JP3431807B2 - 熱間圧延機の圧延速度制御方法 - Google Patents

熱間圧延機の圧延速度制御方法

Info

Publication number
JP3431807B2
JP3431807B2 JP27295497A JP27295497A JP3431807B2 JP 3431807 B2 JP3431807 B2 JP 3431807B2 JP 27295497 A JP27295497 A JP 27295497A JP 27295497 A JP27295497 A JP 27295497A JP 3431807 B2 JP3431807 B2 JP 3431807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
rolling
rolling mill
hot rolling
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27295497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11104722A (ja
Inventor
忠法 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27295497A priority Critical patent/JP3431807B2/ja
Publication of JPH11104722A publication Critical patent/JPH11104722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431807B2 publication Critical patent/JP3431807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は熱間圧延ラインに
おける鋼板のクロップ、特に尾端のクロップをクロップ
シャーによって切断する際の圧延速度制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常、熱間圧延ラインにおいて鋼板を圧
延する場合は、先ず、加熱されたスラブを粗圧延して鋼
板を形成し、この鋼板を熱間圧延機群で構成した熱間圧
延ラインで仕上圧延を行い、鋼帯にして一定の温度で巻
取っている。この仕上圧延の過程で、先端部の通板性を
確保するため、先端部は低速で圧延するが、先端部が仕
上圧延機を抜けると、圧延能率を向上することおよび時
間の経過とともに発生する尾端の温度低下を補償するた
めに、所定圧延速度に到達する迄圧延速度を上昇させ、
圧延する。また、圧延終了時においては、次材先端通板
のため、圧延速度を定常圧延速度より低下させている。
【0003】上記の熱間圧延工程において、粗圧延で鋼
板を形成するとき鋼板の先端及び尾端にクロップ(鋼板
端部の凹凸)が発生する。従来の熱間圧延ラインにおい
て、かかる鋼板のクロップ、特に尾端のクロップをクロ
ップシャーによって切断するときは図5に示すように、
鋼板Sの速度をメジャーリングロールMRで計測し、ク
ロップシャー3の切断速度を圧延速度の上昇過程におけ
る鋼板速度に同調するように決定して鋼板のクロップを
切断していた。
【0004】この場合、鋼板の速度がクロップシャーの
加速能力以上に加速されたときには、クロップシャーの
切断速度が鋼板の速度に追従できないため切断精度のバ
ラツキが生じ、場合によってノーカット現象が発生する
ことがあった。また圧延速度をクロップシャーの切断速
度に合わせると圧延の上昇速度が低下して生産性が著し
く低下していた。
【0005】この問題を解決するために、従来は常に鋼
板のクロップ長さを長めにカットするように切断長を決
定したり、生産性の低下を黙認していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は従来のクロ
ップシャーの切断におけるかかる問題点を解決すること
を目的とするもので、クロップシャーによる切断精度を
上げて歩留りを向上し、シャーカットを安定化せしめる
とともに圧延能率の向上を図る熱間圧延機の速度制御方
法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、この発明な以下の構成からなる。すなわち、この
発明は、熱間圧延機ラインにおいて鋼板のクロップ(鋼
板の尾端)を切するに際し、各熱間圧延機の圧延速度の
加速率をクロップシャーの切断加速能力に応じて制御
し、しかして前記クロップシャーの動作速度を前記熱間
圧延機で圧延される前記鋼板の速度に追従せしめる熱間
圧延機の圧延速度制御方法において、前記各熱間圧延機
の加速率を、各熱間圧延機の入側板厚、出側板厚および
前記クロップシャーの加速能力から演算して求めること
を特徴とし、また、前記熱間圧延機の加速率を、前記ク
ロップシャーの振れ角制御開始から切断完了までの間だ
け、前記クロップシャーの加速能力が同調できる範囲に
制御することを特徴とするものである。
【0008】このように熱間圧延機の圧延速度を制御す
ると、クロップシャーの動作速度を鋼板の圧延速度に追
従せしめることができるので、シャーカット精度を著し
く向上することができるとともに、熱間圧延ラインにお
ける圧延時間を従来法に比べ短縮できるため、圧延能率
の向上を図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明を図面に基づいて更に説
明する。図1は熱間圧延ライン1の概略を示すもので、
このラインに熱間圧延機群2が配置されるとともに入側
圧延機2i の後方にクロップシャー3が配置されてい
る。
【0010】熱間圧延機群2の各圧延機20 〜2i には
圧延機速度制御装置11から各圧延機の圧延速度信号が
与えられるようになっており、また、クロップシャー3
にはクロップシャー制御装置8が設けられ、切断信号を
クロップシャーへ、クロップシャー動作中のタイミング
信号を圧延機速度制御装置11へそれぞれ与えるように
なっている。
【0011】圧延機速度制御装置11は圧延設定計算機
4で設定された圧延速度5を入力するMRH(マスター
速度基準)9と、圧延設定計算機4から圧延スケジュー
ル毎の入側板厚Hi 、出側板厚H0 の設定値及び加減速
率(単位時間当りの圧延速度の加減速する量)などを入
力し、これらの設定値とあらかじめ定められたクロップ
シャーの加速能力α0 との演算値で出側圧延機20 の加
速率αを設定する加速率制限演算器7と、この加速率α
をクロップシャー制御装置8からのタイミング信号によ
ってクロップシャー動作中だけMRH9に入力せしめる
信号連絡リレーRと、MRH9に入力した圧延速度の加
速率α1 を加速率αに制御し、この加速率αに基づく圧
延機20 …2i の各圧延速度を設定するSSRH(圧延
機速度基準)100 …10i から構成されている。
【0012】次に、上記設備の操業方法を図1および図
2のブロック図に従って説明する。通常、特に鋼板の尾
端クロップ部の切断は、前述のように圧延速度の上昇過
程でクロップシャー3によって行われている。上記の熱
間圧延ラインの圧延速度は出側圧延機20 の圧延速度に
よって決まるので、この圧下スケジュールに従って圧延
設定計算機4に先ず、入側板厚Hi 、出側板厚H0 、出
側速度および加速率α1 等を入力しておき、これらより
出側圧延機20 の圧延速度設定5を行う。
【0013】一方、上記圧延設定計算機から入側板厚H
、出側板厚Ho及びクロップシャー加速能力α(使
用するクロップシャーにより一定)を加速率制限演算器
7に入力して、下記式によって加速率αを演算してお
く。 α=α × H / Ho すなわち、αはα 及びHを一定とした場合には、
所望製品板厚Hoの変動(例えば1〜10mm)によって変
化する。しかし、設定加速率αがαの範囲内であれ
ば、クロップシャーの加速能力を超えた鋼板の速度変動
は生じない。これは、製品板厚Hが薄い領域で発生
し、出側圧延機が所定の加速率αで圧延しても入側圧
延機の加速率はH/H倍となり、圧延機入側の鋼板
加速率がクロップシャー加速率αを超えないことを意
味している。この時には、α <αとなるため、圧延機
加速率αをそのまま採用して、加速圧延を行なうこと
になる。
【0014】かかる加速率αの信号はクロップシャー制
御装置8から送られてくる「シャー動作中」のタイミン
グ信号が出ている間だけ信号連絡リレーRの作動によっ
て加速率リミッター6に入力し、この加速率リミッター
6を介してMRH9において圧延設定計算機4によって
設定された加速率α1 がαに制限される。MRH9では
この加速率によって演算された圧延速度に基づいて各圧
延機の圧下スケジュールに従って圧延速度を計算し、各
圧延機のSSRH100 …10i を介して各圧延機に上
記の計算圧延速度を与え、鋼板を圧延する。
【0015】クロップシャーによる切断が終了すると、
リレーRが開放され、加速率は設定加速率α1 に戻り、
従前の加速率で圧延が続行される。以上の操作を行うこ
とにより、入側圧延機2i の加速率をクロップシャー加
速能力α0 に合わせることになり、入側圧延機の圧延速
度がクロップシャーにおける鋼板の通過速度とほぼ一致
する。
【0016】従って、クロップシャーに設けられたセン
サーに鋼板の尾端が入力されたときに、シャーの振れ角
制御が開始され、クロップシャー内の速度調整装置によ
って切断開始時にシャーの加速度が入側圧延機の加速度
とほぼ一致した状態で、鋼板尾端のクロップの切断が完
了するのである。
【0017】
【実施例】圧延設定計算機にあらかじめ圧延スケジュー
ルに従って入側板厚Hi =40mm、出側板厚H0 、出側
速度加速率α1 =40mpm /sec を入力してこのα1
り出側圧延速度をV0 mpm に設定し、また加速率制限演
算器にクロップシャー加速能力α0 =1mpm /sec を入
力するとともに、圧延設定計算機から上記Hi 及びH0
を入力して下記式により加速率αを演算した。
【0018】 α=α0 ×Hi /H0 =1×40/H0 (mpm /sec) この式によって得られたα値とH0 との関係を図3に示
す。次に、MRHの加速率α1 を上記の加速率αに制限
し、上記圧延スケジュールに従って各圧延機20 〜2i
の圧延速度を演算して、各圧延機を前記速度で圧延し
た。
【0019】この結果を図4に示す。なお、図4では、
この発明の加速パターンAにおけるαを従来の加速パタ
ーンBにおけるα0 ×Hi /H0 (α0 =1,Hi =4
0,H0 =8)で求めた加速率5mpm /sec とした。両
者を比較すると、この実施例では従来例の定常圧延まで
の圧延機加速率を5〜10倍に上昇することができたと
ともに切断された鋼板の量を33%減少することができ
た。
【0020】
【発明の効果】この発明の圧延速度制御を行うことによ
り、シャー切断動作以外のタイミングではクロップシャ
ーの能力に関係なく熱間圧延機能力一杯に自在に加速が
でき、更にシャー動作の短いタイミングだけシャー能力
に合わせた加速率にすることでクロップシャー速度を鋼
板速度に同調することができるので、圧延能率とシャー
カット精度をともに向上することができ、その工業的効
果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱間圧延ラインにおけるこの発明の装置の概略
説明図である。
【図2】この発明の圧延速度制御系のブロック図であ
る。
【図3】この発明の出側板厚H0 と加速率αとの関係を
示す図である。
【図4】圧延速度と時間との関係を示す図で、Aはこの
発明の加速パターン、Bは従来の加速パターンである。
【図5】熱間圧延ラインにおける従来例の装置の概略説
明図である。
【符号の説明】
1…熱間圧延ライン 2…熱間圧延機群 3…クロップシャー 4…圧延設定計算機 5…圧延速度設定 6…加速率リミッター 7…加熱率制限演算器 8…クロップシャー制御装置 9…MRH 10…SSRH
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 37/00 - 37/78 B21B 15/00 B21B 1/00 - 1/46

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間圧延ラインにおいて鋼板のクロップ
    を切断するに際し、各熱間圧延機の圧延速度の加速率を
    クロップシャーの切断加速能力に応じて制御し、しかし
    て前記クロップシャーの動作速度を前記熱間圧延機で圧
    延される前記鋼板の速度に追従せしめる熱間圧延機の圧
    延速度制御方法において、前記各熱間圧延機の加速率
    を、各熱間圧延機の入側板厚、出側板厚および前記クロ
    ップシャーの加速能力から演算して求めることを特徴と
    する熱間圧延機の圧延速度制御方法。
  2. 【請求項2】 熱間圧延ラインにおいて鋼板のクロップ
    を切断するに際し、各熱間圧延機の圧延速度の加速率を
    クロップシャーの切断加速能力に応じて制御し、しかし
    て前記クロップシャーの動作速度を前記熱間圧延機で圧
    延される前記鋼板の速度に追従せしめる熱間圧延機の圧
    延速度制御方法において、前記熱間圧延機の加速率を、
    前記クロップシャーの振れ角制御開始から切断完了まで
    の間だけ、前記クロップシャーの加速能力が同調できる
    範囲に制御することを特徴とする熱間圧延機の圧延速度
    制御方法。
JP27295497A 1997-10-06 1997-10-06 熱間圧延機の圧延速度制御方法 Expired - Fee Related JP3431807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27295497A JP3431807B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 熱間圧延機の圧延速度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27295497A JP3431807B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 熱間圧延機の圧延速度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11104722A JPH11104722A (ja) 1999-04-20
JP3431807B2 true JP3431807B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=17521106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27295497A Expired - Fee Related JP3431807B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 熱間圧延機の圧延速度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431807B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112275805B (zh) * 2020-11-18 2023-02-24 河钢股份有限公司承德分公司 一种热轧带钢下表面质量的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11104722A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111014307B (zh) 一种炉卷和精轧机组连轧的轧机速度控制方法
JPH03238113A (ja) 加工物の先端および後端の材料を定寸に圧延する方法
EP0320846A1 (en) Apparatus and method for hot-rolling slab into sheets
KR100216641B1 (ko) 열간압연 방법 및 장치
US3514984A (en) Apparatus for controlling the flow of a cooling medium onto workpieces
JP3431807B2 (ja) 熱間圧延機の圧延速度制御方法
JP3503571B2 (ja) 熱延鋼板の圧延方法および熱間圧延装置
JPH09295020A (ja) 連続式タンデム圧延機の走間板厚変更方法
US3380277A (en) Process for gauge control in hot rolled sheet and strip
US5752403A (en) Method of rolling hot mill band on a twin stand reversing mill
JP4055218B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JPH08300010A (ja) 熱間圧延方法および装置
KR100770296B1 (ko) 탄뎀압연기의 속도제어 장치 그 방법
JP2002224725A (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JP2002331304A (ja) 熱延鋼帯の圧延速度制御方法
JPH07314008A (ja) 熱間帯鋼の連続圧延装置
JPH0344846B2 (ja)
JP2533564B2 (ja) 完全連続圧延機でのストリツプの形状制御方法
JPH0788507A (ja) 熱間帯鋼の連続圧延装置
JPH0679325A (ja) 連続冷間圧延機の溶接部圧延方法
JPH05337506A (ja) 熱間圧延方法
JPS6146527B2 (ja)
JP2534416B2 (ja) 粗圧延材の厚み決定方法および決定装置
JP3307213B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JPH11151612A (ja) フライングシャーのフライホイール着脱制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees