JP3380965B2 - 収穫機の刈取装置 - Google Patents

収穫機の刈取装置

Info

Publication number
JP3380965B2
JP3380965B2 JP13954793A JP13954793A JP3380965B2 JP 3380965 B2 JP3380965 B2 JP 3380965B2 JP 13954793 A JP13954793 A JP 13954793A JP 13954793 A JP13954793 A JP 13954793A JP 3380965 B2 JP3380965 B2 JP 3380965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
cutting
output shaft
flywheel
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13954793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06319340A (ja
Inventor
藤 和 登 安
田 東 司 古
垣 晴 三 稲
瀬 知 義 広
山 善 和 込
島 淳 寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP13954793A priority Critical patent/JP3380965B2/ja
Publication of JPH06319340A publication Critical patent/JPH06319340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380965B2 publication Critical patent/JP3380965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、左右に往復動する刈刃
でもって穀稈を刈取るコンバイン或いはバインダなど収
穫機の刈取装置に関する。 【0002】 【従来の技術】この種刈取駆動ケースの刈刃出力軸から
の駆動力を刈刃クランク及びクランクロッドを介し刈刃
に伝達して、上下に重合させた刈刃を往復動させるよう
にした構造において、刈刃出力軸にフライホイルを設け
る場合、刈取駆動ケースと刈刃クランク間など刈取駆動
ケースより外側に突出する刈刃出力軸にフライホイルが
取付けられる外装構造が一般的である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし乍らこのような
外装構造の場合、フライホイルのホイル径が大きくなる
ため、フライホイルに穀稈の巻き付きを発生させたり、
フライホイルの設置分刈刃駆動ケースの刈刃出力軸の突
出長さが大となるためこの出力軸先端側での支持強度を
低下させたり、フライホイルの大きさにも制約を受ける
ため重量に限界を生じさせるなどの欠点があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】したがって本発明は、刈
取入力軸からの駆動力を刈刃クランクを有する刈刃出力
軸に伝達する刈取駆動ケースを備え、前記刈刃出力軸に
取付けるフライホイルを刈取駆動ケースに内設させたも
ので、フライホイルに穀稈が巻き付くなどとした従来欠
点が解消でき、また刈取駆動ケースからの刈刃出力軸の
突出長さも小とさせることができて該出力軸の支持強度
も向上させることができ、さらに刈取駆動ケース内の余
剰スペースで最大フライホイルを大きなものにできてホ
イル重量を有効に増大させることができるものである。 【0005】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1はフライホイル部の説明図、図2はコンバイ
ンの全体側面図、図3は同平面図であり、図中(1)は
走行クローラ(2)を装設するトラックフレーム、
(3)は前記トラックフレーム(1)に架設する機台、
(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴
(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀部、(8)
は刈刃(9)及び穀稈搬送機構(10)などを備える刈
取部、(11)は刈取フレーム(12)を介して刈取部
(8)を昇降させる油圧シリンダ、(13)は排藁チェ
ン(14)終端を臨ませる排藁処理部、(15)は脱穀
部(4)からの穀粒を揚穀筒(16)を介して搬入する
穀物タンク、(17)は前記タンク(15)の穀粒を機
外に搬出する排出オーガ、(18)は運転操作部(1
9)及び運転席(20)を備える運転台、(21)は運
転席(20)下方に設けるエンジンであり、連続的に穀
稈を刈取って脱穀するように構成している。 【0006】図4乃至図6にも示す如く、前記刈刃
(9)の駆動は、刈取部(8)の昇降支点軸である刈取
1軸(22)に入力されるエンジン(21)の駆動力
を、刈取フレーム(12)の2軸フレーム(12a)に
内挿する刈取2軸(23)、及び刈取フレーム(12)
の3軸フレーム(12b)に内挿する刈取3軸(24)
を介して、3軸フレーム(12b)左端に固設する刈取
駆動ケース(25)の入力軸(26)に伝達させるもの
で、引起しケース(27)上端に連結する引起しフレー
ム(28)内の引起し軸(29)に1対のベベルギヤ
(30)(31)を介して前記入力軸(26)を連動連
結すると共に、刈刃出力軸(32)に1対の増速ギヤ
(33)(34)を介して前記入力軸(26)を連動連
結させている。 【0007】前記出力軸(32)は左右両端側をベアリ
ング(25a)(25a)を介して駆動ケース(25)
に支持させて、該ケース(25)内の軸(32)右端に
前記ギヤ(34)をキー嵌合させると共に、対称形状に
2分割された2つのフライホイル(35)(35)を位
置決めキー(36)を介してケース(25)内の軸(3
2)左端に嵌合させ、駆動ケース(25)外側に突出さ
せる刈刃出力軸(32)の左右両端に刈刃クランク(3
7)(37)を固定支持させ、該刈刃クランク(37)
(37)をクランクロッド(38)(38)を介して刈
刃(9)を左右に往復動させる刈刃アーム(39)(3
9)に連動連結させている。 【0008】前記刈刃(9)は、上刈刃(9a)と下刈
刃(9b)の両方を駆動するダブルアクションタイプに
設けたもので、上下刈刃(9a)(9b)と共に、上下
ナイフバー(40)(40)に一体にリベット止めする
上下ナイフヘッド(41)(42)の嵌合溝(41a)
(42a)に、揺動支点軸(43)(43)に中間を支
持する略L形の前記刈刃アーム(39)(39)一端側
のベアリング(44)(44)を係合連結させると共
に、刈刃アーム(39)(39)の他端側を前記クラン
クロッド(38)(38)の先端側に連動連結させて、
前記刈刃出力軸(32)の回転時刈刃クランク(37)
(37)によって上下刈刃(9a)(9b)を左右逆方
向に往復運動させて穀稈の刈取りを行うように構成して
いる。 【0009】また上刈刃(9a)の左右往復時に該刈刃
(9a)の上面をガイドするナイフクリップ(45)
を、刈刃受板(46)に止め板(47)を介して固設す
るもので、該ナイフクリップ(45)は左右中央から左
右両端までの幅(L1)を刈刃(9a)幅(t)の2枚
分以上野(L1>2t)で、該クリップ(45)の全左
右幅(L2)を刈刃(9a)幅(t)の4枚分以上(L
2>4t)に設けて、ダブルアクションタイプで上下刈
刃(9a)(9b)とも板厚の薄い(例えば略3mm)
これら構造においても、上下刃(9a)(9b)の左右
往復時該刈刃(9a)(9b)に反りや振動の発生する
のを低減させて、切れ味や耐久性を向上させるように構
成している。 【0010】図7乃至図9に示す如く、前記刈刃クラン
ク(37)は、前記刈刃出力軸(32)の両端挿入軸部
(32a)に嵌合する割り溝(48a)を有する嵌合孔
(48)を形成すると共に、該嵌合孔(48)より寸法
(H)偏心させて前記クランクロッド(38)の一端側
に嵌合連結させるヨーク軸(49)を突出形成し、前記
駆動ケース(25)の刈刃出力軸(32)突出外壁の円
形段部(25b)に凹形内周面を重合させる稈巻付防止
板(50)の背面側を、前記刈刃クランク(37)のヨ
ーク軸(49)の反対側面に固設している。前記防止板
(50)は嵌合孔(48)と同一軸芯で、前記軸部(3
2a)に嵌合孔(48)を締着させる該孔(48)とは
直交状の締結孔(51)より最大寸法(C)離した刈刃
クランク(37)のヨーク軸(49)側端に溶接(B)
固定して、前記軸部(32a)に嵌合孔(48)を嵌合
させて締結孔(48)に挿入するボルト(52)でもっ
て、割り溝(48a)の間隔幅を狭めて締結させると
き、発生する歪が防止板(50)に影響するのを最大防
止するように構成している。 【0011】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、刈刃(9)を円滑駆動させるためのフライホイル
(35)を駆動ケース(25)内に設けることによっ
て、フライホイル(35)に稈が巻き付くなどの不都合
が防止される。またフライホイルの設置分刈刃出力軸
(32)における駆動ケース(25)の軸受部と、クラ
ンクロッド(38)との軸結合部間の長さ(A)を小と
させることができて、該出力軸(32)での支持強度向
上が図れる。さらに前記フライホイル(35)を駆動ケ
ース(25)内で左右幅方向に大に形成できて、ホイル
重量を良好に増大させることができる。 【0012】なお、前述実施例にあっては刈取出力軸
(32)にフライホイル(35)をキー嵌合させる構成
を示したが出力軸(32)とフライホイル(35)を一
体形成する構成でも良い。 【0013】 【発明の効果】以上実施例からも明らかなように本発明
は、刈取入力軸(26)からの駆動力を刈刃クランク
(37)を有する刈刃出力軸(32)に伝達する刈取駆
動ケース(25)を備え、前記刈刃出力軸(32)に取
付けるフライホイル(35)を刈取駆動ケース(25)
に内設させたものであるから、フライホイル(35)に
穀稈が巻き付くなどとした従来欠点が解消でき、また刈
取駆動ケース(25)からの刈刃出力軸(32)の突出
長さも小とさせることができて該出力軸(32)の支持
強度も向上させることができ、さらに刈取駆動ケース
(25)内の余剰スペースで最大フライホイル(35)
形状を大きなものにできてホイル重量を有効に増大させ
ることができるなど顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 【図1】フライホイル部の説明図である。 【図2】コンバインの全体側面図である。 【図3】コンバインの全体平面図である。 【図4】刈取部の側面説明図である。 【図5】刈取駆動ケース部の断面説明図である。 【図6】刈刃部の平面説明図である。 【図7】刈刃クランク部の斜視説明図である。 【図8】刈刃クランク部の平面説明図である。 【図9】刈刃クランク部の側面説明図である。 【符号の説明】 (25) 刈取駆動ケース (26) 刈取入力軸 (32) 刈刃出力軸 (35) フライホイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広 瀬 知 義 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農 機株式会社内 (72)発明者 込 山 善 和 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農 機株式会社内 (72)発明者 寺 島 淳 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農 機株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−63348(JP,U) 実開 平1−63322(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01D 34/02 - 34/408

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 刈取入力軸からの駆動力を刈刃クランク
    を有する刈刃出力軸に伝達する刈取駆動ケースを備え、
    前記刈刃出力軸に取付けるフライホイルを刈取駆動ケー
    スに内設させたことを特徴とする収穫機の刈取装置
JP13954793A 1993-05-17 1993-05-17 収穫機の刈取装置 Expired - Fee Related JP3380965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13954793A JP3380965B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 収穫機の刈取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13954793A JP3380965B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 収穫機の刈取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06319340A JPH06319340A (ja) 1994-11-22
JP3380965B2 true JP3380965B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=15247809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13954793A Expired - Fee Related JP3380965B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 収穫機の刈取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380965B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108811680A (zh) * 2018-06-14 2018-11-16 汪建文 一种草坪修剪车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108811680A (zh) * 2018-06-14 2018-11-16 汪建文 一种草坪修剪车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06319340A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2713692B1 (en) Low profile sickle drive
US4008556A (en) Isolated harvester cutter bar
JP3380965B2 (ja) 収穫機の刈取装置
US6708476B1 (en) Sickle cutterbar assembly
JP3280255B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JP3321543B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JP2001095354A (ja) 刈取機の刈取部
JP3280252B2 (ja) バリカン型刈取装置
JP3368162B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JP3372446B2 (ja) コンバイン
JP2579481Y2 (ja) 収穫機の刈取装置
JPH022193Y2 (ja)
JP2528277Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2759444B2 (ja) コンバイン
JPS6036014Y2 (ja) 刈取装置
JPH05292822A (ja) 農作業機の刈り刃装置
JP2897278B2 (ja) コンバイン等の刈刃装置
JP3597577B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3425678B2 (ja) 普通形コンバイン
JP3310564B2 (ja) バリカン型刈取装置
JP3287550B2 (ja) コンバイン
JPH0547561Y2 (ja)
JPH0724995Y2 (ja) コンバイン
JP3435086B2 (ja) 刈取機の刈取部構造
JP2522029Y2 (ja) コンバインの刈取スライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees