JP3394053B2 - 蛍光体及びその製造方法 - Google Patents

蛍光体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3394053B2
JP3394053B2 JP17681492A JP17681492A JP3394053B2 JP 3394053 B2 JP3394053 B2 JP 3394053B2 JP 17681492 A JP17681492 A JP 17681492A JP 17681492 A JP17681492 A JP 17681492A JP 3394053 B2 JP3394053 B2 JP 3394053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
film
titanium
silicon
hydrated oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17681492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617048A (ja
Inventor
哲治 岩間
地人 舩山
康生 小栗
Original Assignee
化成オプトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 化成オプトニクス株式会社 filed Critical 化成オプトニクス株式会社
Priority to JP17681492A priority Critical patent/JP3394053B2/ja
Publication of JPH0617048A publication Critical patent/JPH0617048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394053B2 publication Critical patent/JP3394053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラーブラウン管など
の蛍光膜に適した皮膜を有する蛍光体及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】カラーブラウン管の蛍光膜の形成は、例
えば、ポリビニルアルコール(PVA)、重クロム酸ア
ンモニウム(ADC)及び界面活性剤(SAA)を含む
水溶液に蛍光体を分散して蛍光体スラリーを調製し、こ
れをカラーブラウン管のフェースプレート(ガラスパネ
ル)の全面に塗布した後、シャドウマスクを介して所定
のパターン(ドット又はストライプ)に紫外線を照射
し、露光部を硬化させて不溶化(露光工程)し、非露光
部の水溶性の蛍光膜を水洗して除去することにより、所
望パターンの蛍光膜を得る(現像工程)。この操作を3
回繰り返して緑色発光蛍光膜、青色発光蛍光膜及び赤色
発光蛍光膜を順次形成する。
【0003】上記の方法で蛍光膜を形成する場合、 蛍光膜のフェースプレート面との接着力が強いこと、 現像後の蛍光膜が所定の寸法精度に仕上がり、ピンホ
ールやツブ(凝集粒子)が少ないこと、 蛍光膜形成工程において、1つの発光成分の蛍光体が
他の発光成分の蛍光膜上、又は、ガラスパネル面上に混
入、付着(クロスコンタミネーション)しないこと、 などが要求される。また、蛍光膜形成時、現像工程で水
洗・除去された、非露光部の蛍光体は、回収して再使用
されるが、顔料を付着した蛍光体や無機物質で表面コー
トされた蛍光体は、回収工程で顔料や表面処理剤が剥離
されるため、再使用に際し、再度顔料を付着したり、表
面処理を行う必要があり、コスト的にも不満足であっ
た。
【0004】そこで、ガラスパネルへの接着力を向上さ
せ、クロスコンタミネーションを防止する目的で蛍光体
粒子表面にSiO2 とアルミニウム化合物と亜鉛化合物
からなる表面物質をコートする方法(特公昭61─46
512号公報)、蛍光体の分散性、撥水性を高めるた
め、蛍光体粒子表面にシラン膜を形成する方法(特公昭
53─17555号公報)、蛍光体と顔料の付着力を向
上させるため、蛍光体粒子表面にシリカの連続皮膜を形
成する方法(特公昭59─10709号公報)など多数
の提案がなされた。しかし、これらの方法では、蛍光体
の親水度、表面動電位等のいわゆる表面性状が、蛍光体
の焼成条件やボールミル分散条件などの違いにより変化
するため、所定の範囲に調製することが難しく、また、
成膜性も必ずしも十分でなかった。また、蛍光体と、顔
料粒子や種々の表面処理剤との接着が十分でないため、
蛍光体の回収再生時に顔料や表面処理剤が部分的に剥離
し、再使用に際して再びこれらを付着する必要があっ
た。
【0005】本発明者等は、蛍光体の表面に顔料や無機
物の表面処理剤を付着する前か、付着した後に、その蛍
光体粒子を懸濁させた溶媒中で珪素のアルコキサイド若
しくはその誘導体を加水分解させ、珪素原子に結合した
水酸基を含有する珪素化合物の皮膜を形成することによ
り、蛍光体粒子の表面性状を安定化させ、顔料粒子や表
面処理剤との接着力を改良することを提案した(特開平
3─231987号公報)。しかし、この方法は、成膜
性や顔料・表面処理剤付着性を向上させることができる
が、蛍光体の回収再生工程において、例えばpH12以
上の高温アルカリ溶液で処理されると、珪素含有化合物
が溶解され、上記の剥離の問題が生ずる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解消し、蛍光体粒子の表面性状を安定化し、蛍光体へ
の顔料等の付着力を増大し、高温強アルカリ溶液中での
耐薬品溶解性、耐顔料剥離性を向上させた蛍光体、及
び、その製造方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、珪素チタン
の複合水和酸化物の連続皮膜を有し、表面動電位の等
電点のpHが3〜6であることを特徴とする蛍光体、及
び、水溶性の珪素含有化合物及びチタン含有化合物を
解した水に蛍光体粒子を分散させ、pHを3〜6の範囲
で調整することにより珪素チタンの複合水和酸化物
を共沈させ、該複合水和酸化物の連続皮膜を該蛍光体粒
子表面に形成することを特徴とする蛍光体の製造方法で
ある。
【0008】
【作用】本発明者等は、上記の課題を解決するために、
蛍光体の表面処理について、鋭意研究した結果、蛍光体
に顔料等を付着する前または後に、珪チタンの複
合水和酸化物の連続皮膜を該蛍光体粒子表面に形成する
ことにより、蛍光体への顔料等の付着力を増大し、高温
強アルカリ溶液中での耐薬品溶解性を向上させることに
成功した。
【0009】本発明で使用する珪素含有化合物及びチタ
ン化合物は、水溶性の化合物でpH調整などにより複合
水和物を共沈させるものであれば、その種類を問わない
が、具体的には、珪素含有化合物として、珪酸ナトリウ
ム、珪酸カリウムなどチタン含有化合物としては、水溶
性チタンカップリング剤、硫酸チタニル、硫酸チタンな
どを挙げることができる。
【0010】また、水和酸化物を共沈させるためには、
pHを3〜6の範囲で調整する必要があり、特に、4〜
5の範囲が好ましい。蛍光体を皮膜する複合水和酸化物
のSi/Tiの比率は、0.1≦Si/Ti≦20、好
ましくは、0.5≦Si/Ti≦3の範囲が良い。Ti
の比率が大きくなると、蛍光膜への接着力が低下し、S
iの比率が大きくなると、蛍光膜にツブの発生が多く、
耐薬品(アルカリ)性が低下する。複合水和酸化物皮膜
は、蛍光体を略連続層で被覆したものであるが、完全に
被覆することが好ましい。該皮膜の付着量は、元素換算
で150〜5000ppm、好ましくは1000〜30
00ppmの範囲が良い。付着量が少ないと、耐薬品性
が低下し、多くなり過ぎると、発光輝度が低下する。皮
膜の平均膜厚は5〜100Å程度が良い。
【0011】上記の連続皮膜を形成した蛍光体は、通常
は約800℃以下、好ましくは400℃以下の温度で加
熱処理することにより、複合水和酸化物を脱水・縮合し
て皮膜を強固にするものと思われる。約800℃を越え
る温度で加熱すると、蛍光体の発光特性が劣化する場合
があり、好ましくない。このようにして得た蛍光体の表
面動電位の等電点のpHは、3〜6の範囲、好ましくは
4〜5の範囲が良い。等電点が低くなると、回収再生時
に顔料等が剥離し易くなり、高くなると、蛍光膜の接着
力を低下させる。なお、珪素系水和酸化物のみの皮膜を
有する蛍光体の等電点は約2であり、チタン系水和酸化
物のみの皮膜を有する蛍光体の等電点は約6である。
【0012】
【実施例】
(実施例1〜5)約60℃の脱イオン水100kgに平
均粒径5μm、比表面積0.3m2 /gのY2 2 S:
Eu赤色発光蛍光体粒子(未処理品)を25kgを添加
してスラリー化した後、表1に記載のSi,Ti原料を
所定量溶解させ、その後、苛性ソーダを添加してpHを
約4に調整して、Si・Ti複合水和酸化物を共沈さ
せ、水洗し、脱水し、約120℃に加熱して乾燥した。
このように表面処理を施した蛍光体を再びスラリー化
し、SBRラテックス(日本合成ゴム社製JSR−59
1)をバインダーとして0.2%(対蛍光体)投入し、
べんがら顔料を0.06%(対蛍光体)付着させ、従来
法により脱水乾燥して顔料付蛍光体を得た。 ポリビニ
ルアルコール(PVA)、重クロム酸アンモニウム(A
DC)と界面活性剤を含む水溶液に、上記の顔料付蛍光
体を分散させ、スラリーを調整した後、ガラスパネルに
塗布・露光・現像を実施して蛍光膜を形成した。蛍光膜
形成工程から回収した余剰の蛍光体を、80℃、pH1
2の水酸化ナトリウム水溶液中で洗浄して再生蛍光体を
得た。
【0013】(比較例1) 実施例1において、Si・Ti複合水和酸化物皮膜を省
略した以外は、実施例1と同様にして顔料付蛍光体及び
再生蛍光体を得た。 (比較例2) 実施例2において、Si原料の添加を省略し、Ti水和
酸化物皮膜のみを施した以外は、実施例2と同様にして
顔料付蛍光体及び再生蛍光体を得た。 (比較例3) 実施例1において、Ti原料の添加を省略し、Si水和
酸化物皮膜のみを施した以外は、実施例1と同様にして
顔料付蛍光体及び再生蛍光体を得た。 (比較例4) 実施例2において、Si水和酸化物皮膜を形成した後、
Ti水和酸化物皮膜を形成した以外は、実施例2と同様
にして顔料付蛍光体及び再生蛍光体を得た。
【0014】(蛍光体の評価) 実施例1〜5、及び、比較例1〜4の蛍光体を用いて、
蛍光膜特性、耐回収再生性、蛍光体からのイット
リウム溶出量、及び、表面動電位の等電点を調べ、そ
の結果を表1に示した。蛍光膜特性は、ポリビニルア
ルコール(PVA)、重クロム酸アンモニウム(AD
C)及び界面活性剤を含む水溶液に蛍光体を分散させ、
スラリーを調整した後、ガラスパネルに塗布、露光、現
像して、所定の蛍光膜を形成する際の蛍光膜のガラスパ
ネル面との接着性及び蛍光膜に電子線を照射した時の発
光輝度により評価した。耐回収再生性は、蛍光膜形成
工程から回収した余剰の蛍光体を80℃、pH12の水
酸化ナトリウム水溶液で洗浄するときの、付着顔料の蛍
光体表面からの剥離量を洗浄前後の色調変化で評価し
た。蛍光体からのイットリウム溶出量は、80℃、p
H12の水酸化ナトリウム中で洗浄するときの、蛍光体
表面から溶出されるY系化合物の溶解量をYイオンの原
子吸光分析で測定した。蛍光体の表面動電位の等電点
は、Malvern社製Zetasizer IIcを用い、pHを変えて
表面動電位を測定して求めた。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、蛍光体粒子の表面性状が安定し、蛍光膜特性及び
耐回収再生性に優れた蛍光体を提供することができるよ
うになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−161881(JP,A) 特開 平4−96991(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09K 11/08 H01J 29/34 H01J 29/46 H01J 31/00 - 31/24 H01J 9/20 - 9/236 H01J 61/30 - 61/48

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 珪素チタンの複合水和酸化物の連続
    皮膜を有し、表面動電位の等電点のpHが3〜6である
    ことを特徴とする蛍光体。
  2. 【請求項2】 水溶性の珪素含有化合物及びチタン含有
    化合物を溶解した水に蛍光体粒子を分散させ、pHを3
    〜6の範囲で調整することにより珪素チタンの複合
    水和酸化物を共沈させ、該複合水和酸化物の連続皮膜を
    該蛍光体粒子表面に形成することを特徴とする蛍光体の
    製造方法。
JP17681492A 1992-07-03 1992-07-03 蛍光体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3394053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17681492A JP3394053B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 蛍光体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17681492A JP3394053B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 蛍光体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617048A JPH0617048A (ja) 1994-01-25
JP3394053B2 true JP3394053B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=16020315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17681492A Expired - Fee Related JP3394053B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 蛍光体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3394053B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5769204B2 (ja) * 2012-12-28 2015-08-26 株式会社日本製鋼所 高温特性および耐水素脆化特性に優れたFe−Ni基合金およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617048A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525656B2 (ja) 蛍光体および蛍光体の表面処理方法
JPS5910709B2 (ja) フイルタ付螢光体
JP2753042B2 (ja) 蛍光体およびその処理方法
JPH1067985A (ja) 表示スクリーン、SiO2 粒子の被膜を有する発光体組成物及びこの組成物の製造方法
JP3394053B2 (ja) 蛍光体及びその製造方法
US6020067A (en) Phosphor having surface coated with a quaternary salt-containing compound
JPH05179235A (ja) 陰極線管用蛍光体及びその表面処理方法
JP2782962B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
JP2000053959A (ja) アミド基含有又はウレタン基含有有機バインダ―を含む蛍光体組成物
JPH0629403B2 (ja) カラ−テレビジヨン用螢光体
JPH10298546A (ja) 蛍光体およびその製造方法
JP3329547B2 (ja) 陰極線管用蛍光体
JPH10195429A (ja) カラーテレビジョン用蛍光体
JP2000215825A (ja) けい光体組成物から成る表示スクリ―ン
JP4619521B2 (ja) カラーブラウン管用表面処理蛍光体およびカラーブラウン管素子
JPH10212475A (ja) 蛍光体およびその製造方法
JPH1077468A (ja) 蛍光体
JPH09291273A (ja) 蛍光体
JPH0559357A (ja) 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体
JPH0815041B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
JP2543737B2 (ja) カラ―テレビジョン用螢光体
JPH10212474A (ja) 顔料付き蛍光体及びその製造方法
JPH0917351A (ja) カラー陰極線管およびカラー陰極線管蛍光面形成方法
KR910008346B1 (ko) 청색안료 부착 형광체 및 그 제조방법
JPH0739576B2 (ja) 陰極線管用表面処理螢光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees