JP3416997B2 - 気泡発生装置 - Google Patents

気泡発生装置

Info

Publication number
JP3416997B2
JP3416997B2 JP21728393A JP21728393A JP3416997B2 JP 3416997 B2 JP3416997 B2 JP 3416997B2 JP 21728393 A JP21728393 A JP 21728393A JP 21728393 A JP21728393 A JP 21728393A JP 3416997 B2 JP3416997 B2 JP 3416997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
air
water
return pipe
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21728393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767932A (ja
Inventor
和則 曽根高
雄一 江村
和男 久保
行則 尾崎
祐 河合
邦夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP21728393A priority Critical patent/JP3416997B2/ja
Publication of JPH0767932A publication Critical patent/JPH0767932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416997B2 publication Critical patent/JP3416997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水を循環させるポンプ
によって、水槽内に微細気泡、大気泡を発生させる機能
を有する気泡発生装置の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の微細気泡を発生させる気
泡発生装置(噴流浴装置)として、特公平3−1446
4号公報の開示例を図9〜図12に示す。浴槽101内
に温水102を循環させるポンプ103を備えたポンプ
ユニット104と、ポンプ103の吸入側管路105に
連結された温水102の吸入器106およびポンプ10
3の吐出側管路107に2方弁108を介して分岐連結
された低圧噴流ノズル109並びに高圧噴流ノズル11
0を備えたノズルユニット111で構成されている。
【0003】またポンプ103の吸入側管路105には
ジェット通路112が設けられ、吐出側管路107から
ジェット通路112の間にはシャトルバルブ113を介
して分岐通路114を配管している。前記シャトルバル
ブ113は図8の如くスプリング115に付勢された円
錐弁116と、この円錐弁116に連結された弁棒11
7、空気取り入れ通路118、空気通路119で構成さ
れている。
【0004】さらに高圧噴流ノズル110は図9の如く
螺旋通路120、121を交互に備えた気液混合器12
2と、スプリング123によって付勢された弁体124
および噴流吐出口125を備えたレリーフバルブ126
で構成されている。また低圧噴流ノズル109は、図1
0の如く流動通路127と、この流動通路127の外周
に形成された空気流入通路128を備え、流動通路12
7の下流には細い通路129、広い室130、ノズル1
31が構成されている。また空気流入通路128は細い
通路132を介して広い室130に連通している。
【0005】次に動作を説明すると、微細気泡の発生時
には図7において、ポンプ103を運転すると温水10
2は吸入器106から吸入側管路105を介してポンプ
103に吸引され、その後ポンプ103から吐出側管路
107を介して高圧噴流ノズル110から微細気泡が噴
出される。この時にはポンプ103の吐出圧力は分岐管
路114に作用し、吐出圧力が大きくなり、弁棒117
に連結した円錐弁116がスプリング115の付勢力に
打ち勝って、円錐弁116を開成する。
【0006】その結果、空気取り入れ通路118、円錐
弁116、空気通路119を介してジェット通路112
に空気が吸引され、ポンプ103に吸引される。吸引さ
れた空気は高圧力でポンプ103、吐出側管路107お
よび高圧噴流ノズル110内の気液混合器122に送ら
れ加圧溶解されて、高圧噴流ノズル110の弁体124
および噴流吐出口125から微細気泡が浴槽101に吐
出される。一方、大気泡発生時には図7の2方弁108
が切り替わり、ポンプ103からの温水は低圧噴流ノズ
ル109から大気泡が浴槽101へ噴出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記構成
では、微細気泡発生の運転時において、2方弁108を
高圧噴流ノズル110側に切り替え、ポンプ103が作
動すると温水102が吸入器106から吸入側管路10
5を介してポンプ103に吸入する。温水102が吸入
すると、レリーフバルブ126が吐出抵抗となり、ポン
プ103、吐出側管路107、シャトルバルブ113が
ほぼ瞬間的に高圧状態になる。一方、大気泡発生の運転
時において、2方弁108を低圧噴流ノズル109に切
り替え、ポンプ103が作動すると温水102が微細気
泡発生の運転時と同様の流入経路、すなわち吸入器10
6から吸入側管路105、ジェット通路112を介して
ポンプ103に吸入している。
【0008】このように微細気泡、大気泡運転時に温水
102を同一経路で流入することは、特に大気泡発生で
は、大流量が必要で有るにもかかわらず、図8のシャト
ルバルブ113のジェット通路112が空気吸引のエジ
ェクタ作用の機能を発揮させるため、一般的に言われて
いるノズルとデュフューザとを兼用した構成としてい
る。そのため開口面積が小さく、その結果として抵抗が
大きくなり、ポンプ103の吸入負圧が大きくなり、大
流量を確保することができない。
【0009】また、微細気泡発生の運転時、シャトルバ
ルブ113は電気的な制御がなくても空気を自動吸入す
る優れた方式の1つであるが、シャトルバルブ113に
設けた弁棒117が高圧力により作動し、前記弁棒11
7に連結した円錐弁116がスプリング115の付勢力
に打ち勝って、円錐弁116が開成し、空気を流入する
構成である。このため高圧力の変化、すなわち図9のレ
リーフバルブ126のスプリング123によって付勢さ
れた弁体124からの噴流状態によって、前記弁体12
4に加わる付勢力が連続的に不安定に変化する。
【0010】このため前記弁体124が不安定に開成す
ることは、前記弁棒117に加わる付勢力も不安定とな
り、吸引される空気量が変化することになる。その結果
として、安定した微細気泡の発生ができなくなる。すな
わち、従来の技術では、大気泡、微細気泡ともに上述し
たような実用上の課題があった。
【0011】本発明は、上記課題を解決するもので、大
気泡発生、微細気泡発生をともに安定化するものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の気泡発生装置は水槽と、この水槽に設けられ
た微細気泡発生部と大気泡発生部からなる気泡噴流装置
と、前記水槽の水を循環するポンプと、このポンプの吐
出部と吸入部の間に両端を接続したバイパス回路と、こ
のバイパス回路のバイパス水を分岐し大気泡発生部へ連
通した空気流入手段Aと第1往き管に第1切り替え手段
と、微細気泡発生部へ連通した第2往き管を設け、この
大気泡発生時に第1往き管と第2往き管、また微細気泡
発生時に第2往き管へ連通し、前記バイパス回路の途中
に入口と出口を接続し、水流入部と空気流入部を有する
エジェクタ部と、このエジェクタ部の上流にバイパス水
を制御する第2切り替え手段と、前記エジェクタ部の一
部に水と空気を負圧流入させる抵抗部と、空気流入部に
空気逆流防止装置を設け、この空気逆流防止装置と連通
し空気量を調節する空気制御装置と、この空気制御装置
の上流に空気流入手段Bと、前記水槽の水をポンプの吸
入部に吸入する戻り管と、この戻り管の戻り水を分岐し
大気泡発生時にポンプの吸入部に連通した第1戻り管と
エジェクタ部の水流入部に連通した第2戻り管、また微
細気泡発生時にエジェクタ部の水流入部に連通した第2
戻り管へと流れを切り替える第3切り替え手段とを設
け、前記第2往き管または第2戻り管に流量検知装置を
備え、微細気泡発生時には、前記流量検知装置の検知信
号により正常か異常かを判定して運転を制御し、大気泡
発生時には、前記流量検知装置の検知信号を停止する制
御手段を備えたものである。
【0013】また本発明の気泡発生装置における第2技
術手段は水槽と、この水槽に設けられた微細気泡発生部
と大気泡発生部からなる気泡噴流装置と、前記水槽の水
を循環するポンプと、このポンプの吐出部と吸入部の間
に両端を接続したバイパス回路と、このバイパス回路の
バイパス水を分岐し、空気流入手段Aに連通した大気泡
発生部へ連通した第1往き管と、微細気泡発生部へ連通
した第2往き管を設け、大気泡発生時に第1往き管と第
2往き管、また微細気泡発生時に第2往き管へと流れを
切り替える第1切り替え手段と、この第1切り替え手段
とポンプの吸入部との間に入口と出口を接続し、水流入
部と空気流入部を有するエジェクタ部と、このエジェク
タ部の一部に水と空気を負圧流入させる抵抗部と、空気
流入部に空気逆流防止装置を設け、この空気逆流防止装
置と連通し空気量を調節する空気制御装置と、この空気
制御装置の上流に空気流入手段Bと、前記水槽の水をポ
ンプの吸入部に吸入する戻り管と、この戻り管の戻り水
を分岐し大気泡発生時にポンプの吸入部に連通した第1
戻り管とエジェクタ部の水流入部に連通した第2戻り
管、また微細気泡発生時にエジェクタ部の水流入部に連
通した第2戻り管へと流れを切り替える第2切り替え手
段とを設け、前記第2往き管または第2戻り管に流量検
知装置を備え、微細気泡発生時には、前記流量検知装置
の検知信号により正常か異常かを判定して運転を制御
し、大気泡発生時には、前記流量検知装置の信号を停止
する制御手段を備えたものである。流入手段Bを優先的
に閉成せしめるものである。
【0014】さらに本発明の気泡発生装置における第3
技術手段は上記第1または第2技術手段の制御手段を、
検知信号が異常の判定をした場合、ポンプの作動を停止
し、空気流入手段Bを閉成してなるものである。
【0015】さらにまた本発明の気泡発生装置における
第4技術手段は上記第1または第2技術手段の制御手段
を、微細気泡発生の運転スイッチを「入」にすると、ポ
ンプを作動し、流量検知装置を動作させ、検知信号が正
常か異常かを判定し、正常の場合は空気流入手段Bを開
成するか、また異常の場合はポンプの作動を停止してな
るものである。
【0016】また本発明の気泡発生装置における第5技
術手段は上記第3または第4技術手段の制御手段を、前
記検知信号が異常の判定をした場合、異常表示するか、
または異常音声発生してなるものである。
【0017】またさらに本発明の気泡発生装置における
第6技術手段は上記第1または第2技術手段の制御手段
を、検知信号が異常の判定をした場合、ポンプを停止
し、空気流入手段Bを閉成した後、第1戻り管と第2戻
り管側に、また第1往き管と第2往き管側に切り替え手
段を切り替え、そしてポンプを作動し、ポンプを一定時
間作動した後、ポンプを停止する洗浄操作をしてなるも
のである。
【0018】また本発明の気泡発生装置における第7技
術手段は上記第6技術手段の制御手段を、前記洗浄操作
中には洗浄表示するか、または洗浄音声発生してなるも
のである。
【0019】
【作用】上記第1技術手段において、制御手段により、
第2往き管または第2戻り管に流量検知装置を備え、微
細気泡発生時には、前記流量検知装置の検知信号により
正常か異常かを判定して運転を制御し、一方、大気泡発
生時には、前記流量検知装置の検知信号を停止すること
により、微細気泡発生運転中の流量異常、すなわち微細
気泡発生時における戻り管、第2戻り管、エジェクタ部
を含むバイパス回路、第2往き管、微細気泡発生部まで
の連通している配管回路が目詰まりした場合や配管、接
続部分の漏れによる異常によって流量が変化する。
【0020】この連通している配管回路の中で、特に重
要な構成部分である微細気泡発生部の細孔構成部分に異
物等が目詰まりすると流量が低下すること、また細孔構
成部が異物等によって摩耗すると流量が上昇することな
どの異常変化が生じ、この異常変化によって微細気泡発
生量が不安定となる。流量が低下すると、ポンプ、バイ
パス回路、第2往き管の圧力が上昇し不安全となるこ
と、さらにポンプに吸入された空気と吐出される空気の
バランスが崩れ、ポンプがエアーがみを生じる。
【0021】他方、流量が上昇すると、ポンプ、バイパ
ス回路、第2往き管の圧力が低下し、流入した空気の加
圧溶解量が減少し微細気泡発生量が著しく悪化するなど
の問題を生じる。このため流量検知装置の検知信号によ
り正常か異常かを判定して運転を制御することが必要と
なる。また実入浴中に気泡発生部の発生ノズルに手や足
による吐出抵抗物がきたとしても吐出流量が少ないた
め、前記吐出抵抗物の影響は少なく、流量が大幅に変化
することはない。
【0022】しかしながら大気泡発生時にも、上述した
流量検知装置の検知信号により正常か異常かを判断して
運転を制御すると、第1往き管に流れる流量Q1と第2
往き管に流れる流量Q2とすると、大気泡発生流量QT
はQ1+Q2の総和でよく、Q1>Q2、Q1=Q2、
Q1<Q2の分岐流量に関係なくても良いこととなる。
よって流量検知装置の検知信号による正常か異常かを判
定する必要がなくても良いこととなる。
【0023】また実入浴中に気泡発生部の発生ノズルに
手や足による吐出抵抗物がくると吐出流量が多いため、
前記吐出抵抗物の影響は大きく、流量が大幅に変化す
る。このような流量が大幅に、かつ不定期に変化する制
御手段として、流量検知装置が高価で、かつ複雑なシー
ケンス設定が必要となるなどの問題があることから、大
気泡発生時には、検知信号を停止することによって制御
が簡単で単純制御手段にすることができる。
【0024】上記第2技術手段において、上述の第1技
術手段と同一の作用であるから詳細な説明は省略する。
異なる点は、第1技術手段は切り替え手段が3切り替え
手段で配管回路が構成されているのに対し、第2技術手
段では切り替え手段が2切り替え手段で配管が構成され
たものである。
【0025】上記第3技術手段において、検知信号が異
常の判定をした場合、ポンプの作動を停止し、空気流入
手段Bを閉成することによって、ポンプ、バイパス回路
等の異常運転を防止し、配管回路の安全性、耐久性を向
上することができる。
【0026】上記第4技術手段において、微細気泡発生
の運転スイッチを「入」にすると、ポンプを作動し、流
量検知装置を動作させ、検知信号が正常か異常かを判定
し、正常の場合は空気流入手段Bを開成するか、また異
常の場合はポンプの作動を停止することによって、ポン
プの作動、各切り替え手段が正常に切り替わっているか
を判定することができること、また異常の場合はポンプ
を停止して、ポンプの作動、各切り替え手段等の異常を
チェックすることができる。
【0027】上記第5技術手段において、前記検知信号
が異常の判定をした場合、異常表示するか、または異常
音声発生することによって、確実に使用者等に異常を知
らせることができること、また異常使用の防止を無く
し、安全性、耐久性を向上することができる。
【0028】上記第6技術手段において、検知信号が異
常の判定をした場合、ポンプを停止し、空気流入手段B
を閉成した後、第1戻り管と第2戻り管側に、また第1
往き管と第2往き管側に切り替え手段を切り替え、そし
てポンプを作動し、ポンプを一定時間作動した後、ポン
プを停止する洗浄操作をすることによって、特に微細気
泡発生部の細孔構造部分を強制的に洗浄して、再運転使
用を容易にすることができるものである。
【0029】上記第7技術手段において、前記洗浄操作
中には洗浄表示するか、または洗浄音声発生することに
よって、確実に使用者等に洗浄操作を知らせることがで
きる。特にこの洗浄操作は自動的に制御されるため、何
の操作か知らせることによって、使用者等に不安感をな
くすることができる。
【0030】
【実施例】以下本発明の第1実施例につき、図1(a)
大気泡発生時、(b)微細気泡発生時の配管回路図にし
たがい説明する。1は気泡を水中に生じさせる浴槽等の
水槽、2は水槽1の水中に微細気泡を生じさせる微細気
泡発生部で、直列一体化した大気泡発生部3を介して水
槽1に通じる。大気泡発生部3は水槽1に取付け、空気
流入手段A25に連通し水中に大気泡を生じさせる。5
は水槽1の水4を循環させるポンプで、吐出部6と吸入
部7を有する。
【0031】8はバイパス回路で、一端をポンプ5の吐
出部6に、他端を吸入部7に接続するとともに、途中に
第1切り替え手段10で、モータ式の2方弁を設けた第
1往き管9と流量検知装置27を設けた第2往き管11
に分岐する分岐部12、13を備え、この分岐部12、
13の下流側にバイパス回路8を開成と閉成する第2切
り替え手段14で、モータ式の2方弁よりなる。
【0032】15は第2切り替え手段14とポンプ5の
吸入部7の間に接続したエジェクタ部で、微細気泡発生
時のみ空気を流入せしめる空気流入部16と微細気泡発
生時と大気泡発生時に水槽1の水4を流入する水流入部
17を備えている。18は水流入部17またはその近傍
の第2戻り管21の管径を絞って形成した抵抗部で、エ
ジェクタ部15に水と空気を負圧流入させるためのもの
である。
【0033】19は水槽1の水4をポンプ5の吸入部7
に連通した戻り管で、この戻り管19は微細気泡発生時
に第2戻り管21に、大気泡発生時に第1戻り管20と
第2戻り管21に戻り水を切り替える第3切り替え手段
22で、モータ式の3方弁よりなる。23は空気流入部
16またはその近傍に備えた空気逆流防止装置で、この
空気逆流防止装置23は微細気泡発生時に空気量を制御
する空気制御装置24に逆流する空気と水を防止し安定
して空気を流入させるもので、空気流入手段B26に連
通している。
【0034】29はポンプ5、第1切り替え手段10、
第2切り替え手段14、第3切り替え手段22、空気流
入手段A25、空気流入手段B26にそれぞれ結線した
制御手段28に行う操作部で、大気泡用釦と微細気泡用
釦を備えている。
【0035】以下、実施例の気泡発生の動作を簡単に説
明する。 (a)大気泡発生の運転 操作部29で大気泡発生の指示をし、大気泡スイッチを
「入」にすると制御手段28により次のように制御され
る。第2切り替え手段14をバイパス回路8閉成側に、
第3切り替え手段22を第1戻り管20と第2戻り管2
1側に、第1切り替え手段10を開成し第1往き管9と
第2往き管11に各々切り替える。そして、ポンプ5が
運転を開始すると、水槽1の水4が戻り管19から第1
戻り管20と第2戻り管21の2経路を通り、ポンプ5
の吸入部7に吸入される。
【0036】この時2経路から吸入することは、大気泡
発生に必要な大水量を確保するためである。そしてポン
プ5の吐出部6からバイパス回路8に吐出される。吐出
された水4は第2切り替え手段14によりバイパス回路
8が閉成されているため、分岐部12から第1往き管9
に、分岐部13から第2往き管11にと2経路を通り、
大気泡発生部3からいきよいよく吐出される。この時、
第2往き管11に設けた流量検知装置27からの流量検
知信号は停止している。
【0037】そしてこの吐出力により、既にポンプ5運
転と同時に開成している空気流入手段A25から流入し
てきた空気が水に混入して水槽1に広がり大気泡が発生
する。この時、第2往き管に水を流す理由は大気泡発生
に必要な大水量を確保すること、また微細気泡発生部2
が細孔で構成されているため、前記細孔が目詰まりしや
すいことから大気泡発生時毎に洗浄操作をして微細気泡
を安定して発生させることができるようにしたものであ
る。
【0038】(b)微細気泡発生の運転 操作部29で微細気泡発生の指示をし、微細気泡スイッ
チを「入」にすると制御手段28により次のように制御
される。第1切り替え手段10を閉成し第2往き管11
側に、第3切り替え手段22を第2戻り管21側に、第
2切り替え手段14をバイパス回路8開成側に各々切り
替える。そして、ポンプ5が運転を開始すると、水槽1
の水4が戻り管19から第2戻り管21を通り、エジェ
クタ部15の水流入部18から負圧吸入される。
【0039】そして、この水4がポンプ5の吸入部7に
吸入されると、ポンプ5の吸入側の圧力が上昇するとと
もに吐出部6側の圧力も昇圧される。すなわち、微細気
泡発生部2の吐出口が細孔で構成されているので、ポン
プ5は略締切運転の状態で動作しているので、吸入部7
側の圧力が上昇した上にポンプ5の締切圧力が加わり圧
力上昇が得られ、ポンプ5、バイパス回路8、第2往き
管11が昇圧される。
【0040】このような運転状態においてポンプ5の運
転と同時に開成している空気流入手段B26から空気を
流入し、空気制御装置24により一定の安定した空気量
にして空気逆流防止装置23を介して空気流入部16よ
りエジェクタ部15に吸引され、そして吸入部7からポ
ンプ5に入り吐出部6からバイパス回路8側と分岐部1
3から第2往き管11の両方に流れる。この時、バイパ
ス回路8、第2往き管11は高圧に昇圧されているた
め、先に吸引された空気は溶解された状態にある。この
時、第2往き管11に設けた流量検知装置27が動作
し、流量を検知する。
【0041】そして、この流量検知信号が設定流量にな
っているかどうか、すなわち正常か異常かを判定して運
転を制御する。正常と判定するとポンプ5はそのまま運
転し、空気の溶解された水が微細気泡発生部2を通過す
ると急激に減圧されて溶解していた空気が微細気泡とな
って大気泡発生部3を経て水槽1に乳白色と広がる。前
記流入された空気はポンプ5の吸入部15から吸入さ
れ、ポンプ5の高速回転翼により微細空気化され、気液
接触効率が大きくなり、ポンプ5を含む高圧化された水
回路で、ほぼ瞬間的に加圧溶解される。
【0042】また未溶解の空気はバイパス回路8に設け
た分岐部13から吐出する水量Q1と再循環水Q2とエ
ジェクタ部15の水流入部18から流入する水量Q3と
した場合、Q1=Q3、すなわち微細気泡発生部2から
吐出した水量はQ1となり、吐出した水量Q1分のみを
Q3分として流入させる。一方、バイパス回路8に再循
環する水量Q2は可能な限り多くすることが望ましい。
なぜならQ2/Q1比を仮に循環回数とすると、この循
環比を大とすることにより、未溶解空気をバイパス回路
8でさらに加圧溶解することができる。
【0043】図2は図1の(a)は大気泡発生時、
(b)は微細気泡発生時の制御フローチャートを各々示
す。まず(a)の大気泡発生運転は操作部29の大気泡
スイッチを「入」にする(S1)と、第1切り替え手段
10を閉成(S2)、第3切り替え手段22を第2戻り
管21側(S3)に、第2切り替え手段14を開成する
(S4)。この(S2)から(S4)は、図1に示した
配管回路図で、大気泡発生運転前の標準制御手段であ
る。次にポンプ5を作動(S5)し、空気流入手段A2
5を開成(S6)すると、大気泡発生部3から大気泡が
発生する。この時、第2往き管11に設けた流量検知装
置27は動作せず(S7)、制御手段28への入力信号
は停止状態とする。
【0044】一方、(b)の微細気泡発生運転は操作部
29の微細気泡スイッチを「入」にする(S8)と、第
1切り替え手段10を閉成(S9)、第3切り替え手段
22を第1戻り管20側と第2戻り管21側に切り替え
(S10)、第2切り替え手段14を開成する(S1
1)。この(S9)から(S11)は、図1に示した配
管回路図で、微細気泡発生運転前の標準制御手段であ
る。次にポンプ5を作動(S12)し、空気流入手段B
26を開成(S13)すると、空気が加圧溶解され、第
2往き管11を通り微細気泡発生部2で急激に減圧さ
れ、溶解した空気が再気泡化され微細気泡が発生する。
この時、第2往き管11に設けた流量検知装置27が動
作(S14)するとともに、流量検知信号が正常か異常
かを判定する(S15)信号を制御手段28との間で入
出力する。
【0045】図3は微細気泡から大気泡に変更する場合
の制御フローチャートを示し、このフローチャートにし
たがい説明する。(S8)の微細気泡スイッチを「入」
から(S15)の流量検知信号の判定までは、図2の実
施例と同一制御、同一フロー符号を付して詳細な説明を
省略し、異なる制御フローチャート部分を中心に説明す
る。第2往き管11に設けた流量検知装置27が動作す
る(S7)と、流量検知装置27により、流量を検知
し、流量検知信号が正常かどうか判定(S15)し、正
常であればそのまま微細気泡運転をする(未図示)。
【0046】そして微細気泡発生中から大気泡発生に操
作部29により変更を指示、すなわち大気泡スイッチを
「入」にする(S16)と、優先的に制御手段28が空
気流入手段B26を閉成(S17)し、流量検知装置2
7を停止する(S18)。そしてこの流量検知装置27
を停止した状態で大気泡発生の運転(S19)をする。
前記大気泡の運転(S19)とは、第2切り替え手段1
4を閉成、第3切り替え手段22を第1戻り管20側と
第2戻り管21側に切り替え、第1切り替え手段10を
開成してから、空気流入手段A25を開成する制御手段
を意味している。
【0047】しかしながら、流量検知装置27の流量検
知信号が異常と判定する(S15)と、ポンプ5を停止
(S20)し、空気流入手段B26を閉成する(S2
1)。そして操作部29に異常表示(S22)をして使
用者にわかるようにしたものである。
【0048】次に図4は上述した図3の第1変形例の制
御フローチャートを示し、図3との違いのみを説明す
る。すなわち、図3では、大気泡スイッチを「入」に変
更してもポンプ5が作動した状態で空気流入手段B26
を閉成し、流量検知装置27を停止させて、大気泡発生
の運転をする制御手段であるが、図4では、大気泡スイ
ッチを「入」にする(S23)と、ポンプ5を停止(S
24)し、空気流入手段B26を閉成(S25)し、流
量検知装置27を停止する(S26)。
【0049】そしてこの流量検知装置27を停止した状
態で大気泡発生の運転(S27)をする。前記大気泡発
生の運転(S27)とは、ポンプ5を停止した状態で第
2切り替え手段14を閉成、第3切り替え手段22を第
1戻り管20側と第2戻り管21側に切り替え、第1切
り替え手段10を開成する。そして各々の切り替えが終
了すると、ポンプ5を再び作動させ、空気流入手段A2
5を開成する制御手段を意味している。
【0050】図3と図4との大きな違いは、ポンプ5が
作動あるいは停止条件で各々の切り替え手段を切り替え
る制御手段の違いである。ポンプ5を作動しながら大気
泡発生に切り替えると、前記切り替え手段の切り替え順
位、すなわち、順位1として第2切り替え手段14を閉
成し、順位2として第3切り替え手段22を第1戻り管
20側と第2戻り管21側に切り替え、順位3として第
1切り替え手段10を開成する制御手段とすることによ
って、エジェクタ部15の空気流入部16の空気逆流防
止装置23から空気流入手段B26までの負圧を最少負
圧にすることができる。
【0051】このことによって微細気泡発生運転時の空
気流入手段B26の開成トルクが小トルクとなり、確実
に開成することができること。また一方、ポンプ5を停
止して大気泡発生に切り替えると、前記切り替え手段の
切り替え順位を関係なく同時切り替えができ、短時間で
切り替えができること。また切り替えによる空気流入手
段B26への負圧がなくなること。さらに切り替え手段
の切り替えトルクが小トルクでよいことなど、安全性、
耐久性、信頼性等を著しく向上することができる。
【0052】さらに図5は、図3の第2変形例の制御フ
ローチャートを示し、図3との違いのみを説明する。す
なわち、図3では、(S13)の空気流入手段B26を
開成した後に流量検知装置27を動作する(S14)制
御手段であるが、図5では、ポンプ5を運転する(S1
2)と、流量検知装置27を動作させる(S28)。そ
して流量検知信号が正常かどうか判定(S29)し、正
常であれば空気流入手段B26を開成する(S30)。
また同時に、微細気泡発生運転中は常時、設定流量に対
し、正常か異常かを判定(S31)する。
【0053】もし設定流量に対し、(S29)の流量検
知信号が異常を判定すると、ポンプ5を停止(S32)
し、操作部29に異常表示(S22)する。また(S3
1)の流量検知信号が異常を判定すると、ポンプ5を停
止(S20)、空気流入手段B26を閉成(S21)
し、操作部29に異常表示(S22)する。(S31)
の流量検知信号が正常であればそのまま微細気泡運転を
し、微細気泡発生中から大気泡発生に操作部29により
変更を指示、すなわち図3に詳述した(S16)の大気
泡スイッチ「入」から(S19)の大気泡発生運転まで
同一制御手段であるため説明を省略する。
【0054】次に図6は、第2実施例で、図1(b)の
配管構成図中、第1切り替え手段10、第2切り替え手
段14、第3切り替え手段22の3切り替え手段を2切
り替え手段としたものである。図1の実施例と同一構造
で同一作用をする部分には同一符号を付して詳細な説明
を省略し、異なる部分を中心に説明する。すなわち、バ
イパス回路8内に第1切り替え手段30としてモータ式
の3方弁、戻り管19の分岐部32から分岐した第1戻
り管20に第2切り替え手段31としてモータ式の2方
弁および他方、分岐部32から分岐した第2戻り管21
に流量検知装置27を各々配設し、この各々を制御する
制御手段33を備えたものである。
【0055】図7は図6の微細気泡発生から大気泡発生
に気泡変更する場合の制御フローチャートを示す。微細
気泡スイッチを「入」にすると(S33)、第1切り替
え手段30を第2往き管11側とバイパス回路8側に連
通するように切り替え(S34)、第1戻り管20に備
えた第2切り替え手段31を閉成する(S35)。そし
てポンプ5を作動(S36)から異常表示(S46)ま
での制御手段33は、図2の制御フローチャートと同一
制御手段であるため説明を省略する。
【0056】また図8は、図7の第1変形例の制御フロ
ーチャートを示し、特に流量検知信号が異常と判定する
と、第2往き管11、微細気泡発生部2等を自動洗浄す
る制御手段である。(S33)から(S39)までは、
図7と同一制御手段であるため説明は省略する。(S3
9)の流量検知信号が異常と判定すると、自動的に(S
47)から(S55)に制御手段が移行する。すなわ
ち、ポンプ5を停止(S47)し、空気流入手段B26
を閉成する(S48)。
【0057】次に第2切り替え手段31を開成(S4
9)して第1戻り管20側と第2戻り管21側を連通、
第1切り替え手段30を第1往き管9側と第2往き管1
1側に連通するように切り替える(S50)。そして再
びポンプ5を作動(S51)するとともに、操作部29
の洗浄表示をONする(S52)。次に予め設定したポ
ンプ5の作動時間tを経過(S53)すると、ポンプ5
を停止(S54)し、洗浄表示をOFF(S55)する
ことによって、自動洗浄するものである。
【0058】本発明における流量検知装置27は、水量
センサ、フロートスイッチ等で、この流量検知装置27
からの流量検知信号の異常判定条件とは、特に微細気泡
運転シーケンス中に戻り管部19、21や往き管部11
および微細気泡発生部2等が目詰まりすると、圧力が異
常上昇して流量が低下する。この流量低下を流量検知信
号としての出力信号で判定するものである。
【0059】このように流量が低下すると、他方、圧力
が異常上昇することを意味し、特にポンプ5に異常高圧
がかかると水漏れや最悪ポンプ5が破壊すること、また
同様に第2往き管11、バイパス回路8の接続部からの
水漏れや破壊等、気泡発生装置が故障や使用不能となる
ことから流量検知装置27によって流量を検知して、そ
して正常か異常かを判定し、異常であるとポンプ5を停
止させ、さらに目詰まり物を洗浄することによって、安
全で耐久性に優れ故障のない気泡発生装置を提供するこ
とができる。また異常時に表示や音声発生をすることに
よって、確実に使用者に知らせ、異常使用の防止をなく
することができる。
【0060】
【発明の効果】このように本発明の請求項1記載の気泡
発生装置は、第2往き管または第2戻り管に流量検知装
置を備え、微細気泡発生時には、流量検知装置を動作さ
せ、正常か異常かを判定することによって、配管回路の
詰まり、漏れを代用検知することができること。また特
に微細気泡発生部の細孔構成部分の摩耗、異物等による
目詰まりも同様に、代用検知できる。そして装置の安全
性、耐久性、信頼性を著しく向上できる。
【0061】一方大気泡発生時には、流量検知装置の動
作を停止することによって、大気泡発生部の発生ノズル
部分にマッサージ効果を大きくするために、手や足や背
中等の抵抗物を近ずけると、吐出流量が多いため、この
抵抗物の影響は大きく、流量が容易かつ大幅に変化す
る。このような流量の不定期な変化を制御する手段は、
流量検知装置が高価で、かつ非常に複雑なシーケンス設
定が必要で、さらに判定が困難な場合エラーが多発する
などの問題があり、大気泡発生時には、簡単で容易な単
純制御手段にすることができる。
【0062】また本発明の請求項2記載の気泡発生装置
は、切り替え手段が2切り替え手段としたもので、経済
性に優れ、切り替え時間の短縮が可能等の優位性がある
こと。また上述の請求項1と同一の作用効果を有する。
【0063】また本発明の請求項3記載の気泡発生装置
は、流量検知装置の検知信号が異常の判定をすると、直
ちにポンプを停止し、空気流入手段Bを閉成することに
よって、ポンプ、バイパス回路等の異常時運転を防止し
て、配管回路の安全性、耐久性を向上する。
【0064】また本発明の請求項4記載の気泡発生装置
は、ポンプを作動すると同時に、流量検知装置を動作し
て正常か異常かを判定することによって、ポンプの作動
が正常か、各切り替え手段が正常に切り替わっているか
どうか、初期段階で異常を発見できることから、安全性
をさらに向上できる。
【0065】また本発明の請求項5記載の気泡発生装置
は、検知信号が異常の判定をした場合、表示や音声発生
することによって、確実に使用者等に異常を知らせるこ
とができる。さらに異常使用の防止を無くし、使用者の
安全性を確保することができる。
【0066】さらに本発明の請求項6記載の気泡発生装
置は、検知信号が異常の判定をした場合、自動的に洗浄
操作を実施して、特に微細気泡発生部の細孔構造部分の
目詰まり異物等を強制的に洗浄して、再運転使用を容易
にできる。
【0067】最後の本発明の請求項7記載の気泡発生装
置は、前記洗浄操作中、操作終了時には表示や音声発生
することによって、確実に使用者等に洗浄操作を知ら
せ、不安感をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1実施例における気泡発生装
置の大気泡発生時を示す構成図 (b)同装置の微細気泡発生時を示す構成図
【図2】(a)同装置の大気泡発生制御手段の動作フロ
ーチャート (b)同装置の微細気泡発生制御手段の動作フローチャ
ート
【図3】同装置の微細気泡発生から大気泡発生に変更す
る制御手段の動作フローチャート
【図4】同装置の第1変形例における微細気泡発生から
大気泡発生に変更する制御手段の動作フローチャート
【図5】同装置の第2変形例における微細気泡発生から
大気泡発生に変更する制御手段の動作フローチャート
【図6】本発明の第2実施例における気泡発生装置にお
ける微細気泡発生時を示す構成図
【図7】同装置の微細気泡発生と大気泡発生に変更する
制御手段の動作フローチャート
【図8】同装置の第1変形例における微細気泡発生時の
制御手段の洗浄動作フローチャート
【図9】従来の噴流浴装置を示すシステム構成図
【図10】同装置のシャトルバルブの断面図
【図11】同装置のレリーフバルブの断面図
【図12】同装置の低圧噴流ノズルの断面図
【符号の説明】
1 水槽 2 微細気泡発生部 3 大気泡発生部 5 ポンプ 6 吐出部 7 吸入部 8 バイパス回路 9 第1往き管 10、30 第1切り替え手段 11 第2往き管 12、13、32 分岐部 14、31 第2切り替え手段 15 エジェクタ部 16 空気流入部 17 水流入部 18 抵抗部 19 戻り管 20 第1戻り管 21 第2戻り管 22 第3切り替え手段 23 空気逆流防止装置 24 空気制御装置 25 空気流入手段A 26 空気流入手段B 27 流量検知装置 28、33 制御手段 29 操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾崎 行則 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 河合 祐 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 中村 邦夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−137765(JP,A) 特開 平5−161685(JP,A) 特開 平5−184636(JP,A) 特開 平2−307458(JP,A) 特開 平7−67931(JP,A) 特開 平7−67930(JP,A) 特開 平7−67929(JP,A) 実開 平3−83766(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61H 23/00 A47K 3/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水槽と、この水槽に設けられた微細気泡発
    生部と大気泡発生部からなる気泡噴流装置と、前記水槽
    の水を循環するポンプと、このポンプの吐出部と吸入部
    の間に両端を接続したバイパス回路と、このバイパス回
    路のバイパス水を分岐し、大気泡発生部へ連通した第1
    往き管に備える第1切り替え手段、および微細気泡発生
    部へ連通した第2往き管を設け、この大気泡発生時に第
    1往き管と第2往き管、また微細気泡発生時に第2往き
    管へ連通し、前記バイパス回路の途中に入口と出口を接
    続し、水流入部と空気流入部を有するエジェクタ部と、
    このエジェクタ部の上流にバイパス水を制御する第2切
    り替え手段と、前記エジェクタ部の一部に水と空気を負
    圧流入させる抵抗部と、空気流入部に空気逆流防止装置
    を設け、この空気逆流防止装置と連通し空気量を調節す
    る空気制御装置と、この空気制御装置の上流に空気流入
    手段Bと、前記大気泡発生部と連通した空気流入手段A
    と、前記水槽の水をポンプの吸入部に吸入する戻り管
    と、この戻り管の戻り水を分岐し大気泡発生時にポンプ
    の吸入部に連通した第1戻り管とエジェクタ部の水流入
    部に連通した第2戻り管、また微細気泡発生時にエジェ
    クタ部の水流入部に連通した第2戻り管へと流れを切り
    替える第3切り替え手段とを設け、前記第2往き管また
    は第2戻り管に流量検知装置を備え、微細気泡発生時に
    は、前記流量検知装置の検知信号により正常か異常かを
    判定して運転を制御し、大気泡発生時には、前記流量検
    知装置の検知信号を停止する制御手段を備えた気泡発生
    装置。
  2. 【請求項2】水槽と、この水槽に設けられた微細気泡発
    生部と大気泡発生部からなる気泡噴流装置と、前記水槽
    の水を循環するポンプと、このポンプの吐出部と吸入部
    の間に両端を接続したバイパス回路と、このバイパス回
    路のバイパス水を分岐し、空気流入手段Aに連通した大
    気泡発生部へ連通した第1往き管と、微細気泡発生部へ
    連通した第2往き管を設け、大気泡発生時に第1往き管
    と第2往き管、また微細気泡発生時に第2往き管へと流
    れを切り替える第1切り替え手段と、この第1切り替え
    手段とポンプの吸入部との間に入口と出口を接続し、水
    流入部と空気流入部を有するエジェクタ部と、このエジ
    ェクタ部の一部に水と空気を負圧流入させる抵抗部と、
    空気流入部に空気逆流防止装置を設け、この空気逆流防
    止装置と連通し空気量を調節する空気制御装置と、この
    空気制御装置の上流に空気流入手段Bと、前記水槽の水
    をポンプの吸入部に吸入する戻り管と、この戻り管の戻
    り水を分岐し大気泡発生時にポンプの吸入部に連通した
    第1戻り管とエジェクタ部の水流入部に連通した第2戻
    り管、また微細気泡発生時にエジェクタ部の水流入部に
    連通した第2戻り管へと流れを切り替える第2切り替え
    手段とを設け、前記第2往き管または第2戻り管に流量
    検知装置を備え、微細気泡発生時には、前記流量検知装
    置の検知信号により正常か異常かを判定して運転を制御
    し、大気泡発生時には、前記流量検知装置の信号を停止
    する制御手段を備えた気泡発生装置。
  3. 【請求項3】検知信号が異常の判定をした場合、ポンプ
    の作動を停止し、空気流入手段Bを閉成してなる請求項
    1または2記載の気泡発生装置。
  4. 【請求項4】微細気泡発生の運転スイッチを「入」にす
    ると、ポンプを作動し、流量検知装置を動作させ、検知
    信号が正常か異常かを判定し、正常の場合は空気流入手
    段Bを開成するか、また異常の場合はポンプの作動を停
    止してなる請求項1または2記載の気泡発生装置。
  5. 【請求項5】前記検知信号が異常の判定をした場合、異
    常表示するか、または異常音声発生してなる請求項3ま
    たは4記載の気泡発生装置。
  6. 【請求項6】検知信号が異常の判定をした場合、ポンプ
    を停止し、空気流入手段Bを閉成した後、第1戻り管と
    第2戻り管側に、また第1往き管と第2往き管側に切り
    替え手段を切り替え、そしてポンプを作動し、ポンプを
    一定時間作動した後、ポンプを停止する洗浄操作をして
    なる請求項1または2記載の気泡発生装置。
  7. 【請求項7】前記洗浄操作中には洗浄表示するか、また
    は洗浄音声発生してなる請求項6記載の気泡発生装置。
JP21728393A 1993-09-01 1993-09-01 気泡発生装置 Expired - Fee Related JP3416997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21728393A JP3416997B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 気泡発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21728393A JP3416997B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 気泡発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0767932A JPH0767932A (ja) 1995-03-14
JP3416997B2 true JP3416997B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=16701714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21728393A Expired - Fee Related JP3416997B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 気泡発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3416997B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003810A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 給湯機
CN113023913A (zh) * 2021-04-07 2021-06-25 上海金相环境科技有限公司 一种基于物联网技术可远程控制的智能纳微气泡发生器
CN114525659B (zh) * 2022-03-21 2024-05-14 海信冰箱有限公司 清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767932A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416997B2 (ja) 気泡発生装置
JP3550697B2 (ja) 気泡発生装置
JP3550698B2 (ja) 気泡発生装置
JP3550696B2 (ja) 気泡発生装置
JP3013614B2 (ja) 気泡水流発生装置の制御装置
JP2882201B2 (ja) 気泡水流発生装置の制御装置
JP2870315B2 (ja) 気泡水流発生装置の制御装置
JP2870316B2 (ja) 気泡水流発生装置の制御装置
JP3151973B2 (ja) 気泡発生装置
JP3324180B2 (ja) 気泡発生ノズル装置
JP3289426B2 (ja) 風呂装置
JP3010915B2 (ja) 気泡水流発生装置の制御装置
JP3341321B2 (ja) 気泡発生装置
JP3013621B2 (ja) 気泡水流発生装置の制御装置
JPH0767928A (ja) 気泡発生装置
JP2002085274A (ja) 気泡発生装置
JP3341322B2 (ja) 気泡発生装置
JP3419061B2 (ja) 気泡発生装置
JP3416966B2 (ja) 気泡水流発生装置
JPH05253269A (ja) 気泡発生ノズル装置
JP3368610B2 (ja) 気泡発生ノズル
JP3087411B2 (ja) 気泡発生ノズル
JP3360340B2 (ja) 気泡発生ノズル装置
JPH06169961A (ja) 気泡発生装置
JPH04241860A (ja) 微細気泡発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees