JP3414872B2 - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents
車載用ナビゲーション装置Info
- Publication number
- JP3414872B2 JP3414872B2 JP00778895A JP778895A JP3414872B2 JP 3414872 B2 JP3414872 B2 JP 3414872B2 JP 00778895 A JP00778895 A JP 00778895A JP 778895 A JP778895 A JP 778895A JP 3414872 B2 JP3414872 B2 JP 3414872B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- intersection
- current position
- vehicle
- road
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 235000002020 sage Nutrition 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 13
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 102100036848 C-C motif chemokine 20 Human genes 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/037—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
- B60R16/0373—Voice control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3629—Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096827—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096833—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
- G08G1/09685—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is computed only once and not updated
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096855—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
- G08G1/096861—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096855—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
- G08G1/096872—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
- G10L13/02—Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
- G10L13/027—Concept to speech synthesisers; Generation of natural phrases from machine-based concepts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
を用いて設定したその道路地図上の走行路経路において
必要に応じて音声メッセージを報知して車両等の移動体
を走行経路に沿って誘導する車載用ナビゲーション装置
に関するものである。
公報に開示された従来の車載用ナビゲーション装置の構
成の概略を示すブロック図であり、図において、401
はデジタル化されたデジタル地図データを格納した地図
情報記憶部、402は地図上の2地点間の走行経路を設
定する経路設定部、403は車載用ナビゲーション装置
が設けられた移動体の現在位置を検出する現在位置検出
部、404はデジタル地図データ及び経路設定部402
によって設定された走行経路に基づき、設定された走行
経路上の所定位置に関する音声メッセージ(又は案内
文)を作成し、現在位置及び走行経路に基づいて設定す
る所定のタイミングをもって作成した音声メッセージを
送出する音声メッセージ作成部、405は音声メッセー
ジ作成部404によって作成した音声メッセージに対応
する音声信号を合成する音声信号合成部、406は地
図、現在位置及び走行経路を表示する表示部である。
02が出発地から目的地までの走行経路を設定すると、
音声メッセージ作成部404は、この走行経路に関する
情報と地図情報記憶部401に格納されたデジタル地図
データとから、走行経路上の複数の交差点のそれぞれに
関する音声メッセージを作成する。この際、走行する交
差点の過去の走行履歴を考慮して音声メッセージを変更
する場合があるが、基本的には、定型の音声メッセージ
を使用する。音声メッセージ作成部404は、走行経路
上の前記交差点のそれぞれについて音声メッセージを作
成すると、走行経路に関する情報及び現在位置検出部4
03によって検出された現在位置に基づいて設定した所
定のタイミングをもって順次送出する。この音声メッセ
ージの送出タイミングは、移動体が走行経路における前
記交差点のそれぞれの手前における、その交差点から所
定の距離だけ手前に離隔した位置に到達したときであ
る。
点に関する移動体を誘導する音声報知のための音声メッ
セージを作成し、これを表す音声信号を所定のタイミン
グで音声として移動体の乗員に提供して経路誘導するも
のである。
ション装置は以上のように構成されているので、ソフト
ウェア的に音声メッセージを作成する構成となってお
り、音声メッセージの文型パターンを変更したり、音声
メッセージを他国言語へ翻訳したりする場合にはプログ
ラムの変更を行う必要があり、製品開発に要するコスト
並びに時間がかかるという問題点があった。
交差点の走行履歴を考慮して音声メッセージを変更する
が、通常、定型の音声メッセージを所定のタイミングで
送出するように構成されているので、移動体の乗員に必
要のない情報を聞かせてしまい、安全運転を阻害すると
いう問題点があった。
ためになされたもので、音声メッセージの文型パターン
の変更や他国言語への対応などが、プログラムの変更無
しに可能な車載用ナビゲーション装置を得ることを目的
とする。
点の種類等に応じて音声メッセージを報知し、より安全
な運転を保証することができる車載用ナビゲーション装
置を得ることを目的とする。
た道路地図上の任意の設定ポイントを走行中に容易に見
いだすことが可能な車載用ナビゲーション装置を得るこ
とを目的とする。
載用ナビゲーション装置は、移動体の乗員に報知するた
めの複数の音声メッセージの概念にそれぞれ対応した複
数のメッセージパターンコード列を格納し且つ前記複数
のメッセージパターンコード列に含まれるメッセージパ
ターンコードにそれぞれ対応する複数の音声波形データ
を格納する着脱可能な音声情報記憶手段と、少なくとも
検出した前記移動体の現在位置及び前記デジタル地図デ
ータに基づいて経路設定手段で設定した走行経路上にお
いて音声報知するポイントと該ポイントにおいて報知す
べき音声メッセージの概念とを決定するとともに、決定
した音声メッセージの概念に対応したメッセージパター
ンコード列を前記音声情報記憶手段から読み出し且つ前
記メッセージパターンコード列に含まれるメッセージパ
ターンコードに対応する音声波形データを読み出す指示
を音声メッセージ報知手段に対して出力する制御手段と
を備えたものである。
ン装置は、デジタル地図データを展開した地図上の任意
の位置に移動体の乗員の入力により設定ポイントを設定
する地点設定手段を有し、制御手段は、検出した移動体
の現在位置と前記設定ポイントとの間の距離を計算する
とともに、計算した距離が所定の距離以内にある場合前
記移動体の進行方位から見た前記設定ポイントの方向を
決定し且つこの方向に応じた音声メッセージの概念を選
択し対応する音声波形データを読み出すように音声メッ
セージ報知手段に対して指示する指示手段を備えたもの
である。
ン装置は、デジタル地図データと経路設定手段で設定し
た走行経路とに基づいて、走行経路上の音声を報知すべ
き音声案内対象交差点を検出し且つ音声案内対象交差点
からの進行方向を検出する案内対象交差点検出手段をな
し、制御手段は、前記音声案内対象交差点と移動体の検
出した現在位置との間の距離を計算するとともに、計算
した距離が所定の距離以内にある場合には前記音声案内
対象交差点までの距離と前記音声案内対象交差点からの
進行方向とを表す音声メッセージの概念を選択し、計算
した距離が前記所定の距離を超える場合には走行中の道
路を道なりに走行する旨を表す音声メッセージの概念を
選択し対応する音声波形データを読み出すように音声メ
ッセージ報知手段に対して指示する指示手段を備えたも
のである。
ン装置は、制御手段が、デジタル地図データと経路設定
手段で設定した走行経路と検出した前記移動体の現在位
置とに基づいて、現在位置の前方に存在する交差点が側
道を経由して分岐する交差点であるか否かを判断し、側
道を経由して分岐する交差点である場合、音声メッセー
ジの報知タイミングを通常の交差点より早めるととも
に、側道を経由して走行する旨を表す音声情報を付加し
た音声メッセージの概念を選択し対応する音声波形デー
タを読み出すように音声メッセージ報知手段に対して指
示する指示手段を備えたものである。
ン装置は、制御手段が、移動体の現在位置より前方にあ
る走行経路上の交差点から前記移動体が右左折する場合
には、右左折する旨を表す音声メッセージの概念を選択
し、直進する場合には喚起音を選択し、対応する音声波
形データを読み出すように音声メッセージ報知手段に対
して指示する手段を含むものである。
装置は、着脱可能な音声情報記憶手段が、移動体の乗員
に報知するための複数の音声メッセージの概念にそれぞ
れ対応した複数のメッセージパターンコード列を格納し
ているとともに、前記複数のメッセージパターンコード
列に含まれるメッセージパターンコードにそれぞれ対応
する複数の音声波形データを格納している。即ち、報知
すべき音声メッセージの概念のみをプログラムで発生
し、音声メッセージの概念に対応する文型パターンは装
置に着脱可能なCD−ROM、磁気記憶媒体等の音声情
報記憶手段にテーブル化して記憶している。そして、制
御手段は、少なくとも検出した前記移動体の現在位置及
び地図情報記憶手段に記憶されたデジタル地図データに
基づいて経路設定手段で設定した走行経路上において音
声報知するポイントと該ポイントにおいて報知すべき音
声メッセージの概念とを決定するとともに、決定した音
声メッセージの概念に対応したメッセージパターンコー
ド列を前記音声情報記憶手段から読み出す。そして、移
動体の乗員に音声報知するために前記メッセージパター
ンコード列に含まれるメッセージパターンコードに対応
する音声波形データを読み出す指示を音声メッセージ報
知手段に対して出力する。これにより、プログラムの変
更無しに音声情報記憶手段に記憶した音声メッセージの
内容を変更することによって、異なる文型の音声メッセ
ージや、他国の言語に翻訳した音声メッセージを用いた
音声案内への対応が容易に可能となる。
ョン装置は、移動体の乗員の入力により、デジタル地図
データを展開した地図上の任意の位置に任意の設定ポイ
ントを設定する。そして、制御手段は、検出した前記移
動体の現在位置と前記設定ポイントとの間の距離を計算
するとともに、計算した距離が所定の距離以内にある場
合前記移動体の進行方位から見た前記設定ポイントの方
向を決定する。さらに、制御手段はこの方向に応じた音
声メッセージの概念を選択して音声波形データを読み出
すように音声メッセージ報知手段に対して指示する。従
って、移動体が設定ポイントの近傍に接近した際に、例
えば接近した事実とともに設定ポイントの方向を同時に
音声報知することにより、運転者は設定ポイントを走行
中に容易に見い出すことが可能となる。
ョン装置は、案内対象交差点検出手段が、デジタル地図
データと前記経路設定手段で設定した走行経路とに基づ
いて、走行経路上の音声報知すべき音声案内対象交差点
を検出し、さらに音声案内対象交差点からの進行方向を
検出する。そして、制御手段は、前記音声案内対象交差
点と現在位置との間の距離を計算するとともに、計算し
た距離が所定の距離以内にある場合には前記音声案内対
象交差点までの距離と前記音声案内対象交差点からの進
行方向とを表す音声メッセージの概念を選択し、計算し
た距離が前記所定の距離を超える場合には走行中の道路
を道なりに走行する旨を表す音声メッセージの概念を選
択する。従って、移動体の運転者等は当面必要のない情
報をあえて聞くことなく運転に専念できるようになり、
より安全な走行が可能となる。
ョン装置は、制御手段が、デジタル地図データと設定し
た走行経路と検出した現在位置とに基づいて、現在位置
の前方に存在する交差点が側道を経由して分岐する交差
点であるか否かを判断し、側道を経由して分岐する交差
点である場合、音声メッセージの報知タイミングを通常
の交差点より早めるとともに、側道を経由して走行する
旨を表す音声情報を付加した音声メッセージの概念を選
択する。従って、移動体の運転者等は側道へ分岐する行
動準備をより早く行うことができ、より安全な走行が可
能となる。
ョン装置は、制御手段が、現在位置より前方にある走行
経路上の交差点から移動体が右左折する場合には、右左
折する旨を表す音声メッセージの概念を選択し、直進す
る場合には喚起音を選択する。従って、移動体の運転者
等は交差点の確認を行えるとともに必要のない情報をあ
えて聞くことはなく運転に専念できるようになり、より
安全な走行が可能となる。
はこの発明の一実施例による車載用ナビゲーション装置
の構成を概略的に示すブロック図であり、図において、
1はデジタル化されたデジタル地図データを格納した地
図情報記憶部(地図情報記憶手段)、2は地図上の2地
点間の走行経路を設定する経路設定部(経路設定手
段)、3は車載用ナビゲーション装置が設けられた移動
体の現在位置を検出する現在位置検出部(現在位置検出
手段)、4はデジタル化された音声波形データと、音声
メッセージの概念に対応した音声メッセージパターンデ
ータをテーブル化した概念メッセージテーブルとを格納
しており、車載用ナビゲーション装置から着脱可能なC
D−ROM、磁気記憶媒体等の音声情報記憶部(音声情
報記憶手段)、5は音声情報記憶部4に記憶された音声
波形データを読み出し、D/A変換の後、音声を報知す
る音声メッセージ報知部(音声メッセージ報知手段)、
6は地図、現在位置及び走行経路を表示する表示部、7
は走行経路上の音声報知ポイントと音声メッセージの概
念とを決定するとともに、対応する音声メッセージパタ
ーンを音声情報記憶部4から読み出し、この音声メッセ
ージパターンに応じた音声報知を行うように音声メッセ
ージ報知部5に指示する制御部(制御手段)である。
されたデジタル地図データの構成を示す表図であり、こ
れらの図において、8はデジタル化されたデジタル地図
データ全体を示しており、9はデジタル地図データ8の
1つの構成要素であり、交差点に関するデータの集合で
ある交差点データ群、10は他の構成要素であり、道路
に関するデータの集合である道路データ群、11は交差
点1つに対する諸データを集めた交差点データレコー
ド、12は道路1つに対する諸データを集めた道路デー
タレコードである。また、図3において、13は交差点
に対して一意に振られたID番号を表す交差点番号、1
4は地図上の交差点の位置を緯経度等によって表す交差
点座標、15は交差点に接続する道路の本数を表した接
続道路数、16は接続する道路の道路番号である。17
は道路に対して一意に振られたID番号を表す道路番
号、18は道路の始点側に接続する交差点を表す始点側
交差点番号、19は道路の終点側に接続する交差点を表
す終点側交差点番号、20は道路の始点と終点との間に
存在する屈曲点である補間点の個数を表す補間点数、2
1は補間点の位置を緯経度等によって表す補間点座標、
22は道路の始点の位置を緯経度等によって表す始点側
座標、23は道路の終点の位置を緯経度等によって表す
終点側座標である。
された音声波形データ及び概念メッセージテーブルの構
成を示す表図であり、このうち図4及び図5は音声波形
データの構成を示す図であり、図6から図10は概念メ
ッセージテーブルの構成を示す表図である。図4におい
て、24は音声波形データ全体を示す音声波形データ
群、25は音声波形データ群24の1つの構成要素であ
り、音声波形データを管理する音声波形データ管理レコ
ード、26は音声波形データの他の構成要素であり、音
声波形をA/D変換しデジタル化したデジタル波形デー
タの集合であるデジタル波形データ群である。また、図
5において、27は各音声波形に一意に振られたID番
号を表す波形コード、28は波形コード27に対応する
波形データの、デジタル波形データ26の中の位置を表
したポインタ、29は波形コード27の意味を便宜上表
した音声内容、30はデジタル波形データ群26を構成
するデジタル波形データの最小単位である。
ブル全体を示しており、32は概念メッセージテーブル
の1つの構成要素であり、音声メッセージの概念と対応
するメッセージパターンコード列を表した概念メッセー
ジパターンテーブル、33は概念メッセージテーブルの
1つの構成要素であり、距離や方向及び地名に対する波
形コードを検索するための検索テーブルである。また、
図7において、34は音声メッセージの概念であり、こ
の実施例では目的地までの距離に応じた音声メッセージ
の概念「指示1」,「指示2」及び「到着」の3種類が
ある。また、35は波形コードや検索テーブルの種別を
列挙したメッセージパターンコード列であり、コード列
中のパラメータfは方向や地名及び距離等の検索テーブ
ルの種別を示しており、後で述べるようにメッセージパ
ターンコード列35は検索テーブルを用いて対応する波
形コードに変換される。
1つの構成要素であり、検索テーブルを管理する検索テ
ーブル管理レコード、37は検索値と波形コードとの対
応を示す検索テーブルデータレコードである。図9にお
いて、38は検索テーブル管理レコード36の1つの管
理レコードであり、39は方向や地名及び距離等の検索
テーブルの種別を表す検索テーブル種別、40は検索テ
ーブル種別39で表される検索テーブルの、検索テーブ
ルデータレコード37の中の位置を表したポインタ、4
1は検索テーブルデータの個数である。また、図10に
おいて、42はポインタ40により指定されるレコード
No.、43は検索値、44は検索値43に対応する波
形コードである。
の一例を示す図であり、図において、45及び46は制
御部7が決定した音声報知するポイントである交差点、
47から49は走行経路である道路、50から53は交
差点45及び46にそれぞれ接続する経路道路47,4
8及び49以外の道路、54から56は走行経路上を移
動する移動体の位置を表した現在位置、57は目的地と
して設定した地点である。
載用ナビゲーション装置の処理の流れを示すフローチャ
ートであり、図において、ST1からST13及びST
21からST23は各処理の単位を表したものである。
ように、ステップST1において、制御部7は現在位置
検出部3によりGPS情報等を基に移動体の現在位置を
検出し、ステップST2において、この現在位置を中心
とした任意のエリアに含まれるデジタル地図データ8を
地図情報記憶部1から読み出し、図3に示した交差点座
標14及び道路データレコード12の補間点座標21に
従って地図を表示部6に表示する。次に、ステップST
3において、経路設定部2は地図上の2つの地点を緯経
度等により設定し、この2つの地点間の走行経路を、ネ
ットワーク上の一般的な探索アルゴリズムであるダイク
ストラ法等を用いて設定する。
4において、制御部7は、設定された走行経路に存在す
る交差点及び経路設定部で設定した2つの地点の中か
ら、例えば交差点に接続する道路が3本以上の交差点を
音声報知するポイントとして抽出する。次に、ステップ
ST5において、現在位置検出部3は再度移動体の現在
位置を検出し、ステップST6において、この新たな現
在位置を基に再度地図を表示部6に表示する。続くステ
ップST7では、現在位置と抽出した案内音声報知ポイ
ントとの間の距離を座標計算し、ステップST8におい
て、計算した距離が予め任意に設定されたいくつかの規
定距離の範囲内にあるか否かを判定し、この規定距離の
範囲内にある場合は、ステップST9において、音声報
知ポイントからの走行経路の進行方向を判定する。この
判定は、図3に示した音声報知ポイントに接続する経路
道路の始点側座標22や終点側座標23及び補間点座標
21を用い、流入する経路道路と流出する経路道路との
なす角度を計算して、流入する経路道路から見て流出す
る経路道路が例えば±45度の範囲にある場合には直
進、45度から180度の範囲にある場合は右折、18
0度から315度の範囲にある場合は左折として処理す
る。尚、ステップST8において、計算した距離が規定
距離の範囲内に無いことが明らかになったならば、ステ
ップST5に戻り現在位置検出部3を用いて再度移動体
の現在位置を検出して、計算した距離が規定距離の範囲
内になるまでステップST5からST7を繰り返す。
行方向と距離とから音声メッセージの概念を生成する。
以降、図13に示したフローチャートに従って処理され
る。音声メッセージ生成処理では、ステップST21に
おいて、例えば図11に示すように音声報知ポイントと
なる交差点46から規定距離(例えば1Km)以上離れ
た現在位置54の場合には図7に示す「指示1」という
音声メッセージの概念を生成し、交差点46から規定距
離以内の現在位置55の場合には図7に示す「指示2」
という音声メッセージの概念を生成する。また、音声報
知ポイントが設定地点である目的地57から規定距離
(例えば1Km)以内の現在位置56の場合には「到
着」という音声メッセージの概念を生成する。そして、
ステップST22において、この生成した音声メッセー
ジの概念に対応する図7に示すようなメッセージパター
ンコード列35を、音声情報記憶部4に記憶された概念
メッセージテーブル31を検索して得る。続くステップ
ST23において、制御部7はこの検索したメッセージ
パターンコード列35から波形コード列を生成する。こ
の生成例を以下に示す。例えば図7に示す「指示2」と
いう音声メッセージの概念が生成された場合、この概念
の種類から次式のメッセージパターンコード列35を検
索することができる。
する。f(方向)は進行方向に関する検索を表してお
り、図11に示すように交差点46を左折する場合に
は、図9に示す検索テーブル管理レコード36を参照し
て図10における検索値43を「左方向」として方向に
関する検索テーブルの検索テーブルデータレコード37
を検索し3の波形コード44を得る。次のメッセージパ
ターンコード3000は「+」記号付きの即値であり、
3000に3の波形コード44を加えて3003という
波形コードを生成する。こうして次式に示すような波形
コード列が生成される。 100、3003 …(2)
ド列への変換が終了すると、図12に示すフローチャー
トへ処理が戻り、ステップST11において、この波形
コード列から音声波形データ群24を検索しデジタル波
形データ26を読み出し、ステップST12において、
D/A変換した後音声報知する。そして、ステップST
13において、走行経路が終了したか否かを判定し、ま
だ目的地まで到達していないのならば、ステップST5
に戻り以上の処理を走行経路の終了まで繰り返す。
用ナビゲーション装置によれば、報知すべき音声メッセ
ージの概念のみをプログラムで発生し、概念に対応した
メッセージの内容は着脱可能な記憶媒体である音声情報
記憶部4に記憶させる構成としたので、プログラムの変
更無しに記憶媒体に記憶した音声メッセージの内容を変
更することによって、異なる文型の音声メッセージや、
他国の言語に翻訳した音声メッセージを用いた音声案内
への対応が容易に可能となる。
ョン装置の構成を概略的に示すブロック図であり、図に
おいて、71はデジタル化されたデジタル地図データを
格納した地図情報記憶部、72は地図上の任意の位置に
ポイントを設定する地点設定部(地点設定手段)、73
は移動体の現在位置と進行方位を検出する現在位置検出
部、75は音声波形データを読み出し、D/A変換した
後音声を報知する音声メッセージ報知部、76は地図や
現在位置、及び走行経路を表示する表示部、77は現在
位置と設定ポイントとの間の距離を計算し、この距離が
規定距離内になった場合は、移動体の進行方位から見た
設定ポイントの方向を検出して、この方向に対応する音
声メッセージパターンを地図情報記憶部71から読み出
し、この音声メッセージパターンに応じた音声報知を行
う指示を音声メッセージ報知部75に出力する制御部で
ある。
に記憶されたデジタル地図データの構成を示す表図であ
り、図15において、84はデジタル化されたデジタル
地図データ全体を示しており、85はデジタル地図デー
タ84の第1の構成要素であり、交差点に関するデータ
の集合である交差点データ群、86は第2の構成要素で
あり、道路に関するデータの集合である道路データ群、
87は第3の構成要素であり、音声波形に関するデータ
の集合である音声波形データ群、88は交差点1つに対
する諸データを集めた交差点データレコード、89は道
路1つに対する諸データを集めた道路データレコードで
ある。また、図16において、90は交差点に対して一
意に振られたID番号を表す交差点番号、91は地図上
の交差点の位置を緯経度等によって表す交差点座標、9
2は交差点に接続する道路の本数を表した接続道路数、
93は接続する道路の道路番号である。94は道路に対
して一意に振られたID番号を表す道路番号、95は道
路の始点側に接続する交差点を表す始点側交差点番号、
96は道路の終点側に接続する交差点を表す終点側交差
点番号、97は道路の始点と終点との間に存在する屈曲
点である補間点の個数を表す補間点数、99は補間点の
位置を緯経度等によって表す補間点座標、98は道路の
始点の位置を緯経度等によって表す始点側座標、100
は道路の終点の位置を緯経度等によって表す終点側座標
である。
群87の構成要素の1つであり、音声波形データの内容
に関する管理情報を格納した音声波形データ管理情報、
102は音声波形データ群87の他の構成要素であり、
デジタル化された波形データの集合であるデジタル波形
データ群、103は音声メッセージの単位毎の管理情報
を格納した音声波形データ管理レコード、104は音声
メッセージの種別を表した音声波形種別、105は対応
する音声波形データの位置を、音声波形データ群87の
先頭からのオフセット量で表したポインタ、106は音
声波形をA/D変換の後格納したデジタル波形データ群
102を構成するデジタル波形データの最小単位であ
る。
位置及び設定ポイントの一例を示す図であり、図におい
て、107は表示された地図などの全体を示しており、
108は交差点、109は道路、110は地点設定部7
2で設定した設定ポイント、111は現在位置検出部7
3で検出した移動体の現在位置である。
イントまでの距離及び方向の検出例を示す図であり、図
において、112は移動体の現在位置より前方にある交
差点のノード、113は現在位置より後方にある交差点
のノード、114は現在位置の存在する道路、115は
地点設定部72で設定した設定ポイント、116は移動
体の現在位置、117は現在位置116と設定ポイント
115との間の直線距離l、118は進行方向から見た
設定ポイントへの角度、即ち現在位置を中心とした前方
交差点112と設定ポイント115との間のなす角度θ
である。
イントへの角度118と音声波形種別及び音声メッセー
ジの内容との対応の一例を示した表図であり、図におい
て、119は角度−音声波形種別対応テーブル、120
は移動体の進行方向から見た設定ポイントへの角度11
8の範囲、121は角度範囲120に対応する音声波形
種別である。この表図に示すように、この実施例では、
図19に示す現在位置を中心とした前方交差点112と
設定ポイント115との間のなす角度θが、−45°か
ら45°の間にある場合は、設定ポイント115は現在
位置から前方にあると推定する。角度θが45°より大
きく180°以下ならば設定ポイント115は現在位置
から右側にあり、角度θが180°より大きく315°
以下ならば設定ポイント115は現在位置から左側にあ
ると推定する。
ション装置の処理の流れを示すフローチャートであり、
図において、ST31からST41は各処理の単位を表
したものである。
77は、ステップST31において、現在位置検出部7
3によりGPS情報等を基に移動体の現在位置を検出
し、ステップST32において、この現在位置を中心と
した任意のエリアに含まれるデジタル地図データ84を
地図情報記憶部71から読み出し、図16に示す交差点
座標91及び道路データレコード86の補間点座標99
に従って地図を表示部76に表示する。次に、ステップ
ST33において、ユーザが表示された地図上の任意の
位置を緯経度等で指定することにより地点設定部72で
設定し、これを設定ポイントとする。この後、ステップ
ST34において、制御部77の指示により現在位置検
出部73は再度現在位置を検出し、ステップST35に
おいて、この新たな現在位置を中心とした地図を表示部
76に表示する。
位置と設定ポイントとの間の距離を計算し、さらに、ス
テップST37において、この計算された距離が予め設
定された規定距離(例えば1Km)以内にあるか否かを
判定し、現在位置と設定ポイントとの間の距離が規定距
離以内にある場合には、ステップST38において、移
動体の進行方向から見た設定ポイントの角度θを計算す
る。一方、ステップST37において、現在位置と設定
ポイントとの間の距離が規定距離以内に無い場合には、
規定距離以内になるまで、ステップST34に戻りステ
ップST34からST36の処理を繰り返す。
は、図19に示した移動体の現在位置に対する設定ポイ
ントまでの距離及び方向の検出結果を用いて実行され
る。現在位置116の緯経度座標と現在位置より前方の
交差点112の緯経度座標及び設定ポイント115の緯
経度座標を基に、現在位置116と前方交差点112と
を結ぶ線分を基準とした現在位置116と設定ポイント
115とを結ぶ線分とのなす角度θは計算される。ステ
ップST39では、この計算した角度θを基に図20に
示した角度−音声波形種別対応テーブル119を検索
し、計算した角度θに対応する音声波形種別121を得
る。次に、ステップST40において、図17(a)に
示す音声波形データ群87の音声波形データ管理情報1
01を検索し、ステップST39で得た音声波形種別1
21に対応する音声波形種別104を有する音声波形デ
ータ管理レコード103を得て、図17(c)に示すよ
うな該当するデジタル波形データ106へのポインタ1
05を得る。更に、ステップST40において、このポ
インタ105から対応する音声波形データを図17
(c)に示す複数の最小単位のデジタル波形データ10
6をデジタル波形データ群102から読み出す。そし
て、ステップST41において、読み出した複数のデジ
タル波形データ106をD/A変換した後音声メッセー
ジ報知する。そして、ステップST33に戻り、新たな
設定ポイントを設定して上記ステップST34からST
41を繰り返す。
用ナビゲーション装置によれば、設定ポイントの近傍に
接近した際に、接近した事実とともに設定ポイントの方
向を同時に音声案内するように構成したので、運転者は
設定ポイントを走行中に容易に見い出すことが可能とな
る。
ョン装置の構成を概略的に示すブロック図であり、図に
おいて、131はデジタル化されたデジタル地図データ
を格納した地図情報記憶部、132は地図上の2地点間
の走行経路を設定する経路設定部、133は移動体の現
在位置と進行方位を検出する現在位置検出部、135は
音声波形データを読み出し、D/A変換の後、音声を報
知する音声メッセージ報知部、136は地図や現在位
置、及び走行経路を表示する表示部、138は走行経路
上の音声報知すべき案内対象交差点を検出する案内対象
交差点検出部(案内対象交差点検出手段)、137は現
在位置検出部133が検出した現在位置と案内対象交差
点検出部138が検出した案内対象交差点との間の距離
を計算し、この計算された距離が予め設定された規定距
離を超えるか否かによって異なるメッセージパターンの
音声波形情報を地図情報記憶部131から読み出し、こ
の音声メッセージパターンに応じた音声報知を行う指示
を音声メッセージ報知部135に出力する制御部であ
る。
1に記憶されたデジタル地図データの構成を示す表図で
あり、図23において、147はデジタル化されたデジ
タル地図データ全体であり、148はデジタル地図デー
タ147の第1の構成要素であり、交差点に関するデー
タの集合である交差点データ群、149は第2の構成要
素であり、道路に関するデータの集合である道路データ
群、150は第3の構成要素であり、音声波形に関する
データの集合である音声波形データ群、151は交差点
1つに対する諸データを集めた交差点データレコード、
152は道路1つに対する諸データを集めた道路データ
レコードである。また、図24において、153は交差
点に対して一意に振られたID番号を表す交差点番号、
154は地図上の交差点の位置を緯経度等によって表す
交差点座標、155は交差点に接続する道路の本数を表
した接続道路数、156は接続する道路の道路番号であ
る。さらに、157は道路に対して一意に振られたID
番号を表す道路番号、158は道路の始点側に接続する
交差点を表す始点側交差点番号、159は道路の終点側
に接続する交差点を表す終点側交差点番号、160は道
路の始点と終点との間に存在する屈曲点である補間点の
個数を表す補間点数、162は補間点の位置を緯経度等
によって表す補間点座標、161は道路の始点の位置を
緯経度等によって表す始点側座標、163は道路の終点
の位置を緯経度等によって表す終点側座標である。
群150の構成要素の1つであり、音声波形データの内
容に関する管理情報を格納した音声波形データ管理情
報、165は音声波形データ群150の他の構成要素で
あり、デジタル化された波形データの集合であるデジタ
ル波形データ群、166は音声メッセージの単位毎の管
理情報を格納した音声波形データ管理レコード、167
は音声メッセージの種別を表した音声波形種別、168
は対応する音声波形データの位置を、音声波形データ群
150の先頭からのオフセット量で表したポインタ、1
69は音声波形をA/D変換の後格納したデジタル波形
データ群165を構成するデジタル波形データの最小単
位である。
移動体の現在位置から案内対象交差点検出部138が検
出した案内対象交差点までの距離及び案内対象交差点か
らの進行方向と、音声波形種別との対応関係を記載した
テーブルを示す表図であり、図において、170は音声
波形種別対応テーブルの全体を示しており、171は案
内対象交差点までの距離範囲、172は案内対象交差点
からの走行経路の流出方向、173は距離範囲171及
び流出方向172に対応する音声波形種別である。この
表図に示すように、この実施例では、現在位置から案内
対象交差点までの距離と案内対象交差点からの進行方向
との組み合わせ、例えば距離が0.7kmより小さくて
右折の場合、距離が約10kmで直進の場合という組み
合わせに応じて予め音声波形種別173及び音声メッセ
ージの内容を決めている。
経路の一例の一部を示す図であり、図において、174
は案内対象交差点検出部138が検出した音声報知する
案内対象交差点、175及び176は走行経路である道
路、178から179は交差点174に接続する経路道
路以外の道路、180及び181は走行経路上を移動す
る移動体の位置を表した現在位置、182は案内対象交
差点174からの予め設定された規定距離である。
ション装置の処理の流れを示すフローチャートであり、
図において、ST51からST65は各処理の単位を表
したものである。
37は、ステップST51において、現在位置検出部1
33によりGPS情報等を基に移動体の現在位置を検出
し、ステップST52において、この現在位置を中心と
した任意のエリアに含まれるデジタル地図データ147
を地図情報記憶部131から読み出し、図24に示す交
差点座標154及び道路データレコード152の補間点
座標162に従って地図を表示部136に表示する。次
に、ステップST53において、経路設定部132は地
図上の2つの地点を緯経度等により設定し、この2つの
地点間の走行経路を、ネットワーク上の一般的な探索ア
ルゴリズムであるダイクストラ法等を用いて設定する。
行経路に存在する交差点及び経路設定部132で設定し
た2つの地点の中から案内対象交差点検出部138は、
例えば交差点に接続する道路が3本以上の交差点を音声
報知するポイントとして抽出する。引き続いて、ステッ
プST55において、制御部137は再度現在位置検出
部133により現在位置を検出し、ステップST56に
おいて、この新たな現在位置を基に再度地図を表示部1
36に表示する。次に、ステップST57において、音
声報知タイミングの検出を行い、ステップST58にお
いて、音声報知するタイミングであるか否かを判定す
る。これは、例えば現在位置と案内音声対象交差点との
間の距離を座標計算し、計算した距離が予め任意に設定
されたいくつかの規定距離内に入ったか否かで音声報知
タイミングであると判定する。このタイミング判定は、
運転者からのシステム操作の結果でも良い。尚、ステッ
プST58において音声報知タイミングでないと判定し
た場合には、音声報知タイミングになるまでステップS
T55に戻りステップST55からST58の処理を繰
り返す。
置と現在位置の前方にある案内対象交差点との間の距離
を計算し、さらに、この案内対象交差点からの走行経路
が直進または右左折であるかを決定し、ステップST6
0において、この距離が規定距離の範囲内にあるか否か
を判定する。現在位置と現在位置の前方にある案内対象
交差点との間の距離が規定距離以内にあるならば、ステ
ップST61において、案内対象交差点までの距離及び
進行方向に応じた音声波形種別173を図26に示す音
声波形種別対応テーブル170から選択し、規定距離の
範囲を超える場合は、ステップST62において、道な
りに対応する音声波形種別173を選択する。次に、ス
テップST63において、地図情報記憶部131に記憶
された図25(a)に示す音声波形データ群150の音
声波形データ管理情報164を検索し、対応する波形デ
ータへのポインタ168を得て、デジタル波形データ群
165の中から対応する複数の基本単位であるデジタル
波形データ169を読み出し、ステップST64におい
て、読み出した複数のデジタル波形データ169をD/
A変換した後音声報知する。最後にステップST65に
おいて、走行経路が終了したか否かを判定し、走行経路
が終了していないのならばステップST55に戻り、次
の案内対象交差点についてステップST55以降の処理
を繰り返す。
用ナビゲーション装置によれば、右左折などの行動起点
となる交差点までの距離が、十分離れている場合には走
行中の道路をそのまま進む旨の音声案内を行い、一定距
離以内に近づいた場合は、その交差点までの距離と進行
方向との音声案内を行う構成としたので、運転者は当面
必要のない情報をあえて聞くことはなく運転に専念でき
るようになり、より安全な走行が可能となる。
ン装置の構成を概略的に示すブロック図であり、図にお
いて、191はデジタル化されたデジタル地図データを
格納した地図情報記憶部、192は地図上の2地点間の
走行経路を設定する経路設定部、193は移動体の現在
位置と進行方位を検出する現在位置検出部、195は音
声波形データを読み出し、D/A変換した後音声を報知
する音声メッセージ報知部、196は地図や現在位置、
及び走行経路を表示する表示部、197は現在位置検出
部193が検出した現在位置の前方に存在する交差点が
側道を通って右左折する交差点である場合には、その旨
を表す音声波形種別に応じた音声報知を行う指示を音声
メッセージ報知部195に出力する制御部である。
1に記憶されたデジタル地図データの構成を示す表図で
あり、図30において、206はデジタル化されたデジ
タル地図データ全体であり、207はデジタル地図デー
タ206の第1の構成要素であり、交差点に関するデー
タの集合である交差点データ群、208は第2の構成要
素であり、道路に関するデータの集合である道路データ
群、209は第3の構成要素であり、音声波形に関する
データの集合である音声波形データ群、210は交差点
1つに対する諸データを集めた交差点データレコード、
211は道路1つに対する諸データを集めた道路データ
レコードである。また、図31において、212は交差
点に対して一意に振られたID番号を表す交差点番号、
213は地図上の交差点の位置を緯経度等によって表す
交差点座標、214はこの交差点が平面交差である通常
の交差点であるか、側道によって連結した立体交差であ
る交差点であるかを示す立体交差点フラグ、215は交
差点に接続する道路の本数を表した接続道路数、216
は接続する道路の道路番号、217はこの交差点が立体
交差点である場合に接続する道路に対して交差点から側
道分岐点までの距離を表した側道距離である。218は
道路に対して一意に振られたID番号を表す道路番号、
219は道路の始点側に接続する交差点を表す始点側交
差点番号、220は道路の終点側に接続する交差点を表
す終点側交差点番号、221は道路の始点と終点との間
に存在する屈曲点である補間点の個数を表す補間点数、
223は補間点の位置を緯経度等によって表す補間点座
標、222は道路の始点の位置を緯経度等によって表す
始点側座標、224は道路の終点の位置を緯経度等によ
って表す終点側座標である。
209の構成要素の1つであり、音声波形データの内容
に関する管理情報を格納した音声波形データ管理情報、
226は音声波形データ群209の他の構成要素であ
り、デジタル化された波形データの集合であるデジタル
波形データ群、227は音声メッセージの単位毎の管理
情報を格納した音声波形データ管理レコード、228は
音声メッセージの種別を表した音声波形種別、229は
対応する音声波形データの位置を、音声波形データ20
9の先頭からのオフセット量で表したポインタ、230
は音声波形をA/D変換の後格納したデジタル波形デー
タ群226を構成するデジタル波形データの最小単位で
ある。
経路の進行方向と1個又は複数個の音声波形種別列との
対応を示した進行方向−音声波形種別対応テーブルを示
す表図であり、図において、231は進行方向−音声波
形種別対応テーブル全体を示しており、232は進行方
向、233は音声波形種別列である。
する音声内容の一例を示す表図であり、図において、音
声波形種別No.の1から5は、音声波形種別1から音
声波形種別5にそれぞれ対応している。従って、図33
の進行方向−音声波形種別対応テーブル231におい
て、進行方向が右折の場合、対応する音声の内容は”次
の交差点を右折です”となる。
であり、図35は通常の交差点を、図36は立体交差点
を表している。図35において、234は交差点、23
5は右折している走行経路、236は現在位置、237
は規定距離l1 、281はタイミング距離l3 である。
図36において、238は立体交差点である交差点、2
39は側道、240は側道を経由して右折している走行
経路、241は現在位置、242は規定距離、282は
側道距離、283はタイミング距離である。
ション装置の処理の流れを示すフローチャートであり、
図において、ST71からST87は各処理の単位を表
したものである。
97は、ステップST71において、現在位置検出部1
93によりGPS情報等を基に移動体の現在位置を検出
し、ステップST72において、この現在位置を中心と
した任意のエリアに含まれるデジタル地図データ206
を地図情報記憶部191から読み出し、図31に示す交
差点座標213及び道路データレコード211の補間点
座標223に従って地図を表示部196に表示する。次
に、ステップST73において、経路設定部192は地
図上の2つの地点を緯経度等により設定し、この2つの
地点間の走行経路を、ネットワーク上の一般的な探索ア
ルゴリズムであるダイクストラ法等を用いて設定する。
そして、ステップST74において、制御部197は再
度現在位置検出部193により新たな現在位置を検出す
る。次に、ステップST75において、走行経路上の現
在位置前方の交差点を検出し、地図情報記憶部191を
検索し該当する交差点データを得る。更に、ステップS
T76において、前方交差点からの進行方向を直進また
は右左折という形式で検出する。この処理は交差点に対
する流入道路から見た流出道路の相対角度を計算するこ
とによって行う。
プST75で得た図31に示した交差点データの中の立
体交差点フラグ214を調査し前方交差点が立体交差点
か否かを判定する。調査の結果立体交差点でない場合
は、ステップST78において、予め設定された規定距
離(例えば1Km)を音声メッセージ報知すべきタイミ
ングであるタイミング距離とするとともに、ステップS
T79において、ステップST76で検出した進行方向
に基づき図33に示す進行方向−音声波形種別対応テー
ブル231を検索して該当する音声波形種別列233を
得る。一方、ステップST77の調査結果が立体交差点
である場合には、ステップST80において、ステップ
ST75で得た交差点データから交差点の流入道路に対
応した図31に示す側道距離217を得て、この側道距
離217に規定距離を加えたものをタイミング距離とす
る。
差点例を用いて説明する。前方交差点が図35に示すよ
うな通常の交差点の場合、規定距離237をそのままタ
イミング距離281とし、図36のように立体交差点で
ある場合は規定距離242と側道距離282とを加えた
ものをタイミング距離283とする。
ップST76で検出した進行方向に対応した音声波形種
別列233をステップST79と同様の処理にて得て、
更に側道を経由する意味を表す音声波形種別をこれに加
えた音声波形種別列を生成する。次に、ステップST8
2において、制御部197は再度現在位置検出部193
により移動体の現在位置を検出し、この現在位置に対す
る地図を表示部196に表示する(ST83)。そし
て、ステップST84において、ステップST82で検
出した現在位置と前方交差点との間の距離を計算し、ス
テップST85において、ステップST78もしくはS
T80で計算したタイミング距離以内に現在位置が入っ
たか否かを判定する。この判定の結果タイミング距離内
と判定した場合には、ステップST86において、ステ
ップST79もしくはST81で生成した音声波形種別
列の内容に従って、地図情報記憶部191に記憶された
音声波形データ群209の音声波形データ管理情報22
5を検索し、対応する複数の基本単位のデジタル波形デ
ータ230をデジタル波形データ群226から順次読み
出す。そして、ステップST87において、読み出した
複数のデジタル波形データ230をD/A変換した後音
声報知する。最後に、ステップST88において、走行
経路が終了したか否かを判定し、走行経路が終了してい
ないのならばステップST74に戻り、次の交差点につ
いてステップST74以降の処理を繰り返す。
載用ナビゲーション装置によれば、側道を経由して右左
折する必要のある交差点に対しては、通常の案内タイミ
ングより早めに音声案内する構成としたので、運転者は
側道へ分岐する行動準備をより早く行うことができ、よ
り安全な走行が可能となる。
ョン装置の構成を概略的に示すブロック図であり、図に
おいて、291はデジタル化されたデジタル地図データ
を格納した地図情報記憶部、292は地図上の2地点間
の走行経路を設定する経路設定部、293は移動体の現
在位置と進行方位を検出する現在位置検出部、295は
音声波形データを読み出し、D/A変換した後音声を報
知する音声メッセージ報知部、296は地図や現在位
置、及び走行経路を表示する表示部、297は現在位置
検出部293が検出した現在位置の前方に存在する交差
点からの走行経路の進行方向が直進である場合には、喚
起音のみの報知を行う指示を音声メッセージ報知部29
5に出力する制御部である。
1に記憶されたデジタル地図データの構成を示す表図で
あり、図39において、306はデジタル化されたデジ
タル地図データ全体を示しており、307はデジタル地
図データ306の第1の構成要素であり、交差点に関す
るデータの集合である交差点データ群、308は第2の
構成要素であり、道路に関するデータの集合である道路
データ群、309は第3の構成要素であり、音声波形に
関するデータの集合である音声波形データ群、310は
交差点1つに対する諸データを集めた交差点データレコ
ード、311は道路1つに対する諸データを集めた道路
データレコードである。また、図40において、312
は交差点に対して一意に振られたID番号を表す交差点
番号、313は地図上の交差点の位置を緯経度等によっ
て表す交差点座標、314は交差点に接続する道路の本
数を表した接続道路数、315は接続する道路の道路番
号、316は道路に対して一意に振られたID番号を表
す道路番号、317は道路の始点側に接続する交差点を
表す始点側交差点番号、318は道路の終点側に接続す
る交差点を表す終点側交差点番号、319は道路の始点
・終点間に存在する屈曲点である補間点の個数を表す補
間点数、321は補間点の位置を緯経度等によって表す
補間点座標、320は道路の始点の位置を緯経度等によ
って表す始点側座標、322は道路の終点の位置を緯経
度等によって表す終点側座標である。
群309の構成要素の1つであり、音声波形データの内
容に関する管理情報を格納した音声波形データ管理情
報、324は音声波形データ群309の他の構成要素で
あり、デジタル化された波形データの集合であるデジタ
ル波形データ群、325は音声メッセージの単位毎の管
理情報を格納した音声波形データ管理レコード、326
は音声メッセージの種別を表した音声波形種別、327
は対応する音声波形データの位置を、音声波形データ群
309の先頭からのオフセット量で表したポインタ、3
28は音声波形をA/D変換の後格納したデジタル波形
データ群を構成するデジタル波形データの最小単位であ
る。
行方向と音声波形種別との対応を表した進行方向−音声
波形種別対応テーブルを示す表図であり、図において、
329は進行方向、330は対応する音声波形種別であ
る。
ション装置の処理の流れを示すフローチャートであり、
図において、ST91からST105は各処理の単位を
表したものである。
97は、ステップST91において、現在位置検出部2
93によりGPS情報等を基に移動体の現在位置を検出
し、ステップST92において、この現在位置を中心と
した任意のエリアに含まれるデジタル地図データ306
を地図情報記憶部291から読み出し、図40に示す交
差点座標313及び道路データレコード311の補間点
座標321に従って地図を表示部296に表示する。次
に、ステップST93において、経路設定部292は地
図上の2つの地点を緯経度等により設定し、ネットワー
ク上の一般的な探索アルゴリズムであるダイクストラ法
等を用いてこの2つの地点間の走行経路を設定する。
297は現在位置前方の交差点を検出し、更にステップ
ST95において、前方交差点からの進行方向を直進ま
たは右左折という形式で検出する。この処理は交差点に
対する流入道路から見た流出道路の相対角度を計算する
ことによって行う。そして、ステップST96におい
て、制御部297は再度現在位置検出部293により新
たな現在位置を検出し、ステップST97において、こ
の現在位置に応じた地図を表示部296に表示する。次
に、ステップST98において、ステップST96で検
出した現在位置と前方交差点との間の距離を計算して、
ステップST99において、この距離が予め設定された
規定距離(例えば1Km)以内に入ったか否か、即ち音
声報知するタイミング距離以内に入ったか否かを判定す
る。この判定の結果規定距離以内であれば、ステップS
T100において、ステップST95で判定した進行方
向を調査して前方交差点を直進するか否かを判定し、直
進の場合には、ステップST101において、喚起音に
対応する音声波形種別を選択する。
進でない場合には、ステップST102において、この
進行方向に基づき図42に示す進行方向−音声波形種別
対応テーブルを検索して該当する音声波形種別330を
得る。そして、ステップST103において、ステップ
ST101もしくはST102で選択した音声波形種別
に基づいて、地図情報記憶部291に記憶された音声波
形データ群309の音声波形データ管理情報323を検
索し、対応する複数の基本単位のデジタル波形データ3
28をデジタル波形データ群324から読み出し、ステ
ップST104において、読み出した複数のデジタルデ
ータ波形データ328をD/A変換した後音声報知す
る。最後に、ステップST105において、走行経路が
終了したか否かを判定し、走行経路が終了していないの
ならばステップST94に戻り、次の交差点についてス
テップST94以降の処理を繰り返す。尚、ステップS
T99において、移動体が音声報知するタイミング距離
以内に入っていないならば、ステップST96に戻りタ
イミング距離以内に入るまでステップST96からST
99の処理を繰り返す。
載用ナビゲーション装置によれば、直進する交差点に対
しては喚起音のみを運転者に報知する構成としたので、
該当交差点の確認を行えるとともに必要のない情報をあ
えて聞くことはなく運転に専念できるようになり、より
安全な走行が可能となる。
記憶部が音声波形データ等を記憶するように構成されて
いたが、これに限定されるものではなく、上記実施例1
のように音声情報記憶部が音声波形データ等を記憶する
ように構成しても良い。この場合、実施例1と同様に、
プログラムの変更無しに音声情報記憶部に記憶した音声
メッセージの内容を変更することによって、異なる文型
の音声メッセージや、他国の言語に翻訳した音声メッセ
ージを用いた音声案内への対応が容易にできるのは言う
までもない。
ば、移動体の乗員に報知するための複数の音声メッセー
ジの概念にそれぞれ対応した複数のメッセージパターン
コード列を格納し且つ前記複数のメッセージパターンコ
ード列に含まれるメッセージパターンコードにそれぞれ
対応する複数の音声波形データを格納する着脱可能な音
声情報記憶手段と、少なくとも検出した前記移動体の現
在位置及び前記デジタル地図データに基づいて経路設定
手段で設定した走行経路上において音声報知するポイン
トと該ポイントにおいて報知すべき音声メッセージの概
念とを決定するとともに、決定した音声メッセージの概
念に対応したメッセージパターンコード列を前記音声情
報記憶手段から読み出し且つ前記メッセージパターンコ
ード列に含まれるメッセージパターンコードに対応する
音声波形データを読み出す指示を音声メッセージ報知手
段に対して出力する制御手段とを備えるように構成した
ので、プログラムの変更無しに音声情報記憶手段に記憶
した音声メッセージの内容を変更することによって、異
なる文型の音声メッセージや他国の言語に翻訳した音声
メッセージを用いた音声案内への対応が容易にできる効
果がある。
ータを展開した地図上の任意の位置に移動体の乗員の入
力により設定ポイントを設定する地点設定手段を備えて
おり、制御手段は、検出した移動体の現在位置と前記設
定ポイントとの間の距離を計算するとともに、計算した
距離が所定の距離以内にある場合前記移動体の進行方向
から見た前記設定ポイントの方向を決定し且つこの方向
に応じた音声メッセージの概念を選択し対応する音声波
形データを読み出すように音声メッセージ報知手段に対
して指示する指示手段を備えるように構成したので、移
動体が設定ポイントの近傍に接近した際に、移動体の乗
員は設定ポイントを走行中に容易に見い出すことができ
る効果がある。
ータと経路設定手段で設定した走行経路とに基づいて、
走行経路上の音声報知すべき音声案内対象交差点を検出
し且つ音声案内対象交差点からの進行方向を検出する案
内対象交差点検出手段を備えており、制御手段は、前記
音声案内対象交差点と移動体の検出した現在位置との間
の距離を計算するとともに、計算した距離が所定の距離
以内にある場合には前記音声案内対象交差点までの距離
と前記音声案内対象交差点からの進行方向とを表す音声
メッセージの概念を選択し、計算した距離が前記所定の
距離を超える場合には走行中の道路を道なりに走行する
旨を表す音声メッセージの概念を選択し対応する音声波
形データを読み出すように音声メッセージ報知手段に対
して指示する指示手段を備えるように構成したので、移
動体の運転者等は当面必要のない情報をあえて聞くこと
なく運転に専念でき、より安全な走行を可能とすること
ができる効果がある。
ジタル地図データと経路設定手段で設定した走行経路と
検出した前記移動体の現在位置とに基づいて、現在位置
の前方に存在する交差点が側道を経由して分岐する交差
点であるか否かを判断し、側道を経由して分岐する交差
点である場合、音声メッセージの報知タイミングを通常
の交差点より早めるとともに、側道を経由して走行する
旨を表す音声情報を付加した音声メッセージの概念を選
択し対応する音声波形データを読み出すように音声メッ
セージ報知手段に対して指示する指示手段を備えるよう
に構成したので、移動体の運転者等は側道へ分岐する行
動準備をより早く行うことができ、より安全な走行を可
能とすることができる効果がある。
動体の現在位置より前方にある走行経路上の交差点から
前記移動体が右左折する場合には右左折する旨を表す音
声メッセージの概念を選択し、直進する場合には喚起音
を選択し、対応する音声波形データを読み出すように音
声メッセージ報知手段に対して指示する指示手段を含む
ように構成したので、移動体の運転者等は交差点の確認
を行えるとともに必要のない情報をあえて聞くことなく
運転に専念でき、より安全な走行を可能とすることがで
きる効果がある。
ョン装置の構成を示すブロック図である。
るデジタル地図データの構成を示す表図である。
差点データレコード及び道路データレコードの構成を示
す表図である。
る音声波形データの構成を示す表図である。
形データ管理レコード及びデジタル波形データの構成を
示す表図である。
る概念メッセージテーブルの構成を示す表図である。
る概念メッセージパターンテーブルの構成を示す図であ
る。
る検索テーブルの構成を示す表図である。
ブル管理レコードの構成を示す表図である。
ーブルデータレコードの構成を示す表図である。
おける走行経路の一例を示す図である。
処理の流れを示すフローチャートである。
のメッセージ生成に関する処理を、より詳細に示すフロ
ーチャートである。
ーション装置の構成を示すブロック図である。
おけるデジタル地図データの構成を示す表図である。
る交差点データレコード及び道路データレコードの構成
を示す表図である。
おける音声波形データの構成を示す表図である。
おける表示地図の一例を示す図である。
おける処理を説明するための図である。
おける角度−音声波形種別対応テーブルの構成を示す表
図である。
おける処理を示すフローチャートである。
ーション装置の構成を示すブロック図である。
おけるデジタル地図データの構成を示す表図である。
る交差点データレコード及び道路データレコードの構成
を示す表図である。
おける音声波形データの構成を示す表図である。
おける音声波形種別対応テーブルを示す表図である。
おける走行経路の一例の一部を示す図である。
おける処理の流れを示すフローチャートである。
ーション装置の構成を示すブロック図である。
おけるデジタル地図データの構成を示す表図である。
る交差点データレコード及び道路データレコードの構成
を示す表図である。
おける音声波形データの構成を示す表図である。
おける進行方向−音声波形種別対応テーブルを示す表図
である。
内容の例を示す表図である。
おける通常交差点における処理を説明するための図であ
る。
おける立体交差点における処理を説明するための図であ
る。
おける処理の流れを示すフローチャートである。
ーション装置の構成を示すブロック図である。
おけるデジタル地図データの構成を示す表図である。
る交差点データレコード及び道路データレコードの構成
を示す表図である。
おける音声波形データの構成を示す表図である。
おける進行方向−音声波形種別対応テーブルを示す表図
である。
おける処理の流れを示すフローチャートである。
示すブロック図である。
(地図情報記憶手段)、2,132,192,292
経路設定部(経路設定手段)、3,73,133,19
3,293 現在位置検出部(現在位置検出手段)、4
音声情報記憶部(音声情報記憶手段)、5,75,1
35,195,295 音声メッセージ報知部(音声メ
ッセージ報知手段)、7,77,137,197,29
7 制御部(制御手段)、72 地点設定部(地点設定
手段)、138 案内対象交差点検出部(案内対象交差
点検出手段)。
Claims (5)
- 【請求項1】 移動体に設けられており、設定した走行
経路に沿って前記移動体を誘導するための情報を前記移
動体の乗員に提示する車載用ナビゲーション装置におい
て、少なくとも道路データ及び交差点データを含むデジ
タル地図データを格納した地図情報記憶手段と、前記デ
ジタル地図データ上で前記移動体が移動する2地点間の
走行経路を設定する経路設定手段と、前記デジタル地図
データ上における前記移動体の現在位置を検出する現在
位置検出手段と、前記移動体の乗員に報知するための複
数の音声メッセージの概念にそれぞれ対応した複数のメ
ッセージパターンコード列を格納し且つ前記複数のメッ
セージパターンコード列に含まれるメッセージパターン
コードにそれぞれ対応する複数の音声波形データを格納
する着脱可能な音声情報記憶手段と、少なくとも検出し
た前記移動体の現在位置及び前記デジタル地図データに
基づいて前記経路設定手段で設定した前記走行経路上に
おいて音声報知するポイントと該ポイントにおいて報知
すべき音声メッセージの概念とを決定するとともに、決
定した音声メッセージの概念に対応したメッセージパタ
ーンコード列を前記音声情報記憶手段から読み出し且つ
前記メッセージパターンコード列に含まれるメッセージ
パターンコードに対応する音声波形データを読み出す指
示を出力する制御手段と、該制御手段からの指示に応答
して前記音声情報記憶手段に記憶された音声波形データ
を読み出しD/A変換した後音声報知する音声メッセー
ジ報知手段とを備えたことを特徴とする車載用ナビゲー
ション装置。 - 【請求項2】 前記デジタル地図データを展開した地図
上の任意の位置に前記移動体の乗員の入力により設定ポ
イントを設定する地点設定手段を有し、前記制御手段
は、検出した前記移動体の現在位置と前記設定ポイント
との間の距離を計算するとともに、計算した距離が所定
の距離以内にある場合前記移動体の進行方位から見た前
記設定ポイントの方向を決定し且つこの方向に応じた音
声メッセージの概念を選択し対応する音声波形データを
読み出すように前記音声メッセージ報知手段に対して指
示する指示手段を備えたことを特徴とする請求項1に記
載の車載用ナビゲーション装置。 - 【請求項3】 前記デジタル地図データと前記経路設定
手段で設定した走行経路とに基づいて、走行経路上の音
声を報知すべき音声案内対象交差点を検出し且つ前記音
声案内対象交差点からの進行方向を検出する案内対象交
差点検出手段を有し、前記制御手段は、前記音声案内対
象交差点と前記移動体の検出した現在位置との間の距離
を計算するとともに、計算した距離が所定の距離以内に
ある場合には前記音声案内対象交差点までの距離と前記
音声案内対象交差点からの進行方向とを表す音声メッセ
ージの概念を選択し、計算した距離が前記所定の距離を
超える場合には走行中の道路を道なりに走行する旨を表
す音声メッセージの概念を選択し対応する音声波形デー
タを読み出すように前記音声メッセージ報知手段に対し
て指示する指示手段を備えたことを特徴とする請求項1
に記載の車載用ナビゲーション装置。 - 【請求項4】 前記制御手段は、前記デジタル地図デー
タと前記経路設定手段で設定した走行経路と検出した前
記移動体の現在位置とに基づいて、現在位置の前方に存
在する交差点が側道を経由して分岐する交差点であるか
否かを判断し、側道を経由して分岐する交差点である場
合、音声メッセージの報知タイミングを通常の交差点よ
り早めるとともに、側道を経由して走行する旨を表す音
声情報を付加した音声メッセージの概念を選択し対応す
る音声波形データを読み出すように前記音声メッセージ
報知手段に対して指示する指示手段を備えたことを特徴
とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記
載の車載用ナビゲーション装置。 - 【請求項5】 前記制御手段は、前記移動体の現在位置
より前方にある前記走行経路上の交差点から前記移動体
が右左折する場合には右左折する旨を表す音声メッセー
ジの概念を選択し、直進する場合には喚起音を選択し、
対応する音声波形データを読み出すように前記音声メッ
セージ報知手段に対して指示する指示手段を備えたこと
を特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1
項に記載の車載用ナビゲーション装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00778895A JP3414872B2 (ja) | 1995-01-20 | 1995-01-20 | 車載用ナビゲーション装置 |
US08/533,787 US5799264A (en) | 1995-01-20 | 1995-09-26 | In-car navigation apparatus with voice guidance |
KR1019950035509A KR100189679B1 (ko) | 1995-01-20 | 1995-10-12 | 차량적재용 항법장치 |
CN95118722A CN1074536C (zh) | 1995-01-20 | 1995-10-31 | 车内用的导航设备 |
DE19540864A DE19540864B4 (de) | 1995-01-20 | 1995-11-02 | Navigationsvorrichtung für ein Fahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00778895A JP3414872B2 (ja) | 1995-01-20 | 1995-01-20 | 車載用ナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08201094A JPH08201094A (ja) | 1996-08-09 |
JP3414872B2 true JP3414872B2 (ja) | 2003-06-09 |
Family
ID=11675409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00778895A Expired - Lifetime JP3414872B2 (ja) | 1995-01-20 | 1995-01-20 | 車載用ナビゲーション装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5799264A (ja) |
JP (1) | JP3414872B2 (ja) |
KR (1) | KR100189679B1 (ja) |
CN (1) | CN1074536C (ja) |
DE (1) | DE19540864B4 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69738536T2 (de) * | 1997-05-15 | 2009-02-12 | Mitsubishi Denki K.K. | Navigator |
GB2328744B (en) * | 1997-08-28 | 2002-02-13 | Denso Corp | Route guidance apparatus |
DE19812425A1 (de) * | 1998-03-20 | 1999-09-23 | Moeller Gmbh | Sprachumschaltung |
JP2004156922A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーション装置 |
ATE366912T1 (de) | 2003-05-07 | 2007-08-15 | Harman Becker Automotive Sys | Verfahren und vorrichtung zur sprachausgabe, datenträger mit sprachdaten |
EP1477770B1 (en) * | 2003-05-12 | 2015-04-15 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Method to assist off-road navigation and corresponding navigation system |
KR100594144B1 (ko) * | 2003-11-28 | 2006-06-28 | 삼성전자주식회사 | 이미지 데이터를 이용한 텔레매틱스 시스템 및 그의 경로안내방법 |
JP4126284B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2008-07-30 | 松下電器産業株式会社 | インタラクティブ経路案内装置 |
JP4466277B2 (ja) * | 2004-08-18 | 2010-05-26 | 株式会社デンソー | ナビゲーション装置およびプログラム |
KR101087483B1 (ko) * | 2004-11-04 | 2011-11-28 | 엘지전자 주식회사 | 네비게이션 시스템의 안내 음성신호 출력 제어방법 및 장치 |
US20090171665A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-02 | Garmin Ltd. | Method and apparatus for creating and modifying navigation voice syntax |
CN101329181B (zh) * | 2008-07-28 | 2011-01-05 | 江苏华科导航科技有限公司 | 可对复杂路口进行语音导航的导航装置及其工作方法 |
CN102278993B (zh) * | 2010-06-09 | 2015-11-25 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 车载导航装置及方法 |
CN101951553B (zh) * | 2010-08-17 | 2012-10-10 | 深圳市车音网科技有限公司 | 基于语音命令的导航方法及系统 |
WO2013188593A1 (en) * | 2012-06-13 | 2013-12-19 | Styles Leon Darrell | Course navigation system |
CN103808327A (zh) * | 2012-11-15 | 2014-05-21 | 比亚迪股份有限公司 | 导航方法与系统及导航服务器 |
US20170337923A1 (en) * | 2016-05-19 | 2017-11-23 | Julia Komissarchik | System and methods for creating robust voice-based user interface |
EP3270575A1 (de) | 2016-07-12 | 2018-01-17 | Veecoo Ug | Plattform zur integration von mobilen endgräten und peripheren geräten des nachrüstmarktes in einem fahrzeug |
CN109523817A (zh) * | 2018-12-14 | 2019-03-26 | 安徽中船璞华科技有限公司 | 定域语音自动发送播报系统及其方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5177685A (en) * | 1990-08-09 | 1993-01-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Automobile navigation system using real time spoken driving instructions |
EP0560987B1 (en) * | 1991-10-04 | 1999-09-08 | Aisin-Aw Kabushiki Kaisha | Navigation apparatus for vehicles |
DE4208277A1 (de) * | 1992-03-13 | 1993-09-16 | Bosch Gmbh Robert | Verkehrsrundfunkempfaenger |
DE4324215C2 (de) * | 1992-07-20 | 1999-05-12 | Aisin Aw Co | Sprach-Navigationssystem für Fahrzeuge |
DE69325316T2 (de) * | 1992-07-23 | 2000-03-30 | Aisin Aw Co., Ltd. | Fahrzeugnavigationssystem |
US5452212A (en) * | 1992-08-19 | 1995-09-19 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation system for vehicle |
JP3214917B2 (ja) * | 1992-09-14 | 2001-10-02 | マツダ株式会社 | 自動車の音声による経路誘導装置 |
JP2602158B2 (ja) * | 1992-12-04 | 1997-04-23 | 株式会社エクォス・リサーチ | 音声出力装置 |
-
1995
- 1995-01-20 JP JP00778895A patent/JP3414872B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-26 US US08/533,787 patent/US5799264A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-12 KR KR1019950035509A patent/KR100189679B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-10-31 CN CN95118722A patent/CN1074536C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-02 DE DE19540864A patent/DE19540864B4/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100189679B1 (ko) | 1999-06-01 |
DE19540864A1 (de) | 1996-08-08 |
KR960030055A (ko) | 1996-08-17 |
CN1074536C (zh) | 2001-11-07 |
US5799264A (en) | 1998-08-25 |
CN1131742A (zh) | 1996-09-25 |
JPH08201094A (ja) | 1996-08-09 |
DE19540864B4 (de) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3414872B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
KR100313055B1 (ko) | 네비게이션장치 | |
JP4293917B2 (ja) | ナビゲーション装置及び交差点案内方法 | |
JP4170178B2 (ja) | 経路探索装置 | |
US6351707B1 (en) | Navigation system and method for calculating a guide route | |
JPH09304105A (ja) | ナビゲーション装置 | |
US20010021895A1 (en) | Navigation system | |
JP4327062B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0886662A (ja) | 車載の走行経路表示装置、道路情報送信装置、経路案内システムおよびナビゲーションシステムの表示方法 | |
JP2005326956A (ja) | 駐車場空きスペース案内装置及び駐車場空きスペース案内方法 | |
JPH1194582A (ja) | 車両用走行誘導装置及び方法並びにプログラムを記録した媒体 | |
JP2007163274A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2008232956A (ja) | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 | |
JP3550898B2 (ja) | 車両用情報提供装置 | |
JPH11248477A (ja) | 音声案内ナビゲーション装置及び音声案内ナビゲーション方法並びに音声案内ナビゲーションプログラムを記録した媒体 | |
JP4710464B2 (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP3609914B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4605103B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP3283359B2 (ja) | 音声対話式ナビゲーション装置 | |
JP4198746B2 (ja) | 経路探索装置 | |
JP2000205880A (ja) | 交差点案内図描画方法 | |
JP2812294B2 (ja) | 交差点案内装置 | |
JP2001296132A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0886659A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2001041758A (ja) | 車載用ナビゲーション装置の経路表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |