JP3383578B2 - 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム - Google Patents

金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JP3383578B2
JP3383578B2 JP8583898A JP8583898A JP3383578B2 JP 3383578 B2 JP3383578 B2 JP 3383578B2 JP 8583898 A JP8583898 A JP 8583898A JP 8583898 A JP8583898 A JP 8583898A JP 3383578 B2 JP3383578 B2 JP 3383578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
copolyester
layer
polyester
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8583898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11277701A (ja
Inventor
博文 室岡
耕司 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP8583898A priority Critical patent/JP3383578B2/ja
Publication of JPH11277701A publication Critical patent/JPH11277701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383578B2 publication Critical patent/JP3383578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金属板貼合せ成形加
工用ポリエステルフィルムに関し、更に詳しくは金属板
と貼合せて絞り加工などの製缶加工をする際優れた成形
加工性を示し、かつ耐熱性、耐レトルト性、保味保香
性、耐衝撃性などに優れた金属缶、例えば飲料缶、食品
缶などを製造し得る金属板貼合せ成形加工用ポリエステ
ルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】金属缶には内外面の腐蝕防止として一般
に塗装が施されているが、最近、工程簡素化、衛生性向
上、公害防止などの目的で、有機溶剤を使用せずに防錆
性を得る方法の開発が進められ、その一つとして熱可塑
性フィルムによる被覆が試みられている。
【0003】すなわち、ブリキ、ティンフリースチー
ル、アルミニウム等の金属板に熱可塑性樹脂フィルムを
ラミネートした後、絞り加工等により製缶する方法の検
討が進められている。
【0004】この熱可塑性樹脂フィルムとしては、成形
加工性、耐熱性、耐衝撃性、保味保香性などの点で、共
重合ポリエステルフィルムが適していることが次第に明
らかになりつつある。しかしながら、このポリエステル
フィルムは緑茶類など極めて微妙な味わいが重要な飲
料、さらには無味無臭が要求されるミネラルウォーター
を内容物とした場合、必ずしも十分な保味保香性を示さ
ず、臭気や味に対する変化が感知される。
【0005】これに対し、特開平6−116376号で
は、特定量のアルカリ金属元素とゲルマニウム元素を含
有する共重合ポリエステルからなる、フレーバー性を向
上せしめた金属板成形加工用ポリエステルフィルムが提
案されている。しかし、このフィルムを用いた場合、コ
ールドパックシステムのような内容物をつめた段階で熱
のかからない工程では優れた保味保香性を示すが、レト
ルト処理のような内容物をつめた段階で熱処理が行われ
る工程においては、必ずしも十分な保味保香性が得られ
ない。
【0006】また、共重合ポリエステルからなる金属板
貼合せ成形加工用ポリエステルフィルムは、一般に耐衝
撃性、特に15℃以下の低温での耐衝撃性が不十分であ
り、このフィルムを貼り合わせた金属缶を低温下で落下
させたりして衝撃を与えるとフィルムにひび割れが生じ
易く、ジュース、清涼飲料水用の金属缶のように冷却し
た状態で取扱われるものでは大きな問題となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る従来技術の問題点を解消し、共重合ポリエステルフィ
ルムが持っている優れた成形加工性、耐熱性、耐レトル
ト性を保持しながら、保味保香性、特にレトルト処理後
の保味保香性を改善し、さらには、耐衝撃性の向上し
た、特に低温下での衝撃によりひび割れが生じにくい金
属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルムを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、共重合ポリエステ
ルの中でもエチレンテレフタレートを主たる繰り返し単
位とし、ある特定の融点を有する共重合ポリエステルを
用い、特定のガラス転移温度、動的粘弾性を有するフィ
ルムとすれば、保味保香性、特にレトルト処理後の保味
保香性が顕著に改善され、しかもエチレンテレフタレー
トを主たる繰り返し単位とする共重合ポリエステルとブ
チレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とする共重
合ポリエステルとを特定の割合で配合した組成物の層を
設けた2層構造とすることにより、耐衝撃性、特に低温
下での耐衝撃性が著しく向上することを見出し、本発明
に至った。
【0009】すなわち、エチレンテレフタレートを主た
る繰り返し単位とする融点が210〜245℃の共重合
ポリエステル(III)からなる層(A)と、エチレンテ
レフタレートを主たる繰り返し単位とする融点が210
〜245℃の共重合ポリエステル(I)80〜45重量
%およびブチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位
とする融点が160〜223℃のポリエステルまたは
重合ポリエステル(II)20〜55重量%を配合した組
成物からなる層(B)とを積層してなる積層フィルムで
あって、層(A)を構成する共重合ポリエステル(II
I)のDSC測定におけるガラス転移温度(Tg)およ
び積層フィルムの損失弾性率の最高温ピーク温度(T
e)が下記式(1)および(2)を満足することを特徴
とする金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルムで
ある。
【0010】
【数2】Tg≧78 … (1) Te−Tg≦30 … (2) (ここで、Tgは290℃加熱溶融−急冷後のDSC測
定におけるガラス転移温度(℃)、Teはフィルムの損
失弾性率の最高温ピーク温度(℃)である。)
【0011】該共重合ポリエステル(I)および(II
I)の共重合成分は、2,6−ナフタレンジカルボン酸
であることが好ましく、共重合の場合のポリエステル
(II)はアジピン酸を5〜40モル%共重合した共重合
ポリブチレンテレフタレートであることが好ましい。ま
た、該積層フィルムをイオン交換水で121℃、2時間
抽出処理したときの抽出量が0.5mg/inch2
下であることが好ましい。
【0012】本発明において、層(A)に用いられる共
重合ポリエステル(III)としては、優れた成形加工
性、耐熱性、耐レトルト性を保持しながら、保味保香
性、特にレトルト処理後の保味保香性を改善することが
できることから、エチレンテレフタレートを主たる繰り
返し単位とする共重合ポリエステル、すなわち共重合ポ
リエチレンテレフタレートを使用する。
【0013】本発明において、共重合ポリエステル(II
I)の共重合成分としては、ジカルボン酸成分でもジオ
ール成分でもよい。
【0014】このジカルボン酸成分としてはイソフタル
酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等の如
き芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸、デカンジカルボン酸等の如き脂肪族ジカルボ
ン酸、シクロヘキサンジカルボン酸の如き脂環族ジカル
ボン酸等が例示でき、またジオール成分としては1,4
−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチ
レングリコール等の如き脂肪族ジオール、1,4−シク
ロヘキサンジメタノールの如き脂環族ジオール、ビスフ
ェノールAの如き芳香族ジオールが例示できる。これら
は単独または二種以上を使用することができる。
【0015】共重合成分の割合は、その種類にもよる
が、結果としてポリマー融点が210〜245℃、好ま
しくは215〜240℃の範囲になる割合である。融点
が210℃未満では耐熱性が劣ることになる。一方、融
点が245℃を超えると、ポリマーの結晶性が大きすぎ
て成形加工性が損なわれる。
【0016】ここで、共重合ポリエステル(III)の融
点測定は、Du Pont Instruments
910 DSCを用い、昇温速度20℃/分で融解ピー
クを求める方法による。なおサンプル量は20mgとす
る。
【0017】また、本発明で用いる共重合ポリエステル
(III)の固有粘度(オルトクロロフェノール、35
℃)は0.52〜1.50であることが好ましく、さら
に好ましくは0.57〜1.00、特に好ましくは0.
60〜0.80である。この固有粘度が0.52未満の
場合には耐衝撃性が不足することがあり好ましくない。
他方、固有粘度が1.50を超える場合には、成形加工
性が損なわれることがある。
【0018】本発明の積層フィルムは、層(A)を構成
する共重合ポリエステル(III)のDSC測定における
ガラス転移温度(Tg)および積層フィルムの損失弾性
率の最高温ピーク温度(Te)が下記式(1)および
(2)を満足する必要がある。
【0019】
【数3】Tg≧78 … (1) Te−Tg≦30 … (2) (ここで、Tgは290℃加熱溶融−急冷後のDSC測
定におけるガラス転移温度(℃)、Teはフィルムの損
失弾性率の最高温ピーク温度(℃)である。)
【0020】フィルムのTgが78℃未満であると、耐
熱性が劣るようになりレトルト後の保味保香性が悪化す
る。このため、共重合ポリエステル(III)の共重合成
分としては、少なくとも1成分に、共重合成分の割合を
増加させたときにガラス転移温度が変化しないか、もし
くは上昇するような成分を用いることが好ましい。共重
合成分の割合を増加させたときにガラス転移温度を上昇
させるような成分としては、ジカルボン酸成分として
2,6−ナフタレンジカルボン酸が、ジオール成分とし
ては1,4−シクロヘキサンジメタノールが好ましく例
示できる。
【0021】ここで、ポリエステルのTgは、DSC測
定用パンに20mgのフィルムサンプルを入れ、290
℃加熱ステージ上で5分間加熱溶融後、すばやく試料パ
ンを氷の上に敷いたアルミ箔上で急冷固化し、Du P
ont Instruments 910 DSCを用
い、昇温速度20℃/分でガラス転移点を求める方法に
よる。
【0022】さらに、Te−Tgの値が30を超える
と、フィルムの分子配向性や結晶性が高くなりすぎるた
めに成形加工性が著しく低下する。Teの値は共重合成
分および共重合量にもよるが、製膜条件により、特に二
軸延伸の倍率、延伸温度、熱固定温度で調整する方法が
好ましく挙げられる。
【0023】ここで、Teは動的粘弾性測定装置を用い
て測定周波数10Hz、動的変位±25×10-4cmに
て求められる。
【0024】本発明において、層(B)を構成する共重
合ポリエステル(I)は、エチレンテレフタレートを主
たる繰り返し単位とする共重合ポリエステルである。
【0025】本発明において、共重合ポリエステル
(I)の共重合成分としては、ジカルボン酸成分でもジ
オール成分でもよい。
【0026】このジカルボン酸成分としてはイソフタル
酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等の如
き芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸、デカンジカルボン酸等の如き脂肪族ジカルボ
ン酸、シクロヘキサンジカルボン酸の如き脂環族ジカル
ボン酸等が例示でき、またジオール成分としては1,4
−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、、ネオ
ペンチルグリコール、ジエチレングリコール等の如き脂
肪族ジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールの
如き脂環族ジオール、ビスフェノールAの如き芳香族ジ
オールが例示できる。これらは単独または二種以上を使
用することができる。これらの中、前述の共重合ポリエ
ステル(III)と同じ理由で、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸が好ましく用いられる。
【0027】共重合成分の割合は、その種類にもよる
が、結果としてポリマー融点が210〜245℃、好ま
しくは215〜240℃の範囲になる割合である。融点
が210℃未満では耐熱性が劣ることになる。一方、融
点が245℃を超えると、ポリマーの結晶性が大きすぎ
て成形加工性が損なわれる。
【0028】ここで、共重合ポリエステル(I)の融点
測定は、前述の共重合ポリエステル(III)の融点測定
と同じ方法により行う。
【0029】また、本発明で用いる共重合ポリエステル
(I)の固有粘度(オルトクロロフェノール、35℃)
は0.52〜0.80であることが好ましく、さらに好
ましくは0.54〜0.70、特に好ましくは0.57
〜0.65である。
【0030】本発明において、層(B)を構成するポリ
エステルまたは共重合ポリエステル(II)は、ブチレン
テレフタレートを主たる繰り返し単位とするポリエステ
ルである。ブチレンテレフタレートを主たる繰り返し単
位とするポリエステルとしては、ポリブチレンテレフタ
レートホモポリマーであってもよいし、酸成分及び/又
はアルコール成分を共重合したものであっても良い。共
重合可能な酸成分としては、H00C-(CH2)n-COOH(但し、
n=4〜8)で表わされる脂肪族ジカルボン酸、デカン
ジカルボン酸等の如き脂肪族ジカルボン酸、イソフタル
酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の如き芳香族
ジカルボン酸等が例示でき、一方、共重合可能なアルコ
ール成分としては、エチレングリコール、ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール等の如き脂肪族ジオー
ル、シクロヘキサンジメタノールの如き脂環族ジオール
等が例示できる。これらは単独または2種以上を使用す
ることができる。これらの中、H00C-(CH2)n-COOH(但
し、n=4)で表わされる脂肪族ジカルボン酸、すなわ
ちアジピン酸が好ましい。
【0031】共重合成分の割合は、ポリマーの融点が1
60〜223℃、好ましくは170〜220℃、更に好
ましくは180〜215℃の範囲となる割合である。ポ
リマーの融点が160℃未満では積層フィルムの耐熱性
が劣り好ましくない。なお、ポリブチレンテレフタレー
トホモポリマーの融点は223℃である。
【0032】本発明の積層フィルムの耐衝撃性の点から
特に好ましい態様としては、酸成分としてアジピン酸を
5〜40モル%共重合したものが挙げられる。
【0033】なお、このポリエステルまたは共重合ポリ
エステル(II)の融点測定も、前述の共重合ポリエステ
ル(III)の融点測定と同じ方法により行う。
【0034】また、ポリエステルまたは共重合ポリエス
テル(II)の固有粘度は0.70〜2.00であること
が好ましく、更に好ましくは0.80〜1.70、特に
好ましくは0.85〜1.50である。
【0035】本発明の積層フィルムにおいて、層(B)
は、融点が210〜245℃のエチレンテレフタレート
を主たる繰り返し単位とする共重合ポリエステル(I)
80〜45重量%、好ましくは70〜45重量%、さら
に好ましくは59〜50重量%と、融点が160〜22
3℃のブチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位と
するポリエステルまたは共重合ポリエステル(II)20
〜55重量%、好ましくは30〜55重量%、さらに好
ましくは41〜50重量%から形成されている。
【0036】ブチレンテレフタレートを主たる繰り返し
単位とするポリエステルまたは共重合ポリエステル(I
I)が20重量%未満で、エチレンテレフタレートを主
たる繰り返し単位とする共重合ポリエステル(I)が8
0重量%を超えると、積層フィルムの低温下での耐衝撃
性を改善することができないため好ましくない。また、
ブチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするポ
リエステルまたは共重合ポリエステル(II)が55重量
%を超え、エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単
位とする共重合ポリエステル(I)が45重量%未満の
場合は、積層フィルムの耐熱性が低下し、耐衝撃性も不
充分となるため好ましくない。
【0037】本発明において、層(A)に用いられる共
重合ポリエステル(III)、層(B)の共重合ポリエス
テル(I)に用いられるエチレンテレフタレートを主た
る繰り返し単位とする共重合ポリエステル、および層
(B)のポリエステルまたは共重合ポリエステル(II)
に用いられるブチレンテレフタレートを主たる繰り返し
単位とするポリエステルは、その製造方法によって限定
されることはない。例えば、テレフタル酸、エチレング
リコール及び共重合成分をエステル化反応させ、次いで
得られる反応生成物を重縮合反応させて共重合ポリエス
テルとする方法、あるいはジメチルテレフタレート、エ
チレングリコール及び共重合成分をエステル交換反応さ
せ、次いで得られる反応生成物を重縮合反応させて共重
合ポリエステルとする方法が好ましく用いられる。
【0038】ポリエステルの製造においては、必要に応
じ他の添加剤例えば蛍光増白剤、酸化防止剤、帯電防止
剤等も添加することができる。
【0039】本発明において、層(B)を形成するポリ
エステル組成物の融点により該ポリエステル組成物のエ
ステル反応率を表わすことができる。すなわち、ポリエ
ステル組成物の融点が低いとエステル交換反応が進んで
おり、逆に融点が高いとエステル交換反応が進んでいな
いと言うことができる。かかるポリエステル組成物の融
点は220〜240℃であることが好ましい。
【0040】このポリエステル組成物の融点測定も前述
の共重合ポリエステル(III)の融点測定と同じ方法に
て行う。
【0041】本発明の積層フィルムは、層(A)と層
(B)を積層した構造であり、かかる積層構造のフィル
ムは、例えば、それぞれの層を構成する共重合ポリエス
テル(III)およびポリエステル組成物を別々に溶融し
て、共押出しし、固化前に積層融着させた後、二軸延
伸、熱固定する方法、それぞれの層を構成する共重合ポ
リエステルを別々に溶融して、押出ししてフィルムを製
造し、未延伸状態または延伸後、両者を積層する方法な
どにより製造することができる。
【0042】この場合、層(A)の厚さ方向の屈折率
は、1.500〜1.540であることが好ましく、
1.505〜1.530であることがさらに好ましい。
屈折率が1.500未満であると成形加工性が不十分に
なることがあり、他方1.540を超えると非晶に近い
構造となるため、耐熱性が低下することがある。
【0043】ここで、厚さ方向の屈折率は、アッベの屈
折計の接眼側に偏光板アナライザーを取り付け、単色光
NaD線で測定する。マウント液はヨウ化メチレンを用
い、測定温度は25℃である。
【0044】本発明の積層フィルムは、好ましくは厚み
が6〜75μmである。更に10〜75μm、特に15
〜50μmであることが好ましい。厚みが6μm未満で
は加工時に破れなどが生じやすくなり、一方75μmを
超えるものは過剰品質であって不経済である。
【0045】また、層(A)の厚みTAと層(B)の厚
みTBの比(TA/TB)は、0.02〜1.5、さらに
0.04〜0.67、特に0.04〜0.25が好まし
い。具体的には、例えば厚みが20μmの積層フィルム
の場合、層(A)の厚みを0.5〜15μm、好ましく
は1〜10μm、さらに好ましくは1〜4μmとする。
【0046】本発明のポリエステルフィルムは、特に食
品缶または飲料缶に用いられるものであるから、該フィ
ルムより溶出あるいは飛散する物質が少ないほど良い
が、それらの物質を全くなくすことは実質的に不可能で
ある。そこで、食品缶または飲料缶用途に使用するため
には、例えばイオン交換水で121℃、2時間抽出した
ときのフィルム1平方インチ当りの抽出量が0.5mg
以下であることが好ましく、0.1mg以下であること
が更に好ましい。
【0047】上記抽出量を少なくするには、フィルムの
ガラス転移温度を高くすればよい。フィルムのガラス転
移温度は該フィルムを構成するポリマーのガラス転移温
度と配向度によって決まるが、配向度を上げると成形加
工性が悪化するので、ポリマーのガラス転移温度をでき
るだけ高くするのが好ましい。
【0048】本発明の積層フィルムが貼合せられる金属
板、特に製缶用金属板としては、ブリキ、ティンフリー
スチール、アルミニウム等の板が適切である。金属板へ
のポリエステルフィルムの貼合せは、例えば下記、
の方法で行うことができる。 金属板をフィルムの融点以上に加熱しておいてフィ
ルムを貼合せた後冷却し、金属板に接するフィルムの表
層部(薄層部)を非晶化して密着させる。 フィルムに予め接着剤層をプライマーコートしてお
き、この面と金属板を貼合せる。接着剤層としては公知
の樹脂接着剤、例えばエポキシ系接着剤、エポキシ−エ
ステル系接着剤、アルキッド系接着剤等を用いることが
できる。
【0049】なお、本発明の積層フィルムを金属板に貼
り合わせる際には、層(B)の側を金属板に貼り合わせ
るようにする。さらに、本発明の積層フィルムにおいて
は、必要に応じて層(A)と層(B)の間に他の追加の
層を積層してもよい。
【0050】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する。
なお、フィルムの特性は下記の方法で測定した。 (1)共重合ポリエステルの固有粘度 オルトクロロフェノール中、35℃で測定する。
【0051】(2)共重合ポリエステルの融点 Du Pont Instruments 910 D
SCを用い、昇温速度20℃/分で融解ピークを求める
方法による。なおサンプル量は20mgとする。
【0052】(3)共重合ポリエステルのガラス転移温
度(Tg) DSC測定用パンに20mgのフィルムサンプルを入
れ、290℃加熱ステージ上で5分間加熱溶融後、すば
やく試料パンを氷の上に敷いたアルミ箔上で急冷固化
し、Du Pont Instruments 910
DSCを用い、昇温速度20℃/分でガラス転移点を
求める方法による。
【0053】(4)フィルムの損失弾性率の最高温ピー
ク温度(Te) 動的粘弾性測定装置を用いて測定周波数10Hz、動的
変位±25×10-4cmにて損失弾性率を求め、このと
きの最高温ピーク温度をもって示す。
【0054】(5)深絞り加工性 フィルムをポリエステルの融点以上に加熱した板圧0.
25mmのティンフリースチールの両面に貼合せ、水冷
した後150mm径の円板状に切り取り、絞りダイスと
ポンチを用いて4段階で深絞り加工し、55mm径の側
面無継目容器(以下、缶と略す)を作成した。この缶に
ついて以下の観察および試験を行い、各々下記の基準で
評価した。
【0055】深絞り加工性−1 ○:フィルムに異常なく加工されたフィルムに白化や破
断が認められない。 △:フィルムの缶上部に白化が認められる。 ×:フィルムの一部にフィルム破断が認められる。 深絞り加工性−2 ○:異常なく加工され、缶内フィルム面の防錆性試験
(1%NaCl水溶液を缶内に入れ、電極を挿入し、缶
体を陽極にして6Vの電圧をかけた時の電流値を測定す
る。以下、ERV試験と略す)において0.2mA以下
を示す。 ×:フィルムに異常はないが、ERV試験では電流値が
0.2mAを超えており、通電箇所を拡大観察するとフ
ィルムの粗大滑剤を起点としたピンホール状の割れが認
められる。
【0056】(6)耐衝撃性 深絞り成形が良好な缶について、水を満注し、0℃に冷
却した後、各テストにつき10個ずつを高さ50cmか
ら塩ビタイル床面に落とした後、缶内のERV試験を行
った結果、 ○:全10個について0.2mA以下であった。 △:1〜5個について0.2mAを超えていた。 ×:6個以上について0.2mAを超えているか、ある
いは落下後既にフィルムのひび割れが認められた。
【0057】(7)耐熱脆化性 深絞りが良好であった缶を200℃×5分間加熱保持し
た後、前述の耐衝撃性評価を行った結果、 ○:全10個について0.2mA以下であった。 △:1〜5個について0.2mAを超えていた。 ×:6個以上について0.2mAを超えているか、ある
いは200℃×5分間加熱後既にフィルムのひび割れが
認められた。
【0058】(8)耐レトルト性 深絞り成形が良好な缶について、水を満注し、蒸気滅菌
器で120℃、1時間レトルト処理を行い、しかる後、
50℃で30日間保存した。得られた缶を各テストにつ
き10個ずつ高さ50cmから塩ビタイル床面に落とし
た後、缶内のERV試験を行った。 ○:全10個について0.2mA以下であった。 △:1〜5個について0.2mAを超えていた。 ×:6個以上について0.2mAを超えているか、ある
いは落下後既にフィルムのひび割れが認められた。
【0059】(9)保味保香性−1 深絞り成形が良好な缶について、イオン交換水を充填
し、常温下(20℃)30日間保管する。その浸漬液を
用いて30人のパネラーにて試飲テストを行い、比較用
のイオン交換水と比較し、下記基準で評価した。 ◎:30人中3人以下が比較液と比べて味、香りの変化
を感じた。 〇:30人中4人〜6人が比較液と比べて味、香りの変
化を感じた。 △:30人中7人〜9人が比較液と比べて味、香りの変
化を感じた。 ×:30人中10人以上が比較液と比べて味、香りの変
化を感じた。
【0060】(10)保味保香性−2 深絞り成形が良好な缶について、イオン交換水を充填
し、蒸気滅菌器で120℃、1時間レトルト処理を行
い、しかる後、常温下(20℃)30日間保管する。そ
の浸漬液を用いて30人のパネラーにて試飲テストを行
い、比較用のイオン交換水と比較し、下記基準で評価し
た。 ◎:30人中3人以下が比較液と比べて味、香りの変化
を感じた。 〇:30人中4人〜6人が比較液と比べて味、香りの変
化を感じた。 △:30人中7人〜9人が比較液と比べて味、香りの変
化を感じた。 ×:30人中10人以上が比較液と比べて味、香りの変
化を感じた。
【0061】[実施例1〜5および比較例1〜2]表1
に示す共重合成分を共重合した共重合ポリエチレンテレ
フタレート(固有粘度0.64)が層(A)、2,6−
ナフタレンジカルボン酸を12モル%共重合した共重合
ポリエチレンテレフタレート(融点228℃)55重量
%およびアジピン酸を20モル%共重合した共重合ポリ
ブチレンテレフタレート(融点195℃)45重量%を
配合したポリエステル組成物が層(B)となるように、
それぞれ別々に乾燥した後、280℃で溶融し、互いに
隣接したダイから共押出しし、積層・融着させた後、急
冷固化して未延伸フィルムを得た。
【0062】次いで、この未延伸フィルムを表1に示す
温度および倍率で縦延伸した後、表1に示す温度および
倍率で横延伸し、更に170℃で熱固定して二軸延伸積
層フィルムを得た。
【0063】得られたフィルムの厚みは20μm、層
(A)、層(B)の厚みはそれぞれ4μm、16μmで
あった。また、層(A)の共重合ポリエステルのガラス
転移温度(Tg)、屈折率、積層フィルムの損失弾性率
の最高ピーク温度(Te)およびイオン交換水抽出量を
表2に、評価結果を表3に示す。
【0064】
【表1】
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】
【0067】表3の評価結果から明らかなように、層
(A)の共重合ポリエステルの融点が210〜245℃
である本発明の場合(実施例1〜5)は、良好な結果が
得られたが、融点が210℃未満の場合(比較例1)
は、耐熱性が劣り、レトルト処理後の保味保香性が悪
く、245℃を超える場合(比較例2)は、成形加工性
が不良であった。
【0068】[実施例6〜7および比較例3〜4]実施
例2において、それぞれ表4に示すように共重合比を変
更した層(A)の共重合ポリエステルを溶融押出しし、
急冷固化して得た未延伸フィルムを、それぞれ表4に示
す条件で延伸、熱固定して二軸延伸積層フィルムを得
た。
【0069】得られたフィルムの厚みは20μm、層
(A)、層(B)の厚みはそれぞれ4μm、16μmで
あった。また、層(A)の共重合ポリエステルのガラス
転移温度(Tg)、屈折率、積層フィルムの損失弾性率
の最高ピーク温度(Te)およびイオン交換水抽出量を
表5に、評価結果を表6に示す。
【0070】
【表4】
【0071】
【表5】
【0072】
【表6】
【0073】表6の評価結果から明らかなように、Tg
が78℃以上、かつTe−Tgが30℃以下の本発明の
場合(実施例6〜7)は、良好な結果が得られたが、T
gが78℃未満の場合(比較例3)は、耐熱性が劣り、
レトルト後の保味保香性が悪く、Te−Tgが30℃を
超える場合(比較例4)は、成形加工性が低下した。
【0074】[実施例8〜17および比較例5〜10]
実施例2において、層(B)のポリエステル組成物を表
7に示すようにそれぞれ変更した二軸延伸フィルムを得
た。
【0075】なお、比較例10においては、層(B)を
設けない層(A)のみの単層フィルム(厚み20μm)
を作成した。
【0076】得られたフィルムの厚みは20μm、層
(A)、層(B)の厚みはそれぞれ4μm、16μmで
あった。また、層(A)の共重合ポリエステルのガラス
転移温度(Tg)、屈折率、積層フィルムの損失弾性率
の最高ピーク温度(Te)およびイオン交換水抽出量は
実施例2と同じ値を示し、フィルムのイオン交換水によ
る抽出量は0.12〜0.25mg/inch2であっ
た。得られたフィルムの評価結果を表8に示す。
【0077】
【表7】
【0078】
【表8】
【0079】共重合ポリエステル(I)の融点が210
〜245℃、その配合量が80〜45重量%、ポリエス
テルまたは共重合ポリエステル(II)の融点が160〜
223℃、その配合量が20〜55重量%である本発明
の場合(実施例8〜17)は、良好な結果が得られた
が、共重合ポリエステル(I)の融点が210℃未満の
場合(比較例5)は、積層フィルムの耐熱性が劣り、2
45℃を超えた場合(比較例6)は、成形加工性が不良
であった。また、ポリエステルまたは共重合ポリエステ
ル(II)の融点が160℃未満の場合(比較例7)も積
層フィルムの耐熱性が劣っていた。さらに、共重合ポリ
エステル(I)が80重量%を超え、ポリエステルまた
共重合ポリエステル(II)が20重量%未満の場合
(比較例8)、積層フィルムの低温下での耐衝撃性を改
善することができず、共重合ポリエステル(I)が45
重量%未満で、ポリエステルまたは共重合ポリエステル
(II)が55重量%を超える場合(比較例9)は、積層
フィルムの耐熱性が低下し、耐衝撃性も不十分であっ
た。また、層(A)のみからなる単層フィルム(比較例
10)は、低温下での耐衝撃性が劣っていた。
【0080】
【発明の効果】本発明の金属板貼合せ成形加工用ポリエ
ステルフィルムは、金属板と貼合わせた後製缶加工、例
えば深絞り加工して金属缶を成形するにあたり、共重合
ポリエステルが持っている優れた成形加工性、耐熱性、
耐レトルト性を保持しながら、保味保香性、特にレトル
ト後の保味保香性が改善され、しかも耐衝撃性、特に低
温下での耐衝撃性が向上したものであり、金属容器用フ
ィルムとして極めて有用である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−276553(JP,A) 特開 平7−101013(JP,A) 特開 平6−39979(JP,A) 特開 平6−234188(JP,A) 特開 平11−181113(JP,A) 特開 平11−181114(JP,A) 特開 平11−181115(JP,A) 特開 平11−255915(JP,A) 特開 平11−255916(JP,A) 特開 平11−255917(JP,A) 特開 平10−166440(JP,A) 特開 平11−181112(JP,A) 特開 平11−181111(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンテレフタレートを主たる繰り返
    し単位とする融点が210〜245℃の共重合ポリエス
    テル(III)からなる層(A)と、エチレンテレフタレ
    ートを主たる繰り返し単位とする融点が210〜245
    ℃の共重合ポリエステル(I)80〜45重量%および
    ブチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とする融
    点が160〜223℃のポリエステルまたは共重合ポリ
    エステル(II)20〜55重量%を配合した組成物から
    なる層(B)とを積層してなる積層フィルムであって、
    層(A)を構成する共重合ポリエステル(III)のDS
    C測定におけるガラス転移温度(Tg)および積層フィ
    ルムの損失弾性率の最高温ピーク温度(Te)が下記式
    (1)および(2)を満足することを特徴とする金属板
    貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム。 【数1】 Tg≧78 … (1) Te−Tg≦30 … (2) (ここで、Tgは290℃加熱溶融−急冷後のDSC測
    定におけるガラス転移温度(℃)、Teはフィルムの損
    失弾性率の最高温ピーク温度(℃)である。)
  2. 【請求項2】 層(A)を構成する共重合ポリエステル
    (III)の共重合成分が2,6−ナフタレンジカルボン
    酸である請求項1記載の金属板貼合せ成形加工用ポリエ
    ステルフィルム。
  3. 【請求項3】 層(B)を構成する共重合ポリエステル
    (I)の共重合成分が2,6−ナフタレンジカルボン酸
    である請求項1記載の金属板貼合せ成形加工用ポリエス
    テルフィルム。
  4. 【請求項4】 層(B)を構成する共重合の場合のポリ
    エステル(II)がアジピン酸を5〜40モル%共重合し
    た共重合ポリブチレンテレフタレートである請求項1記
    載の金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム。
  5. 【請求項5】 フィルムをイオン交換水で121℃、2
    時間抽出処理したときの抽出量が0.5mg/inch
    2以下である請求項1〜4のいずれかに記載の金属板貼
    合せ成形加工用ポリエステルフィルム。
JP8583898A 1998-03-31 1998-03-31 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JP3383578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8583898A JP3383578B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8583898A JP3383578B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11277701A JPH11277701A (ja) 1999-10-12
JP3383578B2 true JP3383578B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=13870010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8583898A Expired - Fee Related JP3383578B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383578B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095891B2 (ja) * 1992-07-22 2000-10-10 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3041153B2 (ja) * 1993-02-08 2000-05-15 東洋鋼鈑株式会社 薄肉化深絞り缶用樹脂被覆金属板
JP2908191B2 (ja) * 1993-10-04 1999-06-21 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH08276553A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Teijin Ltd 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3510768B2 (ja) * 1996-10-11 2004-03-29 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3602960B2 (ja) * 1998-03-11 2004-12-15 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3330862B2 (ja) * 1997-12-18 2002-09-30 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3330863B2 (ja) * 1997-12-19 2002-09-30 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11181114A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Teijin Ltd 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11181113A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Teijin Ltd 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3880182B2 (ja) * 1997-12-24 2007-02-14 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11255916A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Teijin Ltd 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11255917A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Teijin Ltd 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11277701A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639979A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH06218895A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3383578B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
WO1998016573A1 (fr) Film polyester a orientation biaxiale destine a etre stratifie avec des feuilles de metal
JPH11207909A (ja) 金属板貼合せ成形加工用積層ポリエステルフィルム
JPH07117120A (ja) 金属貼り合わせ用フイルム
JP3258255B2 (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフィルム
JP3510768B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3188660B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3330862B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3626592B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2001192475A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3880182B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3865934B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2908196B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3602960B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2908190B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3330863B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3188654B2 (ja) アルミニウム板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH11181114A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH08143687A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH11286090A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2908195B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH05186613A (ja) 金属板貼合せ加工用ポリエステルフイルム
JPH11181113A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees