JP3403800B2 - 自動2輪車の吸気系装置 - Google Patents

自動2輪車の吸気系装置

Info

Publication number
JP3403800B2
JP3403800B2 JP06660494A JP6660494A JP3403800B2 JP 3403800 B2 JP3403800 B2 JP 3403800B2 JP 06660494 A JP06660494 A JP 06660494A JP 6660494 A JP6660494 A JP 6660494A JP 3403800 B2 JP3403800 B2 JP 3403800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
intake cover
intake
engine
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06660494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07246973A (ja
Inventor
紀之 荻巣
孝吉 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP06660494A priority Critical patent/JP3403800B2/ja
Priority to CN95100989A priority patent/CN1057053C/zh
Priority to KR1019950004737A priority patent/KR0185769B1/ko
Publication of JPH07246973A publication Critical patent/JPH07246973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403800B2 publication Critical patent/JP3403800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この出願は、気化器等のアイシン
グを効果的に防止するための自動2輪車の吸気系装置に
関する。 【0002】 【従来の技術】このようなものは公知であり、例えば、
特開平5−69360号には、気化器前方に設けた吸気
管にカバーを取付け、このカバーで吸気管と気化器を覆
うようにしたものが示されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
の場合は、気化器前方に位置するエンジンと燃料タンク
の間を通って来る走行風が気化器の周囲へ回り込むた
め、アイシングが生じ得る。したがって、このような走
行風をより効果的に防止できる吸気カバーが望まれる。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記発明に係る自動2輪
車の吸気系装置は、ヘッドパイプから後方へ延びるメイ
ンパイプと、その上方に左右にまたがって設けられる燃
料タンクと、該燃料タンクの下方にクランクケースから
上方にシリンダが延びるエンジンを配設し、エンジンの
後方にそのエンジンの吸気系部材を配設した自動2輪車
において、上部が前記燃料タンクの底板に当接する板状
でゴムの吸気カバーを設けるとともに、この吸気カバー
の下部を前記燃料タンクの下方へ延出し、前記エンジン
シリンダヘッドカバーに当接させるようにし、前記吸
気カバーの中間部を車体フレームに設けられたステー
へ取付けられた車幅方向へ延びる帯状の支持板に支持さ
た。 【0005】さらに、支持板は車幅方向両端で前記吸気
カバーの車幅方向両端を支持し、中央部から突出するブ
ラケットで前記ステーへ取付けられ、前記吸気カバーに
はスロットルワイヤーを通す穴を設け、このスロットル
ワイヤーを支持するワイヤーフックを前記支持板に設け
た。 【0006】 【作用】吸気カバーの下部を燃料タンクの下方へ延出し
てエンジンのシリンダヘッドカバーに当接させるように
したので、走行風が気化器へ当たらなくなる。また、吸
気カバーの中間部を車体フレームに設けたステーに支持
された車幅方向へ長い帯状の支持板に支持させたので、
吸気カバーを下方へ長く延出させても、走行風によって
変形しにくくなる。 【0007】 【発明の効果】吸気カバーの下部を燃料タンクの下方へ
延出してエンジンのシリンダヘッドカバーに当接させる
ようにしたので、走行風が気化器へ当たることをより効
果的に防ぐことができる。また、吸気カバーの中間部を
車体フレームに設けたステーに支持された車幅方向へ長
い帯状の支持板に支持させたので、吸気カバーを下方へ
長く延出させても、走行風によって変形しにくくするこ
とができる。 【0008】しかも、吸気カバーをゴムにしたので、そ
の弾性を利用して走行風の通る空間を密に閉塞できる。
そのうえ吸気カバーに設けた穴へスロットルワイヤーを
通し、このスロットルワイヤーを支持板に設けたワイヤ
ーフックで支持させることができる。 【0009】 【実施例】図1乃至図5に基づいて一実施例を説明す
る。図2において、車体フレームの前部には、前輪1が
フロントフォーク2を介して支持され、後部には、後輪
3が同じくリヤアーム4を介して支持されている。車体
フレームは、フロントフォーク2が連結されるヘッドパ
イプ5、このヘッドパイプ5から斜め下がり後方へ延び
るメインパイプ6、その後端から下方へ延びて中間部に
リヤアーム4の前端部を軸支するリヤパイプ7、ヘッド
パイプ5から下方へ略L字状に延び後端でリヤパイプ7
と下端を連結するロアパイプ8、ロアパイプ8とメイン
パイプ6を結ぶサブパイプ9、メインパイプ6の後端か
ら斜め上がり後方へ延びるシートレール10、ロアパイ
プ8の下部から斜め上がり後方へ延びてシートレール1
0と連結するリヤステイ11で構成される。 【0010】メインパイプ6上には燃料タンク12が支
持され、シートレール10上にはシート13が支持され
る。また、メインパイプ6、リヤパイプ7、ロアパイプ
8、サブパイプ9で構成されるループ部内にはエンジン
14が支持される。 【0011】エンジン14はクランクケース15の前端
部に上方へ延びるシリンダ16を備え、このシリンダ1
6の吸気口には気化器17が接続され、この気化器17
はエアクリーナケース18へ接続されている。エアクリ
ーナケース18はロアパイプ8、シートレール10、リ
ヤステイ11間に支持されている。気化器17とシリン
ダ16の間には吸気カバー19が設けられている。 【0012】吸気カバー19は図1及び図3にも明らか
なように、ゴムや合成樹脂等の弾性体からなるからなる
板状部材であり、中央上部が突出部30をなし、燃料タ
ンク12の略断面逆U字状の空間20(図1)内へはめ
込まれている。燃料タンク12は左右の側部21がメイ
ンパイプ6及びサブパイプ9の両側へ垂れ下がり、タン
ク底板22も空間20の輪郭として断面逆略U字状にな
っている。 【0013】突出部30の上端及び左右の縁部はこのタ
ンク底板22に接している。吸気カバー19の下部31
はシリンダ16のシリンダーヘッドカバー23(図4)
の側面に密接させている。 【0014】吸気カバー19の中間部背面へは、車幅方
向へ延びる帯状の支持板33が取付けられ、この端部3
2の中央部から後方へ突出するブラケット34をボルト
35によりフレーム側へ取付けられている。 【0015】なお、シリンダ16の後部には気化器17
を接続する吸気管24が接続されている。吸気カバー1
9の中央にはメインパイプ6を通す穴36とサブパイプ
9を通す穴37が各中央部で連通して上下に形成されて
いる。 【0016】穴37には、サブパイプ9のみならず、支
持板33の上部から側方かつ斜め前上方へワイヤーフッ
ク38と、これに支持されるスロットルワイヤ39が通
っている。 【0017】吸気カバー19の下部及び中間部の中央に
は、穴37の下縁から側部21の下端部へ達するスリッ
ト40が形成され、この部分を開くことにより、メイン
パイプ6及びサブパイプ9の上方からこれらを跨いで取
付けることが可能になっている。 【0018】また、図5に明らかなように、支持板33
の両端と重なる部分に穴41が形成され、この穴41に
支持板33の両端に屈曲形成されたストッパー部42を
吸気カバー19の背面から前面へ出し、各先端43を吸
気カバー19の左右端部32の縁に沿って後方へ折り返
すことにより端部32を支持している。 【0019】ブラケット34は図4に明らかなように、
サブパイプ9から下方へ突出するステー46に対してボ
ルト35で取付けられ、相手側のナットはステー46へ
溶接されているか、又は、別体である。 【0020】また、ステー46にはボルト35の取付部
より上方位置に小穴47が設けられ、この小穴47内へ
ブラケット34の一部を上方へ突出させた回り止め部4
8の先端49を屈曲させて嵌合することにより回り止め
構造となっている。 【0021】次に、本実施例の作用を説明する。図1に
おいて、吸気カバー19は気化器17前方のシリンダ1
6と燃料タンク12タンク底板22との間の空間を閉塞
しているので、燃料タンク12とシリンダ16との間か
ら気化器17へ流れてくる冷たい走行風を防ぐことがで
き、気化器17及び吸気管24等のアイシングをより効
果的に防止できる。 【0022】しかも、吸気カバー19はメインパイプ6
及びサブパイプ9の上方から、スリット40を利用して
これらを跨ぐようにして簡単に取付けできる。 【0023】このとき、突出部30は周囲をタンク底板
22に当接しているので、走行風を受けても、タンク底
板22がストッパーとなってこの変形を防止するので、
特別なストッパーを設ける必要がなく、都合がよい。 【0024】また、下部31は弾性を利用してシリンダ
ーヘッドカバー23へ密接できる。さらに、吸気カバー
19の中間部をサブパイプ9(車体フレーム)に設けた
ステー46とこれに取付けられた支持板33を介して支
持させたので、吸気カバー19を下方へ長く延出させて
も、走行風によって変形しにくくすることができる。
かも、支持板33の支持はボルト35一つだけで固定で
きるので取付が簡単である。
【図面の簡単な説明】 【図1】実施例の適用された車体要部の一部切欠き側面
図 【図2】実施例の適用された車体の全体側面図 【図3】実施例の吸気カバーの正面図 【図4】吸気カバーの固定部拡大図 【図5】ステーの一部破断した平面図 【符号の説明】 12:燃料タンク、14:エンジン、16:シリンダ、
17:気化器、19:吸気カバー、21:側部、33:
支持板、34:ブラケット、35:ボルト、46:ステ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】ヘッドパイプから後方へ延びるメインパイ
    プと、その上方に左右にまたがって設けられる燃料タン
    クと、該燃料タンクの下方にクランクケースから上方に
    シリンダが延びるエンジンを配設し、エンジンの後方に
    そのエンジンの吸気系部材を配設した自動2輪車におい
    て、上部が前記燃料タンクの底板に当接する板状でゴム
    の吸気カバーを設けるとともに、 この吸気カバーの下部を前記燃料タンクの下方へ延出
    し、前記エンジンのシリンダヘッドカバーに当接させる
    ようにし、前記吸気カバーの中間部を車体フレームに設
    けられたステー側へ取付けられた車幅方向へ延びる帯状
    の支持板に支持させるとともに、 この支持板は車幅方向両端で前記吸気カバーの車幅方向
    両端を支持し、中央部から突出するブラケットで前記ス
    テーへ取付けられ、 前記吸気カバーにはスロットルワイヤーを通す穴を設
    け、このスロットルワイヤーを支持するワイヤーフック
    を前記支持板に設けた ことを特徴とする自動2輪車の吸
    気系装置。
JP06660494A 1994-03-09 1994-03-09 自動2輪車の吸気系装置 Expired - Fee Related JP3403800B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06660494A JP3403800B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 自動2輪車の吸気系装置
CN95100989A CN1057053C (zh) 1994-03-09 1995-03-07 两轮摩托车的吸气系统装置
KR1019950004737A KR0185769B1 (ko) 1994-03-09 1995-03-08 자동2륜차의 흡기시스템장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06660494A JP3403800B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 自動2輪車の吸気系装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07246973A JPH07246973A (ja) 1995-09-26
JP3403800B2 true JP3403800B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=13320685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06660494A Expired - Fee Related JP3403800B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 自動2輪車の吸気系装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3403800B2 (ja)
KR (1) KR0185769B1 (ja)
CN (1) CN1057053C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3751077B2 (ja) * 1996-05-17 2006-03-01 本田技研工業株式会社 スクータ型車両における吸入空気取入構造
JP3770982B2 (ja) * 1996-12-20 2006-04-26 本田技研工業株式会社 自動2輪車等の車両における走行風整流装置
CN103113429B (zh) * 2013-03-05 2015-02-18 齐鲁天和惠世制药有限公司 一种由阿米卡星制备硫酸阿米卡星的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793293A (en) * 1986-03-07 1988-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cooling air intake structure for small-sized vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
CN1114943A (zh) 1996-01-17
CN1057053C (zh) 2000-10-04
KR0185769B1 (ko) 1999-04-15
JPH07246973A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5704442A (en) Frame structure for a motorcycle
JP4067661B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
US5323869A (en) Front fender mounting structure
US5609658A (en) Air cleaner for a vehicle
US8453780B2 (en) Electrical component attachment structure for two-wheeled motor vehicle
US6102149A (en) Wind deflecting device in a vehicle including a motorcycle
JP4280501B2 (ja) 自動二輪車におけるフロントカウル取付け構造
JP3484501B2 (ja) アンダーボーン型自動二輪車のエンジン冷却構造
KR100489772B1 (ko) 자동 이륜차용 스텝 홀더 장치
JP3403800B2 (ja) 自動2輪車の吸気系装置
JPH07329871A (ja) スクーターの吸気装置
JP2829327B2 (ja) 自動二輪車
JP2772807B2 (ja) 自動二輪車用カウリング等の取付構造
JP2694437B2 (ja) 自動二輪車用エアクリーナのマウント構造
JP2006069438A (ja) 自動二輪車の後部車体構造
JP3395384B2 (ja) 自動二輪車のテールランプ取付構造
JP4123813B2 (ja) 自動二輪車のシート取り付け構造
JP2000344171A (ja) 自動二輪車のフォークブレース構造
JPH11171075A (ja) 自動二輪車
JPS6223651Y2 (ja)
JPH0241057Y2 (ja)
JP2512878Y2 (ja) 自動2輪車のフレ―ム
JP3795147B2 (ja) 自動二輪車のテールライト取付け構造
JPS6232144Y2 (ja)
JPH01282079A (ja) 自動二輪車用サイドスタンドの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees