JP3383990B2 - 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材 - Google Patents

炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材

Info

Publication number
JP3383990B2
JP3383990B2 JP15699992A JP15699992A JP3383990B2 JP 3383990 B2 JP3383990 B2 JP 3383990B2 JP 15699992 A JP15699992 A JP 15699992A JP 15699992 A JP15699992 A JP 15699992A JP 3383990 B2 JP3383990 B2 JP 3383990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
composite material
fibers
carbon
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15699992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05345668A (ja
Inventor
一夫 丹羽
敏弘 深川
均 関
伸幸 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP15699992A priority Critical patent/JP3383990B2/ja
Priority to DE69324105T priority patent/DE69324105T2/de
Priority to EP93913533A priority patent/EP0598923B1/en
Priority to PCT/JP1993/000812 priority patent/WO1993025493A1/ja
Priority to US08/196,140 priority patent/US5525558A/en
Publication of JPH05345668A publication Critical patent/JPH05345668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383990B2 publication Critical patent/JP3383990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、摩擦、摺動特性に優れ
た炭素繊維強化炭素複合材(以下、C/C複合材とい
う)及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に炭素繊維強化炭素複合材(以下、
「C/C複合材」という。)は、PAN系、ピッチ系、
あるいはレーヨン系などの長短炭素繊維にフェノール樹
脂、フラン樹脂などの熱硬化性樹脂あるいはピッチ類な
どの熱可塑性樹脂等を含浸、又は混合して加熱したもの
を非酸化性雰囲気において600〜2500℃で焼成す
ることにより製造されている。短繊維を用いたC/C複
合材を製造する方法としては、例えば特開昭54−41
295号公報あるいは特開昭57−129814号公報
にみられるように、多孔質炭素電極の製造のため、ミキ
サーで溶媒と炭素繊維とを混合した後スクリーンにてマ
ット化し、加圧する方法が知られている。又特開昭58
−30537号公報にみられるように、長さの異なる炭
素繊維を混合するために溶媒と長さの異なる炭素繊維を
成形型中で超音波振動により混合する方法、又、特開昭
62−119288号公報にみられるように、短繊維を
マット状にしたものを積層し、これに樹脂又はピッチを
含浸して成形する方法、さらに、特開昭62−9636
4号公報にみられるように、溶媒中で叩解処理し短繊維
状炭素繊維を均一分散させた後、溶媒を除去し、ランダ
ム方向に配向した炭素繊維集合体を得る方法及び特開平
1−176273号公報にみられるように底部に多数の
溶媒抜出し孔を設けた成形用型に短繊維及び溶媒を供給
し、均一分散した後に溶媒を抜き出しプリフォームとす
る方法が知られている。そしてかかる方法で製造された
C/C複合材を、ディスクブレーキの摺動材として用い
ることが行なわれている。これはC/C複合材が、軽く
て高強度であるためである。そしてかかるC/C複合材
の製造に当たっては、通常ハンドリング性を向上させる
ため、集束剤を付与した炭素繊維を用いて製造されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開昭62−119288号公報に記載の方法では、不織
布を積層したものに含浸しているため、シート一枚一枚
には充分に樹脂又はピッチが含浸せず、厚物のサンプル
の成形は困難であり、炭素繊維同志あるいは積層した炭
素繊維層の間に大きな空孔を生じ易く、強度的に劣った
C/C複合材となりやすい。また特開昭62−9636
4及び特開平1−176273号公報に記載の方法で
は、厚いプリフォームを作製する際に炭素繊維の分布の
むらが生じ易いという難点があった。さらに他の方法で
は繊維の配向が疑似三次元となるため、炭素繊維の分布
むら、及び局部的な空孔が生じ易く、強度的にも不均一
で摩擦材あるいは摺動部材として用いたときにも一様な
特性が得られないという課題があった。
【0004】そしてかかる課題を解決すべく、本発明者
らは先に特開平3−140211号公報に記載された発
明において、短繊維状炭素繊維を解繊し、二次元ランダ
ムに配向したシートを作製する方法を提案している。こ
れにより上記の課題は相当に改善されたが、より軽量
化、高強度化を目指す努力が行なわれている。更にC/
C複合材を用いたブレーキ摺動部には、高負荷条件下で
は、耐摩耗性が必ずしも十分とは言えないという課題も
あった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記諸課題を解決するべ
く鋭意検討を行い、C/C複合材に用いる炭素繊維を、
従来の常識に反し、集束剤なしの炭素繊維を用いたC/
C複合材を作製したところ、耐摩耗性が著しく向上し
た。すなわち本発明の目的は、従来のC/C複合材を用
いたブレーキ摺動材に比べ、特に耐摩耗性に優れたブレ
ーキ摺動材を提供することにあり、かかる目的は、集束
剤が付着していない複数の単繊維からなる短繊維状の炭
素繊維束を解繊し、繊維が二次元ランダムに配向したシ
ートを作製、樹脂を含浸後、積層して成形した後に、焼
成、緻密化処理して得られる炭素繊維強化炭素複合材、
により容易に達成される。以下本発明をより詳細に説明
する。
【0006】本発明で用いる炭素繊維としては、集束剤
を用いていないもの、または集束剤を除去したものであ
ればピッチ系、PAN系あるいはレーヨン系炭素繊維等
の公知のいずれのものも使用できる。集束剤が付いてい
る場合は、熱処理や化学的な方法などで除去して使用す
ればよい。これら炭素繊維の形態は2000〜8000
本の単繊維の束からなるトウ、ストランド、ロービン
グ、ヤーン等で、これらをカッティングすることによっ
て得られる短繊維状のものを用いる。本発明において
は、通常0.3〜100mm、好ましくは5〜50mm
程度の短繊維を使用する。炭素繊維自体の径や弾性率
は、一般に複合材として用いられる範囲で特に限定はさ
れない。
【0007】C/C複合材とする際に例えば特開昭62
−96364号、特開平1−176273号各公報等に
記載の方法で解繊・分散してシートとする。具体的な解
繊方法としては、特に限定しないが、例えば叩解処理に
よる場合には、パルプ等の叩解処理に通常使用されてい
るビーダー等を使用することにより行うことができる。
つまり、溶媒と短繊維状の炭素繊維からなる混合物を中
仕切りのある槽と刃のついた回転ロールおよび固定され
た受刃からなるた叩解処理装置に供給し、回転ロールと
受刃との間を通過させることにより、回転ロールの隣接
した刃の間に渦流が生じ、短繊維状の炭素繊維が単繊維
して解繊される。また炭素繊維を損傷させないために回
転ロールと受刃との間隔は100μm以上とし、更に回
転ロールの刃及び受刃の先端部分をゴム質等でカバーし
ておくのが好ましい。
【0008】回転ロールの円周速度は円滑な回転を得る
ため、600m/分以下が望ましく、処理時間は処理量
と装置の大きさにより異なるが、溶媒と短繊維の混合物
が前記回転ロールと受刃の間を1回以上通過することが
必要である。一般に叩解処理に用いられる回転ロールに
取りつけられた刃は刃厚1〜15mm、刃数60〜11
4程度であり、受刃は必ずしも歯車状のものでなくても
よいが、歯車状のものを使用するときは、刃厚3〜12
mm、刃数15〜20枚程度のものが使用される。そし
て最終的に得られるシートは、炭素短繊維が二次元ラン
ダムに配向していることが重要である。ここで言う二次
元ランダムとは、短繊維の配向が、実質的に全てシート
の面内に向いていることを意味する。このシートにピッ
チ又は樹脂等のマトリックス材を含浸して常法に従って
C/C材とする。具体的には金型に充填し、100〜5
00℃の温度で加圧成形してVf(繊維体積含有率)が
5〜65%、好ましくは10〜55%の成形体を得る。
マトリクス材には必要に応じてSiC、Al23、カー
ボンブラックなどの無機繊維、無機物などを添加してあ
ってもよい。その後、N2ガスなどの不活性ガス雰囲気
中で1〜200℃/hrの昇温速度で800〜2500
℃まで昇温し、焼成して緻密化処理を行い、C/C複合
材を得る。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はその要旨を超えない限り、下記実施例に
よって限定されるものではない。 (製造例1)30mm長の集束剤を使用していないフィ
ラメント数4000のピッチ系炭素繊維束をランダムウ
ェバーにて解繊し、二次元ランダムに配向した目付20
0g/m2のシートを得る。このシートへエタノールで
希釈したフェノール樹脂を含浸させた後乾燥し、200
g/m2の炭素繊維に対し、130g/m2のフェノール
樹脂を含浸したシートを作製した。このシートを金型内
へ積層し、250℃にて加圧成形し、Vfが約50%の
成形体を得た。この成形体を加熱炉で2000℃まで焼
成した後、高周波加熱装置により加熱し、炭化水素蒸気
をN2ガスをキャリアーガスとして反応器内に導入し
て、熱分解炭素により気孔を充填する緻密化処理を行っ
た。次いで、ピッチを含浸した後、加熱炉で1000℃
で焼成した。さらに同様の含浸−焼成の操作を再度繰り
返しその後に2000℃の処理を行って気孔率11%の
本発明のC/C複合材を得た。このC/C複合材の摩耗
率を表1に示す。
【0010】(比較例1)集束剤としてPVA1.0%
を使用した炭素繊維を用い、製造例1と同様な方法で気
孔率11%のC/C複合材を得た。このC/C複合材の
摩耗率を同じく表1に示す。 (製造例2)30mm長の集束剤を使用していないピッ
チ系炭素繊維をランダムウェッバーにて解繊し、二次元
ランダムに配向した目付200g/m2のシートを得
る。このシートへエタノールで希釈したフェノール樹脂
を含浸させた後乾燥し、200g/m2の炭素繊維に対
し、130g/m2のフェノール樹脂を含浸したシート
を作製した。このシートを金型内へ積層し、250℃に
て加圧成形し、Vfが約50%の成形体を得て、加熱炉
で2000℃まで焼成した。これにピッチを含浸した
後、加熱炉で1000℃で焼成し、さらに同様の含浸−
焼成の燥作を再度繰り返しピッチのみで緻密化を完了
し、その後に2000℃の処理を行って気孔率11%の
本発明のC/C複合材を得た。このC/C複合材の摩耗
率を表1に示す。 (比較例2)集束剤を使用した炭素繊維を用い、製造例
2と同様な方法で気孔率6%のC/C複合材を得た。こ
のC/C複合材の摩耗率を同じく表1に示す。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上のように集束剤を用いない
炭素繊維を使用することにより、摩耗量が少ないブレー
キ摺動部を得ることができる。
【0012】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大西 伸幸 香川県坂出市番の州町1番地 三菱化成 株式会社坂出工場内 (56)参考文献 特開 平3−140211(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/83

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集束剤が付着していない複数の単繊維
    からなる短繊維状の炭素繊維束を解繊し、繊維が二次元
    ランダムに配向したシートを作製、樹脂を含浸後、積層
    して成形した後に、焼成、緻密化処理して得られる炭素
    繊維強化炭素複合材。
  2. 【請求項2】 集束剤が付着していない複数の単繊維
    からなる短繊維状の炭素繊維束を解繊し、繊維が二次元
    ランダムに配向したシートを作製、樹脂を含浸後、積層
    して成形した後に、焼成、緻密化処理して得られる炭素
    繊維強化炭素複合材を摺動部とする摺動材。
JP15699992A 1992-06-16 1992-06-16 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材 Expired - Lifetime JP3383990B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699992A JP3383990B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
DE69324105T DE69324105T2 (de) 1992-06-16 1993-06-16 Verfahren zur herstellung von kohlefaserarmiertem kohlenstoff-verbundmaterial, kohlefaserarmiertes kohlenstoff-verbundmaterial und gleitwerkstoff
EP93913533A EP0598923B1 (en) 1992-06-16 1993-06-16 Method of manufacturing carbon fiber-reinforced composite carbon material, carbon fiber-reinforced composite carbon material, and sliding material
PCT/JP1993/000812 WO1993025493A1 (fr) 1992-06-16 1993-06-16 Procede de fabrication d'un materiau composite renforce par fibres de carbone, materiau composite renforce par fibres de carbone, et materiau glissant
US08/196,140 US5525558A (en) 1992-06-16 1993-06-16 Process for producing carbon fiber reinforced carbon composite material, carbon fiber reinforced carbon composite material and sliding material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699992A JP3383990B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05345668A JPH05345668A (ja) 1993-12-27
JP3383990B2 true JP3383990B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=15639979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15699992A Expired - Lifetime JP3383990B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383990B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104003748B (zh) * 2014-05-19 2015-05-13 西安航空制动科技有限公司 一种全碳纤维增强复合材料扇叶的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6491831B2 (ja) * 2014-07-24 2019-03-27 Kyb株式会社 摺動部材用炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104003748B (zh) * 2014-05-19 2015-05-13 西安航空制动科技有限公司 一种全碳纤维增强复合材料扇叶的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05345668A (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578255A (en) Method of making carbon fiber reinforced carbon composites
JP4995734B2 (ja) セラミック粒子を組み込まれている炭素/炭素型の複合材料からなる部品製造用の繊維プリフォームの製造法およびそれによって得られる製品
US5525558A (en) Process for producing carbon fiber reinforced carbon composite material, carbon fiber reinforced carbon composite material and sliding material
JPH08209513A (ja) 繊維強化された炭素及び黒鉛物品
JPH05230748A (ja) 炭素繊維強化された炭素/炭素複合材料及びその製造方法
JP3383990B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
JP2906484B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びその製造方法
JP3433473B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法及びそれを用いた摺動材
JP2783807B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH0647496B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3395261B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法及び炭素繊維強化複合材ならびにそれを用いた摺動材
JPH08120600A (ja) シートとその製造方法
JP3218829B2 (ja) ブレーキ摺動部
JP3383989B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3339075B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法及びそれを用いた摺動材
JP3383992B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
JP3560065B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
JP3484711B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3383991B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材とそれを用いた摺動材
JP4066896B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
JP3383993B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法及びこれを用いた摺動材
JPH09278553A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3859748B2 (ja) 航空機用ブレーキ材
JP3625486B2 (ja) 成形断熱材
JP4014237B2 (ja) ブレーキ摺動部

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10