JP3428162B2 - カラオケゲーム装置 - Google Patents

カラオケゲーム装置

Info

Publication number
JP3428162B2
JP3428162B2 JP18823994A JP18823994A JP3428162B2 JP 3428162 B2 JP3428162 B2 JP 3428162B2 JP 18823994 A JP18823994 A JP 18823994A JP 18823994 A JP18823994 A JP 18823994A JP 3428162 B2 JP3428162 B2 JP 3428162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
karaoke
singing
song
accompaniment music
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18823994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0854887A (ja
Inventor
宏 麻生
陽一 下里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP18823994A priority Critical patent/JP3428162B2/ja
Publication of JPH0854887A publication Critical patent/JPH0854887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428162B2 publication Critical patent/JP3428162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、音声入力手段を備えて
歌の伴奏音楽と共に音声入力手段から入力した音声を出
力するカラオケ装置に装着されて、カラオケ装置を用い
たカラオケゲームを行うカラオケゲーム装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、音声入力手段であるマイクロフォ
ンを備え、マイクロフォンから入力した音声と共に歌の
伴奏音楽をスピーカから出力する、所謂カラオケ装置が
知られている。なお、スピーカから出力する歌の伴奏音
楽に合わせた風景やイメージ或は歌詞を、ディスプレイ
装置に表示するものもある。 【0003】このカラオケ装置により、歌い手は、多く
の伴奏音楽の中から自分の歌いたい歌の伴奏音楽を選
び、スピーカから流れる伴奏音楽に合わせてその歌を歌
うことができる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、参加人
数が多い場合、歌い手以外の人は自分の順番を待ってい
る間聞き手として他人が歌うのを聞いているだけである
ことから、次第に飽きてしまうという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、カラオケ装置により歌を歌う際に、歌い手以
外の人も自分の順番を待つ間飽きることがないカラオケ
ゲーム装置を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的は、複数の音声
入力手段と、複数の歌唱希望信号出力手段と、伴奏選択
手段と、入力信号判断部とを備え、カラオケ装置に装着
されるカラオケゲーム装置であって、各歌唱希望信号出
力手段は、各音声入力手段に対応して設けられると共
に、歌唱希望者の操作に基づいて歌唱希望信号を出力
し、伴奏選択手段は、任意に選択した伴奏音楽の一部を
カラオケ装置に演奏させ、入力信号判断部は、最先の歌
唱希望信号を判定し、該最先の歌唱希望信号を出力した
歌唱希望信号出力手段に対応する音声入力手段への音声
入力を許容することを特徴とするカラオケゲーム装置に
よって達成される。 【0006】 【0007】 【作用】本発明によれば、複数の音声入力手段と、複数
の歌唱希望信号出力手段と、伴奏選択手段と、入力信号
判断部とを備え、カラオケ装置に装着されるカラオケゲ
ーム装置であって、各歌唱希望信号出力手段は、各音声
入力手段に対応して設けられると共に、歌唱希望者の操
作に基づいて歌唱希望信号を出力し、伴奏選択手段は、
任意に選択した伴奏音楽の一部をカラオケ装置に演奏さ
せ、入力信号判断部は、最先の歌唱希望信号を判定し、
該最先の歌唱希望信号を出力した歌唱希望信号出力手段
に対応する音声入力手段への音声入力を許容するように
したので、カラオケ装置により歌を歌う際に、出力伴奏
音楽の一部を聞いた歌唱希望者の中から最先の歌唱希望
者が決定されることとなり、歌い手以外の人も自分の順
番を待つ間飽きることがなく、単に歌を歌うだけでなく
ゲームとしても楽しむことができる。 【0008】 【0009】 【実施例】以下、本発明の一実施例によるカラオケゲー
ム装置を図面を参照して説明する。図1に示すように、
カラオケゲーム装置10は、ゲーム制御装置11と、伴
奏装置12と、選択スイッチ13とを有しており、カラ
オケ装置14に接続コード等を介して装着される。そし
て、選択スイッチ13の操作により、イントロゲームと
ロシアンカラオケゲームの二種類のカラオケゲームを行
うことができる。 【0010】カラオケ装置14は、マイクロフォン(音
声入力手段)15、スピーカ16、ディスプレイ(画像
表示手段)17及び伴奏音楽再生装置18を備えてお
り、例えば、磁気記録テープや光学式記録ディスク等の
伴奏音楽格納装置に格納された伴奏音楽情報或は画像情
報を、伴奏音楽再生装置18を介してスピーカ16或は
ディスプレイ17により再生する。 【0011】スピーカ16からは、伴奏音楽情報に基づ
いた歌の伴奏音楽と共にマイクロフォン15から入力し
た音声が流れ、ディスプレイ17には、画像情報に基づ
いて歌の伴奏音楽に合わせた風景やイメージ或は歌詞が
ディスプレイ画面として表示される。従って、歌い手
は、例えば数字キー等の入力キー(図示せず)を操作し
て自分が歌いたい歌を選択することにより、ディスプレ
イ画面を見ながらスピーカ16から流れ出る歌の伴奏音
楽(出力伴奏音楽)を聞き、伴奏音楽に合わせてマイク
ロフォン15に向かい歌を歌う。この歌は、伴奏音楽と
共にスピーカ16から出力される。 【0012】ゲーム制御装置11は、図2に示すよう
に、カラオケゲームに参加するプレーヤの人数に合わせ
て複数個用意された押しボタンスイッチ部19と、各押
しボタンスイッチ部19が接続された入力信号判断部2
0を有しており、各押しボタンスイッチ部19にはマイ
クロフォン21が設けられている。押しボタンスイッチ
部19は、図3に示すように、押圧操作でON信号を出
力することができる3個の押しボタンスイッチ19a,
19b,19cを有しており、各押しボタンスイッチ1
9a,19b,19cを各プレーヤが押圧操作すること
により操作情報としてのON信号を出力する。 【0013】入力信号判断部20は、各押しボタンスイ
ッチ19aから入力した複数のON信号の中から入力順
に最先信号を決定すると共に、最先信号を発した押しボ
タンスイッチ部19のマイクロフォン21からの音声入
力を許可する。マイクロフォン21は、マイクロフォン
15と同一の機能を有しており、マイクロフォン21に
入力した音声は、伴奏音楽と共にスピーカ16から出力
される。 【0014】そして、各プレーヤがそれぞれ押しボタン
スイッチ19aを操作することにより、押しボタンスイ
ッチ19aから出力されたON信号が入力信号判断部2
0に入力し、何れのON信号が最先信号かが判断され
て、例えば、最先信号を発した押しボタンスイッチ部1
9のインジケータ22a等の点灯手段が点灯すると同時
に、その押しボタンスイッチ部19のマイクロフォン2
1からの音声入力が許可される。 【0015】この入力信号判断部20からは、最先信号
の決定に伴って伴奏装置12へ出力決定信号aが出力さ
れる。なお、選択スイッチ13の操作によりロシアンカ
ラオケゲームを選択した際には、入力信号判断部20は
最先信号を決定する機能を有せず、何れかの押しボタン
スイッチ19aから入力したON信号の入力時に、単に
伴奏装置12へ出力決定信号aを出力する機能を有する
のみとなる。 【0016】また、押しボタンスイッチ19bを押圧操
作することにより、押しボタンスイッチ部19に設けら
れた例えば「○」表示の合格インジケータ22b等の点
灯手段が点灯し、同様に、押しボタンスイッチ19cを
押圧操作することにより、押しボタンスイッチ部19に
設けられた例えば「×」表示の不合格インジケータ22
c等の点灯手段が点灯する。 【0017】従って、両押しボタンスイッチ19b,1
9cを操作することにより、マイクロフォン21に入力
した音声による歌が出力伴奏音楽により伴奏されるべき
歌と合致するか否かを、プレーヤが聞いて合格或は不合
格として判定することができる。伴奏装置12は、カラ
オケゲーム開始に際してイントロゲームを選択すると、
伴奏音楽格納装置の中から無作為に一つの伴奏音楽を選
択して、その伴奏音楽の一部である例えばイントロ(前
奏部)部分を、カラオケ装置14のスピーカ16を介し
て再生する。そして、出力決定信号aの入力により、そ
の伴奏音楽を出力伴奏音楽として最初から再び再生す
る。 【0018】なお、再生される出力伴奏音楽の一部は、
イントロに限らず曲の途中或は終了部分でもよい。即
ち、伴奏装置12は、複数種類の伴奏音楽の中から任意
に選択した出力伴奏音楽の一部をカラオケ装置14から
出力させる伴奏選択手段として機能する。同様に、伴奏
装置12は、カラオケゲーム開始に際してロシアンカラ
オケゲームを選択すると、伴奏音楽格納装置の中から所
定数の伴奏音楽を選択して、それらの伴奏音楽の曲名を
カラオケ装置14のディスプレイ17に順番に或は無作
為に曲名を点滅させて不確定表示させる。そして、出力
決定信号aの入力により、選択された曲名の伴奏音楽を
出力伴奏音楽として再生する。 【0019】即ち、伴奏装置12は、複数種類の伴奏音
楽の中から任意に選択した複数の出力伴奏音楽の曲名を
ディスプレイ画面に不確定表示する伴奏曲名表示手段と
して機能する。次に、カラオケゲーム装置の作用を説明
する。このカラオケゲーム装置はイントロゲーム或はロ
シアンカラオケゲームの二種類のカラオケゲームを行う
ことができる。 (イントロゲームの場合)先ず、各プレーヤ(歌唱希望
者)が各押しボタンスイッチ部19毎に位置した後、カ
ラオケゲーム装置10の選択スイッチ13を操作してイ
ントロゲームを選択する。 【0020】選択スイッチ13の操作により、スピーカ
16から歌の出力伴奏音楽のイントロが流れ出る。この
際、ディスプレイ画面には、何も表示されない。続い
て、出力伴奏音楽のイントロを聞いてその歌が分かった
プレーヤは、自分の押しボタンスイッチ19aを押す。
押しボタンスイッチ19aを押した中で一番速く押した
プレーヤの押しボタンスイッチ部19のインジケータ2
2aが点灯し、同時に、その押しボタンスイッチ部19
のマイクロフォン21のみが繋がってON状態となる。 【0021】即ち、押しボタンスイッチ部19は、出力
伴奏音楽の一部を聞いたプレーヤ毎の操作により歌唱希
望信号を出力する歌唱希望信号出力手段として機能し、
入力信号判断部20は、押しボタンスイッチ部19から
出力された歌唱希望信号のうち最先のものを判定する判
定手段として機能する。また、入力信号判断部20によ
り、最先の歌唱希望信号を発したプレーヤによるマイク
ロフォン15への音声入力が許容される。 【0022】なお、押しボタンスイッチ19aが押され
ることにより、出力伴奏音楽のイントロが止まり、その
出力伴奏音楽が最初から再びスピーカ16から流れる。
次に、マイクロフォン21がON状態となったプレーヤ
は、歌い手としてその出力伴奏音楽に合わせてその歌を
歌う。従って、ゲーム制御装置11により、複数のプレ
ーヤに歌の出力伴奏音楽のイントロを聞かせて、そのプ
レーヤの中から出力伴奏音楽に合わせて歌を歌うことが
できる歌い手を決定することができると共に、その歌い
手がカラオケ装置14を介して歌を歌うことが可能とな
る。 【0023】続いて、歌い手以外のプレーヤは、歌い手
の歌う歌を聞いて、歌われた歌がその出力伴奏音楽に伴
奏されるべき歌か否かの判定を下す。歌われた歌と出力
伴奏音楽が合っていて合格なら押しボタンスイッチ19
bを押し、歌と出力伴奏音楽が合わず或は歌えず不合格
なら押しボタンスイッチ19cを押す。この結果は、合
格インジケータ22b或は不合格インジケータ22cの
それぞれの点灯により表示され、各インジケータ22
b,22cの点灯数の多い方に判定される。そして、例
えば、合格一つを1ポイントとして早く5ポイント取っ
たプレーヤの勝ちとする。 【0024】このように、カラオケ装置により歌を歌う
際に、出力伴奏音楽のイントロを聞いたプレーヤの中か
ら最先のプレーヤが決定されることとなり、各プレーヤ
はその決定過程に参加することにより、歌い手以外の人
も自分の順番を待つ間飽きることがない。また、カラオ
ケ装置14により歌を歌う歌い手が、出力伴奏音楽のイ
ントロを聞いたプレーヤの回答の早い順に決定されるこ
ととなるため、プレーヤは、歌い手としてカラオケ装置
により歌を歌うことができる最先のプレーヤになろうと
し、順番を待つ間飽きることがない。更に、カラオケ装
置14により歌を歌うだけでなくゲームそのものとして
楽しむこともできる。 (ロシアンカラオケゲームの場合)先ず、ロシアンカラ
オケゲームを行う場合、各プレーヤが各押しボタンスイ
ッチ部19毎に位置した後、プレーヤの中からゲームを
行うゲームプレーヤとしての歌い手を選ぶ。 【0025】続いて、カラオケゲーム装置10の選択ス
イッチ13を操作してロシアンカラオケゲームを選択す
る。選択スイッチ13の操作により、ディスプレイ画面
に歌のジャンル(ポップス、演歌等)が表示され、歌い
手は、入力キーにより自分の好きな歌のジャンルを選択
する。歌のジャンルを選択することにより、例えば歌の
曲名が4曲選択され、ディスプレイ画面にその4曲の曲
名が順番に点滅して不確定表示される。 【0026】次に、ゲームプレーヤは、所望の曲名の点
灯時に合わせて押しボタンスイッチ19aを押す。押し
ボタンスイッチ19aが押されることにより、その時点
で点灯した曲名が点灯し続けて確定表示され出力伴奏音
楽が決定する。出力伴奏音楽が決定により、その出力伴
奏音楽がスピーカ16から流れ出る。同時に、歌い手の
押しボタンスイッチ部19のインジケータ22aが点灯
し、その押しボタンスイッチ部19のマイクロフォン2
1が繋がってON状態となる。 【0027】続いて、マイクロフォン21がON状態と
なった歌い手は、その出力伴奏音楽に合わせてその歌を
歌う。従って、選択スイッチ13の操作によりロシアン
カラオケゲームを選択した際に、歌い手は、押しボタン
スイッチ部19を操作して出力伴奏音楽を決定し、マイ
クロフォン21を介してカラオケ装置14により歌を歌
うことができることから、ゲーム制御装置11は、曲名
の何れか一つが確定表示されて出力伴奏音楽が決定し、
歌い手によるマイクロフォン21への音声入力が許容さ
れる伴奏音楽決定手段として機能する。 【0028】次に、歌い手以外のプレーヤは、歌い手の
歌う歌を聞いて、歌われた歌がその出力伴奏音楽に伴奏
されるべき歌か否かの判定を下す。歌われた歌と出力伴
奏音楽が合っていて合格なら押しボタンスイッチ19b
を押し、歌と出力伴奏音楽が合わず或は歌えず不合格な
ら押しボタンスイッチ19cを押す。この結果は、合格
インジケータ22b或は不合格インジケータ22cのそ
れぞれの点灯により表示され、各インジケータ22b,
22cの点灯数の多い方に判定される。そして、不合格
の場合、罰ゲームを行う。 【0029】罰ゲームは、例えば、上記に示す曲名選択
と同様に、ディスプレイ画面に表示された曲名を押しボ
タンスイッチ19aを押して選択し、その曲名の歌を歌
わなければならない。従って、カラオケ装置14により
歌を歌う歌い手は、選択した出力伴奏音楽が必ずしも自
分の望むものではないこともあるというゲーム性が付加
されることとなり、自分の望む歌でない場合の困惑振り
を見ることで歌い手以外の人も自分の順番を待つ間飽き
ることがない。更に、カラオケ装置14により歌を歌う
だけでなくゲームそのものとして楽しむこともできる。 【0030】このように、カラオケ装置14により歌を
歌う際に、歌い手以外の人も自分の順番を待つ間飽きる
ことがない上に、単に歌を歌うだけでなく歌う歌が必ず
しも自分の望むものではないこともあるというゲーム性
も付加することができる。なお、本発明は上記実施例に
限らず種々の変形が可能であり、例えば、カラオケゲー
ム装置をカラオケ装置に内蔵してカラオケゲーム付きの
カラオケ装置としてもよい。また、カラオケゲーム装置
はイントロゲーム或はロシアンカラオケそれぞれ専用の
カラオケゲーム装置としてもよい。 【0031】 【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、複数の音
声入力手段と、複数の歌唱希望信号出力手段と、伴奏選
択手段と、入力信号判断部とを備え、カラオケ装置に装
着されるカラオケゲーム装置であって、各歌唱希望信号
出力手段は、各音声入力手段に対応して設けられると共
に、歌唱希望者の操作に基づいて歌唱希望信号を出力
し、伴奏選択手段は、任意に選択した伴奏音楽の一部を
カラオケ装置に演奏させ、入力信号判断部は、最先の歌
唱希望信号を判定し、該最先の歌唱希望信号を出力した
歌唱希望信号出力手段に対応する音声入力手段への音声
入力を許容するようにしたので、カラオケ装置により歌
を歌う際に、出力伴奏音楽の一部を聞いた歌唱希望者の
中から最先の歌唱希望者が決定されることとなり、歌い
手以外の人も自分の順番を待つ間飽きることがなく、単
に歌を歌うだけでなくゲームとしても楽しむことができ
る。 【0032】 【0033】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例によるカラオケゲーム装置を
カラオケ装置に装着した状態の機能ブロック図である。 【図2】ゲーム制御装置の機能ブロック図である。 【図3】押しボタンスイッチ部の説明図である。 【符号の説明】 10…カラオケゲーム装置 11…ゲーム制御装置 12…伴奏装置 13…選択スイッチ 14…カラオケ装置 15…マイクロフォン(音声入力手段) 16…スピーカ 17…ディスプレイ 18…伴奏音楽再生装置 19…押しボタンスイッチ部 19a…押しボタンスイッチ 19b…押しボタンスイッチ 19c…押しボタンスイッチ 20…入力信号判断部 21…マイクロフォン(音声入力手段) 22a…インジケータ 22b…合格インジケータ 22c…不合格インジケータ a…出力決定信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−3198(JP,A) 特開 昭59−146682(JP,A) 特開 平7−236765(JP,A) 特開 平6−274187(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10K 15/04 302 A63F 9/00 504 G09B 15/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の音声入力手段と、複数の歌唱希望
    信号出力手段と、伴奏選択手段と、入力信号判断部とを
    備え、カラオケ装置に装着されるカラオケゲーム装置で
    あって、 各歌唱希望信号出力手段は、各音声入力手段に対応して
    設けられると共に、歌唱希望者の操作に基づいて歌唱希
    望信号を出力し、 伴奏選択手段は、任意に選択した伴奏音楽の一部をカラ
    オケ装置に演奏させ、 入力信号判断部は、最先の歌唱希望信号を判定し、該最
    先の歌唱希望信号を出力した歌唱希望信号出力手段に対
    応する音声入力手段への音声入力を許容することを特徴
    とするカラオケゲーム装置。
JP18823994A 1994-08-10 1994-08-10 カラオケゲーム装置 Expired - Fee Related JP3428162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18823994A JP3428162B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 カラオケゲーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18823994A JP3428162B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 カラオケゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0854887A JPH0854887A (ja) 1996-02-27
JP3428162B2 true JP3428162B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=16220233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18823994A Expired - Fee Related JP3428162B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 カラオケゲーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428162B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0854887A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525033B2 (en) Karaoke system which displays musical notes and lyrical content
JP3872855B2 (ja) 楽音再生装置
JPH1031494A (ja) カラオケ装置
JP3315330B2 (ja) カラオケ装置
JP2002366168A (ja) カラオケシステム
JP3871382B2 (ja) 楽音再生装置
JP4182613B2 (ja) カラオケ装置
JP3428162B2 (ja) カラオケゲーム装置
JPH07210182A (ja) 対戦型カラオケシステム
EP0475758B1 (en) Method of multipurpose playback utilization of instrumental music reproduction video tape or the like
JP2000181466A (ja) カラオケ装置
JP3885250B2 (ja) カラオケ装置
JP3881726B2 (ja) 楽音再生装置
JP6472050B2 (ja) カラオケシステム及びプログラム
JP3899149B2 (ja) 楽音発生装置
WO2006028417A2 (en) Singing evaluation system and method for testing the singing ability
JP4109631B2 (ja) 音楽再生装置
JPH07311584A (ja) カラオケ装置
JPH08137483A (ja) カラオケ装置
JPH11119786A (ja) カラオケ装置
JPH1115482A (ja) 楽音再生装置
JPH10161684A (ja) 楽音発生装置
JP2817337B2 (ja) カラオケ装置
JPH0413195A (ja) カラオケ装置
JPH0883088A (ja) 映像カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees