JP3431818B2 - タイヤ性能のシミュレーション方法 - Google Patents

タイヤ性能のシミュレーション方法

Info

Publication number
JP3431818B2
JP3431818B2 JP00761298A JP761298A JP3431818B2 JP 3431818 B2 JP3431818 B2 JP 3431818B2 JP 00761298 A JP00761298 A JP 00761298A JP 761298 A JP761298 A JP 761298A JP 3431818 B2 JP3431818 B2 JP 3431818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
element model
rubber
finite
finite element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00761298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11201875A (ja
Inventor
明男 見寄
正貴 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP00761298A priority Critical patent/JP3431818B2/ja
Priority to EP98309576A priority patent/EP0919941B1/en
Priority to US09/198,509 priority patent/US6199026B1/en
Priority to DE69831642T priority patent/DE69831642T2/de
Publication of JPH11201875A publication Critical patent/JPH11201875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431818B2 publication Critical patent/JP3431818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/15Vehicle, aircraft or watercraft design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤの摩耗特性
を精度良くシミュレートしうるタイヤ性能のシミュレー
ション方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
タイヤの開発は、試作品を作り、それを実験し、実験結
果から改良品をさらに試作するという繰り返し作業で行
われていた。この方法では、試作品の製造や実験に多く
の費用と時間を要するため、開発効率の向上には限界が
ある。かかる問題点を克服するために、近年では近似解
析手法などを用いたコンピューターシミュレーションに
より、タイヤを試作しなくてもある程度の性能を予測・
解析する方法が提案されている。
【0003】コンピュータシミュレーションには、種々
の解析法が用いられ、例えば有限要素法を用いたものが
良く知られている。有限要素法(Finite Element Metho
d )は、構造物を有限要素と呼ばれる有限の大きさの多
数の領域に分割し、各有限要素に比較的簡単な特性を与
えて系全体を解析する手法である。
【0004】従来のタイヤ性能の有限要素法による解析
は、せいぜいタイヤの非転動状態での荷重負荷解析が主
流であったため、例えばタイヤの摩耗特性などについて
は、実際に走行試験を行う必要があった。
【0005】また近年では、タイヤの摩耗評価方法とし
て摩耗エネルギーを用いるものが提案されている。この
摩耗エネルギーは、タイヤトレッド面上の任意の点が受
けるX方向及びY方向のせん断力と、前記各X方向及び
Y方向のすべり量との積で表すことができる。すなわ
ち、転動しているタイヤトレッド面のある一点におい
て、圧力と路面とのすべり量を、その一点が路面に接地
してから離れるまでの時間で測定し、それらを掛け合わ
せた値の総和が摩耗エネルギーとなり、この摩耗エネル
ギーが多い箇所ほど早期に摩耗しやすいことが判ってき
た。
【0006】従来、このような摩耗エネルギーを算出す
るためにトレッド面上の任意の点に作用するせん断力、
及びすべり量を測定することは非常に困難かつ手間のか
かる作業であり、また測定した点についてのみしか評価
することができず、タイヤトレッド面上の広範囲に亘っ
て評価する場合、莫大な時間を要していた。また、この
場合においても、分散された測定点を多く確保するとい
う擬似的な評価しかなしえず、しかもブロックのエッジ
や、スタッドレスタイヤのように細い溝が密集した部分
についても測定することが非常に困難であった。
【0007】またトレッドパターンについては、溝のな
い、いわゆるプレーントレッドが多く、タイヤのトレッ
ドパターン全てを有限要素にモデル化したものは知られ
ていない。さらに、タイヤの内部には、カーカス、ベル
トなどのコード材を角度を変えて積層した補強層などが
設けられるが、これらについても1枚の平面シェル要素
などで簡略モデル化した解析がほとんどであった。
【0008】このため、これまでのシミュレーションで
は、タイヤの性能をおおまかに予測・解析することはで
きるが、タイヤの摩耗特性や、この摩耗特性に与えるト
レッドパターン、内部構造などの影響については解析不
能であった。
【0009】本発明のうち、請求項1、2記載の発明で
は、走行試験を行わずに段差や突起を有する任意の路面
を通過する際のタイヤの挙動、摩耗特性を解析しうるタ
イヤ性能のシミュレーション方法を提供することを目的
としている。
【0010】また、請求項3記載の発明では、前記目的
に加えて、トレッドパターン、内部構造などによる影響
についても解析可能とするタイヤ性能のシミュレーショ
ン方法を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、評価しようとするタイヤを有限個の多数の
要素に分割したタイヤ有限要素モデルで近似し、有限要
素法を用いて前記タイヤ有限要素モデルからタイヤ性能
をシミュレーションするタイヤ性能のシミュレーション
方法であって、カーカス、ベルトを含むコード補強材
と、サイドウォールゴム、ビードゴムを含むゴム部と、
ビードコアとがタイヤ周方向に同一断面形状で連続しし
かもタイヤ周方向にのびる縦溝とこの縦溝と交わる向き
にのびる横溝とからなるトレッドパターンが形成された
ゴム部を除いた部分であるタイヤボディ部を、その回転
軸を含む子午断面の2次元形状を周方向に展開して有限
個の要素に分割したタイヤボディ部要素モデルを設定す
る処理と、前記タイヤの前記トレッドパターンが形成さ
れたゴム部をタイヤ周方向の全周に亘り有限個の多数の
要素に分割したトレッドパターン部要素モデルを、前記
トレッドパターンが異なる複数設定する処理と、トレッ
ドパターン部要素モデルを前記タイヤボディ部要素モデ
ルに結合することによりタイヤ有限要素モデルを設定す
る処理と、仮想リムに装着した前記タイヤ有限要素モデ
ルを、仮想路面に接地させて相対移動させたときの挙動
をシミュレーションする走行シミュレーション処理と、
この走行シミュレーション処理からタイヤ有限要素モデ
ルの摩耗特性を取得する情報取得処理とを含むことを特
徴とするタイヤ性能のシミュレーション方法である。
【0012】また請求項2記載の発明は、前記走行シミ
ュレーション処理は、タイヤ有限要素モデルの内圧、軸
荷重、走行速度、スリップ角、キャンバー角、タイヤ有
限要素モデルと仮想路面との間の摩擦係数を含む走行条
件を設定して行うとともに、前記情報取得処理は、タイ
ヤ有限要素モデルの接地面の各要素の節点が受けるX方
向及びY方向のせん断力と、前記各要素の節点について
のX方向及びY方向のすべり量とを含む情報に基づいて
摩耗エネルギーを算出することを特徴とする請求項1記
載のタイヤ性能のシミュレーション方法である。
【0013】また請求項3記載の発明は、前記タイヤボ
ディ部要素モデルは、前記コード補強材を構成するコー
ド材とこれを被覆するトッピングゴムとを夫々有限個の
複数の要素に分割したコード補強材要素モデルと、前記
ゴム部を有限個の複数の要素に分割したゴム部要素モデ
ルと、前記ビードコアを有限個の複数の要素に分割した
ビードコア要素モデルとを含み、しかも、前記コード補
強材要素モデルは、前記コード材を異方性が定義された
四辺形膜要素にモデル化されるとともに前記トッピング
ゴムは六面体ソリッド要素にモデル化されたことを特徴
とする請求項1又は2記載のタイヤ性能のシミュレーシ
ョン方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。本実施形態では、図12に示すよう
な乗用車用ラジアルタイヤ(以下、単にタイヤというこ
とがある。)Tの性能をシミュレートするものを例示し
ている。タイヤTは、トレッド部12からサイドウォー
ル部13を経てビード部14のビードコア15の回りで
折り返されかつコードをタイヤ周方向に対して略90度
で傾けたプライ16aからなるカーカス16と、このカ
ーカス16のタイヤ半径方向外側かつトレッド部12の
内方に配されるベルト層17とを含むコード補強材Fを
具える。
【0015】前記ベルト層17は、本例ではタイヤ周方
向に対して20度の角度で並列された内、外2枚のベル
トプライ17A、17Bが前記コードが交差する向きに
積層されて構成される。また本例では、前記ベルト層1
7のタイヤ半径方向外側に、ナイロンコードをタイヤ周
方向に実質的に平行に配列したバンド層19を具え、高
速走行時のベルト層17のリフティングを防止してい
る。なおバンド層19は本例ではベルト層17の両端部
を覆うエッジバンドと、ベルト層17の略全巾を覆うフ
ルバンドとから構成される。
【0016】なお前記カーカスプライ16Aは、例えば
ポリエステルなどの有機繊維コードを、またベルトプラ
イ17A、17Bはスチールコードを、それぞれシート
状のトッピングゴムにより被覆されて構成されている。
なおコード補強材Fには、前記カーカス16、ベルト層
17、バンド層19の他、ビード部14の剛性を補強す
るビード補強フィラーなどを必要に応じて含ませること
ができる。
【0017】またタイヤTは、前記各コード補強材Fの
外側に、トレッドゴム20、サイドウォールゴム21、
ビードゴム22などを配している。前記トレッドゴム2
0は、本例では前記ベルト層17の半径方向外側面に配
され、タイヤ子午断面において縦溝G1の溝底ラインの
下近傍を通りトレッド部12の表面に略沿ってのびるト
レッド部ベースゴム20aと、その外側に配され路面と
接触して様々な力を伝達するトレッド部キャップゴム2
0bとから構成された2層構造を例示する。
【0018】前記サイドウォールゴム21は、タイヤの
転動時に大きく屈曲する部分であり、路面の縁石と接触
したときでもタイヤTの側部を保護するもので、例えば
前記トレッドゴム20よりも複素弾性率が小さい柔軟な
ゴムを用いるのが好ましい。また前記ビードゴム22
は、リムフランジと接触する嵌合部付近に配され、例え
ば比較的弾性率の大きくかつ耐摩耗性に優れたゴムから
構成されうる。
【0019】また、トレッド部12の外表面には、例え
ばタイヤ周方向にのびる縦溝G1と、この縦溝G1に交
わる向きにのびる横溝G2などにより所定のトレッドパ
ターンが形成されている。このトレッドパターンは、タ
イヤ性能に大きく影響を与えるもので、本実施形態のシ
ミュレーション方法では、後述するようにこのトレッド
パターンのタイヤ性能への影響を解析することが可能に
なる。
【0020】本シミュレーション方法を行う装置として
は、例えば図6に示すように、演算処理装置であるCP
Uと、このCPUの処理手順などが予め記憶されるRO
Mと、画像ないし数値を一時的に記憶しうる作業用メモ
リであるRAMと、入出力ポートと、これらを結ぶデー
タバスとから構成されている。
【0021】また、前記入出力ポートには、本例ではタ
イヤ有限要素モデルを設定するための数値などを入力す
るキーボード、マウス等の入力手段Iと、入力結果やシ
ミュレーション結果を表示しうるディスプレイ、プリン
タなどの出力手段Oと、ハードディスク、光磁気ディス
クなどの外部記憶装置Dとが接続されている。また前記
ROMには、予め図7に示すようなシミュレーションの
処理手順などが記憶されており以下その内容を説明す
る。
【0022】本実施形態のシミュレーション方法では、
評価しようとするこのようなタイヤTを、図1に示すよ
うな有限個の多数の要素2a、2b、2c…に分割した
タイヤ有限要素モデル2で近似し、有限要素法を用いて
前記タイヤ有限要素モデル2からタイヤ性能をシミュレ
ーションするもので、前記タイヤ有限要素モデル2は、
タイヤボディ部要素モデル3と、トレッドパターン部要
素モデル4とから構成されたものを示す。
【0023】前記タイヤボディ部要素モデル3は、図
1、図2に示すように、タイヤボディ部1Bを有限個の
要素に分割して得られるものである。ここでタイヤボデ
ィ部1Bとは、評価すべきタイヤにおいて周方向につい
て実質的に同じ材料でかつ同じ断面形状が連続する部分
であって、本例では前記タイヤTからトレッドゴム20
のトレッド部キャップゴム20bだけを除いた部分とし
て定められる。
【0024】このタイヤボディ部1Bは、具体的には前
記タイヤのカーカス16、ベルト層17、バンド層19
を含むコード補強材Fと、トレッドゴム20のトレッド
部ベースゴム20a、サイドウォールゴム21、ビード
ゴム22を含むゴム部と、ビードコア15とを含む。
【0025】本例のシミュレーション方法では、前記タ
イヤボディ部1Bは、有限個の要素に分割される。前記
要素は、例えば2次元平面では四辺形要素など、3次元
要素としては、4面体ソリッド要素、5面体ソリッド要
素、6面体ソリッド要素など、いずれもコンピュータで
処理可能な要素とするのが望ましく、これらの要素は3
次元座標X−Y−Zを用いて相互の位置関係が逐一特定
されうる。
【0026】前記コード補強材Fとして例えばベルト層
17の任意の微小領域は、図3に示すように、コード補
強材要素モデル5に設定される。本例ではコード補強材
Fのうちコード材cは、四辺形膜要素5a、5bにてモ
デル化され、またトッピングゴムtについては、四辺形
膜要素5a又は5bを覆う六面体ソリッド要素5c、5
d、5eでモデル化したものを例示している。
【0027】前記コード材cをモデル化した前記四辺体
膜要素5aの材料定義は、その厚さを例えばコード材c
の直径とし、コード材cの配列方向と、これと直交する
方向とにおいて剛性の異なる直交異方性材料として取り
扱い、各方向の剛性は均質化しているものとして取り扱
うことができる。またコード補強材Fのトッピングゴム
tを表す六面体ソリッド要素5c〜5eは、他のゴム部
材と同様に超粘弾性材料として定義して取り扱うことが
できる。
【0028】また、タイヤボディ部1Bのトレッド部ベ
ースゴム部10a、サイドウォールゴム21、ビードゴ
ム22、ビードコア14については、例えば六面体ソリ
ッド要素または五面体ソリッド要素でモデル化する処理
を行う。このようなモデル化は、前記入力手段Iを用い
て行うことができる。またタイヤボディ部要素モデル3
は、タイヤの回転軸を含む子午断面の2次元形状を特定
し、これを周方向に展開する形で要素分割することによ
り、比較的簡単にモデリングを行うことができる。
【0029】このように、本例ではコード補強材Fを従
来のように1枚の平面シェル要素でモデル化するのでは
なく、コード材c、トッピングゴムtというように、そ
れぞれ材質の特性に応じてモデル化することによって、
実際の製品により近いタイヤ性能をシミュレートするこ
とが可能となる。また、各ゴム部20〜22、コード補
強材F、ビードコア14を有限要素にモデル化する際に
は、各ゴム、コードの複素弾性率、ビードコアの弾性率
などに基づき材料、剛性を定義しうる。
【0030】次に、前記トレッドパターン部要素モデル
4は、図4に示すように、タイヤのトレッドパターンを
タイヤ周方向の全周に亘り有限個の多数の要素に分割し
たトレッドパターン要素部を設定する処理により得られ
る。このパターン要素モデル4は、本例では前記トレッ
ドゴムのトレッド部キャップゴム20bをモデル化した
もので、前記タイヤボディ部要素モデル3とは別個に設
定された後、前記タイヤボディ部要素モデル3に結合さ
れるものを例示している。
【0031】本実施形態では、トレッドパターン部要素
モデル4は、タイヤ周方向に配されるトレッド部キャッ
プゴム20bを、有限個の多数の四面体要素4a、4b
…で分割したものを例示し、タイヤ全周にわたって構成
される。このようにトレッドパターン部要素モデル4
を、タイヤボディ部要素モデル3と分離してモデル化す
ることにより、例えば本例のように前記タイヤボディ部
要素モデル3よりも詳細に要素化(メッシュ化)でき、
トレッドパターンの影響をより詳しく解析しうる点で好
ましい。また、タイヤの内部構造を同じとし、トレッド
パターンのみ異なる種々のタイヤについては、トレッド
パターン部要素モデル4のみを設定し、タイヤボディ部
要素モデル3についてはこれを共用化でき、さらに開発
効率を向上しうる利点がある。
【0032】そして、本実施形態では前記タイヤボディ
部要素モデル3に、前記トレッドパターン部要素モデル
4を結合する処理を行うことにより、タイヤ有限要素モ
デル2を完成させる。なお図5に示すように、トレッド
パターン部要素モデル4の内側の面または節点は、タイ
ヤボディ部要素モデル3の面または節点に対してその相
対位置が変わらないように強制変位させるよう定義して
接合される。
【0033】そして、本発明では、仮想リムに装着した
前記タイヤ有限要素モデル2を、図8に示すように仮想
路面7に接地させて相対移動させたときの挙動をシミュ
レーションする走行シミュレーション処理を行う。
【0034】なおタイヤ有限要素モデル2を仮想リムに
装着するとは、図8に示すように、タイヤ有限要素モデ
ル2のリム接触域10、10を拘束するとともに該モデ
ル2のビード部間のタイヤ軸方向距離Wをリム巾に強制
変位させることをいう。なお、タイヤ有限要素モデル2
の回転軸CLは、タイヤ有限要素モデル2のリム拘束域
との相対距離rが常に一定となるよう連結固定されてい
る。なお仮想路面7は、四辺形剛表面としてモデル化し
ており、平坦な路面を構成したものを示す。
【0035】前記走行シミュレーション処理での所定の
走行条件としては、例えばタイヤ有限要素モデル2の内
圧、回転軸CLに作用する軸荷重、走行速度、スリップ
角、キャンバー角、タイヤ有限要素モデル2と仮想路面
7との間の摩擦係数などを含む。また前記内圧は、タイ
ヤ有限要素モデル2の内側面にタイヤ内圧に相当する等
分布荷重を作用させることにより設定しうる。
【0036】そして、タイヤ有限要素モデル2の摩耗特
性を解析する走行シミュレーションを行う際には、先ず
図8に示したように、実際の使用条件等に合わせて前記
タイヤ有限要素モデル2のビード部のリム接触域10、
10を拘束し、内圧を作用させた後、仮想路面7をタイ
ヤ有限要素モデル2のトレッド部に押しつけて接触させ
ることにより荷重を負荷する。そして、仮想路面7を所
定の速度で移動させる。このとき、タイヤ有限要素モデ
ル2は、回転軸CLを自由支持としており、前記仮想路
面7との接触による摩擦力により転動する。
【0037】そしてこの処理では、例えばタイヤ有限要
素モデル2から、時間の経過とともに変化するコーナリ
ングフォース、接地面の形状又は内部応力分布を含む情
報を数値情報、ないしアニメーションなどの画像情報と
して取得することができる。
【0038】また、本例ではこの走行シミュレーション
処理の結果から仮想路面7を走行する際のタイヤ有限要
素モデル2の少なくとも摩耗特性を取得する情報取得処
理を行う。前記情報としては、タイヤ有限要素モデルの
接地面の各要素の節点が受けるX方向及びY方向のせん
断力と、前記各要素の節点についてのX方向及びY方向
のすべり量とを含み、これらの情報に基づいて例えば、
各方向毎にせん断力とすべり量を掛け合わせ、これらを
積算することによって、摩耗エネルギーを算出すること
を特徴としている。これによって、タイヤトレッド部の
表面のあらゆる点において、かつ短時間で摩耗エネルギ
ーの予測や解析が可能となる。なお、本例では摩耗エネ
ルギーの計算は、トレッド表面全域で可能となるが、任
意の節点を選んで計算することでも勿論良い。
【0039】本シミュレーションは、有限要素法により
行われる。一般に、有限要素モデルに各種の境界条件を
与え、その系全体の力、変位などの情報を取得し、シミ
ュレーションする手順については、よく知られている公
知の例に従い行うことができる。本例の計算のアルゴリ
ズムは、陽解法である。例えば、要素の形状、要素の材
料特性、例えば密度、ヤング率、減衰係数などをもと
に、要素の質量マトリックスM、剛性マトリックスK、
減衰マトリックスCを作成する。
【0040】前記各マトリックスを組み合わせて、シミ
ュレーションされる全体の系のマトリックスを作成す
る。また適宜境界条件をあてはめて、下記数1の運動方
程式を作成する。
【数1】
【0041】この数1を微小時間tごとにCPUにて逐
次計算することによりシミュレーションを行ないうる。
前記逐次計算の微小時間tは、全ての要素について応力
波の伝達時間を計算し、その最小時間の0.9倍以下の
時間とするのが好ましい。そして、シミュレーションを
行った結果から、タイヤ有限要素モデル2のトレッドパ
ターン要素モデル部4の各要素の各節点の接地中のX、
Y方向のせん断力、および各せん断力が作用する方向へ
のすべり量を取り出して、これらの値から摩耗エネルギ
ーを計算することができる。
【0042】またタイヤには、コーナリングフォース、
制動性能、ノイズ性能、摩耗性能、転がり抵抗性能など
多くの性能が要求され、特にこれらのタイヤ性能を解析
するためには、タイヤを転動させるシミュレーションが
必要となる。本実施形態のシミュレーションでは、タイ
ヤボディ部要素モデル2、トレッドパターン部要素モデ
ル3がいずれも周方向に連続するため転動シミュレーシ
ョンが可能であり、コーナリング性能や摩耗性能、さら
に、減衰の効果を考慮すれば振動性能、流体との連成に
よりハイドロプレーニング性能についての予測・解析が
可能となる点でも好ましい。
【0043】以上、詳述したが、本発明は上記実施形態
に限定されるものではなく、例えばタイヤボディ部1B
はベルト層までとし、トレッド部ベースゴム20aをト
レッドパターン部に含ませるなど、種々の態様に変形し
うる。また、仮想路面の摩擦係数を種々変えて雪路、氷
路、砂地など種々の路面での摩耗特性も容易に解析する
ことができる。
【0044】
【実施例】今回シミュレーションを行ったタイヤは、2
35/45ZR17LM602(住友ゴム工業株式会社
製)であり、コーナリング中のトレッド面の摩耗エネル
ギー、応力分布である。このタイヤの有限要素モデルは
図1に示したものと同じであり、節点数は43896、
要素数は76359である。
【0045】また仮想路面は、平坦な剛表面としてモデ
ル化した。そして、図8、図9に示すように、タイヤ有
限要素モデルのビード部のリム接触域10を拘束し、タ
イヤ内圧荷重を作用させた後、仮想路面7をタイヤモデ
ル2に押しつけて荷重負荷し、路面をタイヤに対して所
定の速度で移動させて、シミュレーションを行った。タ
イヤ有限要素モデルは回転軸をフリーとしており、路面
の移動による摩擦力により転動する。タイヤと路面の摩
擦係数は、静動摩擦とともに1.0とした。路面の移動
速度は時速20km/h、スリップ角は4°とした。
【0046】図10には、本シミュレーションによる摩
耗エネルギーの分布を、接地による変形前のトレッドパ
ターン要素モデル部2に描画したものを示している。画
像には、摩耗エネルギーの違いが色彩の変化により表現
される。最も色の濃い部分は最も摩耗エネルギーが大き
いことを表している。
【0047】また図11(A)には、本シミュレーショ
ン結果と実測により得られた平均摩耗エネルギーの比較
を示している。スリップ角を0°、4°の2種の条件で
調べたところ、両者には非常に精度良く一致しているこ
とが確認できる。
【0048】また図11(B)には、トレッドパターン
の異なる2種のタイヤ(タイヤA、タイヤB)につい
て、本シミュレーションにより平均の摩耗エネルギーを
それぞれスリップ角を0°、4°の2種の条件で調べた
ところ、タイヤAの方が摩耗エネルギーが小さく耐摩耗
性が優れていることが瞬時に確認できた。このように、
本シミュレーション方法によれば、タイヤのパターンを
変更したときにその摩耗特性がすぐさま確認できる。
【0049】
【発明の効果】上述したように、請求項1及び2記載の
発明では、実際の走行試験を行わずにタイヤの摩耗特性
を解析することができるから開発効率を大幅に向上する
ことができる。また、タイヤの内部構造を同じとし、ト
レッドパターンのみ異なる種々のタイヤについては、ト
レッドパターン部要素モデルのみを設定し、タイヤボデ
ィ部要素モデル用についてはこれを共用化でき、さらに
開発効率を向上しうる利点がある。このように、本シミ
ュレーション方法によれば、タイヤのパターンを変更し
たときにその摩耗特性がすぐさま確認できる。
【0050】また、請求項3記載の発明では、タイヤ有
限要素モデルは、タイヤ周方向に同一断面が連続するタ
イヤボディ部要素モデルに、トレッドパターンを全周に
わたって有限要素化したトレッドパターン部要素モデル
を備えるため、このタイヤ有限要素モデルを用いて走行
シミュレーションを行うことにより、トレッドパターン
の影響を含めたより精度の高い摩耗特性をシミュレート
でき、開発効率を高めるのに役立つ。
【0051】さらに、タイヤの内部構造に関して、カー
カス、ベルト層といったコード補強材、サイドウォール
ゴムなどのゴム部、ビードコアなど、各構造材を有限個
の複数の要素に分割した要素モデルを設定するととも
に、コード補強材のうちコード材については、異方性を
定義した四辺形膜要素にモデル化し、またトッピングゴ
ムについては六面体ソリッド要素にモデル化することに
よって、これらの摩耗特性に与える影響をも含めて非常
に精度の高い摩耗特性をシミュレートでき、タイヤのパ
ターン形状や、カーカスやベルトの配置、トッピングゴ
ムの厚さなど詳細なタイヤ設計までを検討可能としう
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ有限要素モデルの斜視図であ
る。
【図2】タイヤボディ部要素モデルの斜視図である。
【図3】コード補強材の要素モデル化を示す概念図であ
る。
【図4】トレッドパターン部要素モデルの斜視図であ
る。
【図5】タイヤ有限要素モデルの変形を例示する線図で
ある。
【図6】本発明のシミュレーション装置の実施形態を示
すブロック図である。
【図7】本実施形態の処理手順を示すフローチャート図
である。
【図8】タイヤ有限要素モデルを仮想路面に接地させた
断面の概念図である。
【図9】タイヤ有限要素モデルを仮想路面に接地させた
平面図である。
【図10】本シミュレーション結果を示す摩耗エネルギ
ーの分布図である。
【図11】(A)は、本シミュレーションと実測値との
比較を示し、(B)は本シミュレーション方法による2
種のタイヤの摩耗エネルギーの比較結果を示すグラフで
ある。
【図12】タイヤの断面図である。
【符号の説明】
T タイヤ 2 タイヤ有限要素モデル 3 タイヤボデイ部要素モデル 4 トレッドパターン部要素モデル 5 コード補強材要素モデル 7 仮想路面
フロントページの続き (56)参考文献 「月刊タイヤ7月号」,月刊タイヤ 社,1995年 7月 1日,1995年7月 号,第54−65頁 「TOYO総合最適化タイヤ設計技 術、DSOCII」,TOYO TIR E社,1995年 5月,表紙、第2−19頁 R.Gall et al.,On the Incorporation of Fricitional,Tir e Science and Tech nology,1993年,vol.21,n o.1,pp.2−22 Dr.Agriris Kamoul akos,PUCA’96,Transi ent Rseponse of a Rotating Tire unde r Multiple Impacts with a Road Bump using PMA−SHOCK,1996 年,p.181−200 B.G.Kao et al.,Ti re Transient Analy sis with an Explic it Finite Element Program,Tire Scien ce and Technology, 1997年,vol.25,no.4,p230 −244 R.Gall et al.,Som e Notes on the Fin ite Element Analys is of Tires,Tire S cience and Technol ogy,1995年,vol.23,no. 3,p175−188 G.Meschke et al., 3D Simulations of Automobile Tires:M aterial Modeling,M esh Generation and Solution Strategi es,Tire Science an d Technology,1997年,v ol.25,no.3,p154−176 最新タイヤテクノロジー TOYO統 合最適化タイヤ設計技術「DSOCI I」,MOTOR FAN,日本,三栄 書房,1995年 8月 1日,1995年 8 月号 no.644 白石正貴、古永寛,パターン付タイヤ のコーナーリングシミュレーション,J APAN LS−DYNAUSER C onference’97,1997年11月, 26th & 27th,pp.6−1−6 −8 加部和幸、小石正隆,YOKOHAM A TECHNOVIEW,1992年,第 16号,p.1−6 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 17/02 B60C 11/00 B60C 19/00 G06F 17/50 612 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】評価しようとするタイヤを有限個の多数の
    要素に分割したタイヤ有限要素モデルで近似し、有限要
    素法を用いて前記タイヤ有限要素モデルからタイヤ性能
    をシミュレーションするタイヤ性能のシミュレーション
    方法であって、 カーカス、ベルトを含むコード補強材と、サイドウォー
    ルゴム、ビードゴムを含むゴム部と、ビードコアとがタ
    イヤ周方向に同一断面形状で連続ししかもタイヤ周方向
    にのびる縦溝とこの縦溝と交わる向きにのびる横溝とか
    らなるトレッドパターンが形成されたゴム部を除いた部
    分であるタイヤボディ部を、その回転軸を含む子午断面
    の2次元形状を周方向に展開して有限個の要素に分割し
    たタイヤボディ部要素モデルを設定する処理と、前記 タイヤの前記トレッドパターンが形成されたゴム部
    をタイヤ周方向の全周に亘り有限個の多数の要素に分割
    したトレッドパターン部要素モデルを、前記トレッドパ
    ターンが異なる複数設定する処理と、 トレッドパターン部要素モデルを前記タイヤボディ部要
    素モデルに結合することによりタイヤ有限要素モデルを
    設定する処理と、 仮想リムに装着した前記タイヤ有限要素モデルを、仮想
    路面に接地させて相対移動させたときの挙動をシミュレ
    ーションする走行シミュレーション処理と、 この走行シミュレーション処理からタイヤ有限要素モデ
    ルの摩耗特性を取得する情報取得処理とを含むことを特
    徴とするタイヤ性能のシミュレーション方法。
  2. 【請求項2】前記走行シミュレーション処理は、タイヤ
    有限要素モデルの内圧、軸荷重、走行速度、スリップ
    角、キャンバー角、タイヤ有限要素モデルと仮想路面と
    の間の摩擦係数を含む走行条件を設定して行うととも
    に、 前記情報取得処理は、タイヤ有限要素モデルの接地面の
    各要素の節点が受けるX方向及びY方向のせん断力と、
    前記各要素の節点についてのX方向及びY方向のすべり
    量とを含む情報に基づいて摩耗エネルギーを算出するこ
    とを特徴とする請求項1記載のタイヤ性能のシミュレー
    ション方法。
  3. 【請求項3】前記タイヤボディ部要素モデルは、前記コ
    ード補強材を構成するコード材とこれを被覆するトッピ
    ングゴムとを夫々有限個の複数の要素に分割したコード
    補強材要素モデルと、前記ゴム部を有限個の複数の要素
    に分割したゴム部要素モデルと、前記ビードコアを有限
    個の複数の要素に分割したビードコア要素モデルとを含
    み、 しかも、前記コード補強材要素モデルは、前記コード材
    を異方性が定義された四辺形膜要素にモデル化されると
    ともに前記トッピングゴムは六面体ソリッド要素にモデ
    ル化されたことを特徴とする請求項1又は2記載のタイ
    ヤ性能のシミュレーション方法。
JP00761298A 1997-11-25 1998-01-19 タイヤ性能のシミュレーション方法 Expired - Fee Related JP3431818B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00761298A JP3431818B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 タイヤ性能のシミュレーション方法
EP98309576A EP0919941B1 (en) 1997-11-25 1998-11-24 Method of and apparatus for simulating rolling tyre
US09/198,509 US6199026B1 (en) 1997-11-25 1998-11-24 Method of and apparatus for simulating rolling tire
DE69831642T DE69831642T2 (de) 1997-11-25 1998-11-24 Verfahren und Gerät zur Simulation eines rollenden Reifens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00761298A JP3431818B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 タイヤ性能のシミュレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11201875A JPH11201875A (ja) 1999-07-30
JP3431818B2 true JP3431818B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=11670644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00761298A Expired - Fee Related JP3431818B2 (ja) 1997-11-25 1998-01-19 タイヤ性能のシミュレーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431818B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4272317B2 (ja) * 1999-10-25 2009-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤ設計方法、タイヤ用加硫金型設計方法、タイヤ用加硫金型製造方法、空気入りタイヤの製造方法、タイヤ設計プログラムを記録した記録媒体
JP2001124667A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの設計方法、タイヤ用加硫金型設計方法、タイヤ用加硫金型製造方法、空気入りタイヤの製造方法、最適化解析装置及びタイヤの最適化解析プログラムを記憶した記憶媒体
JP4913964B2 (ja) * 2001-08-31 2012-04-11 東洋ゴム工業株式会社 実測値の推定方法及びそのプログラム
JP4750984B2 (ja) * 2001-09-25 2011-08-17 住友ゴム工業株式会社 複合体の有限要素モデル作成方法及び装置
JP4569141B2 (ja) * 2004-03-19 2010-10-27 横浜ゴム株式会社 摩耗タイヤモデルの作成方法、摩耗タイヤモデルの作成用コンピュータプログラム及び摩耗タイヤの性能予測方法
JP4486420B2 (ja) * 2004-06-23 2010-06-23 株式会社ブリヂストン タイヤ経時変化予測方法、装置、プログラム及び媒体
JP4708759B2 (ja) * 2004-10-18 2011-06-22 株式会社ブリヂストン シミュレーション方法
JP5189318B2 (ja) * 2007-06-01 2013-04-24 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの転動特性予測方法
US7978093B2 (en) * 2007-11-09 2011-07-12 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Comparative tire animation
JP5434554B2 (ja) * 2009-12-14 2014-03-05 横浜ゴム株式会社 撚り構造体モデルの作成方法及び撚り構造体モデルの作成用コンピュータプログラム
EP2836946A4 (en) * 2012-04-11 2015-12-09 Bridgestone Americas Tire SYSTEM AND METHOD FOR THE EQUALITY STATUS SIMULATION OF A ROLLING TIRE
JP6502679B2 (ja) * 2015-01-22 2019-04-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤのシミュレーション方法及びシミュレーション装置
JP6551207B2 (ja) * 2015-12-15 2019-07-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ摩耗性能予測方法及びタイヤのシミュレーション方法
JP7290077B2 (ja) * 2019-07-02 2023-06-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤのシミュレーション方法

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「TOYO総合最適化タイヤ設計技術、DSOCII」,TOYO TIRE社,1995年 5月,表紙、第2−19頁
「月刊タイヤ7月号」,月刊タイヤ社,1995年 7月 1日,1995年7月号,第54−65頁
B.G.Kao et al.,Tire Transient Analysis with an Explicit Finite Element Program,Tire Science and Technology,1997年,vol.25,no.4,p230−244
Dr.Agriris Kamoulakos,PUCA’96,Transient Rseponse of a Rotating Tire under Multiple Impacts with a Road Bump using PMA−SHOCK,1996年,p.181−200
G.Meschke et al.,3D Simulations of Automobile Tires:Material Modeling,Mesh Generation and Solution Strategies,Tire Science and Technology,1997年,vol.25,no.3,p154−176
R.Gall et al.,On the Incorporation of Fricitional,Tire Science and Technology,1993年,vol.21,no.1,pp.2−22
R.Gall et al.,Some Notes on the Finite Element Analysis of Tires,Tire Science and Technology,1995年,vol.23,no.3,p175−188
加部和幸、小石正隆,YOKOHAMA TECHNOVIEW,1992年,第16号,p.1−6
最新タイヤテクノロジー TOYO統合最適化タイヤ設計技術「DSOCII」,MOTOR FAN,日本,三栄書房,1995年 8月 1日,1995年 8月号 no.644
白石正貴、古永寛,パターン付タイヤのコーナーリングシミュレーション,JAPAN LS−DYNAUSER Conference’97,1997年11月,26th & 27th,pp.6−1−6−8

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11201875A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199026B1 (en) Method of and apparatus for simulating rolling tire
US7308390B2 (en) Method and apparatus for estimating tire/wheel performance by simulation
US8452578B2 (en) Simulation method of noise performance of tire and method of producing tire
EP1939774B1 (en) Method for modeling a tire model and simulation method
JP4608306B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP3431818B2 (ja) タイヤ性能のシミュレーション方法
JP4469172B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法
US9165093B2 (en) Simulation method for tire
JP2003118328A (ja) タイヤの転がり抵抗予測方法
JPH11153520A (ja) タイヤ性能のシミュレーション方法及びその装置
JP3431817B2 (ja) タイヤ性能のシミュレーション方法
JP4814751B2 (ja) タイヤモデルの作成方法、装置、及びプログラム
JP4448247B2 (ja) タイヤのハイドロプレーニングシミュレーション方法
JP3314082B2 (ja) タイヤ有限要素モデルの作成方法
JP4318971B2 (ja) タイヤ性能のシミュレーション方法及びタイヤ設計方法
JP4275991B2 (ja) タイヤ性能のシミュレーション方法及びタイヤ設計方法
JP4326177B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP3363442B2 (ja) タイヤ性能のシミュレーション方法
JP2001282873A (ja) 有限要素法解析モデル、タイヤモデルの作成方法、タイヤ性能のシミュレーション方法及びその装置
JP3363443B2 (ja) タイヤ性能のシミュレーション方法
JP4116337B2 (ja) タイヤ性能のシミュレーション方法及びその装置
JP4533056B2 (ja) タイヤモデル、車体モデル、タイヤの挙動解析方法、プログラム及び記録媒体
JP2003191729A (ja) タイヤの走行シミュレーション方法
JP2012148653A (ja) タイヤのシミュレーション方法およびタイヤのシミュレーション用コンピュータプログラム
JP2023070530A (ja) タイヤのシミュレーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees