JP3411734B2 - カッタビット交換装置 - Google Patents

カッタビット交換装置

Info

Publication number
JP3411734B2
JP3411734B2 JP25969795A JP25969795A JP3411734B2 JP 3411734 B2 JP3411734 B2 JP 3411734B2 JP 25969795 A JP25969795 A JP 25969795A JP 25969795 A JP25969795 A JP 25969795A JP 3411734 B2 JP3411734 B2 JP 3411734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter bit
cutter
replacement
bit
connecting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25969795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09100697A (ja
Inventor
年史 井上
慎二 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25969795A priority Critical patent/JP3411734B2/ja
Publication of JPH09100697A publication Critical patent/JPH09100697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411734B2 publication Critical patent/JP3411734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カッタヘッドに固
定カッタビットと共に装着される交換用カッタビットの
カッタビット交換装置並びにこのカッタビット交換装置
が装着されたトンネル掘削機に関する。
【0002】
【従来の技術】地盤を掘削するシールド掘削機は、円筒
形状をなす掘削機本体の前部に駆動回転自在なカッタヘ
ッドが回転自在に装着される一方、後部には円周方向に
複数のシールドジャッキが並設されると共に、セグメン
トエレクタ装置が装着されて構成されている。トンネル
を掘削形成する場合、カッタヘッドを回転させながら、
シールドジャッキを伸長して既設のセグメントへの押し
付け反力によって掘削機本体を前進させることで、前方
の地盤を掘削する。そして、掘削土砂を外部に排出する
と共に、セグメントエレクタ装置によってセグメントを
トンネル壁面に組付けて所定長さのトンネルを構築して
いく。
【0003】このようなシールド掘削機にあっては、前
方の地盤を回転するカッタヘッドに固定された多数のカ
ッタビットによって掘削してトンネルを形成していく。
この掘削するトンネルが長距離であるとき、掘削作業中
にカッタヘッドに装着された固定カッタビットが摩耗し
てしまうことがあり、この場合、掘削作業を停止して固
定カッタビットを交換しなければならない。通常、シー
ルド掘削機を停止してチャンバ室内の掘削土砂を全て排
出し、このチャンバ室内の作業者が入ってカッタビット
の交換作業、即ち、磨耗したカッタビットを取り外して
新しいカッタビットを取付けている。
【0004】ところが、このシールド掘削機におけるカ
ッタビットの交換作業にあっては、作業者にかかる負担
が大きく、且つ、交換作業に要する時間が長くなるとい
う問題がある。そこで、カッタヘッドに固定カッタビッ
トと隣接して交換用カッタビットを予め格納しておき、
固定カッタビットが摩耗したときに、この交換用カッタ
ビットを突出させて掘削作業を行うようにしたカッタビ
ット交換装置が提案されている。
【0005】図5に従来のシールド掘削機に装着された
カッタビット交換装置の要部断面、図6に図5のVI−VI
断面、図7にこのカッタビット交換装置の作動状態を表
す要部断面を示す。
【0006】図5及び図6に示すように、図示しないカ
ッタヘッドに固定されたカッタスポーク101には円筒
状のケーシング102が固定されており、このケーシン
グ102内には交換用カッタビット103のビット本体
104が摺動自在に装着されている。そして、この交換
用カッタビット103のビット本体104はケーシング
102に装着された油圧ジャッキ105によって移動す
ることができる。また、ビット本体104には三日月状
をなす一対の係止片106が径方向移動自在に取付けら
れると共に、両者の間に介装された一対の圧縮ばね10
7によって外方に付勢支持されている。一方、ケーシン
グ102の内周面にはこの一対の係止片106が係止す
る凹部108が形成されている。
【0007】従って、シールド掘削機を駆動し、カッタ
ヘッドに固定された多数の固定カッタビットによって前
方の地盤を掘削することでトンネルを形成する場合、図
5に示すように、交換用カッタビット103はケーシン
グ102内に格納された状態にある。そして、固定カッ
タビットが摩耗したときには、ケーシング102内に格
納された交換用カッタビット103を突出させて掘削作
業を行う。即ち、図7に示すように、油圧ジャッキ10
5を伸長し、ビット本体104をケーシング102に沿
って移動すると、交換用カッタビット103はこのケー
シング102の前方に突出する。そして、一対の係止片
106が圧縮ばね107の付勢力によって凹部108に
係止することで、交換用カッタビット103はカッタス
ポーク101から突出した位置にて固定される。この状
態でカッタヘッドを回転すると、交換用カッタビット1
03によって前方の地盤を掘削してトンネルを形成する
ことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のシー
ルド掘削機におけるカッタビット交換装置にあっては、
ケーシング102内に交換用カッタビット103を移動
自在に支持し、この交換用カッタビット103のビット
本体104に、交換用カッタビット103を突出位置に
て固定するための一対の係止片106を圧縮ばね107
によって外方に付勢するように取付けている。そのた
め、交換用カッタビット103及びビット本体104が
大型化してカッタヘッドへの取付スペースに制約を受け
てしまうという問題がある。また、装置が複雑化して組
付作業が面倒であると共に作動不良を起こしやすく、一
方、装着前の作動テスト等にて、交換用カッタビット1
03を突出させて係止片106を凹部108に係止して
しまうと、交換用カッタビット103を元の格納位置に
戻すためには、全体を分解しなければならないという問
題もあった。
【0009】また、前述した係止片106や凹部108
等を用いた交換用カッタビット103の固定装置の代わ
りに、油圧ジャッキ105の供給ラインを閉じてその油
圧力によって交換用カッタビット103を格納位置や突
出位置に固定するようにしたものがある。ところが、油
圧力によって交換用カッタビット103を各位置に固定
するには、油圧の供給ラインの他に各種の開閉弁やセン
サなども必要となり、装置が複雑化するばかりでなく、
製造コストも上昇してしまうという問題がある。
【0010】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、小型軽量化及び構造の簡素化を図ると共に組立
を容易としたカッタビット交換装置及び、トンネル掘削
機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの請求項1の発明のカッタビット交換装置は、掘削機
本体の前部にカッタヘッドが駆動回転自在に装着され、
該カッタヘッドに固定カッタビットと共に装着される交
換用カッタビットのカッタビット交換装置において、前
記交換用カッタビットが出没自在に収容されるケーシン
グと、前記交換用カッタビットに連結された連結ロッド
と、該連結ロッドを軸方向に移動する移動手段と、前記
ケーシング側に設けられたロックピンが前記連結ロッド
の外周面に圧接自在であると共に前記交換用カッタビッ
トが突出位置に移動したときに前記連結ロッドに形成さ
れた係止凹部に係止して該交換用カッタビットを突出位
置に保持するロック手段とを具えたことを特徴とするも
のである。
【0012】従って、交換用カッタビットを使用する場
合、移動手段によって連結ロッドを軸方向に移動する
と、連結ロッドに連結された交換用カッタビットがケー
シングから突出し、この突出位置にて連結ロッドの外周
面に圧接していたロックピンが係止凹部に係止すること
で、この交換用カッタビットは突出位置にて保持され
る。
【0013】また、請求項2の発明のカッタビット交換
装置は、前記ケーシングに筒状のシリンダを装着する一
方、一端部が前記交換用カッタビットに連結された前記
連結ロッドの他端部に該シリンダ内に嵌合して移動自在
なピストンを固結すると共に、前記ピストンによって仕
切られた前記シリンダ内の各部屋に流体を給排する流体
給排手段を設け、前記シリンダと一体のハウジング内に
圧縮ばねを介して前記ロックピンを収容することで、該
圧縮ばねの付勢力により該ロックピンが前記連結ロッド
の外周面に圧接自在であると共に前記係止凹部に係止可
能であることを特徴とするものである。
【0014】従って、流体給排手段によってシリンダ内
の一方の部屋に流体を供給すると、シリンダ内のピスト
ンが移動し、このピストンに連結ロッドを介して連結さ
れた交換用カッタビットがケーシングから突出し、この
突出位置にて圧縮ばねの付勢力により連結ロッドの外周
面に圧接していたロックピンが係止凹部に係止すること
で、この交換用カッタビットは突出位置にて保持され
る。
【0015】また、請求項3の発明のトンネル掘削機
は、筒状の掘削機本体と、該掘削機本体の前部に駆動回
転自在に装着されたカッタヘッドと、該カッタヘッドの
前面に固定されて前方の地盤を破砕する多数の固定カッ
タビットと、前記カッタヘッドの前面に前記固定カッタ
ビットに隣接して出没自在に装着された交換用カッタビ
ットと、該交換用カッタビットを前記カッタヘッドの前
面から出没させるカッタビット交換手段と、前記カッタ
ヘッドを駆動回転するカッタヘッド駆動手段と、前記掘
削機本体を前進させる推進手段とを具えたトンネル掘削
機において、前記カッタビット交換手段は、前記交換用
カッタビットに連結された連結ロッドを軸方向に移動自
在に支持する移動手段を有すると共に、前記カッタヘッ
ド側に設けられたロックピンが前記連結ロッドの外周面
に圧接自在で且つ前記交換用カッタビットが突出位置に
移動したときには前記連結ロッドに形成された係止凹部
に係止して該交換用カッタビットを突出位置保持する
ロック手段を設けたことを特徴とするものである。
【0016】従って、筒状の掘削機本体の前部に装着さ
れたカッタヘッドをカッタヘッド駆動手段によって駆動
回転しながら、推進手段によって掘削機本体を前進させ
ると、カッタヘッドの前面に固定された多数の固定カッ
タビットが前方の地盤を破砕してトンネルを掘削する。
多数の交換用カッタビットはカッタヘッドの前面から突
出せずに格納されており、長期間の使用により、固定カ
ッタビットが磨耗すると、移動手段によって連結ロッド
を介して交換用カッタビットを軸方向に移動することで
外方に突出し、この突出位置にて、連結ロッドの外周面
に圧接していたロックピンが係止凹部に係止することで
この交換用カッタビットを突出位置にて保持する。この
状態で、カッタヘッドを駆動回転しながら掘削機本体を
前進させることで、多数の交換用カッタビットが前方の
地盤を破砕してトンネルを掘削可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づき、実施例を挙げて詳細に説明する。
【0018】図1に本発明の一実施例に係るカッタビッ
ト交換装置の要部断面、図2に本実施例のカッタビット
交換装置の作動状態を表す要部断面、図3に本実施例の
カッタビット交換装置が装着されたシールド掘削機を表
す正面視、図4にこのシールド掘削機の縦断面を示す。
【0019】図3及び図4に示すように、本実施例のシ
ールド掘削機において、掘削機本体11は円筒形状をな
し、前部に円筒体12が回転自在に取り付けられてお
り、この円筒体12に円板状のカッタヘッド13が固定
されることで、このカッタヘッド13は掘削機本体11
に回転自在となっている。このカッタヘッド13は前面
に放射状のスポーク14を固定されており、このスポー
ク14には先行カッタビット15及び固定カッタビット
16が多数固定されている。また、このスポーク14に
は油圧シリンダ17によって外方に出没自在なコピーカ
ッタ18が装着されている。一方、カッタヘッド12と
一体の円筒体12の後部にはリングギア19が固定され
ており、このリングギア19には掘削機本体11に装着
されたカッタ駆動モータ20の駆動ギア21が噛み合っ
ている。
【0020】また、掘削機本体11にはカッタヘッド1
2とバルクヘッド22との間にチャンバ室23が形成さ
れ、このチャンバ室21の下部には掘削土砂を外部に排
出するスクリューコンベヤ24の前端部が位置してい
る。なお、図示しないが、掘削機本体11の後部には円
周方向に複数のシールドジャッキが並設されると共に、
セグメントエレクタ装置が装備されており、シールドジ
ャッキが伸長して掘削したトンネル内周面に組付けられ
た既設のセグメントに押し付けることで、その反力によ
り掘削機本体11を前進することができ、セグメントエ
レクタ装置により掘削機本体11と既設のセグメントと
の間の空所に新しいセグメントを装着することでトンネ
ルを構築することができる。
【0021】更に、上述した本実施例のトンネル掘削機
にあっては、カッタヘッド13には並設された複数の固
定カッタビット16に隣接して複数の交換用カッタビッ
ト30を交換可能な交換用カッタビット装置31が設け
られている。即ち、図1に示すように、カッタスポーク
14における固定カッタビット16に隣接した位置には
筒状のケーシング32が固定されており、このケーシン
グ32内には交換用カッタビット33が出没自在に装着
されている。このケーシング32には筒状のシリンダ3
3が固定され、このシリンダ33内にはシール部材34
を介して連結ロッド35が軸方向移動自在に支持されて
おり、この連結ロッド35の一端部はケーシング32内
の交換用カッタビット30に固定ボルト36により固定
される一方、他端部はこのシリンダ33内に移動自在に
嵌合するピストン37に固結されている。そして、この
シリンダ33内はピストン37によって2つの部屋37
a,37bに仕切られ、各部屋37a,37bのポート
38a,38bにはそれぞれ交換用カッタビット30の
移動手段としての圧油を給排する図示しない油圧流体給
排装置が接続されている。
【0022】また、シリンダ33には連結ロッド35に
外部から係止することで交換用カッタビット30を突出
位置にて保持するロック手段41が設けられている。即
ち、連結ロッド35の他端部の外周面には係止凹部42
が形成される一方、シリンダ33の一端部にはハウジン
グ43が固定され、このハウジング43内には圧縮ばね
44によって付勢されることでシリンダ33を貫通して
このシリンダ33内部に移動自在なロックピン44が設
けられている。従って、このロックピン44は連結ロッ
ド35の外周面に圧接自在であると共に、交換用カッタ
ビット30が突出位置に位置したときに連結ロッド35
の係止凹部42に係止して交換用カッタビット30を突
出位置にて保持できるようになっている。
【0023】従って、トンネルを掘削形成するには、図
3及び図4に示すように、まず、カッタ駆動モータ20
によりカッタヘッド13を回転させながら、複数のシー
ルドジャッキを伸長して既設のセグメントへの押し付け
反力によって掘削機本体11を前進させることで、先行
カッタビット15及び固定カッタビット16によって前
方の地盤を掘削する。そして、カッタビット15,16
によって掘削された土砂はチャンバ室23に取り込ま
れ、スクリューコンベヤ24により掘削土砂が外部に排
出される。次に、シールドジャッキの何れか一つを縮み
方向に作動して既設のセグメントとの間に空所を形成
し、セグメントエレクタ装置によってこの空所に新しい
セグメントを装着する。この作業の繰り返しによって所
定長さのトンネルを掘削形成していく。
【0024】このようなシールド掘削機による掘削作業
中にカッタヘッド13に装着された固定カッタビット1
6が摩耗して交換が必要となった場合、交換用カッタビ
ット装置31によって交換用カッタビット30を突出さ
せ、この突出した交換用カッタビット30をロック装置
41によって突出位置にて保持し、この交換用カッタビ
ット30によって掘削作業を行う。
【0025】即ち、図1に示す交換用カッタビット30
の格納状態から、油圧流体給排装置によってポート38
bを介してシリンダ33内の部屋37bに圧油を供給す
ると、このシリンダ33内のピストン37が上方に移動
し、連結ロッド35を介してケーシング32内の交換用
カッタビット30が同方向に移動し、この交換用カッタ
ビット30はカッタスポーク14から外方に突出する。
そして、交換用カッタビット30が突出位置に位置した
ときに、ロックピン45が圧縮ばね44の付勢力によっ
て連結ロッド35の係止凹部42に係止し、交換用カッ
タビット30は突出位置にて保持される。その後、この
突出した交換用カッタビット30によって掘削作業を行
う。
【0026】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに請求項1の発明のカッタビット交換装置によれば、
ケーシングに交換用カッタビットを出没自在に収容する
と共にこの交換用カッタビットに連結ロッドを連結して
移動手段によってこの連結ロッドを軸方向に移動自在と
し、ロックピンが連結ロッドの外周面に圧接自在である
と共に交換用カッタビットが突出位置に移動したときに
連結ロッドに形成された係止凹部に係止して交換用カッ
タビットを突出位置にて保持するようにしたので、小型
軽量化及び構造の簡素化を図ることができると共に、固
定カッタビットが磨耗したときには交換用カッタビット
を簡単、且つ、容易に突出係止させて交換作業を行うこ
とができ、また、装着前の作動テスト等にて交換用カッ
タビットを突出させても分解せずに容易に組直しを行う
ことができ、且つ、製造コストも低減することができ
る。
【0027】また、請求項2の発明のカッタビット交換
装置によれば、ケーシングにシリンダを装着して一端部
が交換用カッタビットに連結された連結ロッドの他端部
にシリンダに嵌合して移動自在なピストンを固結し、こ
のピストンによって仕切られたシリンダ内の各部屋に流
体を給排する流体給排手段を設け、シリンダと一体のハ
ウジング内に圧縮ばねを介してロックピンを収容するこ
とで、圧縮ばねの付勢力によりロックピンを連結ロッド
の外周面に圧接自在であると共に係止凹部に係止可能と
したので、ロックピンが係止凹部に係止することで簡
単、且つ、容易に交換用カッタビットを突出位置に保持
することができる。
【0028】また、請求項3の発明のトンネル掘削機に
よれば、筒状の掘削機本体の前部に駆動回転自在なカッ
タヘッドを装着してこのカッタヘッドの前面に多数の固
定カッタビットと出没自在な多数の交換用カッタビット
を装着し、交換用カッタビットに連結ロッドを連結して
移動手段によって軸方向に移動自在に支持すると共に、
カッタヘッド側に設けられたロックピンを連結ロッドの
外周面に圧接自在で、且つ、交換用カッタビットが突出
位置に移動したときに連結ロッドに形成された係止凹部
に係止して交換用カッタビットを突出位置に保持可能と
したので、小型軽量化及び構造の簡素化を図ることがで
きると共に、固定カッタビットが磨耗したときには交換
用カッタビットを簡単、且つ、容易に突出係止交換作業
を行うことができ、トンネル掘削機の低コスト化を図る
ことができると共に、トンネル掘削作業の作業性の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るカッタビット交換装置
の要部断面図である。
【図2】本実施例のカッタビット交換装置の作動状態を
表す要部断面図である。
【図3】本実施例のカッタビット交換装置が装着された
シールド掘削機を表す正面視図である。
【図4】本実施例のシールド掘削機の縦断面図である。
【図5】従来のシールド掘削機に装着されたカッタビッ
ト交換装置の要部断面図である。
【図6】図5のVI−VI断面図である。
【図7】カッタビット交換装置の作動状態を表す要部断
面図である。
【符号の説明】
11 掘削機本体 13 カッタヘッド 14 スポーク 16 固定カッタビット 20 カッタ駆動モータ 30 交換用カッタビット 31 交換用カッタビット装置 32 ケーシング 33 シリンダ 35 連結ロッド 37 ピストン 41 ロック装置 42 係止凹部 44 圧縮ばね 45 ロックピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−139291(JP,A) 特公 平6−6869(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削機本体の前部にカッタヘッドが駆動
    回転自在に装着され、該カッタヘッドに固定カッタビッ
    トと共に装着される交換用カッタビットのカッタビット
    交換装置において、前記交換用カッタビットが出没自在
    に収容されるケーシングと、前記交換用カッタビットに
    連結された連結ロッドと、該連結ロッドを軸方向に移動
    する移動手段と、前記ケーシング側に設けられたロック
    ピンが前記連結ロッドの外周面に圧接自在であると共に
    前記交換用カッタビットが突出位置に移動したときに前
    記連結ロッドに形成された係止凹部に係止して該交換用
    カッタビットを突出位置に保持するロック手段とを具え
    たことを特徴とするカッタビット交換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカッタビット交換装置に
    おいて、前記ケーシングに筒状のシリンダを装着する一
    方、一端部が前記交換用カッタビットに連結された前記
    連結ロッドの他端部に該シリンダ内に嵌合して移動自在
    なピストンを固結すると共に、前記ピストンによって仕
    切られた前記シリンダ内の各部屋に流体を給排する流体
    給排手段を設け、前記シリンダと一体のハウジング内に
    圧縮ばねを介して前記ロックピンを収容することで、該
    圧縮ばねの付勢力により該ロックピンが前記連結ロッド
    の外周面に圧接自在であると共に前記係止凹部に係止可
    能であることを特徴とするカッタビット交換装置。
  3. 【請求項3】 筒状の掘削機本体と、該掘削機本体の前
    部に駆動回転自在に装着されたカッタヘッドと、該カッ
    タヘッドの前面に固定されて前方の地盤を破砕する多数
    の固定カッタビットと、前記カッタヘッドの前面に前記
    固定カッタビットに隣接して出没自在に装着された交換
    用カッタビットと、該交換用カッタビットを前記カッタ
    ヘッドの前面から出没させるカッタビット交換手段と、
    前記カッタヘッドを駆動回転するカッタヘッド駆動手段
    と、前記掘削機本体を前進させる推進手段とを具えたト
    ンネル掘削機において、前記カッタビット交換手段は、
    前記交換用カッタビットに連結された連結ロッドを軸方
    向に移動自在に支持する移動手段を有すると共に、前記
    カッタヘッド側に設けられたロックピンが前記連結ロッ
    ドの外周面に圧接自在で且つ前記交換用カッタビットが
    突出位置に移動したときには前記連結ロッドに形成され
    た係止凹部に係止して該交換用カッタビットを突出位置
    保持するロック手段を設けたことを特徴とするトンネ
    ル掘削機。
JP25969795A 1995-10-06 1995-10-06 カッタビット交換装置 Expired - Fee Related JP3411734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25969795A JP3411734B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 カッタビット交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25969795A JP3411734B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 カッタビット交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09100697A JPH09100697A (ja) 1997-04-15
JP3411734B2 true JP3411734B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=17337677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25969795A Expired - Fee Related JP3411734B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 カッタビット交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3411734B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5244061B2 (ja) * 2009-09-25 2013-07-24 ジャパントンネルシステムズ株式会社 シールド掘削機のビット交換装置
JP5740188B2 (ja) * 2011-03-23 2015-06-24 大成建設株式会社 トンネル間土砂除去装置
CN103216242A (zh) * 2012-11-20 2013-07-24 山东天工岩土工程设备有限公司 一种盾构机用切削刀防松结构
JP6406211B2 (ja) * 2015-10-30 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 包装装置
CN110617075B (zh) * 2019-10-30 2021-05-14 中铁开发投资集团有限公司 紧邻敏感建筑物超小间距的盾构掘进刀盘
CN112727488B (zh) * 2021-01-30 2023-03-31 安徽唐兴装备科技股份有限公司 一种可用于顶管机的自动更换刀头的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09100697A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011092964A1 (ja) 掘削機のビット交換装置
JP6633732B1 (ja) 掘削ツール交換装置およびトンネル掘進機
JP3411734B2 (ja) カッタビット交換装置
JP2000034889A (ja) カッタ装置及びトンネル掘削機
JP3785030B2 (ja) トンネル掘削機
JP4600686B2 (ja) シールド掘進機
JP2004003266A (ja) シールド掘進機のカッタビット交換時期検知装置及び該装置を備えたシールド掘進機のカッタビット交換装置
JP3750052B2 (ja) シールドマシンにおけるカッタビットの交換方法
JPH10169374A (ja) トンネル掘削機
JP2022048035A (ja) トンネル掘削機、掘削ツール交換装置および掘削ツール交換方法
JP2657224B2 (ja) シールド掘進機
JP4173995B2 (ja) カッタ移動装置及び方法とカッタ交換方法とトンネル掘削機
JP2910633B2 (ja) カッタービットの磨耗低減方法及びカッタービットの取り付け構造
JP4469999B2 (ja) ビット補充機構およびトンネル掘削機
JP4842466B2 (ja) トンネル掘削機
JP2914563B2 (ja) シールド掘進機の予備カッタ装置および掘進方法
JP4390586B2 (ja) シールド掘削機
JPH07324593A (ja) シールド掘削機のカッタヘッド
JPH0228680B2 (ja) Tonnerukutsushinki
JP4390584B2 (ja) シールド掘削機
JP2004251042A (ja) トンネル掘削機
JP4197921B2 (ja) カッタ装置およびそれを備えるトンネル掘削機
JP2002256796A (ja) シールド掘進機とその予備カッター装置
JPH07324592A (ja) シールド掘削機のカッタヘッド
JP2000145376A (ja) シールド掘削機及びそのカッタービット交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010515

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees