JP3385208B2 - ヘテロ環ビス(フォスフォン酸)誘導体の新規製造法 - Google Patents

ヘテロ環ビス(フォスフォン酸)誘導体の新規製造法

Info

Publication number
JP3385208B2
JP3385208B2 JP07455398A JP7455398A JP3385208B2 JP 3385208 B2 JP3385208 B2 JP 3385208B2 JP 07455398 A JP07455398 A JP 07455398A JP 7455398 A JP7455398 A JP 7455398A JP 3385208 B2 JP3385208 B2 JP 3385208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
production
phosphonic acid
bis
derivatives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07455398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11269184A (ja
Inventor
幸二 高岡
雅人 石井
Original Assignee
山之内製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山之内製薬株式会社 filed Critical 山之内製薬株式会社
Priority to JP07455398A priority Critical patent/JP3385208B2/ja
Publication of JPH11269184A publication Critical patent/JPH11269184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385208B2 publication Critical patent/JP3385208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は骨吸収抑制剤として
有用な1−ヒドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a]
ピリジン−3−イル)エタン−1,1−ビス(フォスフ
ォン酸)(以下、化合物(I)と略記する)の新規製造
法に関する。 【0002】 【従来の技術】1−ヒドロキシ−2−(ヘテロアリー
ル)エタン−1,1−ビス(フォスフォン酸)類及びそ
の塩は骨吸収抑制作用を有し、又、骨吸収に起因する高
カルシウム血症を抑制する効果を有していること、及
び、優れた抗炎症作用、解熱鎮痛作用を有していること
が知られている(特公平6−99457号公報)。中で
も化合物(I)は良好な骨吸収抑制作用を有し、骨粗鬆
症、高カルシウム血症、癌の骨転移等の予防・治療薬と
して有用な薬剤となりうるものとして期待されている。 【0003】一般に、カルボン酸からのビスフォスフォ
ン酸の合成は、亜リン酸又はそのアルキルエステル及び
三塩化リンを反応させた後、加水分解反応に付すことに
より行われてきたが、多くの場合、収率は45〜55%
程度と工業的には満足のいくものではない(特開昭61
−109794号公報)。そのため、改良製造法につい
て種々の検討が行われてきた。例えば、三塩化リンの代
わりにオキシ塩化リンあるいは五塩化リンを用いる方法
(特開昭57−31691号公報)や三塩化リンの系に
塩素ガスを導入する方法(特開昭56−73091号公
報)などがある。しかしながら、これらの方法は、収率
等の点から三塩化リンによる方法を凌駕するものではな
かった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】化合物(I)の製造
も、特公平6−99457号公報に記載されているよう
に、従来、上記三塩化リンを使用する方法により行われ
てきたが、収率は工業的に満足のいくものではなかっ
た。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者等は、化合物
(I)の製造法について鋭意研究を進めた結果、意外な
ことに、化合物(I)の製造においては、三塩化リンに
代えてオキシ塩化リンを用いることにより高収率で製造
されることを見出した。同時に、本発明により製造され
る化合物(I)は高純度であり、本発明の製造法は工業
的に十分満足できるものであることを知見し、本発明を
完成した。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の製造法について詳
述する。本発明は、式(II)で示されるカルボン酸誘
導体を、亜リン酸及びオキシ塩化リンと反応させた後、
加水分解反応することを特徴とする式(I)で示される
1−ヒドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジ
ン−3−イル)エタン−1,1−ビス(フォスフォン
酸)〔化合物(I)〕又はその塩の新規製造法に関す
る。 【0007】 【化2】 【0008】本製法は、まず、カルボン酸誘導体(I
I)及び亜リン酸0.5〜20倍モル、好ましくは2.
5〜5倍モルを、適当な溶媒中混和し、60〜120
℃、好ましくは80〜100℃で5〜30分間攪拌す
る。次いでオキシ塩化リン0.5〜20倍モル、好まし
くは2〜5倍モルをこの混合液に加え、70〜110
℃、好ましくは80〜100℃で数分〜数時間、好まし
くは1〜4時間反応させた後、溶媒を除去し、加水分解
反応、好ましくは6N塩酸などの酸性水溶液中での加熱
還流処理により行われる。 【0009】オキシ塩化リンとの反応は70℃より低い
温度下では、長い反応時間を要すため、工業的製法とし
ては好ましくない。また、110℃より高い温度下で
は、副反応が促進され収率並びに純度は低下する。反応
溶媒はベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼ
ン、1,2−ジクロロベンゼン等の芳香族化合物類、ジ
クロロエタン等のハロゲン系溶媒等、反応に不活性な有
機溶媒が使用される。好ましくはトルエン、キシレン、
クロロベンゼンである。溶媒の量はカルボン酸誘導体
(II)に対し0〜200倍量、好ましくは1〜20倍
量を用いる。反応は場合によっては加圧下に行っても良
い。又、試薬を加える順序は、カルボン酸誘導体である
化合物(II)と亜リン酸の混合物にオキシ塩化リンを
加える方法、及び、化合物(II)とオキシ塩化リンの
混合物に亜リン酸を加える方法のいずれによっても、化
合物(I)は製造される。しかしながら、後者の方法で
は生成物の着色を伴うことがあるため、前者の化合物
(II)と亜リン酸の混合物にオキシ塩化リンを加える
方法が好ましい。 【0010】このようにして得られた化合物(I)の単
離、精製は、抽出、再結晶、各種クロマトグラフィー等
の通常の化学操作を施すことにより行われる。化合物
(I)は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモ
ニアや有機アミン等の塩基を用いて常法により塩に導く
ことができるが、遊離のフォスフォン酸として単離、精
製するのが好ましい。又、化合物(I)は多くの場合一
水和物として得られるが、精製、乾燥の条件等によって
は結晶水を持たないもの、あるいは1/2水和物等、異
なる組成のものが得られることがある。これらは、PC
T国際公開WO9400462号公報に記載の方法に付
すことよって、化合物(I)の一水和物として精製され
る。 【0011】 【発明の効果】本発明の製造法は、医薬品として有用性
の高い1−ヒドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a]
ピリジン−3−イル)エタン−1,1−ビス(フォスフ
ォン酸)を高収率で製造し得る工業的製造法として有用
である。 【0012】 【実施例】以下に、実施例として、本発明による1−ヒ
ドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3
−イル)エタン−1,1−ビス(フォスフォン酸)〔化
合物(I)〕の製造例を挙げ、具体的に説明する。 実施例1 2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)酢
酸 一塩酸塩〔化合物(II)の一塩酸塩〕2.0g、
亜リン酸3.9g(5倍モル)、トルエン10ml(5
倍量)混合物を80℃で30分攪拌した後、オキシ塩化
リン5.6g(3.9倍モル)を徐々に滴下した。更
に、80℃で4時間攪拌した後、トルエン層を除去し、
残さに6N塩酸水32mlを加え、2時間加熱還流し
た。冷却後、反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得
られた白色固体を水から再結晶して、目的の化合物
(I)の一水和物2.6gを得た。得られた化合物
(I)の純度は高速液体クロマトグラフィーにより測定
され、99.7%であった。 【0013】実施例2 オキシ塩化リンとの反応を90℃で行った以外は実施例
1と同様の操作で行った。このようにして製造した化合
物(I) 一水和物の純度及び収率、並びにPCT国際
公開WO9400462号公報 実施例1及び特公平6
−99457号公報 実施例1に記載された収率をそれ
ぞれ比較例1及び比較例2として表1に示す。 【0014】 【表1】 【0015】以上の結果から明らかなように、本発明の
製造法は、従来公知の製造法に比べ、純度の高い化合物
(I)を、高収率で得ることができ、工業的に有利な製
造法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−138288(JP,A) 特開 昭61−43197(JP,A) 特開 昭61−109794(JP,A) 特開 昭57−31691(JP,A) 特開 昭56−73091(JP,A) 特表 平3−503643(JP,A) 西独国特許出願公開2702631(DE, A1) 西独国特許出願公開2658961(DE, A1) 国際公開94/462(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 9/6506 CA(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】式(II)で示されるカルボン酸誘導体
    を、亜リン酸及びオキシ塩化リンと反応させた後、加水
    分解反応することを特徴とする式(I)で示される1−
    ヒドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−
    3−イル)エタン−1,1−ビス(フォスフォン酸)又
    はその塩の新規製造法。 【化1】
JP07455398A 1998-03-23 1998-03-23 ヘテロ環ビス(フォスフォン酸)誘導体の新規製造法 Expired - Lifetime JP3385208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07455398A JP3385208B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ヘテロ環ビス(フォスフォン酸)誘導体の新規製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07455398A JP3385208B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ヘテロ環ビス(フォスフォン酸)誘導体の新規製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269184A JPH11269184A (ja) 1999-10-05
JP3385208B2 true JP3385208B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=13550557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07455398A Expired - Lifetime JP3385208B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ヘテロ環ビス(フォスフォン酸)誘導体の新規製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385208B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2689504A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Albemarle Corporation Processes for manufacturing bisphosphonic acids
CN102584817B (zh) * 2011-11-07 2014-03-12 贵州大学 一种2-(咪唑并[1,2-a]吡啶-3-基)乙酸盐酸盐的制备方法及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11269184A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1753762B1 (en) Lewis acid mediated synthesis of cyclic esters
JP2010222358A (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
US20080194525A1 (en) Process of Making Geminal Bisphosphonic Acids and Pharmaceutically Acceptable Salts and/or Hydrates Thereof
JPH07206683A (ja) 不飽和アミノ酸を含む医薬
JP3385208B2 (ja) ヘテロ環ビス(フォスフォン酸)誘導体の新規製造法
PL199215B1 (pl) Sposób wytwarzania kwasu [1-hydroksy-2-(3-pirydylo)etylidenobisfosfonowego] oraz jego soli monosodowej dwu i pół wodnej
JP2010508376A (ja) ビホスホン酸、及びその塩の製造方法
US8076483B2 (en) Process for the preparation of pure risedronic acid or salts
JP4465153B2 (ja) 1−ヒドロキシ−1、1−ジホスホン酸化合物の調製方法
JP4599169B2 (ja) シクロオルガニルホスファンおよびジ(アルカリ金属/アルカリ土類金属)オリゴホスファンジイドの合成方法
JP3125101B2 (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
EP2522673B1 (en) Method for producing n-substituted-2-amino-4-(hydroxymethylphosphinyl)-2-butenoic acid
JP5571378B2 (ja) イバンドロン酸ナトリウムの合成方法
JPH09194464A (ja) 2−置換5−クロロイミダゾール−4−カルブアルデヒドの製造方法
JP2546067B2 (ja) メタンジホスホン酸化合物の製造方法
KR101195631B1 (ko) 9-[2-(포스포노메톡시)에틸]아데닌의 개선된 제조방법
EP2673282B1 (en) Novel process for the preparation of dronic acids
JP3085513B2 (ja) 5−クロロ−4−ヒドロキシ−6−メチルピリミジンの製法
KR880000154B1 (ko) 아미노니트로피리딘의 제조방법
JPS5888396A (ja) アミノメチルホスホン酸の製造方法
JPS6148495B2 (ja)
JP3127505B2 (ja) ピラゾロピリジン誘導体の製造法
JP4379970B2 (ja) オレフィン化合物の製造法
JP5258370B2 (ja) リセドロン酸の工業的製造方法
JP2015518014A (ja) アミノ酸のデーン塩を使用することによるジアミドゲル化剤の合成

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3385208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term