JP4390584B2 - シールド掘削機 - Google Patents
シールド掘削機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4390584B2 JP4390584B2 JP2004044426A JP2004044426A JP4390584B2 JP 4390584 B2 JP4390584 B2 JP 4390584B2 JP 2004044426 A JP2004044426 A JP 2004044426A JP 2004044426 A JP2004044426 A JP 2004044426A JP 4390584 B2 JP4390584 B2 JP 4390584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spoke
- movable
- fixed
- outer peripheral
- cylindrical body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 52
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 51
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 23
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 20
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 8
- 239000013049 sediment Substances 0.000 claims description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
1A 固定スポーク
1B 可動スポーク
2 回転中心軸
3a、3b 掘削ビット
4 筒体
6 ジャッキ
9A、9B アーム部材
10 シールド掘削機
11 スキンプレート
12 隔壁
13 リング体
14 駆動モータ
Claims (5)
- スキンプレートの前端部の隔壁に回転自在に支持された回転中心軸の前端部に、掘削ビットを突設している固定スポークと可動スポークとを径方向に放射状に設けてなるカッタヘッドを配設し、固定スポークに対して可動スポークを前後方向に移動させることにより、固定スポークと可動スポークとのいずれか一方を前方に、他方を後方に配設した状態で一体に回転させて前方側に配設したスポークに突設している掘削ビットで切羽地盤を掘削するように構成したシールド掘削機において、固定スポークと可動スポークとの外端部から後方に向かってアーム部材を突設し、これらのアーム部材の後端を上記隔壁の外周部に回転自在に支持されたリング体に連結して該リング体を隔壁の外周部に装着している駆動モータによって回転させるように構成していると共に、可動スポークとリング体とを連結しているアーム部材を該可動スポークの前後移動に応じて長さ方向に伸縮させるように構成していることを特徴とするシールド掘削機。
- 可動スポークとリング体とを連結しているアーム部材は、筒体部とこの筒体部に摺動自在に挿入した軸体部とからなり、筒体部と軸体部とのいずれか一方を可動スポークの後端に、他方をリング体の前端に一体に固着していることを特徴とする請求項1に記載のシールド掘削機。
- 回転中心軸に筒体を前後移動自在に外挿する一方、可動スポークの内端部側には掘削ビットを突設することなくこの可動スポークを外周側部から該内端部側に向かって後方に屈折させてその内端部を上記筒体の前端部外周面に一体に固着してあり、さらに、筒体の後端部にジャッキを連結して該ジャッキのロッドを伸縮させることにより筒体を前後動させるように構成していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシールド掘削機。
- 固定スポークに突設している掘削ビットは砂礫層掘削用ビットであり、可動スポークに突設している掘削ビットは土砂層掘削用ビットであることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載のシールド掘削機。
- 固定スポークと可動スポークとの両スポークに砂礫層掘削用ビットのみ又は土砂層掘削用ビットのみを突設していることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載のシールド掘削機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004044426A JP4390584B2 (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | シールド掘削機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004044426A JP4390584B2 (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | シールド掘削機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005232848A JP2005232848A (ja) | 2005-09-02 |
JP4390584B2 true JP4390584B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=35016087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004044426A Expired - Lifetime JP4390584B2 (ja) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | シールド掘削機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4390584B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6004466B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-10-05 | 川崎重工業株式会社 | トンネル掘進機 |
CN113217000B (zh) * | 2021-05-28 | 2022-06-24 | 安徽唐兴装备科技股份有限公司 | 一种高效的非开挖掘进装置及其挖掘隧道的方法 |
-
2004
- 2004-02-20 JP JP2004044426A patent/JP4390584B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005232848A (ja) | 2005-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4495114B2 (ja) | トンネル掘削機及びトンネル掘削工法 | |
JP2013204222A (ja) | トンネル掘進機 | |
JP4390586B2 (ja) | シールド掘削機 | |
JP4390584B2 (ja) | シールド掘削機 | |
JP2000034889A (ja) | カッタ装置及びトンネル掘削機 | |
JP4454279B2 (ja) | シールド掘進機およびトンネル掘削方法 | |
JP4390585B2 (ja) | シールド掘削機 | |
JP3892412B2 (ja) | シールド掘削機 | |
JP3657577B2 (ja) | カッタービット移動式シールド掘進機 | |
JP3844136B2 (ja) | シールド掘進機のカッターヘッド | |
JP4278819B2 (ja) | 地中接合式トンネル掘削機 | |
JP5135597B2 (ja) | シールド掘削機 | |
JP4122281B2 (ja) | シールド掘削機のカッタ板 | |
JP4079818B2 (ja) | シールド掘進機 | |
JP3950315B2 (ja) | 多段式トンネル掘削機 | |
JP4629626B2 (ja) | トンネル掘削機及びトンネル掘削工法 | |
JP3759016B2 (ja) | 地中接合式トンネル掘削機 | |
JP2002339694A (ja) | トンネル掘削機 | |
JP3924197B2 (ja) | 多段式トンネル掘削機 | |
JP4842466B2 (ja) | トンネル掘削機 | |
JP5905231B2 (ja) | テールシール装置及び該テールシール装置を備えたトンネル掘削機 | |
JP2007262743A (ja) | シールド掘進機 | |
JPH0228680B2 (ja) | Tonnerukutsushinki | |
JP2002256796A (ja) | シールド掘進機とその予備カッター装置 | |
JP3884034B2 (ja) | トンネル掘削機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091006 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4390584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151016 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |