JP2805395B2 - 二通り使用の電気/電子ピン端子システム - Google Patents

二通り使用の電気/電子ピン端子システム

Info

Publication number
JP2805395B2
JP2805395B2 JP5502231A JP50223192A JP2805395B2 JP 2805395 B2 JP2805395 B2 JP 2805395B2 JP 5502231 A JP5502231 A JP 5502231A JP 50223192 A JP50223192 A JP 50223192A JP 2805395 B2 JP2805395 B2 JP 2805395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal system
contact
zone
pin
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5502231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07502137A (ja
Inventor
ステーンビッチ,ケネス,ダブリュー
Original Assignee
オーガット オートモーティブ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーガット オートモーティブ インコーポレイテッド filed Critical オーガット オートモーティブ インコーポレイテッド
Publication of JPH07502137A publication Critical patent/JPH07502137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805395B2 publication Critical patent/JP2805395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、電気コネクタ、そして、詳しくは、電力搬
送および信号搬送用途の両者の端子システムに関するも
のである。
発明の背景 高電流の搬送に適したサーキュラーまたはバレル端子
システムは、知られている。これらのシステムは、電気
をファン、パワーウインドウ、パワーロック、灯具およ
び他の電気装置へ送る自動車のマルチピンハーネスシス
テムに使用されるのが代表的である。
図1,2の断面図で示すように、従来技術のコネクタシ
ステムは、雄ピンと、互いに合致するそれぞれのプラス
チックハウジング内に装着された協同するピン受け部材
とを含む。それぞれのプラスチックハウジングの各々
は、雄ピンを受ける複数のチャンネルと対応するピン受
け部材を含む。雄ピン部材は、プラスチックハウジング
のチャンネル内に配置のロッキングフィンガーと係合す
るようになっている狭い、または、“ネックダウン”部
分に接続しているピンからなる。ピン部材のネックダウ
ン部分は、クリンピングタブに接続している;一対の対
向しているクリンピングタブは、ワイヤ回りをクリンプ
し、他の一対が絶縁部をクリンプするか、および/また
は、エラストマーまたはラバーで作られた周囲シールま
わりをクリンプする。
従来技術のコネクターアッセンブリーのピン受け部材
は、ピン受けコンタクト、それぞれのプラスチックハウ
ジングのロッキングフィンガーと協同して係合するよう
になっている類似した狭いまたはネックダウンの部分、
および、一方がワイヤをクリンプし、他方が絶縁部と周
囲シールとをクリンプする二組の対向するクリンピング
タブを備えている。ピン受けコンタクトは、形状がシリ
ンドリカルで、金属打ち抜いたピースから作られてい
る。コネクタは、ピンを係合して受ける対向するすずめ
っきのコンタクトビームを有している。コンタクトビー
ムの両外端を保護するためにシュラウドチューブまたは
スリーブが使用されている。
コンタクトビームのすずめっき面は、センサー、コン
ピュータおよび集積回路などのような自動車に使用の多
数の電子部分に対する低電流、低電圧の用途には、コネ
クタを信頼できないものにしてしまう。錫は、耐食性に
劣り、それがために、低インピーダンスシグナルは、ス
タチックで不連続性により危険にさらされる。さらに、
電力用途に用いられるコネクタの表面領域は、高電流に
より発生する熱を発散させるために、大きくなければな
らないので、信号搬送用途に該コネクタを採用する試み
においては、金めっきのコンタクトビームとするには、
コストがかかりすぎる。他方、低電流信号を送るように
特別に設計された端子は、高くなるコストと、高電流を
搬送するとき、減少した電気および熱特性により、高電
流用途に不向きである。
多数の従来技術のピンコネクタは、高電流を送るのに
不向きである。プラスチックハウジングのロッキングフ
ィンガーのためのクリアランスを与える中空のネックダ
ウン部分は、コネクタの電流搬送能力が徐々に衰えるマ
テリアルの断面の減少を特徴とする。
ある用途は、一つのシステムにおいて高電で流と低電
流両者の端子を併用することを要求する。異なるタイプ
のコネクタまたは異なるスタイルの端子の使用は、コス
トがかかり、複雑になる。コネクタをプラスチックハウ
ジングから外して、それが信号伝送か、または、電力伝
送のタイプであるかを決定しなければならないから、大
混乱が生ずる。
発明の要約 前記した欠点を克服するにおいて、発明の二通りの使
用の端子システムは、高電流伝送および低電流信号伝送
両者の要求を満足させる。同時に、それは、実用の絶縁
ハウジング内に装着できるから、特殊の低電流端子に関
連したコストを軽減できる。コネクタは、信号伝送とし
て、第1の接触ゾーンを使用し、電力伝送として、第2
の接触ゾーンを使用する。
一実施例においては、ピン受け部材は、合わせて概ね
コニカル形状になる一対の対向したテーパーつきコンタ
クト要素を備える。コーン半体コンタクトの各々は、雄
ピンに合うリードインをもつチップを有している。信号
搬送用途においては、嵌合されたピンは、リードインを
過ぎて第1に離れている位置にある第1の接触ゾーンと
係合する。この第1の接触ゾーンは、適度なノーマルな
力を与え、一つまたは複数の降起部としての形状が好ま
しいコンタクト領域を有している。該降起部は、金めっ
きされている。電力伝送用途においては、ピンは、リー
ドインと第1の接触ゾーンとを過ぎて移動し、リードイ
ンからコーンの長さの約1/3から1/2の長さで離れている
ところに位置する第2の接触ゾーンに係合する。電力伝
送ゾーンのコンタクト形状は、高電流伝送により導電性
のあるものであって、これは、より強いノーマルな接触
力が対向するコーン半体コンタクト要素同士の長さが短
くなっていることにより発生する。第2の接触ゾーン
は、接触領域が増える環状領域を呈する対向するコンタ
クトからの半円形の凹みの一対として形成されているの
が好ましい。
ピン受け部材をワイヤ添設部材を接続する部材は、ネ
ックダウン部分としていう。実施例においては、ネック
ダウン部分は、きつくロールされているか、または、B
クリンプされているものが好ましく、これによって、素
材の断面が構造強度と高電流キャパシティに貢献する。
図面の記述 本発明と付随するその特徴のより完全な理解は、添付
図面を考慮しながら以下の詳細な記述を参照すること
で、より容易に理解されるものであり、図面において: 図1は、保護プラスチックシェルに内蔵の雄ピン端子
部材が対応するシェルに内蔵されたピン受け端子部材に
係合している従来技術のピン端子システムの断面図であ
る。
図2は、図1の従来技術端子システムと合致するシェ
ルの分解図出ある。
図3は、対向したコンタクトビーム、中空ネックダウ
ン部分、および、ワイヤと絶縁物のためのクリンピング
タブを有する従来技術のピン受け部材のの平面図であ
る。
図4は、図3の従来技術の端子と、プラスチックハウ
ジングからのロックキングフィンガーの側面図である。
図5〜7は、発明の模範的ピン受け端子部材のピン受
けコンタクトにインサートされた雄ピン接点の図解であ
る。
図8は、信号および電力伝送ゾーンを物コニカル形状
のコンタクト、Bクリンプのネックダウン部分、ワイヤ
と絶縁物を保持する一対の対向したクリンピングタブ、
および延長したシュラウドスリーブを有する発明の模範
的ピン受け部材の分解図である。
図8A〜8Cは、それぞれ信号伝送ゾーン、電力伝送ゾー
ンおよびBクリンプされたネックダウン領域にそった、
図8の模範的ピン受け部材の断面図である;そして 図9は、プラスチックハウジングのロッキングフィン
ガーにより保持される模範的なピン受け部材の図解であ
る。
発明の詳細な記述 発明の電気/電子端子システムの二通りの使用は、低
電流シグナル伝達と高電流パワー伝達用途に供される。
実施例における発明は、例えば、自動車のワイヤーハー
ネスシステムに一般に使用されている図1,2を示すよう
なタイプのコンベンショナルなプラスチックハウジング
にピンとピンを受ける端子部材を実装できる。
図5から図7は、発明の実施例の断面イラストであ
り、そこでは、雄ピン11コンタクトのヘッドがシュラウ
ドチューブスリーブ14の開口12を介して挿入されるもの
で、該スリーブは、ピン受けコンタクト部材16を包んで
おり、該部材は、ピン11に係合する概ねシリンダー状で
配置された一対の対向したコンタクト17,18を備える。
コンタクト17,18は、銅、アルミニウム、ブラスのよう
なそれらの合金または他の適当な金属のようなシートメ
タルから作られているのが好ましい。ピン受けコンタク
ト部材16は、また、二つ以上のコンタクトエレメントか
らなっていてもよい。コンタクト部材16は、また、一体
のコンタクトからなるスリットつきシリンダーからなっ
ていてもよい。しかしながら、二つの対向したコンタク
ト要素17,18は、ピンの直径が小さい場合に特に好まし
い。対向しているコンタクト要素17,18は、それぞれリ
ードイン20を備え、これは、開口または雄ピン11の頭部
を受けるようにフルート状に端部がなっている開口にす
ることができる。さらに、ピン受け部材16は、シグナル
伝達ゾーン22を備え、これは、リードイン20から離れて
位置することが好ましく、コンタクト部材17,18それぞ
れにおける降起または凹みから形成されており、パワー
伝達ゾーン24がリードイン20およびシグナル伝達ゾーン
22を越えてさらに離れて位置している。パワー伝達ゾー
ン24は、コンタクトにおける降起または凹みから作ら
れ、概ね環状の断面または接触面領域が増大するような
他の形状をもつことが好ましい。多数の接点形状が発明
の範囲内で期待される。
図5に見られるように、ピン接点11は、リードイン20
を過ぎて挿入され、シグナル伝達ゾーン22においてコン
タクト17,18に係合する。この第1ゾーン22におけるコ
ンタクトは、適度のノーマルな力をピン接点11に与え
る。ピン11と直接接触するシグナル伝達ゾーン22の領域
は、導電性と耐食性を高めるために、金のような貴金属
でめっきされていることが好ましい。電力伝達用途にお
いては、ピン接点11は、リードイン20と第1ゾーン22を
越えて挿入され、コスト軽減のために、錫めっきや安い
めっきが施されているのが好ましい対向するコンタクト
17,18に係合する。パワー伝達ゾーン24は、リードイン2
0からコンタクト17/18の長さの1/3から1/2の位置にある
ことが好ましい。このポイントにおいて、より強いノー
マルな力がピン11の係合に加えられるが、これは、コン
タクト17/18のフレキシブルな部分の長さが短いからで
ある。シュラウドスリーブ14は、コンタクト17,18の出
過ぎを防ぐ。図7は、パワー伝達ゾーン24にピン11が係
合したとき、リードイン20において、コンタクト同士が
互いに離れ離れになるように押されている状態を示す。
図8は、他の実施例におけるピンターミナルシステム
のピン受け部材10の分解図であり、そこでは、ピン受け
部材10は、コーン形状の一対の対向コンタクト17,18か
らなる。該コンタクトは、シャープなエッジ部34を形成
し、これは、プラスチックハウジングのロッキングフィ
ンガーによるピン受け部材10の保持を改善するように作
用する。リードイン20は、ピン11を受けるピン受け部材
16における開口であって、これは、フルート状のエッジ
またはカールした環状のフランジにより形成されている
ことが好ましい。シグナル伝達またはコンタクトゾーン
22がリードインに近接し、これは、図8Aの断面図で示し
たように、対向した降起または凹み26により形成されて
いる。隆起26は、金めっきされているのが好ましい。パ
ワー伝達またはコンタクトゾーン24は、図8Aの断面図に
示すように、対向しているコンタクト17,18における半
円形降起、畝部、または、凹み28からなっている。この
ゾーンのコンタクト領域は、コスト軽減のために、錫め
っきされているのが好ましい。ピン受けコンタクト16を
タブ30/31および32/33と電気的に接続するネックダウン
部分28は、図8Cに示すように、しっかり巻かれ、クリン
プされ、またはピンチされて“G形状”または“渦巻き
形状”クリンプになっている。断面が構造剛性と高電流
キャパシティを改善している。
発明の一実施例におけるBクリンプのネックダウン部
分28は、構造強度を付加する利点と改善された高電流伝
達を付与する。コンタクト17,18の全長をカバーするの
に十分な長さの延長されたシュラウドチューブ14が使用
される。コンタクトに溶接またはプレスフィットされた
チューブは、図9のプラスチックハウジングのロッキン
グフィンガー36に当接して示されている。クリンプタブ
30/31と32/33は、ワイヤ38と絶縁部39のまわりにクリン
プされて示されている。
シグナル伝達ゾーン22とパワー伝達ゾーン24の位置
は、相互に変えられることが考えられる。かくして、シ
グナル伝達ゾーン22は、パワー伝達ゾーン24よりもリー
ドイン20から遠く離れて位置することもできる。いずれ
の場合でも、パワー伝達ゾーン24の接触面領域は、高電
流が流れやすいように十分に大きくすべきが好ましい。
“ピン”とう用語は、説明のために、ここでは広範囲
に使用されているが、発明は、対応する容器コンタクト
にインサートされる雄コンタクトに属することをさらに
理解すべきである。したがって、発明の端子システム
は、対応するレセペクタクル接点に挿入できるブレー
ド、とがったもの、プラグ、カードエッジまたは他の突
出コンタクトに関するものである。
発明の範囲内におけるモディフィケーションならびに
バリエーションが可能であることは、当業者に知られる
であろう。したがって、本発明の範囲は、つぎの請求の
範囲によってのみ限定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/03 H01R 13/10 H01R 13/11 301

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対応する電気コンタクトを包囲して受ける
    リードイン、前記リードインから第1に離れて位置する
    シグナル伝達ソーンおよび前記リードインから第2に離
    れて位置する電力伝達ゾーンを有する電気コンタクト部
    材を含むコンタクト受け部材を備えている電力伝達およ
    び電子シグナル伝達のための端子システム。
  2. 【請求項2】前記シグナル伝達ゾーンは、前記電力伝達
    ゾーンよりも前記リードインに近い距離で位置している
    請求の範囲1の端子システム。
  3. 【請求項3】前記リードイン、シグナル伝達ゾーンおよ
    び電力伝達ゾーンは、前記接点受け部材に挿入された電
    気接点に対し直線に位置している請求の範囲1の端子シ
    ステム。
  4. 【請求項4】さらに、ワイヤを添設するために作用する
    少なくとも一つの部材を備えている請求の範囲1の端子
    システム。
  5. 【請求項5】ワイヤを添接するための少なくとも一つの
    部材と前記ワイヤ添設部材を前記コンタクト部材に電気
    的に接続する接続部材とをさらに備えている請求の範囲
    1の端子システム。
  6. 【請求項6】前記接続部材は、サブスタンシャルマテリ
    アルの断面をもつ請求の範囲5の端子システム。
  7. 【請求項7】前記接続部材は、B形状のクリンプをもつ
    請求の範囲5の端子システム。
  8. 【請求項8】ワイヤを前記接点部材に添設するための少
    なくとも一つのクリンプタブをさらに備える請求の範囲
    1の端子システム。
  9. 【請求項9】絶縁ハウジングのエオッキング部材に係合
    するようになっているネックダウン部分をさらに備える
    請求の範囲1の端子システム。
  10. 【請求項10】前記接点受け部材の前記接点部材がピン
    を受けるように作用する概ねシリンドリカルな形状をも
    つ請求の範囲1の端子システム。
  11. 【請求項11】前記接点受け部材の前記接点部材がピン
    を受けるように作用する概ねコニカル形状をもつ請求の
    範囲1の端子システム。
  12. 【請求項12】前記接点受け部材がシートメタルから形
    成されている請求の範囲の端子システム。
  13. 【請求項13】前記リードインがピンの先端を受けるよ
    うになっているフルート状のエッジを備えている請求の
    範囲1の端子システム。
  14. 【請求項14】前記シグナル伝達ゾーンが前記コンタク
    トにおける少なくとも一つの降起から形成されている請
    求の範囲1の端子システム。
  15. 【請求項15】前記電力伝達ゾーンが環状の凹みから形
    成されている請求の範囲1の端子システム。
  16. 【請求項16】前記シグナル伝達ゾーンが貴金属でめっ
    きされている請求の範囲1の端子システム。
  17. 【請求項17】前記シグナル伝達ゾーンが金でめっきさ
    れている請求の範囲1の端子システム。
  18. 【請求項18】前記電力伝達ゾーンが錫でめっきされて
    いる請求の範囲1の端子システム。
  19. 【請求項19】前記接点受け部材が前記接点部材の全長
    をカバーするチューブで覆われている請求の範囲1の端
    子システム。
  20. 【請求項20】前記接点部材がハウジング内に前記接点
    受け部材を保持するようにするシャープなエッジを有す
    る請求の範囲1の端子システム。
JP5502231A 1991-07-02 1992-06-19 二通り使用の電気/電子ピン端子システム Expired - Lifetime JP2805395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US724,754 1991-07-02
US07/724,754 US5135417A (en) 1991-07-02 1991-07-02 Dual usage electrical/electronic pin terminal system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502137A JPH07502137A (ja) 1995-03-02
JP2805395B2 true JP2805395B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=24911770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502231A Expired - Lifetime JP2805395B2 (ja) 1991-07-02 1992-06-19 二通り使用の電気/電子ピン端子システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5135417A (ja)
EP (1) EP0592519A4 (ja)
JP (1) JP2805395B2 (ja)
WO (1) WO1993001629A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101904088B1 (ko) 2012-09-17 2018-10-05 로젠버거 호흐프리쿠벤츠테흐닉 게엠베하 운트 코. 카게 접촉 요소를 포함하는 시스템

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5936590A (en) * 1989-06-27 1991-01-17 Leif Naslund Electrical contact unit, particularly an electrical switch
GB9324762D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Amp Holland Low insertion force receptacle terminal
US6217356B1 (en) 1999-03-30 2001-04-17 The Whitaker Corporation Electrical terminal with arc arresting region
US20040023562A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Texas Instruments Incorporated Contact pin for socket
DE10248809A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Steckverbinder in der Ausgestaltung eines Buchsenkontakts mit spezieller Lamellengestaltung
US6790101B1 (en) * 2003-07-15 2004-09-14 Molex Incorporated Female terminal with sacrificial arc discharge contacts
JP2008123720A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Tyco Electronics Amp Kk 雌型コンタクト
US7955096B2 (en) 2006-10-27 2011-06-07 Leviton Manufacturing Company, Inc. Modular wiring system with locking elements
CN102790308B (zh) * 2011-05-20 2015-08-12 泰科电子(上海)有限公司 电连接器端子
US8371863B1 (en) * 2011-07-29 2013-02-12 Leviton Manufacturing Company, Inc. Modular wiring system
US20130040508A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 James R. Martellotti Curved spring beam having coined indentations
US8613626B1 (en) * 2012-06-21 2013-12-24 International Business Machines Corporation Dual level contact design for an interconnect system in power applications
JP6100495B2 (ja) * 2012-10-02 2017-03-22 矢崎総業株式会社 メス端子
US20140179140A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Stephen Scott Adjustable bus bar connection interface
EP3389148B1 (en) * 2017-04-10 2020-09-02 Yazaki Europe Ltd. Electrical connector assembly
FR3087955B1 (fr) 2018-10-26 2023-04-28 Aptiv Tech Ltd Ensemble de connexion, contact femelle et procede de connexion
GB2585669B (en) * 2019-07-10 2023-07-05 Hypertac Sa Female contact with stamped beams and method of manufacture
DE102019134564B4 (de) 2019-12-16 2022-08-04 Harting Electric Stiftung & Co. Kg Buchsenkontakt

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2539230A (en) * 1944-09-28 1951-01-23 Rowe & Co Proprietary Ltd H Electrical power outlet and power plug
US3862792A (en) * 1973-10-03 1975-01-28 Gte Sylvania Inc Electrical connector assembly
US4002400A (en) * 1975-08-01 1977-01-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrical connector
DE2841234A1 (de) * 1978-09-22 1980-04-03 Fischer Artur Dr H C Kontaktleiste als teil eines experimentierbaukastens
CA1209661A (en) * 1983-08-05 1986-08-12 Thomas M. Cairns Miniature electrical terminal for low energy electronic circuits
US4832614A (en) * 1987-12-22 1989-05-23 Amp Incorporated Electrical connector with improved shunt
US4734041A (en) * 1987-06-22 1988-03-29 Control Data Corporation Electrical power connector
US4971580A (en) * 1989-12-15 1990-11-20 Amp Incorporated High density electrical connector with terminal retention latch
US4984998A (en) * 1989-12-15 1991-01-15 Amp Incorporated High density electrical connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101904088B1 (ko) 2012-09-17 2018-10-05 로젠버거 호흐프리쿠벤츠테흐닉 게엠베하 운트 코. 카게 접촉 요소를 포함하는 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07502137A (ja) 1995-03-02
US5135417A (en) 1992-08-04
WO1993001629A1 (en) 1993-01-21
EP0592519A1 (en) 1994-04-20
EP0592519A4 (en) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2805395B2 (ja) 二通り使用の電気/電子ピン端子システム
US5897406A (en) Electrical terminal for glass sheets
US5147230A (en) Two piece electrical female terminal
US10992087B2 (en) Contact member for electrical connector
US7604518B2 (en) Electrical contact with retention latch
US4221446A (en) Electrical connector assembly
US6361383B1 (en) Cable end connector reliably positioning a shell
JP3399537B2 (ja) 一体化された両端が広がった胴部を備えた絶縁端子
US6447335B1 (en) Cable end connector
CN210326253U (zh) 插针端子
EP0568927A1 (en) Electrical socket terminal
EP0881717A2 (en) Electric plug connector
US6340312B1 (en) Cable end connector having a complete EMI shielding
US5980338A (en) Low profile female terminal for mating to a post-like male terminal
JPH0711778U (ja) 防水栓及び防水栓付きワイヤ端子
US6142795A (en) Electrical connector with grounded contact
US6172303B1 (en) Electrical terminal with integral PTC element
JPS6343810Y2 (ja)
US6341978B1 (en) Press-connecting terminal
JP3366077B2 (ja) 防水ジョイントコネクタ
WO2018120050A1 (zh) 多路电力连接组件
US20220384973A1 (en) Male and female power terminal assembly, female and male power terminals
JP2579921Y2 (ja) 圧接端子コネクタ
JP3020841U (ja) 棒型圧着端子
JP2004022170A (ja) 雌型接続端子