JP3401311B2 - 単位パネルによる建物の建築工法 - Google Patents

単位パネルによる建物の建築工法

Info

Publication number
JP3401311B2
JP3401311B2 JP30666293A JP30666293A JP3401311B2 JP 3401311 B2 JP3401311 B2 JP 3401311B2 JP 30666293 A JP30666293 A JP 30666293A JP 30666293 A JP30666293 A JP 30666293A JP 3401311 B2 JP3401311 B2 JP 3401311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
unit panel
unit
building
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30666293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07158158A (ja
Inventor
紘治 豊田
Original Assignee
株式会社シクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シクソン filed Critical 株式会社シクソン
Priority to JP30666293A priority Critical patent/JP3401311B2/ja
Publication of JPH07158158A publication Critical patent/JPH07158158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401311B2 publication Critical patent/JP3401311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単位パネルによる建物
の建築工法に係り、詳しくは工場等において予め所定の
大きさに組み立て構成された単位パネル(建築用パネ
ル)を用いて一般住宅等の建物を建築するその建築工法
に関するものまである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】一般に、単位パネルを用
いた建物の建築工法としては例えば平屋の場合、まず始
めに根切り、砕石地業、捨てコンクリート打設等を行な
った後、配筋、コンクリート打設を行なうことで建物基
礎を施工し、該建物基礎のコンクリート土台上に壁用の
単位パネルを組み立て立設せしめて壁を構設し、該パネ
ルの下部に床用の単位パネルを、上部には天井用又は屋
根用の単位パネルを夫々連結することで、建物の建築を
行なう施工法にて行なわれている。従って、従来工法で
は壁用単位パネルの下部固定は建物基礎にアンカーボル
ト等による連結が主流であることから、壁用単位パネル
と建物基礎との一体化が図れず、耐久強度上における信
頼性に難点を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な従来
事情に鑑みてなされたもので、建物の壁下部を基礎コン
クリートにて一体化せしめて、建物の耐久強度の信頼性
を高めた単位パネルによる建物の建築工法を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を達成するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が講じる技術的手段は、根切り、砕石地業、捨
てコンクリート打設等を行なった後、該捨てコンクリー
ト上に壁用土台を敷設すると共に、その壁用土台上に構
造材で構成された壁用単位パネルを組み立て立設し、該
壁用単位パネルの対向する内面に臥梁を架橋状に架設し
た後、該臥梁上に屋根又は床を施工し、然る後、上記壁
用土台を含む壁用単位パネルの下部側全域に鉄筋を配筋
せしめると共に基礎コンクリートを打設することを特徴
とする。
【0005】又、上記壁用単位パネルの対向する内面間
に架設した臥梁上に屋根用単位パネルを組み立て架設す
ることを特徴とする。
【0006】更に、上記壁用単位パネルの対向する内面
間に、高さ位置を変えて上下に夫々臥梁を架橋状に架設
し、下段側臥梁上に床用単位パネルを組み立て架設して
床を施工するとと共に、最上段の臥梁上に屋根用単位パ
ネルを組み立て架設して屋根を施工することを特徴とす
る。
【0007】
【実 施 例】本発明の実施の一例を図面に基づいて以
下説明すると、図1(a)〜(h)は平屋建物Aの場合
の建築工法を示した工程図であり、根切り、砕石1地
業、捨てコンクリート2打設等の一連の作業が終了した
後、該捨てコンクリート2上に壁用土台3を敷設すると
共に、その壁用土台3上に構造材で構成された壁用単位
パネル4を組み立て立設し、該壁用単位パネル4の対向
する内面に臥梁5を架橋状に架設した後、該臥梁5上に
屋根又は床を施工し、然る後、上記壁用土台3を含む壁
用単位パネル4の下部側全域に鉄筋を配筋せしめると共
に基礎コンクリート6を打設することで完了となる。
【0008】壁用土台3は、H型やI型鋼材等からな
り、壁用単位パネル4の下部をボルト等にて接合せしめ
て固定するもので、根切りに対する砕石1地業、捨てコ
ンクリート2打設等の一連の作業が終了した後、その根
切り溝7の捨てコンクリート2上に据え付ける。
【0009】壁用単位パネル4は、壁用に限らず、床や
屋根を組み立て構成する単位パネルであり、管柱8と継
ぎ材9とで縦長矩形状に枠組み構成した剛性枠体4-1 の
四隅コーナー間に亘り、詳しく一側短辺継ぎ材9の良コ
ーナー(図2において右側継ぎ材9の良コーナー)から
他側短辺継ぎ材9と平行に取り付けた横架材10の良コー
ナーに亘り剛性ブレース4-2 をX形に架設すると共に、
その内外面に内装板4-3 と外装板4-4 とを敷設し、その
内部空間に発泡断熱材4-5 を注入充填せしめて発泡内在
させてなる。
【0010】尚、壁用単位パネル4の下部には図示した
如く、壁用土台3に対するボルト固定用、兼基礎コンク
リート6を打設した際、該コンクリート6が流通硬化す
る窓11が開口されており、壁用単位パネル4の下部を基
礎コンクリート6により巻き込んだ状態で該コンクリー
ト6との一体化を図る様にしてある。
【0011】基礎コンクリート6は、壁用土台3の周囲
にコンクリート打設用型枠12を立設せしめた後、壁用土
台3を含む壁用単位パネル4の下部側全域に適宜の厚さ
で打設するものである。
【0012】而して、根切り、砕石1地業、捨てコンク
リート2打設等の一連の作業が終了した後、根切り溝7
の捨てコンクリート2上に壁用土台3を敷設すると共
に、その壁用土台3上にボルト止めにて接合せしめて壁
用単位パネルBを組み立て立設し、該壁用単位パネル4
の対向する上部側内面間に亘り臥梁5を架橋状に架設し
た後、該臥梁5上に屋根用単位パネル13を架設固定する
ことで屋根14を施工し、最後に型枠12により囲まれた上
記壁用土台3を含む壁用単位パネル4の下部側全域に鉄
筋を配筋せしめると共に基礎コンクリート6を打設し、
コンクリート6が硬化した後に型枠12を解体取り外すこ
とで平屋建物Aの施工が完了となる(図2参照)。
【0013】図6は2階建ての建物A-1 を示し、この場
合は上記した壁用土台3上に1階から2階天井或いは屋
根に亘る壁用通し単位パネル15を組み立て立設し、壁用
通し単位パネル15の対向する内面間に、高さ位置を変え
て上下に夫々臥梁5,5-1 を設け、下段側臥梁5上に床
用単位パネル16を組み立て架設して床17を施工するとと
共に、最上段の臥梁5-1 上に屋根用単位パネル12を組み
立て架設して屋根14を施工するものである。
【0014】然るに、2階建ての建物A-1 の場合は壁用
通し単位パネル15の対向する内面間における2階の床17
部分と屋根14部分との高さ位置に夫々臥梁5,5-1 を架
け渡して、床用単位パネル16、屋根用単位パネル13を夫
々組み立て連結するものである。
【0015】尚、単位パネル12,16は臥梁5,5-1 を用
いずにボルト止め、溶接等の取付け手段で壁用単位パネ
ル4に直接取り付けることも良く、可能である。又、屋
根14と床17は単位パネル12,16を用いずに在来の工法に
より施工するも良い。
【0016】
【発明の効果】本発明の単位パネルによる建物の建築工
法は叙上の如く構成してなるから、下記の作用効果を秦
する。
【0017】建物の壁を組み立て構成する壁用単位パネ
ルの下部を基礎コンクリートにて固定してなるから、壁
用単位パネルを基礎コンクリートに一体化せしめること
ができる。従って、耐久強度等に対する信頼性を向上さ
せることができ、しかも建物本来の耐用年数の延長を図
り得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明建築工法の実施の一例を示した工程図
で、(a)は根切り、(b)は砕石地業、(c)は捨て
コンクリート打設及び壁用土台敷設、(d)は壁用単位
パネルの組み立て立設、(e)は臥梁の架設、(f)は
屋根用単位パネルの架設、(g)は屋根仕上げ施工、
(h)は基礎コンクリート打設
【図2】単位パネルの一部を切欠して示した正面図
【図3】図2の III−III 線に沿わせた断面図
【図4】図2のIV−IV線に沿わせた断面図
【図5】平屋建物の場合を示した斜視図
【図6】2階建建物の場合を示した斜視図
【符号の説明】
A,A-1 …建物 1…砕石 2…捨てコンクリート 3…壁用土台 4,12,14,15…単位パネル 5、5-1 …臥梁 6…基礎コンクリート 13…屋根 16…床
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/02 E04B 1/348 E04B 1/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 根切り、砕石地業、捨てコンクリート打
    設等を行なった後、該捨てコンクリート上に壁用土台を
    敷設すると共に、その壁用土台上に構造材で構成された
    壁用単位パネルを組み立て立設し、該壁用単位パネルの
    対向する内面に臥梁を架橋状に架設した後、該臥梁上に
    屋根又は床を施工し、然る後、上記壁用土台を含む壁用
    単位パネルの下部側全域に鉄筋を配筋せしめると共に基
    礎コンクリートを打設することを特徴とする単位パネル
    による建物の建築工法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の単位パネルによる建物
    の建築工法において、壁用単位パネルの対向する内面間
    に架設した臥梁上に屋根用単位パネルを組み立て架設す
    ることを特徴とする単位パネルによる建物の建築工法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の単位パネルによる建物
    の建築工法において、壁用単位パネルの対向する内面間
    に、高さ位置を変えて上下に夫々臥梁を架橋状に架設
    し、下段側臥梁上に床用単位パネルを組み立て架設して
    床を施工するとと共に、最上段の臥梁上に屋根用単位パ
    ネルを組み立て架設して屋根を施工することを特徴とす
    る単位パネルによる建物の建築工法。
JP30666293A 1993-12-07 1993-12-07 単位パネルによる建物の建築工法 Expired - Fee Related JP3401311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30666293A JP3401311B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 単位パネルによる建物の建築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30666293A JP3401311B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 単位パネルによる建物の建築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07158158A JPH07158158A (ja) 1995-06-20
JP3401311B2 true JP3401311B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=17959817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30666293A Expired - Fee Related JP3401311B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 単位パネルによる建物の建築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3401311B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6568136B2 (en) * 1999-05-24 2003-05-27 Yashima Inc. Method for building a floor designated to utilize the heat stored in the earth, and the construction of a floor built using such method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07158158A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219474B2 (en) Load bearing building panel
JP3401311B2 (ja) 単位パネルによる建物の建築工法
JP2003049484A (ja) 木造住宅の建築方法
JPS6314937A (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
JPH08284311A (ja) 複合構造のプレキャストコンクリート柱部材及び同柱部材による構築物の構築方法
JP2797023B2 (ja) 梁の施工法
JPH03275839A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造
JP3721482B2 (ja) 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造
JP2971339B2 (ja) 建物の建築工法
JP2579342B2 (ja) トイレの組立構造
JP2614000B2 (ja) 鉄骨架構の基礎
JP2910551B2 (ja) Src柱の主筋の重ね継手工法
JPH0235136A (ja) プレキャスト・プレストレスコンクリート造りの低層住宅及びその工法
JPH06294135A (ja) 地中梁の施工法
JPS59438Y2 (ja) 建屋構造体
JPH0562178B2 (ja)
JP3125165B2 (ja) 倉庫躯体
JPH0261238A (ja) 鋼板コンクリート工法
JPS58173239A (ja) P.c建築物に於ける梁付きスラブ
JP2907047B2 (ja) 複合架構の構築方法
JPH02167937A (ja) 鋼板コンクリート構造物の接合工法
JPH0253576B2 (ja)
JP2904043B2 (ja) 複合架構の構築方法
JPS5940984B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト壁板と柱体および梁部との接合工法
JP2558889Y2 (ja) ガレージ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees