JP3394089B2 - 波形記録計の波形表示方法 - Google Patents

波形記録計の波形表示方法

Info

Publication number
JP3394089B2
JP3394089B2 JP08755094A JP8755094A JP3394089B2 JP 3394089 B2 JP3394089 B2 JP 3394089B2 JP 08755094 A JP08755094 A JP 08755094A JP 8755094 A JP8755094 A JP 8755094A JP 3394089 B2 JP3394089 B2 JP 3394089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
waveform
unit
display
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08755094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07280841A (ja
Inventor
隆彦 中野
浩一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP08755094A priority Critical patent/JP3394089B2/ja
Publication of JPH07280841A publication Critical patent/JPH07280841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394089B2 publication Critical patent/JP3394089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は波形記録計の波形表示方
法に係り、さらに詳しく言えば、入力波形をディスプレ
イに表示するにあたって、その入力波形を被測定対象固
有の物理的単位に変換して表示し得るようにした波形記
録計の波形表示方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】一般に、波形記録計は波形データを記憶
するストレージメモリを備えており、同メモリに波形デ
ータを取り込んだ後、それを加工してディスプレイ上に
種々の態様で入力波形を表示することができるようにな
っている。 【0003】例えば、図7(A)に示されているよう
に、入力波形を上下方向にスクロールしてその基準ポジ
ションを変化させたり、もしくは同図(B)に示されて
いるように、入力波形を任意の倍率で拡大させたり、縮
小させることも可能なように構成されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところで、被測定対象
が例えば温度や圧力もしくは重量などである場合、波形
記録計においては、その測定値を例えば電圧や電流など
の電気的変化量として検出しディジタル変換した後、そ
の波形データをディスプレイ上に表示するようにしてい
る。 【0005】しかしながら、その表示画面のレベル軸
(縦軸)は、一般に電圧(もしくは電流)レベルとされ
ているため、例えば負荷の重量を測定する場合などにお
いては、入力波形の所望とするポイントにカーソルを移
動させて、そのポイントの電圧値を求めた後、被測定対
象本来の物理的単位、この例ではkgに読み替えしなけ
ればならない、という煩わしさがあった。 【0006】本発明は、このような従来の欠点を解決す
るためになされたもので、その目的は、表示画面上で測
定値をその被測定対象固有の物理的単位に読み替え可能
にするとともに、その読み替えられた単位で入力波形を
フルスケール表示することができるようにした波形記録
計の波形表示方法を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、被測定対象から電気信号として検出され
入力信号をディジタルデータに変換するA/D変換器
を含む入力部と、同入力部からの波形データを記憶する
記憶部と、同記憶部から読み出される波形データに基づ
いてその入力波形を表示するCRTなどのディスプレイ
からなる表示画面部と、操作部および同操作部からの指
示により上記各部を制御する中央処理ユニット(CP
U)とを備え、上記操作部にて上記ディスプレイのフル
スケール値が任意に設定可能であり、その表示画面に入
力波形を表示する波形記録計の波形表示方法において、
上記入力信号の最大電気信号値と最小電気信号値とを、
それに対応する上記被測定対象固有の物理的単位値に設
するためのスケーリング画面と、上記ディスプレイ表
示画面のフルスケール値を上記物理的単位値で任意に設
するためのバリアブル画面とを有し、上記CPUは
記の数式により、上記入力信号の電気信号値を上記スケ
ーリング画面で設定された物理的単位値に変して、そ
の変換された波形データを上記バリアブル画面にて設定
されたフルスケール値の表示画面内に表示することを特
徴としている。 【数2】 (ただし、vupは上記最大電気信号値、vlowは上
記最小電気信号値、scupはvupに対応する上記被
測定対象固有の物理的単位値、sclowはvlowに
対応する上記被測定対象固有の物理的単位値である。) 【0008】 【0009】 【0010】 【作用】通常、入力波形は縦軸を電圧(V)レベルとす
る波形表示画面上に表示される。測定値の読み替えを行
なうには、その表示画面上で入力波形の最大値および最
小値をV単位で読み取る。 【0011】そして、スケーリング画面を呼び出し、同
画面上でそのV単位の最大値および最小値をそれに対応
する例えばkg単位の最大値および最小値に設定する。
これにより、上記数式に基づいてV単位の測定値がkg
単位の測定値に変換される。 【0012】次に、バリアブル画面を呼び出し、同画面
上で波形表示画面のフルスケール値、この場合、上記k
g単位の最大値および最小値を設定する。このようにし
て、波形表示画面に戻すと、縦軸がkg単位とされた表
示画面に入力波形が画面一杯にフルスケール表示され
る。 【0013】 【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の一実施
例について説明する。まず、図1に基づいて本発明が適
用される波形記録計の構成を概略的に説明する。 【0014】この波形記録計は、A/D変換器を含む入
力部10と、同入力部10を介して得られる入力波形デ
ータを記憶する例えばDRAMからなる記憶部11と、
入力部10もしくは記憶部11からの入力波形データに
基づいてその入力波形を表示するCRTなどのディスプ
レイからなる表示画面部12と、操作部13および同操
作部13にて設定された条件にしたがって上記各部を制
御する中央処理ユニット(CPU)14とを備えてい
る。なお、15は測定プログラムなどが書き込まれたR
OM、16は外部記憶媒体としてのフロッピーディスク
である。 【0015】図2には、表示画面部(ディスプレイ)1
2における波形表示画面の一例が示されている。この例
では、最大値+10.000V、最小値−10.000
Vとする表示画面内に、被測定対象の重量(kg)変化
を測定した入力波形が表示されている。 【0016】これを、kgを単位とする画面に変更する
には、まず、鎖線図示のカーソルを移動させて同入力波
形の最大値、最小値を読み取る。その結果、この例では
最大値8V、最小値1Vとする。 【0017】そして、操作部13を操作して、ディスプ
レイ12上に図3のスケーリング画面を呼び出す。チャ
ンネルch1のスケーリングをONにして、電圧レベル
の最小値vlowを「+1.000E+00」、その最
大値vupを「+8.000E+00」、読み替える単
位kgでの最小値sclowを「+0.000E+0
0」、その最大値scupを「+5.000E+00」
にそれぞれ設定する。この場合、読み替える単位kgで
の最小値、最大値は0kg,5kgであり、この値は予
め分かっているものとする。 【0018】このように、最小値、最大値をそれぞれ設
定すると、CPU14は次の数式 【0019】 【数3】 (ただし、vupは上記最大電気信号値、vlowは上
記最小電気信号値、scupはvupに対応する上記被
測定対象固有の物理的単位値、sclowはvlowに
対応する上記被測定対象固有の物理的単位値)に基づい
て、電圧(V)単位の測定値をkg単位の値に変換す
る。 【0020】参考までに、図6には縦軸をV、横軸をk
gとする変換グラフが示されており、この直線は、X=
0.7143×Y−0.7143で表される。検算する
と、A点でY=8Vのとき、X=0.7143×8−
0.7143=5kg、B点でY=1Vのとき、X=
0.7143×1−0.7143=0kgとなってい
る。 【0021】次に、ディスプレイ12上に図4のバリア
ブル画面を呼び出す。チャンネルch1のバリアブルを
ONにし、波形表示画面のフルスケール値としての最小
値lowerと、その最大値upperを「+0.00
0E+00」、「+5.000E+00」にそれぞれ設
定する。 【0022】そして、波形表示画面に戻すことにより、
図5に示されているように、縦軸が+0.000E+0
0kg〜+5.000E+00kgとされた画面内に入
力波形がフルスケール状態でその画面一杯に表示され
る。 【0023】なお、上記実施例ではバリアブル画面で、
スケールの最小値と最大値とを入力波形の最小値、最大
値に合わせて設定しているが、場合によってはそのスケ
ール範囲よりも大きな範囲に設定してもよい。また、測
定値の読み替えは、被測定対象固有の物理的単位で行な
われ、例えば温度(℃)、速度(Km/h)などの場合
も適用可能であることはもちろんである。 【0024】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力信号の最大電気信号値と最小電気信号値とを、それ
に対応する被測定対象固有の物理的単位値に設定可能と
するスケーリング画面と、ディスプレイの表示画面のフ
ルスケール値を上記物理的単位値で任意に設定可能とす
るバリアブル画面とを有し、CPUにて入力信号の電気
信号値を上記スケーリング画面で設定された物理的単位
値に基づいて変換するとともに、その変換された波形デ
ータを上記バリアブル画面にて設定されたフルスケール
値の表示画面内に表示するようにしたことにより、表示
画面上において測定値のその被測定対象固有の物理的単
位への自動的な読み替えが可能になるとともに、その読
み替えられた単位で入力波形を好ましくはフルスケール
表示することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明が適用される波形記録計の一実施例を概
略的に示したブロック線図。 【図2】通常の波形表示画面を示した説明図。 【図3】スケーリング画面を説明するための画面模式
図。 【図4】バリアブル画面を説明するための画面模式図。 【図5】被測定対象固有の物理的単位に読み替えられた
入力波形の表示例を示した画面模式図。 【図6】電圧をkgの単位に変換する際の相関関係を示
した変換グラフ。 【図7】従来の表示画面例を示した画面模式図。 【符号の説明】 10 入力部 11 記憶部 12 表示画面部 13 操作部 14 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 13/00 - 13/42 G01D 7/00 301 G01D 9/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 被測定対象から電気信号として検出され
    入力信号をディジタルデータに変換するA/D変換器
    を含む入力部と、同入力部からの波形データを記憶する
    記憶部と、同記憶部から読み出される波形データに基づ
    いてその入力波形を表示するCRTなどのディスプレイ
    からなる表示画面部と、操作部および同操作部からの指
    示により上記各部を制御する中央処理ユニット(CP
    U)とを備え、上記操作部にて上記ディスプレイのフル
    スケール値が任意に設定可能であり、その表示画面に入
    力波形を表示する波形記録計の波形表示方法において、 上記入力信号の最大電気信号値と最小電気信号値とを、
    それに対応する上記被測定対象固有の物理的単位値に設
    するためのスケーリング画面と、上記ディスプレイ表
    示画面のフルスケール値を上記物理的単位値で任意に設
    するためのバリアブル画面とを有し、 上記CPUは下記の数式により、上記入力信号の電気信
    号値を上記スケーリング画面で設定された物理的単位値
    に変して、その変換された波形データを上記バリアブ
    ル画面にて設定されたフルスケール値の表示画面内に表
    示することを特徴とする波形記録計の波形表示方法。 【数1】 (ただし、vupは上記最大電気信号値、vlowは上
    記最小電気信号値、scupはvupに対応する上記被
    測定対象固有の物理的単位値、sclowはvlowに
    対応する上記被測定対象固有の物理的単位値である。)
JP08755094A 1994-04-01 1994-04-01 波形記録計の波形表示方法 Expired - Fee Related JP3394089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08755094A JP3394089B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 波形記録計の波形表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08755094A JP3394089B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 波形記録計の波形表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280841A JPH07280841A (ja) 1995-10-27
JP3394089B2 true JP3394089B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=13918103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08755094A Expired - Fee Related JP3394089B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 波形記録計の波形表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3394089B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07280841A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966771B2 (ja) 固定数のピクセルを有するディスプレイに連続して得られたデータを表示する方法
JPS5875068A (ja) 波形蓄積表示装置
JPH03229124A (ja) 圧力伝送器
JP3394089B2 (ja) 波形記録計の波形表示方法
JP3272874B2 (ja) 蓄電池の容量・残時間表示装置
CN114370960B (zh) 拉杆载荷测量方法、装置、系统及存储介质
JPH0212079A (ja) 試験方法
JP2771420B2 (ja) 交流電源装置
JP3539616B2 (ja) 波形測定器
JP3422016B2 (ja) 波形測定装置
JP3407667B2 (ja) データ表示方法及びこれを用いた測定器
JP2601799B2 (ja) 軸受破壊予知方法
JP3493652B2 (ja) 波形観測装置
CN114140552A (zh) 一种数字万用表测量记录的分析及绘制图表的方法
JP3436597B2 (ja) 波形観測装置の波形表示方法
JP3102153B2 (ja) 測定器のスケーリング方法
JP3410035B2 (ja) 傾斜カーソル表示方法
JPH0712852A (ja) 波形生成機能付き波形測定装置
JPH0752620Y2 (ja) ディジタル・ストレージ・オシロスコープ
JP3415452B2 (ja) 計測装置
JP4946711B2 (ja) データ記憶方法およびデータ表示方法
JP2607191B2 (ja) 半導体の深い不純物準位測定方法
JP3284142B2 (ja) 波形記録計
JPS6246269A (ja) 波形記憶制御装置
JP2020052024A (ja) 波形記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees