JP3383472B2 - 電解質による酸素製造用の電気化学固体装置 - Google Patents

電解質による酸素製造用の電気化学固体装置

Info

Publication number
JP3383472B2
JP3383472B2 JP13475795A JP13475795A JP3383472B2 JP 3383472 B2 JP3383472 B2 JP 3383472B2 JP 13475795 A JP13475795 A JP 13475795A JP 13475795 A JP13475795 A JP 13475795A JP 3383472 B2 JP3383472 B2 JP 3383472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cell
oxygen production
electrolyte
solid state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13475795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0855630A (ja
Inventor
マイケル.フランシス.カロラン
ポール.ナイジェル.ダイヤー
エリック.マインフォード
スティーブン.リー.ルセック
メリル.アンダーソン.ウィルソン
ディル.エム.テイラー
ブレット.タマテア.ヘンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH0855630A publication Critical patent/JPH0855630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383472B2 publication Critical patent/JP3383472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/326Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • G01N27/419Measuring voltages or currents with a combination of oxygen pumping cells and oxygen concentration cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電解質を通してイオ
ンを輸送できる一体構造の電気化学固体装置に関する。
詳述すれば、本発明は改善された電気的および気密的な
保全性を実証する直列平板状構造体を通してイオンを輸
送する装置に関する。なお、本願は、図1〜10を参照
して説明したようなチューブ状電解セルと図11〜13
を用いて説明したような平板状電解セルの2つの態様を
含む発明を開示するものであるが、本願の特許請求の範
囲としては請求項に記載されているように平板状電解セ
ルの発明に限定されるものである。従って、本明細書の
図1〜10を参照した記載及び図1〜10自体はそこに
開示される技術が平板状電解セルの発明に関係する限り
でのみ、本願において特許請求される発明に関係するも
のであることが理解されるべきである。
【0002】
【従来の技術】イオン例えば酸素イオンを輸送する導電
性固体は当業界に周知であり、燃料電池、気体の製造、
分離および精製の方法や、気体の検知または監視を含む
多数の用途に有用である。特定の用途では、相互に直列
接続した電解質が、電気化学的作用を増大させる。燃料
電池として用いられる直列チューブ状システムの例は米
国特許第4,431,715号に開示されている。
【0003】直列のチューブ状または平板状セルの有効
な機能は、従来の技術システムにあっては、システム設
計および構成における固有の弱点により損われる。例え
ば、通常、個々の電解セルを、一般に相互接続材として
知られ、セル相互を封止してセル間を電気的接続する手
段により相互に接続する。このような相互接続材は、高
い作業温度により、導電体と相互接続材との封止の間が
腐食して封止が分解するので、時間の経過に耐えられな
いことがしばしばおきる。
【0004】これらの装置を構成する部品間に有効な封
止を形成することは困難である。例えば、電極の基材に
銀または銀合金を用いると、封止材料の最高温度を銀ま
たは銀合金の溶融温度に限る必要がある。そのうえ、ガ
ラスを封止材料として用いる時は、作業温度において、
封止を十分な時間接続させるのに十分な粘度を保たせる
必要がある。複数のセルの気体集配に関して多様な制限
があるので、直列に接続する従来技術のセルでは、さら
なる問題を経験してきた。典型的な従来技術による相互
接続材は、このようなシステムを操作する際、気密的の
保全性に欠陥があることを経験し、電解セルの構成と気
体の集配を変化できないことがしばしばおきる。
【0005】固体電解質酸素ポンプが米国特許第4,8
77,506号で示されているが、それは電解質の表面
を向い合せにして、複数の平行する線状通路を形成する
形状の電極を有する。空気は、空気電極で形成された通
路に向けて供給し、また装置の操作中に形成される酸素
は、電解質を通る通路により、酸素電極すなわち陽極で
形成された通路を経由して排出する。前記複数のセルを
隣接するセルの間に相互接続し堆積させてモノリシック
配列を形成する。
【0006】米国特許第4,490,445号は、固体
酸化物電解質板と導電体板との交互層からなる固体酸化
物電気化学エネルギー変換装置を開示している。各電解
質板は、電解質の第1の面に多孔質酸化剤電極を被覆
し、電解質の第2の面に多孔質燃料電極を被覆する。各
導体板は、綾線により形成された溝の網状組織からなる
気体通路を導体板の両面に有し、隣接する電解質の次の
電極被覆と電気的に接続する。各導体板は、更に電気を
変換装置から分岐させるか、あるいは電気を変換装置に
導入する手段を有する。更に導体板は、その縁に沿って
配置され、かつ電極被覆の組成物と同一の組成を有する
表面被覆をもつ隣接する次の電解質板上で表面被覆と接
触する円周方向綾線を有する。
【0007】米国特許第5,217,822号は、イッ
トリアで安定させた酸化ジルコニウムからなる固体電解
質素子と;マグネシアで部分的に安定させたニッケルと
ジルコニアから実質的になり、陽極として作用する一体
化部分を有する多孔質陽極板と;ランタンストロンチウ
ムマンガナイトからなる多孔質陰極と;ランタンストロ
ンチウムマンガナイトからなる多孔質陰極板と;ランタ
ンクロマイトからなる隔壁とを有する固体酸化物電解質
燃料電池を開示している。固体酸化物電解質素子と、陰
極と、陰極板と、隔壁とを陽極板の上にこの順に積層す
る。陽極板は、固体電解質素子に接触する面とは反対側
の面に、燃料気体が中を流れる複数の溝を形成した。陰
極も、固体電解質素子に面する面に、酸化剤気体が中を
流れる複数の溝を形成した。反応気体は、これらの溝の
中を流れた後、電極板にある空洞を通過して、固体電解
質素子に供給する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】セル間の相互接続材を
改良してシステムの電気的および気密的の保全性を確実
にした電気化学システムは、セル間の封止を保全し、ま
たセルの相互接続を単純化しながら、気体の集配とセル
の構成の変化を可能にする直列平面電解質セルを提供す
るために必要である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるイオン輸送
用の固体電気化学装置は、複数のチューブ状または平板
状の電解セルと、各チューブ状または平板状電解セル間
を電気的に相互接続する導電体手段とを相互に直列接続
して有し、また更に、各導電体をそれぞれ隣接するチュ
ーブ状または平板状のセルに固定し、それぞれを接続さ
せて気体の集配と工程の構成の変化を可能にする気密封
止手段を有する。特有な利点は、平板状セルをクロスフ
ロー構成で気体を集配する時に達成できる。
【0010】
【作用】本発明の電気化学装置は、供給流体からの僅か
な電離可能成分の分離も含む多様な工程に利用でき、そ
の場合の電離可能成分は、イオン導電性電解質層を通し
て輸送できる。例えば、電離可能成分は、空気中に存在
する酸素であって、酸素イオンは、イオン導電性分離素
子を含む電気化学装置を通過させる。水素も、イオン化
された水素種の輸送が可能なセラミックでイオン導電性
電解質層を形成して、供給流体から分離できる。これら
の装置は、また更に、部分酸化装置として容易に機能さ
せることができる。この場合、酸素を含む供給流体を、
前記装置の相互接続層に位置する片方の組の気体通路に
導入し、酸化すべき供給原料を他方の組の気体通路に導
入して、電解質層を通して輸送される酸素を、酸化すべ
き供給原料と接触させる。
【0011】このようにして、本発明は、特許請求の範
囲記載のように、第1と第2の電極を利用する。イオン
導電性電解質を選択して負イオン種を伝導させる場合、
例えば酸素を酸素含有供給流体から分離する場合、第1
の電極層が陽極であり、また第2の電極層が陰極であ
る。イオン導電性電解質を選択して陽イオン種を導電さ
せる場合、例えば、水素を水素含有供給流体から分離す
る場合は、第1の電極層が陰極であり、第2の電極層が
陽極である。
【0012】電気化学装置のチューブ状セルは、一般に
外部および内部の対向面をもつ薄肉の円筒状物体であ
る。このチューブ状セルは、気体をその中に収容できる
ようになっていて、各チューブ状セルは両端で開放さ
れ、それによりチューブ状セルを両端を突合せて配置し
た時、セル間が連通する。他の実施態様では、電気化学
装置は、便宜上第1の面と第2の面と呼ぶ対向面を有す
る一般に平らな直列の平板状セルで形成できる。各平板
の厚さは10μm乃至約1cmの範囲であり、好ましくは
約20μm乃至1mmである。電解質は非多孔質として、
セル内からの気体の逸散を防ぐ。平らな電解セルは、気
体を受入れる構造素子を有し、1つ以上の堆積体から気
体を集配する時に各セルが1つ以上の開口を有し、セル
間を連通させる。
【0013】チューブ状または平板状セルの作成に適し
た電解質は、酸素イオン導電性セラミック金属酸化物、
例えばジルコニア、セリア、ハフニア、酸化ビスマスな
ど、あるいは酸素イオン輸送が好ましい時はこのような
酸化物を含む混合物を含む。このタイプの電解質を米国
特許第4,725,346号:第4,879,016号
と第5,021,137号に開示している。電解質に用
いるセラミックは、他の材料例えばカルシャ、イットリ
アまたはストロンチアでドープすることができる。ナト
リウムイオン輸送を望む時は、電解質、例えばβアルミ
ナ、ナシコン(NASICON)などを用いることがで
きる。
【0014】チューブ状セルまたは平板の1つの面、す
なわち第1の面あるいは第2の面のいずれかに陽極を接
続させる一方、陰極を対向面に接続させる。特に適切な
チューブ状セルでは、陽極をチューブの内面に接着させ
た被膜の形にし、陰極を外面に接着させた被膜の形にす
る。多セル構造体の各チューブ状セルは、他のすべての
チューブ状セルと同一の面で接続する陽極を有する。特
に適切な平板状セルは、陽極を板の第1の面に接着させ
た被膜の形とし、また陰極を第2の面に接着させた被膜
の形とする。多セル構造体の各平面セルは、他のすべて
の平板状セルと同一の面で接続する陽極を有する。
【0015】陽極と陰極は、気体分子に対して多孔質す
なわち透過性であって、気体が電極を透過する。電極、
すなわち、陰極と陽極としての使用に特に適する材料
は、銀、銀の合金、銀の複合材料、すなわち、1つ以上
の酸化物イオン導電性材料の銀合金である。このような
合金は少くとも50%の銀を含むことが好ましい。銀と
合金をつくれるか、あるいは銀の代りに用いることがで
きる金属はパラジウム、白金、金および銅を含む。その
うえ、導電性セラミック酸化物を混合したものも、単独
で、あるいは酸素発生システム用の電極として特に有効
であるとして周知のランタンストロンチウムコバルタイ
トを含む銀との複合材料の形で使用できる。
【0016】陽極および陰極の材料は各チューブ状また
は平板状のセルのそれぞれの表面に当業界で周知の手段
により塗布できる。このような塗布方法は、スクリーン
印刷または従来の塗布技術であるプラズマ噴霧、あるい
はスパッタリングにより塗布するペースト材料の焼結を
含む。電極材料の電解質に対する塗布は、実質的に連続
するように行う。換言すれば、塗布に間隙または途切れ
があってはならない。陽極を電解質の片方の面に配置す
るには、陰極の対向面に配置して、なるべくなら同一空
間に拡がることが好ましい。セラミック電解質上の陽極
または陰極の厚さは一般に約0.1ミクロン乃至約10
0ミクロン、好ましくは約1乃至約20ミクロンであ
る。電解質層は、なるべくなら薄く、気体が自由に通過
して移動できるようにすることが好ましい。極めて薄い
電解質を用いる時は、導電体例えば金属極板または電極
に銀めっきを施して面積抵抗を最少限にした複合材料の
使用が好ましい。イオン輸送の見地から電解質が十分な
構造上の保全性を有している限り、極めて薄い電解質が
好ましい。構造的見地から、特に著しい差圧が電解質に
加わる場合、比較的厚い電解質が必要となる。
【0017】この構造のチューブ状セルを導電体すなわ
ち相互接続材により両端を突合せて直列に接続する。い
くつかのチューブ状セルの並列は、電子の移動距離を比
較的短くし、面積抵抗をそれに応じて低下させるので、
単一の長いチューブ状セルを用いるよりも一層有利であ
る。更に等量の酸素発生に必要な電力が比較的少くてす
む。平板状セルは堆積させて直列に接続でき、その場
合、ほぼ平板のセルも同様にこのような相互接続材によ
り電気的に接続できる。同様に、いくつかの平板状セル
を堆積配列すると、面積抵抗をそれに応じて低下させる
ので、単一の長い平板状セルを用いるよりも遙かに有利
である。
【0018】チューブ状および平板状システムの相互接
続材を構成して、1つのセルの陽極と隣接セルの陰極の
間に電気的接続を形成する。相互接続材を極めて導電性
のよい、実質的に非イオン的導電性非多孔質材料で、な
るべくなら耐酸化性のもので形成する。相互接続材に用
いる材料は、更にチューブ状または平板状セルの形成に
用いる材料の熱膨脹率と同等な熱膨脹率を有する必要が
ある。これにより、チューブ状または平板状セルが高温
下で膨脹する時、相互接続材も、個々のセルあるいは相
互接続材を損傷させることなく同様に膨脹することにな
る。
【0019】相互接続材の形成に使用できる材料の例
は、LSM(ランタンストロンチウムマンガナイト)、
LSCr(ランタンストロンチウムクロマイト)、LC
M(ランタンカルシウムマンガナイト)などの材料のよ
うな導電性酸化物と、高クロム金属合金、例えば登録商
標インコネル(Inconel)(600シリーズ)
(76%Ni,15.5%Cr,8%Fe)またはステ
ンレス鋼(400シリーズ)などの耐蝕性金属とを含
む。相互接続材に特に適する材料はLax Sr1-x Mn
3 〔式中、xは0.2乃至0.7の範囲〕である。
【0020】相互接続材は、酸素または他の気体が、チ
ューブ状セルの中、あるいは隣接する平板状セルの間か
らの漏れを防止する封止手段で、気密封止して、チュー
ブ状あるいは平板状セルに接続する。電気通路と封止手
段の間を分離するように、電解質と相互接続材の間に封
止手段を形成する。この相互接続材の配列のほかに、封
止手段を電気通路から分離することにより、電気化学装
置の高温作業による封止の劣化を防ぐ。
【0021】封止手段は、特定の部材の間で総合的気密
遮断壁となるシーラント材を含む。チューブ状セルにつ
いては、封止手段は、供給原料と生成気体との間の気密
遮断壁として、相互接続材の1つの端面と電解セルの隣
接端面との間に配置する。平板状セルについては、シー
ラントは、相互接続材の2つの面と隣接セルの間に配置
した気密遮断壁であり、その場合、供給原料気体と、生
成気体と、外部環境との間に総合的気密遮断壁を配置す
る。
【0022】シーラントは、更に相互接続材および電解
質の熱膨脹率と同等な熱膨脹率を有する必要がある。特
に適するシーラントは、失透ガラス、すなわち溶融およ
び熱処理後の冷却でガラス/セラミックに転化するガラ
ス材料である。適切な失透ガラスの例は、リチウム−ア
ルミノシリケートである。適切なシーラントの他の例
は、ガラス、ガラス−セラミック複合材料、ガラス金属
複合材料、耐酸化性金属合金、鑞付け金属、例えばAg
/Pd合金などを含む。
【0023】チューブ状システムの第1の実施態様で
は、ベル形の相互接続材を2つのチューブ状セルの間に
配置し、導体の接続層が、1つのセルの陽極を、相互接
続材に接続させ、また相互接続材を隣接セルの陰極に接
続させて、電極間の電子通路を相互接続材を介して形成
する。シーラントは相互接続材の電気通路から離すが、
相互接続材とチューブ状セルとの間に封止を形成するよ
うに配置する。電極と相互接続材の間に配置する導体
は、導電性金属、例えば銀、銀合金、白金などとするこ
とができる。
【0024】チューブ状システムの他の実施態様では、
各チューブ状セルの両端の周りにカラーを配置し、また
相互接続材を隣接セルのカラーの間に配置する。カラー
に特に適切な材料は、耐酸化性セラミック、例えば、セ
リアまたはカルシアでドープしたセリアで、その熱膨脹
率が電解質の熱膨脹率と同等な不活性材料、例えばステ
ンレス鋼またはフォルステライト(複合酸化珪酸マグネ
シウム)を含む。カラーをチューブ状セルの端に、相互
焼結するか、あるいは高温材料、例えばアルミノ珪酸塩
ガラスを塗布することで固定できる。その後、シーラン
トをカラーと相互接続材の間に配置して気密封止する。
この実施態様はチューブ状セルと相互接続材の間の位置
合せ許容度の制約を少くして、より強い、更に確実な封
止を形成する。
【0025】相互接続材の幾何学的構成は、多数のチュ
ーブ状または平板状のセルの気体の集配または堆積体の
配置を可能にするのみならず、システムの電気的および
気密的の保全性を維持させる。端キャップと連結構造材
は、直列チューブ状または平板状セルの保全性を適切に
する。端キャップはチューブ状堆積状と平板状堆積体で
は多少異なった目的をもっている。チューブ状堆積体で
は、端キャップは電気的接続に加えて、堆積体を気密的
に接続させる効果がある。平板状堆積体では、端キャッ
プは電気的接続に役立つのみである。端キャップは、先
に相互接続材について述べたように導体で作成する。
【0026】連結構造材は、1つの直列チューブ状セル
の雌型端キャップと、もう1つの直列チューブ状セルの
雄型端キャップとの間に固定する。連結構造材は別々の
直列電解セルの間を電気的接続し、また隣接直列セルの
間の気体を連通させる。連結構造材は端キャップが気密
封止するように形成する。
【0027】平板状システムの第1の実施態様では、表
面に気体通路を有する導電性相互接続層を、2つの平板
状電解セルの間に配置する。導体の連結層は、1つのセ
ルの陽極層を、相互接続層の第1の表面に接続させ、ま
た相互接続層の第2の表面を、隣接セルの陰極層に接続
させて、電極間に導電性相互接続層を介して電子通路を
形成する。シーラントは、相互接続層と平板状セルに比
べて、相互接続層の電気通路から離すが、封止をその間
に形成するように配置する。電極層と相互接続層の間に
配置する導体は、導電性金属、例えば銀、銀合金、白
金、電極または相互接続材のペーストなどとすることが
できる。
【0028】平板状システムは、多様な気体の集配また
は堆積体の配置ができる構成にすることが可能であるの
みならず、システムの電気的および気密的の保全性を維
持できる。端板と連結構造材を直列の平板状セルの端に
配置すると、多数の平板状セルを堆積または集積するこ
とができる。終端の平板状セルの陽極と電気的接続する
雄型端板、および終端平板状セルの陰極と電気的接続す
る雌型端板を配置する。端板は、相互接続層について先
に説明したように、導電体であり、電極層に隣接する面
に気体通路を設けることができる。端板は、相互接続層
について述べたように平板状セルの端に形成し、気密封
止ができるように封止手段を配置する。
【0029】
【実施例】図1に示すように、本発明の電気化学装置1
0は、ベル型相互接続部16により相互に接続された複
数の電解セル12,14を含む。電解セル12,14は
電解質を形成する壁体18,20を有する円筒状チュー
ブである。壁体18,20は内部空間22,24を形成
し、その中で電気化学装置10の作用中に気体を生成す
る。セル12,14、従って電解質18,20の形成に
適切な材料はセリアである。電解セル12,14の壁体
18,20の厚さは約0.1乃至5mmの範囲である。
【0030】この電気化学装置の陽極と陰極は、同一ま
たは異なる材料で形成できる。例えば、セル12,14
の同心壁体18,20の内面に陽極26,28を形成す
る。陽極26,28は、壁体18,20に塗布したLS
CO(ランタンストロンチウムコバルタイト)と銀の中
間被膜をもつLSCOの被膜である。この被膜は当業界
に周知の方法であるペーストの焼結またはスパッタリン
グにより接着できる。LSCO−銀陽極26,28の厚
さは約20ミクロンである。
【0031】陰極30,32は、セル12,14の同心
壁体18,20の外面に形成する。陰極30,32は電
解質の上に塗布し、その成分として少くとも50%の銀
を含むLSCO銀合金の中間塗膜をもつLSCOの塗膜
である。陰極30,32は、陽極26,28の方法と同
様に、壁体18,20に形成する。陰極材料の厚さは約
20ミクロンである。壁体18,20の内面に塗布した
陽極26,28の被膜は、壁体の外面に塗布した陰極3
0,32の被膜と同一の拡がりをもつ。
【0032】隣接するチューブ状電解セル12,14を
相互接続部16により相互に接続する。図2に示すよう
に、ベル型相互接続部16は円形であって外側キャップ
34と内側スリーブ36を有する。外側キャップ34は
1つのチューブ状セル14の端の周りを囲み、かつチュ
ーブ状セル14の壁体20の外面と合致する大きさにな
っている。内側スリーブ36は隣接するチューブ状セル
12の壁体18の内面に嵌合し、それにぴったりと合致
する大きさになっている。中心空洞は、1つのチューブ
状セル12の内側22と、隣接するチューブ状セル14
の内側24との間の通絡となる。
【0033】図1に示すように、相互接続部16の内側
スリーブ36は、チューブ状セル12の陽極26に隣接
する。導体40、例えば銀または銀合金を、陽極26と
相互接続部16との間に形成する。同様に、相互接続部
16の外側キャップ34は、チューブ状セル14の陰極
32に隣接し、導体42は、相互接続部16と陰極32
の間に形成する。導体40,42は、陽極26から相互
接続部16へ、また相互接続部16から陰極32へ電子
を導く作用をする。電子が移動する通路を破線矢印4
4,46で示す。
【0034】チューブ状セル12,14と相互接続部1
6との間を気密封止するため、シーラントの形の封止手
段をその間に配置する。換言すれば、失透ガラスのシー
ラント48は、相互接続部16の周りで、チューブ状セ
ル12の端が外側キャップ34と合致するところに、ガ
ラス材料のビーズをその周りに置くことで形成する。そ
の後、ビーズを加熱して溶融させる。失透ガラス材料は
銀または銀合金電極の融点より低い融点を有するので、
封止形成のためのシーラントの加熱は電極材料に影響を
及ぼさない。冷却で、失透ガラスはガラス/セラミック
になる。失透ガラスシーラント50と同じようなビーズ
を隣接するチューブ状セル14の内面と相互接続部16
との間に配置し、加熱後、冷却して気密封止を形成す
る。
【0035】相互接続材16の外側のシーラント48
を、相互接続部16の電子通路から離すように配置する
ことに注目すべきである。同様に相互接続材16の内側
のシーラント50を、相互接続部16の電子通路から離
す。封止手段の位置決めにより、封止手段は、相互接続
部から、またなるべくなら電気化学セルが高温で作動す
る時、封止手段の腐食を防止するように電極から離すこ
とが好ましい。
【0036】電気化学セルの製造は、先ず各チューブの
内外両面にLSCO被膜を塗布した後、チューブを約1
120℃で焼成する。その後、LSCOと銀パラジウム
合金の混合物の中間被膜を各チューブの内外両面のLS
CO被膜の上に塗布する。この中間被膜に特に適切な組
成物は約75%LSCO乃至約25%銀−パラジウム合
金である。この中間被膜をチューブの両面に約1120
℃の温度で焼成して被着させる。その後、銀の被膜を各
チューブの内面に塗布して、各チューブ26,28の上
に集電手段を形成する。銀被膜は約750℃の温度で焼
成する。
【0037】その後、チューブは相互接続部で両端を突
合せて接合する。相互接続部に失透ガラスを塗布し、約
940℃の温度で焼成する。その後、銀を各チューブの
外面に塗布して各陰極の上の集電手段とする。相互接続
したチューブを750℃の温度で焼成する。失透ガラス
の塗布と焼成に続き、陰極の上に銀の被膜を形成するこ
とは電気化学セルの作用に重要である。それは、もし失
透ガラスの塗布と焼成をする前に銀被膜を陰極上で高温
焼成すると、集電装置の性質を低下させるためである。
【0038】操作中、直列の最初のチューブ状セルにお
いて電流を電極に印加する。電子は、チューブ状セルの
内面にある陰極から相互接続材の通路を通して隣接チュ
ーブ状セルの陰極に流れる。直列チューブ状システム
を、例えば酸素ガスの生成に用いる時、空気または他の
酸素含有気体が前記チューブ状セルの外側を取囲む。陰
極にある電子は酸素原子を酸素イオンにイオン化する。
酸素イオンは電圧差の影響をうけて電解質を通過してチ
ューブ状セルの内側に入り、そこで電子を陽極に付着さ
せ、酸素原子をチューブ状セルの内側に形成する。陽極
に付着した電子は、続いて相互接続材を通して隣接セル
の陰極に移動し、そのセルで反応を継続する。酸素原子
を形成する反応は下記の通り示される: 陰極O2 +4e- →2O2- 陽極2O2-→O2 +4e- 直列に接続された複数のチューブ状セルは、更に直列に
接続されたもう1つの複数のチューブ状セルに接続して
相互接続された電解セルの一体システムを形成する。図
3,4と5に示すように、端キャップと連結構造材はチ
ューブ状セルの他の直列との同時接合に用いることがで
きる。雄型端キャップ60を図3に示すように、チュー
ブ状セル62の一端に取付けて陽極64からの電子を導
く。雄型端キャップ60は、チューブ状セル62の端に
入るキャップ材66を含む。このキャップ材66は、相
互接続材について先に記述したものと同一の材料、すな
わち、熱膨脹率がチューブ状セル材料のそれと同等な高
導電性、耐酸化性材料で形成する。特に適切な材料はL
SM(La0.5 Sr0.5 MnO3 )である。雄型端キャ
ップ材66を通してステンレス鋼446の中空導管68
を配置する。
【0039】端キャップ60を封止手段によりチューブ
状セル62に接続して、このシステムを気密に封止す
る。シーラント70、例えば失透ガラスを電解質72と
キャップ材66との間に配置する。シーラント70を加
熱した後、相互接続材の封止について先に記述したよう
に冷却する。更にシーラント76のビーズをチューブ状
セル62の内側で中間導管68とキャップ材66の間に
配置する。シーラント76を溶融した後、冷却して気密
封止を中空導管68の周りに形成する。シーラント7
0,76は、キャップ材66を通して移動する電子の通
路から離れるよう配置する。
【0040】導電性材料78のブリッジを、陽極64と
キャップ材66の間のチューブ状セル62の内面に形成
する。導電性材料78は、更にキャップ材66と中空導
管との間の端キャップ60の外面に形成する。この導電
性材料は、相互接続材について先に述べた通りのもの、
すなわち銀、銀合金、白金などである。導体78は電子
を陽極からキャップ材66を通して、中空導管68に破
線79に示すように導く。中空導管68の外面の上に更
に銀を完全に塗布する。導電性セラミック酸化物を導体
78として用いることができるが、特に高温での可鍛性
が優れている金属が通常用いられる。
【0041】図4に示すように、雌型端キャップ80も
キャップ材82を含み、チューブ状セル84の端と、キ
ャップ材82を通して配置された中空導管86に入る。
雄型端キャップ60の相互接続材と同様に、キャップ材
82を、熱膨脹率がチューブ状材料と同等な高導電性、
耐酸化性材料で形成する。特に適切な材料はLSM(L
0.5 Sr0.5 MnO3 )である。中空導管86は導
体、なるべくならステンレス鋼446製が好ましい。
【0042】キャップ材82は、シーラント90を間に
置いてセル84の電解質88に封止する。シーラント9
2のビーズもキャップ材82と中空導管86の間に配置
する。シーラント90,92は、なるべくなら先に述べ
たように失透ガラスであることが好ましい。シーラント
を加熱した後、冷却して端キャップ80とチューブ状セ
ル84との間に気密封止を形成する。シーラント90,
92は、導電性の電子通路から離して配置する。
【0043】適切な導体94として銀、銀白金、白金な
どをチューブ状セル84の外側に適用する。これが陰極
96から端キャップ材82の上を蔽い、中空導管86に
伸び、導管86を蔽う。導体94は、このようにして電
子が陰極96と中空導管86との間を破線98で示した
ように移動する電子通路を形成する。注目すべきこと
は、チューブ状セル84の陽極100が、図4に示すよ
うにキャップ材82に接触しないので、セルの短絡を防
ぐことである。
【0044】分離した直列の相互接続チューブ状セル
は、図5と6に示す連結構造材102と共に形成しても
差支えない。連結構造材102は便宜なものであればど
のような形状ものでもよいが、ここではU字形チューブ
として示している。連結構造材102の片方の端104
を第1の直列のセルの終端セルに固定された雄型端キャ
ップに接続し、また連結構造材102の他端106を、
第2の直列セルの終端セルに固定された雌型端キャップ
に接続する。連結構造材は高導電性、耐酸化性材料で形
成する。適切な材料は登録商標インコネル(Incon
el)とステンレス鋼を含む。特に適切な材料はステン
レス鋼316Lである。
【0045】連結構造材102は、溶接、鑞付け、はん
だ付けなどを含むどのような適切な手段で端キャップに
接合しても差支えない。この構造材の接合に特に適切な
手段は、銅、亜鉛、カドミウムもしくは類似の材料を含
む銀合金鑞付け材料を用いる銀鑞付けである。特に適切
な鑞付け材料は45%の銀、30%の銅と25%の亜鉛
を含む。このような合金は、封止領域において有効な導
電性を維持するのみならず気密封止も行う。図6に示す
ように、連結構造材102は中空で第1の直列チューブ
状セルと第2の直列チューブ状セルの間に気体を連通さ
せる。鑞付け後、第1と第2の直列チューブ状セルの間
に電気接続を必要とする場合、U字形チューブに銀また
は銀合金を塗布する。
【0046】他の例では図7と8に示すように、カラー
140,142,144,146,148,150が相
互接続材130,132,134と界面連結する各チュ
ーブ状セル120,122,124,126の端と結合
している点を除いて、先に述べた通り、チューブ状円筒
セル120,122,124,126は相互接続材13
0,132,134により相互に結合している。チュー
ブの端を結合するカラー140,142,144,14
6,148,150は、チューブ状セルと相互接続材と
の間の寸法許容度を大きくして、セルの相互接続材に対
する封止を単純化する。また、封止域が拡大するので、
封止の保全性も増大する。
【0047】図8に更に明瞭に示すように、第1の電解
質セル120を第2の電解質セル122に相互接続材1
30で結合する。電解質セル120,122は円筒形で
あって、壁体がセル120,122の電解質152,1
54を形成する。陽極を電解質152,154の内面に
つけて形成し、陰極160,162を先に説明した通
り、LSCOの被膜とLSCO−銀合金の中間被膜を電
解質152,154の外面に適用して形成する。その
後、銀の被膜を各セルの内面に先に説明の通りに適用す
る。
【0048】カラー140,142は電解質120,1
22の端と連結している。カラー140,142は典型
的例として電解質の材料と同一のセラミック材料製であ
る。従って、カラーは電解質と同等な熱膨脹率を有す
る。カラーを耐酸化性材料、例えばジルコニア、ハフニ
ア、酸化ビスマス、セリアまたは同様の材料で形成す
る。セリアと他のセラミックスは、更に多様な材料、例
えばカルシアでドープできる。カラー140,142の
材料は、電解質セルを形成する材料と同一のものであっ
ても、なくても差支えない。カラーが電解質セル材料の
熱膨脹率と同等な熱膨脹率を有することが重要である。
カラー140,142は、その中に形成され、セルの端
を収容する寸法にした溝164を設けた環状円板であ
る。この溝とセル122の端との間を締り嵌めにする必
要はない。
【0049】図に示すように、セル120,122のカ
ラー140,142の間にシーラント166を配置して
固定できる。シーラントは高温作業条件下の封止を維持
できる材料である。特に適切な材料としては、アルミノ
珪酸塩ガラス、例えばリチウムアルミノ珪酸塩のような
高温ガラスである。他の例として、カラー140,14
2をセル120,122の端に、当業界で周知の方法に
よって焼結してもよい。その後、カラー140,142
をシーラント168、例えば失透ガラスにより相互接続
材130に封止できる。
【0050】集電装置として作用する銀の被膜を各チュ
ーブの外側、陰極の上に適用して、先に述べたように7
50℃の温度で焼成する。導体170を、1つの電解セ
ル120の陽極156と、カラー140と、相互接続材
130との間に入れて電子通路をその間に形成する。更
に導体172を、相互接続材130と、カラー142
と、隣接電解セル122の陰極162との間に入れて、
隣接セルの陽極156と陰極162との間の導電性通路
を形成する。電子が移動する通路を破線174で示す。
導体170,172は高導電性材料、例えば銀または銀
合金である。
【0051】図7,9と10参照。複数の直列チューブ
状セル120,122,124,126は、直列の終端
セル120,126に接続された端キャップ180部に
より形成できる。図9に示す雌型端キャップ部182は
第1の終端セル120のセリアカラー184に対し、先
に説明したシーラント手段により封止する。導体186
は、端キャップ部182と、カラー184と、セル12
0の陰極188との間に配置する。図10に示す雄型端
キャップ部190は、第2の終端セル126のカラー1
92に対し、先に説明した封止手段により封止する。導
体194を、端キャップ部190と、カラー192と、
セル126の陽極196との間に配置して、これらの間
に電子通路を形成する。
【0052】この実施態様の端キャップ部180に用い
る材料は、図1乃至6に示した例について説明したもの
と同一である。同様に中空導管198,200は、端キ
ャップ部180から延びて、溶接202,204か、プ
レス嵌めなどにより、連通した中空導管198,200
の間で、電子と気体の通路を形成する。
【0053】図11は本発明の他の実施態様で、複数の
平板状固体電解セルを直列配置に一体化したものを示
す。図11に示すように、本発明の電気化学装置310
は、導電性相互接続層316により相互に接合された複
数の電解セル312,314を有する。相互接続層31
7も、同様に電解セル314ともう1つの電解セルの接
続に用いるか、あるいは本装置の終端を端キャップ(図
示せず)を介して形成するのに用いることができる。電
解セル312,314は、第1の面と第2の面をもつイ
オン導電性電解質層318と320からなる。電解セル
312,314のイオン導電性電解質層318,320
はその厚さが約5μm乃至1mmである。
【0054】電解質層318,320はチューブ状設計
の実施態様に用いた材料と同一の材料で形成し、なるべ
くなら少くとも2種類の金属の酸化物または少くとも2
種類の金属酸化物の混合物を含む多成分イオン導電性金
属酸化物で形成し、その場合、多成分金属酸化物は装置
の作業温度すなわち典型的例として約500℃より高い
温度でイオン導電性を示すことが好ましい。多成分イオ
ン導電性金属酸化物は次式:Ax A’x'A''x'z 〔式
中、A,A’,A''はIUPACの元素周期律表による
第2族、第3族、第13族、第14族と第15族、Fブ
ロックのランタニドとDブロックの遷移金属から独立し
て選ばれ、0<x≦1,0<x’≦1,0≦x''≦1,
x+x’+x''=1、かつ、zは前記化合物の電荷を中
性にする数である〕で示す。代表的例は、1000℃の
温度で0.1ohm -1cm-1の酸素イオン導電性と、1に近
いイオン輸送数(イオン導電性の全導電性に対する比)
をもつY0.182 Zr0.818 1.909 である。他の例はS
0.1 Ce0.9 1.9 とBi0.875 0.125 0.687
含む。
【0055】陽極層326,328は、セル312,3
14の電解質層318,320の第1の面につけて形成
する。陽極層326,328は、耐酸化性金属、合金ま
たは次式:Ax A’x'A''x'' y B’y'B''y''
3-z 〔式中、A,A’,A''はIUPACの元素周期律
表による第1族、第2族と第3族およびFブロックのラ
ンタニドからなる群より選ばれ;そしてB,B’,B''
はDブロックの遷移金属より選ばれ、0<x≦1,0≦
x’≦1,0≦x''≦1,0<y≦1,0≦y’≦1,
0≦y''≦1,x+x’+x''=1,y+y’+y''=
1、そしてzが前記化合物の電荷を中性にする数字〕で
示される多成分混合導電性酸化物で形成できる、あるい
は金属(もしくは合金)またはこれら2つの混合物で形
成できる。例えば、陽極層326,328は、Lax
1-x CoO3-z 〔式中、xは0.2乃至1.0の範囲
であり、そしてzは前記化合物の電荷をランタンストロ
ンチウムコバルタイトの中間被膜で中性にする数〕で形
成できる。そして銀または銀パラジウム合金を、電解質
318,320の第1の表面に塗布する。この被膜は、
例えばスクリーン印刷もしくはスパッタリングによる
か、または当業界で周知の方法により塗布したペースト
を焼結して付着させ得る。陽極326,328の厚さは
約0.1乃至100ミクロンである。
【0056】陰極層330,332を、セル312,3
14の電解質層318,320の第2の面に形成する。
陰極層330,332は、耐酸化性金属、合金または先
に説明の式による多成分混合導電性酸化物の被膜を含む
ことができる。例えば、少くとも50%の銀を含むLS
CO−銀合金の中間被膜を電解質の上に配置することが
できる。陰極層330,332を電解質層318,32
0の第2の面に、陽極層326,328と同様の方法で
形成する。陰極材料の厚さは約0.1乃至100ミクロ
ンである。電解質層318,320の第1の面上の陽極
層326,328の被膜は、電解質層の第2の面上の陰
極層330,332の被膜と同一の拡がりを有する。
【0057】この平板状実施態様の陽極層と陰極層の形
成に特に適切な材料は、ランタンストロンチウムコバラ
イト、ランタンストロンチウムコバルトフェライト、ラ
ンタンバリウムコバルタイト、ストロンチウムコバルト
フェライトとランタンバリウムコバルトフェライトを含
む。別の例として、陰極層と陽極層が銀または銀の合金
を更に含むことができる。
【0058】隣接する電解セル312,314は、相互
接続層316によって相互に接続する。相互接続層31
6は、電解質層318,320と同等な熱膨脹率と高電
子導電性と低イオン導電性とをもつ耐酸化性材料であ
る。この材料は先に述べた組成物の多成分電子導電性酸
化物、金属もしくは合金、あるいはその2つの混合物で
あり得る。適切な電子導電性酸化物は、ランタンストロ
ンチウムマンガナイト、ランタンストロンチウムクロマ
イト、ランタンカルシウムマンガナイトとランタンカル
シウムクロマイトを含む。流路は、例えば相互接続材の
第2の面にテープを押圧またはテープ付けして形成す
る。気体通路322,324は、相互接続材の第1の面
と隣接陽極326,328との間に形成して、生成酸素
の捕集に役立てる。気体通路300,302は、相互接
続材の第2の面と隣接陰極層332との間に形成して、
供給酸素含有気体の装置への導入に役立てる。
【0059】供給気体を装置に導入する各気体通路と、
酸素生成物または他の気体生成物を捕集する気体通路
は、特定の用途に好ましい気体の集配に適応するように
構成できる。なるべくなら、各気体通路は、酸素含有気
体を導く通路が、装置で生成した酸素の捕集に用いる気
体通路に対して実質的に垂直の方向に通るように配列す
る。このようにして、マニホールドを1つまたは複数の
セルに都合よく取付けることができる。他の例として、
各気体通路を、酸素含有気体を導入する通路が酸素生成
物の捕集に用いる気体通路に対して実質的に平行する方
向に通して、並流または向流とするよう配列する。各気
体通路の方向は、このような両極端の間で変動させ得る
ことは勿論である。
【0060】図11に示すように、相互接続層316の
第1の面は、セル312の陽極層326に隣接する。導
体340,341は、例えば銀もしくは銀合金、あるい
は陽極層もしくは相互接続層の材料であり、陽極層32
6と相互接続層316との間、および陽極層328と相
互接続層317との間に任意に形成できる。同様に相互
接続層316の第2の面(図示せず)はセル314の陰
極層332に隣接し、そして導体342を相互接続層3
16と陰極層332の間に任意に形成できる。導体34
0,342は、陽極層326から相互接続層316へ、
また相互接続層316から陰極層332へ電子を導くの
に役立つ。
【0061】セル312,314と相互接続層316と
の間の気密封止を行うため、シーラントの形にした封止
手段をその間に配置する。換言すれば、適切な組成のシ
ーラント348、例えば失透ガラスを相互接続層316
と、電解質320の第2の面の2つの対向縁との間に、
ガラス材料のビーズを周りに配置して形成する。その
後、ビーズを加熱して溶融させる。失透ガラス材料はセ
ルの他の成分の融点よりも融点が低く、封止形成シーラ
ントの加熱は、電解質材料に影響を及ぼさない。失透ガ
ラスは冷却するとガラス/セラミックになる。失透ガラ
スシーラント349,350の同様のビーズを隣接電解
質層318,320の第1の面の対向縁と、相互接続層
316,317との間に配置して、加熱、冷却して、気
密封止を形成する。他の例として封止348,349と
350は、適切な耐酸化性金属鑞付け合金、例えばAg
/Pdで構成することができる。注目すべきことは、相
互接続層316の第2の面のシーラント348は、相互
接続層316の電子通路から離れるように配置すること
である。同様に、相互接続層317の第1の面のシーラ
ント350は相互接続層317の電子通路から離す。
【0062】平板状電気化学セルは、次の一般的手順、
すなわち陰極層、陽極層、相互接続層と電解質層の材料
を先に列挙した材料のいずれかから選ぶことで作製でき
る。先ず、導体例えばLSCOの被膜を、所望の電解質
層の第1と第2の両面に塗布する。その後、セルを10
50乃至約1200℃の範囲の温度で焼成する。その
後、LSCOと銀/パラジウム合金との混合物の中間被
膜を各セルの面のLSCO被膜の上に置く。中間被膜の
特に適切な組成は約75%のLSCOに対し約25%の
銀・パラジウム合金である。この合金における銀のパラ
ジウムに対する比は変動するが、70%に対し30%の
比が適切である。中間被膜は、1050乃至約1200
℃の範囲の温度でセルの両面に焼成する。他の例とし
て、両被膜を同時に焼成しても差支えない。その後、セ
ルを向い合せにして、相互接続層を取付けて電気的直列
に接続できる。電解質板または相互接続層のいずれかの
上に、ペーストとしてスクリーン印刷できる失透ガラス
を塗布してから相互接続層をセルに取付けた後に堆積体
を形成する。堆積体は900乃至約1100℃の範囲の
温度で焼成する。
【0063】操作中に、堆積体の上部と下部にある端末
相互接続層を横切って電圧を印加する。端末部材相互接
続層は、電極層に隣接する面に形成したただ1組の流路
のみを有する。電子は、電解質層の第1の面にある陽極
層から相互接続層の通路を通して隣接セルの陰極に流れ
る。直列堆積平板状システムを、例えば酸素ガスの発生
または濃縮に用いる時、供給原料流体、例えば空気また
はプロセス排ガスを気体通路300,302に通す。陰
極層における電子は、酸素分子を酸素イオンにイオン化
する。酸素イオンは、陽極層に印加された電圧差の影響
を受けて電解質層を通過し、そこで電子が放出されて、
酸素分子が気体通路322,324の内部で形成され
る。陽極層で放出された電子は、相互接続層を通して隣
接セルの陰極層に移動し続け、そのセルでこの反応を継
続する。
【0064】相互接続層に形成する気体通路の寸法は、
平板状セルの堆積体の特定機能と作業条件のため最適化
できる。例えば、脱酸素においては、供給気体が<5%
2を含み、その目的が流体から酸素を<1ppm のレベ
ルにまで除去することである時、気体通路300,30
2の深さを浅くして、陰極面までの酸素の拡散路長を最
小限に止めることができる。この場合、深さを<1mmに
することができるが、通路の幅と間隔は、通路を通る気
体の圧力降下と、陰極の電気面積抵抗とセル集合体の強
度とを考慮して設定できる。気体通路は、リブ、スタテ
ィックミキサーまたは他の手段を加えて、気相拡散抵抗
を最小にすることができる。
【0065】気体通路は、多様な形状、横断面、例えば
長方形、台形、半円形などとして相互接続層内に設ける
ことができる。所定の用途には、不必要な実験をするこ
となく、通路の深さと間隔を多様化して、最適設計を決
めることができる。例えば、電解質を通して輸送する成
分気体の電極面に対する拡散束を増大させるため、通路
の深さを、電極層の表面を横切る距離と共に減少させる
ことができる。
【0066】他の実施態様(図示せず)では、図11に
示す個々の気体通路を、部分的または全体的に気相拡散
抵抗を最少限にする手段と取換えることができる。適切
な手段は、気体流を分配しながら作業中の圧力降下を最
少限に止めるように設計した孤立させた円筒状、円錐状
または角形のピンの反復網状組織である。
【0067】複数の平板状電解セルをもう1つの平板状
セルに直列に接続して図12に示す相互接続電解セルの
一体システムを形成することができる。酸素含有供給気
体を、マニホールド401の供給原料入口408を経由
して気体通路400に導入できる。その後、酸素を消耗
した気体をマニホールド402の供給原料出口410か
ら排出する。気体通路422から滲出する分離された酸
素は、マニホールド401,402に垂直な堆積体の面
に取付けられたマニホールド404,406により捕集
でき、出口412と414を経て出る。マニホールドを
堆積体の面につけて封止し、隣接セルとの短絡を、例え
ば電気絶縁性の失透シーラントまたはガラス状シーラン
トで防止する。
【0068】直流または整流された交流の電源421
を、端末相互接続材416と418を通して接続する。
酸素を電解質を通して輸送する時、電源の陰端子を(任
意の端板または被膜417を介して)端末陰極相互接続
材416に接続し、また陽端子を端末陽極相互接続材4
18に(これも任意の端板または被膜419を介して)
接続する。電流を堆積体に通して、酸素を分離するのに
十分な電圧を堆積体に印加する。
【0069】例えば酸素を空気から分離する他の実施態
様では、複数の堆積体506を図13に示すように、他
の酸素捕集マニホールド500,502を介して気密に
直列接続できる。この堆積体を共通の空気供給プレナム
504に取付け、更に気体分配板510を設けることが
できる。個々の堆積体の間の間隙に不活性絶縁材(図示
せず)を充填する。堆積体間の電気接続は技術上便宜な
ように、直列または並列の配置にするか、あるいはこれ
らの組合せにすることができる。
【0070】本発明の電気化学装置を操作して、酸素を
酸素含有混合気体から除去する時、混合気体を並列の堆
積体にマニホールド500を介して導入し、酸素が消耗
した混合気体をマニホールド502を介して捕集する。
装置の操作中に除去された酸素はプレナム504を介し
て捕集する。他の例として酸素含有混合気体が直列流れ
構成の交互堆積体を通過するようにマニホールドを配置
することもできる。
【0071】
【発明の効果】本発明の電気化学装置は、操作中の電気
的および気密的の保全性を維持する相互接続された直列
の平板状電解質セルを提供する。相互接続材の構成と、
シーラントの配置が電解質セルの内部と外部との環境の
間に気密遮断層を設けるのみならず、高作業温度による
封止の劣化または腐食を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1のチューブ状セルと第2のチューブ状セル
の間に配置した相互接続部を具体的に示す縦断面図であ
る。
【図2】図1の線A−Aで切断した相互接続部の横断面
図である。
【図3】本発明の雄型端キャップ縦断面図である。
【図4】本発明の雌型端キャップの縦断面図である。
【図5】連結構造材の平面図である。
【図6】図5に示す連結構造材の線B−B横断面図であ
る。
【図7】本発明の他の実施例を示す直列の相互接続部の
縦断面図である。
【図8】図7に示す相互接続部の拡大図である。
【図9】図7に示す雌型端キャップの拡大図である。
【図10】図7に示す雄型端キャップの拡大図である。
【図11】第1の平板状セルと第2の平板状セルを含
み、第1の平板状セルと第2の平板状セルの間に配置し
た相互接続材により接合させた電気化学装置を示す斜視
図である。
【図12】作業中に形成された生成物をマニホールドで
捕集する、図11の電気化学装置を更に示す斜視図であ
る。
【図13】捕集マニホールドを介して気密に並列接続さ
れた複数の堆積体を用いた、空気から酸素を分離する他
の実施態様を示す斜視図である。
【符号の説明】
10…電気化学装置 12…電解セル 14…電解セル 16…相互接続部 18…同心壁体 20…同心壁体 22…内部空間 24…内部空間 26…陽極 28…陽極 30…陰極 32…陰極 34…外側キャップ 36…内側スリーブ 38…中心空洞 40…導体 42…導体 44…通路 46…通路 48…シーラント 50…失透ガラスシーラント 60…雄型端キャップ 62…チューブ状セル 64…陽極 66…キャップ材 68…中空導管 70…シーラント 72…電解質 76…シーラント 78…導電性材料 79…電子通路 80…雌型端キャップ 82…キャップ材 84…チューブ状セル 86…中空導管 88…電解質 90…シーラント 92…シーラント 94…導体 96…陰極 98…電子通路 100…陽極 102…連結構造材 104…連結構造材の片方の端 106…連結構造材の他端 120…終端電解セル 122…電解セル 124…電解セル 126…終端電解セル 130…相互接続材 132…相互接続材 134…相互接続材 140…カラー 142…カラー 144…カラー 146…カラー 148…カラー 150…カラー 152…電解質 154…電解質 156…陽極 158…陽極 160…陰極 162…陰極 164…溝 166…シーラント 168…シーラント 170…導体 172…導体 180…端キャップ部 182…雌型端キャップ部 184…カラー 186…導体 188…陰極 190…雄型端キャップ部 192…カラー 194…導体 196…陽極 198…中空導管 200…中空導管 202…溶接 204…溶接 310…電気化学装置 312…電解セル 314…電解セル 316…導電性相互接続材 318…電解質層 320…電解質層 322…気体通路 324…気体通路 326…陽極層 328…陽極層 330…陰極層 332…陰極層 340…導体 341…導体 342…導体 348…シーラント 349…失透ガラス 350…シーラント 400…気体通路 401…マニホールド 402…マニホールド 404…マニホールド 406…マニホールド 408…供給原料入口 410…供給原料出口 412…出口 414…出口 416…端末相互接続材 417…任意端板/被膜 418…端末相互接続材 419…任意端板または被膜 421…電源 422…気体通路 500…マニホールド 502…マニホールド 504…プレナム 510…気体分配板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール.ナイジェル.ダイヤー アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニ ア州.アレンタウン.プレザント.ロー ド.3920 (72)発明者 エリック.マインフォード アメリカ合衆国.18059.ペンシルバニ ア州.ローリス.スティション.シェア ウッド.ドライブ.1127 (72)発明者 スティーブン.リー.ルセック アメリカ合衆国.18104.ペンシルバニ ア州.アレンタウン.コベントリー.ロ ード.1430 (72)発明者 メリル.アンダーソン.ウィルソン アメリカ合衆国.84084.ユタ州.サウ ス.ウエスト.ジョーダン.7260.ウエ スト.3528 (72)発明者 ディル.エム.テイラー アメリカ合衆国.84117.ユタ州.ソル ト.レイク.シティ.49.アパートメン ト.スタンドパイパー.ウェイ.1475 (72)発明者 ブレット.タマテア.ヘンダーソン アメリカ合衆国.84105.ユタ州.ソル ト.レイク.シティ.インペリアル.ス トリート.2022 (56)参考文献 特開 平3−65517(JP,A) 特開 平6−96780(JP,A) 特開 平5−62688(JP,A) 特開 昭63−250065(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/06 C25B 9/06 B01D 53/32 H01M 8/02

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質による酸素を製造用の電気化学固
    体装置であって、複数の平板状電解セルの各平板状電解セル が、イオン導
    電性電解質層と、前記電解質層の第1の面に接する第1
    の電極層と、前記電解質層の第2の面に接する第2の電
    極層とを有し; 前記導電性相互接続層の第1の面が、第1の平板状電解
    セルの第2の電極層に接続し、前記第1の面が、電解質
    を通して酸素を輸送するための供給流体を導入する少な
    くとも1つの気体通路を有し;かつ前記導電性相互接続
    層の第2の面が、第2の平板状電解セルの第1の電極層
    に接続し、前記第2の面が、電解質層を通して輸送され
    る酸素を排出する少なくとも1つの気体通路を有し;さ
    らに、 前記導電性相互接続層が、第1の平板状電解セルの第2
    の電極層と、第2の平板状電解セルの第1の電極層との
    間に、電子移動通路を形成しており、 それによって、前記複数の板状電解セルがその間に存在
    する一体の導電性相互接続層によって電気的に直列に接
    続され、 且つ、前記板状電解セルと前記導電性相互接続層の間は
    その間に存在する前記気体通路が気密にされるように封
    止手段により封止されて いることを特徴とする、酸素製
    造用電気化学固体装置。
  2. 【請求項2】 前記各電解セルの導電性相互接続層の第
    1の面にある気体通路の方向が、前記導電性相互接続層
    の第2の面にある気体通路の方向と実質的に垂直に配置
    されている、請求項1の酸素製造用電気化学固体装置。
  3. 【請求項3】 前記各電解セルの相互接続層の第1と第
    2の面にある気体通路が、さらに気相拡散抵抗を減ずる
    手段を有する、請求項2の酸素製造用電気化学固体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記気相拡散抵抗を最少にする手段が、
    ピン、リブまたはスタティックミキサーを含む、請求項
    3の酸素製造用電気化学固体装置。
  5. 【請求項5】 前記各平板状電解セルのイオン導電性電
    解質層が、少くとも2つの異種金属の酸化物または少く
    とも2つの異種金属酸化物の混合物を含む多成分イオン
    導電性金属酸化物から相互に関係なく選ばれている、請
    求項1の酸素製造用電気化学固体装置。
  6. 【請求項6】 前記多成分イオン導電性金属酸化物が、
    次式: Ax A’x'A''x'' z 〔式中、A,A’,A''はIUPACの元素周期律表に
    よる第2族、第3族、第13族、第14族と第15族、
    FブロックのランタニドとDブロックの遷移金属から相
    互に関係なく選ばれ;かつ、 0<x≦1,0<x’≦1,0≦x''≦1,x+x’+
    x''=1、そしてzは前記化合物電荷を中性にする数〕
    で示される、請求項5の酸素製造用電気化学固体装置。
  7. 【請求項7】 前記多成分イオン導電性金属酸化物が、
    カルシアでドープしたセリア、イットリアでドープした
    セリア、ストロンチアでドープしたセリア、イットリア
    ・マグネシアでドープしたジルコニア、イットリアでド
    ープしたジルコニア、ビスマス・バナジウム酸化物、セ
    リアおよびハフニアからなる群より選ばれている、請求
    項6の酸素製造用電気化学固体装置。
  8. 【請求項8】 前記各平板状電解セルの陽極層と陰極層
    が、多成分混合導電性酸化物を相互に関係なく含む、請
    求項2の酸素製造用電気化学固体装置。
  9. 【請求項9】 前記多成分混合導電性酸化物が、次式: Ax A’x'A''x'' y B’y'B''y'' z 〔式中、A,A’,A''はIUPACの元素周期律表に
    よる第1族、第2族と第3族およびFブロックのランタ
    ニドからなる群より選ばれ;かつ、 B,B’,B''はIUPACの元素周期律表によるDブ
    ロックの遷移金属より選ばれ、0<x≦1,0≦x’≦
    1,0≦x''≦1,0<y≦1,0≦y’≦1,0≦
    y''≦1,x+x’+x''=1,y+y’+y''=1そ
    してzは前記化合物電荷を中性にする数〕で示される、
    請求項8の酸素製造用電気化学固体装置。
  10. 【請求項10】 前記多成分混合導電性酸化物が、ラン
    タンストロンチウムコバルタイト、ランタンストロンチ
    ウムコバルトフェライト、ランタンバリウムコバルタイ
    ト、ランタンバリウムコバルトフェライトとストロンチ
    ウムコバルトフェライトからなる群より選ばれている、
    請求項9の酸素製造用電気化学固体装置。
  11. 【請求項11】 前記各平板状電解セルの陽極層と陰極
    層が、金属または合金を相互に関係なく含む、請求項1
    の酸素製造用電気化学固体装置。
  12. 【請求項12】 前記各平板状電解セルの陽極層と陰極
    層が銀を含む、請求項11の酸素製造用電気化学固体装
    置。
  13. 【請求項13】 前記導電性相互接続層が耐酸化性の金
    属または合金を含む、請求項1の酸素製造用電気化学固
    体装置。
  14. 【請求項14】 前記各平板状電解セルの導電性相互接
    続層が多成分電子的導電性金属酸化物を含む、請求項1
    の酸素製造用電気化学固体装置。
  15. 【請求項15】 前記多成分導電性金属酸化物が、ラン
    タンストロンチウムマンガナイト、ランタンストロンチ
    ウムクロマイトおよびランタンカルシウムマンガナイ
    ト、ならびにランタンカルシウムクロマイトからなる群
    より選ばれている、請求項14の酸素製造用電気化学固
    体装置。
  16. 【請求項16】 前記封止手段が、500℃より高い温
    度で気密封止を維持し、かつ前記導電性相互接続層およ
    びイオン導電性電解質層の熱膨脹率と同等な熱膨脹率を
    有する、請求項2の酸素製造用電気化学固体装置。
  17. 【請求項17】 前記封止手段が、失透ガラス、ガラ
    ス、ガラス−セラミック複合材料、ガラス−金属複合材
    料、および耐酸化性金属合金、ならびに鑞付け金属から
    なる群より選ばれている、請求項16の酸素製造用電気
    化学固体装置。
JP13475795A 1994-05-09 1995-05-08 電解質による酸素製造用の電気化学固体装置 Expired - Fee Related JP3383472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/240,054 US5750279A (en) 1992-02-28 1994-05-09 Series planar design for solid electrolyte oxygen pump
US08/240054 1994-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0855630A JPH0855630A (ja) 1996-02-27
JP3383472B2 true JP3383472B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=22904912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13475795A Expired - Fee Related JP3383472B2 (ja) 1994-05-09 1995-05-08 電解質による酸素製造用の電気化学固体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5750279A (ja)
EP (1) EP0682379B1 (ja)
JP (1) JP3383472B2 (ja)
CA (1) CA2148437C (ja)
DE (1) DE69508461T2 (ja)
ES (1) ES2132459T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140035903A (ko) * 2011-05-23 2014-03-24 더 유럽피안 유니언, 레프레젠티드 바이 더 유럽피안 커미션 미세-관형 고체 산화물 연료 전지 장치

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942348A (en) * 1994-12-01 1999-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Fuel cell with ceramic-coated bipolar plates and a process for producing the fuel cell
JP3215650B2 (ja) 1996-05-23 2001-10-09 日本碍子株式会社 電気化学セル、その製造方法および電気化学装置
US6090265A (en) * 1996-09-26 2000-07-18 Air Products And Chemicals, Inc. Separation of oxygen from oxygen-containing gas
US5868918A (en) * 1996-09-26 1999-02-09 Air Products And Chemicals, Inc. Method for separating oxygen from an oxygen-containing gas
DE19710345C1 (de) * 1997-03-13 1999-01-21 Forschungszentrum Juelich Gmbh Werkstoff für elektrische Kontaktschichten zwischen einer Elektrode einer Hochtemperatur-Brennstoffzelle und einem Verbindungselement
US6077323A (en) 1997-06-06 2000-06-20 Air Products And Chemicals, Inc. Synthesis gas production by ion transport membranes
JP3958423B2 (ja) * 1997-12-19 2007-08-15 中部電力株式会社 発電装置
GB9807977D0 (en) * 1998-04-16 1998-06-17 Gec Alsthom Ltd Improvements in or relating to coating
US6139810A (en) * 1998-06-03 2000-10-31 Praxair Technology, Inc. Tube and shell reactor with oxygen selective ion transport ceramic reaction tubes
US6296686B1 (en) 1998-06-03 2001-10-02 Praxair Technology, Inc. Ceramic membrane for endothermic reactions
US6402156B1 (en) 1999-04-16 2002-06-11 Eltron Research, Inc. Glass-ceramic seals for ceramic membrane chemical reactor application
US6106967A (en) * 1999-06-14 2000-08-22 Gas Research Institute Planar solid oxide fuel cell stack with metallic foil interconnect
US6605316B1 (en) 1999-07-31 2003-08-12 The Regents Of The University Of California Structures and fabrication techniques for solid state electrochemical devices
US6541159B1 (en) 1999-08-12 2003-04-01 Reveo, Inc. Oxygen separation through hydroxide-conductive membrane
US6589681B1 (en) * 2000-03-06 2003-07-08 Hybrid Power Generation Systems Llc Series/parallel connection of planar fuel cell stacks
US7378173B2 (en) * 2000-05-18 2008-05-27 Corning Incorporated Fuel cells with enhanced via fill compositions and/or enhanced via fill geometries
WO2001089017A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Corning Incorporated High performance solid electrolyte fuel cells
JP2004507876A (ja) * 2000-09-01 2004-03-11 グローバル サーモエレクトリック インコーポレイテッド 固体イオンデバイス用電極パターン
US6541146B1 (en) 2000-11-07 2003-04-01 Hybrid Power Generation Systems, Llc Composite sealant materials based on reacting fillers for solid oxide fuel cells
KR20040002847A (ko) 2000-11-16 2004-01-07 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 고체 전해질형 연료전지 및 그것에 사용하는 공기극 집전체
US6632554B2 (en) * 2001-04-10 2003-10-14 Hybrid Power Generation Systems, Llc High performance cathodes for solid oxide fuel cells
US6770392B2 (en) 2001-04-27 2004-08-03 Air Products And Chemicals, Inc. Ceria based solid electrolytes
US6811914B2 (en) 2001-04-27 2004-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Electrochemical solid-state device comprising b-site rich lanthanum calcium manganite
DE10156349B4 (de) * 2001-11-16 2006-01-26 Ballard Power Systems Ag Brennstoffzellenanlage
EP1504477A1 (en) * 2002-05-07 2005-02-09 The Regents Of The University Of California Electrochemical cell stack assembly
US7351491B2 (en) * 2003-04-28 2008-04-01 Battelle Memorial Institute Supporting electrodes for solid oxide fuel cells and other electrochemical devices
US7244526B1 (en) 2003-04-28 2007-07-17 Battelle Memorial Institute Solid oxide fuel cell anodes and electrodes for other electrochemical devices
US20040247980A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Christopher Beatty Structurally yieldable fuel cell seal
US20040265666A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Weil K. Scott Solid oxide fuel cell frames and method of manufacture
US7217300B2 (en) * 2003-06-27 2007-05-15 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for gasketing a fuel cell
US7425231B2 (en) * 2003-08-06 2008-09-16 Air Products And Chemicals, Inc. Feed gas contaminant removal in ion transport membrane systems
US7658788B2 (en) * 2003-08-06 2010-02-09 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membrane module and vessel system with directed internal gas flow
US7179323B2 (en) * 2003-08-06 2007-02-20 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membrane module and vessel system
US20070082254A1 (en) * 2003-08-06 2007-04-12 Kenichi Hiwatashi Solid oxide fuel cell
US20050095490A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Mittelstadt Laurie S. Fuel cell assembly gasket for fuel containment
US7595085B2 (en) * 2004-03-09 2009-09-29 Delphi Technologies, Inc. Ceramic assembly with a stabilizer layer
US20070184322A1 (en) * 2004-06-30 2007-08-09 Hong Huang Membrane electrode assembly in solid oxide fuel cells
US20060008696A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Suk-Won Cha Nanotubular solid oxide fuel cell
US7427339B2 (en) 2004-10-15 2008-09-23 Air Products And Chemicals, Inc. Heat conducting metal layer for ion conductor stack
AU2005327164B2 (en) * 2004-11-30 2010-12-02 The Regents Of The University Of California Braze system with matched coefficients of thermal expansion
WO2006127045A2 (en) * 2004-11-30 2006-11-30 The Regents Of The University Of California Sealed joint structure for electrochemical device
US7771519B2 (en) * 2005-01-03 2010-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Liners for ion transport membrane systems
US7595019B2 (en) * 2005-03-01 2009-09-29 Air Products And Chemicals, Inc. Method of making an ion transport membrane oxygen separation device
US7897292B2 (en) * 2005-05-18 2011-03-01 Lilliputian Systems, Inc. Fuel cell apparatus and methods
JP5153062B2 (ja) * 2005-07-13 2013-02-27 新光電気工業株式会社 固体酸化物型燃料電池
US8075746B2 (en) 2005-08-25 2011-12-13 Ceramatec, Inc. Electrochemical cell for production of synthesis gas using atmospheric air and water
US20080193816A1 (en) * 2006-05-02 2008-08-14 Schaevitz Samuel B Fuel cell with substrate-patterned lower electrode
US7858261B2 (en) * 2006-05-02 2010-12-28 Lilliputian Systems, Inc. Systems and methods for stacking fuel cells
AU2006346775A1 (en) * 2006-07-28 2008-02-07 The Regents Of The University Of California Joined concentric tubes
US20080254335A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Worldwide Energy, Inc. Porous bi-tubular solid state electrochemical device
JP5361143B2 (ja) * 2007-05-29 2013-12-04 新光電気工業株式会社 固体酸化物型燃料電池およびその製造方法
KR20100065296A (ko) * 2007-07-25 2010-06-16 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 맞물림 구조를 가지는 고온 전기화학 소자
US20090139497A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Bo Shi Engine having thin film oxygen separation system
US20090145761A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Van Hassel Bart A Oxygen separation element and method
ATE540133T1 (de) * 2008-02-04 2012-01-15 Univ California Cermet auf cu-basis für hochtemperatur- brennstoffzelle
JP5335068B2 (ja) * 2008-04-18 2013-11-06 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 電気化学装置構成及びその製法
US8603659B2 (en) * 2008-10-03 2013-12-10 General Electric Company Sealing glass composition and article
US8465630B2 (en) * 2008-11-10 2013-06-18 Praxair Technology, Inc. Oxygen separation assembly and method
US20100116133A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Reed David M Oxygen separation assembly and method
US8043986B2 (en) * 2008-11-13 2011-10-25 General Electric Company Sealing glass composition, method and article
JP5075183B2 (ja) * 2009-02-04 2012-11-14 日本碍子株式会社 電気化学装置
JP5533862B2 (ja) * 2009-05-15 2014-06-25 富士通株式会社 ガス発生装置およびガス発生方法
KR101109233B1 (ko) 2009-08-04 2012-01-30 삼성전기주식회사 집전가능한 매니폴드를 구비한 연료전지
US20110059383A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Shunsuke Taniguchi Combined cell structure for solid oxide fuel cell
US20110065019A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Shunsuke Taniguchi Combined cell module for solid oxide fuel cell
USD785900S1 (en) 2009-09-24 2017-05-09 Robin Reichelt Candy cane piece
USD768952S1 (en) * 2009-09-24 2016-10-18 Robin Reichelt Candy cane piece
USD900426S1 (en) 2009-09-24 2020-11-03 Robin Reichelt Candy piece
USD884307S1 (en) 2009-09-24 2020-05-19 Robin Reichelt Candy cane piece
KR20110101976A (ko) * 2010-03-10 2011-09-16 삼성전자주식회사 고체산화물 연료전지 및 이의 제조방법
US20130108943A1 (en) * 2010-05-04 2013-05-02 Jean Yamanis Two-layer coatings on metal substrates and dense electrolyte for high specific power metal-supported sofc
EP2643876B1 (en) * 2010-09-28 2015-08-12 Haldor Topsøe A/S Co-flow / counter-flow fuel cell or electrolysis cell
TWI453303B (zh) * 2010-10-22 2014-09-21 Univ Nat Taipei Technology 氧氣製造機
US9561476B2 (en) 2010-12-15 2017-02-07 Praxair Technology, Inc. Catalyst containing oxygen transport membrane
US8435332B2 (en) * 2011-04-08 2013-05-07 Praxair Technology, Inc. Oxygen separation module and apparatus
KR101811195B1 (ko) * 2011-04-25 2017-12-21 주식회사 미코 관형 고체산화물 연료전지용 연결재 및 이를 포함하는 관형 고체산화물 연료전지 스택
US9486735B2 (en) 2011-12-15 2016-11-08 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen transport membrane
US8795417B2 (en) 2011-12-15 2014-08-05 Praxair Technology, Inc. Composite oxygen transport membrane
JP5675661B2 (ja) * 2012-01-06 2015-02-25 三菱重工業株式会社 固体電解質型燃料電池セルチューブの製造方法
EP2733777B1 (en) 2012-11-16 2014-12-17 Air Products And Chemicals, Inc. Seal between metal and ceramic conduits
JP2016505501A (ja) 2012-12-19 2016-02-25 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 酸素輸送膜集合体をシールするための方法
US9453644B2 (en) 2012-12-28 2016-09-27 Praxair Technology, Inc. Oxygen transport membrane based advanced power cycle with low pressure synthesis gas slip stream
US9611144B2 (en) 2013-04-26 2017-04-04 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing a synthesis gas in an oxygen transport membrane based reforming system that is free of metal dusting corrosion
US9296671B2 (en) 2013-04-26 2016-03-29 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing methanol using an integrated oxygen transport membrane based reforming system
US9938145B2 (en) 2013-04-26 2018-04-10 Praxair Technology, Inc. Method and system for adjusting synthesis gas module in an oxygen transport membrane based reforming system
US9212113B2 (en) 2013-04-26 2015-12-15 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing a synthesis gas using an oxygen transport membrane based reforming system with secondary reforming and auxiliary heat source
USD757391S1 (en) * 2013-08-02 2016-05-31 Horsey Bits and Charms, LLC Horsey shoe candy
CN106413873B (zh) 2013-10-07 2019-10-18 普莱克斯技术有限公司 陶瓷氧输送膜片阵列重整反应器
US9452388B2 (en) 2013-10-08 2016-09-27 Praxair Technology, Inc. System and method for air temperature control in an oxygen transport membrane based reactor
WO2015084729A1 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Praxair Technology, Inc. Method and system for producing hydrogen using an oxygen transport membrane based reforming system with secondary reforming
EP2896598A1 (en) 2014-01-17 2015-07-22 Air Products And Chemicals, Inc. System and process for producing ammonia using an ion transport membrane, gasifier, and ammonia synthesis unit
WO2015123246A2 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Praxair Technology, Inc. Oxygen transport membrane reactor based method and system for generating electric power
US10822234B2 (en) 2014-04-16 2020-11-03 Praxair Technology, Inc. Method and system for oxygen transport membrane enhanced integrated gasifier combined cycle (IGCC)
WO2016057164A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Praxair Technology, Inc Composite oxygen ion transport membrane
US10441922B2 (en) 2015-06-29 2019-10-15 Praxair Technology, Inc. Dual function composite oxygen transport membrane
US10118823B2 (en) 2015-12-15 2018-11-06 Praxair Technology, Inc. Method of thermally-stabilizing an oxygen transport membrane-based reforming system
US9938146B2 (en) 2015-12-28 2018-04-10 Praxair Technology, Inc. High aspect ratio catalytic reactor and catalyst inserts therefor
JP2019513081A (ja) 2016-04-01 2019-05-23 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 触媒含有酸素輸送膜
JP2018078048A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 アイシン精機株式会社 固体酸化物形燃料電池スタック、固体酸化物形燃料電池モジュールおよび固体酸化物形燃料電池システム
USD877444S1 (en) * 2017-08-30 2020-03-03 Naseem Khan Cremation urn
US11136238B2 (en) 2018-05-21 2021-10-05 Praxair Technology, Inc. OTM syngas panel with gas heated reformer
USD955497S1 (en) * 2020-04-13 2022-06-21 Bencoo, Inc. Sound generator
USD1005639S1 (en) 2021-08-27 2023-11-28 Robin Reichelt Candy piece with a filled center

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2735934C3 (de) * 1977-08-10 1980-07-31 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verbindungsmaterial zur elektrischen Serienschaltung von elektrochemischen ZeUen
US4385101A (en) * 1980-04-28 1983-05-24 Catanzarite Vincent Owen Electrochemical cell structure
US4431715A (en) * 1982-03-24 1984-02-14 Westinghouse Electric Corp. Electrical contact structures for solid oxide electrolyte fuel cell
US4490445A (en) * 1982-05-24 1984-12-25 Massachusetts Institute Of Technology Solid oxide electrochemical energy converter
JPS60187854A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Shinya Otsuka 酸素濃度測定装置
US4648945A (en) * 1985-03-21 1987-03-10 Westinghouse Electric Corp. Bipolar plating of metal contacts onto oxide interconnection for solid oxide electrochemical cell
US5021137A (en) * 1986-07-25 1991-06-04 Ceramatec, Inc. Ceramic solid electrolyte based electrochemical oxygen concentrator cell
US4879016A (en) * 1986-07-25 1989-11-07 Ceramatec, Inc. Electrolyte assembly for oxygen generating device and electrodes therefor
US4725346A (en) * 1986-07-25 1988-02-16 Ceramatec, Inc. Electrolyte assembly for oxygen generating device and electrodes therefor
JPS63250065A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Hiromichi Arai 酸素イオン伝導膜及びその製造方法
US4877506A (en) * 1987-04-08 1989-10-31 Fee Darrell C Monolithic solid electrolyte oxygen pump
US4857420A (en) * 1987-10-13 1989-08-15 International Fuel Cell Corporation Method of making monolithic solid oxide fuel cell stack
US4950562A (en) * 1988-04-21 1990-08-21 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Solid electrolyte type fuel cells
US4937152A (en) * 1988-09-26 1990-06-26 Nkk Corporation Fuel cell
EP0378812A1 (de) * 1989-01-18 1990-07-25 Asea Brown Boveri Ag Anordnung von Brennstoffzellen auf der Basis eines Hochtemperatur-Feststoffelektrolyten aus stabilisiertem Zirkonoxyd zur Erzielung höchsmöglicher Leistung
DE3914244A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Asea Brown Boveri Brennstoffzellenanordnung und verfahren zu deren herstellung
JP2836852B2 (ja) * 1989-07-31 1998-12-14 東燃株式会社 固体電解質型燃料電池セパレータ
EP0411547A1 (en) * 1989-07-31 1991-02-06 Tonen Corporation Lanthanum chromite-based complex oxides and uses thereof
EP0424732A1 (de) * 1989-10-27 1991-05-02 Asea Brown Boveri Ag Stromübertragungselemente für stapelförmig angeordnete Hochtemperatur-Brennstoffzellen und Verfahren zu deren Herstellung
US5045169A (en) * 1990-02-05 1991-09-03 Westinghouse Electric Corp. Solid oxide electrolyte electrochemical oxygen generator
JP2528989B2 (ja) * 1990-02-15 1996-08-28 日本碍子株式会社 固体電解質型燃料電池
JPH04118861A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Fuji Electric Co Ltd 固体電解質型燃料電池およびその製造方法
JPH0562688A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Murata Mfg Co Ltd 固体電解質型燃料電池
US5338623A (en) * 1992-02-28 1994-08-16 Ceramatec, Inc. Series tubular design for solid electrolyte oxygen pump
JP3448876B2 (ja) * 1992-05-28 2003-09-22 株式会社村田製作所 固体電解質型燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140035903A (ko) * 2011-05-23 2014-03-24 더 유럽피안 유니언, 레프레젠티드 바이 더 유럽피안 커미션 미세-관형 고체 산화물 연료 전지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0682379B1 (en) 1999-03-24
US5750279A (en) 1998-05-12
ES2132459T3 (es) 1999-08-16
CA2148437A1 (en) 1995-11-10
JPH0855630A (ja) 1996-02-27
CA2148437C (en) 2000-08-08
DE69508461T2 (de) 1999-09-16
DE69508461D1 (de) 1999-04-29
EP0682379A1 (en) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383472B2 (ja) 電解質による酸素製造用の電気化学固体装置
US5338623A (en) Series tubular design for solid electrolyte oxygen pump
RU2389110C2 (ru) Структура уплотненного узла соединения для электрохимического устройства
US7740966B2 (en) Electrochemical cell stack assembly
EP1677377B1 (en) Ceramic coatings for insulating modular fuel cell cassettes in a solid-oxide fuel cell stack
US7829213B2 (en) Planar electrochemical device assembly
JP4764597B2 (ja) 固体酸化物燃料電池及び燃料電池スタック
US20040219423A1 (en) Metal-supported solid electrolyte electrochemical cell and multi cell reactors incorporating same
US20120009497A1 (en) Electrochemical cell holder and stack
CA2592370A1 (en) High specific power solid oxide fuel cell stack
JP2007095566A (ja) 横縞型燃料電池セル
JP2002329511A (ja) 固体電解質型燃料電池用スタック及び固体電解質型燃料電池
JPH04230956A (ja) 高温燃料電池
JP2007080756A (ja) 電気化学装置
JPH06150958A (ja) 固体電解質燃料電池
US7427339B2 (en) Heat conducting metal layer for ion conductor stack
JPH05174844A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0294367A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH03225771A (ja) 高温型燃料電池
JPH0668888A (ja) 燃料電池用セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees