JP3418016B2 - 障子の走行装置 - Google Patents

障子の走行装置

Info

Publication number
JP3418016B2
JP3418016B2 JP25534494A JP25534494A JP3418016B2 JP 3418016 B2 JP3418016 B2 JP 3418016B2 JP 25534494 A JP25534494 A JP 25534494A JP 25534494 A JP25534494 A JP 25534494A JP 3418016 B2 JP3418016 B2 JP 3418016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
roller
rail
shoji
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25534494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08121010A (ja
Inventor
香取茂雄
内田明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP25534494A priority Critical patent/JP3418016B2/ja
Publication of JPH08121010A publication Critical patent/JPH08121010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418016B2 publication Critical patent/JP3418016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は障子の走行装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】窓枠に障子を組付けて、該障子を走行さ
せる装置には、障子側に吊車を設け、該吊車を窓枠の上
枠に備えた案内レールに沿って転動させる構造のもの
と、障子に所謂戸車を組付けて該戸車を窓枠の下枠に設
けた案内レールに沿って転動させる構造のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例はいずれ
も、案内レールに沿って吊車ないし戸車を転動させ、か
つ、案内レールと各車との組付け関係によって障子をい
わば支持するようにしているため、吊車ないし戸車の移
動位置に案内レールが存することを必要とする。従っ
て、吊車ないし戸車の移動(走行)距離分だけ案内レー
ルを要し、その分窓枠の横幅が広くならざるを得ない。
【0004】本発明は斯様な従来例に着目し、窓枠の横
幅に係わりなく、障子の移動を行え、障子開放時におけ
る窓開口幅を充分にとれる窓装置を提供することを目的
として創案したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】窓枠の上枠と下枠のそれ
ぞれに、枠部上側レールと枠部下側レールを上下方向に
相対して横設し、枠部上側レールに接して転動する第一
ローラと枠部下側レールに接して転動する第二ローラ
を、第二ローラを戸先側にして障子の上框および下框の
左右両側のそれぞれに回動可能に枢着すると共に、障子
の前記上框と下框のそれぞれに、框部上側レールと框部
下側レールを上下方向に相対して横設し、框部上側レー
ルに接して転動する第三ローラと框部下側レールに接し
て転動する第四ローラを、窓枠の前記上、下枠の左右両
側のそれぞれに回動自在に枢着した構成とし、この構成
に加えて、第一ローラと第二ローラを一対一組として障
子の上框と下框の左右両側のそれぞれに配設すると共
に、窓枠の上枠と下枠の左右両側のそれぞれに、一対の
第三ローラと該第三ローラ間に介在させた第四ローラを
配することによって実用性を図り、框部上側レールと框
部下側レールとの間の第三ないし第四ローラの係合間隙
を通じて、上枠の屋外端に突設した部片を上框内に、ま
た、下枠の屋外端に突設した部片を下框内にそれぞれ係
合し、各部片の屋外端に第一ないし第二ローラの係合間
隙を存して枠部上側レールと枠部下側レールを相対設し
て前記構成をより具体化するのである。
【0006】
【実施例】図面は本発明に係る障子の走行装置の一実施
例を示し、図1は縦断面図、図2は図1のa−a線に沿
う一部の断面図、図3は障子側のローラと窓枠側のレー
ルの関係を示す断面図、図4は窓枠側のローラと障子側
のレールの関係を示す断面図、図5ないし図7は障子と
窓枠の関係を示す略示説明図で、図5は障子閉塞状態
を、図6は半開放時の状態を、図7は全開放時の状態を
それぞれ示している。
【0007】図中、1は窓枠Aの上枠、2は同じく下枠
で、上枠1と下枠2のそれぞれの屋外端には部片3,
3′を突設してある。4は障子Bの上框、5は同じく下
框で、各框4,5の屋内端には、第一ローラ7および第
二ローラ8の係合間隙9を介して框部上側レール10と
框部下側レール11を上下方向に相対設し、該レール1
0,11間の前記係合間隙9を通じて上枠1と下枠2の
屋外端に設けた前記部片3,3′を対応する上框4又は
下框5内に係合し、部片3,3′の屋外端には第三ロー
ラ12および第四ローラ13の係合間隙14を介して枠
部上側レール15と枠部下側レール16を上下方向に相
対設してある。
【0008】第一ローラ7と第二ローラ8は、第二ロー
ラ8を戸先側にして一対一組として前記上框4および下
框5の左右両側にそれぞれ回動自在に枢着して前記係合
間隙9に係合し、第一ローラ7は枠部上側レール15に
接して転動し、第二ローラ8は枠部下側レール16に接
して転動するようにしてある。
【0009】また、上枠1および下枠2の左右両側に框
部上側レール10に接して転動する一対の前記第三ロー
ラ12,12と該第三ローラ12,12間に介在して框
部下側レール11に接して転動する前記第四ローラ13
を一組として回動自在に枢着してある。
【0010】なお、実施例にあっては、第一ローラ7は
障子全開放状態時を除いては枠部下側レール16は勿
論、枠部上側レール15より離開して配してあるが、障
子走行時にときには枠部上側レール15に接して転動し
て障子のぶれを防ぐようにしてある。また、第四ローラ
13も障子全開放状態時を除いては框部上側レール10
は勿論、框部下側レール11より離開しているが、障子
走行時に框部下側レール11に接して転動して障子のぶ
れ防止を機能する。障子走行の円滑さを無視すれば、第
一ローラ7は枠部上側レール15に、第四ローラ13は
框部下側レール11に走行時に常に接するようにしても
良い。
【0011】第一ローラ7を枠部上側レール15より、
第四ローラ13を框部下側レール11よりそれぞれ離開
させてあるのは、第一ローラ7と第二ローラ8を枢着し
た障子側支持枠19と、第三ローラ12と第四ローラ1
3を枢着した枠側支持枠20を障子B又は窓枠Aに取付
けやすくするためと、レールに対するローラの接触によ
る抵抗を軽減するためで、この抵抗による不都合さ等を
無視すれば、第一、第二の各ローラ7,8は框部上側レ
ール10と框部下側レール11に、第三、第四の各ロー
ラ12,13は枠部上側レール15と枠部下側レール1
6にそれぞれ障子走行時において同時に接触して転動す
るようにしても良い。また、各ローラ7,8,12,1
3は同径で構成してあるが、ときには径を異にしても良
い。
【0012】しかして、図5ないし図7において、実線
で表現したものは窓枠側を、点線で表現したものは障子
側をそれぞれ示しており、図5は障子は閉塞状態位置に
あり窓は閉塞されている。このとき、第二ローラ8は枠
部下側レール16に、第三ローラ12は框部上側レール
10に接触し、第二ローラ8よりローラ軸を上側に位置
する第一ローラ7は枠部上側レール15からも離開し、
第三ローラ12よりローラ軸を下側に位置する第四ロー
ラ13は框部下側レール11からも離開している。
【0013】この状態で障子Bを図面上、右方向に移動
させると、障子Bは、図面上、左側の上下に配してある
第三、第四のローラ12,13群より外れて移動し、障
子の右側に配してあった第一、第二のローラ7,8群は
窓枠より外れ、障子Bの右端部(右方向に移動する場合
の戸先側)は窓枠Aより突出し、残余のローラ7,8,
12,13と各レール10,11,15,16群との係
合接触関係により障子Bは円滑に移動する。
【0014】そして、図7に示すように全開放状態位置
に至ると、障子Bは図示省略したストッパー装置によっ
て定位置に位置し、このとき、障子Bは一端側(図面上
左側端側)において窓枠Aに支持される形をとるので、
障子Bには自重によって図7の矢印で示すような力が負
荷されるが、第一ローラ7が枠部上側レール15に、第
四ローラ13が框部下側レール11にそれぞれ接して障
子Bはほぼ水平状態を維持し、原位置方向への移動を円
滑に行うことができる。
【0015】なお、図5の図面上、障子Bを左方向にも
移動できるようになっている。
【0016】
【発明の効果】本発明は前記の通りの構成であるから、
窓枠の横幅に係わりなく、障子の移動を行え、障子開放
時における窓開口幅を充分にとれる窓装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】縦断面図。
【図2】図1のa−a線に沿う一部の断面図。
【図3】障子側のローラと窓枠側のレールの関係を示す
断面図。
【図4】窓枠側のローラと障子側のレールの関係を示す
断面図。
【図5】障子閉塞状態を示す略示説明図。
【図6】半開放時の状態時の略示説明図。
【図7】全開放時の状態時の略示説明図。
【符号の説明】
A 窓枠 B 障子 1 上枠 2 下枠 3 枠部片 3′ 枠部片 4 上框 5 下框 7 第一ローラ 8 第二ローラ 9 係合間隙 10 框部上側レール 11 框部下側レール 12 第三ローラ 14 第四ローラ 15 枠部上側レール 16 枠部下側レール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭51−2841(JP,U) 実開 昭54−124620(JP,U) 実開 昭60−14081(JP,U) 実開 昭60−14083(JP,U) 実開 昭60−104564(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05D 15/06 - 15/06 125 E06B 3/42 - 3/46

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓枠の上枠と下枠のそれぞれに、枠部上
    側レールと枠部下側レールを上下方向に相対して横設
    し、枠部上側レールに接して転動する第一ローラと枠部
    下側レールに接して転動する第二ローラを、第二ローラ
    を戸先側にして障子の上框および下框の左右両側のそれ
    ぞれに回動可能に枢着すると共に、障子の前記上框と下
    框のそれぞれに、框部上側レールと框部下側レールを上
    下方向に相対して横設し、框部上側レールに接して転動
    する第三ローラと框部下側レールに接して転動する第四
    ローラを、窓枠の前記上、下枠の左右両側のそれぞれに
    回動自在に枢着した、障子の走行装置。
  2. 【請求項2】 第一ローラと第二ローラを一対一組とし
    て障子の上框と下框の左右両側のそれぞれに配設すると
    共に、窓枠の上枠と下枠の左右両側のそれぞれに、一対
    の第三ローラと該第三ローラ間に介在させた第四ローラ
    を配した、請求項1記載の障子の走行装置。
  3. 【請求項3】 框部上側レールと框部下側レールとの間
    の第三ないし第四ローラの係合間隙を通じて、上枠の屋
    外端に突設した部片を上框内に、また、下枠の屋外端に
    突設した部片を下框内にそれぞれ係合し、各部片の屋外
    端に第一ないし第二ローラの係合間隙を存して枠部上側
    レールと枠部下側レールを相対設した、請求項1又は2
    記載の障子の走行装置。
JP25534494A 1994-10-20 1994-10-20 障子の走行装置 Expired - Fee Related JP3418016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25534494A JP3418016B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 障子の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25534494A JP3418016B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 障子の走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08121010A JPH08121010A (ja) 1996-05-14
JP3418016B2 true JP3418016B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=17277490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25534494A Expired - Fee Related JP3418016B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 障子の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418016B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08121010A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659488B2 (ja) 引戸装置
JP3418016B2 (ja) 障子の走行装置
KR20180134495A (ko) 마감수단이 구비된 레일 은폐형 창호
JP3418017B2 (ja) 引戸装置
JP3007619B1 (ja) 引戸装置
JP2604974Y2 (ja) 車輪装置つき門扉
JP2003082916A (ja) 引戸門扉
JPH0756197B2 (ja) 引き戸式の雨戸
JP2001098862A (ja) 引戸門扉の戸車脱輪防止装置
JP4209506B2 (ja) 折たたみサッシ
JP2005068829A (ja) ロールスクリーン連設装置
JP3328873B2 (ja) 連動式引き戸の障子上部支承構造
US20030221382A1 (en) Single-tracked window having slidable doors
JP2814196B2 (ja) 折畳み式扉
JP2525343B2 (ja) エレベ―タの扉装置
JPH0113187Y2 (ja)
JP3855226B2 (ja) 巻取自在の面体装置
JP2516802Y2 (ja) 引戸の下部案内装置
KR200332007Y1 (ko) 미닫이문의 여닫음 안내장치
JP2544291Y2 (ja) 連結式引戸
JP3301746B2 (ja) 横引きシャッター
JPH10252342A (ja) 調整戸車および障子下縁の隙間閉鎖装置
JP2505720B2 (ja) 連動引戸装置
JP2580054Y2 (ja) 引戸装置
JPS6214294Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees