JP3399537B2 - 一体化された両端が広がった胴部を備えた絶縁端子 - Google Patents

一体化された両端が広がった胴部を備えた絶縁端子

Info

Publication number
JP3399537B2
JP3399537B2 JP52707795A JP52707795A JP3399537B2 JP 3399537 B2 JP3399537 B2 JP 3399537B2 JP 52707795 A JP52707795 A JP 52707795A JP 52707795 A JP52707795 A JP 52707795A JP 3399537 B2 JP3399537 B2 JP 3399537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
conductor wire
crimping
shaped
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52707795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08511909A (ja
Inventor
アクセルソン,レナート・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panduit Corp
Original Assignee
Panduit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panduit Corp filed Critical Panduit Corp
Publication of JPH08511909A publication Critical patent/JPH08511909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399537B2 publication Critical patent/JP3399537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • H01R4/203Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve having an uneven wire-receiving surface to improve the contact

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、電気端子コネクタに関し、より特定する
と、導電部材の被覆を剥がされた端部に圧着されるタイ
プの絶縁電気端子コネクタに関する。
発明の背景 導電部材の露出(被覆が剥離された)端部を終端接続
するための圧着端部に端子を取り付けた構成の絶縁電気
端子コネクタはよく知られている。このようなコネクタ
の例としては、デラーレ(Dellare)に付与された米国
特許第5,118,313号、シンドリンガー(Sindlinger)に
付与された米国特許第4,813,893号、ルーズ(Loose)に
付与された米国特許第3,601,783号及びクリミンス(Cri
mmins)らに付与された米国特許第3,098,688号がある。
これらの端子コネクタは、リング、フォーク、ピン又は
平らな雄型タブコンセントのような種々の接続端部を有
することがわかるであろう。このタイプの端子のいくつ
かの望ましい特徴としては、被覆を剥がされた導線の端
部を圧着端部内に挿入し易いこと、導線の絶縁部分と被
覆を剥がされた端部との両方を圧着することによって歪
みの除去を提供する簡単で且つ効率の良い圧着を行うこ
とができること、製造が容易であること、及び絶縁ハウ
ジング内に端子を確実に取り付けることができること、
がある。
歪みの除去が可能な圧着を行うためには、歪みを除去
するために電気接続のための被覆を剥がされた端部と導
線の絶縁部分との両方を圧着することが必要である。絶
縁部分のためには径がより大きい圧着用の胴が必要であ
る。しかしながら、圧着用の胴部全体がこのような大き
な径で作られている場合には、効率の悪い圧着がより起
こり易くなる。更に、導線の被覆が剥がされた端部のた
めの径が小さい圧着用の胴部は、導線の向きを決め且つ
中心決めする助けとなる。従来技術による端子のいくつ
かは、使用及び製造がより複雑な小さい内側スリーブの
ような複数部分からなる圧着手段を使用してきた。
同様に、従来技術による絶縁端子コネクタは、端子を
ハウジング内に確実に着座せしめるための多部分からな
る端子コネクタ及びその他のより複雑な手段を採用して
きた。これらの従来技術の試みは、化学的な結合方法と
共に折り畳み若しくは折り曲げ動作をも含んでいた。し
かしながら、化学物質の使用は望ましくなく、他の従来
技術による絶縁端子はいずれも上記の特徴の全てを有し
てはいない。従って、技術の改良が依然として望まれて
おり、この技術の改良が本発明によって達成される。
発明の概要 従って、本発明の目的は、改良された電気端子コネク
タを抵抗することである。
本発明の別の目的は、改良された導線入口端部を有す
る絶縁端子コネクタを提供することである。
本発明の更に別の目的は、絶縁ハウジング内により確
実に着座せしめることができる絶縁電気端子コネクタを
提供することである。
本発明のその他の目的及び利点は、以下の詳細な説明
によって明らかとなるであろう。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の概念を採用した完全に絶縁された電
気端子コネクタの平面断面図である。
図2は、図1の完全絶縁端子コネクタの側方断面図で
ある。
図3は、部分的に挿入された被覆を剥がされた導線と
共に示された図1の完全絶縁端子コネクタの平面断面図
である。
図4は、本発明の概念を採用している部分的に絶縁さ
れた電気端子コネクタの平面断面図である。
図5は、図4の部分絶縁電気端子コネクタの側方断面
図である。
図6は、本発明の概念を具体化した部分的に絶縁され
たリングタイプの電気端子コネクタの平面断面図であ
る。
図7は、図6の部分絶縁リングタイプの電気端子コネ
クタの側方断面図である。
好ましい実施態様の説明 本発明の完全に絶縁された電気端子が図1〜3におい
て符号10で全体が示されている。電気端子10は、メッキ
された又はメッキされていない黄銅のストリップから打
ち抜き工程によって作られる。この端子は、導線圧着部
分12と端子部分20とを含む。導線圧着部分12は、広がっ
た導線挿入端部16と、広がった端子用端部18とを備えた
円筒形の圧着用の胴部14を有するように形成されてい
る。熱可塑性材料によって形成されたスリーブ状の絶縁
ハウジング24が金属製の端子を部分的に又は全体的に被
覆するように設けられている。端子部分20は、導線圧着
部分12の端子用端部18に一体的に結合されて伸長してい
る。電気端子は、スリーブ状のハウジング24の後端の内
側に形成されたストッパ28によって更に挿入されるのが
阻止されるまでスリーブ状の絶縁ハウジング24の前方端
部分へと挿入される。圧着用の胴部14におけるラッパ形
状に広がった導線挿入端部16と端子用端部18とは、スリ
ーブ状のハウジング24と共と圧入部を形成し、この圧入
部は、電気端子をスリーブ状のハウジング24内に確実に
着座させて端子コネクタの所望しない動き又は滑りを防
止する。この電気端子の着座の改良は、終端処理される
べき導線15の被覆が剥がされた端部との電気的な接続を
より良好にするための小径の圧着用胴部14を維持した状
態で提供されている。
スリーブ状の絶縁ハウジング24の漏斗状導線挿入部26
は、ストッパ部28に到達するまでハウジング24内へと傾
斜している漏斗形状の傾斜部を形成している。ストッパ
部28は、スリーブ状のハウジング24の内側の周囲におい
て漏斗状導線挿入部16内へと続いている圧着用胴部14の
壁の厚みとほぼ等しい深さを有するように形成されてい
て、挿入されるべき導線15の被覆を剥がされた端部のた
めの抵抗の無い経路を提供するようになされている。小
径の圧着用胴部14もまた、導線15が挿入されたときに導
線の被覆を剥がされた端部が端子部分20上に形成された
導線ストッパ22に容易に当接するように、導線15の被覆
を剥がされた端部の向きを決め且つ中心を合わせする。
更に、圧着用胴部14の広がった入口端部16は、導線15の
絶縁部分の圧着を可能にして望ましい歪みの除去が可能
な圧着を提供するネック部分を形成している。
図4〜5は、本発明による端子の部分的に絶縁された
実施例30を示している。この端子は、導線の被覆を剥が
された端部のための抵抗の無い導線挿入端部を形成する
ために、圧着用胴部32内へと続いているスリーブ状の絶
縁ハウジング44の漏斗状入口傾斜部46を含んでいる。ス
リーブ状のハウジング44は、広がった導線挿入端部36と
広がった端子用端部38との両方を越えて伸びている圧着
用胴部32全体を被覆している。これによって、広がった
端部のハウジング44内への圧入が可能となって、端子の
スリーブ状のハウジング44内へのより確実な着座がなさ
れる。
図6〜7は、本発明による部分的に絶縁された端子50
の第3の実施例を示している。この端子は、リングタイ
プの端子であり、導線の被覆を剥がされた端部のための
抵抗の無い導線挿入端部を形成するために圧着用胴部52
内へとつながっているスリーブ状の絶縁ハウジング64の
漏斗状入口傾斜部66をも備えている。スリーブ状のハウ
ジング64は、広がった導線挿入端部56と広がった端子用
端部58との両方を越えて伸びている圧着用胴部52全体を
覆っている。このことは、同様に、スリーブ状のハウジ
ング64内への端子のより確実な着座を可能にする。
以上、本発明の特定の実施例を示し且つ説明したが、
本発明のより広い範囲において本発明を逸脱することな
く変更及び変形を施してもよいことは当業者に明らかで
あろう。以上の説明及び添付図面に記載された事項は例
示のためにのみ提供されたものであって限定的なもので
はない。本発明の実際の範囲は、従来技術に基づいた適
切な観点で判断した場合に請求の範囲において規定され
ることが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/18 - 4/20

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被覆が剥離された導電部材の一端を圧着す
    るのに適した絶縁電気端子コネクタであって、 圧着用胴部として一体的に形成されると共に、一端側が
    導線挿入端部を、他端側が端子結合端部を構成する導線
    圧着部分と、 前記導線圧着部分の前記端子結合端部に一体的に結合さ
    れた端子部分と、 少なくとも前記導線圧着部分を覆うスリーブ状の絶縁ハ
    ウジングとを備え、 前記導線圧着部分の前記導線挿入端部と前記端子結合端
    部の該両端部が拡開していることを特徴とする絶縁電気
    端子コネクタ。
  2. 【請求項2】拡開した前記導線挿入端部と前記端子結合
    端部は共にラッパ形状である請求項1に記載の絶縁電気
    端子コネクタ。
  3. 【請求項3】前記スリーブ状の絶縁ハウジングは、前記
    導線圧着部分の前記導線挿入端部まで延伸する漏斗状入
    口傾斜部を有する請求項2に記載の絶縁電気端子コネク
    タ。
  4. 【請求項4】前記端子部分は、平坦な雄型タブと係合可
    能なソケット端部である請求項3に記載の絶縁電気端子
    コネクタ。
  5. 【請求項5】前記スリーブ状の絶縁ハウジングは、前記
    導線圧着部分の前記導線挿入端部から前記端子部分まで
    延在して前記端子の略々全域を被覆する請求項4に記載
    の絶縁電気端子コネクタ。
  6. 【請求項6】前記端子部分はリング状の端子である請求
    項3に記載の絶縁電気端子コネクタ。
  7. 【請求項7】平坦な雄型端子と接続するための電気端子
    であって、 一端側に導線挿入端部を、他端側に端子結合端部を夫々
    有する圧着用胴部である導線圧着部分と、 前記導線圧着部分の前記端子結合端部に一体的に結合さ
    れた端子部分と、 少なくとも前記導線圧着部分を覆うと共に漏斗状の入口
    傾斜部を有するスリーブ状の絶縁ハウジングとを備え、 前記導線圧着部分の前記導線挿入端部は、拡開した挿入
    部分を有し、 前記漏斗状の入口傾斜部は、前記スリーブ状の絶縁ハウ
    ジングの内部に形成したストッパまで傾斜して延在する
    ことを特徴とする電気端子。
  8. 【請求項8】前記ストッパの深さは、前記導線圧着部分
    の壁の肉厚に略々等しい請求項7に記載の電気端子。
  9. 【請求項9】前記端子結合端部は拡開している請求項8
    に記載の電気端子。
  10. 【請求項10】前記拡開した挿入部分及び前記拡開した
    端子結合端部は共にラッパ形状である請求項9に記載の
    電気端子。
  11. 【請求項11】前記端子部分は、平坦な雄型タブと係合
    可能なソケット端部として形成されている請求項7に記
    載の電気端子。
  12. 【請求項12】前記端子部分はリング状の端子である請
    求項7に記載の電子端子。
JP52707795A 1994-04-15 1995-04-12 一体化された両端が広がった胴部を備えた絶縁端子 Expired - Fee Related JP3399537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/227,940 1994-04-15
US08/227,940 US5522739A (en) 1994-04-15 1994-04-15 Insulated terminal with integral dual flared barrel
PCT/US1995/004545 WO1995028749A1 (en) 1994-04-15 1995-04-12 Insulated terminal with integral dual flared barrel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511909A JPH08511909A (ja) 1996-12-10
JP3399537B2 true JP3399537B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=22855078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52707795A Expired - Fee Related JP3399537B2 (ja) 1994-04-15 1995-04-12 一体化された両端が広がった胴部を備えた絶縁端子

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5522739A (ja)
EP (1) EP0704110B1 (ja)
JP (1) JP3399537B2 (ja)
KR (1) KR960703280A (ja)
CN (1) CN1051647C (ja)
AU (1) AU680139B2 (ja)
BR (1) BR9506145A (ja)
CA (1) CA2165303A1 (ja)
DE (1) DE69513607T2 (ja)
DK (1) DK0704110T3 (ja)
ES (1) ES2141934T3 (ja)
MX (1) MX9505195A (ja)
WO (1) WO1995028749A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2872637B1 (fr) * 2004-07-02 2006-09-08 Nexans Sa Piece de connexion pour un cable electrique, en particulier a moyenne tension
FR2880997A1 (fr) * 2005-01-18 2006-07-21 Souriau Soc Par Actions Simpli Element intermediaire pour etablir une liaison entre un cable et un element de contact, et ensemble connecteur
US20070141903A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Casperson Paul G Electrical connector assembly
US7210958B1 (en) * 2005-12-20 2007-05-01 Etco, Inc. Electrical contact crimp ear serration
US20090075528A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Thomas & Betts International, Inc. 90-Degree ferrule and pin terminals
US7611392B2 (en) * 2007-09-17 2009-11-03 Thomas & Betts International, Inc. Terminal with integral strain relief
EP2151893A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A terminal fitting and a crimping method
US7955147B1 (en) * 2010-03-15 2011-06-07 Zierick Manufacturing Corporation Surface mount (SMT) crimp terminal and method of securing wire to same
DE102010039655A1 (de) * 2010-08-23 2012-02-23 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrische Verbindungsklemme sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer elektrischen Verbindungsklemme
JP5886673B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-16 矢崎総業株式会社 接続端子
JP6518207B2 (ja) * 2016-03-17 2019-05-22 タツタ電線株式会社 端子金具および端子金具付き絶縁電線
DE202018105269U1 (de) 2018-09-14 2019-12-17 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Stromschiene für einen elektrischen Leiter und Baugruppe mit der Stromschiene

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2863132A (en) * 1944-10-28 1958-12-02 Amp Inc Electrical connector with insulated ferrule
US2671889A (en) * 1948-04-22 1954-03-09 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector
US2774810A (en) * 1951-08-21 1956-12-18 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector
US2681440A (en) * 1951-11-19 1954-06-15 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector
US2749529A (en) * 1953-03-27 1956-06-05 Thomas & Betts Corp Insulated flag-type terminal
US2806214A (en) * 1953-04-07 1957-09-10 Amp Inc Pre-insulated connector and method of making the same
US2807792A (en) * 1955-08-30 1957-09-24 Amp Inc Insulated connector
US2769965A (en) * 1956-03-07 1956-11-06 Thomas & Betts Corp Nylon-jacketed connector
US3098688A (en) * 1959-12-08 1963-07-23 Thomas & Betts Corp Insulated terminal connector
US3291894A (en) * 1966-04-19 1966-12-13 Hollingsworth Solderless Termi Electrical component with terminal lugs
US3390370A (en) * 1966-05-02 1968-06-25 Thomas & Betts Corp Terminal connector and method of making same
NL6610131A (ja) * 1966-07-19 1968-01-22
US3356987A (en) * 1966-08-10 1967-12-05 Amp Inc Insulation support and wire guide for an electrical connector
NL137101C (ja) * 1968-01-31
US3601783A (en) * 1969-03-05 1971-08-24 Amp Inc Electrical connector with spring biased solder interface
NL141718C (ja) * 1969-04-18 Amp Inc
FR2044941A5 (ja) * 1969-05-23 1971-02-26 Francelco Sa
US3594713A (en) * 1970-03-06 1971-07-20 Amp Inc Electrical connector
US3634817A (en) * 1970-05-15 1972-01-11 Amp Inc Electrical connector assembly and method of making same
US3673549A (en) * 1970-06-01 1972-06-27 Itt Fully insulated quick disconnect
US3675188A (en) * 1970-09-23 1972-07-04 Amp Inc Multiple cold crimp sleeve plug and socket
US3774141A (en) * 1971-11-24 1973-11-20 Vaco Products Co Terminal connector and insulating sleeve therefor
US4012106A (en) * 1975-06-20 1977-03-15 Minnesota Mining & Manufacturing Company Insulated terminal construction
US4298243A (en) * 1978-06-12 1981-11-03 Amp Incorporated Pre-insulated flag-type terminal
US4605279A (en) * 1985-10-23 1986-08-12 Amp Incorporated Electrical terminal
US4813893A (en) * 1988-05-17 1989-03-21 Amp Incorporated Electrical terminal and method of assembly
GB8816291D0 (en) * 1988-07-08 1988-08-10 Raychem Ltd Electrical terminal

Also Published As

Publication number Publication date
AU680139B2 (en) 1997-07-17
ES2141934T3 (es) 2000-04-01
EP0704110B1 (en) 1999-12-01
CA2165303A1 (en) 1995-10-26
DE69513607T2 (de) 2000-06-21
CN1051647C (zh) 2000-04-19
BR9506145A (pt) 1996-04-16
DE69513607D1 (de) 2000-01-05
WO1995028749A1 (en) 1995-10-26
CN1126530A (zh) 1996-07-10
EP0704110A1 (en) 1996-04-03
AU2356395A (en) 1995-11-10
US5522739A (en) 1996-06-04
EP0704110A4 (en) 1996-08-14
MX9505195A (es) 1997-06-28
DK0704110T3 (da) 2000-04-10
KR960703280A (ko) 1996-06-19
JPH08511909A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711357B2 (ja) 差込みコネクタ
US4619496A (en) Coaxial plug and jack connectors
US5021010A (en) Soldered connector for a shielded coaxial cable
EP0948088B1 (en) Two piece pin/socket contact
US5393244A (en) Twist-on coaxial cable end connector with internal post
US6290556B1 (en) Two piece male pin terminal connector
JP3399537B2 (ja) 一体化された両端が広がった胴部を備えた絶縁端子
JP2805395B2 (ja) 二通り使用の電気/電子ピン端子システム
US5037329A (en) Angular connector for a shielded coaxial cable
US4221446A (en) Electrical connector assembly
GB2139018A (en) Coaxial plug and jack connectors
US6955561B2 (en) Inline connector
JPS60236476A (ja) ダイオード コネクタ
US5063659A (en) Method of joining a soldered connector to a shielded coaxial cable
US6447335B1 (en) Cable end connector
US5061207A (en) Connector for a shielded coaxial cable
US6155847A (en) Grounding device
JPH0212691Y2 (ja)
JP3345553B2 (ja) シールド電線の端末処理構造
US6142795A (en) Electrical connector with grounded contact
JP2006024499A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2000100525A (ja) シールドコネクタ及びその製造方法
JPH0334855Y2 (ja)
JPH0323677Y2 (ja)
JP2904240B2 (ja) 同軸ケーブル接続コネクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees