JP3370603B2 - スタビライザ装置 - Google Patents

スタビライザ装置

Info

Publication number
JP3370603B2
JP3370603B2 JP17831498A JP17831498A JP3370603B2 JP 3370603 B2 JP3370603 B2 JP 3370603B2 JP 17831498 A JP17831498 A JP 17831498A JP 17831498 A JP17831498 A JP 17831498A JP 3370603 B2 JP3370603 B2 JP 3370603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
fork
base
holding body
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17831498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000007297A (ja
Inventor
敏弘 小西
紀雄 鳥屋
恵二 長尾
Original Assignee
川鉄コンテイナー株式会社
川鉄物流株式会社
ティー・シー・エム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川鉄コンテイナー株式会社, 川鉄物流株式会社, ティー・シー・エム株式会社 filed Critical 川鉄コンテイナー株式会社
Priority to JP17831498A priority Critical patent/JP3370603B2/ja
Publication of JP2000007297A publication Critical patent/JP2000007297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370603B2 publication Critical patent/JP3370603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、例えばフォークリ
フト等の荷役車両にアタッチメントとして装備されるス
タビライザ装置の改良に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、この種のスタビライザ装置として
は、例えば図6乃至図8に示すものが知られている。当
該スタビライザ装置50は、直立状の基体51と、これ
の前面下部に設けられたフィンガバー52と、これに懸
架されてその上に扱物Aを載置し得るフォーク53と、
基体51に対して昇降可能に設けられた可動体54と、
これに軸設されて基体51に沿って転動し得るローラ5
5と、基体51と可動体54との間に介設されて可動体
54を昇降させるスタビライザシリンダ56と、可動体
54に設けられたアーム57と、これの先端に設けられ
て扱物Aを上から押え得る押え体58と、アーム57と
押え体58との間に設けられてアーム57に対して押え
体58を左右方向軸廻りに揺動可能に支持する支軸59
と、スタビライザシリンダ56の押圧側室(ピストンロ
ッド室)に接続されたアキュムレータ60と、から構成
されて居り、フォークリフト等の荷役車両100の車体
101の前側に装備された昇降装置102に依り昇降可
能に設けられている。而して、この様なものは、スタビ
ライザシリンダ56に依り可動体54を下降させると、
アーム57を介して押え体58が下降され、フォーク5
3上にパレットPを介して載置された扱物Aが押え体5
8に依り押さえられる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】そして、この様なもの
は、図6に示す如く、静的には、パレットP上の扱物A
が押え体58に依り上から押えられているので、荷役車
両100が走行しても荷崩れが起こらない様に見える。
ところが、この様なものは、荷役車両100が走行する
と、図7及び図8に示す如く、フォーク53が荷重に依
り付け根を支点として上下に撓んで扱物Aの上面が前後
方向に移動されるのに対して、押え体58がアーム57
の先端に支軸59に依り揺動のみが可能な様に枢結され
ていたので、押え体58が扱物Aを押さえる様には作用
せずに、逆に扱物Aを崩す様に作用してしまう。その結
果、走行時に荷崩れを起こすという問題があった。本発
明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案さ
れたもので、その課題とする処は、走行時に荷崩れが起
こらない様にしたスタビライザ装置を提供するにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明のスタビライザ装
置は、基本的には、基体と、基体に設けられてその上に
扱物を載置し得るフォークと、フォークの上方で少なく
ともその先端が基体に対して昇降し得るアームと、アー
ムを作動させるスタビライザシリンダと、アームの先端
に設けられて扱物を上から押え得る押え体と、アームと
押え体との間に設けられてアームに対して押え体を左右
方向軸廻りに揺動可能且つ前後方向に移動可能に支持す
る連結具と、から構成した事に特徴が存する。 【0005】フォーク上に扱物を載置した後、スタビラ
イザシリンダに依り基体に対して少なくともアームの先
端を下降させると、連結具を介して押え体が下降される
ので、押え体に依り扱物が押さえられる。逆に、スタビ
ライザシリンダに依り少なくともアームの先端を上昇さ
せると、連結具を介して押え体が上昇されるので、扱物
から押え体が離れる。押え体に依り扱物を押さえた状態
で荷役車両が走行すると、フォークが荷重に依り付け根
を支点として上下に撓んで扱物の上面が前後方向に移動
する。然しながら、押え体は、連結具に依りアームに対
して左右方向軸廻りに揺動可能に且つ前後方向に移動可
能に設けられているので、扱物の上面に追随して運動す
る事ができ、常に最良の状態で扱物を押さえる事ができ
る。従って、走行時に荷崩れが起こる事がない。 【0006】連結具は、アームと押え体の何れか一方に
設けられた左右方向の支軸と、アームと押え体の何れか
他方に設けられて支軸を左右方向軸廻りに回動可能且つ
前後方向に移動可能に案内する案内溝とから構成されて
いるのが好ましい。この様にすれば、構造が簡単である
ので、容易に実施できる。 【0007】案内溝は、前後方向の中央が高くてその前
後両側が低い山型であるのが好ましい。この様にすれ
ば、無負荷時の押え体を重力を利用して常に適正姿勢
(ホームポジション)に保つ事ができる。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明のスタビライザ
装置の無負荷状態を示す側面図。図2は、図1の要部を
示す斜視図。図3は、押圧状態を示す側面図。図4は、
フォークが下に変形した状態を示す図3と同様図。図5
は、フォークが上に変形した状態を示す図3と同様図で
ある。 【0009】スタビライザ装置1は、基体2、フォーク
3、アーム4、スタビライザシリンダ5、押え体6、連
結具7とからその主要部が構成されている。 【0010】基体2は、スタビライザ装置1の基本の部
分を為すもので、この例では、直立状を呈して居り、断
面略溝型で溝が対向すべく配された左右一対のチャンネ
ル材8と、これらを連結する適宜の連結材(図示せず)
とから成っている。而して、基体2は、フォークリフト
等の荷役車両100の車体101の前側に装備された昇
降装置(マスト装置)102に依り昇降可能に設けられ
ている。 【0011】フォーク3は、基体2に設けられてその上
に扱物Aを載置し得るもので、この例では、左右一対の
ものにしてあり、基体2の前面下部に取付けられたフィ
ンガバー9に懸架されている。 【0012】アーム4は、フォーク3の上方で少なくと
もその先端が基体2に対して昇降し得るもので、この例
では、略弧状を呈する左右一対の腕板10と、これらを
連結する適宜の連結板(図示せず)とから成り、腕板1
0の基部が可動体11の上側前部に取付けられている。
可動体11は、左右一対の可動板12と、これらを連結
する適宜の連結板(図示せず)と、各可動板12の上下
に軸設されて基体2のチャンネル材8の溝に沿って転動
するローラ13とから成っている。 【0013】スタビライザシリンダ5は、アーム4を作
動させるもので、この例では、基体2と可動体11との
間に介設され、これを伸縮させる事に依り基体2に対し
て可動体11並びにアーム4を昇降させる様になってい
る。スタビライザシリンダ5の押圧側室(ピストンロッ
ド室)には、同室内を常時加圧する為のアキュムレータ
14が接続されている。 【0014】押え体6は、アーム4の先端に設けられて
扱物Aを上から押え得るもので、この例では、矩形板状
を呈し、下面には、図略しているが、クッション機能と
滑止機能を備えたゴム板等の弾性板が貼着されている。 【0015】連結具7は、アーム4と押え体6との間に
設けられてアーム4に対して押え体6を左右方向軸廻り
に揺動可能且つ前後方向に移動可能に支持するもので、
この例では、アーム4に設けられた左右方向の支軸15
と、押え体6に設けられて支軸15を左右方向軸廻りに
回動可能且つ前後方向に移動可能に案内する案内溝16
とから構成されている。案内溝16は、押え体6の上面
に突設された左右一対のブラケット17に形成されて居
り、前後方向の中央が高くてその前後両側が低い山型に
してある。 【0016】扱物Aは、フォーク3に掬い込まれるパレ
ットP上に載置されて運搬されるもので、この例では、
複数のドラム缶を段積したものにしている。 【0017】次に、この様な構成に基づいてその作用を
述解する。フォーク3上には、パレットP介して扱物
Aが載置される。そして、スタビライザシリンダ5が短
縮されると、基体2に対して可動体11、アーム4、連
結具7、押え体6が夫々下降されるので、図3に示す如
く、押え体6の下面が扱物Aの上面に当合されて扱物A
が押圧される。この時、スタビライザシリンダ5の押圧
側室(ピストンロッド室)には、アキュムレータ14が
接続されているので、同室が常時加圧され、扱物Aが常
に安定して押圧される。逆に、スタビライザシリンダ5
が伸長されると、基体2に対して可動体11、アーム
4、連結具7、押え体6が夫々上昇されるので、扱物A
の上面から押え体6が離れる。 【0018】押え体6に依り扱物Aを押圧した状態で荷
役車両100が走行すると、フォーク3が荷重に依り付
け根を支点として上下に撓んで扱物Aの上面が前後に移
動する。然しながら、押え体6は、連結具7に依りアー
ム4に対して左右方向軸廻りに揺動可能に且つ前後方向
に移動可能に設けられているので、扱物Aの上面に追随
して運動する事ができ、常に最良の状態で扱物Aを押さ
える事ができる。つまり、フォーク3の水平片が上方に
変形した場合には、図4に示す如く、扱物Aの上面が後
方に移動するが、これに連れて連結具7の支軸15が案
内溝16に沿って前方に移動できるので、押え体6が後
方へ移動されて扱物Aを押さえた状態が保たれる。逆
に、フォーク3の水平片が下方に変形した場合には、図
5に示す如く、扱物Aの上面が前方に移動するが、これ
に連れて連結具7の支軸15が案内溝16に沿って後方
に移動できるので、押え体6が前方へ移動されて扱物A
を押さえた状態が保たれる。従って、押え体6に依り扱
物Aを押圧した状態で荷役車両100が走行しても、荷
崩れが起こる事がない。 【0019】連結具7の案内溝16は、前後方向の中央
が高くてその前後両側が低い山型にしてあるので、図1
に示す如く、無負荷時には、押え体6の自重に依り支軸
15が案内溝16の中央の高い位置に自動的に移動さ
れ、押え体6が常に適正姿勢(ホームポジション)に保
たれる。 【0020】尚、フォーク3は、先の例では、フィンガ
バー9を介して基体2に設けたが、これに限らず、例え
ば基体2に直接設けても良い。アーム4は、先の例で
は、基体2に対して昇降可能な可動体11に取付けた
が、これに限らず、例えば可動体11を排してアーム4
の基端を基体2の上部に左右方向軸に依り枢結すると共
に、基体2とアーム4との間にスタビライザシリンダ5
を介設し、所謂アーム4を基体2に対して俯仰回動させ
る事に依りその先端が昇降する様にしても良い。連結具
7は、先の例では、支軸15をアーム4に設けると共
に、案内溝16を押え体6に設けたが、これに限らず、
例えばこれらを逆にしても良い。案内溝16は、先の例
では、押え体6に付設したブラケット17に形成した
が、これに限らず、例えば押え体6に直接形成しても良
い。 【0021】 【発明の効果】以上、既述した如く、本発明に依れば、
次の様な優れた効果を奏する事ができる。 (1) 基体、フォーク、アーム、スタビライザシリン
ダ、押え体、連結具とで構成し、とりわけアームと押え
体との間にアームに対して押え体を左右方向軸廻りに揺
動可能且つ前後方向に移動可能に支持する連結具を設け
たので、走行時に荷崩れが起こらない。従って、扱物を
損傷する事なく安全に運搬する事ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のスタビライザ装置の無負荷状態を示す
側面図。 【図2】図1の要部を示す斜視図。 【図3】押圧状態を示す側面図。 【図4】フォークが上に変形した状態を示す図3と同様
図。 【図5】フォークが下に変形した状態を示す図3と同様
図。 【図6】従来のスタビライザ装置の押圧状態を示す側面
図。 【図7】フォークが上に変形した状態を示す図6と同様
図。 【図8】フォークが下に変形した状態を示す図6と同様
図。 【符号の説明】 1,50…スタビライザ装置、2,51…基体、3,5
3…フォーク、4,57…アーム、5,56…スタビラ
イザシリンダ、6,58…押え体、7…連結具、8…チ
ャンネル材、9,52…フィンガバー、10…腕板、1
1,54…可動体、12…可動板、13,55…ロー
ラ、14,60…アキュムレータ、15,59…支軸、
16…案内溝、17…ブラケット、100…荷役車両、
101…車体、102…昇降装置、A…扱物、P…パレ
ット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥屋 紀雄 兵庫県西宮市朝凪町1番50号 川鉄物流 株式会社内 (72)発明者 長尾 恵二 大阪府大阪市西区京町掘1丁目15番10号 東洋運搬機株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−119398(JP,U) 実公 昭51−41338(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66F 9/18

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 基体と、基体に設けられてその上に扱物
    を載置し得るフォークと、フォークの上方で少なくとも
    その先端が基体に対して昇降し得るアームと、アームを
    作動させるスタビライザシリンダと、アームの先端に設
    けられて扱物を上から押え得る押え体と、アームと押え
    体との間に設けられてアームに対して押え体を左右方向
    軸廻りに揺動可能且つ前後方向に移動可能に支持する連
    結具と、から構成し、連結具は、アームと押え体の何れ
    か一方に設けられた左右方向の支軸と、アームと押え体
    の何れか他方に設けられて支軸を左右方向軸廻りに回動
    可能且つ前後方向に移動可能に案内する案内溝とから構
    成され、案内溝は、前後方向の中央が高くてその前後両
    側が低い山型である事を特徴とするスタビライザ装置。
JP17831498A 1998-06-25 1998-06-25 スタビライザ装置 Expired - Fee Related JP3370603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17831498A JP3370603B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 スタビライザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17831498A JP3370603B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 スタビライザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000007297A JP2000007297A (ja) 2000-01-11
JP3370603B2 true JP3370603B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=16046320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17831498A Expired - Fee Related JP3370603B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 スタビライザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3370603B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106629493A (zh) * 2016-12-08 2017-05-10 惠安灿锐信息技术咨询有限公司 一种用于卫星搬运的智能搬运装置
CN109626277A (zh) * 2019-01-21 2019-04-16 广州京海科技有限公司 一种用于物流的安全可靠的稳定型的搬运机器人

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109019448A (zh) * 2018-07-28 2018-12-18 刘宝 一种物流叉车防护装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106629493A (zh) * 2016-12-08 2017-05-10 惠安灿锐信息技术咨询有限公司 一种用于卫星搬运的智能搬运装置
CN106629493B (zh) * 2016-12-08 2018-12-18 泉州台商投资区新策软件开发有限公司 一种用于卫星搬运的智能搬运装置
CN109626277A (zh) * 2019-01-21 2019-04-16 广州京海科技有限公司 一种用于物流的安全可靠的稳定型的搬运机器人
CN109626277B (zh) * 2019-01-21 2021-09-03 王伟富 一种用于物流的安全可靠的稳定型的搬运机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000007297A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856959A (en) Carrier for cylindrical containers
JP3370603B2 (ja) スタビライザ装置
ITBO930139A1 (it) Carrello elevatore per il trasferimento di bobine ad una macchina utilizzatrice.
GB2033338A (en) Load pushing apparatus for a lift truck
JP2009126665A (ja) 荷物ストッパー
JP6566874B2 (ja) ブーム降下防止装置
JP2532693Y2 (ja) フォーク伸縮装置
JPH0330398Y2 (ja)
JPH02120174A (ja) シートパレット用荷役装置
JP3893483B2 (ja) 巻取りウェブの運搬装置
US4475630A (en) Lifting device
JP2915808B2 (ja) フォークリフトのプッシャ装置
JPS6344294Y2 (ja)
JPH023855B2 (ja)
JP4981329B2 (ja) リーチ装置
JP6664626B2 (ja) タイヤ運搬台車
US1598229A (en) Truck
JP2732719B2 (ja) 印刷版載置台
JP4471147B2 (ja) フォークリフトのサイドシフト装置
JP2524890Y2 (ja) フォークリフトトラックのクランプ装置
JPH01187199A (ja) 上下移動機構付プッシャー装置
JPS6211917Y2 (ja)
JP3325455B2 (ja) 扱物押え装置
JPS6122957Y2 (ja)
JP3208241B2 (ja) フォークリフトのプッシャ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021022

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees