JP3378094B2 - 2サイクルエンジンの運転制御装置 - Google Patents

2サイクルエンジンの運転制御装置

Info

Publication number
JP3378094B2
JP3378094B2 JP25197294A JP25197294A JP3378094B2 JP 3378094 B2 JP3378094 B2 JP 3378094B2 JP 25197294 A JP25197294 A JP 25197294A JP 25197294 A JP25197294 A JP 25197294A JP 3378094 B2 JP3378094 B2 JP 3378094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idle
cylinder
cylinders
engine
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25197294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08114132A (ja
Inventor
準 本瀬
Original Assignee
三信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三信工業株式会社 filed Critical 三信工業株式会社
Priority to JP25197294A priority Critical patent/JP3378094B2/ja
Priority to US08/544,826 priority patent/US5645032A/en
Publication of JPH08114132A publication Critical patent/JPH08114132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378094B2 publication Critical patent/JP3378094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0261Arrangements; Control features; Details thereof having a specially shaped transmission member, e.g. a cam, specially toothed gears, with a clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、例えば船外機に採用さ
れる2サイクルエンジンの運転制御装置に関する。 【0002】 【従来の技術】例えば船外機用2サイクルエンジンにお
いては、アイドル時等の低速回転時にはいわゆる不整燃
焼が生じ易く、回転変動を起こし易い。これは上記低速
回転時にはスロットル開度が小さいので吸気量が少な
く、そのため掃気効率が低下し、燃焼室内の燃焼ガスが
完全に排出されないために生じる。そこで従来、アイド
ル時でもスロットル開度をある程度大きくして吸気量を
増加させることにより掃気効率の向上を図る場合があ
る。 【0003】このようにした場合には、不整燃焼は防止
できるものの、アイドル時のエンジン回転数が高くなり
過ぎるという問題が生じる。そこで、アイドル時のスロ
ットル開度を大きく設定するとともに、一部の気筒の運
転を休止することが考えられる。これにより不整燃焼を
抑制しながらエンジン回転の上昇分を相殺でき、アイド
ル回転数を保持できる。 【0004】また上記船外機用エンジンにおけるアイド
ル運転には、負荷がほとんどかからないニュートラル運
転と、負荷のかかるトロール時やバックトロール時のよ
うなアイドルギヤイン運転とがある。このためアイドル
ギヤイン時にエンジンがストール(停止)することなく
スムーズに回転できるようにアイドル回転数を設定する
のが一般的である。即ち、アイドルギヤイン時にスムー
ズに回転できるための回転数が例えば600rpmの場
合には、アイドルギヤイン時のアイドル回転数が例えば
600rpmとなるように運転気筒数を設定する。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】このように上記従来の
アイドル回転数は、負荷の作用するアイドルギヤイン時
のアイドル回転数を基準としていることから、負荷の作
用しないニュートラル時のアイドル回転数が必要以上に
高くなるという問題がある。このため燃費向上の観点か
ら不利であり、またニュートラルからギヤをトロール又
はバックトロール位置に入れた時のショックが大きいと
いう問題がある。 【0006】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、アイドルギヤイン時の必要な回転数を確保し
ながらニュートラル時の回転数を低減して燃費を向上で
きるとともに、ギヤシフト時のショックを緩和できる2
サイクルエンジンの運転制御装置を提供することを目的
としている。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、スロットル開
度を目標エンジン回転数に応じた開度より大きく設定す
るとともに少なくとも一部の気筒の運転を休止すること
によりエンジン回転数を上記目標値に制御するようにし
た2サイクルエンジンの運転制御装置において、アイド
ル回転数でかつ変速位置をニュートラル位置としたアイ
ドルニュートラル運転状態とアイドル回転数でかつ変速
位置を前進又は後進位置としたアイドルギヤイン運転状
態とを判別検出する運転状態検出手段と、アイドルニュ
ートラル運転状態における運転気筒数をアイドルギヤイ
ン運転状態における運転気筒数より少なく制御する運転
気筒数制御手段と、運転気筒数を増加する場合には点火
時期を遅角させ、運転気筒数を減少する場合には点火時
期を進角させる点火時期制御手段とを備え、エンジン回
転数が最大許容値を越えると気筒休止運転を行なうとと
もに、休止気筒における点火は停止し、かつ燃料噴射は
継続することを特徴としている。 【0008】ここで、本発明においては、アイドルギヤ
イン運転状態における運転気筒数は、トロールによる負
荷でエンジンがストールしない適正なエンジン回転数と
なるように選択され、アイドルニュートラル運転状態に
おける運転気筒数は安定したアイドル回転数が得られる
ように選択される。 【0009】 【作用】本発明に係る運転制御装置によれば、アイドル
ニュートラル運転時にはアイドルギヤイン運転時より運
転気筒数を少なくしたので、アイドルギヤイン運転にお
いては負荷に対応した適正なエンジン回転数が得られ、
アイドルニュートラル運転においては安定したアイドル
回転数が得られる。 【0010】このようにアイドルニュートラル運転時に
は、休止気筒数が増える分だけ回転エネルギーを小さく
することができ、ひいてはエンジン回転数を下げること
ができる。その結果、アイドルニュートラル運転でのア
イドル回転数を必要最小限に小さくすることができ、燃
費の向上が図れるとともにアイドルギヤイン時のショッ
クを軽減できる。 【0011】またアイドルニュートラル運転からアイド
ルギヤイン運転に切り替えると運転気筒数が増加するの
で、負荷に対応した回転エネルギーが得られ、エンジン
回転数をストールの生じない適正回転数にでき、スムー
ズなアイドルギヤイン運転を維持できる。また本発明で
は、運転気筒数の増加時には点火時期を遅角させ、減少
時には点火時期を進角させたので、運転気筒数の増減に
よるエンジン回転数の増加分や低下分を相殺でき、ドラ
イバビリティの悪化を回避できる。さらにまた、過回転
防止のための気筒休止運転において、休止気筒における
点火は停止し、燃料噴射は継続したので、高速回転状態
での振動を防止し、スムーズな回転フィーリングを得る
ことができる。 【0012】 【実施例】以下、本発明の実施例を添付図に基づいて説
明する。図1ないし図7は本発明の一実施例による船外
機用2サイクルエンジンの運転制御装置を説明するため
の図であり、図1はその概略構成図、図2はスロットル
バルブ部分の模式図、図3〜図7は上記実施例装置の動
作を説明するための特性図である。なお、図1におい
て、Fは船首側を、Rは船尾側を示しており、また同図
左下部分は左上部分のA−A断面を示している。 【0013】図において、1はクランク軸縦置きV型6
気筒2サイクルエンジンの船外機であり、これはシリン
ダブロック2のVバンクをなすように形成された〜
番気筒内にピストン3を摺動自在に挿入配置し、該ピス
トン3をコンロッド4でクランク軸5に連結した構造の
ものである。なお、上記〜は爆発順序を示してい
る。上記シリンダブロック2の合面にはシリンダヘッド
6が装着されており、該シリンダヘッド6に形成された
燃焼凹部には点火プラグ7が挿入されている。上記シリ
ンダブロック2の反ヘッド側にはクランク室8が設けら
れている。また上記シリンダヘッド6には筒内圧を測定
するための圧力センサ31が装着されている。さらに上
記クランク軸5にはクランク角度(エンジン回転数)を
検出するためのセンサ33が設けられ、クランク室8に
はクランク室内圧を測定するための圧力センサ34が設
けられている。 【0014】上記クランク室8には吸気通路10が接続
されている。該吸気通路10のクランク室側開口近傍に
は、吸気の逆流を防止するためのリードバルブ11が配
設されている。また上記吸気通路10には該吸気通路内
に燃料を噴射するためのインジェクタ12が装着されて
おり、該インジェクタ12には高圧燃料供給装置13が
接続されている。また上記吸気通路10のクランク室側
開口部には吸気温度を測定するための温度センサ32が
設けられている。さらに排気通路26には、排気ガス中
の空燃比を検出するためのO2 センサ35と、背圧を検
出するための温度センサ37が設けられている。 【0015】また上記吸気通路10にはスロットルバル
ブ15が配設されており、該スロットルバルブ15のア
イドル位置は、全閉位置から少し開いた位置に設定され
ている。この角度は通常のセッティング角である2〜3
度よりも大きく、好ましくは15〜20度近辺に設定さ
れる。 【0016】このようにスロットルバルブ15のアイド
ル位置を全閉位置と全開位置との間の略中間開度位置に
設定することにより、アイドル回転時でも不整燃焼を回
避できる吸気量が確保されており、しかも加速時に必要
な流量及び流速の吸気の流れがアイドル回転時にすでに
確保されていることになる。また図示していないが、上
記スロットルバルブ15の回動量,即ちスロットル開度
を検出するセンサが設けられている。上記スロットルバ
ルブ15にはピックアップバー16が取付けられてお
り、該ピックアップバー16の先端には球状の当接部1
7が設けられている。 【0017】一方、上記スロットルバルブ15の側方に
はカム機構(スロットル開度制御手段)20が設けられ
ている。該カム機構20はカム部材22を有しており、
該カム部材22の一端には、回動自在に支持された支軸
21が固定されている。該カム部材22にはピン23を
介してアクセルバー24の一端が接続されており、該ア
クセルバー24の他端は図示しないアクセルに連結され
ている。またアクセル操作が行われていない状態では、
上記カム部材22は実線で示すアイドル位置に位置して
おり、上記ピックアップバー16先端の当接部17との
間に所定の隙間sが形成されている。さらに上記支軸2
1には、カム部材22の回動量(カム開度)を検出する
ためのカムセンサ(図示せず)が設けられている。 【0018】この構成により上記カム部材22は、アク
セル操作に連動して回動するとともに、当接部17に当
接するピックアップ位置(図2一点鎖線参照)と、ピッ
クアップバー16を介してスロットルバルブ15を全開
にする全開位置(同図二点鎖線参照)とをとり得るよう
になっている。そしてカム部材22がピックアップ位置
に達するまでスロットル開度は一定である。 【0019】上記エンジン1は制御部としてのECU3
0を備えている。該ECU30には上記筒内圧検出セン
サ31,スロットル開度検出センサ,カム開度検出セン
サ,吸気温度検出センサ32,クランク角度検出センサ
33,クランク室内圧検出センサ34,O2 センサ3
5,背圧検出センサ36,エンジン温度検出センサ3
7,大気圧検出センサ,及び冷却水温度検出の各入力信
号が入力されている。また該ECU30には上記エンジ
ン1の変速装置の変速位置を検出する変速位置検出セン
サの入力信号が入力されている。そして上記ECU30
の出力信号は、上記点火プラグ7及びインジェクタ12
にそれぞれ入力されている。 【0020】また、上記ECU30は、エンジン回転
数,カム角度(スロットルバルブ開度)に応じたエンジ
ン点火時期,燃料噴射量,及び噴射時期を選択するため
の運転マップが格納されている。この運転マップは、カ
ム部材22がアイドル位置(図2実線の位置)にあると
きのアイドル用マップと、カム部材22がアイドル位置
とピックアップ位置(図2一点鎖線の位置)との間にあ
るときのアイドルピックアップ用マップと、カム部材2
2がアイドルピックアッスプ位置を過ぎたときのピック
アップ位置以降用マップとの3種類のマップで構成され
ている。 【0021】さらにまた上記ECU30は、一部の気筒
の運転を休止する気筒休止運転制御手段として機能す
る。この気筒休止運転は、上記ピックアップ位置までの
運転域において、スロットル開度を上記中間開度とした
場合に、目標エンジン回転数を確保するために、及びエ
ンジン回転数を最大許容回転数以下にして過回転を防止
するために行われる。 【0022】上記目標エンジン回転数を確保するための
気筒休止運転においては、カム開度検出センサにより検
出されるカム開度(アクセル操作量)に基づいて休止気
筒数が制御される。この場合、カム開度が大きくなるほ
ど休止気筒数が減少し、運転気筒数が増加する。例えば
アクセル操作量が零の場合は4気筒を休止して2気筒を
運転し、アクセル操作が行われかつピックアップ位置に
近くなるほど休止気筒数を減少して運転気筒数を増加
し、ピックアップ位置以上になると全気筒運転とする。 【0023】上記気筒休止運転においては、上記ECU
30の運転気筒選択制御機能によりエンジン1回転で見
た場合に運転される気筒が等位相をなすように運転気筒
が選択される。即ち、図7に示すように、4気筒運転
(2気筒休止)の場合は、同図(a) に示すように、番
気筒−番気筒−番気筒−番気筒、番気筒−番
気筒−番気筒−番気筒、又は番気筒−番気筒−
番気筒−番気筒の何れかの組み合わせで運転が行な
われる。また3気筒運転(3気筒休止)の場合は、同図
(b) に示すように、番気筒−番気筒−番気筒、又
は番気筒−番気筒−番気筒の何れかの組み合わせ
で運転が行われる。さらに2気筒運転(4気筒休止)の
場合は、同図(c) に示すように、番気筒−番気筒、
番気筒−番気筒、又は番気筒−番気筒の何れか
の組み合わせで運転される。なお、上記各組み合わせを
エンジン1回転毎にあるいは複数回転毎に変えても良
い。 【0024】このようにクランク角度で見た場合の爆発
間隔を、4気筒運転では60度,120度、3気筒運転
では120度、2気筒運転では180度に等間隔,ある
いは対称にすることにより、従来の、爆発順に沿って各
気筒を組み合わせて運転する場合に比べてバランスを向
上でき、回転変動,エンジン振動を抑制して滑らかな運
転フィーリングが得られる。 【0025】上記アクセル操作量零の場合には、上記E
CU30の運転気筒数制御機能によりギヤシフト位置、
つまり負荷に応じて運転気筒数が増減制御される。即
ち、アクセル操作量が零でかつギヤシフト位置がニュー
トラル位置にあるアイドルニュートラル運転状態か、又
はアクセル操作量が零でかつギヤシフト位置が前進,後
進位置にあるアイドルギヤイン運転状態(トロール,バ
ックトロール運転状態)かが判別される。そしてアイド
ルニュートラル運転状態では運転気筒数が上記アイドル
ギヤイン運転状態での気筒数より少なく制御される。例
えば、アイドルギヤイン運転気筒数が3気筒の場合は1
気筒減らして2気筒運転に減少される。ここで、上記ア
イドルギヤイン運転での運転気筒数は、トロールあるい
はバックトロール運転においてエンジンがストールしな
い回転数となるように選択される。またアイドルニュー
トラル運転では、無負荷のニュートラル状態において安
定したエンジン回転数が得られるように選択される。 【0026】このようにアイドルニュートラル運転状態
ではアイドルギヤイン運転状態より、休止気筒数を増や
すようにしたので、アイドルニュートラル状態でのエン
ジン回転数をアイドルギヤイン状態での回転数と同等の
レベルまで下げることができ、燃費の向上が図れるとと
もに、ニュートラルからギヤを入れた時のショックを軽
減できる。ちなみに、船外機ではドッグクラッチを採用
しており、アイドルニュートラル時のエンジン回転数が
高いとギヤシフト時のショックが大きい。 【0027】上記ピックアップ位置以下の範囲におい
て、アクセル操作量に応じて運転気筒数を増減した場合
は、アクセル操作量に応じたエンジン回転数の増減に、
運転気筒数の増減によるエンジン回転数の増減が加算さ
れ、操船者はアクセル操作量以上にエンジン回転数が増
減した、従ってドライバビリティ(操縦感)が悪いと感
じるおそれがある。 【0028】上記気筒休止運転においては、図5に示す
ように、運転気筒数を増加する場合には、上記ECU3
0の点火時期制御機能により、全て、又は一部気筒の点
火時期が遅角される。この遅角量は上記運転気筒数の増
加によるエンジン回転数を相殺させ得る量に設定されて
いる。また上記点火時期の遅角にあたっては、切り替え
時点から一定時間後に目標点火時期に達するよう徐々に
遅角させる。また、図6に示すように、運転気筒数を減
少する場合には、点火時期を、切り替え時点から一定時
間後に目標点火時期に達するよう徐々に進角させる。な
お、この進角量は運転気筒数の減少によるエンジン回転
数の減少を相殺できる量に設定されている。 【0029】このように運転気筒数の増加時には点火時
期を遅角させ、減少時には点火時期を進角させることに
より、運転気筒数の増減によるエンジン回転数の増加分
や低下分を相殺でき、ドライバビリティの悪化を回避で
きる。即ち、操船者がアクセル操作を行った場合に、そ
の操作量以上にエンジン回転数が図5に破線で示すよう
に増加したり、逆に図6に破線で示すように低下したり
するという違和感を解消できる。 【0030】また、上記気筒休止運転において、休止気
筒を切り替えることにより、あるいは全気筒運転に復帰
することにより、休止状態から運転状態に切り替える場
合は、当該気筒に対する燃料の供給が開始されるわけで
あるが、この場合、上記ECU30の点火制御機能によ
り、上記切り替え時点から所定のエンジン回転回数に達
するまでの期間、上記切り替え気筒における点火が停止
される。この点火停止期間は、例えばクランクケース内
壁に付着する燃料が所定量に達するまでの期間、具体的
にはエンジン数回転から数十回転の期間に設定される。 【0031】また、上記運転状態への切り替えにおいて
は、上記ECU30による燃料供給量制御手段により、
上記切り替え時点からエンジン回転回数が、例えば数回
転から数十回転に達するまでの期間に、上記切り替え気
筒に対する燃料噴射量が増量される(図4のA参照)。 【0032】このように休止から運転に切り替える場合
には、一定期間点火を停止し、かつ燃料を増量するよう
にしたので、燃料が壁面に付着して希薄混合気となるこ
とにより、切り替え初期に生じるバックファイアの火種
を無くすことができる。このバックファイア防止のため
の点火停止,燃料増量の補正は、図3に示すようにアイ
ドル回転数例えば600rpmから2000rpmの間
で行われる。なお、上記点火停止,燃料増量は、いずれ
か一方又は両方を行うことができる。 【0033】上記過回転防止のための気筒休止運転は、
エンジン回転を最大許容回転数以下に保持するために行
われる。この気筒休止運転では、エンジン回転数が高く
なるほど休止気筒数は増加する。この休止気筒数及び気
筒休止の順序が例えば図7に従って決定されるととも
に、該休止気筒における点火が停止され、かつ燃料噴射
は継続される。この場合の燃料噴射量は、図4にBで示
すように休止中も運転中も同じ値に設定されており、こ
れにより燃料噴射を停止することによって気筒休止をし
た場合に6000rpm付近で発生する激しい振動を防
止できる。 【0034】このように、エンジン回転数が許容値を越
えると気筒休止運転を行うようにしたので、オーバーレ
ボ(過回転)を回避できる。なお、上記オーバーレボ補
正は図3に示すように、例えば6100rpmを越えた
ときに行われる。そしてこの過回転時の休筒運転につい
ては点火を停止しながら燃料噴射は継続するようにした
ので、高速回転状態でのスムーズな回転フィーリングを
得ることができる。ちなみに、船外機では上記高速回転
での気筒休止運転において点火及び燃料供給の両方を停
止すると、失火によるエンジンの首振りが発生し易いと
いう問題がある。これは、上述の切り替え時の点火停
止,燃料増量では、高速回転であるために燃料付着が回
復する余裕がなく失火するものと考えられる。 【0035】次に本実施例の作用効果について説明す
る。操船者のアクセル操作によってカム部材22がアイ
ドル位置からピックアップ位置の間にある場合には、ス
ロットルバルブ15がアイドル位置よりも開放された上
記角度αの位置にあることにより、アイドル運転時にお
いても不整燃焼を回避できる吸気量が確保されている。
そして、この場合には一部の気筒を休止することによ
り、吸気流量及び流速が増加しているにもかかわらず、
エンジンのアイドル回転数が高くなるのが防止され、目
標アイドル回転数に保持されている。またこれにより急
加速時の応答性が向上する。 【0036】そしてアクセル操作量が零でかつ変速ギヤ
がニュートラル位置に位置するアイドルニュートラル運
転状態での運転気筒数は、上記アクセル操作量が零でか
つ変速ギヤが前進又は後進位置に位置するアイドルギヤ
イン運転状態での運転気筒数より減少される。そのた
め、アイドルギヤイン運転においてはトロールによる負
荷に対応したエンジン回転数(例えば600rpm)が
得られ、エンジンがストールすることなく安定して回転
する。またアイドルニュートラル運転では休止気筒が増
える分だけ回転エネルギーが減少し、安定したアイドル
回転数(例えば600rpm)を得ることができ、燃費
の向上が図れるとともに、ニュートラルからギヤをトロ
ール又はバックトロール位置に入れた時のシフトショッ
クを緩和できる。 【0037】このように本実施例では、アイドルニュー
トラル運転とアイドルアイドルギヤイン運転とで運転気
筒数を変化させるようにしたので、上記アイドルニュー
トラル運転時のアイドル回転数を最小限に保持しなが
ら、アイドルギヤイン運転時には負荷に応じた回転エネ
ルギーが得られ、スムースなアイドルギヤイン運転を行
うことができる。 【0038】なお、上記実施例では一部の気筒を休止す
るようにしたが、本発明の休止運転では、特定サイクル
で全ての気筒を休止する、例えば1サイクルは全ての気
筒を休止し、次の1サイクルは全ての気筒を運転するよ
うにしても良い。 【0039】 【発明の効果】以上のように本発明に係る2サイクルエ
ンジンの運転制御装置によれば、アイドルニュートラル
運転状態とアイドルギヤイン運転状態とを判別する運転
状態検出手段と、アイドルニュートラル運転状態におけ
る運転気筒数をアイドルギヤイン運転状態における運転
気筒数より少なく制御する運転気筒数制御手段とを備え
たので、負荷に応じたアイドルギヤイン回転数を確保し
ながら無負荷アイドル回転数を必要最小限に小さくする
ことができ、燃費の向上が図れるとともにアイドルギヤ
イン時のショックを軽減できる効果がある。また本発明
では、運転気筒数の増加時には点火時期を遅角させ、減
少時には点火時期を進角させたので、運転気筒数の増減
によるエンジン回転数の増加分や低下分を相殺でき、ド
ライバビリティの悪化を回避できる効果がある。さらに
また、高速回転状態での振動を防止し、スムーズな回転
フィーリングを得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例による2サイクルエンジンの
運転制御装置の概略構成図である。 【図2】上記実施例装置のスロットル部分の模式図であ
る。 【図3】上記実施例装置の動作を説明するための図であ
る。 【図4】上記実施例装置の燃料噴射量と休止時間との関
係を示す特性図である。 【図5】上記実施例装置の点火時期を示す特性図であ
る。 【図6】上記実施例装置の点火時期を示す特性図であ
る。 【図7】上記実施例装置の気筒運転の組み合わせを示す
図である。 【符号の説明】 1 2サイクルエンジン 30 ECU(運転気筒数制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 41/02 310 F02D 41/02 310B 310C 41/08 310 41/08 310 41/22 330 41/22 330E 45/00 305 45/00 305A 312 312M F02P 5/15 F02P 5/15 B M (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 13/00 - 28/00 F02D 41/00 - 41/40 F02D 43/00 - 45/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 スロットル開度を目標エンジン回転数に
    応じた開度より大きく設定するとともに少なくとも一部
    の気筒の運転を休止することによりエンジン回転数を上
    記目標値に制御するようにした2サイクルエンジンの運
    転制御装置において、アイドル回転数でかつ変速位置を
    ニュートラル位置としたアイドルニュートラル運転状態
    とアイドル回転数でかつ変速位置を前進又は後進位置と
    したアイドルギヤイン運転状態とを判別検出する運転状
    態検出手段と、アイドルニュートラル運転状態における
    運転気筒数をアイドルギヤイン運転状態における運転気
    筒数より少なく制御する運転気筒数制御手段と、運転気
    筒数を増加する場合には点火時期を遅角させ、運転気筒
    数を減少する場合には点火時期を進角させる点火時期制
    御手段とを備え、エンジン回転数が最大許容値を越える
    と気筒休止運転を行なうとともに、休止気筒における点
    火は停止し、かつ燃料噴射は継続することを特徴とする
    2サイクルエンジンの運転制御装置。
JP25197294A 1994-10-18 1994-10-18 2サイクルエンジンの運転制御装置 Expired - Fee Related JP3378094B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25197294A JP3378094B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 2サイクルエンジンの運転制御装置
US08/544,826 US5645032A (en) 1994-10-18 1995-10-18 Engine control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25197294A JP3378094B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 2サイクルエンジンの運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114132A JPH08114132A (ja) 1996-05-07
JP3378094B2 true JP3378094B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17230741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25197294A Expired - Fee Related JP3378094B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 2サイクルエンジンの運転制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5645032A (ja)
JP (1) JP3378094B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107258941A (zh) * 2017-07-06 2017-10-20 安徽绿月茶业有限公司 一种多层杀青揉捻机

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3971474B2 (ja) 1996-10-21 2007-09-05 ヤマハマリン株式会社 船舶用エンジンの運転制御装置
JPH10318007A (ja) * 1997-05-23 1998-12-02 Yamaha Motor Co Ltd 小型滑走艇用多気筒エンジン
US5826563A (en) * 1997-07-28 1998-10-27 General Electric Company Diesel engine cylinder skip firing system
DE19748128A1 (de) * 1997-10-31 1999-05-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Stellelements einer Antriebseinheit
US6431930B1 (en) * 1998-09-29 2002-08-13 Bombardier Motor Corporation Of America Electronic control system for boats
US6273208B1 (en) * 1998-10-15 2001-08-14 Darrel R. Sand Variable displacement vehicle engine and solid torque tube drive train
US6364726B1 (en) 1999-05-18 2002-04-02 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for outboard motor
JP2001041079A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の燃料噴射制御システム
JP2001041078A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
EP1225321A3 (de) * 2001-01-19 2003-05-02 Jenbacher Aktiengesellschaft Mehrzylindrige stationäre Brennkraftmaschine
JP2003020964A (ja) * 2001-07-04 2003-01-24 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置
US7073488B2 (en) * 2003-03-11 2006-07-11 Caterpillar Inc. Cylinder cutout strategy for engine stability
US9200587B2 (en) * 2012-04-27 2015-12-01 Tula Technology, Inc. Look-up table based skip fire engine control
KR20180016095A (ko) * 2016-08-05 2018-02-14 현대자동차주식회사 엔진의 역화 방지 장치 및 이를 이용한 역화 방지 방법
US11326529B1 (en) * 2021-05-24 2022-05-10 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for mitigating water ingestion in variable displacement engine
CN114233497B (zh) * 2021-12-14 2024-02-20 潍柴动力股份有限公司 一种发动机的控制方法、系统及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287634A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Sanshin Ind Co Ltd 舶用2サイクル燃料噴射エンジン
US5097811A (en) * 1988-04-06 1992-03-24 Ficht Gmbh Process for operating a two-stroke internal combustion engine
US4991558A (en) * 1989-01-03 1991-02-12 Siemens Automotive L.P. Idle and off-idle operation of a two-stroke fuel-injected multi-cylinder internal combustion engine
JPH0396633A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Nissan Motor Co Ltd 2ストロークエンジンの気筒数制御装置
US5259344A (en) * 1991-10-07 1993-11-09 Industrial Technology Research Institute Intermittent fuel-injection method and device for two-stroke engine
JP2913980B2 (ja) * 1992-02-12 1999-06-28 三菱自動車工業株式会社 吸排気弁停止機構付きエンジンのアイドル制御装置
GB9320008D0 (en) * 1992-10-29 1993-11-17 Daimler Benz Ag Method for controlling a two-stroke internal combustion engine
JPH06185380A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Sanshin Ind Co Ltd 多気筒内燃機関の燃料制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107258941A (zh) * 2017-07-06 2017-10-20 安徽绿月茶业有限公司 一种多层杀青揉捻机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08114132A (ja) 1996-05-07
US5645032A (en) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535233B2 (ja) 船外機用2サイクルエンジンの運転制御装置
JP3378094B2 (ja) 2サイクルエンジンの運転制御装置
JPH08114133A (ja) 2サイクルエンジンの運転制御装置
JP3971474B2 (ja) 船舶用エンジンの運転制御装置
JP3283405B2 (ja) エンジン駆動式船舶推進機のシフト制御方法および装置
US6098591A (en) Marine engine control
JPH08114134A (ja) 2サイクルエンジンの運転制御装置
US5579736A (en) Combustion control system for internal combustion engine
US6470852B1 (en) Engine control system
US5797371A (en) Cylinder-disabling control system for multi-cylinder engine
US4903662A (en) Spark timing controller for spark ignited internal combustion engine
US5241939A (en) Fuel injection control system for engine
JPH08170546A (ja) 船外機の運転制御装置
US6032653A (en) Engine control system and method
JP3017748B2 (ja) 船外機用エンジンの燃料供給装置
JPH102242A (ja) エンジンの運転制御装置
JPH10238378A (ja) 船舶用エンジンの制御装置
JPH102244A (ja) エンジンの運転制御装置
US5655508A (en) Cylinder-disabling control system for multi-cylinder engine
JPH09250435A (ja) エンジンの制御方法及びその制御装置
JP2003113729A (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
JP2001032737A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPH11182282A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JPH094488A (ja) 内燃機関の急加減速制御方法および装置
JP3670320B2 (ja) 船外機の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021126

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees