JP3395314B2 - 車両用エアバッグの製造方法 - Google Patents

車両用エアバッグの製造方法

Info

Publication number
JP3395314B2
JP3395314B2 JP33931593A JP33931593A JP3395314B2 JP 3395314 B2 JP3395314 B2 JP 3395314B2 JP 33931593 A JP33931593 A JP 33931593A JP 33931593 A JP33931593 A JP 33931593A JP 3395314 B2 JP3395314 B2 JP 3395314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
side cloth
inflator
sewn
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33931593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07156731A (ja
Inventor
秀仁 曽木
徹 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP33931593A priority Critical patent/JP3395314B2/ja
Publication of JPH07156731A publication Critical patent/JPH07156731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395314B2 publication Critical patent/JP3395314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、車両の衝突事故の際に
膨張し、乗員を保護するエアバッグ装置に係り、詳しく
は該エアバッグの展開形状を規制するストラップを中心
としたエアバッグの製造方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】エアバッグ装置は、車両の衝突時に瞬時
にエアバッグが膨張し、乗員を保護する安全装置であ
り、通常、ガス発生器であるインフレータと、インフレ
ータのガスにより膨張するエアバッグと、上記インフレ
ータを該エアバッグと共に囲繞収納するエアバッグケー
スとで構成されている。 【0003】そして、上記エアバッグは、例えば図6に
示すように、インフレータ取付用の開口部5を有するイ
ンフレータ側布1と、この布1とほぼ同形の乗員側布2
の外周縁部同士を縫合することによって作製されること
が多い。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところで、エアバッグ
は展開形状を規制するため、ストラップが設けられるこ
とがある。その構造は例えば図7に示す通りであり、ス
トラップ4′は、エアバッグの前記インフレータ側布1
と乗員側布2の夫々の中心付近に取着した2枚の補強布
7の夫々の一部を一体に延設して複数の帯状体8を設
け、これら帯状体8の端部を対向する補強布の帯状体8
の自由端部と縫合することにより形成されている。 【0005】しかしながら、従来のストラップの取付方
法では、同図に示すように、エアバッグを表返す前に、
上記帯状体の自由端部同士を縫合してストラップを形成
することから、このストラップが邪魔になりエアバッグ
を表側に反転させる作業が行い難く、また上記帯状体同
士の縫製もエアバッグ本体が邪魔になる等の不都合があ
った。 【0006】本発明は叙上の如き実状に対処し、新規な
ストラップの取付方法を見出すことにより、上記エアバ
ッグの反転作業と上記帯状体同士の縫製とを容易にする
ことを目的とするものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】即ち、上記目的を達成す
る本発明のエアバッグの製造方法は、エアバッグのイン
フレータ側布と乗員側布の中心付近に、夫々複数の帯状
体を対をなすよう縫着し、これら対となる帯状体の自由
端部同士を縫着することによりエアバッグの展開形状規
制用ストラップを形成してなるエアバッグの製法であっ
て、上記インフレータ側布と乗員側布の夫々に上記各帯
状体の取付基部を縫着すると共に、これらインフレータ
側布と乗員側布の外周縁部を縫合し、次いでエアバッグ
をインフレータ取付用開口部から反転させて表返し、の
ち、この表返したエアバッグの上記開口部から上記各帯
状体を引き出して、これら帯状体の対となる自由端部同
士を縫合することを特徴とする。 【0008】 【作用】上記本発明の方法においては、エアバッグを裏
返った状態から表側に反転させた後に帯状体を縫合する
ことから、上記反転時にストラップが邪魔になることが
なく、作業性を改善して上記反転作業をスムーズに行う
ことが可能である。 【0009】また、上記帯状体の縫合がエアバッグの開
口部から外に引き出した状態で行なえることから、エア
バッグが邪魔になることがなく、この帯状体同士の縫製
を極めて容易に行うことが可能である。 【0010】さらに、引き出した帯状体を組ごとに並列
にそろえて縫製することによって、これら複数組の帯状
体の縫製を同時に行うことができ、ストラップ作成のた
めの縫製工数を減じることが可能である。 【0011】 【実施例】以下、さらに添付図面を参照して、本発明の
実施例を説明する。 【0012】図4は本発明実施例の製造方法によって作
製したエアバッグを示す断面図、図6は同、斜視図であ
り、上記エアバッグは、夫々の外周縁部同士が縫合され
たインフレータ側布1と乗員側布2の中心付近に、夫々
複数の帯状体3を対をなすよう縫着し、これら対となる
帯状体3の自由端部同士3aを縫着することによりエア
バッグの展開形状規制用ストラップ4を形成している。
上記インフレータ側布1の略中心には、インフレータ取
付用の開口部5が形成されている。 【0013】上記ストラップ4の構成としては、上記帯
状体3が全てバラバラに離れているものも採用しうる
が、図7に示したような、帯状体3の取付基部がドーナ
ツ状あるいは円形等の補強布等と一体に形成されている
ものが好適である。また、上記開口部5の周囲や乗員側
布3のこの開口部5に対向する部位には、通常補強布が
重合されているが、この実施例で説明する各図中では省
略されている。 【0014】一方、本発明実施例の製造方法では、上記
の如きエアバッグを作製するものであって、先ず図1に
示すように、インフレータ側布1と乗員側布2の夫々に
上記各帯状体3の取付基部3bを縫着し、そして、これ
らインフレータ側布1と乗員側布2の外周縁部を縫合す
る。 【0015】次に、図2に示すように、上記エアバッグ
を前記開口部5から反転させて表向きとし、この後に同
図に示す如く、この表返したエアバッグの上記開口部5
から上記各帯状体3を引き出し、さらに図3に示すよう
に、これら帯状体3の対となる自由端部3a同士を縫合
し、前記ストラップ4を形成する。 【0016】上記帯状体3の自由端部3a同士の縫製
は、図2の状態から帯状体3を90°ねじり、図5に示
すように、縫製テーブル6上に、上記対となる自由端部
3aを重合した状態で、他の組の自由端部3aと並列に
そろえるようにしてセットする。この状態で図示左右方
向に縫製を行うことによって、上記帯状体3の対、即ち
ストラップ4が何本あっても同時に縫製が行える。 【0017】しかして、上記本発明実施例のエアバッグ
の製造方法においては、前述の如く、エアバッグを裏返
った状態から表向きに反転させた後に帯状体3を縫合す
ることから、従来のように反転時にストラップ4が邪魔
になることがなく、作業性を改善して上記反転作業を手
際よくスムーズに行わしめることが可能である。 【0018】また、上記帯状体3の縫合がエアバッグの
開口部5から外に引き出した状態で行えることから、エ
アバッグが邪魔になることがなく、この帯状体同士の縫
製を極めて容易に行うことが可能である。そして、この
帯状体同士の縫合は、前記した如く、引き出した帯状体
3を組ごとに並列にそろえて縫製することによって、こ
れら複数組の帯状体3の縫製を同時に行うことができ、
ストラップ作成のための縫製工数を減じることが可能で
ある。 【0019】 【発明の効果】以上説明したように、本発明のエアバッ
グの製造方法は、帯状体を中間縫製することによりスト
ラップを形成するエアバッグにおいて、エアバッグを表
側に反転させた後に、エアバッグの開口部から帯状体を
外に引き出して、これら帯状体の自由端部同士を縫合す
るものであり、エアバッグを表向きに反転させた後に帯
状体を縫合することから、従来のように反転時にストラ
ップが邪魔になることがなく、作業性を改善して上記反
転作業を手際よくスムーズに行わしめることが可能であ
り、また、上記帯状体の縫合がエアバッグの開口部から
外に引き出した状態で行えることから、エアバッグが邪
魔になることがなく、この帯状体同士の縫製を極めて容
易に行うことが可能である。そして、この帯状体同士の
縫合は、引き出した帯状体を組ごとに並列にそろえて縫
製することによって、これら複数組の帯状体の縫製を同
時に行うことができ、ストラップ作成のための縫製工数
を減じるとの効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明実施例のエアバッグ製造方法の第1工程
を示す断面図である。 【図2】同、第2工程を示す断面図である。 【図3】同、第3工程を示す断面図である。 【図4】同、第4工程を示す断面図である。 【図5】同、帯状体同士の縫製例を示す斜視図である。 【図6】同、作成例のエアバッグの斜視図である。 【図7】従来のエアバッグの製造例を示す斜視図であ
る。 【符号の説明】 1 インフレータ側布 2 乗員側布 3 帯状体 3a 帯状体の自由端部 3b 帯状体の取付基部 4 ストラップ 5 開口部 6 縫製テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−301553(JP,A) 特開 平5−238342(JP,A) 特開 平5−16751(JP,A) 特開 平4−310449(JP,A) 特開 平2−175353(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 エアバッグのインフレータ側布と乗員側
    布の中心付近に、夫々複数の帯状体を対をなすよう縫着
    し、これら対となる帯状体の自由端部同士を縫着するこ
    とによりエアバッグの展開形状規制用ストラップを形成
    してなるエアバッグにおいて、上記インフレータ側布と
    乗員側布の夫々に上記各帯状体の取付基部を縫着すると
    共に、これらインフレータ側布と乗員側布の外周縁部を
    縫合し、次いでエアバッグをインフレータ取付用開口部
    から反転させて表返し、のち、この表返したエアバッグ
    の上記開口部から上記各帯状体を引き出して、これら帯
    状体の対となる自由端部同士を縫合することを特徴とす
    る車両用エアバッグの製造方法。
JP33931593A 1993-12-02 1993-12-02 車両用エアバッグの製造方法 Expired - Fee Related JP3395314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33931593A JP3395314B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 車両用エアバッグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33931593A JP3395314B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 車両用エアバッグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156731A JPH07156731A (ja) 1995-06-20
JP3395314B2 true JP3395314B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=18326298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33931593A Expired - Fee Related JP3395314B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 車両用エアバッグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395314B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948307A (ja) * 1995-08-11 1997-02-18 Denso Corp エアバッグの製造方法
JP3800702B2 (ja) * 1997-01-28 2006-07-26 トヨタ紡織株式会社 エアバッグ
KR100850921B1 (ko) * 2007-07-02 2008-08-08 델파이코리아 주식회사 자동차용 에어백 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07156731A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1772324B1 (en) Connected body of airbelt and anchor and airbelt apparatus
JP3500926B2 (ja) エアベルト装置
JPH06127330A (ja) エアバッグ装置のエアバッグ
JPH03136942A (ja) エアバッグ装置
JP5113731B2 (ja) エアバッグ付きジャケット
JP3395314B2 (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JPH11348719A (ja) エアベルト
JP3922764B2 (ja) エアバッグ
JPH10166978A (ja) 車両用エアバッグ
JP3715902B2 (ja) エアバッグ
JPH07232607A (ja) 車両用エアバッグおよびその製造方法
JPH1095294A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4024118B2 (ja) エアバッグ
JP3340018B2 (ja) エアバッグとその折畳み方法及びその取付け方法
JP3395315B2 (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JPH0948308A (ja) 車両用エアバッグの折り畳み方法
JPH05246295A (ja) 運転席用エアバッグの製造方法
JP3025853B2 (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JP2003137059A (ja) エアバッグ
JPH0752736A (ja) シートベルト装置の膨張構造体
JP3364985B2 (ja) 運転席用エアバッグ
JP3438635B2 (ja) 運転席用エアバッグの製造方法
JP3438634B2 (ja) 運転席用エアバッグ
JPH0446842A (ja) ガスバッグ
JPH04506499A (ja) 膨満自在のエアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees