JP3425259B2 - 連続鋳造における鋳片幅制御方法 - Google Patents

連続鋳造における鋳片幅制御方法

Info

Publication number
JP3425259B2
JP3425259B2 JP06239695A JP6239695A JP3425259B2 JP 3425259 B2 JP3425259 B2 JP 3425259B2 JP 06239695 A JP06239695 A JP 06239695A JP 6239695 A JP6239695 A JP 6239695A JP 3425259 B2 JP3425259 B2 JP 3425259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
mold
slab
casting
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06239695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08257718A (ja
Inventor
琢己 近藤
聡 杉丸
徳昭 出口
幸雄 守屋
和彦 江頭
末広 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP06239695A priority Critical patent/JP3425259B2/ja
Publication of JPH08257718A publication Critical patent/JPH08257718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425259B2 publication Critical patent/JP3425259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造工程における
鋳片幅の制御方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の技術としては特開昭53−127
22号公報に示す連続鋳造においてストランドの大きさ
を変化させる方法及びその装置がある。 【0003】連続鋳造工程における鋳型の概要を図1に
示す。鋳型は、対向する鋳型広面1の間に鋳型端面2を
挟み込む形で組み立てられる。鋳型の幅3は目的とする
鋳片幅に合わせて設定される。また、鋳型内での鋳片の
熱収縮に対応し、鋳片を最適に保持するために鋳型の端
片の傾き(テーパー4)が設定される。鋳造中に端片を
移動することにより幅変更が可能になる。近年、製品の
幅が多様化するとともに、注文単位が小さくなったた
め、歩留まりと生産性を向上する目的で、鋳造中に鋳型
の幅を変更し、1キャストの中で異なる幅の鋳片を製造
する技術が開発された。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、鋳造中に鋳型
の幅と幅に応じたテーパーを変更した場合、成分の違い
による熱膨張率の違いや、鋳造条件の変化にともなう熱
収縮量の変化のために、鋳片幅の制御が狙い通りになら
ない場合が多い。連続鋳造機では、鋳片の幅は鋳型幅で
決定されるが、鋳造された鋳片の実際の幅は鋳片の切断
位置で初めて判明するため、鋳片幅の誤差は判明するま
でに時間がかかり、幅の誤差が判明するまでの間の鋳片
が全て幅による不合格となる場合があった。 【0005】本発明はこのような問題点を解決し、鋳片
幅に対応した最適な鋳型幅設定を行なうことができる鋳
片幅制御方法を提供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】連続鋳造用鋳型の鋳造幅
設定において、目的とする鋳片幅と鋳造する鋼種により
決まる係数と鋳造速度から、設定すべき端片幅と端片の
傾きをそれぞれ下記(1)式および(2)式により計算
し、自動設定することを特徴とする鋳片幅設定方法。 Wmold=(A×Vc+B)×W …(1) T=a×Wmold+b …(2) Wmold:鋳型上端幅 A:鋳造速度係数 B:幅補正係
数 W:請求鋳片幅 Vc:鋳造速度 T:端片テーパー a:鋳型上端幅係
数 b:鋼種補正係数 【0007】 【作用】鋳片幅に影響する操業条件を検討した結果、鋳
片幅の変動は、鋼種(炭素量)、鋳造速度、鋳片の二次
冷却の強度に依存することが判明した。凝固中に変態す
る鋼種は凝固後の変態時に体積変化をともなうため、鋼
種について考慮する必要がある。鋳造速度については、
鋳造速度が大きいほど鋳型内での熱収縮が小さいため、
同じ鋳型幅で比較すると鋳造速度が大きい方が鋳片の幅
も広くなる傾向がある。図2は鋳片幅の鋳造速度依存性
を示すグラフである。鋳型上端幅と鋳片幅の実績値の比
は、鋳造速度が遅いほど大きくなり、鋳造速度が早いほ
ど一致する傾向にある。この関係は、鋼種により差があ
るため、鋼中の炭素量によってそれぞれ求めておく必要
がある。 【0008】鋳片二次冷却については冷却強度が強いほ
ど凝固シェルの強度が上がるため、連鋳機内での機械的
な変形(ロールによる圧延)を受けないため、鋳片の幅
は広くなる傾向にある。 【0009】これらの知見に基づき、鋳片幅を決定する
鋳型上端幅、およびテーパーは、次式で表わされる。 Wmold=(A×Vc+B)×W …(1) T=a×Wmold+b …(2) Wmold:鋳型上端幅 A:鋳造速度係数 B:幅補正係
数 W:請求鋳片幅 Vc:鋳造速度 T:端片テーパー a:鋳型上端幅係
数 b:鋼種補正係数 上記の係数は、鋳片冷却条件、鋼種、幅区分毎に決定さ
れる。これらの係数をプロセスコンピュータ内に持つこ
とによって、幅変更前に条件を指定することで自動的に
幅変更を行ない、所定の設定値に制御することが可能と
なった。 【0010】 【実施例】本発明による鋳型幅自動設定装置のフローチ
ャートを図3に示す。まず、請求鋳片幅:W、炭素濃度
によって区分された鋼種と二次冷却の強度を入力し、数
表の中から鋳造速度係数:A、幅補正係数:B、鋳型上
端幅係数:a、鋼種補正係数:bを選択する。次に目標
鋳造速度:Vcを入力し、(1)式に代入して鋳型上端
幅:Wmoldを求める。その結果のWmoldと(2)式を用
いて、端片テーパー:Tを求める。以上で求めたWmold
とTの値を端片駆動装置に与えて、端片の位置を自動設
定する。例えば、炭素量0.04%鋼を請求幅1380
mmで、鋳造速度1.2m/min 、通常の二次冷却の場合、
鋳型設定幅(鋳型上端幅)は1411mm、テーパー(鋳
型上下の設定幅の差)は8.7mmとなる。鋳造中に鋳造
条件が変更されるときには、新たな条件を入力すること
で、適正な設定値に自動的に修正される。 【0011】図4に本発明の効果を示す。鋳片の幅の許
容誤差範囲である±1%から外れる割合が従来法に比
べ、約4分の1になった。その結果、幅切断などの処置
を行なう対象量が減少し、作業効率が向上するととも
に、歩留まりが向上した。 【0012】 【発明の効果】以上の本発明の方法により、精度の高い
鋳片幅の制御が可能となることから、幅切断などの処置
を行なう対象量が減ると共に、作業能率と歩留まり向上
が達成された。
【図面の簡単な説明】 【図1】連続鋳造用の鋳型の構造を示す模式図である。 【図2】一定の鋳型幅を設定したときに、鋳片の幅の鋳
造速度依存性を示す図である。 【図3】本発明による鋳型幅自動設定装置のフローチャ
ートである。 【図4】本発明の効果を示す図である。 【符号の説明】 1 鋳型広面 2 鋳型端面 3 鋳型幅 4 テーパー
フロントページの続き (72)発明者 守屋 幸雄 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株 式会社 君津製鐵所内 (72)発明者 江頭 和彦 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株 式会社 君津製鐵所内 (72)発明者 松尾 末広 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株 式会社 君津製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭58−97475(JP,A) 特開 昭57−94450(JP,A) 特開 平3−99762(JP,A) 特開 平4−111953(JP,A) 特開 平3−99762(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/16 B22D 11/05

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 連続鋳造用鋳型の鋳造幅設定において、
    目的とする鋳片幅と鋳造する鋼種により決まる係数と鋳
    造速度から、設定すべき端片幅と端片の傾きをそれぞれ
    下記(1)式および(2)式により計算し、自動設定す
    ることを特徴とする鋳片幅設定方法。 Wmold=(A×Vc+B)×W …(1) T=a×Wmold+b …(2) Wmold:鋳型上端幅 A:鋳造速度係数 B:幅補正係
    数 W:請求鋳片幅 Vc:鋳造速度 T:端片テーパー a:鋳型上端幅係
    数 b:鋼種補正係数
JP06239695A 1995-03-22 1995-03-22 連続鋳造における鋳片幅制御方法 Expired - Lifetime JP3425259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06239695A JP3425259B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 連続鋳造における鋳片幅制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06239695A JP3425259B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 連続鋳造における鋳片幅制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08257718A JPH08257718A (ja) 1996-10-08
JP3425259B2 true JP3425259B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=13198942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06239695A Expired - Lifetime JP3425259B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 連続鋳造における鋳片幅制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3425259B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986931B1 (ko) * 2008-11-10 2010-10-08 주식회사 포스코 페라이트계 스테인리스강의 말주편 폭편차 저감을 위한 연속주조 방법
CN115055657A (zh) * 2022-06-22 2022-09-16 武汉钢铁有限公司 一种高牌号无取向硅钢铸坯宽度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08257718A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08132206A (ja) 連続鋳造方法
JP3425259B2 (ja) 連続鋳造における鋳片幅制御方法
JPS62275556A (ja) 連続鋳造方法
JPH08238550A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH03124352A (ja) 内部品質に優れた連続鋳造鋳片の製造方法
JPH11156512A (ja) ビームブランクの未凝固圧下製造法
JPH0324299B2 (ja)
JP2949453B2 (ja) 連続鋳造法
JPH08257714A (ja) 連続鋳造装置
JP2937625B2 (ja) 未凝固大圧下による鋳片の連続鋳造方法
JPH08257715A (ja) 連続鋳造方法
JP3488656B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2574582B2 (ja) 連続鋳造における鋳片ストランドの偏析調整方法
JP3412670B2 (ja) 連続鋳造における圧下勾配の設定方法および連続鋳造方法
JPS62199253A (ja) 連鋳鋳片幅一定制御方法
JPH04313453A (ja) 連続鋳造法
JPH0710425B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH09108787A (ja) 薄肉鋳片及びその製造方法
JPH0472606B2 (ja)
JPH03275259A (ja) 内部品質の良好なビレットの製造方法
JPS583443B2 (ja) 棒鋼材製造装置
JPH09225612A (ja) 連続鋳造法
JPH05220557A (ja) 連続鋳造法
JPH05285616A (ja) 連続鋳造法における鋳片圧下方法
JPH04231156A (ja) 連続鋳造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term