JP2579481Y2 - 収穫機の刈取装置 - Google Patents

収穫機の刈取装置

Info

Publication number
JP2579481Y2
JP2579481Y2 JP1993005800U JP580093U JP2579481Y2 JP 2579481 Y2 JP2579481 Y2 JP 2579481Y2 JP 1993005800 U JP1993005800 U JP 1993005800U JP 580093 U JP580093 U JP 580093U JP 2579481 Y2 JP2579481 Y2 JP 2579481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
cutting
unit
frame
harvester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993005800U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657124U (ja
Inventor
高 茂 實 日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1993005800U priority Critical patent/JP2579481Y2/ja
Publication of JPH0657124U publication Critical patent/JPH0657124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579481Y2 publication Critical patent/JP2579481Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、左右に往復動する刈刃
でもって穀稈を刈取るコンバイン或いはバインダなど収
穫機の刈取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種刈取装置にあっては、刈刃を
支持する受板がボルトなどによって刈取フレームに一体
的に締結されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このため刈刃で発生す
る振動が刈取フレームに伝わって、刈取フレームに連結
支持されるカバーなど板金製部材を通して騒音を発生さ
せるなどの問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】したがって本考案は、穀
稈を刈取る刈刃と、刈刃クランクを介し前記刈刃を駆動
する刈刃駆動部材とを一体的に備え、刈刃及び刈刃駆動
部材をそれぞれ防振部材を介して各別に刈取フレーム側
に防振支持させることによって、刈刃及び刈刃駆動部材
を一体とさせたガタつきなどのない両方同時の良好な防
振を可能とさせて、刈刃による静音にしてスムーズな刈
取を行わしめることができる。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は刈刃駆動部の平面説明図、図2はコンバイ
ンの全体側面図、図3は同平面図であり、図中(1)は
走行クローラ(2)を装設するトラックフレーム、
(3)は前記トラックフレーム(1)に架設する機台、
(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴
(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀部、(8)
は刈刃(9)及び穀稈搬送機構(10)などを備える刈
取部、(11)は刈取フレーム(12)の主フレーム
(12a)を介して刈取部(8)を昇降させる油圧シリ
ンダ、(13)は排藁チェン(14)終端を臨ませる排
藁処理部、(15)は脱穀部(4)からの穀粒を揚穀筒
(16)を介して搬入する穀物タンク、(17)は前記
タンク(15)の穀粒を機外に搬出する排出オーガ、
(18)は運転操作部(19)及び運転席(20)を備
える運転台、(21)は運転席(20)下方に設けるエ
ンジンであり、連続的に穀稈を刈取って脱穀するように
構成している。
【0006】図1、図4、図7乃至図8に示す如く、前
記刈刃(9)は、上ナイフバー(22)に一定ピッチで
リベット止めする三角形状の上刈刃(23)と、下ナイ
フバー(24)に一定ピッチでリベット止めする三角形
状の下刈刃(25)とから成り、刈取フレーム(12)
の連結横パイプ(26)前面側で左右最外側の支持パイ
プ(27a)(27b)間に刈刃受板(28)を張設
し、前記上刈刃(23)と下刈刃(25)を上下対称に
重合させた状態で受板(28)上面に刃押え(29)・
上下ナイフバーガイド板(30)(31)・調整板(3
2)などを介し左右摺動自在に取付けている。
【0007】また前記刈刃(9)は、上刈刃(23)と
下刈刃(25)との両方を駆動するダブルアクションタ
イプに設けたもので、刈取部(8)の右端側に備える刈
刃駆動部材である刈刃駆動ケース(33)の左右刈刃ク
ランク(34a)(34b)に各クランクロッド(35
a)(35b)を介して、刈刃台板(36)上の刈刃台
(37)に左右揺動支点軸(38a)(38b)を介し
て支持する略L形の左右刈刃アーム(39a)(39
b)の一端側を連動連結させると共に、前記刈刃(9)
の右端位置で、上下刈刃(23)(25)と共に上下ナ
イフバー(22)(24)に一体にリベット止めする上
下ナイフヘッド(40)(41)の嵌合溝(40a)
(41a)に、右及び左刈刃アーム(39b)(39
a)の他端側に軸支するベアリング(42b)(42
a)を係合連結させて、前記刈刃クランク(34b)
(34a)によって上下刈刃(23)(25)を左右逆
方向に往復運動させて穀稈の刈取りを行うように構成し
ている。
【0008】図5乃至図6、図9にも示す如く、前記刈
刃駆動ケース(33)は、刈取主フレーム(12a)先
端の横伝動フレーム(43)に固設するブラケット(4
4)に防振部材(45)を介して、ケース(33)下端
にボルト(46)止め固定する平面視凵形のケース取付
枠(47)を固設させ、一対の油圧ポンプ(48)と油
圧モータ(49)とで構成するHST(油圧式無段変速
機構)(50)の駆動ケース(33)上端に固設する油
圧モータ(49)のモータ軸(49a)と、前記クラン
ク(34a)(34b)を取付ける出力軸(51)とを
ケース(33)内部でタイミングベルト(52)を介し
て連動連結させる一方、前記取付枠(47)と刈刃台
(37)とを連結部材(53)で相互に一体連結させ
て、前記油圧モータ(49)の油圧出力でもって刈刃
(9)の駆動を行うように構成している。
【0009】また、前記刈取主フレーム(12a)の基
端を上下刈取回動支点軸(54)を介して受台(55)
に保持する左右刈取保持台(56a)(56b)を機台
(3)上に備えると共に、機台(3)上のこれら保持台
(56a)(56b)前部間に前記油圧ポンプ(48)
のポンプユニット(48a)を、また左刈取保持台(5
6a)上に刈刃緊急停止用の電磁弁(57)を有する安
全弁ユニット(57a)を、さらに該ユニット(57
a)後方で脱穀部(4)前側位置に油圧タンク(58)
をそれぞれ配設している。そして図10にも示す如く、
前記油圧タンク(58)に内設するフイルタ(58a)
とポンプユニット(48a)と間を接続ホース(59)
で、またポンプユニット(48a)と安全弁ユニット
(57a)及び油圧モータ(49)を有するモータユニ
ット(49a)と間を各接続ホース(60)(61)で
それぞれ閉回路に連通接続させると共に、前記エンジン
(21)を内設するエンジンエンクローズルーム(略密
閉状のエンジンルーム)(62)より左外側に突出させ
てカウンタ軸受(63)に支持するエンジンカウンタ軸
(64)に、ポンプユニット(48a)のポンプ軸(4
8b)を伝達ベルト(65)を介して連動連結させて、
エンジン(21)からの駆動力でもって油圧ポンプ(4
8)を駆動し、該ポンプ(48)から吐出される油圧を
前記油圧モータ(49)に供給するように構成してい
る。
【0010】また、前記ポンプユニット(48a)にお
けるタンク(58)とポンプ(48)間に逆止弁(6
6)を介設すると共に、前記安全弁ユニット(57a)
における電磁弁(57)と並回路にリリーフ弁(67)
を設けて、前記電磁弁(57)が励磁されるオン操作
(図10a矢印方向)時にはポンプ(48)の入口及び
出口を連通状態とさせて刈刃(9)の駆動を停止させる
一方、前記電磁弁(57)が非励磁のオフ操作時には遮
断状態とさせてモータ(49)を駆動し、モータ(4
9)に一定以上の負荷がかかるときには前記リリーフ弁
(67)を動作させてモータ(49)の過負荷運転を防
止するように構成している。
【0011】ところで図1及び図8に示す如く、前記受
板(28)の上面を支持する刈取フレーム(12)の左
右最外側の支持パイプ(27a)(27b)及び中間の
支持パイプ(27c)と、受板(28)との間にも防振
部材(45)を介設するもので、各パイプ(27a)
(27b)(27c)の下側に固設する左右一対のブラ
ケット(68)間に、受板(28)上面にボルト(6
9)を介し固設する防振部材(45)の円筒形弾性体
(70)を、ボルト(71)及びブッシュ(72)を介
して連結支持させて、刈刃(9)駆動時に発生する受板
(28)の振動を刈取フレーム(12)側に伝わるのを
防止するように構成している。
【0012】また図7乃至図9にも示す如く、前記伝動
フレーム(43)のブラケット(44)にボルト(7
3)を介し固設する防振部材(45)の円筒形弾性体
(70)に、前記取付枠(47)下端の長ボルト(7
4)をブッシュ(75)を介して連結支持させて、刈刃
クランク(34a)(34b)などこの駆動部で発生す
る振動を伝動フレーム(43)側に伝わるのを防止する
ように構成している。つまり駆動部と刈取部とを一体に
形成するこの刈刃(9)の前後両支持部を防振部材(4
5)によって支持することによって、刈刃(9)を防振
しても上下刈刃(23)(25)の往復動によるガタつ
きのない良好な刈取作業を可能とするように構成したも
のである。
【0013】なお(76)は走行用ミッションケースで
ある。
【0014】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、この刈刃(9)の駆動部である駆動ケース(33)
側と刈刃作用部である上下刈刃(23)(25)側の両
方を、防振部材(45)により支持することによって、
これら両方の一体的な防振が行えるばかりでなく、上下
刈刃(23)(25)の往復動によるガタつきもない良
好な刈取作業を行えるもので、また駆動ケース(33)
に設ける駆動源に油圧モータ(49)を用いると共に、
該ケース(33)内のモータ軸(49a)と出力軸(5
1)間をタイミングベルト(52)で連動連結させるこ
とによって、一層の防振効果向上が図れる。
【0015】また、前記油圧ポンプユニット(48a)
及び安全弁ユニット(57a)をカウンタ軸(64)近
傍で、刈取回動支点軸(54)位置下方に配設すること
によって、これらより油圧モータ(49)に対するホー
ス(61)配管が刈取昇降の影響を受けることなく安全
に保持される。
【0016】
【考案の効果】以上実施例からも明らかなように本考案
は、穀稈を刈取る刈刃(9)と、刈刃クランク(34
a)(34b)を介し前記刈刃(9)を駆動する刈刃駆
動部材(33)とを一体的に備え、刈刃(9)及び刈刃
駆動部材(33)をそれぞれ防振部材(45)を介して
各別に刈取フレーム(12)側に防振支持させたもので
あるから、刈刃(9)及び刈刃駆動部材(33)を一体
とさせたガタつきなどのない両方同時の良好な防振を可
能とさせることができて、刈刃(9)による静音にして
スムーズな刈取を行わしめることができるなど顕著な効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】刈刃駆動部の平面説明図である。
【図2】コンバインの全体側面図である。
【図3】コンバインの全体平面図である。
【図4】刈取部の側面説明図である。
【図5】刈刃用HST部の側面説明図である。
【図6】刈刃用HST部の平面説明図である。
【図7】刈刃部の側面説明図である。
【図8】刈刃防振部の側面説明図である。
【図9】刈刃駆動防振部の平面説明図である。
【図10】油圧回路図である。
【符号の説明】
(9) 刈刃 (12) 刈取フレーム (33) 刈刃駆動ケース(刈刃駆動部材) (34a)(34b) 刈刃クランク (45) 防振部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀稈を刈取る刈刃と、刈刃クランクを介
    し前記刈刃を駆動する刈刃駆動部材とを一体的に備え、
    刈刃及び刈刃駆動部材をそれぞれ防振部材を介して各別
    に刈取フレーム側に防振支持させたことを特徴とする収
    穫機の刈取装置。
JP1993005800U 1993-01-26 1993-01-26 収穫機の刈取装置 Expired - Lifetime JP2579481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005800U JP2579481Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 収穫機の刈取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005800U JP2579481Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 収穫機の刈取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657124U JPH0657124U (ja) 1994-08-09
JP2579481Y2 true JP2579481Y2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=11621160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993005800U Expired - Lifetime JP2579481Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 収穫機の刈取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579481Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657124U (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6314707B1 (en) Balanced reciprocating, brush cutting, mower attachment
US3901003A (en) Rotary mower deck structure including a sound- and vibration-isolated blade housing section
JP3481145B2 (ja) コンバイン
JP2579481Y2 (ja) 収穫機の刈取装置
JP6104031B2 (ja) 収穫機
JP3549058B2 (ja) コンバイン
JP2607017Y2 (ja) 収穫機の刈取装置
JP3517842B2 (ja) コンバイン
JP3517836B2 (ja) コンバイン
JP3380965B2 (ja) 収穫機の刈取装置
JPH0249050Y2 (ja)
JP2014077383A (ja) コンバイン
JP3435305B2 (ja) 移動収穫機の伝動カウンタ
JP3287550B2 (ja) コンバイン
JP2000175539A (ja) コンバイン
JP3517001B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3517838B2 (ja) コンバイン
JP3321543B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JP3517837B2 (ja) コンバイン
JPS6016277Y2 (ja) コンバインの刈刃装置
JP2004248581A (ja) 移動農機
JP3287551B2 (ja) コンバイン
JPS6245540Y2 (ja)
JP3372446B2 (ja) コンバイン
JP2000245223A (ja) コンバインにおける刈刃駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10