JP3388452B2 - コンクリートの打継部の施工方法及び該施工方法に使用される埋設物 - Google Patents

コンクリートの打継部の施工方法及び該施工方法に使用される埋設物

Info

Publication number
JP3388452B2
JP3388452B2 JP26391893A JP26391893A JP3388452B2 JP 3388452 B2 JP3388452 B2 JP 3388452B2 JP 26391893 A JP26391893 A JP 26391893A JP 26391893 A JP26391893 A JP 26391893A JP 3388452 B2 JP3388452 B2 JP 3388452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
partition plate
buried object
bent
upright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26391893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119215A (ja
Inventor
泰秀 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP26391893A priority Critical patent/JP3388452B2/ja
Publication of JPH07119215A publication Critical patent/JPH07119215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388452B2 publication Critical patent/JP3388452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、隣接して打設されコン
クリートの打継部を施工するためのコンクリートの打継
部の施工方法及び該方法に使用される埋設物に関する。
【0002】
【従来の技術】周知なように、建物の床面にコンクリー
トを打設してフラットスラブを構築する場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、建物が大規
模になってフラットスラブの面積が大きくなると、打設
されたコンクリートが固化して乾燥する際に、コンクリ
ートが収縮してクラックが発生してフラットスラブの全
面に伝搬することがある。したがって、フラットスラブ
の仕上げ、凹凸、施工状況を踏まえて、各種の対策が施
される。しかしながら、これらの対策には未だ決定的な
ものがなく、クラックの伝搬を完全に防止することがで
きる施工方法が待望されていた。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、クラックの伝搬を効果的に防止することができるコ
ンクリートの打継部の施工方法及び該方法に使用される
埋設物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
コンクリートの打継部の施工方法は、隣接して打設され
るコンクリートの打継部に対応する位置に埋設物を設置
した後、この埋設物により仕切られた両領域にコンクリ
ートを打設するコンクリートの打継部の施工方法であっ
て、前記埋設物が、下部に形成された脚部材と、この脚
部材の上部に設けられた仕切り板からなり、その仕切り
板は、脚部材から立ち上げられた第1の直立部と、第1
の直立部の上部からほぼ水平に屈曲された屈曲部と、屈
曲部の先端からさらに上方に屈曲されて立ち上げられた
第2の直立部とを有し、前記埋設物の仕切り板を打継部
に対応する位置に設置し、次いで、前記仕切り板により
仕切られた両領域にコンクリートを打設し、前記仕切り
板の上部が露出した状態とすることを特徴とする。
【0006】本発明の請求項2記載のコンクリートの打
継部の施工方法は、請求項1記載のコンクリートの打継
部の施工方法において、前記埋設物の仕切り板の両側面
に仕切り板と交差する方向に棒状部材が突設されいるこ
とを特徴とする。
【0007】本発明の請求項3記載のコンクリートの打
継部の施工方法は、請求項2記載のコンクリートの打継
部の施工方法において、前記打継部に配置された埋設物
の棒状部材に補強用の鉄筋を重ね継ぎにより連係し、こ
の後、前記仕切り板により仕切られた両領域にコンクリ
ートを打設することを特徴とする。
【0008】本発明の請求項4記載の埋設物は、隣接し
て打設されるコンクリートの打継部に対応する位置に埋
設される埋設物であって、下部に形成された脚部材と、
この脚部材の上部に設けられた仕切り板からなり、その
仕切り板は、脚部材から立ち上げられた第1の直立部
と、第1の直立部の上部からほぼ水平に屈曲された屈曲
部と、屈曲部の先端からさらに上方に屈曲されて立ち上
げられた第2の直立部とを有していることを特徴とす
る。
【0009】本発明の請求項5記載の埋設物は、請求項
4記載の埋設物において、前記仕切り板の両側面に仕切
り板と交差する方向に棒状部材が突設されていることを
特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の請求項1記載のコンクリートの打継部
の施工方法によれば、埋設物の仕切り板を打継部に対応
する位置に設置し、次いで、前記仕切り板により仕切ら
れた両領域にコンクリートを打設し、前記仕切り板の上
部が露出した状態とされる。
【0011】これにより、打設されたコンクリートは埋
設物の仕切り板により隣接する2つの領域に仕切られる
ので、コンクリートの固化・乾燥に伴い収縮したとき
に、仕切り板に沿ってクラックが集中的に発生する。こ
のように、仕切り板に沿ってクラックを集中させること
で、コンクリートの収縮によるクラックがコンクリート
の全面に伝搬することが確実に防止できる。また、仕切
り板は、第1の直立部と屈曲部と第2の直立部とを有す
るクランク状の断面形状とされているので、その両側に
打設されたコンクリートは仕切り板を挟んで相互に係合
し合うものとなり、特に屈曲部での支圧作用により双方
のずれが防止され、せん断力を有効に伝達し得る。
【0012】しかも、埋設物の仕切り板がコンクリート
止め型枠として機能するので、別途コンクリート止め型
枠を設置する必要がなく、施工上の生産性を向上させる
ことができる。
【0013】請求項2記載のコンクリートの打継部の施
工方法によれば、埋設物に設けられた棒状部材がコンク
リート中に埋設され、コンクリートと棒状部材との密着
性が向上する。
【0014】請求項3記載のコンクリートの打継部の施
工方法によれば、埋設物の棒状部材に補強用の鉄筋が重
ね継ぎされた後にコンクリートが打設されるので、棒状
部材と補強用の鉄筋とがコンクリートにより相互に確実
に連結される。
【0015】請求項4記載の埋設物によれば、下部に形
成された脚部材と、この脚部材から上方に延び中間部で
ほぼ水平に屈曲した屈曲部が形成された仕切り板とを備
えているので、打設されたコンクリートは埋設物の仕切
り板により隣接する2つの領域に仕切られ、コンクリー
トの固化・乾燥に伴い収縮したときに、仕切り板に沿っ
てクラックが集中的に発生する。このように、仕切り板
に沿ってクラックを集中させることで、コンクリート収
縮によるクラックがコンクリートの全面に伝搬すること
が防止できる。また、仕切り板は、第1の直立部と屈曲
部と第2の直立部とを有するクランク状の断面形状とさ
れているので、その両側に打設されたコンクリートは仕
切り板を挟んで相互に係合し合うものとなり、特に屈曲
部での支圧作用により双方のずれが防止され、せん断力
を有効に伝達し得る。
【0016】請求項5記載の埋設物によれば、前記仕切
り板の両側面に仕切り板と交差する方向に棒状部材が突
設されているので、埋設物に設けられた棒状部材がコン
クリート中に埋設され、コンクリートと棒状部材との密
着性が向上し、しかも、埋設物の棒状部材に補強用の鉄
筋を重ね継ぎした後にコンクリートを打設するようにし
た場合には、棒状部材と補強用の鉄筋とがコンクリート
により相互に確実に連結される。
【0017】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明の一実施例
の埋設物について説明する。
【0018】図1に示すように、埋設物1は、下部に形
成された脚部材2と、この脚部材2から上方に延び中間
部でほぼ水平に屈曲した屈曲部3が形成されているとと
ともに、その屈曲部3の前後にそれぞれ第1、第2の直
立部3a,3bが形成された仕切り板4と、仕切り板4
の両側面から仕切り板4の板面に対して直交する方向に
突設された棒状部材5とを備えている。
【0019】次に、図2及び図3に基づいて、本実施例
の埋設物1を用いたコンクリートの打継部の施工方法に
ついて説明する。
【0020】本実施例の施工方法を用いて構築される床
面には所定のスパンで柱6が立設されている。柱の立設
された床面にフラットスラブを支持する支持層7(例え
ば、栗石を敷き詰めて締め固めたもの)7を設置する。
【0021】次に、支持層7の上面に埋設物1の脚部材
2を載置して埋設物の仕切り板4が鉛直となるように配
置する。この状態では、仕切り板4の両側面から突出し
た棒状部材は5は、支持層7の上面に対してほぼ平行に
配置される。
【0022】次に、棒状部材5と重なり合うように、フ
ラットスラブを補強する補強用の鉄筋8を重ね継ぎして
配置する。そして、埋設物1により仕切られた両方の領
域にコンクリートをそれぞれ打設してフラットスラブ
9,10を形成する。この際、コンクリートの打設量を
調整して、フラットスラブ9,10の上面から仕切り板
4の上部を僅かに突出させてフラットスラブ9,10が
突出した仕切り板4により分断されるようにする。
【0023】そして、打設したコンクリートを固化し
て、フラットスラブ9,10を完成させる。この際、打
設されたコンクリートは埋設物1の仕切り板4の上部に
隣接する2つの領域に仕切られ、一方の領域のフラット
スラブ9は仕切り板4の一方の側面から突出した棒状部
材5を介して埋設物1に固定され、他方の領域のフラッ
トスラブ10は仕切り板4の他方の側面から突出した棒
状部材5を介して固定される。この結果、打設されたコ
ンクリートの固化・乾燥に伴い収縮したときに、埋設物
1の仕切り板4に沿ってクラックが集中的に発生する。
このように、仕切り板4の側面にクラックを集中させる
ことによりコンクリートの収縮による他の部分に作用す
る応力を緩和することができ、もって、クラックがフラ
ットスラブの全面に伝搬することが防止できる。
【0024】また、一方のフラットスラブ9は、仕切り
板4に形成した屈曲部3の上面及び脚部材2の上面に密
着した状態で配置され、他方のフラットスラブ10は、
前記屈曲部3の下面および脚部材2の上面に密着した状
態に配置されている。この結果、屈曲部3における支圧
によりフラットスラブ9,10のずれが防止され、すな
わち、スラブせん断力の処理を容易に行うことができ
る。
【0025】しかも、埋設物1の仕切り板4がコンクリ
ート止め型枠として機能するので、別途コンクリート止
め型枠を設置する必要がなく、施工上の生産性を向上さ
せることができる。
【0026】さらに、棒状部材5がフラットスラブ9,
10中に埋設されので、コンクリートと棒状部材5との
密着性を向上させることができる。
【0027】また、埋設物1の棒状部材5に補強用の鉄
筋8が重ね継ぎされた後にコンクリートが打設されるの
で、棒状部材5と補強用の鉄筋8とをコンクリートによ
り相互に確実に連結することができる。
【0028】なお、前記実施例では、脚部材2及び仕切
り板4を平板状のものを用いたが、少なくとも屈曲部と
その前後にそれぞれ直立部を有するものであれば、任意
の形状を採用することができる。
【0029】また、前記実施例では、フラットスラブ
9,10を構築する場合に用いたが、例えば、地下室の
ような構造物の床面や壁面を構築する場合に適用するこ
とができる。
【0030】また、前記実施例では、フラットスラブ
9,10の内部に補強用の鉄筋8が、仕切り板4に形成
された棒状部材5に重ね継ぎした状態で、埋設された鉄
筋コンクリート構造のフラットスラブに適用した例を示
したが、補強用の鉄筋や棒状部材を設けない構造のフラ
ットスラブに適用してもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載のコンクリートの打継部の施工方法によれば、埋設
物が、下部に形成された脚部材と、この脚部材の上部に
設けられた仕切り板からなり、その仕切り板は、脚部材
から立ち上げられた第1の直立部と、第1の直立部の上
部からほぼ水平に屈曲された屈曲部と、屈曲部の先端か
らさらに上方に屈曲されて立ち上げられた第2の直立部
とを有しており、前記埋設物の仕切り板を打継部に対応
する位置に設置し、次いで、前記仕切り板により仕切ら
れた両領域にコンクリートを打設し、前記仕切り板の上
部が露出した状態とするので、仕切り板に沿ってクラッ
クを集中させることで、コンクリートの収縮によるクラ
ックがコンクリートの全面に伝搬することが防止でき、
しかも、埋設物の仕切り板がコンクリート止め型枠とし
て機能するので、別途コンクリート止め型枠を設置する
必要がなく、施工上の生産性を向上させることができ
る。また、仕切り板の両側に打設されたコンクリートは
仕切り板を挟んで相互に係合し合うものとなり、特に屈
曲部での支圧作用により双方のずれが防止され、せん断
力を有効に伝達し得る。
【0032】本発明の請求項2記載のコンクリートの打
継部の施工方法によれば、請求項1記載のコンクリート
の打継部の施工方法において、前記埋設物の仕切り板の
両側面に仕切り板と交差する方向に棒状部材が突設され
いるので、埋設物に設けられた棒状部材がコンクリート
中に埋設され、コンクリートと棒状部材との密着性を向
上させることができる。
【0033】本発明の請求項3記載のコンクリートの打
継部の施工方法によれば、請求項2記載のコンクリート
の打継部の施工方法において、前記打継部に配置された
埋設物の棒状部材に補強用の鉄筋を重ね継ぎにより連係
し、この後、前記仕切り板により仕切られた両領域にコ
ンクリートを打設するので、棒状部材と補強用の鉄筋と
をコンクリートにより相互に確実に連結することができ
る。
【0034】本発明の請求項4記載の埋設物によれば、
隣接して打設されるコンクリートの打継部に対応する位
置に埋設される埋設物であって、下部に形成された脚部
材と、この脚部材の上部に設けられた仕切り板からな
り、その仕切り板は、脚部材から立ち上げられた第1の
直立部と、第1の直立部の上部からほぼ水平に屈曲され
た屈曲部と、屈曲部の先端からさらに上方に屈曲されて
立ち上げられた第2の直立部とを有しているので、仕切
り板に沿ってクラックを集中させることで、コンクリー
ト収縮によるクラックがコンクリートの全面に伝搬する
ことが防止できる。また、仕切り板の両側に打設された
コンクリートは仕切り板を挟んで相互に係合し合うもの
となり、特に屈曲部での支圧作用により双方のずれが防
止され、せん断力を有効に伝達し得る。
【0035】本発明の請求項5記載の埋設物によれば、
請求項4記載の埋設物において、前記仕切り板の両側面
に仕切り板と交差する方向に棒状部材が突設されている
ので、埋設物に設けられた棒状部材がコンクリート中に
埋設され、コンクリートと棒状部材との密着性を向上さ
せ、しかも、埋設物の棒状部材に補強用の鉄筋を重ね継
ぎした後にコンクリートを打設するようにした場合に
は、棒状部材と補強用の鉄筋とをコンクリートにより相
互に確実に連結することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の埋設物を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の埋設物を使用したフラットスラブを示す
平面図である。
【図3】図2中のイ−イ断面図である。
【符号の説明】
1 埋設物 2 脚部材 3 屈曲部3a 第1の直立部 3b 第2の直立部 4 仕切り板 5 棒状部材 8 鉄筋 9,10 フラットスラブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/62 E04B 5/32 E04F 15/14 E04G 21/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接して打設されるコンクリートの打継
    部に対応する位置に埋設物を設置した後、この埋設物に
    より仕切られた両領域にコンクリートを打設するコンク
    リートの打継部の施工方法であって、前記埋設物が、下部に形成された脚部材と、この脚部材
    の上部に設けられた仕切り板からなり、その仕切り板
    は、脚部材から立ち上げられた第1の直立部と、第1の
    直立部の上部からほぼ水平に屈曲された屈曲部と、屈曲
    部の先端からさらに上方に屈曲されて立ち上げられた第
    2の直立部とを有し、 前記埋設物の仕切り板を打継部に対応する位置に設置
    し、次いで、前記仕切り板により仕切られた両領域にコ
    ンクリートを打設し、前記仕切り板の上部が露出した状
    態とすることを特徴とするコンクリートの打継部の施工
    方法。
  2. 【請求項2】 前記埋設物の仕切り板の両側面に仕切り
    板と交差する方向に棒状部材が突設されていることを特
    徴とする請求項1記載のコンクリートの打継部の施工方
    法。
  3. 【請求項3】 前記打継部に配置された埋設物の棒状部
    材に補強用の鉄筋を重ね継ぎにより連係し、この後、前
    記仕切り板により仕切られた両領域にコンクリートを打
    設することを特徴とする請求項2記載のコンクリートの
    打継部の施工方法。
  4. 【請求項4】 隣接して打設されるコンクリートの打継
    部に対応する位置に埋設される埋設物であって、下部に形成された脚部材と、この脚部材の上部に設けら
    れた仕切り板からなり、その仕切り板は、脚部材から立
    ち上げられた第1の直立部と、第1の直立部の上部から
    ほぼ水平に屈曲された屈曲部と、屈曲部の先端からさら
    に上方に屈曲されて立ち上げられた第2の直立部とを有
    している ことを特徴とする埋設物。
  5. 【請求項5】 前記仕切り板の両側面に仕切り板と交差
    する方向に棒状部材が突設されていることを特徴とする
    請求項4記載の埋設物。
JP26391893A 1993-10-21 1993-10-21 コンクリートの打継部の施工方法及び該施工方法に使用される埋設物 Expired - Fee Related JP3388452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26391893A JP3388452B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 コンクリートの打継部の施工方法及び該施工方法に使用される埋設物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26391893A JP3388452B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 コンクリートの打継部の施工方法及び該施工方法に使用される埋設物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07119215A JPH07119215A (ja) 1995-05-09
JP3388452B2 true JP3388452B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=17396082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26391893A Expired - Fee Related JP3388452B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 コンクリートの打継部の施工方法及び該施工方法に使用される埋設物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388452B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4755359B2 (ja) * 2001-05-09 2011-08-24 大成建設株式会社 鉄筋コンクリート構造物の目地部の構造
CN115341575A (zh) * 2022-09-03 2022-11-15 锦汇建设集团有限公司 一种地下室抗裂筏板及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119215A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323463B2 (ja) 高架橋の構築方法
JP3388452B2 (ja) コンクリートの打継部の施工方法及び該施工方法に使用される埋設物
JP2948149B2 (ja) コンクリート防護柵の構造および施工方法
JPS6282147A (ja) プレストレス合成桁の製造方法
JPH05106339A (ja) コンクリート打継ぎ用プレキヤストコンクリート型枠
JP2959325B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH0782753A (ja) 布基礎の施工方法
CN218437701U (zh) 一种预制楼板
JP2864906B2 (ja) プレキャスト壁の接合方法
JPH09165860A (ja) プレキャストコンクリート床の接合構造
JP3358047B2 (ja) 大型床版の製造方法及び構造体の鉄筋コンクリート造の傾斜床の施工方法
JP2001164688A (ja) プレキャストコンクリート梁材およびプレキャストコンクリート床板ならびに鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JPH07300867A (ja) 鉄筋コンクリート擁壁の施工法
JP3031185B2 (ja) 鉄骨梁とpc床版との接続構造及びその接続方法
JP2606952Y2 (ja) 住宅建築用布基礎ブロック
JP3729890B2 (ja) 片面プレキャストコンクリート地中梁およびその構成部材
JP2001011821A (ja) 橋床など土木用のコンクリート捨て型枠付き立体トラス
JP2653339B2 (ja) 鉄筋コンクリート製埋設型枠
JP2917433B2 (ja) プレキャスト梁型枠及び梁の施工方法
JP2653338B2 (ja) 壁部材用鋼製埋設型枠
JP2001146715A (ja) ハーフプレキャスト床版及びその接合構造
JPH084110A (ja) 鉄筋コンクリート造建築物の構築方法と柱・梁接合部ブロック
JPH08144402A (ja) 壁用中空プレキャストコンクリート部材
JPH0420639A (ja) Pc小梁
JPH067075Y2 (ja) 建築用基礎

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021126

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees