JP3401788B2 - 流体制御用マイクロデバイス及び製造方法 - Google Patents

流体制御用マイクロデバイス及び製造方法

Info

Publication number
JP3401788B2
JP3401788B2 JP51686393A JP51686393A JP3401788B2 JP 3401788 B2 JP3401788 B2 JP 3401788B2 JP 51686393 A JP51686393 A JP 51686393A JP 51686393 A JP51686393 A JP 51686393A JP 3401788 B2 JP3401788 B2 JP 3401788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
microdevice
fluid control
substrate
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51686393A
Other languages
English (en)
Inventor
肇 宮崎
保人 野瀬
克治 荒川
信雄 清水
司 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3401788B2 publication Critical patent/JP3401788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/04Pumps having electric drive
    • F04B43/043Micropumps
    • F04B43/046Micropumps with piezoelectric drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/1037Flap valves
    • F04B53/1047Flap valves the valve being formed by one or more flexible elements
    • F04B53/106Flap valves the valve being formed by one or more flexible elements the valve being a membrane
    • F04B53/1067Flap valves the valve being formed by one or more flexible elements the valve being a membrane fixed at its whole periphery and with an opening at its centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C5/00Manufacture of fluid circuit elements; Manufacture of assemblages of such elements integrated circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0005Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0015Diaphragm or membrane valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0055Operating means specially adapted for microvalves actuated by fluids
    • F16K99/0057Operating means specially adapted for microvalves actuated by fluids the fluid being the circulating fluid itself, e.g. check valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0244Micromachined materials, e.g. made from silicon wafers, microelectromechanical systems [MEMS] or comprising nanotechnology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14276Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0082Microvalves adapted for a particular use
    • F16K2099/0094Micropumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、マイクロポンプ、マイクロバルブなどの流
体制御用マイクロデバイス及び特にその主要部品である
中間基板の製造方法に関する。
背景技術 薄膜形成技術を用いた流体制御用マイクロデバイスに
ついては、日経エレクトロニクスNo.480(1989年8月21
日発行)P.125−155の“シリコンマイクロマシーニング
技術”と題する特集記事が掲載されており、それによる
と、シリコン基板にバルブ薄膜を異方性エッチングによ
り形成し、該シリコン基板を上下のガラス基板と陽極接
合によりサンドイッチ式に接合し、流体制御用マイクロ
デバイスを形成する。図29に該マイクロデバイスの構成
を示す。図29はマイクロデバイスの断面側面図、図30は
図29の上部基板を除いて示す上面図である。図におい
て、301は中間のシリコン基板で、バルブ部302及び貫通
孔303を有するバルブ膜304が形成されている。また、バ
ルブ膜304の上下にそれぞれ円形凹部からなるチャンバ3
05,306を同心円状に形成し、下部チャンバ306は溝状に
形成された入力流路307に、上部チャンバ305は同じく溝
状の出力流路308にそれぞれ連通している。311及び312
はそれぞれ上部ガラス基板、下部ガラス基板で、上記の
ような構造を有するシリコン基板301の上下面に陽極接
合される。ただし、バルブ部302のシール部309は下部ガ
ラス基板312と陽極接合しない。
流体は入力流路307を通じて下部チャンバ306に導入さ
れる。このときの入力流体の圧力によりバルブ膜304が
上方へたわみ、バルブ部302のシール部309が下部ガラス
基板312から離れて微小な隙間ができるので、該隙間を
通って流体は貫通孔303から上部チャンバ305へと流れ、
さらに出力流路308を経て所要の圧力で出力される。ま
た、流体の入力圧力に比べて出力圧力が高くなれば、バ
ルブ膜304は下方へたわむので、バルブ部302のシール部
309が下部ガラス基板312と密着するため、逆流が防止さ
れる。
次に、図31は上記マイクロデバイスの技術をマイクロ
ポンプに応用した従来例を示すものである。これは、米
国特許第5,171,132号明細書に開示されている。ここで
は簡単に述べる。
中間のシリコン基板321は、入力バルブ膜322,ダイヤ
フラム部323,出力バルブ膜324を一体に形成してなる。
入力バルブ膜322は入力バルブ部325を備え、出力バルブ
膜324は出力バルブ部326を備えている。また、ダイヤフ
ラム部323の上面に駆動手段としての圧電素子327が固着
されている。入力口328は下部ガラス基板335を貫通して
入力流路329に連通しており、出力口330は同じく下部ガ
ラス基板335を貫通して出力バルブ部326の内部に連通し
ている。そして、入力バルブ部325の内部と連通する出
力流路331はダイヤフラム部323直下の圧力室332を経由
して出力バルブ部326に通じている。336は上部ガラス基
板である。
このマイクロポンプの動作原理は、圧電素子327が上
方へ変形するように電圧を加えると、それに追従してダ
イヤフラム部323が上方へたわむ。そのため、出力流路3
31の内圧が負圧となり、入力バルブ部325が開き、入力
口328から流体を吸引する。またその際、出力バルブ部3
26は閉じる方向に圧力がかかっているため、該バルブ部
326のシール部によってシールされている。また逆に、
圧電素子327が下方へ変形するように電圧を加えると、
ダイヤフラム部323が下方へたわむ。そのため、圧力室3
32,出力流路331が正圧になり、出力バルブ部326が開
き、出力口330から流体が吐出される。その際、入力バ
ルブ部325は閉じる方向に圧力が加わるため、流体は入
力口328のほうへは吐出されない。以上の動作を繰り返
すことにより、吐出動作が得られる。
上記のような構成による従来の流体制御用マイクロデ
バイスの課題として、主に次の3点を上げることができ
る。
第1点は、初期の液体注入時における気泡の排出が容
易でないことである。気泡の存在はバルブ特性に直接重
大な影響を及ぼし、所望のバルブ特性が得られないから
である。また、気泡は特に入力バルブ部上のチャンバ内
に残りやすく、このような気泡が該チャンバや出力流路
内に残っていると、加圧・減圧動作を行っても気泡が圧
縮・膨張するだけで、液体が入力口から入ってこず、出
力口から出ていかないため、吐出特性が急速に低下して
しまう。気泡は、最初に装置内部を液体で満たすときに
残るわけであるが、気泡が残る原因としては、入力側の
チャンバや流路の深さ、あるいは厚さに比べて出力側の
チャンバや流路のそれが製造上の制約から非常に大きく
なるため、気泡を排出させるに足る十分な流速が得られ
ないことが主な原因である。
第2点は、ごみやコンタミネーション等の侵入を防止
することができないことである。ごみやコンタミネーシ
ョン等がバルブシール部と下部基板との間に引っ掛かっ
た場合にはこの部分にわずかな隙間ができ、逆流を防止
できなくなってしまうからである。マイクロポンプの吐
出流量特性も劣化する。また、一旦このようなごみ等の
引っ掛かりが生じると、シール部に膠着しやすいため、
その排除がますます困難になる。
第3点は、バルブのスティッキングを防止することが
できないことである。一般に、バルブシール面の熱酸化
膜(二酸化シリコン)の表面状態はシリコン素材の研磨
面と同程度の平均2nmの表面粗さとなっており、また材
質的にも対向するガラス基板と同種(酸化シリコン)の
ものであるため、バルブのスティッキング現象が発生
し、その結果、液体の注入が困難になっていた。さら
に、著しい場合には注入圧が高くなり、バルブ膜が破壊
されてしまうことがあった。
本発明は、上記のような従来の課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、第1に、気
泡の抜けを良くすることである。
第2に、ごみやコンタミネーション等の侵入しない構
造とすることにある。
第3は、バルブのスティッキングが発生しない構造と
することにある。
本発明のその他の目的は、後述する実施例に関する説
明で明らかにされる。
発明の開示 本発明の特徴とする構成は、サンドイッチ式に接合し
た基板のうち中間基板が、上下に変形可能なバルブ膜を
介して支持基板に対向するように設けたバルブ部と、該
バルブ部の内部を通して上下に貫通する流路系と、該流
路系の一部を構成する上部チャンバ及び下部チャンバと
を備え、前記下部チャンバの厚さt1に対する前記上部チ
ャンバの厚さt2の比をt2/t1=0.2〜5.0の範囲としてな
る流体制御用マイクロデバイスにおいて、前記流路系の
入力流路に櫛歯状に形成したフィルタ部を前記中間基板
または前記バルブ部が対向する支持基板に設けたことに
ある。
このような本発明の構成によると、両チャンバの厚さ
の差が小さくなるため、初期の液体注入時、出力流路の
流速が増加し、上部チャンバ内に止まろうとする気泡を
速い流速と共に引き抜くことができる。その結果、気泡
が残存しなくなるので、所望のバルブ特性を保持でき
る。ここで、0.2≦t2/t1とした理由は、この値より小さ
くなると、バルブ膜の可動範囲が著しく制約され、バル
ブ機能そのものを果たし得なくなるからである。また、
t2/t1≦5.0とした理由は、この値より大きくなると、従
来のものと同様に気泡が残りやすくなるからである。
また、本発明は、実際には、前記厚さ比の範囲を満足
するように上部チャンバまたは下部チャンバがそれぞれ
対応する支持基板と接合される段付部を有する構成とさ
れる。中間のシリコン基板はあまり薄くすることができ
ないので、段付部を設けることにより前記厚さ比を確保
する。また、段付部のバルブ膜からの高さ位置によって
上部チャンバを上部基板側に、または上部基板と中間基
板の双方に形成することができる。
マイクロポンプの場合においても、入力バルブ部側の
上部及び下部チャンバが前記厚さ比を満足する構成とす
る。
本発明の他の態様によると、前記支持基板に対する前
記入力バルブ部及び出力バルブ部の向きが上下逆になる
ように前記流路系を構成したことに特徴を有するもので
ある。特に、マイクロポンプの場合、このように入力・
出力バルブ部の向きを上下逆に配置するだけで気泡を抜
くことが可能になる。
また、本発明は、前記流路系の入力流路に櫛歯状に形
成したフィルタ部を設けたことに特徴を有する。該フィ
ルタ部により入力流体中に混入するごみ、コンタミネー
ション等を除去するので、バルブ部のシール面にごみ等
が介在するおそれがなくなる。
フィルタ部は、中間基板に櫛歯状に形成してもよく、
バルブ部が対向する支持基板に櫛歯状に形成してもよ
い。また、中間基板に設けた突起部とバルブ部が対向す
る支持基板との間に狭隘な間隙を設け、該狭隘部をフィ
ルタ部とすることもできる。
本発明の他の態様によると、支持基板の入力口の部分
に親水性フィルタを直接装着したことに特徴を有する。
また、フィルタは、複数積層したポアサイズの異なるフ
ィルタと親水性フィルタとの組み合わせ構造とすること
ができる。マイクロポンプの場合には、その入力流路に
前記フィルタ部を設ける。また、マイクロポンプの入力
口の部分に、複数積層したポアサイズの異なるフィルタ
と、親水性フィルタとを装着する構成とすると、ごみ、
コンタミネーション等のみならず、気泡の侵入をも同時
に阻止することができる。なお、親水性フィルタとは、
水は通すが、空気は通さない性質を有するフィルタであ
る。
さらにまた、前記チャンバの厚さ比を満たす構造とフ
ィルタ構造の両者を備えた構成とすることもできる。
本発明の他の態様によると、前記バルブ部のシール
面、または前記支持基板の前記バルブ部が対向する表面
部の少なくとも一方の表面粗さを平均で5nm以上、1000n
m以下としたことに特徴を有する。
バルブシール面、またはバルブ部が対向する支持基板
表面部を上記のような粗面に形成すると、該粗面のクリ
アランスに液体が浸透しやすくなり、低い圧力でバルブ
部を支持基板より開離させる。従って、バルブスティッ
キングが発生しないという効果がある。また、表面粗さ
が上記の範囲内であれば液漏れも生じない。
上記粗面は、複数の溝を設けた形状とすることがで
き、この場合、複数の溝はバルブシール面において円周
方向に形成し、また支持基板表面部においては同心円状
に形成する。
また、バルブシール面を熱酸化膜の予圧層により形成
し、該予圧層の上に更に白金薄膜層を形成する構成でも
良い。
また、前記バルブ部のシール部にテーパまたは丸みを
付けることにより該シール部の接触面積を小さくしても
良い。
本発明の他の態様によると、前記流路系の入力口に接
続された小型ハードタンクと、該小型ハードタンクに接
続された大型ソフトタンクとを備え、さらに小型ハード
タンクがその壁体に装着されたセプタムと、大型ソフト
タンクへの液体の流入を阻止する逆止弁を備えたことに
特徴を有する。
このような小型ハードタンクをマイクロポンプと大型
ソフトタンクの間に設けることによって、セプタムに注
射針を突き刺して液体を小型ハードタンク内に注入する
ことができ、しかも注入された液体が逆止弁により大型
ソフトタンクに入っていかず該ソフトタンクを膨脹させ
ないため、液体は円滑にマイクロポンプ内に入ってい
く。そのためマイクロポンプのプライミングが容易にで
きるものである。また、上記のように流路系の入力口の
部分に、複数積層したポアサイズの異なるフィルタと、
親水性フィルタを装着することにより、マイクロポンプ
内への気泡の侵入を防止することができる。
本発明の他の態様によると、前記流路系の入力口に接
続されたハードタンクを備え、該ハードタンクがその接
続口と内面と一部に装着された親水性フィルタと、該親
水性フィルタが装着されていないハードタンクの壁体部
分にそれぞれ装着された疎水性フィルタとセプタムとを
備えたことに特徴を有する。このような構成でもマイク
ロポンプ内への気泡の侵入を防止することができ、か
つ、プライミングが容易にできる。なお、疎水性フィル
タとは、親水性フィルタと反対の性質を有するもので、
水は通しにくいが、空気は通すようなフィルタである。
この疎水性フィルタによりハードタンクの呼吸作用を行
う。
本発明の他の態様によると、前記流路系に接続された
中継用のパイプ部材を備え、該パイプ部材の中継管をそ
の内孔の両端部において外周縁に延びるような径大のテ
ーパまたはアールを有する形状としたことに特徴を有す
る。
次に、本発明の製造方法の特徴とする構成は、前記中
間基板の製造方法において、シリコン基板にパターンマ
スクを用いて異方性エッチングを施すことにより、入力
側上部チャンバ上にダイヤフラム部と同じ高さで上部基
板を接合するための段付部を同時に形成したものであ
る。入力バルブ膜の厚さとダイヤフラム部の厚さの差が
そのまま上部チャンバの厚さとして形成することができ
る。
図面の簡単な説明 図1は本発明の第1参考例によるマイクロデバイスの
断面側面図である。
図2は第1参考例の上部基板を除いて示す上面図であ
る。
図3は第1参考例の気泡抜きを説明する説明図であ
る。
図4は本発明の第2参考例を示す断面側面図である。
図5は図4のA−A線断面図である。
図6は本発明の第3参考例を示す断面側面図である。
図7は第3参考例の上部基板を除いて示す上面図であ
る。
図8は本発明の第4参考例を示す断面側面図である。
図9は本発明の第1実施例を示す断面側面図である。
図10は第1実施例の上部基板を除いて示す上面図であ
る。
図11は本発明の第2実施例を示す断面側面図である。
図12は図11のB−B線断面図である。
図13は第2実施例の変形例を示す断面側面図である。
図14は本発明の第3実施例を示す断面側面図である。
図15は第3実施例の上部基板を除いて示す上面図であ
る。
図16は第3実施例の変形例を示す部分断面図である。
図17は本発明の第4実施例を示す断面側面図である。
図18は本発明の第5実施例を示す断面側面図で、か
つ、マイクロポンプの製造工程図である。
図19は本発明の第6実施例によるバルブ部の拡大断面
図である。
図20は本発明の第7実施例によるバルブ部の拡大断面
図である。
図21は本発明の第8実施例によるバルブ部の拡大断面
図である。
図22は本発明の第9実施例によるバルブ部の拡大断面
図である。
図23は第9実施例の変形例を示すバルブ部の拡大断面
図である。
図24は本発明の第10実施例によるマイクロポンプシス
テムを部分断面で示す概略構成図である。
図25は本発明の第11実施例によるマイクロポンプシス
テムを部分断面で示す概略構成図である。
図26は本発明の第12実施例によるパイプ部材の中継管
の断面図である。
図27は本発明における中間基板の概略の製造工程図で
ある。
図28は従来の流体制御用マイクロデバイスの断面側面
図である。
図29は図28の上部基板を除いて示す上面図である。
図30は従来のマイクロポンプの断面図である。
発明を実施するための最良の形態 まず、本発明のマイクロデバイスの前提となる構成に
ついていくつかの参考例を図により説明し、ついで本発
明の実施例を説明する。
参考例1 図1は本発明の第1参考例を示すマイクロデバイスの
断面側面図、図2は該マイクロデバイスの上部基板を除
いて示す上面図である。
このマイクロデバイス10は、従来のものと同様に中間
のシリコン基板1を上部ガラス基板2と下部ガラス基板
3とでサンドイッチ式に接合した構成よりなる。
中間のシリコン基板1は両面研磨後の板厚が例えば50
0μmのものであり、該中間基板1に、異方性エッチン
グにより、バルブ膜4、バルブ部5、通孔6を形成し、
また同時に、段付部7を設けた出力側の上部チャンバ8
と、入力側の下部チャンバ9、さらには上部チャンバ8
に連通する出力流路12を形成する。これらの下部チャン
バ9、通孔6、上部チャンバ8、及び出力流路12により
流体の流路系が中間基板1に構成される。
そして、この中間基板1の段付部7に上部基板2を陽
極接合し、またあらかじめ入力口11を設けた下部基板3
を中間基板1の下面に陽極接合し、入力口11を下部チャ
ンバ9に連通させる。なお、バルブ部5のシール面13は
下部基板3と陽極接合させない。
このように段付部7を設けることによって、上部チャ
ンバ8の厚さt2を小さくすることができ、下部チャンバ
9に対する上部チャンバ8の厚さ比t2/t1を略1.0に近づ
けることができる。例えば、中間基板1の厚さを500μ
mとし、バルブ膜4の直径すなわち上部チャンバ8と下
部チャンバ9の直径をそれぞれ5mmとし、下部チャンバ
9の厚さを50μm、バルブ膜4の厚さを50μmとした場
合、上部チャンバ8の厚さを50μmとしたい場合は、段
付部7を350μmエッチングすることにより形成する。
そうすると、最初にこのマイクロデバイス10の中に水を
注入する場合、上部チャンバ8と下部チャンバ9は同じ
厚さであるから、図3に示すように下部チャンバ9から
上部チャンバ8へ流れる流速50が従来以上に速くなり、
上部チャンバ内に止まろうとする気泡51を引き抜くこと
ができる。流速は上部チャンバ8の厚さの3剰に比例す
るので、厚さが3分の1になれば流速は9倍になり、そ
れだけ気泡の抜けが良くなるということができる。その
結果、気泡がなくなるので、バルブ特性を所期のとおり
に保持することができる。
ところで、この種のマイクロデバイスの製造において
は、シリコン基板1の厚さは割れを防ぐために最低限22
0μm、実際上は380μm以上必要であり、また、設計上
では、下部チャンバ9の厚さt1は50μm以下、バルブ膜
4の厚さは50μm以下とされているので、厚さ500μm
のシリコン基板を用いた場合、従来のものでは、先に述
べたように両チャンバ8、9の厚さの差が非常に大きく
なり、上部チャンバ8及び出力流路12における流速不足
により気泡の抜けが悪かったのであるが、本参考例のよ
うに段付部7を設けることにより、両チャンバ8、9の
厚さの差がなくなり、初期の液体注入時の流速を増すこ
とができ、気泡の抜け性が向上しているのである。ま
た、実験によれば、上部チャンバ8の厚さは10μm〜15
0μmが適正値であり、それ以上になれば気泡を抜くの
が困難であり、バルブ特性が低下するという結果が求め
られている。従って、上記のチャンバ厚さ比t2/t1は、
0.2〜5.0の範囲が適当である。
参考例2 図4は本発明の第2参考例の断面側面図、図5は図4
のA−A線断面図である。
本参考例は、第1参考例における段付部7をバルブ膜
4と同じ高さになるまで中間基板1にエッチングするこ
とにより形成し、上部チャンバ8の全部を上部基板2側
にエッチングにより形成したものである。その他の構成
は第1参考例と同じである。なお、段付部7の高さは任
意に定めることができ、チャンバ厚さ比t2/t1が上記の
範囲を満足すれば上部基板2と中間基板1の双方に形成
しても良い。また、図示は省略するが、上記の段付部は
下部チャンバ9側に設けることもできる。
参考例3 次に、上記マイクロデバイスの応用例としてのマイク
ロポンプの構成例を図6に示す。図6はマイクロポンプ
の断面側面図、図7は該マイクロポンプの上部基板を除
いて示す上面図である。図において、100はマイクロポ
ンプ、101は中間のシリコン基板、102は上部ガラス基
板、103は下部ガラス基板である。また、104は中間基板
101に形成した入力側のバルブ膜、105は入力バルブ部、
106は通孔、107は段付部、108は上部チャンバ、109は入
力口111と連通する下部チャンバ、112は出力流路で、圧
電素子120を取り付けたダイヤフラム部114直下の圧力室
115を経て出力バルブ側に連通している。また、116は中
間基板101に形成した出力側のバルブ膜、117は下部基板
103の出力口118を開閉する出力バルブ部である。
すなわち、本参考例は第1参考例の構成を入力バルブ
側に適用したものであり、段付部107によりチャンバ厚
さ比t2/t1が0.2〜5.0となるように構成されている。
参考例4 図8は第4参考例の断面側面図である。
本参考例は、上記ダイヤフラム部114に対し、入力バ
ルブ部105と出力バルブ部117を上下逆に配置したもので
ある。すなわち、入力バルブ部105の向きと出力バルブ
部117の向きが上下逆になっているものである。従っ
て、上記のような段付部を設けなくとも、中間基板101
における流路系119を極端に屈折させることなく単純に
することができるので、気泡の抜け性が向上する。
以下は本発明の実施例を示すもので、上記各参考例の
構成が前提となっているものである。
実施例1 図9は第1実施例の断面側面図、図10は上部基板を除
いて示す上面図である。
本実施例は、ごみやコンタミネーション等の侵入を防
止するための構成例を示すものであり、図示は省略して
あるが、上記のような段付部を設けることも可能であ
り、この場合同時に、気泡抜け性の向上をも図ることが
できる。
図に示すように、入力流路14に平行な溝を有する櫛歯
状のフィルタ部15を中間基板1に形成し、該フィルタ部
15を入力流路14内に配置することにより、入力流体に含
まれているごみ、コンタミネーション等をフィルタ部15
により除去することができる。従って、バルブ部5のシ
ール面13にごみやコンタミネーション等が引っかかると
いうことがなく、流体の逆流を防止することができる。
また、フィルタ部15のひとつの溝がごみ等で詰まっても
他の溝がフィルタの機能を果たす。
実施例2 図11は第2実施例の断面側面図、図12は図11のB−B
線断面図である。
本実施例は、櫛歯状のフィルタ部15を下部基板3側に
設けたものである。このフィルタ部15は下部基板3の表
面にパターンエッチングで多数の溝を形成したものであ
る。このような多数の溝からなるフィルタ部15を通して
入力流体を供給するために、中間基板1に平坦な突起部
16を設け、入力流路14の一部を狭隘に形成している。入
力流体中に混入しているごみ、コンタミネーション等は
このフィルタ部15により除去することができる。
また、図13に示すように平坦な突起部16と下部基板3
の表面との間の間隙を狭くすることにより、該狭隘部17
をフィルタ部とすることもできる。狭隘部17の間隙は1
μm〜10μm程度である。
実施例3 図14は第3実施例の断面側面図、図15は上部基板を除
いて示す上面図である。
本実施例は、下部基板3の入力口11の部分に細かい網
目状のフィルタ18を装着したものである。フィルタ18を
接続パイプ19内に装着し、入力口11に接続する。
また、図16に示すように、このようなフィルタの構成
を、ポアサイズの異なるフィルタ20、21を複数積層した
ものと、親水性フィルタ22の組み合わせとすることもで
きる。親水性フィルタとは、水は通すが、空気は通さな
い性質を持つフィルタである。一般には誘導芯として使
用されている。図中、23は入力口11に接続されるパイプ
や貯水タンクを示す。24はOリングである。
このような親水性フィルタ22を用いると、マイクロデ
バイス内への気泡の侵入を親水性フィルタ22により防止
することができる。そして、親水性フィルタ22を通過す
るような液体中のごみ等はポアサイズの異なるフィルタ
20、21によって完全に除去することができる。
実施例4 図17は第4実施例の断面側面図である。ここでは、図
9のフィルタ構造を例にとり、マイクロポンプに採用し
た場合を示してある。121が入力流路122に設けた櫛歯状
のフィルタ部である。
実施例5 次に、本発明の目的の一つであるバルブスティッキン
グを防止する構成について製造方法と共に説明する。
図18はマイクロポンプの場合における概略の製造工程
図で、断面図で表されている。さらに、図18の(b)、
(c)はそのバルブ部のみを拡大した図である。
図18(a)は前述したとおりの中間のシリコン基板10
1の断面側面図であり、該中間基板101には、両面研磨し
た結晶方位(100)のシリコン基板を熱酸化膜(二酸化
シリコン)をパターニング・マスクとして、60℃に加温
した30重量%水酸化カリウム溶液で両面からエッチング
することにより、バルブ部105、117、ダイヤフラム部11
4、流路部108、109、112等の要素を形成したものであ
る。このような構造を有するマイクロポンプの主要部品
である中間基板101は、4インチシリコン基板上に複数
個形成されている。
この中間基板101のバルブシール面113は、通常、シリ
コン研磨面の状態がそのまま残り、この状態でマイクロ
ポンプを構成すると、前述のようにバルブスティッキン
グが発生する。
そこで、本実施例では、図18(b)に示すように、バ
ルブ先端面123をまず、前記の水酸化カリウム溶液で5
μmエッチングし、その表面の粗さ平均を10nmとした。
更に、一旦マスクとして用いた熱酸化膜をフッ酸溶液に
より除去した後、そのバルブ先端面123の上に再度、熱
酸化・フォトリソを行うことにより、予圧となる熱酸化
膜124を1.1μm形成した。
このようにバルブシール面125を粗面に形成した後
に、パイレックスガラスからなる上部・下部基板102、1
03を陽極接合法(320℃、650V)によりサンドイッチ式
に接合し、その後ダイシング等により個々のマイクロポ
ンプに分離し、最後にダイヤフラム部114に駆動用ピエ
ゾ素子120と、下部基板103に液体のイン、アウト用のパ
イプ131、132をそれぞれ取り付けて完成させた(図18
(c)、(d)参照)。
このようにして作製したマイクロポンプを用いて、液
体140を注入すると、バルブ部105、117が低い圧力で容
易に開き、液体の流入、気泡の排出も問題なく行うこと
ができた(図18(d)参照)。
実施例6 図19は第6実施例によるマイクロポンプのバルブ部の
拡大断面図である。
マイクロポンプの製造工程は第5実施例と同様である
が、本実施例ではバルブシール面125を複数の段差部126
を持つ形状としたものである。すなわち、バルブ先端面
のマスクとして用いた熱酸化膜をフッ酸溶液により除去
した後、そのバルブ先端面の上に再度、熱酸化・フォト
リソを行うことにより、予圧となる熱酸化膜124を1.2μ
m形成し、更に、この予圧部124をOFPR−800ポジレジス
ト(東京応化製)によりパターニングした後、8重量%
フッ酸溶液で50秒間エッチングし、100nmの段差付き形
状とした。複数の段差部126はバルブシール面125の円周
方向に形成する。
本実施例のマイクロポンプにおいても、液体を注入す
ると、バルブシール面125の段差部126のクリアランスよ
り液体が浸透し、低い圧力で容易にバルブ部を開けるこ
とができ、気泡の排出も問題なく行えるようになった。
実施例7 図20は第7実施例によるマイクロポンプのバルブ部の
拡大断面図である。
本実施例は、バルブシール面125と対向する下部基板1
03の上面部に第6実施例と同様の段差部126を形成した
ものである。
まず、バルブシール面125は、第5、第6実施例と同
様の方法で予圧となる熱酸化膜124を1.3μm形成するこ
とにより平面形状に作製する。次に、下部基板103を中
間基板101に陽極接合する前に、バルブシール面125が対
向する下部基板103の上面部を、OMR−85ネガレジスト
(東京応化製)を用いてパターニングした後、7.5重量
%フッ酸溶液で2分間エッチングして200nmの複数の段
差部126を同心円状に形成しておくものである。
本実施例のマイクロポンプにおいても、第6実施例と
同様の作用効果が得られた。
実施例8 図21は第8実施例によるマイクロポンプのバルブ部の
拡大断面図である。
本実施例は、バルブシール面125を、上記の予圧層と
しての熱酸化膜124を1.2μm形成した後、更にその上に
白金薄膜127を0.2μm形成することにより平面形状に作
製し、次に、バルブシール面125が対向する下部基板103
の上面部全面を、陽極接合前に、OMR−85ネガレジスト
(東京応化製)を用いパターニングした後、7重量%フ
ッ酸溶液で90秒間エッチングして、平均10nmの粗面128
に形成しておくものである。
以上のようにバルブシール面、あるいは該バルブシー
ル面が対向する支持基板の上面部のいずれか一方、もし
くは双方を液漏れが生じない程度に粗面に形成すること
により、バルブスティッキングが発生しない。
また、上記粗面の表面粗さの下限は平均5nmとして良
い。これは、表面が研磨面でなければ良いからであり、
研磨面の表面粗さは平均で2nm、最大でも22nmであるこ
とに基づいている。
次に、上記粗面の表面粗さの上限については、1μm
でも差し支えない。1μmでもリークを生じないことが
実験により確認されている。
実施例9 また、図22、図23に示すようにバルブシール部の角に
テーパ133や丸み134を付けることにより、バルブシール
面125の接触面積が小さくなり、圧力によりバルブ部が
開きやすくなるので、バルブスティッキングの防止上、
効果がある。
実施例10 次に、本発明のマイクロポンプを使用したシステム全
体について説明する。
図24は第10実施例によるマイクロポンプシステムの概
要を示すもので、部分断面で示してある。
本実施例は、例えば図6、図8、図17、図18等に示し
たマイクロポンプ100を医療用として使用する場合であ
り、該マイクロポンプ100を小型タンク150を介して大型
ソフトタンク160に接続した構成となっている。
小型タンク150はハードタンクで、その側壁にセプタ
ムと称されるゴム栓151が密封状態に固着されており、
また大型ソフトタンク160とパイプ152で接続する接続口
153に逆止弁154が取り付けられている。この小型タンク
150の接続口155をマイクロポンプ100の前記入力口に接
続する。
また、大型ソフトタンク160はゴム風船のようなもの
であり、上記と同様のセプタム161が装着されている。
マイクロポンプ100の出力口は図示しない注射針に連結
されている。
薬液は注射針を小型タンク150のセプタム151に突き刺
して注入する。小型タンク150内に注入された薬液は逆
止弁154により大型ソフトタンク160内へ入っていかない
ので、小型タンク150の内圧が大型ソフトタンク160にか
かることはない。従って、注入液体により大型ソフトタ
ンク160は膨脹しない。そして、注入圧力により薬液は
接続口155を通してマイクロポンプ100内に注入される。
次に、大型ソフトタンク160内にそのセプタム161に注
射器針を突き刺して薬液を貯蔵する。大型ソフトタンク
160の内部が薬液で満たされると、大型ソフトタンク160
が膨脹し、空気及び薬液の一部はパイプ152を通って逆
止弁154を押し広げ、小型タンク150内に入り、さらにマ
イクロポンプ100に入る。ここで、マイクロポンプ100内
に入った気泡は図6のような構成で薬液と共に出力口か
ら引き抜くか、あるいは図16のようなフィルタにより気
泡の侵入を阻止する。
このようにセプタム151及び逆止弁154を有する小型ハ
ードタンク150をマイクロポンプ100と大型ソフトタンク
160の間に設けたので、マイクロポンプのプライミング
をきわめて容易に実現できるという効果がある。
実施例11 図25は第11実施例のマイクロポンプシステムの概要図
である。
本システムの場合は、マイクロポンプ100を一般産業
用に使用する場合を想定している。マイクロポンプ100
自体は第10実施例のものと同じである。このマイクロポ
ンプ100にハードタンク170を接続した構成となってい
る。そしてさらに、ハードタンク170は内壁の一部及び
マイクロポンプ100との接続口171に前述した親水性フィ
ルタ172、173を設け、さらに親水性フィルタ172が装着
されていないハードタンク170の壁部分に疎水性フィル
タ174とセプタム175をそれぞれ装着してなるものであ
る。ここで、疎水性フィルタとは、親水性フィルタの反
対の性質を有するもので、水は通しにくいが、空気は通
す性質を有するものである。なお、接続口171に設けた
親水性フィルタ173はマイクロポンプ100の入力口に密着
させる。
液体は注射針をセプタム175に突き刺してハードタン
ク170内に注入する。この注入圧力により内部の液体は
親水性フィルタ172、173を浸透し、接続口171からマイ
クロポンプ100内に注入される。気泡は親水性フィルタ1
72、173により侵入を阻止され、マイクロポンプ100内に
入っていかない。従って、プライミングが簡単にでき
る。また、疎水性フィルタ174はマイクロポンプ100の動
作時におけるハードタンク170の呼吸作用を行う。
実施例12 図26はマイクロポンプやタンク等を接続するのに使用
されるパイプもしくはチューブの中継管の構成例を示す
ものである。例えばマイクロポンプの入力口及び出力口
にはパイプやチューブを接続するが、これらのパイプや
チューブ同士の中継管に図示のような内孔の両端部をテ
ーパ等で径大にした構造のものを使用するものである。
図において、181はパイプやチューブ(以下、パイプ部
材という)、182はパイプ部材181に圧入して両パイプ部
材を連結する中継管である。この中継管182の内孔183の
両端部にテーパまたはアール(以下、テーパ等という)
184を付け、内孔183の両端部を外周縁に至るまで径大に
している。
通常、この種の中継管は外周の両端部にテーパを付
け、パイプ部材181との接続を容易にするのが一般的で
あるが、中継管の外周の両端部にテーパを付けると、該
テーパのためにパイプ部材181との間に隙間ができ、こ
の隙間に注入液体中の気泡が付着し、ひいてはその気泡
が剥離してマイクロポンプ等に入っていく。
本実施例は、このような従来の中継管とは逆に、内孔
183の両端部において外周縁に延びるような径大のテー
パ等184を付けたものであり、中継管182とパイプ部材18
1との間に上記のような隙間ができないので、注入液体
中の気泡が付着しにくいものとなっている。従って、パ
イプ部材181の中継部に気泡が残らないので、マイクロ
ポンプ等の気泡抜け性が向上する。
次に、本発明の製造方法について、例えば図6のマイ
クロポンプを例にとって説明する。
図27は該マイクロポンプ用の中間基板を形成するため
のシリコン基板のエッチング工程を示す概略工程図であ
る。以下、図6をも参照しながら説明する。
通常、この種のエッチングは湿式エッチングであり、
パターンはフォトリソグラフィー技術を用いて形成され
る。エッチング液としては、KOH溶液あるいはEPW、ヒド
ラジンのような異方性エッチングをさせる溶液を用い
る。また、この例のシリコン基板には結晶方位(100)
のシリコンウエハーを用いている。
図27(a)において、71、72はフォトマスクであり、
入力バルブ上部61と出力バルブ上部62を形成するパター
ンとなっており、この場合は、ポジレジストを用いる例
としている。エッチング工程としては、マスク71をパタ
ーンとして、レジストを塗布した酸化膜付きのシリコン
基板60を露光し、現像、定着した後、フッ酸溶液にてシ
リコン基板上面の酸化膜63に窓を開けた後レジストを剥
離し、KOH溶液にてエッチングする。シリコンはKOHによ
って異方性エッチングされるため、図27(a)に示すよ
うにシリコン基板60に入力バルブ上部61及び出力バルブ
上部62がエッチングにより形成される。
次に、図27(b)に示すように、段付部64及びダイヤ
フラム上部65を形成するマスク73を用いて、再度上記KO
H溶液にてシリコン基板60をエッチングする。この場
合、段付部64とダイヤフラム上部65を同時に形成する。
また、V溝66、67を形成するマスク74を用い、次のエッ
チング工程で入力バルブ部の貫通孔及びシリコン基板下
部の流路部を形成する。ここで、入力バルブ上部61はマ
スクされていないため、(111)面でエッチングを止め
ることはできず、サイドエッチングされるため、マスク
71はこのサイドエッチング量をあらかじめ計算して作る
必要がある。
次に図27(c)において、マスク75はシリコン基板上
部のエッチングしない箇所を保護するためのもので、全
面黒でかまわない。そして、シリコン基板下部の流路部
及びバルブ部を形成するマスク76を用いてシリコン基板
の下部をエッチングする。ここで、図27(b)において
形成されたV溝66はマスクされていないため、サイドエ
ッチングされて貫通孔68(図6では106)が形成され
る。そして、図6に示すようにバルブ膜104、116、バル
ブ部105、117、下部チャンバ109、上部チャンバ108、段
付部107、出力流路112、ダイヤフラム114、圧力室115の
各部分が形成された中間基板101を得ることができる。
ここで、ダイヤフラム部114の上面と上部ガラス基板102
を接合するための段付部107の上面は同じ高さであり、
ダイヤフラム部114の厚さと入力バルブ膜104の厚さの差
によって一義的に決まる。例えば、入力バルブ膜104の
厚さが40μmで、ダイヤフラム部114の厚さが60μmの
場合には上部チャンバ108の厚さは20μmとなる。ま
た、図27(b)では明らかではないが、入力バルブ上部
61全体をエッチングすることによって、同図のD部の拡
大図で示すように上部チャンバ108の側壁108aが滑らか
になるので、気泡抜け性が向上する効果も得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 信雄 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイ コーエプソン株式会社内 (72)発明者 村中 司 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイ コーエプソン株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−233177(JP,A) 特開 平3−225086(JP,A) 特開 平2−42184(JP,A) 特開 平2−149778(JP,A) 特開 平4−63974(JP,A) 特開 平3−199682(JP,A) 特開 平4−66784(JP,A) 実公 昭61−10729(JP,Y2) 実公 昭45−2363(JP,Y1) 実公 昭63−20879(JP,Y2) 特表 平3−505771(JP,A) 国際公開91/7591(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04B 9/00 - 15/08 F04B 43/00 - 47/14 F04B 53/00 - 53/22

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サンドイッチ式に接合した基板のうち中間
    基板が、上下に変形可能なバルブ膜を介して支持基板に
    対向するように設けたバルブ部と、該バルブ部の内部を
    通して上下に貫通する流路系と、該流路系の一部を構成
    する上部チャンバ及び下部チャンバとを備え、前記下部
    チャンバの厚さt1に対する前記上部チャンバの厚さt2の
    比をt2/t1=0.2〜5.0の範囲としてなる流体制御用マイ
    クロデバイスにおいて、 前記流路系の入力流路に櫛歯状に形成したフィルタ部を
    前記中間基板または前記バルブ部が対向する支持基板に
    設けたことを特徴とする流体制御用マイクロデバイス。
  2. 【請求項2】前記フィルタ部が、前記中間基板に設けた
    突起部と前記支持基板との間の狭隘な間隙からなること
    を特徴とする請求の範囲第1項記載の流体制御用マイク
    ロデバイス。
  3. 【請求項3】前記支持基板に設けた入力口の部分に親水
    性フィルタを直接装着したことを特徴とする請求の範囲
    第1項記載の流体制御用マイクロデバイス。
  4. 【請求項4】前記フィルタが、複数積層したポアサイズ
    の異なるフィルタと親水性フィルタとの組み合わせから
    なることを特徴とする請求項の範囲第3項記載の流体制
    御用マイクロデバイス。
  5. 【請求項5】前記入力流路に前記フィルタ部を設けたマ
    イクロポンプであることを特徴とする請求の範囲第1項
    乃至第4項のいずれかに記載の流体制御用マイクロデバ
    イス。
  6. 【請求項6】前記支持基板に設けた入力口の部分に、複
    数積層したポアサイズの異なるフィルタと、親水性フィ
    ルタとを装着したマイクロポンプであることを特徴とす
    る請求の範囲第5項記載の流体制御用マイクロデバイ
    ス。
  7. 【請求項7】前記バルブ部のシール面、または前記支持
    基板の前記バルブ部が対向する表面部の少なくとも一方
    を表面粗さが平均で5nm以上、1000nm以下の粗面に形成
    したことを特徴とする請求の範囲第1項乃至第6項のい
    ずれかに記載の流体制御用マイクロデバイス。
  8. 【請求項8】前記粗面を複数の溝を設けた形状としたこ
    とを特徴とする請求の範囲第7項記載の流体制御用マイ
    クロデバイス。
  9. 【請求項9】前記複数の溝を前記バルブ部のシール面に
    おいて円周方向に形成したことを特徴とする請求の範囲
    第8項記載の流体制御用マイクロデバイス。
  10. 【請求項10】前記複数の溝を前記支持基板の前記バル
    ブ部が対向する表面部において同心円状に形成したこと
    を特徴とする請求の範囲第8項記載の流体制御用マイク
    ロデバイス。
  11. 【請求項11】前記バルブ部のシール面を熱酸化膜の予
    圧層により形成したことを特徴とする請求の範囲第7項
    記載の流体制御用マイクロデバイス。
  12. 【請求項12】前記バルブ部のシール面を熱酸化膜の予
    圧層を介してその上に形成した白金薄膜層としたことを
    特徴とする請求の範囲第11項記載の流体制御用マイクロ
    デバイス。
  13. 【請求項13】前記バルブ部のシール部にテーパまたは
    丸みを付けることにより該シール部の接触面積を小さく
    したことを特徴とする請求の範囲第11項または第12項記
    載の流体制御用マイクロデバイス。
  14. 【請求項14】サンドイッチ式に接合した基板のうち中
    間基板が、上下に変形可能なバルブ膜を介して支持基板
    に対向するように設けたバルブ部と、該バルブ部の内部
    を通して上下に貫通する流路系とを備え、前記流路系の
    入力流路に櫛歯状に形成したフィルタ部を前記中間基板
    または前記バルブ部が対向する支持基板に設けてなる流
    体制御用マイクロデバイスにおいて、 前記流路系の入力口に接続された小型ハードタンクと、
    該小型ハードタンクに接続された大型ソフトタンクとを
    備え、前記小型ハードタンクがその壁体に装着されたセ
    プタムと、前記大型ソフトタンクへの液体の流入を阻止
    する逆止弁を備えてなることを特徴とする流体制御用マ
    イクロデバイス。
  15. 【請求項15】前記流路系の入力口の部分に、複数積層
    したポアサイズの異なるフィルタと、親水性フィルタと
    を装着したマイクロポンプであることを特徴とする請求
    の範囲第14項記載の流体制御用マイクロデバイス。
  16. 【請求項16】サンドイッチ式に接合した基板のうち中
    間基板が、上下に変形可能なバルブ膜を介して支持基板
    に対向するように設けたバルブ部と、該バルブ部の内部
    を通して上下に貫通する流路系とを備え、前記流路系の
    入力流路に櫛歯状に形成したフィルタ部を前記中間基板
    または前記バルブ部が対向する支持基板に設けてなる流
    体制御用マイクロデバイスにおいて、 前記流路系の入力口に接続されたハードタンクを備え、
    該ハードタンクがその接続口と内面の一部に装着された
    親水性フィルタと、該親水性フィルタが装着されていな
    い前記ハードタンクの壁体部分にそれぞれ装着された疎
    水性フィルタ及びセプタムとを備えてなることを特徴と
    する流体制御用マイクロデバイス。
  17. 【請求項17】前記流路系に接続された中継用のパイプ
    部材を備え、該パイプ部材の中継管をその内孔の両端部
    において外周縁に延びるような径大のテーパまたはアー
    ルを有する形状としたことを特徴とする請求の範囲第14
    項乃至第16項のいずれかに記載の流体制御用マイクロデ
    バイス。
  18. 【請求項18】請求の範囲第1項乃至第17項のいずれか
    に記載の流体制御用マイクロデバイス用の中間基板の製
    造方法において、 シリコン基板にパターンマスクを用いて異方性エッチン
    グを施すことにより、入力側上部チャンバ上にダイヤフ
    ラム部と同じ高さで上部基板を接合するための段付部を
    同時に形成したことを特徴とする流体制御用マイクロデ
    バイスの製造方法。
JP51686393A 1992-04-02 1993-04-01 流体制御用マイクロデバイス及び製造方法 Expired - Lifetime JP3401788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-81040 1992-04-02
JP8104092 1992-04-02
JP4-106888 1992-04-24
JP10688892 1992-04-24
JP4-106887 1992-04-24
JP10688792 1992-04-24
PCT/JP1993/000413 WO1993020351A1 (en) 1992-04-02 1993-04-01 Fluid controlling microdevice and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3401788B2 true JP3401788B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=27303471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51686393A Expired - Lifetime JP3401788B2 (ja) 1992-04-02 1993-04-01 流体制御用マイクロデバイス及び製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0587912B1 (ja)
JP (1) JP3401788B2 (ja)
DE (1) DE69313766T2 (ja)
WO (1) WO1993020351A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398821C (zh) * 2003-06-17 2008-07-02 精工爱普生株式会社

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69620569T2 (de) * 1995-07-27 2002-10-31 Seiko Epson Corp Mikroventil und methode zu dessen herstellung, mikropumpe die dieses mikroventil benutzt und methode zu ihrer herstellung, sowie vorrichtung, die diese mikropumpe verwendet
DE69717075T2 (de) * 1996-02-09 2003-07-24 Westonbridge Internat Ltd Mikropumpe mit einem mikrobearbeiteten filter
US5865417A (en) * 1996-09-27 1999-02-02 Redwood Microsystems, Inc. Integrated electrically operable normally closed valve
DE19742439C1 (de) 1997-09-26 1998-10-22 Boehringer Ingelheim Int Mikrostrukturiertes Filter
US6247908B1 (en) 1998-03-05 2001-06-19 Seiko Instruments Inc. Micropump
JP3492570B2 (ja) * 1999-10-22 2004-02-03 日本碍子株式会社 マイクロピペット及び分注装置
FR2839712A1 (fr) * 2002-05-14 2003-11-21 Westonbridge Internat Ltd Dispositif micromecanique, en particulier fluidique, et son procede de fabrication, organe de controle d'entree de liquide et/ou organe de detection de pression de liquide et/ou micropompe formant un tel dispositif micromecanique
JP4095005B2 (ja) * 2003-09-16 2008-06-04 日本碍子株式会社 Dnaチップの製造方法
WO2008043046A2 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Fluidigm Corporation Microfluidic check valves
WO2008089493A2 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Fluidigm Corporation High precision microfluidic devices and methods
JP4951027B2 (ja) * 2009-05-26 2012-06-13 パナソニック株式会社 マイクロバルブ
DE102010032799B4 (de) * 2010-04-09 2013-11-21 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Mikroventil mit elastisch verformbarer Ventillippe, Herstellungsverfahren und Mikropumpe
DE102011108380B4 (de) * 2011-07-22 2016-07-07 Audi Ag Einrichtung zur Entlüftung und Belüftung eines Kraftstofftanks
DE102012221835B3 (de) * 2012-11-29 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Normal-geschlossenes Rückschlagventil für mikrofluidische Bauteile aus einem polymeren Schichtsystem und Verfahren zum Herstellen des Rückschlagventils
TWI636189B (zh) * 2017-08-21 2018-09-21 研能科技股份有限公司 微型氣體控制裝置
CN112811518B (zh) * 2021-01-06 2022-10-04 杭州电子科技大学 一种净水器水处理增压无泄漏能量回收方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440504U (ja) * 1977-08-26 1979-03-17
JPS5939449Y2 (ja) * 1981-07-01 1984-11-05 金一 相原 給油ポンプ
CH679555A5 (ja) * 1989-04-11 1992-03-13 Westonbridge Int Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398821C (zh) * 2003-06-17 2008-07-02 精工爱普生株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
DE69313766D1 (de) 1997-10-16
EP0587912A1 (en) 1994-03-23
WO1993020351A1 (en) 1993-10-14
DE69313766T2 (de) 1998-02-26
EP0587912A4 (en) 1994-10-19
EP0587912B1 (en) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3401788B2 (ja) 流体制御用マイクロデバイス及び製造方法
US6334761B1 (en) Check-valved silicon diaphragm pump and method of fabricating the same
JP2982911B2 (ja) 起動を改善したマイクロポンプ
US6033191A (en) Micromembrane pump
US6136212A (en) Polymer-based micromachining for microfluidic devices
EP1129739B1 (en) Micromachined filters
US6470904B1 (en) Normally closed in-channel micro check valve
JPH0842457A (ja) マイクロポンプ
Van der Wijngaart et al. The first self-priming and bi-directional valve-less diffuser micropump for both liquid and gas
JP2005283331A (ja) マイクロチップ及びマイクロポンプ
Wang et al. A normally closed in-channel micro check valve
Stehr et al. A new micropump with bidirectional fluid transport and selfblocking effect
Yang et al. A bimetallic thermally actuated micropump
EP2492562A2 (de) Strömungswiderstand
JP4830643B2 (ja) 流体輸送システム
JP3905074B2 (ja) 微量流体制御機構及び該機構を有するマイクロチップ
JP2019124625A (ja) バルブシステム
Iwai et al. Finger-powered, pressure-driven microfluidic pump
JP2912372B2 (ja) 液体マイクロバルブ
JP3020488B2 (ja) 液体マイクロポンプ
JPH05306683A (ja) マイクロポンプの製造方法
JP2007002924A (ja) マイクロバルブ
Mao et al. Alleviation of the adhesive protrusion problem at the bonding interface of free-standing microstructures
JPH0693972A (ja) マイクロポンプ及びその製造方法
Hua et al. A compact chemical-resistant microvalve array using Parylene membrane and pneumatic actuation

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10