JP3423290B2 - 殺菌剤7−アルキル−トリアゾロピリミジン - Google Patents

殺菌剤7−アルキル−トリアゾロピリミジン

Info

Publication number
JP3423290B2
JP3423290B2 JP2000531448A JP2000531448A JP3423290B2 JP 3423290 B2 JP3423290 B2 JP 3423290B2 JP 2000531448 A JP2000531448 A JP 2000531448A JP 2000531448 A JP2000531448 A JP 2000531448A JP 3423290 B2 JP3423290 B2 JP 3423290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazolo
pyrimidine
chloro
cyclohexyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000531448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002503664A (ja
Inventor
プフレングレ,ヴァルデマル
ペース,クラウス−ユルゲン
アルベルト,グイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
Wyeth Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/243,851 external-priority patent/US6020338A/en
Application filed by Wyeth Holdings LLC filed Critical Wyeth Holdings LLC
Publication of JP2002503664A publication Critical patent/JP2002503664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423290B2 publication Critical patent/JP3423290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、特定のトリアゾロピリミジン、
その製造方法、このような化合物を含む組成物、このよ
うな組成物を用いて処理する場所で菌類を防除する方
法、及びその殺菌剤としての使用に関する。
【0002】EP−A0071792には、一般式:
【0003】
【化5】 [但し、Rbがアルキル、ハロゲン、アルコキシ、シア
ノ、シクロアルキル、アリール、アリールオキシ、アリ
ールチオ、アラルキル、アリールアルキル、アリールア
ルキルオキシ又はアリールアルキルチオ(それぞれ、ハ
ロゲン又はアルコキシで置換されていても良い)を表
し;(Ranがフェニル環と縮合しているベンゼン、イ
ンダン又はテトラヒドロナフタレン環を表し、その際、
前記基の芳香族部分は、アルキル、アルコキシ、ハロゲ
ン又はシアノで置換されていても良く;nが1又は2を
表し;Rb及びRcがそれぞれ水素、アルキル又はアリー
ルを表し;Aが窒素原子又はCRd基を表し、そしてこ
のRdはRbと同義であるが、ハロゲン、シアノ又はアル
コキシカルボニルを表しても良いし、或いはRbと共
に、二重結合を2つまで含んでいるアルキレン鎖を形成
していても良い]で表される化合物が開示されている。
この化合物は、種々の植物病原性菌類、特に藻菌類に対
して活性があると言われている。しかしながら、これら
化合物の殺菌作用は、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmo
para viticola)、即ち卯菌類の1種に対してのみ示さ
れている。
【0004】米国特許第5593996号には、一般
式:
【0005】
【化6】 [但し、Raが置換されていても良いアルキル、アルケ
ニル、アルカジエニル、シクロアルキル、ビシクロアル
キル又は複素環基を表し;Rbが水素原子又はアルキル
基を表し;又はこれらRa及びRbが介在する窒素原子と
共に、置換されていても良い複素環を形成し;Rcが置
換されていても良いフェニル又はナフチル基を表し;そ
してRdがハロゲン原子又は基−NRef{Reが水素原
子又はアミノ、アルキル、シクロアルキル若しくはビシ
クロアルキル基を、そしてRfが水素原子又はアルキル
基を表す}を表す]で表される化合物が開示されてい
る。
【0006】Makisumi et al., Chem. Pharm Bull. 12
(2) 204-212, (1964)には、5,6,7−トリメチル−
s−トリアゾロ[1,5−a]ピリミジンの製造方法が
開示されている。しかしながら、いかなる殺菌作用を開
示したものではない。
【0007】米国特許第4863843号の広い一般式
には、ヒドロキシ置換トリアゾロピリミジンの、写真用
のハロゲン化銀エマルジョンの成分としての使用が提案
されている。しかしながら、単一の7−アルキル−6−
アリール−5−ヒドロキシトリアゾロピリミジンについ
ては、開示されていない。更に、殺菌性について全く開
示されていない。
【0008】本発明は、式I:
【0009】
【化7】 [但し、R1が置換されていても良いアルキル、アルケ
ニル、アルキニル、アルカジエニル若しくはアリール基
を、又は置換されていても良いシクロアルキル若しくは
シクロアルケニル基{但し、1個のCH2基のが更に、
O、S又はNR2(このR2は水素原子又はアルキル基を
表す)で置換されていても良い}を表し;Xが水素若し
くはハロゲン原子を、又はヒドロキシ、アルコキシ、ア
リールオキシ、アラルキルオキシ、ハロアルコキシ、ア
ルキルチオ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ若しくは
ジアルキルアミノ基を表し;L1、L2、L3、L4及びL
5が、それぞれ独立して、水素若しくはハロゲン原子
を、又は置換されていても良いアルキル若しくはアルコ
キシ基又はニトロ若しくはシアノ基を表す]で表される
化合物を提供する。
【0010】これらの新規化合物は、種々の農作物にお
いて極めて優れた選択性のある殺菌作用を示す。
【0011】従って、本発明の目的は、新規な、選択性
のある殺菌剤化合物を提供することにある。
【0012】更に、本発明の目的は、殺菌有効量の新規
化合物と上記植物とを接触させることにより、望ましく
ない菌類を防除する方法を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、有効成分として、新
規化合物を含む選択性のある殺菌剤組成物を提供するこ
とにある。
【0014】本発明の目的及び他の目的並びに特徴は、
以下の詳細な説明、及び従属項で明らかになる。
【0015】式Iで表される化合物は、広範囲の菌類に
対して優れた殺菌作用を示すので、農業分野において広
く利用されることを、驚くべきことに見出した。
【0016】一般的な事項において、特段述べない限
り、ここで使用される用語「ハロゲン原子」とは、臭
素、ヨウ素、塩素又はフッ素原子、特に臭素、塩素又は
フッ素原子を表す。置換されていても良い部分は、非置
換であるか、又は1個〜最大限可能な数の置換基を含ん
でいても良い。一般に、0〜2個の置換基が存在する。
【0017】一般的な事項において、特段述べない限
り、基又は部分に関してここで使用される用語「アルキ
ル」、「アルケニル」、「アルキニル」、「アルカジエ
ニル」とは、直鎖又は分枝の基又は部分である。一般
に、このような基は、10個まで、特に6個までの炭素
原子を有している。アルキル部分は、1〜10個まで、
特に2〜6個までの炭素原子を有しているのが好まし
い。アルキル部分は、エチル基であるか、又は特にメチ
ル基であるのが好ましい。アルケニル部分は、2〜6個
の炭素原子を有するのが好ましい。
【0018】一般的な事項において、特段述べない限
り、基又は部分に関してここで使用される用語「アリー
ル」とは、6個、10個又は14個の炭素原子、好まし
くは6個又は10個の炭素原子を含むアリール基であ
り、特に、1個以上のハロゲン原子、ニトロ、シアノ、
アルキル(好ましくは、C1〜6アルキル)、アルコキシ
(好ましくは、C1〜6アルコキシ)、ハロアルキル(好
ましくは、C1〜6ハロアルキル)、ハロアルコキシ(好
ましくは、C1〜6ハロアルコキシ)の各基で置換されて
いても良いフェニルを表す。
【0019】一般的な事項において、特段述べない限
り、基又は部分に関してここで使用される用語「シクロ
アルキル」又は「シクロアルケニル」とは、3〜8個の
炭素原子を含むシクロアルキル基又は5〜8個(好まし
くは、5〜7個)の炭素原子を含むシクロアルケニル基
であり、特に1個以上のハロゲン原子、ニトロ、シア
ノ、アルキル(好ましくは、C1〜6アルキル)、アルコ
キシ(好ましくは、C1〜6アルコキシ)で置換されてい
ても良いシクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘ
キセニルを表す。
【0020】一般的な事項において、特段述べない限
り、基又は部分に関してここで使用される用語「CH2
基のいずれかが、O、S又はNR2で置換されているシ
クロアルキル又はシクロアルケニル」とは、炭素、酸
素、硫黄及び窒素から選択される原子を環原子として5
個又は6個含む飽和又は不飽和の複素環基であり、環原
子の1つは、1個以上のハロゲン原子、ニトロ、シア
ノ、アルキル(好ましくは、C1〜6アルキル)、アルコ
キシ(好ましくは、C1〜6アルコキシ)で、好ましくは
2,3−デヒドロピペリド−3−イル、テトラヒドロピ
ラニル、テトラヒドロフラニル又はテトラヒドロチエニ
ルで、特にN−メチル−2,3−デヒドロピペリド−3
−イルで置換されていても良い酸素、硫黄又は窒素を表
す。
【0021】これについての好ましい化合物は、基
1、R2又はXのいずれかのアルキル部分(直鎖でも、
又は分枝でも良い)が1〜10個、好ましくは2〜9
個、更に好ましくは3〜6個の炭素原子を含み、置換基
1のいずれかのアルケニル、アルキニル又はアルカジ
エニル部分が、2〜10個、好ましくは3〜9個、さら
に好ましくは4〜6個の炭素原子を含み、置換基R1
いずれかのシクロアルキル部分が、3〜10個、好まし
くは3〜8個、更に好ましくは3〜6個の炭素原子を含
み、置換基R1のいずれのアリール部分が、6、10又
は14個、好ましくは6又は10個の炭素原子を含み、
そして置換されていても良い各基は独立して、1個以上
のハロゲン原子、或いはニトロ、シアノ、アルキル(好
ましくは、C1〜6アルキル)、シクロアルキル(好まし
くは、C3〜6シクロアルキル)、シクロアルケニル(好
ましくは、C3〜6シクロアルケニル)、ハロアルキル
(好ましくは、C1〜6ハロアルキル)、ハロシクロアル
キル(好ましくは、C3〜6ハロシクロアルキル)、アル
コキシ(好ましくは、C1〜6アルコキシ)、アルカノイ
ルオキシ(好ましくは、C1〜6アルカノイルオキシ)、
ハロアルコキシ(好ましくは、C1〜6ハロアルコキ
シ)、アルキルチオ(好ましくは、C1〜6アルキルチ
オ)、フェニル、ハロ−、ジハロ−若しくはトリハロフ
ェニル又はピリジル基で置換されている、一般式Iで表
される化合物である。アルキル、アルケニル又はアルキ
ニル基は、直鎖であっても、分枝であっても良い。ハロ
ゲン原子は、フッ素、塩素又はヨウ素原子を表すのが好
ましい。
【0022】これについての特に好ましい化合物は、R
1がC1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、特にフッ
素化C1〜10アルキル基、C3〜6シクロアルキル、C
3〜8シクロアルキルC1〜6アルキル、C1〜6アルキルC
3〜8シクロアルキル、特にメチルシクロヘキシル基、ハ
ロC3〜6シクロアルキル、特にフルオロシクロヘキシ
ル、最も好ましくは3−若しくは4−フルオロヘキシル
基、C5〜8シクロアルケニル、C1〜10アルコキシC
1〜6アルキル、フェニル、モノ−若しくはジ−C1〜6
ルキルフェニル基、フェニルC1〜10アルキル、又はモ
ノ−若しくはジ−アルキルフェニルC1〜10アルキル
基、特に、ベンジル基を表す、一般式Iの化合物であ
る。
【0023】置換基L1〜L5、特にL1及び/又はL5
少なくとも1つは、水素と異なっているのが好ましい。
1は、フッ素若しくは塩素原子であるか、又はメチ
ル、メトキシ若しくはトリフルオロメトキシ基を表すの
が好ましい。他の置換基は、水素又はフッ素を表すのが
好ましい。
【0024】更に、式:
【0025】
【化8】 で表されるフェニル基が、
【0026】
【化9】 [但し、Rがアルキル基を表す]から選択される、式I
の化合物が特に好ましい。
【0027】2−クロロ−6−フルオロフェニル、2,
4,6−トリフルオロフェニル及び2,6−ジフルオロ
−4−メトキシフェニル基が最も好ましい。
【0028】Xがハロゲン原子、特に塩素又はヨウ素原
子、C1〜10アルコキシ、特にメトキシ又はエトキシ
基、C1〜10ハロアルコキシ、特にフッ素化C1〜10アル
コキシ基、最も好ましくはフッ素化メトキシ又はエトキ
シ基、フェノキシ、モノ−又はジ−C1〜6アルキルフェ
ノキシ基、フェニルC1〜10アルコキシ、或いはモノ−
又はジ−C1〜6アルキルフェニルC1〜10アルコキシ
基、特にベンジルオキシ基を表す一般式Iの化合物もま
た好ましい。
【0029】キラル中心を含む一般式Iで表される化合
物の(R)及び(S)異性体及びそのラセミ化合物、及
び塩、N−オキシド並びに酸付加化合物が、本発明の目
的に含まれている。
【0030】一般式Iの化合物は、油、ガム、半固体又
は結晶性の固体材料である。それらは、所望の殺菌性、
特に広範囲に亘る植物病原性菌類に対する菌毒性のため
優れている。例えば、以下の植物病原性菌類を防除する
ために農業分野又は関連する分野で使用することができ
る:例えば、
【0031】アルテルナリア・ソラニ(Alterna
ria solani)、ボトリチス・キネレア(Bo
trytis cinerea)、セルコスポラ・ビチ
コラ(Cercospora beticola)、ク
ラドスポリウム・ヘルマルム(Cladosporiu
m herbarum)、ソルチシウム・ロルフッスィ
(Corticium rolfsii)、エリシペ・
グラミニス(Erysiphe graminis)、
ヘルミントスポリウム・トリチシ・レペンティス(He
lminthosporium tritici re
pentis)、レプトスファエリア・ノドルム(Le
ptosphaeria nodorum)、ミクロネ
クトリエラ・ニバリス(Micronectriell
a nivalis)、モニリニア・フルスチゲナ(M
onilinia fructigena)、マイコス
フェレラ・リグリコラ(Mycosphaerella
ligulicola)、マイコスフェレラ・ピノデ
ス(Mycosphaerella pinode
s)、フィトピトラ・インフェスタンス(Phytop
hthora infestans)、ピリクラリア・
オリザエ(Pyricularia orizae)
種、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia
solani)、モノグラフェラ・ニバリス・スクレロ
チニア・スクレロチオラム(Monographell
a nivalis Sclerotinia scl
erotiorum)、ウンキヌラ・ネカトル(Unc
inula necator)、及びベンツリア・イネ
クアリス(Venturia inaeqalis)。
【0032】特に、アルテルナリア・ソラニ、ボトリチ
ス・キネレア及びベンツリア・イネクアリスの防除に使
用することができる。
【0033】本発明の一般式Iで表される化合物は、広
い濃度範囲で高い殺菌作用を有していて、農業に簡易に
使用することができる。
【0034】更に、本発明の化合物は、従来の殺菌剤と
比較して、菌類に対する残留防除が高められている。
【0035】式Iで表される化合物を用いて、植物病原
性菌類の防除に関して、良好な結果を得る:この式Iの
化合物は、Xがハロゲン原子、アルコキシ又はハロアル
コキシ基、特に塩素若しくはヨウ素原子又はメトキシ、
エトキシ、フルオロメトキシ若しくは2,2,2−トリ
フルオロエトキシ基を表し;R1が好ましくは直鎖又は
分枝のC1〜8アルキルを、特にn−プロピル、イソプロ
ピル、1−若しくは2−メチルプロピル、n−ブチル、
n−ペンチル又はn−ヘキシルを、或いはフッ素原子、
1〜8アルキル基又はC2〜8アルカノイルオキシ基で、
特にシクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシク
ロヘキシル、4−アセトキシシクロヘキシル又は3−若
しくは4−フルオロシクロヘキシルで置換されていても
良いC3〜7シクロアルキルを、直鎖又は分枝のC1〜6
ロアルキル、特に3,3,3−トリフルオロプロピル
を、或いは少なくとも1種のハロゲン原子又は少なくと
も1種のC1〜6アルキル若しくはC1〜6アルコキシ基で
置換されていても良いフェニルを表す。
【0036】式IA:
【0037】
【化10】 [但し、R1が上記と同義であり、Xが塩素若しくはヨ
ウ素原子を、又はメトキシ若しくはエトキシ基を表し、
そしてL1、L2及びL3がそれぞれ独立して、水素、フ
ッ素若しくは塩素原子を、又はメトキシ、メチル若しく
はトリフルオロメトキシ基を表し、L1、L2及びL3
少なくとも1つは水素と異なる基である]で表される化
合物が特に好ましい。
【0038】植物病原性菌類の防除に関して、特に良好
な結果を得るためには、例えば以下の式Iで表される化
合物を使用する:
【0039】5−クロロ−6−フェニル−7−ブチル−
[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5
−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)
−7−ブチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−
a]ピリミジン;5−クロロ−6−(2−クロロ−6−
フルオロフェニル)−7−ヘキシル−[1,2,4]ト
リアゾロ[1,5−a]ピリミジン;
【0040】5−クロロ−7−ブチル−6−(2,4,
6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾ
ロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−7−ブチル
−6−(2−メチルフェニル)−[1,2,4]トリア
ゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−7−ブチ
ル−6−(2−クロロフェニル)−[1,2,4]トリ
アゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−7−ブ
チル−6−(2−フルオロフェニル)−[1,2,4]
トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−7
−ブチル−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−
[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;
5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
ル)−7−エチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリミジン;5−クロロ−6−(2−クロロ−6
−フルオロフェニル)−7−プロピル−[1,2,4]
トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−6
−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−7−(2−
メチルプロピル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリミジン;5−クロロ−6−(2−クロロ−6
−フルオロフェニル)−7−ペンチル−[1,2,4]
トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−6
−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−7−イソプ
ロピル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリ
ミジン;5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロ
フェニル)−7−(1−メチルプロピル)−[1,2,
4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ
−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−7−シ
クロペンチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−
a]ピリミジン;5−クロロ−6−(2−クロロ−6−
フルオロフェニル)−7−シクロヘキシル−[1,2,
4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ
−7−シクロヘキシル−6−(2,4,6−トリフルオ
ロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−
a]ピリミジン;
【0041】7−シクロヘキシル−5−メトキシ−6−
(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,
4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;7−シクロ
ヘキシル−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−
メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピ
リミジン;7−シクロヘキシル−6−(2−フルオロフ
ェニル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ
[1,5−a]ピリミジン;6−(2−クロロ−6−フ
ルオロフェニル)−7−シクロヘキシル−5−メトキシ
−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジ
ン;5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェ
ニル)−7−(4−メチルシクロヘキシル)−[1,
2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;7−シ
クロヘキシル−5−ヨード−6−(2,4,6−トリフ
ルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリミジン;5−クロロ−7−シクロヘキシル−
6−(2,4−ジフルオロ−6−メトキシフェニル)−
[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;
7−(4−クロロ−3−ヒドロキシシクロヘキシル)−
5−クロロ−6−(2,4,6−トリフルオロフェニ
ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
ジン;5−クロロ−7−シクロヘキシル−6−(2,6
−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−[1,2,
4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ
−7−(シス−4−フルオロ−3−シクロヘキシル)−
6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,
2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−ク
ロロ−7−(シス−3−フルオロ−3−シクロヘキシ
ル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−
[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;
5−クロロ−7−(トランス−4−フルオロ−3−シク
ロヘキシル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニ
ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
ジン;
【0042】7−シクロヘキシル−5−(N−メチルア
ミノ)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−
[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;
7−シクロヘキシル−5−(N,N−ジメチルアミノ)
−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,
2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−ク
ロロ−7−シクロヘキサ−3−エニル−6−(2,6−
ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−[1,2,4]
トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;7−(トランス
−4−フルオロ−3−シクロヘキシル)−5−メトキシ
−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,
2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;7−シ
クロヘキシル−6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキ
シフェニル)−5−エトキシ−[1,2,4]トリアゾ
ロ[1,5−a]ピリミジン;7−シクロヘキシル−6
−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−5
−イソプロポキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリミジン;7−シクロヘキシル−6−(2,6
−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−5−(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)−[1,2,4]トリ
アゾロ[1,5−a]ピリミジン;7−シクロヘキシル
−6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)
−5−フェノキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリミジン;7−シクロヘキシル−5−ベンジル
オキシ−6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェ
ニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリ
ミジン;5−クロロ−7−(N−メチル−2,3−デヒ
ドロピペリド−3−イル)−6−(2,4,6−トリフ
ルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリミジン;5−クロロ−6−(2,6−ジフル
オロフェニル)−7−(N−メチル−2,3−デヒドロ
ピペリド−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ
[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−6−(2,6
−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−7−(N−メ
チル−2,3−デヒドロピペリド−3−イル)−[1,
2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;
【0043】5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フル
オロフェニル)−7−(N−メチル−2,3−デヒドロ
ピペリド−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ
[1,5−a]ピリミジン;7−(4−アセトキシシク
ロヘキシル)−5−クロロ−6−(2,4,6−トリフ
ルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリミジン;7−(4−アセトキシシクロヘキシ
ル)−5−クロロ−6−(2,6−ジフルオロ−4−メ
トキシフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリミジン;5−クロロ−6−(2,6−ジフル
オロ−4−メトキシフェニル)−7−(シス−4−フル
オロシクロヘキシル)−[1,2,4]トリアゾロ
[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−6−(2,6
−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−7−(トラン
ス−4−フルオロシクロヘキシル)−[1,2,4]ト
リアゾロ[1,5−a]ピリミジン;5−クロロ−6−
(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−7−
(シス−3−フルオロシクロヘキシル)−[1,2,
4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;6−(2,
6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−7−(シス
−4−フルオロシクロヘキシル)−5−メトキシ−
[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン;
6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−
7−(トランス−4−フルオロシクロヘキシル)−5−
メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピ
リミジン;6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフ
ェニル)−7−(シス−3−フルオロシクロヘキシル)
−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−
a]ピリミジン;及び7−シクロヘキシル−5−フルオ
ロメトキシ−6−(2,4,6−トリフルオロフェニ
ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
ジン。
【0044】更に、本発明は、 (a)式II:
【0045】
【化11】 [但し、L1、L2、L3、L4及びL5が式Iと同義であ
り、そしてHalがハロゲン原子を表す]で表される
5,7−ジハロ−トリアゾロピリミジンを、遷移金属、
特に銅の存在下に、式III:
【0046】
【化12】 [但し、R1が式Iと同義であり、Metが遊離金属原
子若しくは錯体金属原子、例えばリチウム、マグネシウ
ム又は亜鉛を表す]で表れる化合物を用いて処理し、式
I(Xがハロゲン原子を表す)で表される化合物を得、
及び (b)任意に、得られた5−ハロゲントリアゾロピリミ
ジンを、塩基の存在下にアルコール又はチオアルコール
を用いて、或いは金属アミド、金属アルキルアミド若し
くは金属ジアルキルアミド又は金属シアニドを用いて処
理することを特徴とする式Iで表される化合物の製造方
法を提供することにある。
【0047】米国特許番号第5593996号で公知の
式IIで表される上記5,7−ジハロ−6−フェニル−
トリアゾロピリミジンと式IIIで表される化合物との
反応は、溶剤の存在下で慣用的に行われる。好適な溶剤
は、エーテル(例えば、ジオキサン、ジエチルエーテ
ル、特にテトラヒドロフラン)、炭化水素(例えば、ヘ
キサン、シクロヘキサン、鉱油)、及び芳香族炭化水素
(例えば、トルエン)、或いはこれら溶剤の混合物であ
る。反応は、約−100℃〜約100℃の範囲の温度で
行われるのが適当であり、約−80℃〜40℃の範囲が
好ましい。この反応は、銅イオン、好ましくは等モル量
のハロゲン化銅(I)、特にヨウ化銅(I)の存在下に
行われるのが好ましい。
【0048】更に、式Iで表される化合物を、式IV:
【0049】
【化13】 [但し、R1並びにL1、L2、L3、L4及びL5が式Iと
同義であり、そしてR’が置換されていても良いアルキ
ル基を表す]で表される対応する2−アリール−3−ア
ルキル−3−オキソプロピオン酸アルキルを、2−アミ
ノ−[1,3,4]トリアゾールと反応させることによ
り製造することができる。
【0050】この反応は、第3級アミン、特にトリ−n
−ブチルアミンの存在下(EP0770615に開示さ
れた方法に類似)、又は酢酸の存在下(G. Fischer in
Advances in Heterocyclic Chemistry, 第57巻, 1993,
81-138頁で開示された方法に類似)に、高温で行われる
のが好ましい。
【0051】次いで、式Iで表される得られた7置換5
−ヒドロキシトリアゾロピリミジン(Xがヒドロキシ基
を表す)を、好ましくはオキシ塩化リン、オキシ臭化リ
ン、五塩化リン、五臭化リンから選択されるハロゲン化
剤で処理する(EP0770615に開示された方法に
類似)。
【0052】式Iで表される化合物(R1がフルオロシ
クロアルキル基を表す)を、式Iで表される対応する化
合物(R1がシクロアルケニル基を表す)とフッ素化剤
(特に、フッ化水素)とを反応させることにより製造す
ることができる。式Iで表される上記7−シクロアルケ
ニル−トリアゾロピリミジンとフッ化水素との反応は、
第3級アミンの存在下に慣用的に行われる。好適な第3
級アミンは、ピリジン、トリエチルアミン、トリ−n−
ブチルアミン又はこれらアミンの混合物である。この反
応は、約−20℃〜約80℃の範囲の温度で行われるの
が適当であり、約0℃〜約40℃の範囲が好ましく、環
境温度が最も好ましい。
【0053】一般式Iで表される化合物は、殺菌作用を
有することが見出された。従って、更に本発明は、有効
成分として、上述の式Iで表される少なくとも1種の化
合物及び1種以上の担体を含む殺菌剤組成物を提供する
ことにある。上述の式Iの化合物を、担体と会合させる
のが、このような組成物を製造する方法である。このよ
うな組成物は、本発明の有効成分を1成分か、又は複数
の成分の混合物を含んでいても良い。異なる異性体又は
異性体混合物の作用レベル又は作用範囲は異なるで、組
成物は個々の異性体又は異性体混合物を含んでいても良
いとも見なされる。
【0054】本発明の組成物は、0.5〜95質量%の
有効成分を含んでいるのが好ましい。
【0055】本発明の組成物中の担体は、有効成分を調
製して、処理される場所(例えば、植物、種子、土壌)
への施与を容易にするか、或いは貯蔵、輸送又は取り扱
いを容易にする材料である。担体は、通常気体である
が、圧縮させて液体を形成する材料を含む、固体又は液
体であっても良い。
【0056】この組成物を、良好に確立された手順によ
り、農業での使用に適当な各種調剤、例えばマルジョン
濃縮物、溶液、水エマルジョン中の油、湿潤可能な粉
末、可溶性粉末、懸濁液濃縮物、ダスト、顆粒、水分散
性の顆粒、マイクロカプセル、ゲル及び他の調剤に製造
することができる。これらの手順には、有効成分と他の
物質、例えば充填剤、溶剤、固体の担体、表面活性化合
物(界面活性剤)、並びに必要により固体及び/又は液
体の助剤及び/又は補助剤とを激しく混合及び/又は磨
砕することを含む。施与方法、例えば噴霧、ミスト法、
散布法又は注入法は、所望の目的及び環境に応じた組成
物となるように選択することができる。
【0057】溶剤は、芳香族炭化水素、例えばソルベッ
ソ(登録商標)200{SolvessoR200}(ナフタレン、
フタル酸エステル、例えばジブチル又はジオクチルフタ
レート置換されている)、脂肪族炭化水素、例えばシク
ロヘキサン又はパラフィン、アルコール及びグリコー
ル、並びにそのエーテル及びエステル、例えばエタノー
ル、エチレングリコールモノ−及びジメチルエーテル、
ケトン、例えばシクロヘキサノン、強極性溶剤、例えば
N−メチル−2−ピロリドン、又はγ−ブチロラクト
ン、高級アルキルピロリドン、例えばn−オクチルピロ
リドン又はシクロヘキシルピロリドン、エポキシ化植物
油エステル、例えばメチル化ヤシ油又は大豆油及び水で
ある。異なる液体の混合物は、屡々適当な溶剤である。
【0058】ダスト、湿潤可能な粉末、水分散性の顆
粒、又は顆粒に使用することができる固体の担体は、無
機充填剤、例えば方解石、タルク、カオリン、モンモリ
ロナイト又はアダパルジャイトである。高分散性シリカ
ゲル又はポリマーを加えることにより、物性を改善する
ことができる。顆粒用の担体は、多孔質の物質、例えば
軽石、カオリン、海泡石、ベントナイトであり;非吸着
性の担体は、方解石又は砂である。更に、多数の予備粒
状化無機又は有機物質、例えば白雲石又はすりつぶされ
た植物の残留物を使用することができる。
【0059】殺虫剤組成物を屡々処方し、そして施与前
に使用者によって稀釈される濃縮形態で輸送する。界面
活性剤である担体が少量存在することにより、この方法
の稀釈を容易にする。従って、本発明の組成物中の少な
くとも1種の担体は界面活性剤であるのが好ましい。例
えば、この組成物は、2種以上の担体を含んでいても良
く、そのうちの1つは界面活性剤である。
【0060】界面活性剤は、処方される式Iの化合物の
性質に応じて、分散性、乳化性及び湿潤性が良好である
非イオン性、アニオン性、カチオン性又は両イオン性物
質とすることができる。界面活性剤は、個々の界面活性
剤の混合物であっても良い。
【0061】本発明の組成物を、例えば、湿潤可能な粉
末、水分散性の顆粒、ダスト、顆粒、溶液、乳化可能な
濃縮物、エマルジョン、懸濁液濃縮物及びエーロゾルと
して処方することができる。湿潤可能な粉末は、通常、
5〜90質量%の有効成分を含み、固体の不活性担体の
他に、3〜10質量%の分散助剤及び湿潤剤、そして必
要により、0〜10質量%の安定剤及び/又は他の添加
剤、例えば浸透剤又は固着剤を含んでいる。
【0062】ダストを、湿潤可能な粉末の組成に類似す
るが、分散剤を用いないダスト濃縮物として通常処方
し、そしてその場で別の固体坦体で稀釈して、0.5〜
10質量%の有効成分を含む組成物を得ることができ
る。
【0063】水分散性の顆粒及び顆粒を製造して、0.
15〜2.0ミリメートルの大きさとし、そして種々の
方法で製造することができる。この種類の顆粒は、0.
5〜90質量%の有効成分及び0〜20質量%の添加
剤、例えば安定剤、界面活性剤、緩分離変性剤(slow r
elease modifier)及び結合剤を含む。いわゆる「乾燥
流れ」は、比較的高濃度の有効成分を含む比較的小さい
顆粒から成る。乳化可能な濃縮物は、通常、溶剤又は溶
剤混合物の他に、1〜80質量容量%(w/v)の有効
成分、2〜20質量容量%の乳化剤及び0〜20質量容
量%の他の添加剤、例えば安定剤、浸透剤及び腐食抑制
剤を含む。
【0064】通常、懸濁液濃縮物を磨砕して、安定な、
非沈殿の流動可能な生成物を得、そして5〜75質量容
量%の有効成分、0.5〜15質量容量%の分散助剤、
0〜10質量容量%の沈殿防止剤(例えば、保護コロイ
ド及びチクソトロープ剤)、0〜10質量容量%の他の
添加剤(例えば、脱泡剤、腐食抑制剤、安定剤、浸透
剤、固着剤)、及び水又は有機液体(有効成分を実施上
溶解しない)を含む;特定の有機固体又は無機塩を、沈
殿及び結晶化が起こらないにように調剤中に溶解させる
か、或いは水用の凍結防止剤として存在させる。
【0065】本発明により処方された生成物を水で稀釈
することにより得られた、例えば水性分散液及びエマル
ジョン組成物は、本発明の目的の範囲内にある。
【0066】本発明の化合物の保護作用時間を増大させ
る場合に特に興味があることは、ゆっくり分離する殺虫
剤化合物を保護される植物の環境に提供する担体を使用
することである。
【0067】有効成分の生物学的作用は、噴霧稀釈中に
補助剤を含ませることにより強めることができる。ここ
では補助剤を、有効成分の生物学的作用は強められる
が、それ自身には重要な生物学的作用のない物質とす
る。この補助剤を、調剤中に共配合剤(coformulant)
又は担体として含ませるか、或いは有効成分を含む調剤
と共に噴霧タンクに添加することができる。
【0068】商品として、本発明の組成物は、消費者に
よってその後使用するために稀釈される濃縮形態である
のが好ましい。この濃縮組成物を、一般的に稀釈して、
対象に施与するために、有効成分の濃度を0.001%
に低下させる。1ヘクタールあたり、0.01〜10k
gの範囲の有効物質で一般的に行われる。
【0069】本発明の調剤の例としては、以下のものが
挙げられる: [エマルジョン濃縮物(EC)] 有効成分として、実施例44の化合物を30質量容量
%; 乳化剤として、アトロックス(登録商標)4856B
{AtloxR 4856 B}及びアトロックス(登録商標)48
57B{AtloxR 4857 B}[ICI Surfactants製の商品]
を5質量容量%; 溶剤として、シェロゾル(登録商標)A{ShellsolR
A}[Deutsche Shell AG製の商品]を1000mlま
で: [懸濁液濃縮物(SC)] 有効成分として、実施例44の化合物を50質量容量
%; 分散助剤として、ソプロフォル(登録商標)FL{Sopr
ophorR FL}[Rhoene-Poulenc製の商品]を3質量容量
%; 脱泡剤として、ロドルシル(登録商標)422{Rhodor
silR 422}[Rhoene-Poulenc製の商品]を0.2質量容
量%; 形成剤(structure agen)として、ケルザン(登録商
標)S{KelzanR S}[Kelco Co.製の商品]を0.2質
量容量%; 凍結防止剤として、プロピレングリコールを5質量容量
%; 殺生物剤として、プロセル(登録商標){PrxelR}[Ze
neca製の商品]を0.1質量容量%; 水を1000mlまで: [湿潤可能な粉末(WP)] 有効成分として、実施例44の化合物を60質量%; 湿潤剤として、アトロックス(登録商標)4995{At
loxR 4995}[ICI Surfactants製の商品]を2質量%; 分散助剤として、ヴィトコスペルス(登録商標)D−6
0{WitcosperseR D-60}[Witco製の商品]を3質量
%; 担体/結合剤として、カオリンを35質量%: [水分散性の顆粒] 有効成分として、実施例44の化合物を50質量%; 分散助剤として、ヴィトコスペルス(登録商標)D−4
50{WitcosperseR D-450}[Witco製の商品]を8質
量%; 湿潤剤として、モルウェット(登録商標)EFW{Morw
etR EFW}[Witco製の商品]を2質量%; 脱泡剤として、ロドルシル(登録商標)EP6703
{RhodorsilR EP 6703}[Rhoene-Poulenc製の商品]を
1質量%; 殺菌剤として、アグリメル(登録商標)ATF{Agrime
rR ATF}[International Speciality製の商品]を2質
量%; 担体/結合剤として、カオリンを35質量%。
【0070】本発明の組成物を、他の界面活性剤を用い
て、植物又はその環境に同時に、又は連続して施与する
ことができる。これら他の有効物質は、肥料、微量元素
を与える薬剤であっても、或いは植物の成長に影響を与
える他の製剤であっても良い。しかしながら、これら
は、選択除草剤、殺虫剤、殺菌剤、殺バクテリア剤、殺
線虫剤、アルジサイド、軟体動物駆除剤、殺鼠剤、殺ウ
イルス剤、植物に抵抗性を誘導する化合物、生物的防除
剤(例えば、ウイルス、バクテリア、線虫、菌類及び他
の微生物)、鳥類及び動物の駆虫剤、並びに植物成長抑
制剤であるか、或いはこれら複数の製剤の混合物であっ
ても良く、適宜、これらは調剤、界面活性剤又は施与を
促進する他の添加剤において慣用される他の担体物質と
共に使用される。
【0071】本発明の組成物は、更に、生物学的作用を
示す他の化合物、例えば類似的若しくは相補的な殺菌作
用を示す化合物又は植物成長抑制、除草若しくは殺虫作
用を示す化合物を含む。他の殺菌化合物は、例えば、穀
物類(例えば、小麦)の、例えばエリシペ、プッキニ
ア、セプトリア、ギベレラ(Gibberella)及びヘルミン
トスポリウム種が原因の病気、種子及び土壌のボルン病
(borne disease)、並びにブドウのべど病及びうどん
粉病、並びにリンゴのうどん粉病及び腐敗病、等を減少
させることができる化合物である。殺菌剤のこれら混合
物は、一般式Iの化合物が単独の場合より殺菌作用の範
囲が広い。
【0072】式Iで表される化合物と組み合わせて利用
することができる他の殺菌剤化合物の例としては、以下
のものが挙げられる:AC 382042、アニラジン(anilazi
ne)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ベナラキ
シル(benalaxyl)、ベノミル(benomyl)、ビナプアク
リル(binapacryl)、ビテルタノール(bitertanol)、
ブラスチシジン(blasticidin)、エス,ボルデオーク
ス混合物(S, Bordeaux mixture)、ブロムコナゾール
(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimate)、カ
プタフォル(captafol)、カプタン(captan)、カルベ
ンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxi
n)、カルプロパミド(carpropamid)、クロルベンゾチ
アゾン(chlorbenzthiazon)、クロロサロニル(chloro
thalonil)、クロゾリナート(chlozolinate)、銅含有
化合物(例えば、オキシ塩化銅及び硫酸銅)、シクロヘ
キシミド(cycloheximid)、シモキサニル(cymoxani
l)、シポフラム(cypofuram)、シプロコナゾール(cy
proconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、ジクロ
フルアニド(dichlofluanid)、ジクロン(dichlon
e)、ジクロラン(dichloran)、ジクロブタラゾール
(diclobutrazol)、ジクロシメット(diclocymet)、
ジクロメジン(diclomezine)、ジエトフェンカルブ(d
iethofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazol
e)、ジフルメトリム(diflumetorim)、ジメチリモル
(dimethirimol)、ジメソモルフ(dimethomorph)、ジ
ニコナゾール(diniconazole)、ジノカプ(dinoca
p)、ジタリムフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dit
hianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodin
e)、エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナ
ゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazo
le)、エシリモル(ethirimol)、エトリジアゾール(e
tridiazole)、ファモクサドン(famoxadone)、フェナ
パニル(fenapanil)、フェナミドン(fenamidone)、
フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fen
buconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェンヘキ
サミド(fenhexamid)、フェンピクロニル(fenpicloni
l)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピ
モルフ(fenpropimorph)、フェンチン(fentin)、酢
酸フェンチン、水酸化フェンチン、フェリムゾン(feri
mzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルジオキソニ
ル(flidioxonil)、フルメトバー(flimetover)、フ
ルクインコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾ
ール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamid
e)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアフォル
(flutriafol)、ホルペット(folpet)、ホゼチル−ア
ルミニウム(fosetyl-aluminium)、フベリダゾール(f
uberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメト
ピル(furameptyr)、グアザチン(guazatine)、ヘキ
サコナゾール(hexaconazole)、IKF−916、イマ
ザリル(imazalil)、イミノクタジン(iminoctadin
e)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロジオン(i
prodione)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イ
プロバリカルブ(iprovalicarb)、カスガミシン(kasu
gamycin)、KH−7281、キタジンP(kitazin
P)、クレソキシム−メチル(kresoxim-methyl)、マン
コゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メパニピリム
(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキ
シル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、
メトフロキサム(methfuroxam)、MON65500、
ミクロブタニル(myclobutanil)、ネオアソジン(neoa
sozin)、ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニト
ロサルイソプロピル、ヌアリモル(nuarimol)、オフラ
ーセ(ofrace)、有機水銀化合物、オキサジキシル、オ
キシカルボキシン、ペンコナゾール(penconazole)、
ペンシクロン(pencycuron)、フェナジンオキシド(ph
enazineoxide)、フタリド、ポリオキシンD、ポリラム
(polyram)、プロベナゾール(probenazole)、プロク
ロラズ(prochloraz)、プロシミジオン(procymidion
e)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロピコナゾー
ル(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、ピラ
ゾフォス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyrifeno
x)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロクイロン(p
yroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、クイノメチ
オネート(quinomethionate)、クイノキシフェン(qui
noxyfen)、クイントゼン(quintozene)、スピロキサ
ミン(spiroxamine)、SSF−126、SSF−12
9、ストレプトマイシン(streptomycin)、硫黄、テブ
コナゾール(tebuconazole)、テクロフタラーム(tecl
oftalame)、テクナゼン(tecnazene)、テトラコナゾ
ール(tetraconazole)、チアベンダゾール(thiabenda
zole)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネー
ト−メチル(thiophanate-methyl)、チラム(thira
m)、トルクロフォスメチル(tolclofosmethyl)、トリ
ルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(tr
iadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリ
アズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxi
de)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモル
フ(tridemorph)、トリフルオキシストロビン(triflo
xystrobin)、トリフルミゾール(triflumizole)、ト
リフォリン(triforine)、トリチコナゾール(tritico
nazole)、バリダミシンA(validamycin A)、ビンク
ロゾリン(vinclozolin)、XRD−563、ザリラミ
ド(zarilamid)、ジネブ(zineb)及びジラム(zira
m)。
【0073】更に、本発明の共配合剤は、式Iで表され
る少なくとも1種の化合物、並びに以下の分類の生物的
防除剤(例えば、ウイルス、バクテリア、線虫、菌類及
び他の微生物)のいずれかを含んでいても良い。この生
物的防除剤は、昆虫、雑草又は植物の病気の防除に、或
いは植物中における宿主抵抗性の誘発に適当である。
【0074】このような生物的防除剤の例としては、以
下のものが挙げられる:バシラス・スリンギエンシス
(Bacillus thuringiensis)、ベルチシリウム・レカニ
(Verticillium lecanii)、アウトグラフィカ・カルフ
ォルミカ・NPV(Autographica califomica NPV)、
ベアウバリア・バスシアナ(Beauvaria bassiana)、ア
ンペロマイセス・ウイスクアリス(Ampelomyces quisqu
alis)、バシリス・スブチリス(Bacilis subtilis)、
シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonasfluores
cens)、ステプトマイセス・グリセオビリジス(Stepto
myces griseoviridis)及びトリコデルマ・アルジアヌ
ム(Trichoderma harziazum)。
【0075】更に、本発明の共配合剤は、式Iで表され
る少なくとも1種の化合物及び植物中で組織的に得られ
る抵抗性を誘発する化学的な薬剤、例えばイソニコチン
酸若しくはその誘導体、2,2−ジクロロ−3,3−ジ
メチルシクロプロピルカルボン酸又はBIONを含んで
いても良い。
【0076】一般式Iで表される化合物を、種子ボルン
(seed-borne)、土壌ボルン(soil-borne)又は葉面菌
類病から植物を保護するために土壌、ピート又は他の発
根培地と混合することができる。
【0077】更に、本発明は、上述の一般式Iで表され
る化合物又は上述の組成物の殺菌剤としての使用、並び
に例えば菌類の感染を受ける植物、このような植物の種
子或いはこのような植物を成長させる培地を、このよう
な化合物又は組成物を用いて処理する場所で菌類を除去
する方法を提供する。
【0078】本発明は、農作物及び装飾用植物の菌類の
感染からの保護に広く利用することができる。保護する
ことができる典型的な農作物は、ブドウ、穀物類、例え
ば小麦及び大麦、イネ、サトウダイコン、果実の地上部
分、ナンキンマメ、ジャガイモ並びにトマトである。通
常、選択された個々の化合物、及び種々の外的要因、例
えば気候(この影響は適当な調剤を使用して和らげる)
に応じて、保護期間が異なる。
【0079】
【実施例】以下の実施例において、本発明を更に詳説す
る。しかしながら、これらの実施例は、本発明の目的を
限定するものではない。
【0080】[実施例1]5−クロロ−7−n−ヘキシ
ル−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1,
2,4−トリアゾロ[1,5a]ピリミジンの製造 ヨウ化銅(0.96g、5ミリモル)を、不活性ガス雰
囲気下、テトラヒドロフラン(THF、25ml)に懸
濁させた。この懸濁液を約−70℃に冷却し、n−ヘキ
シルリチウム(5ml、2Mのヘキサン溶液)をシリン
ジにより加えた。この混合物を45分間撹拌し、5,7
−ジクロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
ル)−1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピリミジン
(1,6g、5ミリモル、EP0770615により得
られる)を、THF(10ml)溶液として添加した。
この反応混合物を、約−70℃で15分間撹拌した。次
いで、飽和塩化アンモニウム水溶液/濃アンモニア混合
物(9:1)を用いて、この反応混合物を急冷した。二
相混合物を分離した。褐色の油と有機層とを分離し、こ
の有機層をクロマトグラフィー精製し(軽油、20〜4
0%の酢酸エチル)、これにより生成物を結晶性残留物
として得た(0.75g、融点:55〜57℃)。
【0081】[実施例2]2A:2−(2−クロロ−6
−フルオロフェニル)−3−(4−メチルシクロヘキシ
ル)−3−オキソプロピオン酸エチルの製造 テトラヒドロフラン(270ml)中のリチウムジイソ
プロピルアミド(0.18モル)を、−70℃で、(2
−クロロ−6−フルオロフェニル)酢酸エチル(38.
1g、0.175モル)とTHF(200ml)との混
合物に添加した。この反応混合物を、約−70℃で2時
間撹拌した。4−メチルシクロヘキサンカルボン酸クロ
リド(28.25g、0.175モル)を加え、反応混
合物を一晩かけて室温に暖めた。次いで、塩酸(5N、
60ml)を用いて、この反応混合物を急冷し、そして
有機溶剤の大部分を、減圧下に蒸留除去した。残留物か
ら、生成物を軽油(200ml)で抽出した。有機層を
分離し、水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃
縮して黄色油(63.5g)を得た。これをシリカでろ
過(軽油、3%の酢酸エチル)して、淡黄色の油を得た
(27.2g)。この生成物を、さらに精製しないで次
の工程で使用した。
【0082】2B:5−ヒドロキシ−7−(4−メチル
シクロヘキシル)−6−(2−クロロ−6−フルオロフ
ェニル)−1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピリミ
ジンの製造 2A(3.41g、10ミリモル)、アミノトリアゾー
ル(0.84g、10ミリモル)及びトリブチルアミン
(1.85g)の混合物を、160℃に2.5時間加熱
した。反応混合物を冷却し、水に溶解させた。混合物を
塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥
して蒸発させることにより、軽油を用いて処理される固
体を得た。1.66gの黄褐色粉末を得た(融点:23
5〜240℃)。
【0083】2C:5−クロロ−7−(4−メチルシク
ロヘキシル)−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
ル)−1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピリミジン
の製造2B(1.0g、2.77ミリモル)とオキシ塩
化リン(2ml)の混合物を、110℃に3時間加熱し
た。冷却後、この混合物を塩化メチレンに溶解し、水を
加えた。二相混合物を1時間激しく撹拌した。有機層を
分離し、乾燥し、真空で蒸発させて発泡体(0.8g)
を得た。ジイソプロピルエーテルで処理して、190〜
194℃で溶融する黄褐色粉末を得た(0.5g)。
【0084】[実施例3]5−メトキシ−7−シクロヘ
キシル−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−
1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピリミジンの製造 5−クロロ−7−シクロヘキシル−6−(2−クロロ−
6−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾロ
[1,5a]ピリミジン(1.15g、3.2ミリモ
ル)、ナトリウムメチレート(0.074g、3.2ミ
リモル)及びメタノール(50ml)の混合物を、環境
温度で5.5時間撹拌した。次いで、混合物を水に注
ぎ、生成物を塩化メチレンで抽出した。溶剤を乾燥及び
蒸発させて、結晶性残留物を得、これをジイソプロピル
エーテルと軽油の混合物で処理した。193〜196℃
で溶融する無色の結晶0.85gを得た。
【0085】類似の手順で、他の求核基、例えばアジ
ド、シアニド、フッ素、アルキルアミノ、アルキルチ
オ、等を導入しても良い。
【0086】[実施例4]5−クロロ−7−ヒドロキシ
メチル−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−
1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピリミジンの製造 5,7−ジクロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフ
ェニル)−1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピリミ
ジン(1.9g、6ミリモル)、ジベンゾイルペルオキ
シド(1.04g、3ミリモル)及びメタノール50m
l中の分子篩3Aの混合物を、一晩かけて還流加熱し
た。混合物をろ過し、篩を酢酸エチルで十分に洗浄し
た。有機層を集めて炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾
燥し、真空で濃縮した。この生成物を、結晶化する。そ
れをろ別し、トルエンで洗浄し、真空で乾燥した。収
量:1.07g、引火点:172〜173℃。
【0087】ヒドロキシ基を、標準化学作用、例えば塩
素化、アルキル化、アセチル化等により誘導し、表に列
挙された誘導体を得ることができる。
【0088】[実施例5]5−クロロ−7−(4−フル
オロシクロヘキシル)−6−(2,4,6−トリフルオ
ロフェニル)−1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピ
リミジンの製造 5−クロロ−7−(4−シクロヘキサ−3−エニル)−
6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−1,2,
4−トリアゾロ[1,5a]ピリミジン(1.3g、
3.5ミリモル)とピリジン(70%、8ml)中のフ
ッ化水素との混合物を、環境温度で2時間撹拌した。次
いで、混合物を、氷/炭酸水素ナトリウム混合物に注い
だ。生成物を、この混合物から酢酸エチルで抽出して得
た。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発さ
せて、1.4gの無色の油を得た。これをフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して、2種の生成物留分と
した: A;トランス4−Fとトランス3−F生成物との混合物
(1:2)である0.35gの無色の固体(融点:15
3℃)、及び B;NMR解析により4−シス−Fと3−トランス−F
との混合物(6:1)である0.82gの無色の固体
(融点:162〜166℃)。
【0089】[実施例6]5−クロロ−7−(N−メチ
ル−2,3−デヒドロピペリド−3−イル)−6−
(2,4,6−トリフルオロフェニル)−1,2,4−
トリアゾロ[1,5a]ピリミジンの製造 5,7−ジクロロ−6−(2,4,6−トリフルオロフ
ェニル)−1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピリミ
ジン(1.0g、3.1ミリモル)を塩化メチレン(1
0ml)に溶解した溶液に、N−メチル−2,3−デヒ
ドロピペリジン(10ミリモル)及びトリエチルアミン
(0.5ml)を加えた。この混合物を一晩撹拌した。
反応混合物を、1Nの塩化水素水溶液、水及びブライン
で抽出した。これを乾燥し、真空で蒸発させた。溶離液
として軽油/酢酸エチル(1:1)を用いてフラッシュ
クロマトグラフィーすることにより、粗生成物を精製し
た。留分を含む生成物を蒸発させることにより、175
℃で溶融する鮮橙色の結晶0.55gを得た。
【0090】[実施例7]5−メトキシ−6−アリール
−7−アルキル−1,2,4−トリアゾロ[1,5a]
ピリミジンの合成 7A:5−クロロ−7−シクロヘキシル−6−(2,6
−ジフルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾロ
[1,5a]ピリミジンの製造 臭化亜鉛(8.1g、36ミリモル)を50mlの乾燥
THFに溶解させた溶液に、シクロヘキシルマグネシウ
ムクロリド(2Mのエーテル溶液、18ml、36ミリ
モル)を添加した。乳白色の懸濁液を、環境温度で1時
間撹拌した。分離フラスコで、塩化リチウム(3.05
g、72ミリモル)を、約130℃、0.1ミリバール
で1時間乾燥した。CuCN(3.22g、36ミリモ
ル)を加え、フラスコをアルゴンで洗浄した。THF
(36ml)を加え、透明な淡緑色溶液を、先に調製し
たシクロヘキシル亜鉛の懸濁液(−10℃Cに冷却)に
シリンジで移した。この混合物を0℃で10分間撹拌し
た。次いで、−25℃に冷却し、5,7−ジクロロ−6
−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,2,4−トリ
アゾロ[1,5a]ピリミジン(9.05g、30ミリ
モル)を、30mlのTHF溶液として加えた。混合物
を環境温度に暖めた。撹拌を一晩続けた。次いで、反応
混合物を、飽和塩化アンモニウム水/濃アンモニア
(9:1)混合物100mlで急冷し、二相混合物を分
離した。水層をジクロロメタンで抽出した。有機層を集
め、乾燥し、真空で濃縮した。得られた残留物を、軽油
で処理した。黄褐色の結晶をイソプロパノールで再結晶
化させ、無色の結晶を得た(7.1g、融点:180〜
184℃)。
【0091】7B:5−メトキシ−7−シクロヘキシル
−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,2,4−
トリアゾロ[1,5a]ピリミジンの製造 7A(0.25g、0.7ミリモル)を10mlの乾燥
メタノールに溶解した溶液に、ナトリウムメトキシド
(1.4ml、0.7ミリモル)のメタノール溶液を添
加した。反応混合物を環境温度で1時間撹拌した。次い
で、水で急冷し、生成物をジクロロメタンで抽出した。
有機層を乾燥し、蒸発させて、更に精製する必要がない
無色の結晶性残留物を得た(0.22g、92%、融
点:190〜196℃)。
【0092】[実施例8〜100] 実施例1〜7に示した合成手順で、以下の化合物を製造
し、そしてその構造及び融点を以下の表1に示した。
【0093】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【0094】[実施例101及び102] 5−クロロ−7−シクロヘキシル−6−(ペンタフルオ
ロフェニル)−1,2,4−トリアゾロ[1,5a]ピ
リミジン(実施例101)(融点:188〜193℃)
と5−クロロ−7−(4−メチルシクロヘキシル)−6
−(ペンタフルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾ
ロ[1,5a]ピリミジン(実施例102)を、それぞ
れ、実施例7Aと2と同様に得た。
【0095】[生物学的調査] 各種植物病原性菌類を用いる段階稀釈試験での試験化合
物による最小阻止濃度の決定 MIC(inimum nhibitory
ncentration;最小阻止濃度)値は、菌糸体
の培養を全阻止させる増殖培地中の有効成分の最小濃度
を示すものであり、1プレート当たりに24又は48個
のくぼみがあるミクロタイタープレートを用いる段階稀
釈試験により決定される。栄養素溶液中の試験化合物の
稀釈及びくぼみへの分配は、TECAN RSP 5000 Robotic S
ample Processorにより行われる。試験化合物の濃度は
以下のようにした:0.05、0.10、0.20、
0.39、0.78、1.56、3.13、6.25、
12.50、25.00、50.00及び100.00
μg/ml。栄養素溶液を調製するために、V8野菜液
(333ml)を、炭酸カルシウム(4.95g)と混
合し、水(800ml)で稀釈された浮遊物質(200
ml)を遠心分離器にかけ、そして121℃で30分間
オートクレーブに掛けた。以下の各接種物: アルタルナリア・ソラニ、ALTESO; ボトリチス・キネレア、BOTRCI; レプトスファエリア・ノドルム、LEPTNO; フィトピトラ・インフェスタンス、PHYTIN; マグナポルセ・グリセア・オリザエ変種、PYRIOR; ピレノフォラ・テレス、PYRNTE; リゾクトニア・ソラニ、RHIZSO; スクレロチニア・スクレロチオラム、SCLESC; マイコスフェレラ・リグリコラ、MYCOLG; モニリニア・フルスチゲナ、MONIFG を、胞子懸濁液(50μL;5×105/ml)又は菌
類を寒天培養した寒天スライス(6mm)としてくぼみ
に添加した。適当な温度(18〜25℃)で6〜12日
間培養した後、植物を目視することにより、MIC値を
決定した(表II及びIII;「0」は試験をしていな
い)。
【0096】
【表5】
【表6】
【表7】
フロントページの続き (72)発明者 アルベルト,グイド ドイツ、D−55546、ハッケンハイム、 フォルクスハイマーシュトラーセ、4 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 487/04 146 A01N 43/90 C07D 487/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [但し、 R1が置換されていても良いアルキル、アルケニル、ア
    ルキニル、アルカジエニル若しくはアリール基を、又は
    置換されていても良いシクロアルキル若しくはシクロア
    ルケニル基{但し、1個のCH2基が更に、O、S又はN
    2(R2が水素原子又はアルキル基を表す)で置換され
    ていても良い}を表し; Xが水素若しくはハロゲン原子を、又はヒドロキシ、ア
    ルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ハロア
    ルコキシ、アルキルチオ、シアノ、アミノ、アルキルア
    ミノ若しくはジアルキルアミノ基を表し; L1、L2、L3、L4及びL5が、それぞれ独立して、水
    素若しくはハロゲン原子を、又は置換されていても良い
    アルキル若しくはアルコキシ基又はニトロ若しくはシア
    ノ基を表す] で表される化合物。
  2. 【請求項2】 L1及びL5の少なくとも一方がハロゲン
    原子を表す請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が置換されていても良いC2〜10アル
    キル、C3〜8シクロアルキル又はフェニル基を表す請求
    項1又は2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Xが塩素若しくはヨウ素原子、又はメト
    キシ若しくはエトキシ基を表す請求項1〜3のいずれか
    に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Xが塩素若しくはヨウ素原子、又はメト
    キシ若しくはエトキシ基を表し、そして L1、L2及びL3が、それぞれ独立して、水素、フッ素
    若しくは塩素原子、又はメトキシ、メチル若しくはトリ
    フルオロメトキシ基を表し、かつその際、L1、L2及び
    3の少なくとも1つが水素と異なる基を表す請求項1
    に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 以下の化合物: 5−クロロ−6−フェニル−7−ブチル−[1,2,4]
    トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−ブチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
    −a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−ヘキシル−[1,2,4]トリアゾロ[1,
    5−a]ピリミジン; 5−クロロ−7−ブチル−6−(2,4,6−トリフル
    オロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−
    a]ピリミジン; 5−クロロ−7−ブチル−6−(2−メチルフェニル)
    −[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジ
    ン; 5−クロロ−7−ブチル−6−(2−クロロフェニル)
    −[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジ
    ン; 5−クロロ−7−ブチル−6−(2−フルオロフェニ
    ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
    ジン; 5−クロロ−7−ブチル−6−(2,6−ジフルオロフ
    ェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピ
    リミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−エチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
    −a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−プロピル−[1,2,4]トリアゾロ[1,
    5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−(2−メチルプロピル)−[1,2,4]ト
    リアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−ペンチル−[1,2,4]トリアゾロ[1,
    5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−イソプロピル−[1,2,4]トリアゾロ
    [1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−(1−メチルプロピル)−[1,2,4]ト
    リアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−シクロペンチル−[1,2,4]トリアゾロ
    [1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−シクロヘキシル−[1,2,4]トリアゾロ
    [1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−7−シクロヘキシル−6−(2,4,6−
    トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ
    [1,5−a]ピリミジン; 7−シクロヘキシル−5−メトキシ−6−(2,4,6
    −トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ
    [1,5−a]ピリミジン; 7−シクロヘキシル−6−(2,6−ジフルオロフェニ
    ル)−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,
    5−a]ピリミジン; 7−シクロヘキシル−6−(2−フルオロフェニル)−
    5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−
    a]ピリミジン; 6−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−7−シク
    ロヘキシル−5−メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ
    [1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−(4−メチルシクロヘキシル)−[1,2,
    4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 7−シクロヘキシル−5−ヨード−6−(2,4,6−
    トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ
    [1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−7−シクロヘキシル−6−(2,4−ジフ
    ルオロ−6−メトキシフェニル)−[1,2,4]トリ
    アゾロ[1,5−a]ピリミジン; 7−(4−クロロ−3−ヒドロキシシクロヘキシル)−
    5−クロロ−6−(2,4,6−トリフルオロフェニ
    ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
    ジン; 5−クロロ−7−シクロヘキシル−6−(2,6−ジフ
    ルオロ−4−メトキシフェニル)−[1,2,4]トリ
    アゾロ[1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−7−(シス−4−フルオロ−3−シクロヘ
    キシル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)
    −[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジ
    ン; 5−クロロ−7−(シス−3−フルオロ−3−シクロヘ
    キシル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)
    −[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジ
    ン; 5−クロロ−7−(トランス−4−フルオロ−3−シク
    ロヘキシル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニ
    ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
    ジン; 7−シクロヘキシル−5−(N−メチルアミノ)−6−
    (2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,
    4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 7−シクロヘキシル−5−(N,N−ジメチルアミノ)
    −6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,
    2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−7−シクロヘキサ−3−エニル−6−
    (2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−
    [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 7−(トランス−4−フルオロ−3−シクロヘキシル)
    −5−メトキシ−6−(2,4,6−トリフルオロフェ
    ニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリ
    ミジン; 7−シクロヘキシル−6−(2,6−ジフルオロ−4−
    メトキシフェニル)−5−エトキシ−[1,2,4]ト
    リアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 7−シクロヘキシル−6−(2,6−ジフルオロ−4−
    メトキシフェニル)−5−イソプロポキシ−[1,2,
    4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 7−シクロヘキシル−6−(2,6−ジフルオロ−4−
    メトキシフェニル)−5−(2,2,2−トリフルオロ
    エトキシ)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]
    ピリミジン; 7−シクロヘキシル−6−(2,6−ジフルオロ−4−
    メトキシフェニル)−5−フェノキシ−[1,2,4]
    トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 7−シクロヘキシル−5−ベンジルオキシ−6−(2,
    6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−[1,2,
    4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−7−(N−メチル−2,3−デヒドロピペ
    リド−3−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフ
    ェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピ
    リミジン; 5−クロロ−6−(2,6−ジフルオロフェニル)−7
    −(N−メチル−2,3−デヒドロピペリド−3−イ
    ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
    ジン; 5−クロロ−6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシ
    フェニル)−7−(N−メチル−2,3−デヒドロピペ
    リド−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
    −a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
    ル)−7−(N−メチル−2,3−デヒドロピペリド−
    3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]
    ピリミジン; 7−(4−アセトキシシクロヘキシル)−5−クロロ−
    6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,
    2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 7−(4−アセトキシシクロヘキシル)−5−クロロ−
    6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−
    [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン; 5−クロロ−6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシ
    フェニル)−7−(シス−4−フルオロシクロヘキシ
    ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
    ジン; 5−クロロ−6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシ
    フェニル)−7−(トランス−4−フルオロシクロヘキ
    シル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリ
    ミジン; 5−クロロ−6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシ
    フェニル)−7−(シス−3−フルオロシクロヘキシ
    ル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
    ジン; 6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−
    7−(シス−4−フルオロシクロヘキシル)−5−メト
    キシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
    ジン; 6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−
    7−(トランス−4−フルオロシクロヘキシル)−5−
    メトキシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピ
    リミジン; 6−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−
    7−(シス−3−フルオロシクロヘキシル)−5−メト
    キシ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミ
    ジン;及び 7−シクロヘキシル−5−フルオロメトキシ−6−
    (2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,
    4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジンから選択され
    る請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 一般式I: 【化2】 [但し、 R1が置換されていても良いアルキル、アルキニル、ア
    ルカジエニル若しくはアリール基を、又は置換されてい
    ても良いシクロアルキル若しくはシクロアルケニル基
    {但し、1個のCH2基が更に、O、S又はNR2(R2
    水素原子又はアルキル基を表す)で置換されていても良
    い}を表し; Xが水素若しくはハロゲン原子を、又はヒドロキシ、ア
    ルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ハロア
    ルコキシ、アルキルチオ、シアノ、アミノ、アルキルア
    ミノ若しくはジアルキルアミノ基を表し; L1、L2、L3、L4及びL5が、それぞれ独立して、水
    素若しくはハロゲン原子を、又は置換されていても良い
    アルキル若しくはアルコキシ基又はニトロ若しくはシア
    ノ基を表す] で表される化合物の製造方法であって、 (a)一般式II: 【化3】 [但し、L1、L2、L3、L4及びL5が前記と同義であ
    り、そしてHalがハロゲン原子を表す] で表される化合物を、式III: 【化4】 [但し、R1が前記と同義であり、Metが遊離金属原
    子若しくは錯体金属原子を表す] で表される化合物を用いて処理し、式I(Xがハロゲン
    原子を表す)で表される化合物を得、そして (b)任意に、得られた5−ハロゲントリアゾロピリミ
    ジンを、塩基の存在下にアルコール、チオアルコールを
    用いて、或いは金属アミド、金属アルキルアミド若しく
    は金属ジアルキルアミド又は金属シアニドを用いて処理
    することを特徴とする製造方法。
  8. 【請求項8】 担体、及び活性化剤として、請求項1〜
    6のいずれかに記載の式Iで表される少なくも1種の化
    合物を含む殺菌剤組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜6のいずれかに記載の式Iで
    表される化合物を、又は請求項8に記載の化合物を用い
    て処理する場所で菌類を除去する方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜6のいずれかに記載の式I
    で表される化合物、又は請求項8に記載の組成物の、殺
    菌剤としての使用。
JP2000531448A 1998-02-11 1999-02-09 殺菌剤7−アルキル−トリアゾロピリミジン Expired - Fee Related JP3423290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2228898A 1998-02-11 1998-02-11
US09/243,851 US6020338A (en) 1998-02-11 1999-02-03 Fungicidal 7-alkyl-triazolopyrimidines
US09/243,851 1999-02-03
US09/022,288 1999-02-03
PCT/US1999/002808 WO1999041255A1 (en) 1998-02-11 1999-02-09 Fungicidal 7-alkyl-triazolopyrimidines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002503664A JP2002503664A (ja) 2002-02-05
JP3423290B2 true JP3423290B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=26695753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531448A Expired - Fee Related JP3423290B2 (ja) 1998-02-11 1999-02-09 殺菌剤7−アルキル−トリアゾロピリミジン

Country Status (19)

Country Link
EP (2) EP1359150A3 (ja)
JP (1) JP3423290B2 (ja)
KR (1) KR100368102B1 (ja)
CN (1) CN1114606C (ja)
AT (1) ATE255110T1 (ja)
AU (1) AU750489B2 (ja)
BR (1) BR9907863A (ja)
CA (1) CA2320304C (ja)
CZ (1) CZ292964B6 (ja)
DE (1) DE69913104T2 (ja)
DK (1) DK1054888T3 (ja)
EA (1) EA200000834A1 (ja)
ES (1) ES2212527T3 (ja)
HU (1) HUP0100885A3 (ja)
IL (2) IL137617A0 (ja)
NZ (1) NZ506247A (ja)
PL (1) PL195788B1 (ja)
PT (1) PT1054888E (ja)
WO (1) WO1999041255A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986135A (en) * 1998-09-25 1999-11-16 American Cyanamid Company Fungicidal trifluoromethylalkylamino-triazolopyrimidines
ATE303367T1 (de) 2000-06-13 2005-09-15 5 phenyl substituierte 2-(cyanoamino)-pyrimidine als fungizide
EP1577312A1 (en) 2000-06-13 2005-09-21 Basf Aktiengesellschaft Triazolopyrimidine intermediate compounds for fungicidal 5-phenyl substituted 2-(cyanoamino) pyrimidines
ATE270292T1 (de) * 2001-04-09 2004-07-15 Basf Ag Fungizide 5-alkylamino-6-phenyl-7-halogen- triazolopyrimidine
JP2004526767A (ja) 2001-04-11 2004-09-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 6−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−トリアゾロピリミジン類
EP1406903B1 (de) * 2001-07-05 2007-02-14 Basf Aktiengesellschaft Fungizide triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
GB0126914D0 (en) * 2001-11-08 2002-01-02 Syngenta Ltd Fungicides
WO2003080615A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Basf Aktiengesellschaft Fungizide triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
WO2004011467A1 (ja) * 2002-07-29 2004-02-05 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. トリアゾロピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤
EP1575958B1 (de) * 2002-12-17 2008-02-06 Basf Aktiengesellschaft Fungizide triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
DK1680425T3 (da) 2003-09-24 2007-03-19 Wyeth Corp 6-[(substitueret)phenyl]triazolopyrimidiner som anticancermidler
ATE398452T1 (de) 2003-09-24 2008-07-15 Wyeth Corp 6-aryl-7-halo-imidazoä1,2-aüpyrimidine als mittel gegen krebs
US7419982B2 (en) 2003-09-24 2008-09-02 Wyeth Holdings Corporation Crystalline forms of 5-chloro-6-{2,6-difluoro-4-[3-(methylamino)propoxy]phenyl}-N-[(1S)-2,2,2-trifluoro-1-methylethyl][1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidin-7-amine salts
BRPI0416849A (pt) * 2003-11-25 2007-02-27 Basf Ag composto, processo para preparar o mesmo, agente, semente, e, processo para combater fungos nocivos fitopatogênicos
EP1697373A1 (de) * 2003-12-17 2006-09-06 Basf Aktiengesellschaft 6-(2,4,6-trihalogenphenyl)-triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bek mpfung von schadpil zen sowie sie enthaltende mittel
TW200533670A (en) * 2003-12-19 2005-10-16 Basf Ag 6-(aminocarbonylphenyl)triazolopyrimidines, their preparation and their use for controlling harmful fungi, and compositions comprising these compounds
CA2562315A1 (en) 2004-05-19 2005-12-01 Basf Aktiengesellschaft 2-substituted pyrimidines and their use as pesticides
US7695728B2 (en) 2004-06-25 2010-04-13 Basf Aktiengesellschaft 2-substituted pyridines, processes for their preparation and their use for controlling harmful fungi
DE102004031158A1 (de) 2004-06-28 2006-01-19 Basf Ag Verwendung von Ethergruppen enthaltenden Polymeren als Lösungsvermittler
CN101065383A (zh) * 2004-09-28 2007-10-31 巴斯福股份公司 7-氨基甲基-1,2,4-三唑并[1,5-a]嘧啶化合物及其在防治病原性真菌中的用途
CN101163463A (zh) 2005-02-21 2008-04-16 巴斯福股份公司 包含至少一种含氮原子的超支化聚合物的活性物质组合物
AR054777A1 (es) 2005-06-20 2007-07-18 Basf Ag Modificaciones cristalinas de piraclostrobina
EP2514311A1 (de) 2005-09-13 2012-10-24 ISAGRO S.p.A. Verfahren zum Schutz vor Phytopathogenen mit Kiralaxyl, entsprechende Verwendung und Mittel hierzu
BRPI0816256A2 (pt) 2007-09-13 2015-03-17 Basf Se Uso de hidrofobina, e, processo para a preparação de um agente para a absorção melhorada de substâncias ativas no uso tópico
JP2010065026A (ja) * 2008-08-13 2010-03-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ピリジル−トリアゾロピリミジン誘導体又はその塩、並びにそれらを含有する有害生物防除剤
JP2010065024A (ja) * 2008-08-14 2010-03-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd トリアゾロピリミジン誘導体又はその塩を含有する有害生物防除剤
US20110312497A1 (en) 2009-02-10 2011-12-22 Basf Se Use of hydrophobin as a spreading agent
CN102741327B (zh) 2010-02-05 2014-11-05 巴斯夫欧洲公司 在水溶液中加溶疏水性活性成分的方法
US8728504B2 (en) 2010-02-05 2014-05-20 Basf Se Process for solubilizing hydrophobic active ingredients in aqueous medium
WO2012127009A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Basf Se Compositions containing polymeric, ionic compounds comprising imidazolium groups
EP3050919A1 (de) 2015-01-29 2016-08-03 Basf Se Lignocellulosehaltige materialen enthaltend mischungen mit salzen von n-substituierten carbamidsäuren
WO2020231723A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 Ecolab Usa Inc. 1,2,4-triazolo[1,5-a] pyrimidine derivative as copper corrosion inhibitor
WO2023111296A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Basf Se Composition comprising an antimicrobial agent and a carboxamide
WO2023111297A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Basf Se Lactones for enhancing the activity of antimicrobial agents
EP4289273A1 (en) 2022-06-07 2023-12-13 Basf Se Composition comprising an antimicrobial agent and a n-cyclohexyldiazeniumdioxy salt
EP4385328A1 (en) 2022-12-15 2024-06-19 Basf Se Alpha-hydroxyketones for enhancing the activity of antimicrobial agents

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3130633A1 (de) * 1981-08-01 1983-02-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-amino-azolo(1,5-a)pyrimidine und diese enthaltende fungizide
US4863843A (en) * 1984-10-30 1989-09-05 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Silver halide photographic emulsion containing predominantly silver bromide
JPH01235957A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Konica Corp 銀塩平版印刷材料
US5100897A (en) * 1989-08-28 1992-03-31 Merck & Co., Inc. Substituted pyrimidinones as angiotensin ii antagonists
TW224044B (ja) * 1991-12-30 1994-05-21 Shell Internat Res Schappej B V
US5593996A (en) * 1991-12-30 1997-01-14 American Cyanamid Company Triazolopyrimidine derivatives
RU2147584C1 (ru) * 1995-10-27 2000-04-20 Американ Цианамид Компани Способ получения дигалоидазолопиримидинов и способ получения дигидроксиазолопиримидинов
EP0866788A1 (en) * 1995-12-11 1998-09-30 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. 1,3-oxazin-4-one derivatives as herbicides
WO1998011079A1 (fr) * 1996-09-13 1998-03-19 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Derives d'isoxazolinone et compositions herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
PT1054888E (pt) 2004-02-27
WO1999041255A1 (en) 1999-08-19
CZ20002933A3 (cs) 2002-04-17
NZ506247A (en) 2003-03-28
KR20010040848A (ko) 2001-05-15
EP1054888A1 (en) 2000-11-29
CA2320304A1 (en) 1999-08-19
CA2320304C (en) 2008-04-15
PL342576A1 (en) 2001-06-18
DK1054888T3 (da) 2004-04-05
HUP0100885A2 (hu) 2001-06-28
CZ292964B6 (cs) 2004-01-14
BR9907863A (pt) 2000-10-24
IL137617A0 (en) 2001-07-24
AU750489B2 (en) 2002-07-18
DE69913104T2 (de) 2004-06-17
EA200000834A1 (ru) 2001-06-25
CN1292790A (zh) 2001-04-25
AU2595299A (en) 1999-08-30
EP1054888B1 (en) 2003-11-26
EP1359150A3 (en) 2003-11-19
HUP0100885A3 (en) 2002-12-28
ES2212527T3 (es) 2004-07-16
CN1114606C (zh) 2003-07-16
IL137617A (en) 2007-06-03
KR100368102B1 (ko) 2003-03-17
PL195788B1 (pl) 2007-10-31
JP2002503664A (ja) 2002-02-05
DE69913104D1 (de) 2004-01-08
ATE255110T1 (de) 2003-12-15
EP1359150A2 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423290B2 (ja) 殺菌剤7−アルキル−トリアゾロピリミジン
EP0945453B1 (en) Fungicidal trifluorophenyl-triazolopyrimidines
US6117876A (en) Fungicidal trifluorophenyl-triazolopyrimidines
EP0975634B1 (en) Fungicidal trifluorophenyl-triazolopyrimidines
EP1066291B1 (en) Fungicidal 6-(2-halo-4-alkoxyphenyl)-triazolopyrimidines
US7084146B2 (en) Fungicidal trifluoromethylalkylamino-triazolopyrimidines
US6020338A (en) Fungicidal 7-alkyl-triazolopyrimidines
US5981534A (en) Fungicidal 6-(2,6-difluoro-4-alkoxyphenyl)-triazolopyrimidines
US6284762B1 (en) Fungicidal 6-(2-halo-4-alkoxyphenyl)-triazolopyrimidines
US5985883A (en) Fungicidal trichlorophenyl-triazolopyrimidines
US6242451B1 (en) Fungicidal trihalophenyl-triazolopyrimidines
JP2001019693A (ja) 殺菌・殺カビ性6−フェニル−ピラゾロピリミジン
EP1341794B1 (en) Fungicidal 6-(trifluoromethyl-phenyl)-triazolopyrimidines
US6117865A (en) Fungicidal trifluorophenyl-triazolopyrimidines
JP2000103790A (ja) 殺菌・殺カビ性のトリハロフェニル―トリアゾロピリミジン類
US6559151B2 (en) 6-(2-trifluoromethyl-phenyl)-triazolopyrimidines
US6277857B1 (en) Fungicidal 7-oxy-and 7-thio-substituted-triazolopyrimidines
US6380202B1 (en) Fungicidal fluoro-substituted 7-heterocyclyl-triazolopyrimidines
GB2355261A (en) Triazolopyrimidine fungicides
MXPA00009251A (en) Fungicidal 6-(2-halo-4-alkoxyphenyl)-triazolopyrimidines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees