JP3375959B2 - 自動車用サン・バイザ - Google Patents

自動車用サン・バイザ

Info

Publication number
JP3375959B2
JP3375959B2 JP50746493A JP50746493A JP3375959B2 JP 3375959 B2 JP3375959 B2 JP 3375959B2 JP 50746493 A JP50746493 A JP 50746493A JP 50746493 A JP50746493 A JP 50746493A JP 3375959 B2 JP3375959 B2 JP 3375959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow body
sun visor
body member
ribs
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50746493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06503534A (ja
Inventor
アイメリチ・ムノゾ、ジョセ
プラト・カスタン、ジェサス
Original Assignee
インダストリアス・テクノーマチック・エス・エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8274052&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3375959(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インダストリアス・テクノーマチック・エス・エー filed Critical インダストリアス・テクノーマチック・エス・エー
Publication of JPH06503534A publication Critical patent/JPH06503534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375959B2 publication Critical patent/JP3375959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
    • B60J3/0204Sun visors
    • B60J3/0278Sun visors structure of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
    • B60J3/0204Sun visors

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明の目的は、自動車用サン・バイザ、特にプラス
チック材料のブロー成形によって作られるサン・バイザ
である。
発明の背景 特にポリエチレンの様なプラスチック材料のブロー成
形によって得られる中空体部材から作られる自動車用サ
ン・バイザの実施例は公知である。これらのサン・バイ
ザは、例えばネット構成上に配置されるバイザのよう
な、通常助手席側のサン・バイザに取付けられ、且つサ
ン・バイザの対応する側部上にただ重ねられるか、或い
はその様な目的のために用意された窪みによってそれに
取付けられ得る、いわゆるバニティ・ミラーを具備し得
る。
更に前記バニティ・ミラーのために、サン・バイザは
サン・バイザの夫々の対応する端部に位置する保持ばね
と吊しブリッジとを具備する。保持ばねの目的は、車輌
構造に取付けられる曲り支持体のピボット・ピンを受容
し、その結果係合される時、サン・バイザは単純な手動
操作によって前記ピボット・ピンの周りを動かされて、
使用者によって任意に選択される安定した使用位置を占
めることができる。次に吊しブリッジはこれも車両構造
に取付けられた支持部材に係合されることができ、一旦
係合されたならば、それらは前記保持ばねと曲り支持体
の回動ピンとの係合に影響する、つまり時宜に適わない
動きに対してその抵抗力を弱める得る可能性のある機械
的な過負荷に耐えるのを助ける補助の支持点をサン・バ
イザに提供する。
上で説明された要素を具備するプラスチック材料から
ブロー成形された一体の中空体部材から作られるサン・
バイザの先行の実施例の例として、スペイン特許第P 91
00391号明細書をあげ得る。その特許は、それの中空体
部材がその一方の端部に於て吊しブリッジを形成する貫
通口を伴って形成され、且つ前記のものの反対側の端部
に於て関連する開口部を通ってのみサン・バイザの外側
から近付くことができる1つの保持ばねを内側に収容し
て保持するサン・バイザを説明する。
一般的に、プラスチック材料のブロー成形によって形
成されるサン・バイザの中空体部材は、標準使用条件の
下で容易に変形を起こす有限の機械的強さを有する。こ
の欠点を回避するために、通常、前記中空体部材は追加
の構造的補強部材を具備する。これに関して前記本体部
材の内側に含まれる充填材から基本的に構成される前記
スペイン特許第P 9100391号明細書によって提供される
ものが述べられ得る。充填材はポリウレタンの様な適切
なプラスチック材料によって形成される。その機械的強
度を増し、標準使用条件の下での変形を回避するための
プラスチック材料による一体の中空体部材の充填材は、
主な欠点として完成した製品を明らかにより高額にする
高い生産費に悩む。
発明の要約 先に説明された、プラスチック材料のブロー成形によ
って作られる一体の中空体部材によって必要とされる追
加の構造的補強手段の高額な財政費用を基本的に有する
欠点を解決する新しいサン・バイザの実施例を提供する
目的で、新しいサン・バイザが開示される。
本発明の自動車用サン・バイザは以下の公知の部材: − 特にいわゆるバニティ・ミラーであり得る様な何等
かの普通の追加的器具を含み得るプラスチック材料、好
ましくはポリプロピレン、をブロー成形することによっ
て形成される、車輌の助手席側部分の内側形状によって
いろいろな輪郭の、基本的には長方形の、角柱型の一体
の本体部分と、 − 一体の本体部材に固定的に取付けられ、車輛構造に
取付けられる曲り支持体の回動ピンの対応する部分を受
容して保持することができて、一旦それらが一緒に連結
されたならば、保持ばねは前記回動ピンの周りを回って
安定した使用位置を占め、そしてサン・バイザの休止位
置を設定することができる高ばね鋼(high spring stee
l)シートから好ましくは作られる保持ばねと、 − 車輛構造に取付けられる対応する支持体と係合させ
られ得る吊しブリッジと、 − 車輌の助手席部分の仕上げと調和する仕上げをサン
・バイザに与えるプラスチック材料、好ましくはポリプ
ロピレン、によって好ましくは作られる鞘状の外側被覆
と、 を具備し:更に、 − 一体の中空体部材の大きい方の向い合う内側側部
が、その自由端部が向い側の側部に当る様な寸法にされ
た複数の補強リブを付けて形成され、前記リブがサン・
バイザの寸法と輪郭とに従って分布されて、補強部材と
して働き、標準使用条件の下で中空体部材の変形を回避
する、 ことによって特徴付けられる。
本発明の1つの特徴的な実施例によると、補強リブは
中空体部材の両側部上で互いに向い合って形成され、そ
れらの夫々の自由端部が互いに当るように寸法を決めら
れる。
本発明の他の実施例によると、補強リブは中空体部材
の何れか一方或いは両側部上に形成され、それらの自由
端部が反対側側部の内部の平らな表面に当るように寸法
を決められる。
本発明のサン・バイザの上で説明された特徴は、標準
使用条件の下で一体の中空体部材が変形されてくるのを
防ぎ、しかも前記補強リブが生産工程の対応するステッ
プの間に公知の比較的に単純な機械的工程によって獲得
されるために、安い費用で一体の中空体部材に強い構造
的強度を与える。
一体の中空体部材の内側自由空間はプラスチック材
料、好ましくはポリプロピレン、によって充填されて、
一体の中空体部材が音響空洞となり得る音響効果を専ら
回避する。明白に、一体の中空体部材の充填材或いは、
同一のものである、その防音体は夫々個々の場合に於て
車輌の助手席部分で必要とされる仕上げの水準によって
決まるであろう。
上記したように、一体の中空体部材とそれの外側被覆
との両方と、オプション的に本発明のサン・バイザの防
音充填材とが、好ましくはポリエチエレンから作られる
ことに留意されたい。公知のように、この材料は提案さ
れた目的を特に必要とされる機械的特長と、それは完璧
な再生可能な材料である;即ちその耐用年数の最後で本
発明のサン・バイザは再生されることができ、構造材料
は次の産業的再使用のために再び求められることができ
ることとを併有しており、上記の結果、本発明のサン・
バイザの前記構造材料は、産業廃棄物として公害及びそ
の結果の環境悪化の原因となることが防がれる。
図面の簡単な説明 本発明の自動車用サン・バイザは本説明に付属してい
る図面シートに図示される。前記図面に於て: 図1は、本発明のサン・バイザの正面図である。
図2は、本発明のサン・バイザの別の実施例の正面図
である。
図3は、図1の線III−III上の断面図である。
図4は、図1の線IV−IV上の断面図である。
図5は、図2の線V−V上の断面図である。
図6は、本発明のサン・バイザの別の実施例の断面図
である。
実施例の詳細な説明 実施例の例として説明された本発明の自動車用サン・
バイザは、図面の図1及び図2に示されるように、一体
の中空体部材Cと、保持ばねRと、吊しブリッジPと、
外側被覆REとを具備する。
図1、図3、及び図4は、どの様に自動車用サン・バ
イザの一体中空体部材Cがほぼ長方形の角柱であり、そ
の輪郭が各場合に於て車の助手席部分の形状に依存して
いるかを示す。図1に示されるサン・バイザの輪郭は例
としてのみ与えられる。
上記のように、中空体部材Cはプラスチック材料、好
ましくはポリエリレン、のブロー成形によって形成され
る。
図1は、どのように中空体部材Cがその一方の端部
に、車輌構造に取り付けられる曲り支持体1に関連して
上手く配置されて、この実施例で中空体部材C内に完全
に収容される保持ばねRを具備するかを示す。図1及び
図3は、どの様に保持ばねRが、中空体部材C内に形成
され、そして前記保持ばねRが適所から外されるのを防
ぐ凹部2によって枠に嵌められるかを示す。
保持ばねRは好ましくは高ばね鋼シートから作られ、
図3に示されるように、曲り支持体1の回動ピン4の対
応する位置を上手く受容する長手方向の窪み3を形成す
る。
保持ばねRの前記長手方向の窪み3と曲り支持体1の
回動ピン4の部分とは、一旦一緒に結び付けられたなら
ば、それらはサン・バイザが前記回動ピン4の周りで回
されて、使用者によって選択される如何なる位置をも安
定して、即ち走行時に車輛によって起こる振動に関係な
く、占めることができるような風に寸法を決められ、形
成される。
図1及び図3は、どの様に保持ばねRの窪み3と曲り
支持体1の回動ピン4とが、本発明のサン・バイザの休
止位置を確実にすることを目的とする、位置決め平坦部
5及び6を具備するかを示す。
図1は、どの様に保持ばねRによって占められる一方
の端部の反対側の端部で、中空体部材Cが、吊しブリッ
ジPを形成する貫通口7を伴って形成されるかを示す。
これも車輛構造に取付けられる補助支持部材は前記貫通
口7を通って滑動することができる。より明瞭にするた
めに、それは図面には示されない。上で述べられたよう
に、補助支持部材の目的は、曲り支持体1の回動ピン4
の係合の正しい作動に影響し得る機械的過負荷を受ける
保持ばねRとの前記係合を守ることである。
本発明のサン・バイザのこの実施例で、図3及び図4
は、どの様に中空体部材Cの各2つの大きい方の向い合
う内側側部8及び8が夫々、対応する向い合う補強リブ
9及び9を付けて形成されるかを示し、その自由端部は
互いに支持し合って、その結果標準使用条件の下でそれ
らは中空体部材Cが変形されるか、或いは壊されるか、
或いは引き裂かれるかするのを防ぐ。
図3及び図4は、どの様に補強リブ9及び9が、形状
がほぼ円錐台形(frustconical)であり、比較的小型で
あり、且つ中空体部材Cの形成工程の間につき出し加工
(punching)で形成されるかを示す。補強リブ9及び9
は、明白に夫々の個々の応用に対して適切な如何なる他
の形状をも有し得る。
図4の底部で現れるリブ9aは、側部8から外側方向に
突出し、反対側の側部8aの平坦な内側表面8a′に到達す
るのに十分長い。この独特の形は、リブ9aを図面に示さ
れる他のリブ9及び9′から区別する。この様にして、
側部の一方(図4の例の中の側部8)から延在するリブ
9aの自由端部と反対側の側部8′との間で直接的に補強
が獲得される。
補強リブ9及び9aの数と配置とが、夫々の個々の応用
で中空体部材Cの寸法と形状とによって決まり、それに
よって図1に示される補強リブ9及び9aの数と配置とは
方向付けの例としてのみ与えられる。
図1、図3、及び図4は、どの様に中空体部材Cが、
前記図中に部分的に示される外側被覆、即ち鞘、REを具
備するかを示す。外側被覆REは、車輌の助手席部分の内
側の仕上げと調和する外側の仕上げを本発明のサン・バ
イザに提供して、中空体部材Cの突き出し加工の間に形
成されて、構造的な補強リブ9及び9′を提供する孔10
及び10′の入口縁部は夫々、如何なる環境の下でも接触
に対して知覚され得なくなり得る。
図2及び図5は、本発明の自動車用サン・バイザの別
の実施例を示す。開示の十分な継続性を維持するため
に、この別の実施例に於て同じ参照記号が、先に説明さ
れ、図1、図3、及び図4に示された実施例に共通する
全てのそれらの部分に与えられる。
この様に図2及び図5は、如何にして本発明のサン・
バイザのこの別の実施例に於て中空体部材Cが、ほぼ長
方形の輪郭を持つ窪み11を伴って、それの対応する外側
面上に形成されるかを示す。この窪み11は、上で与えら
れたのと同じ理由のために図中に示されないが、特にい
わゆるバニティ・ミラーの様な通常使用する器具を受容
するためにある。
図2及び図5は、どの様に中空体部材Cに具備される
補強リブ9及び9′の数及び配置が、図1、図3、及び
図4内に示される先の実施例内に具備される前記補強リ
ブ9及び9′の数及び配置と異なるかを示す。事実、図
2及び図5に示される本発明のサン・バイザのこの別の
実施例に於て、補強リブ9及び9′の数と配置とが、中
空体部材Cの新しい形状の構造的補強の必要に適合さ
れ、その結果標準使用条件の下でそれの変形、引き裂か
れ、或いは破損が回避される。
夫々、図1、図3、及び図4と、図2及び図5とで説
明されて示された2つの先の実施例の中空体部材Cは音
響空洞であるという事実は、高い水準の快適性が車輌の
助手席部分内に必要とされる場合に不適切である音響効
果をもたらし得る。
上で述べられた欠点を回避するために、図6は本発明
のサン・バイザの別の実施例を示す。開示の十分な継続
性を維持するために、この別のサン・バイザの実施例で
は、先に説明され、図1、図3、及び図4、と図2及び
図5とで夫々示された2つの実施例に共通であるそれら
の全ての部分と同一の参照記号が与えられている。
こうして、図6はどの様に中空体部材Cの内部空洞
が、プラスチック材料、好ましくはポリエチレン、によ
って形成される防音性の充填材12を有するかを示す。
説明されて図面で示された本発明のサン・バイザの3
つの実施例に於て、中空体部材Cと、外側被覆REと、防
音充填材12とを形成するために使用される好ましい材料
は、上で述べられた様にポリエチレンである。この様に
先に説明された様にその耐用年数の最後で、本発明のサ
ン・バイザは再生利用されることができ、その構成材料
の引き続く産業的再利用を可能にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−8826(JP,A) 実開 昭60−53624(JP,U) 米国特許4494789(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60J 3/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の部材を具備する自動車用サン・バイ
    ザであり: − 特にいわゆるバニティ・ミラーであり得る様な何等
    かの普通の追加的器具を含み得るプラスチック材料、好
    ましくはポリプロピレン、をブロー成形することによっ
    て形成される、車輌の助手席側部分の内側形状によって
    いろいろな輪郭を取り得る、基本的には長方形の、角柱
    型の一体の本体部分(C)と、 − 一体の本体部分(C)に固定的に取付けられ、車輛
    構造に取付けられる曲り支持体(1)の回動ピン(4)
    の対応する部分を受容して保持することができて、一旦
    それらが一緒に連結されたならば、保持ばね(R)は前
    記回動ピン(4)の周りを回って安定した使用位置を占
    め、そしてサン・バイザの休止位置を設定することがで
    きる好ましくは高ばね鋼シートから作られる保持ばね
    (R)と、 − 車輛構造に取付けられる対応する支持体と係合させ
    られ得る吊しブリッジ(P)と、 − 車輌の助手席部分の仕上げと調和する仕上げをサン
    ・バイザに与えるプラスチック材料、好ましくはポリプ
    ロピレン、によって作られる鞘状の外側被覆(RE)と、 を具備し: − 一体の中空体部材(C)の大きい方の向い合う表面
    の内側側部(8、8')には、前記中空体部材の内側方向
    を指向し前記中空体部材の外側表面からのつき出し加工
    法で形成された複数の補強リブ(9、9'、9a)があり、
    夫々の前記リブは中空であり前記中空体部材の対応する
    外側表面に小さい孔を形成しており、前記中空のリブの
    内側端部は向い合う他のリブと単に接触するか或いは向
    い合う内側側部に接触して形状保持のために端部固定す
    る必要の無い支持部を形成する、前記自動車用サン・バ
    イザ。
  2. 【請求項2】中空体部材(C)がその内部に防音充填材
    (12)を有する請求項1記載の自動車用サン・バイザ。
  3. 【請求項3】中空体部材(C)がポリプロピレンから作
    られる請求項1或いは2の何れか1項記載の自動車用サ
    ン・バイザ。
  4. 【請求項4】防音充填材(12)がポリプロピレンから作
    れられる請求項2記載の自動車用サン・バイザ。
JP50746493A 1991-10-23 1992-10-15 自動車用サン・バイザ Expired - Fee Related JP3375959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES09102450A ES2048079B1 (es) 1991-10-23 1991-10-23 Visera parasol para vehiculos automoviles.
ES9102450 1991-10-23
PCT/ES1992/000071 WO1993008038A1 (es) 1991-10-23 1992-10-15 Visera parasol para vehiculos automoviles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503534A JPH06503534A (ja) 1994-04-21
JP3375959B2 true JP3375959B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=8274052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50746493A Expired - Fee Related JP3375959B2 (ja) 1991-10-23 1992-10-15 自動車用サン・バイザ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5454616A (ja)
EP (1) EP0562085B2 (ja)
JP (1) JP3375959B2 (ja)
AT (1) ATE125755T1 (ja)
AU (1) AU2768092A (ja)
DE (1) DE69203849T3 (ja)
ES (2) ES2048079B1 (ja)
WO (1) WO1993008038A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2072185B1 (es) * 1993-02-22 1998-04-16 Fico Itm Sa Visera parasol para vehiculos automoviles.
DE4328054A1 (de) * 1993-08-20 1995-02-23 Schmidt Gmbh R Schwenkbares Ausstattungsteil für Kfz.
DE4443489C2 (de) * 1994-12-07 1997-08-14 Happich Gmbh Gebr Verfahren zum Herstellen eines mit Dekormaterialzuschnitten umhüllten Sonnenblendenkörpers einer Fahrzeugsonnenblende
DE19635684B4 (de) * 1996-09-03 2004-09-30 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Sonnenblende für Fahrzeuge
US5716092A (en) * 1996-06-11 1998-02-10 Prince Corporation Visor and method of manufacturing
DE19635683B4 (de) * 1996-09-03 2004-08-26 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Sonnenblende für Fahrzeuge
DE19731393C2 (de) * 1997-07-22 2001-01-04 Johnson Contr Interiors Gmbh Sonnenblende für Fahrzeuge
US5951090A (en) * 1998-03-13 1999-09-14 Lear Corporation Sun visor with retractable article-holding assembly
ES2164509B1 (es) * 1998-10-21 2003-06-01 Benimeli Fermin Jaime Loureiro Dispositivo para el control de la presion en los neumaticos de automoviles y de vehiculos analogos.
US6641197B1 (en) * 2000-02-29 2003-11-04 Crotty Corporation Sun visor assembly having a rounded edge
DE10012846A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-27 Fico Itm Sa Geflockte Sonnenblende
DE10025290B4 (de) * 2000-05-22 2005-03-24 Fico I.T.M. S.A. Sonnenblenden-Außenflächen
US6669262B1 (en) * 2001-02-16 2003-12-30 Crotty Corporation Clip lock visor
US6527328B2 (en) * 2001-02-16 2003-03-04 Crotty Corporation Clip lock visor
DE10220580B4 (de) * 2002-05-08 2005-12-01 Fico I.T.M. S.A. Beschichtete Sonnenblende
US6692059B1 (en) * 2002-10-02 2004-02-17 Grupo Antolin Ingenieria, S.A. Sun visor with clam shell core attachment snaps
US20040118885A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Turner Thomas E. Clip assist for visors
JP4034252B2 (ja) * 2003-09-29 2008-01-16 株式会社林技術研究所 自動車用サンバイザー
US6959956B1 (en) 2004-06-02 2005-11-01 Lear Corporation Acoustically transparent visor
US20060261627A1 (en) * 2005-04-01 2006-11-23 Johnson Controls Technology Company Visor and method for making a visor
DE102005040479A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Daimlerchrysler Ag Befestigungsvorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818814A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 株式会社精工舎 スイツチ機構
US4494789A (en) * 1983-05-02 1985-01-22 Prince Corporation Visor covering
ES292646Y (es) * 1986-03-01 1987-03-01 Gabas Cebollero Carlos Nuevo parasol de estructura perfeccionada para vehiculos automoviles
ES2003279A6 (es) * 1987-04-28 1988-10-16 Gabas Cebollero Carlos Parasol para vehiculos automoviles
DE3916625A1 (de) * 1989-05-22 1990-11-29 Happich Gmbh Gebr Sonnenblende fuer fahrzeuge
US5054839A (en) * 1990-08-31 1991-10-08 White Jay E Vehicular sun visor assembly
ES2027929A6 (es) * 1991-02-14 1992-06-16 Ind Techno Matic Sa Parasol para vehiculos automoviles.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2078063T3 (es) 1995-12-01
DE69203849T2 (de) 1996-02-08
ES2048079B1 (es) 1995-10-16
DE69203849T3 (de) 1999-10-07
EP0562085B2 (en) 1999-03-24
JPH06503534A (ja) 1994-04-21
AU2768092A (en) 1993-05-21
EP0562085B1 (en) 1995-08-02
WO1993008038A1 (es) 1993-04-29
ATE125755T1 (de) 1995-08-15
ES2078063T5 (es) 1999-07-16
ES2048079R (ja) 1995-03-16
DE69203849D1 (de) 1995-09-07
US5454616A (en) 1995-10-03
EP0562085A1 (en) 1993-09-29
ES2048079A2 (es) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375959B2 (ja) 自動車用サン・バイザ
EP0525148B1 (en) Sun visor for motor vehicles
EP0151642A1 (en) Rearview mirror for vehicle
CA2177005A1 (en) A collapsible arm rest, door interior trim panel and arm rest support assembly
JPH03217324A (ja) 自動車用サン・バイザーとその製造方法
JPH05338556A (ja) 自動車ボディ
JP3499564B2 (ja) 改良されたサンバイザ構造
US6409246B1 (en) Snap-in hinged visor extender
EP0434829B1 (en) Hinge for sun vizors of motor vehicles
EP0612636A2 (en) Automobile sunvisor
JPS62210123A (ja) 自動車用日よけ
JP2001354066A (ja) バックミラー装置
JP3723289B2 (ja) 自動車用ドアのガードビーム
US6652107B1 (en) Fillable and stiffened rearview mirror assembly
JPS6040321Y2 (ja) サンバイザ
JPH0329610B2 (ja)
JP2554839B2 (ja) 自動車用サンバイザ
JP3225751B2 (ja) 自動車の樹脂製バンパ
US5180202A (en) Sun visor for automobiles
JP2851164B2 (ja) 自動車のサンバイザ
JP4211075B2 (ja) 車両用サンバイザー等の支持軸の軸受装置及びこれを具備したサンバイザー等を支持するための支持装置
JPH0589119U (ja) インストルメントパネル
KR20050017957A (ko) 분리형 epp발포구조를 갖는 자동차용 선바이저 구조
JPH0585286A (ja) 車両用バンパ装置
WO1994011213A1 (en) Motor vehicle sunvisor

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees