JP3431953B2 - カメラ制御装置及び方法 - Google Patents
カメラ制御装置及び方法Info
- Publication number
- JP3431953B2 JP3431953B2 JP18536693A JP18536693A JP3431953B2 JP 3431953 B2 JP3431953 B2 JP 3431953B2 JP 18536693 A JP18536693 A JP 18536693A JP 18536693 A JP18536693 A JP 18536693A JP 3431953 B2 JP3431953 B2 JP 3431953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- pan
- virtual screen
- screen
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
- H04N23/632—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/695—Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
法に関し、より具体的にはテレビ会議などのように遠隔
地にあるカメラを操作するのに適したカメラ制御装置及
び方法に関する。
い、同画像をコンピュータのモニタ画面に表示しつつ、
コンピュータの操作によりカメラのズーム、パン及びチ
ルトなどを操作する技法が提案されている特にテレビ会
議では、通信相手のカメラの、向き(パン、チルト)や
倍率などを遠隔制御できる構成が望まれる。例えば、モ
ニタ画面の一部にカメラの操作要素を表示し、マウスな
どでその操作要素を操作する方法が提案されている。
かい調節が困難であるのに加え、所望の撮影範囲とする
のにどの要素をどれだけ操作すればよいのかが、分かり
にくく、従って試行錯誤的な操作にならざるを得ない。
テレビ会議のように遠距離にあるカメラを遠隔操作しよ
うとする場合、更に、制御信号の伝搬時間によるタイム
ラグが加わり、且つ、画像を高能率符号化して伝送する
ので、一般にパンニング時等の画像情報の変化の著しい
時の画質が悪く、より一層、カメラ操作は難しくなる。
換言すると、細かい操作が不可能に近くなる。
ラ制御装置及び方法を提示することを目的とする。
装置は、撮影用ズーム・レンズを有するカメラと、当該
カメラの撮影光軸を制御する光軸制御手段と、当該カメ
ラの撮影画像を表示する画像表示手段と、当該画像表示
手段の表示画面上の任意の位置を指定する座標入力手段
と、当該画像表示手段の表示画面上の距離を、当該カメ
ラの撮影用ズーム・レンズのズーミング位置情報から当
該カメラの移動情報に変換する変換情報記憶手段と、当
該座標入力手段による入力座標から決定される距離情報
を当該変換情報記憶手段を参照して実際の移動情報に変
換し、得られた移動情報に従い上記光軸制御手段を制御
する制御手段とからなることを特徴とする。
制御するカメラ制御装置であって、前記カメラによって
現在撮影されている範囲より広い範囲であって、前記カ
メラのパン角度およびチルト角度を制御可能な範囲に対
応する仮想的な画面を表示する表示手段と、前記仮想画
面上で指定された前記カメラのパンおよびチルト角度を
示す座標位置に基づいて、前記カメラの撮像方向を制御
する制御手段とを有することを特徴とする。本発明に係
るカメラ制御方法は、カメラを制御するカメラ制御方法
において、前記カメラによって現在撮影されている範囲
より広い範囲であって、前記カメラのパン角度およびチ
ルト角度を制御可能な範囲に対応する仮想的な画面を表
示し、前記仮想画面上で指定された前記カメラのパンお
よびチルト角度を示す座標位置に基づいて、前記カメラ
の撮像方向を制御することを特徴とする。
する。
末の一実施例の概略構成ブロック図を示す。10は利用
者を撮影するカメラであり、12は撮影用のズーム・レ
ンズ、14は当該レンズ12のズーミング・レンズを光
軸方向に移動するズーム制御回路、16は当該レンズ1
2のフォーカシング・レンズを光軸方向に移動するフォ
ーカス制御回路、18は絞り、20は撮影レンズ12及
び絞り16による光学像を電気信号に変換する撮像素
子、22は撮像素子20による電気信号を所定形式のビ
デオ信号に変換するカメラ信号処理回路である。
ラ10の撮影光軸を左右方向に移動するパン制御回路、
26は、カメラ10の雲台にあって、カメラ10の撮影
光軸を上下方向に移動するチルト制御回路、28は、カ
メラ10の全体を制御するカメラ制御回路である。
らなるコンピュータであり、32は全体を制御するCP
U、34はROM、36はRAM、38はカメラ10の
出力ビデオ信号が入力するビデオ・インターフェース、
40は、外部の通信回線網とデータ及び制御信号を授受
し、カメラ10と制御信号を授受する通信インターフェ
ースである。
入力装置、44は当該座標入力装置42のインターフェ
ース、46はビデオ・メモリ、48は、CRTや液晶表
示装置などの画像表示手段であるモニタ50の画像表示
を制御する表示制御回路である。
すように、通信回線網を介して相互に接続する。
でテレビ会議を実施している場合に、画像受信側端末か
ら画像送信側端末のカメラを遠隔操作するときに、本実
施例はより有効に機能するが、説明の都合上、以下で
は、図1に示す構成内でカメラ10を操作するケースを
例に本実施例の動作を説明する。画像伝送のための符号
化と復号化の処理が省略されるだけで、本実施例の特徴
的な部分は同じだからである。
ターフェース38を介してビデオ・メモリ46に書き込
まれる。表示制御回路48はビデオ・メモリ46に記憶
される映像データを順番に読み出し、これによりモニタ
50を制御して、画像を表示させる。
面内で、中心にしたい任意の位置(x,y)を座標入力
装置42により指定する(S1)。CPU32は、指定
された位置(x,y)と撮影画像の表示画面の中央(ウ
インドウ表示システムを使用していないときには、モニ
タ50の画面の中央、ウインドウ表示システムを使用し
ているときには、撮影画像の表示ウインドウの中央)の
座標(a,b)との差(ΔX,ΔY)を算出する(S
2)。即ち、 ΔX=x−a ΔY=y−b を算出する。そして、CPU32は、(ΔX,ΔY)の
移動命令、例えばMov(ΔX,ΔY)を通信インター
フェース40を介してカメラ10のカメラ制御回路28
に転送する。
け、先ず、撮影レンズ12のズーミング位置情報をズー
ム制御回路14から入手し(S5)、入手したズーミン
グ位置情報から、移動量の変換係数kを決定する(S
6)。即ち、モニタ50の画面上、撮影画像は撮影レン
ズ12の変倍率に応じた大きさで表示される。例えば、
図4に示すように、モニタ50の画面上では同じ大きさ
でも、変倍率、即ち画角により異なるので、モニタ画面
上での距離を、そのときの画角に応じた移動量(パン角
度及びチルト角度)に変換しなければならない。カメラ
制御回路28は、このための変換テーブルを具備し、変
換係数kを決定する。
からの移動命令Mov(ΔX,ΔY)のパラメータΔ
X,ΔYに乗算して、実際の移動量ΔXr,ΔYrを算
出する(S7)。即ち、 ΔXr=kΔX ΔYr=kΔY である。カメラ制御回路28は、(ΔXr,ΔYr)に
応じてパン及びチルトの回転角を決定し(S8)、パン
制御回路24及びチルト制御回路26を制御し、カメラ
10の撮影光軸を指定の方向に向ける(S9)。
量に対するカメラ10の移動量をカメラ10のカメラ制
御回路28が算出したが、勿論、コンピュータ30のC
PU32が算出してもよい。その変更フローチャートを
図5に示す。撮影レンズ12のズーミング位置情報がカ
メラ10からコンピュータ30に転送され、コンピュー
タ30が、パン及びチルトの移動角度を算出して、カメ
ラ10に転送する点が異なる。
撮影画面内で、中心にしたい任意の位置(x,y)を座
標入力装置42により指定する(S11)。CPU32
は、指定された位置(x,y)と撮影画像の表示画面の
中央(ウインドウ表示システムを使用していないときに
は、モニタ50の画面の中央、ウインドウ表示システム
を使用しているときには、撮影画像の表示ウインドウの
中央)の座標(a,b)との差(ΔX,ΔY)を算出す
る(S12)。そして、CPU32は、カメラ10に対
してズーミング位置情報を要求する(S13)。
ピュータ30からのズーミング位置情報の要求に対し
て、ズーム制御回路14からズーミング位置情報を入手
し(S14)、コンピュータ30に転送する(S1
5)。
グ位置情報から、移動量の変換係数kを決定する(S1
6,17)。即ち、この例では、CPU32が、モニタ
50の画面上での距離を、そのときの画角に応じた移動
量(パン角度及びチルト角度)に変換する変換係数のテ
ーブルを具備し、変換係数kを決定する。
に算出したΔX,ΔYに乗算して、実際の移動量ΔX
r,ΔYrを算出し(S18)、算出したΔXr,ΔY
rに応じたパン及びチルトの回転角を決定し(S1
9)、その回転角での移動命令をカメラ10に送出する
(S20)。
ピュータ30からの移動命令を受け(S21)、それに
従ってパン制御回路24及びチルト制御回路26を制御
し、カメラ10の撮影光軸を指定の方向に向ける(S2
2)。
影範囲を指定する実施例を説明する。使用者は、モニタ
50に表示される撮影画面内で2点(x1,y1),
(x2,y2)を座標入力装置42により指定する(S
31)。CPU32は、指定された2点2(x1,y
1),(x2,y2)からその中心点(x0,y0)を
算出する(S32)。モニタ50上で撮影画像を表示す
る部分(ウインドウ表示システムを使用していないとき
には、モニタ50のフル画面、ウインドウ表示システム
を使用しているときには、撮影画像の表示ウインドウの
中央の座標(a,b)との差(ΔX,ΔY)を算出する
(S33)。即ち、 ΔX=x0−a ΔY=y0−b を算出する。更に、指定された2点間の差(Δx,Δ
y)を算出する(S34)。即ち、 Δx=x1−x2 Δy=y1−y2 である。
パラメータとする移動命令をカメラ10に転送する(S
35)。カメラ10のカメラ制御回路28は、この転送
命令を受け(S36)、撮影レンズ12のズーミング位
置情報をズーム制御回路14から入手する(S37)。
入手したズーミング位置情報から、パン及びチルトの移
動量の変換係数kを決定する(S38)。
kを、コンピュータ30からの移動命令のパラメータΔ
X,ΔYに乗算して、実際の移動量ΔXr,ΔYrを算
出する(S39)。即ち、 ΔXr=kΔX ΔYr=kΔY である。更に、カメラ制御回路28は、コンピュータ3
0からのパラメータΔx,Δyと係数kとから、希望の
ズーミング位置への移動量Δzを算出する(S40)。
ΔXr,ΔYrに応じたパン及びチルトの実際の移動量
を算出し、S40で算出したΔzに応じたズーミング移
動量を算出し(S41)、パン制御回路24、チルト制
御回路26並びにズーム制御回路14を制御し、カメラ
10の撮影光軸を指定の方向に向けると共に撮影レンズ
12の倍率を変更する(S42)。
範囲以外を見たいときには有効ではない。例えば、別の
操作によりカメラ10の撮影レンズ12をワイド端に移
動させてから、上記の操作をすることになる。これを簡
易に実現するには、以下のようにすればよい。即ち、C
PU32は、現在撮影されている画像の表示画面の上下
左右に仮想的な画面(仮想画面)を設定する。この仮想
画面は現実の表示画面に隣接しても、部分的に重なって
も、離れていてもよい。図7はこの仮想画面を利用する
動作フローチャートを示す。
想画面の1つを選択する。CPU32は、指定された仮
想画面の中心(a1,b1)と撮影画像の表示画面(ウ
インドウ表示システムを使用していないときには、モニ
タ50のフル画面、ウインドウ表示システムを使用して
いるときには、撮影画像の表示ウインドウ)の中央の座
標(a,b)との差(ΔX,ΔY)を算出する(S5
2)。即ち、 ΔX=a1−a ΔY=b1−b を算出する。そして、CPU32は、(ΔX,ΔY)の
移動命令、例えばMov(ΔX,ΔY)を通信インター
フェース40を介してカメラ10のカメラ制御回路28
に転送する(S53)。
け(S54)、先ず、撮影レンズ12のズーミング位置
情報をズーム制御回路14から入手し(S55)、入手
したズーミング位置情報から、先と同様に移動量の変換
係数kを決定する(S56)。
kを、コンピュータ30からの移動命令Mov(ΔX,
ΔY)のパラメータΔX,ΔYに乗算して、実際の移動
量ΔXr,ΔYrを算出する(S57)。即ち、 ΔXr=kΔX ΔYr=kΔY である。カメラ制御回路28は、(ΔXr,ΔYr)に
応じてパン及びチルトの回転角を決定し(S58)、パ
ン制御回路24及びチルト制御回路26を制御し、カメ
ラ10の撮影光軸を指定の方向に向ける(S59)。
像受信側端末から画像送信側端末のカメラを遠隔操作す
る場合にも本発明を適用できることは明らかである。こ
の場合、カメラ操作側のモニタ画面に表示される撮影画
像はかなり画質が悪いので、モニタ画面に表示される画
像に頼るカメラ操作はかなり操作性が悪いが、本発明で
はこのような不都合は無くなる。
に、本発明によれば、視覚的及び感覚的にカメラを操作
できるようになり、操作性が向上する。特に、遠隔操作
する場合に、顕著な効果が得られる。
る。
である。
る。
る。
る。
御回路 16:フォーカス制御回路 18:絞り 2
0:撮像素子 22:カメラ信号処理回路 24:パン
制御回路 26:チルト制御回路 28:カメラ制御回
路 30:コンピュータ 32:CPU 34:ROM
36:RAM 38:ビデオ・インターフェース 4
0:通信インターフェース 42:座標入力装置 4
4:インターフェース 46:ビデオ・メモリ 48:
表示制御回路 50:モニタ
Claims (10)
- 【請求項1】 カメラを制御するカメラ制御装置であっ
て、 前記カメラによって現在撮影されている範囲より広い範
囲であって、前記カメラのパン角度およびチルト角度を
制御可能な範囲に対応する仮想的な画面を表示する表示
手段と、 前記仮想画面上で指定された前記カメラのパンおよびチ
ルト角度を示す座標位置に基づいて、前記カメラの撮像
方向を制御する制御手段とを有することを特徴とするカ
メラ制御装置。 - 【請求項2】 前記制御手段は、さらに、カメラのズー
ミング位置情報に基づいてカメラを制御することを特徴
とする請求項1に記載のカメラ制御装置。 - 【請求項3】 前記表示手段は、前記カメラによって撮
像された画像の表示画面を前記仮想画面に隣接させて表
示することを特徴とする請求項1又は2に記載のカメラ
制御装置。 - 【請求項4】 前記表示手段は、前記カメラによって撮
像された画像の表示画面を前記仮想画面に重ねて表示す
ることを特徴とする請求項1又は2に記載のカメラ制御
装置。 - 【請求項5】 前記制御手段は、パンおよびチルト角度
を示す2点の座標位置に基づいて、前記カメラの撮像方
向を制御することを特徴とする請求項1に記載のカメラ
制御装置。 - 【請求項6】 カメラを制御するカメラ制御方法におい
て、 前記カメラによって現在撮影されている範囲より広い範
囲であって、前記カメラのパン角度およびチルト角度を
制御可能な範囲に対応する仮想的な画面を表示し、 前記 仮想画面上で指定された前記カメラのパンおよびチ
ルト角度を示す座標位置に基づいて、前記カメラの撮像
方向を制御することを特徴とするカメラ制御方法。 - 【請求項7】 カメラのズーミング位置情報に基づいて
カメラを制御することを特徴とする請求項6に記載のカ
メラ制御方法。 - 【請求項8】 前記カメラによって撮像された画像の表
示画面を前記仮想画面に 隣接させて表示することを特徴
とする請求項6又は7に記載のカメラ制御方法。 - 【請求項9】 前記カメラによって撮像された画像の表
示画面を前記仮想画面に重ねて表示することを特徴とす
る請求項6又は7に記載のカメラ制御方法。 - 【請求項10】 パンおよびチルト角度を示す2点の座
標位置に基づいて、前記カメラの撮像方向を制御するこ
とを特徴とする請求項6に記載のカメラ制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18536693A JP3431953B2 (ja) | 1993-07-27 | 1993-07-27 | カメラ制御装置及び方法 |
DE69418111T DE69418111T2 (de) | 1993-07-27 | 1994-07-26 | Steuergerät und Steuerverfahren für Bildeingabevorrichtung |
EP94111621A EP0637168B1 (en) | 1993-07-27 | 1994-07-26 | Control device and control method for image input apparatus |
US08/714,962 US6677990B1 (en) | 1993-07-27 | 1996-09-17 | Control device for image input apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18536693A JP3431953B2 (ja) | 1993-07-27 | 1993-07-27 | カメラ制御装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0746566A JPH0746566A (ja) | 1995-02-14 |
JP3431953B2 true JP3431953B2 (ja) | 2003-07-28 |
Family
ID=16169549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18536693A Expired - Fee Related JP3431953B2 (ja) | 1993-07-27 | 1993-07-27 | カメラ制御装置及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0637168B1 (ja) |
JP (1) | JP3431953B2 (ja) |
DE (1) | DE69418111T2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6768563B1 (en) | 1995-02-24 | 2004-07-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image input system |
US7116357B1 (en) * | 1995-03-20 | 2006-10-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera monitoring system |
US6493031B1 (en) * | 1995-03-31 | 2002-12-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Visual information processing method and apparatus for extracting feature quantities from a two-dimensional image signal |
EP0776130A3 (en) * | 1995-11-27 | 1998-03-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera control system with variable frame rate |
US6459451B2 (en) * | 1996-06-24 | 2002-10-01 | Be Here Corporation | Method and apparatus for a panoramic camera to capture a 360 degree image |
FR2787668B1 (fr) * | 1998-12-18 | 2001-03-16 | Thomson Csf | Systeme de couplage d'une camera-video a un ordinateur |
JP4331835B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2009-09-16 | パナソニック株式会社 | 画像データ伝送方法 |
US7151562B1 (en) * | 2000-08-03 | 2006-12-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for external calibration of a camera via a graphical user interface |
JP2003069990A (ja) * | 2001-06-13 | 2003-03-07 | Usc Corp | 遠隔映像認識システム |
JP4628350B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2011-02-09 | 株式会社タムロン | カメラ制御装置、カメラ制御方法およびカメラ制御プログラム |
KR101361800B1 (ko) * | 2008-11-20 | 2014-02-11 | 삼성테크윈 주식회사 | 감시 카메라의 제어 방법 및 이를 사용한 제어 장치 |
WO2014027567A1 (ja) | 2012-08-15 | 2014-02-20 | 日本電気株式会社 | 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4720805A (en) * | 1985-12-10 | 1988-01-19 | Vye Scott R | Computerized control system for the pan and tilt functions of a motorized camera head |
JP2542870B2 (ja) * | 1987-11-16 | 1996-10-09 | エルベックスビデオ 株式会社 | テレビジョンカメラおよびこれを用いた閉回路テレビジョン装置 |
GB2215568A (en) * | 1988-02-22 | 1989-09-20 | Photo Scan Limited | CCTV/surveillance system |
US4945367A (en) * | 1988-03-02 | 1990-07-31 | Blackshear David M | Surveillance camera system |
-
1993
- 1993-07-27 JP JP18536693A patent/JP3431953B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-07-26 EP EP94111621A patent/EP0637168B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-26 DE DE69418111T patent/DE69418111T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0637168B1 (en) | 1999-04-28 |
EP0637168A1 (en) | 1995-02-01 |
DE69418111D1 (de) | 1999-06-02 |
JPH0746566A (ja) | 1995-02-14 |
DE69418111T2 (de) | 1999-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6677990B1 (en) | Control device for image input apparatus | |
JP4770493B2 (ja) | 遠隔指示システム及び遠隔指示方法 | |
JP3431953B2 (ja) | カメラ制御装置及び方法 | |
JPH118844A (ja) | 撮像装置コントローラおよび撮像システム | |
KR20050051575A (ko) | 촬영 장치와 그 방법, 감시 시스템, 프로그램 및 기록 매체 | |
US20080309799A1 (en) | Image pickup apparatus and image pickup method | |
JPH07135594A (ja) | 撮像制御装置 | |
JP2006191411A (ja) | カメラ制御装置、画像表示装置、カメラ制御方法、画像表示方法及びプログラム | |
JPH09275520A (ja) | カメラ制御装置 | |
JP2019198043A (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP2001136514A (ja) | カメラ制御システム及びその制御方法及び記憶媒体 | |
WO2022200570A1 (en) | Method of controlling a camera | |
JPH118845A (ja) | パノラマ画像生成装置および方法 | |
JP6231757B2 (ja) | 撮像装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム | |
JP2012004672A (ja) | 映像配信システム、制御方法およびプログラム | |
JPH09116886A (ja) | 画像情報通信装置 | |
JP2006025340A (ja) | 広角撮像装置、撮像システムおよびその制御方法 | |
JP3826506B2 (ja) | 情報表示方法 | |
JP3239028B2 (ja) | 遠隔監視装置 | |
JP7431609B2 (ja) | 制御装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP4384522B2 (ja) | 監視カメラの遠隔制御システム | |
JP3423373B2 (ja) | 画像伝送システム | |
JP2008228039A (ja) | ネットワークカメラ装置及びその制御方法 | |
EP2819409A1 (en) | Terminal device, image capture system, and image capture method | |
JP2008236785A (ja) | 画像提供装置、画像提供方法、および画像提供システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |