JP2004526767A - 6−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−トリアゾロピリミジン類 - Google Patents

6−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−トリアゾロピリミジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526767A
JP2004526767A JP2002581432A JP2002581432A JP2004526767A JP 2004526767 A JP2004526767 A JP 2004526767A JP 2002581432 A JP2002581432 A JP 2002581432A JP 2002581432 A JP2002581432 A JP 2002581432A JP 2004526767 A JP2004526767 A JP 2004526767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
nitrogen atoms
sup
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002581432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526767A5 (ja
Inventor
イー ブラスコ,ヨルディ トルモ
サウター,フーベルト
ミュラー,ベルンド
ゲヴェール,マルクス
グラメノス,ワシリオス
グローテ,トーマス
ギプサー,アンドレアス
ラインハイマー,ヨアヒム
ローゼ,インゴ
シェーファー,ペーター
シーヴェック,フランク
アメルマン,エベルハルト
ストラトマン,ジークフリード
ローレンツ,ギーゼラ
スティール,ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004526767A publication Critical patent/JP2004526767A/ja
Publication of JP2004526767A5 publication Critical patent/JP2004526767A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

式I:
【化1】
Figure 2004526767

[式中、
R1及びR2は、独立して、水素か、
アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカジエニル、又はハロアルキルか、
シクロアルキル、ビシクロアルキル、フェニルナフチルか、又は
1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロシクリルか、
1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロアリールであり、
ここで、R1及びR2基は、無置換であるか、部分的に若しくは完全にハロゲン化されているか、又は明細書に定義したように置換されていてもよく、或は
R1及びR2は介在する窒素原子と一緒になって、1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロシクリル環であって、置換されていてもよく;
Xは、シアノ、アルコキシ、ハロアルコキシ又はアルケニルオキシである。]
の6-(2-クロロ-6-フルオロ-フェニル)-トリアゾロピリミジン類、それらの製造方法、それらを含む組成物及び植物病原性真菌類への攻撃のための使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、式I:
【化1】
Figure 2004526767
【0002】
[式中、
R1及びR2は、独立して、水素か、
C1-C10-アルキル、C2-C10-アルケニル、C2-C10-アルキニル、C4-C10-アルカジエニル、若しくはC1-C10-ハロアルキルか、
C3-C8-シクロアルキル、C5-C10-ビシクロアルキル、フェニル、ナフチルか、又は
1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロシクリルか、
1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロアリールであり、
ここで、R1及びR2基は、無置換であるか、部分的に若しくは完全にハロゲン化されているか、又は1〜3個の基Raを有していてもよく、Raは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルアミノ、ジ-C1-C6-アルキルアミノ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルケニルオキシ、C2-C6-アルキニル、C3-C6-アルキニルオキシ及びC1-C4-アルキレンジオキシ(これらはハロゲン化されていてもよい)であり; 或は、
R1及びR2は介在する窒素原子と一緒になって、1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロシクリル環であって、1〜3個のRa基で置換されていてもよく;
Xは、シアノ、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ又はC3-C8-アルケニルオキシである。]
の6-(2-クロロ-6-フルオロ-フェニル)-トリアゾロピリミジン類に関する。
【0003】
さらには、本発明は、それらの製造方法、それらを含む組成物、及び植物病原性菌(phytopathogenic fungi)を除去するためのそれらの使用に関する。
【背景技術】
【0004】
EP-A 071 792は、5-位が水素又はアルキル若しくはアリール基で置換された6-フェニル-7-アミノ-トリアゾロピリミジン類を開示している。
【0005】
EP-A 550 113は、7-アミノ基がさらに置換されている5-H-及び5-ハロゲン-6-フェニル-7-アミノ-トリアゾロピリミジン類に関する。
【0006】
WO-A 98/46607は、6-位が2,4,6-トリフルオロフェニル基により置換されたトリアゾロピリミジン類を開示している。
【0007】
US 5,994,360は、5-位がアルキル基により置換されたトリアゾロピリミジン類を開示している。
【0008】
上記文献に開示された化合物は様々な植物病原性菌に対して活性があると言われている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の目的は向上した殺菌活性を有する化合物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
我々は、この目的が最初で定義した化合物により達成されることを見出した。さらに、我々は、それらの製造方法、それらを含む組成物、及び化合物Iを使用して植物病原性菌(phytopathogenic fungi)を抑制する方法を見出した。
【0011】
式Iの化合物は、2-クロロ-6-フルオロ-フェニル基とトリアゾロピリミジン系の5-位における特定の置換基との組合せにおいて、上記公知化合物と相違する。
【0012】
4-〜6-員ヘテロシクリル基は、硫黄、窒素及び酸素から選択される1個又はそれ以上のヘテロ原子(好ましくは酸素)を間に含む4〜6環原子を有する任意のヘテロシクリル基であってもよい。好適なハロゲン原子はフッ素、塩素又は臭素原子を意味する。
【0013】
さらに、本発明は上記定義の式Iの化合物の製造方法であって、式II(式中、Yはハロゲンである)の5-ハロゲン化合物を、式Iの化合物を生成させるために導入すべきXに応じて式IIIの化合物(それぞれ、無機シアノ塩、アルコキシレート、ハロアルコキシレート又はアルケニルオキシレート)で、好ましくは溶媒中で、処理することを含む前記方法である。式III中のカチオンMは大した影響を及ぼすものではなく;実際的及び経済的な理由から、通常はアンモニウム-、テトラアルキルアンモニウム-又はアルカリ金属-及びアルカリ土類金属塩が好ましい。
【化2】
Figure 2004526767
【0014】
好適な溶媒としては、ジオキサン、ジエチルエーテル、特にはテトラヒドロフラン等のエーテル、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、及び芳香族炭化水素(例えば、トルエン)が挙げられる。
【0015】
該反応は、好適には0℃〜120℃の範囲内の温度で行われ、好ましい反応温度は10℃〜40℃である。
【0016】
該反応を塩基の存在下で行うことも好ましい。好適な塩基としては、トリエチルアミン等の第三級アミン、及び炭酸カリウム又は炭酸ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。あるいは、過剰の式IIIの化合物が塩基として役立つかもしれない。
【0017】
反応混合物を慣用の方法、例えば、水と混合して層を分離し、必要であれば粗生成物のクロマトグラフィー精製により後処理する。最終生成物のいくつかは無色又はわずかに茶色の粘稠な油状物の形態で得られ、それは精製されるか又は減圧下で適度な温度において揮発成分が除去される。最終生成物が固体として得られた場合には、精製は再結晶又は温浸(digestion)により行うこともできる。
【0018】
式IIの化合物は当技術分野で公知であり、EP-A 550 113及びWO-A 98/46608に開示された合成経路により得ることができる。
【0019】
個々の化合物Iが上記の経路により得られない場合には、それらは他の化合物Iの誘導体化により製造することができる。
【0020】
上記式で示した記号の定義において、集合的な用語が使用され、それは一般に以下の置換基を表す:
- ハロゲン: フッ素、塩素、臭素及びヨウ素;
- C1-C10-アルキル及びC1-C10-ハロアルキルのアルキル部分: 1〜10個、特に1〜6個の炭素原子を有する、飽和の、直鎖若しくは分枝炭化水素基、例えば、上述のようなC1-C4-アルキル、又はペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、2,2-ジ-メチルプロピル、1-エチルプロピル、ヘキシル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1-メチルプロピル及び1-エチル-2-メチルプロピル;
- C1-C6-ハロアルキル及びC1-C6-ハロアルコキシのハロアルキル部分: 1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する(上述のような)、直鎖若しくは分枝アルキル基であって、これらの基中の水素原子は上述のようなハロゲン原子により部分的に又は完全に置換されていてもよく、例えば、クロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1-クロロエチル、1-ブロモエチル、1-フルオロエチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2-クロロ-2-フルオロエチル、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチル及びペンタフルオロエチル等のC1-C2-ハロアルキル;
-C3-C10-アルケニル: 2〜10個、特に3〜6個の炭素原子と任意の位置に二重結合とを有する、不飽和の、直鎖若しくは分枝炭化水素基、例えば、1-プロペニル、2-プロペニル、1-メチルエテニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-メチル-2-プロペニル及び2-メチル-2-プロペニル;
- C2-C10-アルキニル: 2〜10個、特に2〜4個の炭素原子と任意の位置に三重結合とを有する、直鎖若しくは分枝炭化水素基、例えば、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル及び1-メチル-2-プロピニル。
【0021】
一般的に、基又は部分に関して本明細書で使用される用語シクロアルキルは、3〜8個の炭素原子(好ましくは5〜7個の炭素原子)を有するシクロアルキル基に関する。
【0022】
一般的に、基又は部分に関して本明細書で使用される用語ビシクロアルキルは、5〜10個の炭素原子(好ましくは6〜9個の炭素原子)を有するビシクロアルキル基に関し、特には、1個以上のハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アルキル(好ましくは、C1-6アルキル)、アルコキシ(好ましくは、C1-6アルコキシ)で任意に置換されていてもよいビシクロヘプチルである。
【0023】
- 1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-員ヘテロアリール: 炭素原子に加えて1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子を環員として含んでいてもよい5-員ヘテロアリール基であり、例えば、2-フリル、3-フリル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピロリル、3-ピロリル、3-イソオキサゾリル、4-イソオキサゾリル、5-イソオキサゾリル、3-イソチアゾリル、4-イソチアゾリル、5-イソチアゾリル、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル、5-ピラゾリル、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,2,4-オキサジアゾール-5-イル、1,2,4-チアジアゾール-3-イル、1,2,4-チアジアゾール-5-イル、1,2,4-トリアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1,3,4-チアジアゾール-2-イル及び1,3,4-トリアゾール-2-イルであり;
- 1〜4個の窒素原子を含む6-員ヘテロアリール: 炭素原子に加えて1〜3個又は1〜4個の窒素原子を環員として含んでいてもよい6-員ヘテロアリール基、例えば、2-ピリジニル、3-ピリジニル、4-ピリジニル、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル、2-ピラジニル、1,3,5-トリアジン-2-イル及び1,2,4-トリアジン-3-イルである。
【0024】
それらの意図された使用に関しては、好ましくは以下の置換基を有する式Iのトリアゾロピリミジン類であって、ここでこれらの好ましいものはそれぞれの場合において単独でも又は組み合わせてもよい:
基に関しての中間体の特に好ましい実施形態は、式Iの基X、R1及びR2のものに一致する。
【0025】
好ましいアルキル部分はエチルであるか、又は特にはメチル基である。
好ましいハロアルキル部分は2,2,2-トリフルオロエチルか、又は1,1,1-トリフルオロプロパ-2-イル基である。
好ましいアルケニル部分はアリルか、又は特には2-メチルアリル基である。
好ましいシクロアルキル部分は、1個以上のハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アルキル(好ましくは、C1-6アルキル)、アルコキシ(好ましくは、C1-6アルコキシ)で任意に置換されていてもよいビシクロヘプチルである。
好ましいヘテロアリール部分は、ピリジル、ピリミジル、ピラゾリル又はチエニルである。
【0026】
基R1又はR2の任意のアルキル又はハロアルキル部分(直鎖でも分枝鎖でもよい)が10個までの炭素原子(好ましくは1〜9個の炭素原子、より好ましくは2〜6個の炭素原子)を含み、置換基R1又はR2の任意のアルケニル又はアルキニル部分が10個までの炭素原子(好ましくは2〜9個の炭素原子、より好ましくは3〜6個の炭素原子)を含み、置換基R1又はR2の任意のシクロアルキル部分が3〜10個の炭素原子(好ましくは3〜8個の炭素原子、より好ましくは3〜6個の炭素原子)を含み、そして置換基R1又はR2の任意のビシクロアルキル部分が5〜9個の炭素原子(好ましくは7〜9個の炭素原子)を含むものである式Iの化合物が好ましい。任意のアルキル、アルケニル又はアルキニル基は直鎖でも分枝鎖でもよい。
【0027】
同様に、R1が水素でない式Iの化合物が好ましい。
R1が直鎖又は分枝のC1-C10-アルキル(特に分枝C3-C10-アルキル基)、C3-C8-シクロアルキル、C5-C9-ビシクロアルキル、C3-C8-シクロアルキル-C1-C6-アルキル、C1-C10-アルコキシ-C1-C6-アルキル、C1-C10-ハロアルキル、又は1〜3個のハロゲン原子かC1-C10-アルキルかC1-C10-アルコキシ基かで置換されていてもよいフェニル基である式Iの化合物が好ましい。
【0028】
R2が水素原子、C1-C10-アルキル又はC1-C10-ハロアルキル基、特には水素原子である化合物Iが特に好ましい。
その上、R2が水素である化合物Iが特に好ましい。
さらには、R2がメチルである化合物Iが特に好ましい。
さらに、R2がエチルである化合物Iが特に好ましい。
【0029】
R1がC1-C10-ハロアルキル基、好ましくはポルフルオロ化アルキル基、特に2,2,2-トリフルオロエチル、2-(1,1,1-トリフルオロプロピル)又は2-(1,1,1-トリフルオロブチル)基を示す場合には、R2は好ましくは水素原子を表す。
【0030】
R1が任意に置換されたC3-C8-シクロアルキル基、好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシル基を示す場合には、R2は好ましくは水素原子又はC1-C6-アルキル基を表す。
【0031】
さらには、R1及びR2が介在する窒素原子と一緒になって、任意に置換されてもよいヘテロシクリル環、好ましくは任意に置換されてもよいC3-C7-ヘテロシクリル環、特にはピロリジン、ピペリジン、テトラヒドロピリジン、特に1,2,3,6-テトラヒドロピリジン又は1個以上のC1-C10-アルキル基で置換されていてもよいアゼパン環を形成する化合物Iが特に好ましい。
キラル中心を有する一般式Iの化合物の(R)及び(S)異性体及びそれらのラセミ体、並びに塩、N-オキシド及び酸付加化合物が本発明の範囲に含まれる。
【0032】
それらの使用に関して、特に好ましいものは以下の表に編集した化合物Iである。さらに、置換基について表に記載した基は、それらに関しては記載した組み合わせとは無関係にそれぞれの置換基の特に好ましい実施形態である。
【0033】
表1
Xがシアノであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表2
Xがメトキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表3
Xがエトキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表4
Xがn-プロポキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表5
Xがiso-プロポキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表6
Xがアリルオキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表7
Xが3-メチルアリルオキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表8
Xがフルオロメトキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表9
Xがジフルオロメトキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
表10
Xがトリフルオロメトキシであり、R1及びR2が表A中のある一列と一致する式Iの化合物。
【化3】
Figure 2004526767
【0034】
Figure 2004526767
【0035】
Figure 2004526767
【0036】
化合物Iは殺菌剤として好適である。それらは植物病原性菌の幅広いスペクトル、特に子嚢菌類(Ascomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)、藻菌類(Phycomycetes)及び担子菌類(Basidiomycetes)に対して顕著な活性を有する。それらのいくつかは全身的(systemically)に作用し、そしてそれらは葉面及び土壌作用殺菌剤として作物保護に使用することができる。
【0037】
それらは特にコムギ、ライムギ、オオムギ、カラスムギ、イネ、トウモロコシ、イネ科草本(grass)、バナナ、ワタ、ダイズ、コーヒー、サトウキビ、ブドウ、果実、装飾草花及び野菜(キュウリ、マメ、トマト、ジャガイモ及びカボチャ属等)等の種々の作物植物、並びにこれらの植物の種子での多くの菌類を抑制するのに重要である。
【0038】
具体的には、それらは以下の植物病害を抑制するのに好適である:
野菜及び果実でのアルタナリア(Alternaria)属、
イチゴ、野菜、装飾草花及びブドウでのBotrytis cinerea(灰色カビ病)、
ピーナッツでのCercospora arachidicola、
カボチャ属でのErysiphe cichoracearum及びSphaerotheca fuliginea、
穀類でのBlumeria graminis (ウドンコ病)、
種々の植物でのフザアリウム(Fusarium)及びVerticillium属、
穀類でのヘルミントスポリウム(Helminthosporium)属、
バナナ及びピーナッツでのMycosphaerella属、
ジャガイモ及びトマトでのジャガイモ疫病菌(Phytophthora infestans)、
ブドウでのPlasmopara viticola、
リンゴでのロドスフェラ ルコトリカ(Podosphaera leucotricha)、
コムギ及びオオムギでのコムギ眼紋病菌(Pseudocercosporella herpotrichoides)、
ホップ及びキュウリでのシュードペロノスポラ(Pseudoperonospora)属、
穀類でのプクキニア(Puccinia)属、
イネでのイネいもち病の病原菌(Pyricularia oryzae)、
ワタ、イネ及び芝でのRhizoctonia属、
穀類でのセプトリア(Septoria)属、
ブドウでのしたうどんこ病菌(Uncinula necator)、
穀類及びサトウキビでのUstilago属、並びに
リンゴ及びセイヨウナシでのVenturia属(腐敗病)。
【0039】
さらに、化合物Iは材料(例えば、木材、紙、塗料分散剤、繊維及び織物)の保護や貯蔵産物の保護においてPaecilomyces variotiiare等の有害菌を抑制するのに好適である。
【0040】
化合物Iは、該菌類、又は真菌感染に対して保護されるべき植物、種子、材料若しくは土壌を、殺菌上活性な量の活性成分で処理することにより施用される。施用は、菌類による材料、植物若しくは種子の感染前及び後の両方で行うことができる。
【0041】
一般に、該殺菌性組成物は0.1〜95、好ましくは0.5〜90重量%の活性成分を含有する。
【0042】
作物保護に使用する場合、施用比率は、所望の効果の性質にもよるが、haあたり0.01〜2.0kgの活性成分である。
【0043】
種子の処理においては、種子のキログラムあたり0.001〜0.1g、好ましくは0.01〜0.05gの量の活性成分が一般に必要とされる。
【0044】
材料又は貯蔵産物の保護に使用する場合には、活性成分の施用比率は施用範囲の性質及び所望の効果に依存する。慣用的に材料保護で使用される施用比率は、例えば、処理する材料の立方メートルあたり0.001g〜2kg、好ましくは0.005g〜1kgの活性成分である。
【0045】
化合物Iは、慣用の製剤、例えば、溶液、乳剤、懸濁液、ダスト(dusts)、粉末、ペースト及び顆粒に変換してもよい。使用形態は個々の目的に依存するが;いずれにしても、本発明の化合物がきれいで均一な分散が保証されるべきである。
【0046】
該製剤は公知の方法、例えば、活性成分を溶媒及び/又は担体で分散させることにより製造され(所望により乳化剤及び分散剤を用いる)、希釈剤として水が使用される場合には補助溶媒として他の有機溶媒を使用することも可能である。好適な補助物質(Auxiliaries)は本質的に:芳香族類(例えば、キシレン)、塩素化芳香族(例えば、クロロベンゼン類)、パラフィン類(例えば、鉱油画分)、アルコール類(例えば、メタノール、ブタノール)、ケトン類(例えば、シクロヘキサノン)、アミン類(例えば、エタノールアミン、ジメチルホルムアミド)及び水等の溶媒;天然鉱物類(例えば、カオリン、粘度、タルク、白亜)及び合成鉱物類(例えば、高分散シリカ、ケイ酸塩)等の担体;非イオン性及びアニオン性乳化剤(例えば、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネート類及びアリールスルホネート類)等の乳化剤並びにリグニン-亜硫酸塩廃液及びメチルセルロース等の分散剤である。
【0047】
好適な界面活性剤は、リグニンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウム塩、アルキルアリールスルホネート、アルキルスルフェート、アルキルスルホネート、脂肪族アルコールスルフェート、並びに脂肪酸及びそれらのアルカリ金属及びアルカリ土類金属塩、硫酸化脂肪族アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタレン及びナフタレン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタレン又はナフタレンスルホン酸とフェノール又はホルムアルデヒドとの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪族アルコール/エチレンオキシド縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグニン-硫酸(sulfite)廃液及びメチルセルロースである。
【0048】
即時噴霧可能な溶液、乳剤、ペースト又は油分散物の製造に好適な物質は、鉱油の中〜高沸点画分(灯油、ディーゼル油等)、さらにはコールタール油及び植物若しくは動物由来の油、脂肪族、環式及び芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン又はそれらの誘導体)、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、クロロホルム、四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、クロロベンゼン、イソホロン、高極性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン及び水)。である。
【0049】
粉末、分散のための材料及びダストは、活性物質を固体担体と混合又は一緒にすり砕くことにより製造できる。
【0050】
顆粒、例えば、被覆顆粒、含浸顆粒及び均質顆粒は、活性成分を固体担体に結合させることにより製造できる。固体担体の例としては、鉱物土(シリカ、シリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、アッタクレー(attaclay)、石灰岩、石灰、白亜、木の幹(bole)、黄土、粘土、ドロマイト、珪藻土等)、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、合成鉱物材料、肥料(例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素)、及び植物由来産物(穀類あら粉(cereal meal)、樹皮あら粉(tree bark meal)、木材あら粉(wood meal)及び木の実の殻のあら粉(nutshell meal)等)、セルロース粉末並びにその他の固体担体が挙げられる。
【0051】
一般に、該製剤は活性成分を0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%含む。活性成分は90%〜100%、好ましくは95%〜100%の純度(NMRスペクトルによる)で使用される。
【0052】
以下は製剤例である:
I. 5重量部の本発明の化合物を95重量部の細かく粉砕したカオリンとよく混合する。これにより5重量%の活性成分を含むダストを得る。
【0053】
II. 30重量部の本発明の化合物を92重量部の粉末シリカゲル及び8重量部のパラフィン油(これは粉のシリカゲル表面に噴霧されている)の混合物とよく混合する。これにより良好な付着性を有する活性成分の製剤が得られる(23重量%の活性成分を含む)。
【0054】
III. 10重量部の本発明の化合物を、90重量部のキシレン、8〜10molのエチレンオキシドと1molのオレイン酸N-モノエタノールアミドとによる6重量部の付加物、2重量部のドデシルベンゼンスルホン酸化ルシウム、及び40molのエチレンオキシドと1molのヒマシ油とによる2重量部の付加物から構成される混合物に溶解する(9重量%の活性成分を含む)。
【0055】
IV. 20重量部の本発明の化合物を、60重量部のシクロヘキサノン、30重量部のイソブタノール、7molのエチレンオキシドと1molのイソオクチルフェノールとによる5重量部の付加物、及び40molのエチレンオキシドと1molのヒマシ油とによる5重量部の付加物から構成される混合物に溶解する(16重量%の活性成分を含む)。
【0056】
V. 80重量部の本発明の化合物を、3重量部のジイソブチルナフタレン-アルファ-スルホン酸ナトリウム、亜硫酸廃液(sulfite waste liquor)からの10重量部のリグノスルホン酸ナトリウム塩、及び7重量部の粉末シリカゲルと完全に混合し、次いで該混合物をハンマーミルで粉砕する(80重量%の活性成分を含む)。
【0057】
VI. 90重量部の本発明の化合物を10重量部のN-メチル-a-ピロリドンと混合して、微小滴(microdrop)の形態での使用に適した溶液を得る(90重量%の活性成分を含む)。
【0058】
VII. 20重量部の本発明の化合物を、40重量部のシクロヘキサノン、30重量部のイソブタノール、7molのエチレンオキシドと1molのイソオクチルフェノールとによる20重量部の付加物、及び40molのエチレンオキシドと1molのヒマシ油とによる10重量部の付加物とから構成される混合物に溶解する。その溶液を100,000重量部の水に注ぎ、そしてその中にきれいに分散させて0.02重量%の活性成分を含む分散水溶液を得る。
【0059】
VIII. 20重量部の本発明の化合物を、3重量部のジイソブチルナフタレン-アルファ-スルホン酸ナトリウム、17重量部の亜硫酸廃液からのリグノスルホン酸ナトリウム塩及び60重量部の粉末シリカゲルと完全に混合し、そしてその混合物をハンマーミルで粉砕する。その混合物を20,000重量部の水にきれいに分散させて0.1重量%の活性成分を含む噴霧混合物を得る。
【0060】
活性成分は、それらの製剤の形態で又はそれより調製される使用形態で(例えば、即時噴霧可能溶液、粉末、懸濁液又は分散液、乳剤、油分散液、ペースト、ダスト、塗布のための材料、又は顆粒の形態で)、スプレー(spraying)、噴霧(atomizing)、ふりかけ(dusting)、散布(scattering)又は注ぎ(pouring)のようにして使用することができる。使用形態は意図する目的に完全に依存し:いずれにしても、これは本発明の活性成分の可能な最もきれいな分布を保証することが意図されている。
【0061】
水性使用形態は、水を添加することにより、乳化濃縮液、ペースト又は湿潤可能な粉末(噴霧可能な粉末、油分散液)から調製することができる。乳剤、ペースト又は油分散液(その物質それ自体又は油中若しくは溶媒中に溶解されたもの)の調製は、湿潤剤(wetter)、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤により水中に均質化することができる。あるいは、活性物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤(及び適当であれば溶媒若しくは油)から構成される濃縮液を調製することも可能であり、そのような濃縮液は水で希釈するのに適している。
【0062】
即時使用(ready-to-use)製品中の活性成分の濃度は、かなりの範囲内で変化させてもよい。一般には、0.0001〜10%、好ましくは0.01〜1%である。
【0063】
また、活性成分は、極低容量プロセス(ultra-low-volume process (ULV))で首尾よく使用することもでき、95重量%の活性成分を含むか、又は添加剤を用いない活性成分を含む製剤を適用することが可能である。
【0064】
種々のタイプの油、除草剤、殺菌剤、他の殺虫剤、又は殺菌剤(bactericides)を活性成分に添加(適当ならば使用直前でも(タンクミックス))することができる。これらの薬剤は本発明の薬剤と重量比1:10〜10:1で混合できる。
【0065】
殺菌剤としての使用形態では、本発明の組成物は他の活性成分(例えば、肥料とともに、除草剤、殺虫剤、成長調節剤、殺菌剤又はその他のもの)と一緒に存在してもよい。殺菌剤としての使用形態での化合物I又はそれを含む組成物と他の殺菌剤との混合はしばしば幅広い殺菌作用スペクトルをもたらす。
【0066】
以下の殺菌剤(本発明の化合物と一緒に用いることができる)の一覧は可能な組合せを例証することを意図するものであって、いかなる限定も課すものではない:
硫黄、ジチオカルバメート類及びそれらの誘導体:ジメチルジチオカルバミン酸鉄(III)、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスジチオカルバミン酸マグネシウム、エチレンジアミンビスジチオカルバミン酸マグネシウム亜鉛、テトラメチルチウラムジスルフィド、亜鉛(N,N-エチレンビスジチオカルバメート)のアンモニア錯体、亜鉛(N,N'-プロピレンビスジチオカルバメート)のアンモニア錯体、亜鉛(N,N'-プロピレンビスジチオカルバメート)、N,N'-ポリプロピレンビス(チオカルバモイル)ジスルフィド等;
ニトロ誘導体:クロトン酸ジニトロ(1-メチルヘプチル)フェニル、3,3-ジメチルアクリル酸2-sec-ブチル-4,6-ジニトロフェニル、クロトン酸2-sec-ブチル-4,6-ジニトロフェニルイソプロピル、5-ニトロ-イソフタル酸ジイソプロピル等;
複素環式物質:2-ヘプタデシル-2-イミダゾリンアセテート、2,4-ジクロロ-6-(o-クロロアニリノ)-s-トリアジン、O,O-ジエチル フタルイミドホスホノチオエート、5-アミノ-1-[ビス(ジメチルアミノ)ホスフィニル]-3-フェニル-1,2,4-トリアゾール、2,3-ジシアノ-1,4-ジチオアントラキノン、2-チオ-1,3-ジチオロ[4,5-b]キノキサリン、1-(ブチルカルバモイル)-2-ベンゾイミダゾールカルバミン酸メチル、2-メトキシカルボニルアミノベンゾイミダゾール、2-(2-フリル)ベンゾイミダゾール、2-(4-チアゾリル)ベンゾイミダゾール、N-(1,1,2,2-テトラクロロエチルチオ)テトラヒドロフタルイミド、N-トリクロロメチルチオテトラヒドロフタルイミド、N-トリクロロメチルチオフタルイミド、
N-ジクロロフルオロメチルチオ-N',N'-ジメチル-N-フェニルスルホ-ジイミド、5-エトキシ-3-トリクロロメチル-1,2,3-チアジアゾール、2-チオシアナトメチルチオベンゾチアゾール、1,4-ジクロロ-2,5-ジメトキシベンゼン、4-(2-クロロフェニルヒドラゾノ)-3-メチル-5-イソオキサゾロン、ピリジン-2-チオール 1-オキシド、8-ヒドロキシキノリン又はその銅塩、2,3-ジヒドロ-5-カルボキシアニリド-6-メチル-1,4-オキサチイン、2,3-ジヒドロ-5-カルボキシアニリド-6-メチル-1,4-オキサチイン 4,4-ジオキシド、2-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピラン-3-カルボキシアニリド、2-メチルフラン-3-カルボキシアニリド、2,5-ジメチルフラン-3-カルボキシアニリド、2,4,5-トリメチルフラン-3-カルボキシアニリド、N-シクロヘキシル-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキサミド、N-シクロヘキシル-N-メトキシ-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキサミド、2-メチルベンズアニリド、2-ヨードベンズアニリド、N-ホルミル-N-モルホリン-2,2,2-トリクロロエチルアセタール、ピペラジン-1,4-ジイルビス-1-(2,2,2-トリクロロエチル)ホルムアミド、1-(3,4-ジクロロアニリノ)-1-ホルミルアミノ-2,2,2-トリクロロエタン; 2,6-ジメチル-N-トリデシルモルホリン又はその塩、2,6-ジメチル-N-シクロドデシルモルホリン又はその塩、N-[3-(p-tert-ブチルフェニル)-2-メチルプロピル]-cis-2,6-ジメチル-モルホリン、N-[3-(p-tert-ブチルフェニル)-2-メチルプロピル]-ピペリジン、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-4-エチル-1,3-ジオキソラン-2-イル-エチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-4-n-プロピル-1,3-ジオキソラン-2-イル-エチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、N-(n-プロピル)-N-(2,4,6-トリクロロフェノキシエチル)-N'-イミダゾリル-ウレア、1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノン、1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノール、(2RS,3RS)-1-[3-(2-クロロフェニル)-2-(4-フルオロフェニル)-オキシラン-2-イルメチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、a-(2-クロロフェニル)-a-(4-クロロフェニル)-5-ピリミジンメタノール、5-ブチル-2-ジメチルアミノ-4-ヒドロキシ-6-メチルピリミジン、ビス(p-クロロフェニル)-3-ピリジンメタノール、1,2-ビス(3-エトキシカルボニル-2-チオウレイド)ベンゼン、1,2-ビス(3-メトキシカルボニル-2-チオウレイド)ベンゼン等;
ストロビルリン類:アゾキシストロビン、クレソキシムメチル、メチル-E-メトキシイミノ-[a-(2-フェノキシフェニル)]-アセトアミド、メチル E-メトキシイミノ-[a-(2,5-ジメチルフェノキシ)-o-トリル]アセトアミド、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン等;
アニリノピリミジン類:N-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)アニリン、N-[4-メチル-6-(1-プロピニル)ピリミジン-2-イル]-アニリン、N-[4-メチル-6-シクロプロピルピリミジン-2-イル]アニリン等;
フェニルピロール類:4-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-4-イル)ピロール-3-カルボニトリル等;
桂皮酸アミド類(cinnamamides):3-(4-クロロフェニル)-3-(3,4-ジメトキシ-フェニル)アクリロイルモルホリン等;
並びに種々の殺菌剤:ドデシルグアニジンアセテート、3-[3-(3,5-ジメチル-2-オキシシクロヘキシル)-2-ヒドロキシエチル]グルタルイミド、ヘキサクロロベンゼン、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-(2-フロイル)-DL-アラニン酸メチル、DL-N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-(2'-メトキシアセチル)-アラニン メチルエステル、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-クロロアセチル-D,L-2-アミノ-ブチロラクトン、DL-N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-(フェニルアセチル)アラニン メチルエステル、5-メチル-5-ビニル-3-(3,5-ジクロロフェニル)-2,4-ジオキソ-1,3-オキサゾリジン、3-[3,5-ジクロロフェニル(5-メチル-5-メトキシメチル]-1,3-オキサゾリジン-2,4-ジオン、3-(3,5-ジクロロフェニル)-1-イソプロピルカルバモイルヒダントイン、N-(3,5-ジクロロフェニル)-1,2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキシイミド、2-シアノ-[N-(エチルアミノカルボニル)-2-メトキシイミノ]アセトアミド、1-[2-(2,4-ジクロロ-フェニル)ペンチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、2,4-ジフルオロ-a-(1H-1,2,4-トリアゾリル-1-メチル)ベンズヒドリルアルコール、N-(3-クロロ-2,6-ジニトロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-5-トリフルオロメチル-3-クロロ-2-アミノピリジン、1-((ビス(4-フルオロフェニル)メチルシリル)メチル)-1H-1,2,4-トリアゾール等。
【実施例】
【0067】
合成例
出発化合物の相応の変更により、以下の合成例で示した手順がさらなる化合物Iを得るために使用される。得られた化合物Iは物性データとともにそれに続く表Iに示した。さらに、前記さらなる式Iの化合物を得るために使用される式IIの5-クロロ化合物を以下の表IIに列挙した。
【0068】
実施例1 : 5- シアノ -6-(2- クロロ -6- フルオロフェニル )-7- イソプロピルアミノ -[1,2,4]- トリアゾロ [1,5-a] ピリミジンの製造
0.1molの5-クロロ-6-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-7-イソプロピルアミノ-[1,2,4]-トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン[EP-A 550 113を参照]と0.25molのテトラエチルアンモニウムシアニドの混合物を含む750mlジメチルホルムアミドを20〜25℃で約16時間攪拌した。この混合物に水及びメチル-tert-ブチルエーテルを添加し、有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥してろ過した。濾液から溶媒を蒸発留去し、シリカゲルのクロマトグラフィーによりmp.159℃の標題の化合物7.1gを得た。
【0069】
実施例2 : 5- メトキシ -6-(2- クロロ -6- フルオロフェニル )-7- イソプロピルアミノ -[1,2,4]- トリアゾロ [1,5-a] ピリミジンの製造
65mmolの5-クロロ-6-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]-トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン[EP-A 550 113を参照]の乾燥メタノール溶液に、71.5mmolの ナトリウムメトキシド30%溶液を20〜25℃で添加した。この温度で約16時間この混合物を攪拌した後、メタノールを留去し、残渣をジクロロメタンに溶解した。有機層を分離し、水で洗浄して、乾燥してろ過した。濾液から溶媒を蒸発留去し、シリカゲルのクロマトグラフィーによりmp.182℃の標題の化合物4.2gを得た。
【0070】
【表1】
Figure 2004526767
【0071】
Figure 2004526767
【0072】
Figure 2004526767
【0073】
Figure 2004526767
【0074】
Figure 2004526767
【0075】
【表2】
Figure 2004526767
【0076】
有害菌類に対する作用の例
式Iの化合物の殺菌作用を以下の実験により実証した。
【0077】
活性化合物(別々に又は一緒に)を、70重量%のシクロヘキサノン、20重量%のNekanil(登録商標)LN(Lutensol(登録商標) AP6, エトキシル化アルキルフェノールに基づく乳化及び分散作用を有する湿潤剤)及び10重量%のWettol(登録商標)EM(エトキシル化ヒマシ油に基づく非イオン性乳化剤)の混合物中の10%乳剤として製剤化し、水で希釈して所望の濃度にした。
【0078】
使用例1 : トマトでの Alternaria solani への作用
“Grosse Fleischtomate St. Pierre”品種のポット栽培トマト苗木の葉を、10%の活性成分、63%のシクロヘキサノン及び27%の乳化剤からなるストック溶液(stock solution)から調製した水溶液で噴霧した。24時間後、葉をAlternaria solaniの遊走子懸濁液(2%濃度のbiomalt溶液のmlあたり1.7x106の胞子)で感染させた。次いで、その植物を水蒸気飽和チャンバーに置いた。5日後、この物質の殺菌活性が評価が可能となるくらいに、無処理植物では広範囲に病気が広がっていた。
この試験では、63ppmの化合物I-1、I-3、及びI-23で処理した植物は3%までの感染を示したが、一方、無処理植物は100%が感染した。
【0079】
使用例2 : Plasmopara viticola に対する作用
“Muller Thurgau”品種のポット栽培ブドウの葉を、10%の活性成分、63%のシクロヘキサノン及び27%の乳化剤からなるストック溶液(stock solution)から調製した水溶液で噴霧した。作用の持続性を評価するために、噴霧層が乾燥した後にグリーンハウス内で8日間植物を置いた。次いで、葉を真菌類Plasmopara viticolaの遊走子懸濁液で感染させ、初めは水蒸気飽和チャンバーに24℃で置いて、次いでグリーンハウス内で20〜30℃で5日間維持した。次いで、胞子嚢柄形成(sporangiophore)を加速・増強するために植物を再度加湿チャンバーに16時間置いた。次いで真菌類の攻撃の程度を葉の裏面で評価した。
この試験では、250ppmの化合物I-1及びI-2で処理した植物は20%までの感染を示したが、一方、無処理植物は85%が感染した。
【0080】
それぞれEP-A 550 113、WO-A 99/41255及びUS 5,994,360により公知の活性化合物A〜Eを以下の比較試験で比較化合物として使用した:
【化4】
Figure 2004526767
【0081】
比較試験1 : トマトの早枯れ病 (early blight) の殺菌制御 (Alternaria solani)
“Grosse Fleischtomate St. Pierre”品種のトマトの幼苗木を2〜4葉期までポットで栽培した。これらの植物に、以下の表に示した濃度の活性成分を含み、10%の活性成分、85%のシクロヘキサノン及び5%の乳化剤を含むストック溶液から調製した懸濁液水溶液で滴るように噴霧した。次の日、処理植物をmlあたり0.2x106の胞子を含むAlternaria solaniの水性胞子懸濁液で接種した。次いで、試験植物を直ぐに加湿チャンバーに移した。20〜23℃及び相対湿度がほぼ100%で6日後、葉面の真菌類の攻撃の程度を罹患葉面積の%として目視的に評価した。
この試験では、250ppmの化合物I-3及びI-23でそれぞれ処理した植物は7%を超えない感染を示したが、一方、250ppmの比較化合物C及びDでそれぞれ処理した植物は少なくとも60%が感染し、そして無処理植物は100%が感染した。
別の試験では、16ppmの化合物I-3で処理した植物は15%の感染を示したが、一方、16 ppmの比較化合物Eで処理した植物は30%の感染を示し、そして無処理植物は90%まで感染した。
【0082】
比較試験2 : オオムギ網斑病菌 Pyrenophora teres によるオオムギ網斑病( net blotch )の抑制
ポットで栽培したオオムギの品種“Igri”の最初の十分に開いた葉を、以下の表に示した濃度の活性成分又はそれらの混合物を含み、10%の活性成分、85%のシクロヘキサノン及び5%の乳化剤を含むストック溶液から調製した水性懸濁液で滴るように噴霧した。次の日に、処理植物に0.02x106胞子/mlを含むPyrenophora teres triticiの水性胞子懸濁液で播種した。次いで、試験植物を直ぐにグリーンハウス内の加湿チャンバーに移した。20〜24℃及び相対湿度ほぼ100%で6日間培養後、葉面の真菌類の攻撃の程度を罹患葉面積の%として目視的に評価した。
この試験では、250ppmの化合物I-3及びI-23でそれぞれ処理した植物は7%を超えない感染を示したが、一方、250ppmの比較化合物C及びDでそれぞれ処理した植物及び無処理植物は100%が感染した。
【0083】
比較試験3 :Septoria tritici によるコムギの葉枯病( leaf blotch )の殺菌抑制
ポットで栽培した品種“Riband”のコムギ苗木の葉を、以下に示した濃度の活性成分を含み、10%の活性成分、85%のシクロヘキサノン及び5%の乳化剤を含むストック溶液から調製した水性懸濁液で滴るように噴霧した。植物を空気乾燥させた。次の日に、植物に2.0x106胞子/mlを含むSeptoria triticiの水性胞子懸濁液を播種した。次いで、試験植物を直ぐに加湿チャンバーに移した。18〜22℃及び相対湿度ほぼ100%で2週間後、、葉面の真菌類の攻撃の程度を罹患葉面積の%として目視的に評価した。
この試験では、63ppmの化合物I-3、I-5及びI-23でそれぞれ処理した植物は感染を示さなかったが、一方、63ppmの比較化合物B、C及びDでそれぞれ処理した植物は20〜60%の感染を示し、そして無処理植物は90%まで感染した。
【0084】
比較試験4 :Pyricularia oryzae によるイネいもち病の殺菌抑制 ( 保護的な: protective)
ポットで栽培した品種“Tai-Nong 67”のイネ苗木の葉を、以下に記載した濃度の活性成分を含み、10%の活性成分、85%のシクロヘキサノン及び5%の乳化剤を含むストック溶液から調製した水性懸濁液で滴るように噴霧した。その植物を空気乾燥させた。次の日、その植物をPyricularia oryzaeを1.0x106胞子/ml含む水性胞子懸濁液で接種した。次いで、すぐに試験植物を加湿チャンバーに移した。22-24℃及び相対湿度ほぼ100%で6日後に、葉に対する真菌の攻撃の程度を罹患葉面積の%として目視的に評価した。
この試験では、250ppmの化合物I-3、I-5、I-23及びI-63のそれぞれで処理した植物は30%までの感染を示したが、一方、250ppmの比較化合物A、B及びEのそれぞれで処理した植物は、それぞれ60〜80%が感染し、無処理植物は90〜100%が感染した。
【0085】
比較試験5 : キュウリのウドンコ病の抑制保護
品種“Chinesische Schlange”のキュウリの苗木をポットで2葉期まで栽培した。次いで、植物を以下に記載した濃度の活性成分を含み、10%の活性成分、85%のシクロヘキサノン及び5%の乳化剤を含むストック溶液から調製した水性懸濁液で滴るように噴霧した。次の日、処理植物をキュウリウドンコ病原菌(Sphaerotheca fuliginea)の水性胞子懸濁液で播種した。次いで試験植物をグリーンハウス内で20〜24℃及び相対湿度60〜80%で栽培した。8日後、葉に対する真菌の攻撃の程度を罹患葉面積の%として目視的に評価した。
この試験では、16ppmの化合物I-23で処理した植物は感染しなかったが、一方、16ppmの比較化合物Eで処理した植物は90%が感染し、無処理植物は100%が感染した。

Claims (9)

  1. 式I:
    Figure 2004526767
    [式中、
    R1及びR2は、独立して、水素か、
    C1-C10-アルキル、C2-C10-アルケニル、C2-C10-アルキニル、C4-C10-アルカジエニル、若しくはC1-C10-ハロアルキルか、
    C3-C8-シクロアルキル、C5-C10-ビシクロアルキル、フェニル、ナフチルか、又は
    1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロシクリルか、
    1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロアリールであり、
    1〜3個の基Raを有していてもよく、Raは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルアミノ、ジ-C1-C6-アルキルアミノ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルケニルオキシ、C2-C6-アルキニル、C3-C6-アルキニルオキシ及びC1-C4-アルキレンジオキシ(これらはハロゲン化されていてもよい)であり; 或は、
    R1及びR2は介在する窒素原子と一緒になって、1〜4個の窒素原子か、又は1〜3個の窒素原子と1個の硫黄若しくは酸素原子とを含む5-若しくは6-員へテロシクリル環であって、1〜3個のRa基で置換されていてもよく;
    Xは、シアノ、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ又はC3-C8-アルケニルオキシである。]
    の6-(2-クロロ-6-フルオロ-フェニル)-トリアゾロピリミジン類。
  2. R1が、直鎖若しくは分枝の、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、直鎖若しくは分枝の、C2-C6-アルケニル、C3-C6-シクロアルキル、又はC5-C9-ビシクロアルキルであり、
    そして、
    R2が、水素又はC1-C6-アルキルであるか、又は、R1及びR2は介在する窒素原子と一緒になって、1又は2個のC1-C6-アルキル基で置換されていてもよい、5又は6炭素原子を有するヘテロシクリル環である、
    請求項1記載の式Iの化合物。
  3. R2が水素である請求項1又は2記載の化合物。
  4. Xがメトキシである請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. Xがシアノである請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに定義される式Iの化合物の製造方法であって;
    式II:
    Figure 2004526767
    [式中、Yはハロゲンである。]
    の5-ハロゲン-6-フェニル-トリアゾロピリミジン類と、式III:
    Figure 2004526767
    [式中、Mはアンモニウム-、テトラアルキルアンモニウム-、アルカリ金属-又はアルカリ土類金属カチオンであり、そしてXは式Iで定義されるとおりである。]
    の化合物とを反応させて式Iの化合物を生成させることを含む前記方法。
  7. 請求項6で定義した式IIの化合物の中間体としての使用。
  8. 固体又は液体担体と請求項1に記載の式Iの化合物とを含む、植物病原性菌類の抑制に適した組成物。
  9. 植物病原性菌類の抑制方法であって、該菌類、又は菌類の攻撃から保護されるべき材料、植物、土壌若しくは種子を、請求項1記載の式Iの化合物の有効量で処理することを含む前記方法。
JP2002581432A 2001-04-11 2002-04-06 6−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−トリアゾロピリミジン類 Withdrawn JP2004526767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01109010 2001-04-11
PCT/EP2002/003830 WO2002083677A1 (en) 2001-04-11 2002-04-06 6-(2-chloro-6-fluoro-phenyl)-triazolopyrimidines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526767A true JP2004526767A (ja) 2004-09-02
JP2004526767A5 JP2004526767A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=8177111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581432A Withdrawn JP2004526767A (ja) 2001-04-11 2002-04-06 6−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−トリアゾロピリミジン類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7071334B2 (ja)
EP (1) EP1381610B1 (ja)
JP (1) JP2004526767A (ja)
AT (1) ATE274518T1 (ja)
DE (1) DE60201089T2 (ja)
ES (1) ES2225784T3 (ja)
WO (1) WO2002083677A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL159605A0 (en) * 2001-07-18 2004-06-01 Basf Ag 6-(2,6-difluorophenyl)-triazolopyrimidines as fungicides
CN1711263A (zh) * 2002-11-07 2005-12-21 巴斯福股份公司 5 -烷基 - 7 -氨基三唑并嘧啶、制备它们必需的方法和中间产物、包含所述化合物的试剂以及它们在对抗有害真菌中的用途
US20050288309A1 (en) * 2002-11-15 2005-12-29 Totmo I Blasco Jordi Fungicidal mixtures
GB0230020D0 (en) 2002-12-23 2003-01-29 Syngenta Ltd Fungicides
GB0230018D0 (en) 2002-12-23 2003-01-29 Syngenta Ltd Fungicides
JP2007512276A (ja) * 2003-11-25 2007-05-17 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−トリアゾロピリミジン、その製造方法、有害真菌類を防除するためのその使用、およびそれを含有している材料
PE20050594A1 (es) * 2003-12-17 2005-10-18 Basf Ag 6-(2-fluoro-4-alcoxifenil)-triazolopirimidinas y procedimientos para su preparacion
EP1697373A1 (de) * 2003-12-17 2006-09-06 Basf Aktiengesellschaft 6-(2,4,6-trihalogenphenyl)-triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bek mpfung von schadpil zen sowie sie enthaltende mittel
JP2007534645A (ja) * 2003-12-17 2007-11-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 6−(2−クロロ−4−アルコキシフェニル)トリアゾロピリミジン、その製法、および有害菌類を防除するためのその使用、ならびにこれらの化合物を含む組成物
BRPI0417637A (pt) * 2003-12-17 2007-03-27 Basf Ag compostos, processo para preparar os mesmos, agente, semente, e, processo para combater fungos nocivos fitopatogênicos
WO2005058904A1 (de) * 2003-12-17 2005-06-30 Basf Aktiengesellschaft 6-pentafluorphenyl-triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
CN1938313A (zh) * 2004-03-30 2007-03-28 巴斯福股份公司 6-(2-氟苯基)三唑并嘧啶、其制备方法及其在防治病原性真菌中的用途以及包含它们的组合物
EP1920654A1 (en) 2006-09-13 2008-05-14 Syngeta Participations AG Novel pyridopyrazine N-oxides

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3130633A1 (de) * 1981-08-01 1983-02-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-amino-azolo(1,5-a)pyrimidine und diese enthaltende fungizide
TW224044B (ja) 1991-12-30 1994-05-21 Shell Internat Res Schappej B V
TWI252231B (en) 1997-04-14 2006-04-01 American Cyanamid Co Fungicidal trifluorophenyl-triazolopyrimidines
US5994360A (en) * 1997-07-14 1999-11-30 American Cyanamid Company Fungicidal 5-alkyl-triazolopyrimidines
EP1054888B1 (en) * 1998-02-11 2003-11-26 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal 7-alkyl-triazolopyrimidines
FR2784991B1 (fr) * 1998-09-25 2002-08-16 American Cyanamid Co 7-heterocyclyl-triazolopyrimidines fluoro-substituees et leur utilisation a titre de fongicides
CN1592624A (zh) * 2000-06-30 2005-03-09 惠氏公司 被取代的三唑并嘧啶类化合物作为抗癌药

Also Published As

Publication number Publication date
US7071334B2 (en) 2006-07-04
EP1381610A1 (en) 2004-01-21
ATE274518T1 (de) 2004-09-15
DE60201089T2 (de) 2004-12-30
WO2002083677A1 (en) 2002-10-24
EP1381610B1 (en) 2004-08-25
US20040110751A1 (en) 2004-06-10
DE60201089D1 (de) 2004-09-30
ES2225784T3 (es) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1381609B1 (en) 5-halogen-6-phenyl-7-fluoroalkylamino-triazolopyrimidines as fungicides
EP1381610B1 (en) 6-(2-chloro-6-fluoro-phenyl)-triazolopyrimidines
AU2002257757A1 (en) 5-Halogen-6-phenyl-7-fluoralkylamino-triazolopyrimidines as fungicides
US7038047B2 (en) Substituted 6-(2-methoxyphenyl) triazolopyrimides as fungicides
KR20040015358A (ko) 살진균제인 치환된 6-(2-톨릴)-트리아졸로피리미딘
JP2005523286A (ja) 2−(2−ピリジル)−5−フェニル−6−アミノピリミジン、それを調製するための方法及び中間生成物、並びに、有害な真菌を防除するためのそれの使用
EP1249452B1 (en) Fungicidal 5-Alkylamino-6-phenyl-7-halo-triazolopyrimidines
US20040162428A1 (en) 6-(2,6-difluorophenyl)-triazolopyrimidines as fungicides
JP2005523286A5 (ja)
KR20040102202A (ko) 살진균성 트리아졸로피리미딘, 그의 제조 방법, 유해진균의 방제를 위한 그의 용도, 및 상기 살진균성트리아졸로피리미딘을 함유하는 제제
JP2004503475A (ja) フェネチルアクリルアミド類の使用、新規なフェネチルアクリルアミド類、それらの調製、およびそれらを含む組成物
JP2004538279A (ja) 殺菌剤としてのチアゾロ[4,5−b]ピリジン類
AU2002354859A1 (en) 6-(2,6-difluorophenyl)-triazolopyrimidines as fungicides
AU2002333234A1 (en) Substituted 6-(2-tolyl)-triazolopyrimidines as fungicides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080208