JP3380235B2 - 千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦 - Google Patents

千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦

Info

Publication number
JP3380235B2
JP3380235B2 JP2001150926A JP2001150926A JP3380235B2 JP 3380235 B2 JP3380235 B2 JP 3380235B2 JP 2001150926 A JP2001150926 A JP 2001150926A JP 2001150926 A JP2001150926 A JP 2001150926A JP 3380235 B2 JP3380235 B2 JP 3380235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof tile
roof
head
bottom plate
buttocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001150926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002339517A (ja
Inventor
彰克 中尾
久志 小島
Original Assignee
彰克 中尾
有限会社瓦創研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 彰克 中尾, 有限会社瓦創研 filed Critical 彰克 中尾
Priority to JP2001150926A priority Critical patent/JP3380235B2/ja
Publication of JP2002339517A publication Critical patent/JP2002339517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380235B2 publication Critical patent/JP3380235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、千鳥葺き用の耐震、耐
風雨瓦に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、平板瓦は、製造の容易化、
葺き上げ(葺設)の容易性、迅速化が図れること、又は斬
新性による市場の要望が強いこと等の特徴があって、重
宝されている。しかし、平板瓦は、従来の和形瓦に対し
て、例えば、台風時の暴風雨等による捲れ上がり、飛散
の防止、防水等と、又は地震時の転位、滑落等の防止等
の面に課題が指摘されている。殊に、最近では、地震、
台風、集中豪雨等の災害数の増加に伴う瓦の飛散、雨水
の進入等の回数が増加している。これに鑑み、この種の
飛散防止、防水等を確実に達成できる平板瓦が要望され
ている。
【0003】勿論、市場では、この要望に基づいた千鳥
葺き用の耐震、耐風瓦は提供されているが、十分とは云
えないのが現況である。また要望の一翼を担う文献(1)
〜(3)が挙げられるので、その概要を説明する。
【0004】文献(1)は、特開平8-93141号の係止耐風厚
平形瓦である。内容は、差込み受部の頭部寄り先端に係
止受部を設け、また肉厚形状の尻部側に、この尻部側よ
り外方に突設した係止突起を設けて、葺設時に上段瓦の
差込み受部が下段瓦の係止突起と当接係止される構造で
あり、この差込み受部の頭部側を尻部側が係止・抑止し
て、千鳥葺き厚平形系瓦において、暴風雨時のめくり上
がり、雨水侵入防止と、葺上げ(葺設)の容易化かつ迅速
化が図れる。また文献(2)は、特開平8-158542号の耐風係
合平形瓦がある。内容は、桟覆部の頭部寄りに設けた頭
係合突起を、差込み受部側寄り頭部側に設けた頭係合覆
部に係合抑止し、また肉厚形状の尻部側の表面に突設し
た尻係合覆部を、差込み受部の頭部寄りに設けた差込み
係合受部と係合抑止した厚平形系瓦構造であり、千鳥葺
き平形系瓦において、暴風雨時のめくり上がり、雨水侵
入防止と、葺上げ(葺設)の容易化かつ迅速化が図れる。
更に文献(3)は、特開2001-40821の防災瓦の係合構造で
ある。内容は、瓦本体の無垢形状の尻側水返し上面の中
央付近に、一側から差込み自在な差込み空間を有する鉤
状の係合凸部を設けると共に、差込み部の水返しの外側
に係合差込み部を設け、千鳥葺き合わせ時に、係合凸部
の差込み空間に係合差込み部が配置される防災瓦の係合
構造であり、防災瓦として要求される耐風性能、防水性
能、働き長さ調節機能の三機能を同時に達成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記文献(1)は、尻側
の係止突起を、差込み受部の係止受部に係合する構造で
ある。しかし、この係止突起は、尻側より突出する構成
である。従って、瓦の破損問題と、取扱いに注意を要す
ること、又は結束の困難性、等の課題が考えられる。ま
た瓦の製造に注意を要すること、又は金型構造の複雑化
を招来すること、等の実用面で課題がある。そして、こ
の発明は、厚平形系瓦であり、瓦重量が増すことから、
建屋及びその部材に負担となること、耐震強度に問題を
残すこと、等の課題が考えられる。
【0006】また文献(2)は、頭側の頭係合突起を、差
込み受部の差込み係合受部に係合し、また桟覆部の頭係
合突起を、差込み受部の頭係合覆部に係合した構成であ
る。従って、瓦の構造が複雑となり、同様に金型の構造
の複雑化を招来すること、コストの上昇があること、等の
実用面で課題がある。また二重係合の構造であるので、
葺き上げが複雑となること、また時間と経験を要するこ
と、又は葺き替え時に問題を残すこと、等の課題が考え
られる。
【0007】前記文献(3)は、鉤状の係合凸部と係合差
込み部との組合せ構造であって、この係合凸部の差込み
空間に係合差込み部を差込み自在とする構成である。従
って、係合差込み部の形状が限定されること、又は駒状
の係合凸部は一端部からの延設形状にて、外力を支える
基部は脆弱で欠損し易い問題を残す。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、尻側
係止突起と、この尻側係止突起の下側(瓦本体の裏面側)
に設けた底板との間に、アンタ゛ーラッフ゜頭側係止片を挿入
し、このアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片を尻側係止突起で係止す
る構成として、台風時の暴風雨等による捲れ上がり、飛
散の防止、防水等と、又は地震時の転位、滑落等の防止
等を達成すること、又はこの係止による確実な葺設と、
葺設の容易化、精度の向上と、スヒ゜ーテ゛ィな作業を達成す
ること、等を意図する。さらに底板を有した構成を採用
して、歪み、亀裂を抑制し、品質が良く、しかも歩留ま
りよく製造可能な(粘土瓦に有効な構造の)耐震、耐風雨
(平板)瓦を提供する。
【0009】請求項1は、瓦本体の表面に凹面を、一端
側にアンタ゛ーラッフ゜を、他端側にオーハ゛ーラッフ゜を、裏面尻側に重
ね合わせ凹部を、それぞれ有する千鳥葺き用の平板瓦で
あって、このアンタ゛ーラッフ゜の頭側寄りの側端部にアンタ゛ーラッフ゜
頭側係止片を設け、瓦本体尻側にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片
係り合う底板を有する尻側挿入凹部と、尻側係止突起
を設け、この尻側挿入凹部を、前記瓦本体の底部に設け
た底板と、前記尻側係止突起とで形成するとともに、こ
の尻側係止突起は、前記瓦本体の尻側膨出帯表面より突
出し、天井上面と、この天井上面に向かって萎んだ二方
向の傾斜面とで構成したことを特徴とする千鳥葺き用の
耐震、耐風雨瓦である。
【0010】請求項2の発明は、請求項1と同様な効果を
達成できる平板瓦の提供を意図する。
【0011】請求項2は、瓦本体の表面が扁平で、その
一端側にアンタ゛ーラッフ゜を、他端側にオーハ゛ーラッフ゜を、それぞれ
有する千鳥葺き用の平板瓦であって、このアンタ゛ーラッフ゜の
頭側寄りの側端部にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片を設け、瓦本
体尻側にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片に係り合う底板を有する
尻側挿入凹部と、尻側係止突起を設け、この尻側挿入凹
部を、前記瓦本体の底部に設けた底板と、前記尻側係止
突起とで形成するとともに、この尻側係止突起は、前記
瓦本体の尻側膨出帯表面より突出し、天井上面と、この
天井上面に向かって萎んだ二方向の傾斜面とで構成した
ことを特徴とする千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦である。
【0012】請求項3の発明は、尻側挿入凹部に底板を
設けることで、周辺部の形状を安定させて(歪み防止を
図って)、不良品の発生を抑制すること、強度の向上を
図ること等を意図する。
【0013】請求項3は、上記の底板は、尻側挿入凹部
の内側端面と尻側係止突起の自由端面とであって、かつ
当該尻側挿入凹部の底部の略1/2に亘って延設する構成
とした千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦である。
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の葺設の一例を説明する。
【0017】図1〜8の例では、瓦本体表面に流水凹面を
有し、尻側挿入凹部の底板が底部の略1/2に亘って延設
された平板瓦の形態を述べる。先ず、下の平板瓦の尻側
挿入凹部に上の平板瓦のアンタ゛ーラッフ゜頭側寄り側端部に設
けたアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片を挿入する。この際、上の平
板瓦のアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片は下の平板瓦の尻側係止突
起と底板で係止され上の平板瓦の頭側の浮き上がりを抑
制する。またアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片と尻側係止突起との
係止関係は、流れ方向に自在性を保持する構成となって
おりきき丈調整の機能を有する。さらに重ね合わせ凹部
を覆い流れ凹面より嵩高に形成された尻側膨出帯と尻側
水返しが、流れ凹面を遡上する雨水を塞ぎ止め尻側端面
からの雨漏りを防止する。
【0018】尚、上の平板瓦頭側垂れの略中央部に設け
た跨ぎ凹域が下の平板瓦のオーハ゛ーラッフ゜側及びアンタ゛ーラッフ゜側
の盛り上がり堤頂部に設けた係止段部に添接され、下の
平板瓦(隣接する2枚)と上の平板瓦との千鳥配置(下
の2枚の接線と上の瓦のきき幅中心線とが略一線とな
る)となる葺設が完結し、施工の確実性、簡略性及び葺
設の美観性の向上が期待できる。この場合、屋根地に設
置された瓦桟に平板瓦の尻端側に設けられた引っ掛けと
釘穴を利用して緊結することは従来と同様である。また
平板瓦を積層結束する(運搬時)際は、下の平板瓦の尻
側係止突起が上の平板瓦の重ね合わせ凹部に挿入される
ことで、それぞれの平板瓦は干渉せず積層できる。従っ
て、結束の安定化、コンハ゜クト化等が図れること、又は搬送
時の破損の減少等が図れること、等の実益がある。
【0019】図9〜図11の例では、尻側挿入凹部の底板
が底部の全面に亘って設けられた平板瓦の形態を採用し
ている以外は、前記図1〜図8の例と同様である。尚、こ
れらの底板は、粘土瓦素地成形工程での歪み、亀裂等の
不良要因を軽減し製品歩留まりの向上に役立つ。
【0020】図12、図13の例は、表面視して平坦な平板
瓦の例を示しており、頭側垂れの下端は略一線を画し
(跨ぎ凹域がない)尻側の重ね合わせ凹部及び膨出帯を
有しない以外は、前記図1〜図11の例と同様の形態であ
る。
【0021】
【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。1は千
鳥葺き用の平板瓦Aの瓦本体であり、この瓦本体1には、
アンタ゛ーラッフ゜2、及びオーハ゛ーラッフ゜3、尻側水返し4、並びに前
記尻側裏面に結束用の重ね合わせ凹部5を、それぞれ有
する。図中A-1は平板瓦Aの尻側、A-2は平板瓦Aの頭側、
A-3は平板瓦Aのアンタ゛ーラッフ゜側、A-4は平板瓦Aのオーハ゛ーラッフ゜
側をそれぞれ示す。また瓦本体1の表面100に設けた表面
凹部A-5は、雨水の誘導、溢れ防止等に役立つ。また図
中A-6は分水堤を示す。尚、表面凹部A-5、分水堤A-6等
は一例であり、全くの無地、又は形状を異にする手段も
採用できる。
【0022】尚、尻側A-1の略中央に尻側膨出帯7-1を設
け、尻側係止突起6、及び底板700に囲まれた尻側挿入凹
部7を形成する。この尻側係止突起6は、尻側膨出帯7-1
表面より突出し、尻側挿入凹部7内側より重ね合わせ凹
部5の略1/2相当部分を覆い、天井上面6aと、この天井上
面6aに向かって萎んだ二方向の傾斜面6bを具えており、
外方への抵抗性、形状の安定性を考慮している。
【0023】さらにアンタ゛ーラッフ゜2には、外周端部にアンタ゛ーラ
ッフ゜水返し8を設け、アンタ゛ーラッフ゜頭寄りの側端部2Aを流れ
方向に絞り込みが確保された領域に尻側係止片9を延設
する。この構成では、アンタ゛ーラッフ゜頭側係止片9が、尻側挿
入凹部7のアンタ゛ーラッフ゜頭側に潜り込みながら尻側係止突起
6に係り合い、瓦本体頭側A-2の浮き上がりを抑制する。
そして、表面凹面A-5より嵩高に形成された尻側膨出帯7
-1と尻側水返し4が、雨水の遡上を塞ぎ止め雨漏りを防
止する。
【0024】また尻側挿入凹部7に形成した底板700は、
図1〜図8の例では尻側挿入凹部7の底部の略1/2程度とし
て、尻側係止突起6内側端面直下まで延設しており、図9
〜図11の例では尻側挿入凹部7の底部全体に設けてお
り、粘土瓦の製造過程で歪みや亀裂を抑え歩留まり向上
に役立つ。
【0025】尚、前記尻側挿入凹部7全体に設ける底板7
00は、フ゜レス成形後に形成する工程を必要とするが周辺部
の形状安定に付与する効果は大きい。
【0026】尚、瓦本体1の裏面200の尻側A-1には、重
ね合わせ凹部5を設ける。
【0027】図1〜図11の例では、積層時において下層
(下)の瓦本体の尻側係止突起6を、上層(上)の瓦本体の
重ね合わせ凹部5が抱き込み相互の干渉を回避する効果
がある。図12、図13の例では、尻側係止突起6は、上層
に葺いた瓦の裏面200の尻側端部5aの下に潜り込む構成
になる。
【0028】図中11は瓦本体1のオーハ゛ーラッフ゜側A-4に設け
たオーハ゛ーラッフ゜側係止段部、12は瓦本体1のアンタ゛ーラッフ゜側A-3
に設けたアンタ゛ーラッフ゜側係止段部をそれぞれ示す。
【0029】尚、図1〜図11の例では、瓦本体頭側垂れ
の略中央部に形成された跨ぎ凹部(図示せず)が、下に
葺設された一方の瓦本体のアンタ゛ーラッフ゜側係止段部12と、
隣接する他方の瓦本体のオーハ゛ーラッフ゜側係止段部11に、添
設され上の瓦と下の瓦二枚による千鳥葺きが完了する。
【0030】図中10はオーハ゛ーラッフ゜突条、A'は他の平板
瓦、A'-1は他の平板瓦A'の尻側をそれぞれ示す。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明は、瓦本体の表面に凹面
を、一端側にアンタ゛ーラッフ゜を、他端側にオーハ゛ーラッフ゜を、裏面
尻側に重ね合わせ凹部を、それぞれ有する千鳥葺き用の
平板瓦であって、アンタ゛ーラッフ゜の頭側寄りの側端部にアンタ゛ー
ラッフ゜頭側係止片を設け、瓦本体尻側にアンタ゛ーラッフ゜頭側係
止片に係り合う底板を有する尻側挿入凹部と、尻側係止
突起を設け、尻側挿入凹部を、瓦本体の底部に設けた底
板と、尻側係止突起とで形成するとともに、尻側係止突
起は、瓦本体の尻側膨出帯表面より突出し、天井上面
と、天井上面に向かって萎んだ二方向の傾斜面とで構成
したことを特徴とする千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦であ
る。従って、尻側係止突起と底板との間に、アンタ゛ーラッフ゜
頭側係止片を挿入し、アンタ゛ーラッフ゜頭側係止片を尻側係止
突起と底板とで係止する耐震、耐風雨瓦を提供できるこ
と、又はこの構成を採用することで、例えば、台風時の
強風等による飛散防止、また地震時の捲れ、落下又は飛
散等の防止、又は防水等の如く、防災瓦に要請される機
能、性能、作用等を達成できること、又はこの係止によ
る確実な葺設と、葺設の容易化、精度の向上と、スヒ゜ーテ゛
ィな作業を達成できること、等の特徴がある。さらに底
板を有した構成を採用して、フ゜レス成形がらくで、しかも
歩留まりよく製造できる(粘土瓦に有効な構造の)耐震、
耐風雨(平板)瓦を提供できる実益がある。
【0032】請求項2の発明は、瓦本体の表面が扁平
で、その一端側にアンタ゛ーラッフ゜を、他端側にオーハ゛ーラッフ゜を、
それぞれ有する千鳥葺き用の平板瓦であって、アンタ゛ーラッフ
゜の頭側寄りの側端部にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片を設け、瓦
本体尻側にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片に係り合う底板を有す
る尻側挿入凹部と、尻側係止突起を設け、尻側挿入凹部
を、瓦本体の底部に設けた底板と、尻側係止突起とで形
成するとともに、尻側係止突起は、瓦本体の尻側膨出帯
表面より突出し、天井上面と、この天井上面に向か って
萎んだ二方向の傾斜面とで構成したことを特徴とする
鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦である。従って、請求項2の
発明は、請求項1と同様な効果を達成できる平板瓦を提
供できる。
【0033】請求項3の発明は、底板の構造を、尻側挿
入凹部の内側端面と尻側係止突起の自由端面とであっ
て、かつ当該尻側挿入凹部の底部の略1/2に亘って延設
した千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦である。従って、尻側
挿入凹部に底板を設けて、周辺部の形状を安定させ得る
こと(歪み防止が図れること)、不良品の発生を抑制でき
ること、強度の向上が図れること等の特徴がある。
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す平面図である。
【図2】図1の例の裏面図である。
【図3】図1の例の尻側係止突起を示す拡大斜視図であ
る。
【図4】図1の例のアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片を示す拡大斜視
図である。
【図5】図1の例の尻側係止突起とアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片
との関係を示す拡大斜視図である。
【図6】図5の裏面拡大斜視図である。
【図7】図5の拡大断面図である。
【図8】図1の例の葺設平面図である。
【図9】本発明の他の一例を示す平面図である。
【図10】図9の例の裏面図である。
【図11】図9の例の尻側係止突起とアンタ゛ーラッフ゜頭側係止
片との関係を示す拡大斜視図である。
【図12】本発明のさらに他の一例を示す平面図であ
る。
【図13】図12の例の裏面図である。
【符号の説明】
1 瓦本体 100 表面 200 裏面 2 アンタ゛ーラッフ゜ 2A アンタ゛ーラッフ゜頭寄り側端部 3 オーハ゛ーラッフ゜ 4 尻側水返し 5 重ね合わせ凹部 5a 尻側端部 6 尻側係止突起6a 天井上面 6b 傾斜面 7 尻側挿入凹部 7-1 尻側膨出帯 700 底板 8 アンタ゛ーラッフ゜水返し 9 アンタ゛ーラッフ゜頭側係止片 10 オーハ゛ーラッフ゜突条 11 オーハ゛ーラッフ゜側係止段部 12 アンタ゛ーラッフ゜側係止段部 A 平板瓦 A' 平板瓦 A-1 尻側 A'-1 尻側 A-2 頭側 A-3 アンタ゛ーラッフ゜側 A-4 オーハ゛ーラッフ゜側 A-5 表面凹部 A-6 分水堤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2001−40821(JP,A) 特開 平8−199739(JP,A) 特開 平3−293454(JP,A) 特開2000−154615(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 1/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 瓦本体の表面に凹面を、一端側にアンタ゛ーラ
    ッフ゜を、他端側にオーハ゛ーラッフ゜を、裏面尻側に重ね合わせ凹
    部を、それぞれ有する千鳥葺き用の平板瓦であって、 このアンタ゛ーラッフ゜の頭側寄りの側端部にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止
    片を設け、瓦本体尻側にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片に係り合
    底板を有する尻側挿入凹部と、尻側係止突起を設け、
    この尻側挿入凹部を、前記瓦本体の底部に設けた底板
    と、前記尻側係止突起とで形成するとともに、この尻側
    係止突起は、前記瓦本体の尻側膨出帯表面より突出し、
    天井上面と、この天井上面に向かって萎んだ二方向の傾
    斜面とで構成したことを特徴とする千鳥葺き用の耐震、
    耐風雨瓦。
  2. 【請求項2】 瓦本体の表面が扁平で、その一端側にアン
    タ゛ーラッフ゜を、他端側にオーハ゛ーラッフ゜を、それぞれ有する千鳥
    葺き用の平板瓦であって、 このアンタ゛ーラッフ゜の頭側寄りの側端部にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止
    片を設け、瓦本体尻側にアンタ゛ーラッフ゜頭側係止片に係り合
    底板を有する尻側挿入凹部と、尻側係止突起を設け、
    この尻側挿入凹部を、前記瓦本体の底部に設けた底板
    と、前記尻側係止突起とで形成するとともに、この尻側
    係止突起は、前記瓦本体の尻側膨出帯表面より突出し、
    天井上面と、この天井上面に向かって萎んだ二方向の傾
    斜面とで構成したことを特徴とする千鳥葺き用の耐震、
    耐風雨瓦。
  3. 【請求項3】 上記の底板は、尻側挿入凹部の内側端面
    と尻側係止突起の自由端面とであって、かつ当該尻側挿
    入凹部の底部の略1/2に亘って延設する構成とした請求
    項1又は請求項2に記載の千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦。
JP2001150926A 2001-05-21 2001-05-21 千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦 Expired - Fee Related JP3380235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150926A JP3380235B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150926A JP3380235B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002339517A JP2002339517A (ja) 2002-11-27
JP3380235B2 true JP3380235B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=18995866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150926A Expired - Fee Related JP3380235B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380235B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990104B2 (ja) * 2017-12-26 2022-01-12 株式会社鶴弥 平板瓦
JP6990105B2 (ja) * 2017-12-26 2022-01-12 株式会社鶴弥 平板瓦
JP7066401B2 (ja) * 2017-12-26 2022-05-13 株式会社鶴弥 平板瓦

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002339517A (ja) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61254736A (ja) 屋根がわら
JP3380235B2 (ja) 千鳥葺き用の耐震、耐風雨瓦
JPH09125621A (ja) 建築用縦葺き外装材及び建築外装構造
JP3591495B2 (ja) 傾斜係止突起部付き耐震、耐風雨瓦
EP1584768A1 (en) Roof tiles
JP2526149B2 (ja) 平板瓦
JP3640212B2 (ja) 防災瓦
JP2686539B2 (ja) 耐風強化平形系瓦
JP2934867B2 (ja) 耐風雨平形系瓦
JPH072844Y2 (ja) 建築物用面材の固定構造
JP3670658B2 (ja) 防災瓦
JPH0711218Y2 (ja) 重ね葺き用面構造
JPH0422649Y2 (ja)
JP3706625B2 (ja) 防災瓦
JP3986010B2 (ja) 本葺き屋根の平瓦
JP4042850B2 (ja) 耐震、耐風雨用の本葺き瓦
JP3560844B2 (ja) 防災瓦
JP3640213B2 (ja) 防災瓦の係合構造
JP2006348560A (ja) 筋葺き用の平板瓦
JP3008405U (ja) 桟 瓦
JP4610460B2 (ja) 尺貫モジュール瓦として採用できる平板瓦を利用した隅棟葺設工法
JP3431502B2 (ja) 屋根瓦とその敷設構造
JPH086900Y2 (ja) 葺き合せ時にほぼ倒コ形状の棧峠ラインが形成される平瓦
JP2004132095A (ja) 一体型防災瓦
JP2004183234A (ja) 棟、隅棟用面戸付き台のし瓦

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees