JPH0413195A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH0413195A
JPH0413195A JP2116084A JP11608490A JPH0413195A JP H0413195 A JPH0413195 A JP H0413195A JP 2116084 A JP2116084 A JP 2116084A JP 11608490 A JP11608490 A JP 11608490A JP H0413195 A JPH0413195 A JP H0413195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
tempo
key
reservation
central control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2116084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822591B2 (ja
Inventor
Norio Chatani
茶谷 典男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2116084A priority Critical patent/JP2822591B2/ja
Publication of JPH0413195A publication Critical patent/JPH0413195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822591B2 publication Critical patent/JP2822591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、再生する楽曲の予約指定を行う入力手段を有
し、その予約指定情報に基づいて楽曲の再生を行うカラ
オケ装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
近年、カラオケ装置は、居酒屋等だけでなく一般家庭に
まで広く普及している。このようなカラオケ装置は、多
数の楽曲情報を記録した媒体(例えばカセットテープ、
レーザーディスク、コンパクトディスク等)を備え、使
用者の選択した楽曲をその媒体から捜して順次再生を行
っている。
また、記録媒体として、外部媒体ではなく、カラオケ装
置本体内にハードディスク等の楽音情報記憶媒体を設け
、この楽音情報記憶媒体に多数の楽音情報をデジタル信
号として格納しておき、格納された所望の楽音情報を順
次読み出して再生する方式のカラオケ装置も開発されて
いる。
尚、このようなカラオケ装置の楽音情報記憶媒体に格納
されるデータとして、一般にMIDI(Musical
 Instrument DigItal Inter
face )(rMIDIJは商標)情報を用いたもの
も出願されている。これは、国際的に規格化された情報
で、音色、音量などを示す情報である。すなわち、この
楽曲毎のMIDI情報を読み出し、MIDIインターフ
ェースを介してシンセサイザー等の楽音再生装置によっ
て所定の伴奏音楽を再生するようにしている。
そして、上記のようなカラオケ装置においては、多数の
楽曲を同時に指定することを可能にするために、楽曲の
予約機能が設けられており、通常は指定した順序が予約
順とされ、順番に再生が行われている。
また、再生される楽曲のテンポやキーは、基本的には規
格化されたものであるが、歌い易さを向上させるため、
個々人に対応してテンポやキーを調整することができる
ように、それぞれの調整機構も設けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようなカラオケ装置では、使用者、特に歌い手は
、自分の歌が何番目に予約登録されているのか認識する
のは困難である。このことは、居酒屋などにおいては、
歌い手と予約登録を行う者とが異なるので特に顕著であ
る。
この順番を確認するためには、別途メモなどの記載を確
認する必要があるが、それが無い場合には、自分の選択
した曲と同じ曲が他人によって予約されているか否かに
ついても認識することができない。このことは、他の者
と同じ曲を歌うことを好まないという歌い手の心理並び
にあと何曲で自分の番かを知っておきたいという心理に
適合せず極めて不便であった。更に、曲が誤って登録さ
れていることも、楽曲が再生されて歌い手がいないこと
に気付くまで認識できなかった。
また、歌い手は自分の歌いやすいテンポやキーは、大体
認識していることが多い。例えば、通常よりも遅いテン
ポであるとか、通常よりも低いキーが好ましいという程
度は認識している。しかしながら、従来のカラオケ装置
では、予約の段階でこのテンポ及びキーを指定すること
はできず、歌い始めてから、或いは歌の直前で調整しな
ければならず、不便であった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであ
り、その目的は、楽曲の再生順の予約だけでなく、各楽
曲のテンポ及びキーを予約することができ、更に曲順及
びテンポ及びキーの予約内容の画面表示を行うことので
きるカラオケ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明に係るカラオケ装置は
、再生する楽曲の予約指定を行う入力手段と、この人力
手段からの予約指定情報を人力情報記憶部に格納すると
共に予約された順序で楽曲の再生が行われるように楽音
再生機構を制御する中央制御部と、を有するカラオケ装
置おいて、指定する各楽曲の再生のテンポ及びキーを予
め任意に変更調整可能とする個別調整手段と、前記入力
情報記憶部に設けられ前記中央制御部の制御により前記
個別調整手段にて指定された各楽曲のテンポ及びキーを
記憶する調整記憶手段と、前記中央制御部によって読み
出された各楽曲の予約順とテンポ及びキー情報を受は適
宜画面上に表示する画像表示機構と、を有し、中央制御
部は各楽曲を予約された順序でかつ指定されたテンポ及
びキーで再生するように前記楽音再生機構を制御するよ
うにしたことを特徴としている。
〔作 用〕
上記構成のカラオケ装置によれば、個別調整手段により
、楽曲の予約の段階でテンポ及びキーの調整もおこなう
ことができるので、常に楽曲再生の最初から自分に合っ
たテンポ及びキーで歌うことが可能となる。
また、中央制御部の動作により予約された曲順や各楽曲
について設定されたテンポ及びキーを画像表示機構にて
適宜表示することができるので、歌い手は自分の順番や
同じ曲の予約の存在を迅速かつ明確に知ることができる
また、予約の過誤についても迅速に認識することができ
、カラオケ装置の利用における便利性の向上が図られる
〔実施例〕
以下、図面に基づいて、本発明の実施例を具体的に説明
する。
第1図は、実施例の全体構成を示すブロック図であり、
入力手段10は、楽曲の指定や予約を行う操作キーを有
しており、楽曲のテンポ及びキーの指定を行う個別調整
手段としての操作キーも設けられている。入力手段10
には、中央制御部12が接続されており、更に中央制御
部12には入力情報記憶部14が接続されている。
この入力情報記憶部14は、楽曲記憶手段16と調整記
憶手段18とを有している。中央制御部12は、入力手
段10にて入力された楽曲の情報を楽曲記憶手段16に
格納し、また、各楽曲について指定されたテンポ及びキ
ーの調整内容を調整記憶手段18に格納するものである
また、中央制御部12には、楽音情報記憶媒体20と楽
音再生装置22が接続されている。この楽音情報記憶媒
体20は、本実施例では、多数の楽曲のMIDI情報が
格納された記憶媒体を用いている。そして、楽音再生装
置22はシンセサイザーにて構成されている。尚、楽音
情報記憶媒体20は前述したMIDI情報タイプではな
く、レーザーディスクやコンパクトディスクで構成する
ことも可能であり、その場合、楽音再生装置22は、L
DプレーヤやCDプレーヤにて構成される。
更に、楽音再生装置22にはオーディオアンプ24が接
続されており、オーディオアンプ24はマイクロホン2
6からの歌い手の音声信号と楽音再生装置22からの楽
音再生信号とを増幅してスピーカ28に送り、スピーカ
28から合成音を発するように接続されている。
次に、本実施例では、画像表示機構として、映像回路3
2及び表示手段32が設けられている。
すなわち、中央制御部12に映像回路30が接続され、
この映像回路30に表示手段32が接続されている。映
像回路30は、中央制御部12が読み出した入力情報記
憶部14からの予約情報を画像信号に変換し、表示手段
32に送り、画面上に予約状態を表示するものである。
尚、本実施例では、楽音情報記憶媒体20に格納されて
いる歌詞情報の表示も行われる。すなわち、表示手段3
2には、図示していない背景画像再生手段からの情報に
よる背景画像と共に歌詞を表示するようにしている。
以下、上記構成の実施例の動作について説明する。
第2図は、入力情報記憶部14に予約情報を格納する段
階の動作を示すフローチャートであり、まず、入力手段
10により歌いたい楽曲の番号を入力する(Sl)。次
に、曲のテンポを変更するか否かの選択を行う(S2)
。テンポを変える場合(S2がY e s ) 、入力
手段10の個別調整用のキー操作を行って、テンポの調
整を行い、予約の入力をする(S3)。
そして、テンポの人力が終了するか、S2がNoの場合
、次に、楽曲のキーを変更するか否かを選択する(S4
)。変更する場合(S2がYes )、同じく入力手段
10の個別調整用のキー操作を行って、キーの調整を行
って予約の入力をする(S5)。通常、キーの調整は、
上下5音階程度変更できるように構成されている。
そして、キーの入力が終了するか、S4がN。
の場合、入力手段10の予約終了キーを押し、予約を完
了させる(S6)。
予約が完了すると、人力手段]0の入力バッファなどに
記録されている人力情報を中央制御部12が読み出し、
予約順Rとして入力情報記憶部14の楽曲記憶手段16
に楽曲番号を記録すると共に、各楽曲のテンポ及びキー
情報を調整記憶手段18に記録する(S7)。
そして、予約順Rに+1を行うことにより、次の楽曲の
予約準備っを行う(S8)。以上の動作を楽曲ごとに繰
り返し行うことにより、複数楽曲のテンポ及びキーを含
めた予約を行うことができる。
こうして複数楽曲が予約されているときに、歌い手が予
約状況の確認を希望する場合、例えば、入力手段10の
キー操作によって、画像表示を指示すると、中央制御部
12は楽曲記憶手段14から曲順及び曲の番号を読み出
す。そして、対応する楽曲名を楽音情報記憶媒体20の
情報から読み出し、映像回路30に送り表示手段32に
て表示することができる。
第3図は、上記予約状況の表示の一例を示しており、画
面100には予約順に曲名が示されるとともに、各楽曲
のテンポ及びキーの調整内容が示されている。この表示
により、使・川音は楽曲が正しく予約されているか、自
分の順番は何時か、更に自分が歌い易いようにテンポ及
びキーが設定されているかを予め確認することができる
また、楽曲の再生時には、中央制御部12は各楽曲が指
定されたテンポ及びキーにより再生されるように楽音情
報記憶媒体20及び楽音再生装置22を制御する。従っ
て、楽曲は最初から指定されたテンポ及びキーで伴奏さ
れることとなり、歌い手は、歌い出しから気持ち良く歌
うことができる。尚、中央制御部12による楽音情報記
憶媒体20からの楽音情報の読み出しや楽音再生装置2
2による楽音再生並びにテンポ及びキーの調整方式自体
は、従来の方式と同様である。
また、予約楽曲の再生順に関して、前に予約された所定
数の曲中に自白と同じ曲が有る場合、自白の後で予約さ
れた楽曲を先送りし、先の同じ曲が再生された時点で現
在の未再生曲の最後番に上記自白を予約するようにする
ことも可能である。
これにより同じ楽曲が予約された場合に、常に所定曲数
以上間隔を開けて再生することができる。
このような再生方式とする場合、中央制御部12が入力
情報記憶部14への情報の格納を行う際に上記のような
楽曲の先送り予約制御を行うこととなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のカラオケ装置によれば、
楽曲の予約に際して楽曲のテンポ及びキーの指定予約を
行うことができるので、歌い手は安心して予約順を待っ
て自分に合ったテンポ及びキーで歌い始めることができ
る。
また、楽曲の予約順並びに各楽曲のテンポ及びキーの指
定状況を適宜、画面上に表示することができるので、歌
い手は、正確に曲目の予約がされたか、近くに同じ曲が
ないか、自分の番が何番目か、更にテンポ及びキーが正
しく指定されたか等を明確かつ迅速に認識することがで
きる。これにより、カラオケ装置の使い勝手の良さをよ
り向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の全体構成を示すブロック図、第2図は
実施例の楽曲予約動作を示すフローチャート図、第3図
は予約状況の画面表示の一例を示す説明図である。 10・・・入力手段、  12・・・中央制御部、14
・・・入力情報記憶部、16・・・楽曲記憶手段、18
・・・調整記憶手段、20・・・楽音情報記憶媒体、2
2・・・楽音再生装置、30・・・映像回路、32・・
・表示手段。 第  1 図 代理人 弁理士 井 上  =(他2名)第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生する楽曲の予約指定を行う入力手段と、この
    入力手段からの予約指定情報を入力情報記憶部に格納す
    ると共に予約された順序で楽曲の再生が行われるように
    楽音再生機構を制御する中央制御部と、を有するカラオ
    ケ装置おいて、 指定した各楽曲の再生時のテンポ及びキーを予め任意に
    変更調整可能とする個別調整手段と、前記入力情報記憶
    部に設けられ、前記中央制御部の制御により前記個別調
    整手段にて指定された各楽曲のテンポ及びキーを記憶す
    る調整記憶手段と、 前記中央制御部によって読み出された各楽曲の予約順と
    テンポ及びキー情報を受けその内容を適宜画面上に表示
    する画像表示機構と、 を有し、中央制御部は各楽曲を予約された順序でかつ指
    定されたテンポ及びキーで再生するように前記楽音再生
    機構を制御することを特徴とするカラオケ装置。
JP2116084A 1990-05-02 1990-05-02 カラオケ装置 Expired - Fee Related JP2822591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116084A JP2822591B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116084A JP2822591B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413195A true JPH0413195A (ja) 1992-01-17
JP2822591B2 JP2822591B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14678319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116084A Expired - Fee Related JP2822591B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822591B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433098U (ja) * 1990-07-13 1992-03-18
JP2006302345A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp データ処理装置、データ再生装置、データ処理方法及びプログラム
JP2015049358A (ja) * 2013-08-31 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 電子楽器、およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995592A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 松下電器産業株式会社 メモリ・ジユ−クボツクス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995592A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 松下電器産業株式会社 メモリ・ジユ−クボツクス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433098U (ja) * 1990-07-13 1992-03-18
JP2006302345A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp データ処理装置、データ再生装置、データ処理方法及びプログラム
US8153879B2 (en) 2005-04-15 2012-04-10 Sony Corporation Data processing apparatus, data reproduction apparatus, data processing method and data processing program
JP2015049358A (ja) * 2013-08-31 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 電子楽器、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822591B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04199096A (ja) カラオケ演奏装置
JPH0411288A (ja) 楽曲検索機能付きカラオケ装置
JP2000156049A (ja) オーディオメディアおよびメディア再生装置
JP2797648B2 (ja) カラオケ装置
JPH0413195A (ja) カラオケ装置
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JP3615378B2 (ja) カラオケシステム
JP3214623B2 (ja) 電子楽音再生装置
JP2000137490A (ja) カラオケ装置
JP2504264B2 (ja) 映像合成機能付き音響装置
JP2822590B2 (ja) メドレー演奏機能付き楽音情報再生装置
JP2554975Y2 (ja) 楽音発生装置
JP2797644B2 (ja) 発声機能付きカラオケ装置
JP3868544B2 (ja) 楽音再生装置
JPH0413194A (ja) 短縮再生機能付き楽音再生装置
JPH04136997A (ja) 電子音楽再生装置
JPH06295190A (ja) カラオケ演奏装置
JP2548723Y2 (ja) 楽音再生装置
JPH08137483A (ja) カラオケ装置
JP2000132176A (ja) カラオケ歌唱評価装置
JP2822653B2 (ja) 楽音再生装置
JP2822592B2 (ja) 楽音再生装置
JP2576961Y2 (ja) 楽音再生装置
JP3000571U (ja) 映像合成機能付き音響装置
JP3000437U (ja) 楽音再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees