05-22 | 황금찬 | 음향확산판 |
JP2006125381A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-05-18 | Toyoda Gosei Co Ltd | 共鳴器 |
DE202005004259U1 (de) * | 2005-03-15 | 2006-07-27 | Carcoustics Tech Center Gmbh | Blasgeformte, schallabsorbierende Motorabdeckung mit Oberflächendekor |
DE102005046087B3 (de) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Carcoustics Tech Center Gmbh | Schallisolierende Unterbodenverkleidung für Kraftfahrzeuge |
JP4845493B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
FR2934013B1 (fr) * | 2008-07-16 | 2011-12-09 | Mann & Hummel Gmbh | Procede permettant d'attenuer les bruits generes par une piece du moteur d'un vehicule automobile |
JP5359167B2 (ja) * | 2008-10-07 | 2013-12-04 | ヤマハ株式会社 | 車体構造体および荷室 |
JP5257203B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-08-07 | アイシン精機株式会社 | エンジンカバー構造 |
EP2314437B1 (de) | 2009-10-16 | 2016-12-07 | Carcoustics TechConsult GmbH | Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus Kunststoff, Kunststoffhohlkörper mit neuartigen Eigenschaften |
DE102010006957A1 (de) * | 2010-02-05 | 2011-08-11 | Audi Ag, 85057 | Schwingungsbeanspruchtes versteiftes Bauteil aus Blech mit Bereichen unterschiedlicher Anisotropie |
US8607925B2 (en) * | 2010-07-20 | 2013-12-17 | Hendrik David Gideonse | Wedge-shaped acoustic diffuser and method of installation |
US9630576B1 (en) * | 2015-12-07 | 2017-04-25 | GM Global Technology Operations LLC | Panel assembly with noise attenuation system having a geometric pattern for air gap acoustic impedance |
WO2018177573A1 (de) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Carcoustics Techconsult Gmbh | Akustisch wirksamer kunststoffhohlkörper sowie verfahren zu dessen herstellung |
US10741159B2 (en) | 2017-09-10 | 2020-08-11 | Douglas Peter Magyari | Acoustic-absorber system and method |
US11059559B2 (en) | 2018-03-05 | 2021-07-13 | General Electric Company | Acoustic liners with oblique cellular structures |
US11047304B2 (en) | 2018-08-08 | 2021-06-29 | General Electric Company | Acoustic cores with sound-attenuating protuberances |
US10823059B2 (en) | 2018-10-03 | 2020-11-03 | General Electric Company | Acoustic core assemblies with mechanically joined acoustic core segments, and methods of mechanically joining acoustic core segments |
US11434819B2 (en) | 2019-03-29 | 2022-09-06 | General Electric Company | Acoustic liners with enhanced acoustic absorption and reduced drag characteristics |
DE102020115776B4 (de) | 2020-06-16 | 2024-09-05 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verkleidungselement für ein Radhaus eines Kraftwagens sowie Kraftwagen |
US11668236B2 (en) | 2020-07-24 | 2023-06-06 | General Electric Company | Acoustic liners with low-frequency sound wave attenuating features |
US11970992B2 (en) | 2021-06-03 | 2024-04-30 | General Electric Company | Acoustic cores and tools and methods for forming the same |
US11965425B2 (en) | 2022-05-31 | 2024-04-23 | General Electric Company | Airfoil for a turbofan engine |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2921050A1 (de) * | 1979-05-23 | 1980-11-27 | Fraunhofer Ges Forschung | Schallabsorbierendes bauelement aus kunststoff-folie |
DE2758041C2 (de) * | 1977-12-24 | 1985-10-31 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München | Verwendung eines aus mindestens zwei übereinander angeordneten Folien, insbesondere Kunststoffolien, bestehenden Bauelements |
US4242398A (en) * | 1979-01-16 | 1980-12-30 | Teijin Limited | Fibrous shaped article having non-level surface |
DE3233654C2 (de) * | 1982-09-10 | 1986-01-16 | Ewald Dörken AG, 5804 Herdecke | Schallabsorbierendes Bauelement |
DE3531886A1 (de) * | 1985-09-06 | 1987-03-19 | Stankiewicz Alois Dr Gmbh | Hohlkammern |
CH671848B (ja) * | 1986-05-16 | 1989-09-29 | ||
DE4011705A1 (de) * | 1990-04-11 | 1991-10-17 | Freudenberg Carl Fa | Luftschall absorbierendes formteil |
DE4035177C2 (de) * | 1990-11-06 | 1996-04-11 | Helmut W Diedrichs | Abschirmung von abgasführenden Teilen an einem Kraftfahrzeug |
DE9215132U1 (de) * | 1992-11-07 | 1993-04-15 | Pelzer, Helmut, 5804 Herdecke | Luftschall absorbierendes Formteil |
DE4304628C2 (de) * | 1993-02-16 | 1997-04-03 | Freudenberg Carl Fa | Schalldämpfende Gehäuseauskleidung |
-
1995
- 1995-08-10 CA CA002197439A patent/CA2197439C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-08-10 DE DE19529440A patent/DE19529440A1/de not_active Withdrawn
- 1995-08-10 JP JP50701396A patent/JP3440247B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-08-10 SK SK81-97A patent/SK283501B6/sk not_active IP Right Cessation
- 1995-08-10 HU HU9702011A patent/HU219872B/hu not_active IP Right Cessation
- 1995-08-10 AT AT95929837T patent/ATE177554T1/de active
- 1995-08-10 DE DE59505309T patent/DE59505309D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-08-10 EP EP95929837A patent/EP0775354B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-08-10 ES ES95929837T patent/ES2129218T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-08-10 AU AU33441/95A patent/AU3344195A/en not_active Abandoned
- 1995-08-10 KR KR1019970700825A patent/KR100425264B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-08-10 CZ CZ199732A patent/CZ286977B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1995-08-10 PL PL95318537A patent/PL179944B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1995-08-10 WO PCT/EP1995/003172 patent/WO1996005591A1/de active IP Right Grant
- 1995-08-10 BR BR9509064A patent/BR9509064A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-08-10 US US08/776,937 patent/US5959264A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-12 NO NO970645A patent/NO970645L/no unknown
- 1997-02-12 FI FI970594A patent/FI113100B/fi not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19529440A1 (de) | 1996-02-29 |
JPH10504406A (ja) | 1998-04-28 |
SK8197A3 (en) | 1998-08-05 |
SK283501B6 (sk) | 2003-08-05 |
WO1996005591A1 (de) | 1996-02-22 |
HU219872B (hu) | 2001-08-28 |
MX9701098A (es) | 1998-03-31 |
NO970645D0 (no) | 1997-02-12 |
BR9509064A (pt) | 1997-12-23 |
PL179944B1 (pl) | 2000-11-30 |
CA2197439A1 (en) | 1996-02-22 |
HUT77200A (hu) | 1998-03-02 |
KR100425264B1 (ko) | 2004-06-30 |
PL318537A1 (en) | 1997-06-23 |
FI970594A0 (fi) | 1997-02-12 |
US5959264A (en) | 1999-09-28 |
EP0775354B1 (de) | 1999-03-10 |
ES2129218T3 (es) | 1999-06-01 |
ATE177554T1 (de) | 1999-03-15 |
DE59505309D1 (de) | 1999-04-15 |
FI113100B (fi) | 2004-02-27 |
FI970594A (fi) | 1997-02-12 |
CZ286977B6 (en) | 2000-08-16 |
CZ3297A3 (en) | 1997-06-11 |
AU3344195A (en) | 1996-03-07 |
CA2197439C (en) | 2006-06-13 |
NO970645L (no) | 1997-02-12 |
EP0775354A1 (de) | 1997-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3440247B2 (ja) | 吸音装置 | |
JP3553614B2 (ja) | 音波の吸収および/または減衰装置 | |
JP2003501572A (ja) | 隔壁のある導波管を備えた遮音ガラス壁 | |
US20200290527A1 (en) | Sound insulation structure | |
US6837334B1 (en) | Acoustic horn | |
CN107277720B (zh) | 一种发声器模组 | |
JP6614584B2 (ja) | 遮音構造 | |
JPH08207833A (ja) | 吸音機能付自動車用エンジンアンダーカバー | |
JP2018202931A (ja) | 遮音構造 | |
JPS6323248Y2 (ja) | ||
JP2001507308A (ja) | 一体化されたλ/4アブソーバを備えた車両部品 | |
CN206993409U (zh) | 一种发声器模组 | |
JP2605784Y2 (ja) | 自動車ドアのベルトライン構造 | |
GB2292786A (en) | Acoustic sheet material | |
JP4242688B2 (ja) | 車両用ドアトリム | |
JPH10198385A (ja) | 吸音材 | |
JP3327458B2 (ja) | 格子入り複層ガラス | |
JP2001130237A (ja) | 車両用ダクト | |
JPH09315235A (ja) | 自動車用スピーカーの周辺構造 | |
CN111688600A (zh) | 隔音结构 | |
JPS6132008Y2 (ja) | ||
JP2007255112A (ja) | 吸音材 | |
JP2000007079A (ja) | 冷蔵庫の包装用蓋体 | |
JPH0419094U (ja) | ||
JPH11124126A (ja) | 折畳包装箱及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |