JPH0886659A - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0886659A
JPH0886659A JP24729394A JP24729394A JPH0886659A JP H0886659 A JPH0886659 A JP H0886659A JP 24729394 A JP24729394 A JP 24729394A JP 24729394 A JP24729394 A JP 24729394A JP H0886659 A JPH0886659 A JP H0886659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
road
current position
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24729394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840036B2 (ja
Inventor
Akemasa Nanba
明正 難波
Kazuteru Maekawa
和輝 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP24729394A priority Critical patent/JP2840036B2/ja
Priority to US08/466,193 priority patent/US5757289A/en
Priority to DE69527121T priority patent/DE69527121T2/de
Priority to EP95114237A priority patent/EP0702209B1/en
Publication of JPH0886659A publication Critical patent/JPH0886659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840036B2 publication Critical patent/JP2840036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ルート上の走行を安全かつ的確に行うため、
画面に適した現在地マークの表示タイミングを制御す
る。 【構成】 目的地設定によりルートを算出するルート算
出部と、算出されたルートに基づいてルート案内を制御
するルート案内制御部とを電子制御ユニット4に備え、
ルート案内制御部には現在位置検出装置2からの現在地
検知情報およびルート情報に基づく案内データを情報記
憶装置3から取得し、現在地マークの表示用残距離を算
出する表示用残距離計算部を有し、ここで求めた表示用
残距離に基づいて現在地マークを自車両の位置より進め
て表示制御する。表示用残距離は交差する道路の幅に応
じて次式により計算する。 表示用残距離=現在地から交差点中央までの距離−交差
する道路の幅 これにより、運転者は現在地マークを確認してから案内
交差点で余裕をもって走行することができ、右折または
左折を安全かつ的確に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、予め設定されたルート
に従って走行案内を行う車両用ナビゲーション装置に係
り、特にルート上における走行を安全かつ的確に行うた
めに地図画面上の現在地マーク表示を最適制御するよう
にした車両用ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用ナビゲーション装置による走行案
内においては、現在地周辺を詳しく知りたいときに切替
により広域図から詳細図を表示させたり、あるいは案内
交差点まで所定距離に達すると交差点図が表示され、こ
れらの画面にて確認することができる。詳細図の地図画
面では自車両の現在位置マークを、現在地に一致させた
表示制御が行われている。また交差点を右折または左折
する場合は当該交差点手前の所定距離に自車両が達した
時点で画面表示および/または音声により交差点案内が
行われる。例えば特開平6−66573号には現在地と
交差点中央までの距離に応じて交差点図上に現在地マー
クが表示される。案内交差点の画面表示において、自車
両の位置を示す現在地マークは交差点手前数百mから交
差点中央までの残距離を数区間に分けてその区間毎に移
動するように表示制御が行われている。このような現在
地マークの表示制御では進路変更すべき交差点中央に現
在地マークが表示されるタイミングが運転者の感覚とず
れることが起こる。例えば片側3車線をもつ道幅の広い
道路のある街中を走行するとき、交差点中央に現在地マ
ークが表示されるタイミングは車両が交差点直前か、交
差点に入った直後になることがある。このような場合、
ルート案内上では曲がるべき交差点にも拘わらず、運転
者はまだ先にあると認識してしまい通り過ぎてしまうこ
とがある。また街中では同じような広い道幅の道路が近
い距離間隔で存在していることが多い。そのため上記の
ような交差点における現在地マークを表示すると、本来
曲がるべき交差点の先の交差点で進行方向を変えるもの
と錯誤してしまい、当該交差点を通過しようとする。す
ると現在地マークが交差点中央に表示され、曲がるべき
交差点であったことに気付くことがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の詳細図による地
図画面での走行案内においては、現在地周辺の建物等の
施設を確認したいとき、地図上の現在位置マークが必ず
しも確認の対象物に一致して表示されないことがあっ
て、確認が遅れたり、または確認ができないという事態
が発生することがある。また交差点に於ける現在地マー
クの表示では現在地が交差点中央までの残距離に応じた
位置に表示される。交差点で広い道路へ右折あるいは左
折して進入して行く場合、運転者は既に交差点に入って
いる感覚があるのに、現在地マークはまだ交差点中央に
表示されていないため、まだ曲がる交差点に来ていない
と判断して、通り過ぎてしまう場合がある。都心部にお
いては、4車線、6車線と幅の広い道路が多いが、例え
ば道幅が30メートルである時、交差点中央から道路端
までは15メートルとなる。更に、運転者は少なくとも
停止線直前では右・左折の決心をしていないと曲がれな
いが、道路端から停止線までを5メートルとすると、曲
がる決心をしなくてはいけない位置から交差点中央まで
は20メートルあることになる。即ち、運転者が停止線
直前に来た時に、現在地マークが交差点中央から20メ
ートル離れた位置にあれば、曲がる交差点はまだ先と判
定しやすくなり、通過してしまうことがある。又、都心
部の場合、交差点が近接しており、先の交差点が見えて
しまうので、曲がるべき交差点はこの先と錯覚しやすく
なる。本発明の目的は、ルート上の走行を安全かつ的確
に行うため、画面に適した現在地マークの表示タイミン
グを制御するようにした車両用ナビゲーション装置を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載された本発明の車両用ナビゲーショ
ン装置は、地図情報、案内交差点情報を格納した記憶手
段と、自車両の現在地を検出する現在位置検出手段と、
案内するルートを地図に表示するとともに、この地図上
に自車両の現在地マークを表示する表示手段と、前記現
在位置検出手段により検出された車両現在位置と前記記
憶手段から読出した案内交差点情報に基づいて案内交差
点までの表示用残距離を計算する表示用残距離計算手段
と、表示用残距離計算手段で求めた表示用残距離により
現在地マークの表示制御を行う表示制御手段とを備えた
構成にある。また請求項2に記載された発明は、上記請
求項1に記載の発明において、案内交差点情報は次に走
行する道路の幅とした構成にある。
【0005】
【発明の作用および効果】請求項1の構成によると、表
示用残距離計算手段で求めた、次に走行する道路の情報
を考慮した表示用残距離により自車両の位置より進めて
現在地マークの表示制御が行われるので、運転者は現在
地マークを確認してから案内交差点で余裕をもって走行
することができ、右折または左折を安全かつ的確に行う
ことができる。請求項2の構成によると、現在地マーク
が自車両の位置より、交差する道路の幅だけ進めて表示
されるので、片側数車線をもつ広い道路が交差する交差
点でも、車線数に関係無く交差点手前の停止線位置に差
し掛かると現在地マークが交差点中央に表示されること
により、請求項1と同様の効果が得られる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は本発明の車両用ナビゲーション装置の
ハードウェア構成を示す。図2はナビゲーション装置の
システム構成を示す。図2において、ナビゲーション装
置はルート案内に関する情報を入出力する入出力装置
1、自車両の現在位置に関する情報を検出する現在位置
検出装置2、ルートの算出に必要なナビゲーション用デ
ータおよびルート案内に必要な案内データ等が記録され
ている情報記憶装置3、ルート探索処理やルート案内に
必要な表示・音声の案内処理を実行するとともに、シス
テム全体の制御を行う中央処理装置4からなっている。
【0007】入出力装置1は出発地、目的地、通過地点
などの目的地設定に必要な情報を入力したり、運転者が
必要な時に案内情報を音声および/または画面表示した
りできるように、ユーザの意志によりナビゲーション処
理を中央処理装置4に指示するとともに、処理後のデー
タやデータ通信のデータなどをプリント出力する機能を
備えている。その機能を実現するための手段として、入
力装置は目的地を設定するために住所、電話番号、座標
などを入力したり、ルート案内をリクエストしたりする
タッチパネル11で構成されている。また出力装置は入
力データを画面表示したり、運転者のリクエストまたは
自動的にルート案内を画面表示するディスプレイ12、
中央処理装置4で処理したデータや情報記憶装置3に格
納されたデータや通信データをプリント出力するプリン
タ13およびルート案内を音声で出力するスピーカ14
からなっている。
【0008】ディスプレイ12はカラーCRTやカラー
液晶表示器により構成されており、中央処理装置4が処
理する地図データや案内データに基づく目的地設定画
面、区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必
要なすべての画面をカラー表示出力するとともに、本画
面にルート案内の設定およびルート案内中の案内や画面
の切替え操作を行うためのキーが表示される。また、デ
ィスプレイ12には機能キーの表示に対応してタッチパ
ネル11が設けられており、キータッチにより入力され
る信号に基づいて上記の操作が実行されるように構成さ
れている。
【0009】現在位置検出装置2は衛星航法システム
(GPS)を利用したGPS受信装置21、ビーコン受
信装置22、例えばセラルフォーンやFM多重信号を利
用したGPSの補正信号を受信するデータ送受信装置2
3、例えば地磁気センサなどで構成される絶対方位セン
サ24、例えば車輪センサやステアリングセンサなどで
構成される相対方位センサ25、車輪の回転数から走行
距離を検出する距離センサ26からなっている。情報記
憶装置3はルート案内に必要な地図データ、交差点デー
タ、ノードデータ、道路データ、写真データ、目的地点
データ、案内地点データ、詳細目的地データ、目的地読
みデータ、その他のデータとして表示案内データ、音声
案内データ等のすべてのデータが記録されたデータベー
スである。
【0010】中央処理装置4は演算処理を実行するCP
U40、ルート探索などの処理を行うためのプログラム
やルート案内に必要な表示制御、音声案内に必要な音声
出力制御を行うためのプログラム及びそれに必要なデー
タが格納された第1ROM41、探索されたルート案内
情報や演算処理中のデータを一時的に格納するRAM4
2、ルート案内及び地図表示に必要な表示データが格納
された第2ROM43、ディスプレイへの画面表示に使
用する画像データが記憶された画像メモリ44、CPU
からの表示制御信号に基づいて画像メモリから画像デー
タを取出し、画像処理を施してディスプレイに出力する
画像プロセッサ45、CPUからの音声出力制御指令に
基づいて情報記憶装置3から読出した音声データ(フレ
ーズ、1つにまとまった文章、音等)を合成してアナロ
グ信号に変換してスピーカに出力する音声プロセッサ4
6、通信による入出力データのやり取りを行う通信イン
タフェース47および現在位置検出装置2のセンサ信号
を取込むためのセンサ入力インタフェース48、内部ダ
イアグ情報に日付や時間を記入するための時計49から
構成されている。ここで、ルート案内は運転者が画面表
示、音声出力のいずれでも選択できるように構成されて
いる。
【0011】本システムは現在位置検出装置からの各種
のセンサ信号、GPSデータに基づいて推測位置を算出
し、この推測位置と地図上の道路およびGPSデータと
の相関により道路上の位置決定を行って、現在位置を求
める。また本システムは現在地を目的地までのルートに
照らし、自車両の車線上の位置に対して予め定められた
案内点に接近しているか否かを判定する機能を備えてい
る。すなわち、前記機能により、案内ルート上の交差点
の手前所定距離、交差点通過判定後などの自動音声出力
や通過交差点名などの交差点情報表示出力のタイミング
が判定される。この判定結果に基づいて画像プロセッサ
および音声プロセッサに案内指令を行う。またリクエス
ト信号が入力されると、音声プロセッサに対して現在地
の音声案内を指令する。
【0012】次に本発明の車両用ナビゲーション装置の
ハードウェア構成を説明する。図1において、中央処理
装置4は通信インターフェースを介して取り込まれたG
PS受信情報と情報記憶装置の地図情報、入力インター
フェースを介して取り込まれた車両に搭載されたセンサ
からの情報に基づいてCPUが演算処理することによっ
て自車両の現在地を確定するとともに、情報記憶装置か
ら読出した地図情報と現在位置検出装置からの現在位置
検出情報に基づいて目的地までのルートを算出するため
のルート算出部と、情報記憶装置に記憶されている案内
情報と現在位置情報およびルート記憶部に記憶されたル
ート情報に基づいて音声案内および/または表示案内を
自動的またはリクエスト信号により実行するためのルー
ト案内制御部と、音声案内の制御を行う音声制御部と、
表示画面の描画や表示案内の制御を行う表示制御部から
なっている。
【0013】ルート案内制御部には現在位置検出装置か
らの現在地検知情報およびルート記憶部に記憶されたル
ート情報に基づく案内データを情報記憶装置から取得
し、現在地マークの表示用残距離を算出する表示用残距
離計算部を有する。特に交差点手前300mからの現在
地マークは、次の計算によって求めた表示用残距離によ
って表示制御される。図3において、A:交差する道路
の幅、B:現在地から交差点中央までの距離、C:表示
用残距離とする。 C=B−A により、表示用残距離が求められる。表示制御部は計算
された表示用残距離に基づいて現在地マークの表示制御
を行う。
【0014】図4に示すように、交差点から交差点
に進み、交差点で右折する場合、交差点へ進入する
方向が(ア)と(イ)の場合、曲がってから交差点ま
での進む距離が違う。そのため、内部処理において、屈
曲のピーク点(図中の“・”)を境に交差点以前、以降
を区別し、交差点間の走行距離の計測を行っている。図
4において、データ上の交差点〜の区間距離とノー
ド(図中の交差点中央“○”)間距離とした時、表示用
残距離を次の計算式で求める。 (イ)の場合 表示用残距離=(区間距離−交差点での道幅)−交差
点〜の走行距離 (ア)の場合 表示用残距離=(区間距離−交差点での道幅−交差点
での道幅)−交差点〜の走行距離
【0015】音声制御部は音声案内指令により読み出さ
れた音声データを合成してアナログ信号に変換して音声
出力部から出力する。音声記憶部にはルート設定時の操
作案内やルート上の目標名の音声案内データ、ルート案
内中の音声案内に必要な案内音声データなどの音声案内
データが圧縮されて記憶されている。また音声制御部は
ルート案内制御部から全ルート図が表示指令されると、
全ルート表示画面に表示された目標名の音声データを、
音声記憶部から読出しアナログ信号に変換して音声出力
部から案内音声にて出力する。
【0016】次にルート案内のデータ構造について説明
する。図5は出発地から目的地までの案内道路を示して
いる。出発地から最初に走行する道路の番号を“1”と
して、通過点ではその道路番号に続く番号を付けるとも
に、分岐点、合流点、交差点ではその点でつながってい
る道路の全てに番号を付ける。図示の例では道路番号
“2”に続く道路に番号“3”と“4”があり、道路番
号“3”を含む交差点には番号“5〜7”の道路がつな
がっている。また道路番号“7”と“10”の合流点に
は番号11の道路がつながっており、さらに道路番号
“11”は番号“13”と合流して番号“14”の道路
につながっている。そして、道路番号14,15,16
の道路を通って目的地につながっている。例えば、図示
の太い線の道路を案内ルートとした場合は8つの案内道
路で構成されることになり、その案内道路列データを図
6に示す。
【0017】情報記憶装置3に格納された、案内道路を
構成する各道路毎のデータ構造について説明する。図7
において、案内道路データ(a)は各道路毎に道路番
号、長さ、道路属性データ、形状データアドレスとサイ
ズ、案内データアドレスとサイズによって定義されてい
る。形状データ(b)は当該道路の形状をノード数によ
って表し、各ノードは東経・北緯座標で定義される。こ
こで、案内交差点までの表示用残距離の計算に、次に走
行する道路の情報として、交差する道路の交差角度を用
いるときは、現在走行中の道路に対して、次に走行する
道路が交差する角度に関するデータを形状データに持た
せる。
【0018】また案内データ(c)は交差点名称、注意
点データ、道路名称、道路名称音声データアドレスとサ
イズ、行き先データアドレスとサイズによって定義され
る。行き先データ(d)は行き先道路番号、行き先名
称、行き先名称音声データアドレスとサイズ、行き先方
向データ、走行案内データによって定義される。行き先
方向データ(e)は無効、不要、直進、右方向、斜め右
方向、左方向、斜め左方向、左に戻る方向で定義され
る。
【0019】上記道路案内データを構成する各種データ
について説明する。道路属性データは、図8に示すよう
に高架、地下道、車線数など道路の物理的な特徴を表す
データであって、高架・地下道データとしては高架、高
架の横、地下道、地下道の横の有無情報、また車線数デ
ータとしては3車線以上、2車線、1車線、センタライ
ンなしの有無情報である。なお、該当道路が高架との分
岐道路である時、「高架の横」とする。トンネルも同様
である。本実施例では表示用残距離を求めるのに道路の
道路幅を用い、その道路幅を車線数から演算によって求
めている。しかし、予め道路幅データを道路属性データ
として持たせても良い。また本実施例では、全ての道路
に対し道路幅をデータとして持たせるとデータ量が多く
なるので、道路幅を車線数から算出することによりデー
タ量を少なくしている。さらに、現在位置マークを進め
て表示するための距離を次に走行する道路に関する情報
(例えば、現在走行中の道路と次に走行する道路との交
差角度、次に走行する道路の道路幅等)に基づいて決定
し、表示用残距離を算出しても良い。
【0020】道路名称データは、図9に示すように道路
種別と種別内番号で定義され、道路種別としては名称高
速道路、都市高速道路、有料道路、国道や県道などの一
般道に分類されている。特に高速、都市高、有料では本
線と取付によって定義される。なお、取付とは一般道と
本線、本線と本線をつなぐ道路である。注意点データ
は、図10に示すように変化する道路状態に対して注意
を喚起させるための情報を提供するためのデータであっ
て、例えば踏切、トンネル入口、トンネル出口、幅員減
少点、注意点なしが定義される。走行案内データは、図
11に示すように幅員の広い道路や2車線以上の道路を
走行中に、次の走行案内に対する運転を安全かつ確実に
行わせるために提供される情報であって、例えば右折や
右斜め方向へ進路変更するときの案内として“右よ
り”、同様に“左より”の情報が与えられる。また交差
点の通過、つまり直進するときの案内として“中央よ
り”、あるいは道なりに直進走行を継続するように、案
内不要のときは“なし”の情報が与えられる。案内用交
差点データは、図12(a)に示すように案内する交差
点の数だけもっており、各交差点毎に位置を表す交差点
座標(東経・北緯座標)、交差点目印データアドレスと
サイズによって定義される。例えば、図5において3−
5−6−7の交差点の場合、3の道路から見える交差点
名が図7の案内データに入っているが、各方向で交差点
名が違う場合があり、このような各交差点の特徴が案内
用交差点データに入っている。
【0021】図12(b)に示す交差点目印データは、
当該交差点を特徴付けるための目印の数だけもってお
り、各目印は位置、属性で定義される。即ち、目印は目
印位置(目印中心東経、目印中心北緯座標)、目印デー
タで定義される。図13に目印データの内容を示す。目
印は文字、マーク(例えばカソリンスタンドやコンビニ
エンスストアにある看板を絵にしたもの)、歩道橋、線
路の種別毎にデータ化されており、歩道橋、線路は道路
との交差角を表すデータからなっている。特に線路は高
架、路面、道路下、地下に分けられている。本発明を適
用するシステムに於ける案内交差点情報には、上記の目
印となる案内特徴物も含む。
【0022】次にルート案内画面について説明する。図
14にルート表示画面を示す。ルート表示画面にはルー
ト100上に自車両の現在位置、進行方向を示す現在地
マーク101が表示された案内地図が表示されており、
このルート上の案内交差点102の情報が提供される。
案内交差点情報としては300m手前から案内交差点1
02までの距離をバーグラフ表示103、および交差点
名(例、古井ノ坂)が表示される。運転者は地図と交差
点までの残距離や交差点名によって案内交差点での進路
方向の変更などに備えることができる。例えば図示のル
ートにおいて、153号線で右折する場合、交差点手前
の所定距離に達すると右折する道路の幅に応じて現在地
マークがルート上に表示される。即ち、現在地マークを
表示するための交差点までの残距離(表示用残距離)は
現在地と交差点中央までの距離から交差する道路(15
3号線)106の幅を差し引いた値とし、この距離に基
づいて表示する。
【0023】従って、車両が交差点手前の停止線に差し
掛かった時点で現在地マークが交差点中央に表示される
ようになり、運転感覚にマッチングしたルート案内がで
き、右左折を安全かつ的確に行うことができる。ルート
上に踏切104がある場合は、図示の如く鉄道線105
を表示し、運転者に注意を喚起する。なお、踏切は図1
3に示される線路データとして格納されており、高架、
路面等の道路との交差状況と道路との交差角をもとに交
差点図上に描画する。これにより別途線路を表す為のノ
ード列データを持つなどせずにすみ、データ量の増加を
防止できる。本実施例では、算出された表示用残距離を
交差点までの残距離としてバーグラフ表示するようにし
たことにより、運転者はバーグラフ表示を見て交差点ま
での残距離を容易に認識することができる。
【0024】次に案内交差点における現在地マークの表
示処理について説明する。図15に表示用残距離の取得
を示す。本例では交差点手前300mで図12に示す交
差点図を表示する。交差点図は300m四方を表示する
為、現在地マークは下端中央で停止しており、その後交
差点手前150mまで現在地マークは停止したままとな
る。150m以内になると距離に比例して動き始める。
ここで、A:交差する道路の幅、B:現在地と交差点中
央までの距離、C:表示用残距離とする。
【0025】現在位置マークを進めて表示するかを判定
し(S1)、進めて表示するときは表示用残距離Cを、
交差点中央までの距離Bから交差する道路の幅Aを引い
た値として求める(S2)。進めて表示しないときは表
示用残距離Cを、交差点中央までの距離Bとする(S
3)。ここで、ステップ1で行う判定条件としては現在
走行中の道路と次に走行する道路との交差角度、道路の
幅、車線数等を有している。上記の交差する道路の幅A
の取得は、図16に示すように案内不要でない案内道路
の道路属性データを取得し(S10)、この道路属性デ
ータの車線数より幅Aを算出する(S11)。
【0026】現在地から交差点中央までの距離Bの取得
は、図17に示すように現在地がある案内道路データを
取得し(S20)、現在地から今いる案内道路終点まで
の距離B1を取得する(S21)。現在地から交差点中
央までの距離BにB1を設定し(S22)、次の案内道
路があるかを判断する(S23)。案内道路がないとき
は終了する。案内道路があるときは次の案内道路番号を
取得し(S24)、その道路番号の案内データとしての
行き先データから該当道路の行き先方向データを取得す
る(S25)。行き先方向データの走行案内データから
案内不要であるかを判定し(S26)、案内道路である
ときは案内不要でない案内道路番号を取得する(S2
7)。また案内不要のときは次の案内道路の距離B2
取得し(S28)、B=B+B2を設定(S29)して
ステップ23以下の処理を行う。
【0027】本実施例では、例えば交差角度、道路の
幅、車線数等による、現在位置マークを進めるか否かの
判断を行う判定手段(図15のステップ1)を備えてい
るが、この判定手段を持たずに現在位置マークを進める
処理を行うようにしてもよい。また、表示用残距離を計
算するために必要な進める距離を、交差角度、道路幅等
を考慮して予めデータとして持たせておき、設定された
前記距離に基づいて現在位置マークの表示制御を行う。
また現在位置マークを進めて表示させる場合、次に走行
する道路の幅を考慮して現在位置マークを進めて表示す
る制御も可能となる。また本実施例では、案内交差点に
おける現在位置マークの表示制御のみについて説明した
が、本発明に係る現在位置マークの表示制御は交差点図
と詳細図の双方、または交差点図のみ適用することもで
き、また交差点図を表示せず、詳細図のみを表示するも
のでは当該詳細図に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の車両用ナビゲーション装置のシステ
ム構成を示すブロック図である。
【図2】 車両用ナビゲーション装置のハードウェア構
成図である。
【図3】 表示用残距離計算の説明図である。
【図4】 右左折によって次の交差点までの残距離が異
なる場合の表示用残距離計算の説明図である。
【図5】 出発地から目的地までの案内道路の説明図で
ある。
【図6】 案内道路列データの説明図である。
【図7】 案内道路データの説明図である。
【図8】 道路属性データの説明図である。
【図9】 道路名称データの説明図である。
【図10】 注意点データの説明図である。
【図11】 走行案内データの説明図である。
【図12】 案内用交差点データの説明図である。
【図13】 目印データの説明図である。
【図14】 ルート表示画面の一例を示す説明図であ
る。
【図15】 表示用残距離を取得するためのフローチャ
ートである。
【図16】 交差する道路の幅を取得するためのフロー
チャートである。
【図17】 現在地から交差点中央までの距離を取得す
るためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…入出力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶
装置、4…中央処理装置、100…ルート、101…現
在地マーク、102…交差点、103…残距離表示部、
104…注意点(踏切)、105…鉄道、106…交差
する道路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報、案内交差点情報を格納した記
    憶手段と、 自車両の現在地を検出する現在位置検出手段と、 案内するルートを地図に表示するとともに、この地図上
    に自車両の現在地マークを表示する表示手段と、 前記現在位置検出手段により検出された車両現在位置と
    前記記憶手段から読出した案内交差点情報に基づいて案
    内交差点までの表示用残距離を計算する表示用残距離計
    算手段と、 表示用残距離計算手段で求めた表示用残距離により現在
    地マークの表示制御を行う表示制御手段とを備えること
    を特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 案内交差点情報は次に走行する道路の幅
    であることを特徴とする請求項1記載の車両用ナビゲー
    ション装置。
JP24729394A 1994-09-14 1994-09-14 車両用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2840036B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24729394A JP2840036B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 車両用ナビゲーション装置
US08/466,193 US5757289A (en) 1994-09-14 1995-06-06 Vehicular navigation system
DE69527121T DE69527121T2 (de) 1994-09-14 1995-09-11 Fahrzeugnavigationssystem
EP95114237A EP0702209B1 (en) 1994-09-14 1995-09-11 Vehicular navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24729394A JP2840036B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886659A true JPH0886659A (ja) 1996-04-02
JP2840036B2 JP2840036B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17161282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24729394A Expired - Lifetime JP2840036B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 車両用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840036B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265632A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nec Corp サーバ装置、車両情報管理装置および列車情報提供システム
JP2009008591A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Aisin Aw Co Ltd 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
US7653484B2 (en) * 2004-12-27 2010-01-26 Lg Electronics Inc. Method for determining deviation of a mobile object in a navigation system from a travel route
JP2010134838A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用の情報提供装置及び情報提供方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7653484B2 (en) * 2004-12-27 2010-01-26 Lg Electronics Inc. Method for determining deviation of a mobile object in a navigation system from a travel route
JP2008265632A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nec Corp サーバ装置、車両情報管理装置および列車情報提供システム
JP2009008591A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Aisin Aw Co Ltd 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
JP2010134838A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用の情報提供装置及び情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840036B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100269070B1 (ko) 차량용네비게이션장치
US5757289A (en) Vehicular navigation system
US5874905A (en) Navigation system for vehicles
JP3448134B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US5928308A (en) Navigation system for vehicles
US5371497A (en) Navigation system for vehicles
EP0588082B1 (en) Navigation system for vehicle
US8798929B2 (en) Navigation apparatus
JP3399506B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH09178497A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3791196B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3491786B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2840036B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3607000B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH07174573A (ja) 行先表示装置
JP3509211B2 (ja) 地図表示装置
JPH0989580A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3609914B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004317390A (ja) 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JPH07113652A (ja) 走行経路案内装置
JP3409656B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH0996539A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0894368A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2810278B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term