JP3438829B2 - サスペンションのアーム取付構造 - Google Patents

サスペンションのアーム取付構造

Info

Publication number
JP3438829B2
JP3438829B2 JP11079194A JP11079194A JP3438829B2 JP 3438829 B2 JP3438829 B2 JP 3438829B2 JP 11079194 A JP11079194 A JP 11079194A JP 11079194 A JP11079194 A JP 11079194A JP 3438829 B2 JP3438829 B2 JP 3438829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
side member
inner end
mounting structure
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11079194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07315024A (ja
Inventor
宏志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP11079194A priority Critical patent/JP3438829B2/ja
Publication of JPH07315024A publication Critical patent/JPH07315024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438829B2 publication Critical patent/JP3438829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/016Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs allowing controlled deformation during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • B60G2800/222Braking, stopping during collision

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のサスペンショ
ンに係り、特にアームの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば車輪を懸架するダブルウィシュボ
ーンタイプのサスペンションは、図5に平面図を示すよ
うに、車輪21を支持するハウジング22と、車輪21
の回転軸線より上方となるハウジング22の部位に外方
端23aが揺動可能に連結され、かつ前側及び後側に分
離した内方端23b、23cがブッシュを介してサブフ
レーム24のサイドメンバ25に揺動可能に支持された
略A字形のアッパアーム23と、外方端がハウジング2
2に揺動可能に支持され、かつ内方端がサブフレーム2
4のクロスメンバフロント26及びクロスメンバリア2
7に各々揺動可能に支持された一対のロアアーム28、
29及び後方端がハウジング22に、前方端がサイドメ
ンバ25の前端に各々揺動可能に連結されたラテラルリ
ンク30を有している(例えば実開昭63−19407
号公報参照)。
【0003】このように構成されたサスペンションにお
いて、サスペンションジオメトリ及びアッパアーム23
の剛性確保上アッパアーム23の車体幅方向の長さを確
保する必要があり、このためアッパアーム23を支持す
るサブフレーム25を、車体下面両側端に沿って設けら
れる車体サイドフレーム31より車体幅方向内側に配置
し、前端を車体フレーム31に、後端を車体フレーム3
1から車体幅内方に別個に延設されたクロスメンバ(図
示せず)に各々フローティングブッシュ32、33を介
して取付けられている。
【0004】またサブフレームに関する先行技術として
は、実開平2−98074号公報に開示され、かつ図6
及び図6のD部拡大を図7に示すように、サブフレーム
34を前後方向に延びる閉断面形状の左右一対のサイド
フレーム35と、クロスメンバフロント36及びクロス
メンバリヤ37とにより構成し、この各サイドフレーム
35の前端をフローティングブッシュ38を介して車体
にボルト止めし、サイドフレーム35の後端に車体外側
に延長した延長部35aを設け、この延長部35aの外
側に車体側に支持されるマウント部40を形成してい
る。
【0005】サイドフレーム35の側面部には前部支持
ブラケット41が設けられ、ロアアーム前部39aを取
着している。またサイドフレーム35の延長部35aの
上面のマウント部40より車体内側の部分にサイドフレ
ーム35とは別体の取付ブラケット42を用いてロアア
ーム後部39bを取着することによりロアアーム39を
揺動可能に取付けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記前者のサスペンシ
ョンにおいては、サブフレームを車体サイドフレームよ
り車体幅方向内側に配置することから、サブフレームの
後端を支持するためのクロスメンバを車体サイドフレー
ムから別個に延設する必要があり、製造コスト及び質量
の増大を招き、かつサブフレームの後方への張り出しが
あることから、後面衝突時の衝撃荷重を十分に吸収でき
ない等の不具合がある。
【0007】また後者、実開平2−98074号公報に
開示されるサブフレームにあっては、サイドフレームの
側面部に前部支持ブラケットを設けてロアアームの前部
を取着し、かつサイドフレームの延長部の上面に後部支
持ブラケットを設けてロアアームを揺動可能に取付ける
ことから、各部材の干渉を回避するためのスペースを要
し、サイドフレームの剛性を確保するための十分な断面
形状を得ることが困難であり、アームの支持剛性確保が
困難であることから操縦安定性を損う虞がある。このた
めサイドフレーム間を連結するクロスメンバの剛性を大
なるものにする必要があり、クロスメンバの大型化を招
き、従って製造コスト及び質量の増大を招く等の不具合
がある。
【0008】従って本発明の目的は、製造コスト及び質
量の増大を招くことなく、操縦安定性が確保できるサス
ペンションのアーム取付構造を提供することにある。
【0009】上記目的を達成するサスペンションのアー
ム取付構造の発明は、外方端が車輪を支持するハウジン
グに揺動可能に連結されたアームの前側内方端及び後側
内方端を前後端がそれぞれフローティングブッシュを
介して車体フレームに取付けられたサイドメンバに揺動
可能に連結するサスペンションのアーム取付構造におい
て、前記サイドメンバは、車体内方へ凸なる略C字形乃
至L字形で中間部に開口部を有する中空体であって、前
記アームは、前側内方端が前記開口部より前方でサイド
メンバの外周にフローティングブッシュを介して揺動可
能に連結され外方端が上記ハウジングに揺動自在に連結
された前側アーム部と、後側内方端が前記前側アームの
前記前側内方端近傍から後方に分離して前記開口部から
サイドメンバ内に差し込まれ、かつフローティングブッ
シュを介してサイドメンバ内でサイドメンバに揺動可能
に連結された後側アーム部とを有し、該後側アーム部は
前記前側内方端と後側内方端を結ぶ直線に沿って伸びる
ように形成されたことを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明におけるサスペンションのアー
ム取付構造の一実施例をアームがアッパアームの場合を
例に図によって説明する。
【0011】図1はダブルウィシュボンタイプのサスペ
ンションの要部平面図であり、このサスペンションは、
車輪1を支持するハウジング2と、車輪1の回転軸線よ
り上方となる前記ハウジング2の部位に外方端3aがボ
ールジョイント4を介して揺動可能に連結され、内方端
が前側内方端3bと後側内方端3cとの分離してサブフ
レーム5のサイドメンバ6に揺動可能に支持されたアッ
パアーム3と、このアッパアーム3から下方に間隙をお
いてハウジング2の部位に外方端9a、10aが揺動可
能に連結され、内方端9b、10bがサブフレーム5の
クロスメンバフロント7及びロアアームリ10と、ハ
ウジング2後方端11aが揺動可能に連結され、かつ
前方端11bが車体フレーム12に揺動可能に連結され
たラテラルリンク11と、下端がロアアームフロント9
に、上端が車体に各々揺動可能に連結されたショックア
ブソーバ13を有している。
【0012】アッパアーム3の前側内方端3bと後側内
方端3cを支持するサイドフレーム6と、ロアアームフ
ロント9の内方端9bを支持するクロスメンバフロント
7と、ロアアームリヤ10の内方端10bを支持するク
ロスメンバリヤ8とによって構成されるサブフレーム5
は、車体下面両側に沿って設けられた一対の車体フレー
ム12に各々前後端6a、6bがフローティングブッシ
ュ14、15を介して連結された左右一対のサイドメン
バ6(片側のみ図示)間をクロスメンバフロント7及び
クロスメンバリヤ8で一体的に連結した略井桁状であ
る。
【0013】前後端6a、6bがフローティングブッシ
ュ14、15を介して車体フレーム12に連結されるサ
イドメンバ6は、図3に図2のA−A線断面を示すよう
に板金製の上部材6A及び下部材6Bからなる中空体で
あって、平面視、車体内側へ凸なる略C字形乃至略L字
形に形成され、車体外側に位置する中間部に後述するよ
うにアッパアーム3の後側内方端3cに向って延びる後
側アーム部3Bを挿入及び揺動を許容する大きさの開口
部6cを有している。
【0014】アッパアーム3は、前側内方端3bから外
方端3aに延びる略直線状に形成された前側アーム部3
A及び前側アーム部3Aの前側内方端3b近傍から分離
して後側内方端3cに延びる後側アーム部3Bを有する
略L字状に形成されている。後側アーム部3Bは、アッ
パアーム3の回動軸心aとなる前側内方端3bと後側内
方端3cとを結ぶ直線に沿って延びるよう形成されるこ
とが望ましい。
【0015】前側内方端3bはサイドメンバ6の開口部
6cより前方に位置する外周、例えば上部材6Aの上面
に固着されたブラケット16にブッシュ(図示せず)を
介して揺動可能に連結され、かつ前側アーム部3Aから
分離した後側アーム部3Bはサイドメンバ6の開口部6
cよりサイドメンバ6内へ差し込まれ、後側アーム部3
Bの先端である後側内方端3cは、サイドメンバ6内後
端近傍に配設されたブラケット17にフローティングブ
ッシュ18を介して支持されている。
【0016】アッパアーム3後側内方端3cを支持す
るフローティングブッシュ18は、図4に図2のB−B
線断面を示すように、アッパアーム3の後側内方端3c
を圧入して固定する内筒18a、内筒18aを遊嵌する
外筒18b及び内筒18aと外筒18bとの間に介在す
るゴム状の弾性材18cによって構成され、アッパアー
ム6の上部材6Aの上面に開口するブッシュ取付穴6d
から挿入可能でかつ、上部材6Aに予め設けられたウエ
ルディングナット19aに螺合するボルト19bによっ
て上部材6Aに固定されるブラケット17によってアッ
パアーム3の回転軸線a上に配設されている。
【0017】以上のように構成するサスペンションのア
ーム取付構造によれば、サブフレーム5を構成し、かつ
アッパアーム3を揺動可能に支持するサイドメンバ6を
略C字状乃至L字状に形成し、その前後両端6a、6b
がフローティングブッシュ14、15を介して直接車体
フレーム12に取付けることからアッパアーム3の回動
軸心aから外方端3aまで長さを確保でき、サスペンシ
ョンジオメトリ及び剛性を維持しつつ、別個に設けてい
た車体フレーム12とサイドメンバ6とを連結するため
のクロスメンバが省略でき、更にサイドメンバ6を板金
製の上部材6A及び下部材6Bによって形成することに
より、鋳造により一体に形成される従来のサイドメンバ
に比較して大幅な質量及び製造コストの低減が得られ
る。
【0018】更にアッパアーム3の後側内方端3cをサ
イドメンバ6内を挿通してサイドメンバ6の後部でフロ
ーティングブッシュ18を介して揺動可能に支持するよ
う構成することにより、アッパアーム3の揺動によるサ
イドメンバ6と、アッパアーム3との干渉が回避でき、
サイドメンバ6の充分な断面形状が確保されることか
ら、サイドメンバ6の充分な剛性が得られ両サイドメン
バ6間を連結するクロスメンバフロント7及びクロスメ
ンバリヤ8の剛性を低くすることが可能になり、従って
断面平板状にする等の簡略化が可能になる。またアッパ
アーム3の後側内方端3cのサイドメンバ6の後端近傍
での支持が可能になり、前側内方端3bと後側内方端3
cとの離間距離が充分得られることと相俟ってアッパア
ーム3の支持剛性が向上され、操縦安定性が向上する。
【0019】またサイドメンバ6の後側が、湾曲形成さ
れることにより車体後方への張り出し量が小となり後面
衝突時による衝撃吸収が容易に行われ、かつフィラホー
ス、ハーネス等の引き回しの自由度が拡大される等種々
の効果を有する。
【0020】以上説明では、アッパアームの後側内方端
を支持するフローティングブッシュがサイドメンバの上
方からサイドメンバ内に挿入したブラケットに設けた例
について説明したが、フローティングブッシュを支持す
るブラケットをサイドメンバの後方から挿入及びサイド
メンバの後部に固定する等サイドメンバやアッパアーム
の形状に相応して適宜変更することも可能である。
【0021】またアームがロアアームであっても適用し
得ることは勿論のことである。
【0022】
【発明の効果】以上説明した本発明によるサスペンショ
ンのアーム取付構造によれば、サブフレームを構成する
サイドメンバを略C字状乃至略略L字状に形成し、その
前後端をフローティングブッシュを介して直接車体フレ
ームに取付け、かつアッパアームの後側内方端を開口か
らサイドメンバ内に挿入してサイドメンバ後部において
フローティングブッシュを介して揺動可能に支持するこ
とから、アッパアームの揺動によるサイドメンバとの干
渉が回避でき、サイドメンバの充分な断面形状が確保で
き、サイドメンバの剛性が向上することにより両サイド
メンバ間を連結するクロスメンバフロント及びリアの簡
略化が図れ、質量及びコストの低減が得られる。
【0023】またアッパアームの後側内方端がサイドメ
ンバの後端近傍で支持することから前側内方端と後側内
方端との離間距離が充分得られることと相俟ってアッパ
アームの支持剛性が向上して操縦安定性が向上する。
【0024】更にサイドメンバの後側が湾曲成形される
ことにより車体後方への張り出し量が小となり、後面衝
突時の衝撃吸収が容易に行える等本発明特有の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるサスペンションのアーム取付構
造の一実施例を示す概略平面図である。
【図2】図1におけるA部の要部拡大斜視図である。
【図3】図2におけるB−B線に沿う要部断面図であ
る。
【図4】図2におけるC−C線に沿う要部断面図であ
る。
【図5】従来のサスペンションのアーム取付構造を示す
平面図である。
【図6】従来のサスペンションのアーム取付構造を示す
説明斜視図である。
【図7】図6のD部拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 車輪 2 ハウジング 3 アッパアーム 3a 外方端 3b 前側内方端 3c 後側内方端 6 サイドメンバ 6c 開口部 12 車体フレーム 14 フローティングブッシュ 15 フローティングブッシュ 18 フローティングブッシュ 18a 内筒 18b 外筒 18c 弾性体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60G 7/00 B60G 3/20 B62D 21/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外方端が車輪を支持するハウジングに揺動
    可能に連結されたアームの前側内方端及び後側内方端
    前後端がそれぞれフローティングブッシュを介して
    車体フレームに取付けられたサイドメンバに揺動可能に
    連結するサスペンションのアーム取付構造において、前記サイドメンバは、車体内方へ凸なる略C字形乃至L
    字形で中間部に開口部を有する中空体であって、 前記アームは、前側内方端が前記開口部より前方でサイ
    ドメンバの外周にフローティングブッシュを介して揺動
    可能に連結され外方端が上記ハウジングに揺動自在に連
    結された前側アーム部と、後側内方端が前記前側アーム
    の前記前側内方端近傍から後方に分離して前記開口部か
    らサイドメンバ内に差し込まれ、かつフローティングブ
    ッシュを介してサイドメンバ内でサイドメンバに揺動可
    能に連結された後側アーム部とを有し、該後側アーム部
    は前記前側内方端と後側内方端を結ぶ直線に沿って伸び
    るように形成された ことを特徴とするサスペンションの
    アーム取付構造。
  2. 【請求項2】 アームの後側内方端がサイドメンバ後方
    端近傍でフローティングブッシュを介して揺動可能に連
    結されている請求項1のサスペンションのアーム取付構
    造。
  3. 【請求項3】 アームの後側内方端とサイドメンバを連
    結するフローティングブッシュが、アームの後側内方端
    が嵌合する内筒と、内筒に遊嵌してサイドメンバに固定
    される外筒と、これら内筒及び外筒間に介装するゴム状
    弾性体を有する請求項1または2のサスペンションのア
    ーム取付構造。
JP11079194A 1994-05-25 1994-05-25 サスペンションのアーム取付構造 Expired - Fee Related JP3438829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079194A JP3438829B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 サスペンションのアーム取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079194A JP3438829B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 サスペンションのアーム取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315024A JPH07315024A (ja) 1995-12-05
JP3438829B2 true JP3438829B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=14544728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11079194A Expired - Fee Related JP3438829B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 サスペンションのアーム取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438829B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07315024A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59966Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
US7048286B2 (en) Rear axle of a passenger vehicle with five individual links
US5513874A (en) Vehicle suspension system
JPH04321474A (ja) 自動車のサスペンション支持構造
JP2007090957A (ja) ロアアームの取付構造
JP3438829B2 (ja) サスペンションのアーム取付構造
JPH06286642A (ja) 車両における後部車体構造
JP3128678B2 (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JP2881536B2 (ja) サスペンション用サブフレーム
JP2000016042A (ja) リヤサスペンション構造
JP3628620B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JPH0443809B2 (ja)
JP3865168B2 (ja) ストラット取付構造
JP3069995B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JP3477422B2 (ja) ブラケット
JP2002145109A (ja) サスペンションフレーム構造
KR0167702B1 (ko) 자동차의 뒷차축 스테빌라이져의 취부구조
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0728961Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JP2636480B2 (ja) スタビライザの取付構造
JP4172071B2 (ja) リヤサスクロスの車体取付構造
KR20080055184A (ko) 시티비에이 시스템의 스핀들 마운팅 브라켓 결합구조
JP2512817Y2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JP4076608B2 (ja) フロントアクスル
JPH0742817Y2 (ja) 自動車のサスペンシヨン構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees